X



トップページB級グルメ
1002コメント260KB

おすすめの冷凍食品ってある?20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:48:59.34ID:NOAWODzu
テーブルマーク お皿がいらないジャージャー麺食った
中華甘みそ甜麺醤が特徴。太麺。
上海焼そばオイスターソース味に比べると少なめ
0107やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:56:31.99ID:4NtOWTTW
五穀ごはんと野菜を食べるカレー
nippnだけど普通にうまかった。
nippnでリピート買いしようと思ったの初めてだ。
トレー入りだからオフィスでも無問題
0108やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:18:47.89ID:YxVGFFNM
最近冷凍食品(パスタ、チャーハン、惣菜)にハマったんですが、身体に悪いのでしょうか?
死ぬというのは健康上のリスクがあるって感じですか?
ほぼ毎日冷凍食品+サラダで過ごしてるので、不安になってきました…
0110やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:26:31.57ID:36FRr72B
>>108
朝食はパスタかチャーハン1/2袋を食っているが健康診断では異常なし
たまに牛丼屋の朝定食に行くかな
0111やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:37:59.08ID:HKBnHKp/
日清のUFO食べたけど、PBブランドで150円ぐらいの物と味が同じ 量が倍ぐらいだけどもうないな 
0112やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:45:49.64ID:lMaA6pkZ
おかずの一品にセブンのハーフサイズのグラタンが重宝してたのだが、今はフルサイズばかりになってしもうた
スーパーやドラッグストアで見かけるのも3個入りの大きいやつだし、小さいやつっていうと弁当用のミニになっちゃうし
フルサイズなら作った方がいいって思ってしまう
0113やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:53:42.98ID:DV/F1Zqj
>>108
塩分の過剰摂取になりやすいからそこだけはガチで気にした方がいいよ

心配なら「あすけん」とかのアプリで記録して見える化するのがおすすめ
冷食や市販の加工食品なら栄養成分表の内容まで登録されてるから管理しやすい
0114やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:30:33.60ID:DV/F1Zqj
>>104
なかなかうまかった
ご飯炊いてないときはこっちの方がラクでいいね
ただ個人的にはセブンの方がパンチが効いてて好みかも
0115やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:47:58.60ID:pyTQpv6r
>>113
すごいアプリがあるんだな

今日食べた横浜あんかけラーメンが塩分多めで7.5g
自分で野菜足したからめっちゃうまかったが、この塩分量は▲
ちなみに五穀ごはんと野菜を食べるカレーは2.2g ○
0117やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:35:01.73ID:8WFFx3Rr
今日は冷凍食品の日

日本冷凍食品協会が制定。
日付は10月が食欲の秋で、冷凍のトウ(10)と
冷凍食品の品質を維持する世界共通の管理温度が
マイナス18度以下であることから。
0126やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 11:26:33.95ID:C6LYpK+m
>>122
発売当初に比べてチルドピザなどの台頭により売上が半分以下の19億まで落ち込む
それでも19億は立派な数字だが作ってた工場の老朽化で設備投資と今後の売上の見込みを考慮した結果販売終了の道を選んだらしい
0127やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:00:46.05ID:4Gxab+RF
業務スーパーの冷凍ピザのほうが大きくて美味いからな
あんな昭和なスナック菓子みたいな代物は選ばれなくなる一方だわ
0128やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:59:39.67ID:6//Yk03/
>>122
近所のスーパーで在庫限りの特売品になっていた
すでに扱いを止めた店もある
0131やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:16:20.56ID:XVbR2vRA
>>122
こいつの良いところは電子レンジでもサクサクになるフィルムが底に付いてるとこ

あとどっかのポテトにもレンジなのにカリカリみが増すフィルムが付いてるのがあったな
0135やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:47:00.39ID:8n79wy4A
ウチは里芋農家だけど、ゴワゴワゴツゴツして旨くもない親芋と出荷できない小さな孫芋と混ぜ混ぜしてコロッケにして食べてる
すっげー面倒だけど、里芋コロッケは美味しいよ
子芋、孫芋がメインの里芋コロッケなら更に旨いだろうな
0136やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:39:58.57ID:/bIJMol5
コイモは子芋で親芋孫芋もあるんですね。正直、ビックリしました。
小芋だとずっっっと思ってた。

里芋は茎も美味しいですね。(葉っぱは食べた記憶ない)
0137やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:02:23.21ID:/bIJMol5
ググってみるもんだ。
地元に里芋コロッケ売ってるところあった。
関東だと駅の立ち食いソバ屋で食べられるようだ。

冷凍関係なくなったけど
0139やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:46:16.32ID:YSJrO7m+
冷凍食品って低カロリーなメニューって無いのかな
野菜単独とかじゃなくて
0142やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:26:51.00ID:WXMEN9SJ
カロリー控えたいなら小分け出来る物を選んで食えばいいんじゃね?
減量した時に小鉢にチャーハンと餃子2個とかやったわ。
胃袋の隙間はキャベツと水で埋めた。
0143やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:34:46.94ID:YSJrO7m+
>>140-142
鶏ハム食べた事も見た事もないな…
やっぱ小分けしか無いよな
コンビニのPBの冷凍食品?だと低カロリーって打ち出してるのもあるみたいだけど(高いからほとんど行かない)、
スーパーで売ってるようなので低カロリーって見た事無いなって
皆ありがとう
0144やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:15:44.90ID:kzry7OUS
近所のスーパーでよりどり2袋499円税抜→550円税込に変わった
その2袋のチョイスも微妙なものに変えられた
いままでそのコーナーにあった数品は単体で300-350円になってはしょうがない
0145やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 00:34:21.94ID:t9E6wWYS
冷凍の低カロリー低糖質弁当みたいのでかいスーパーだとあるけど
あとからだシフトシリーズとか
0146やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 03:00:37.20ID:4AFZByie
今ハマってるのは、日清の「ごくり」白湯麺ラーメン。天下一品みたいなドロドロ系が好きな人はオススメ
ディスカウントストアで200円位だからカップラーメン買うくらいならいい
0151やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 04:45:51.18ID:VX4ubuWV
>>147
ビールのツマミに買いに行ったが、牛ホルモン焼きと牛ホルモンネギ塩炒めしかなかった…
セブンの13種のスパイスタンドリーチキンって旨いんかなぁ
0152やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 05:05:41.38ID:VX4ubuWV
もう1店舗行ってみたが、やはり無かった
ここには気になったタンドリーチキンも無くて、つくねとポテトを買って帰宅
このつくねは旨いんよね
温玉をグジュッと混ぜ混ぜするとビールもご飯もススムススム
0153やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 11:41:44.34ID:AiU6bNXO
前スレで見かけて気になっていた超にんにくペペロンチーノ
食った。
まあまあ。
何か足さないと具が寂しい。スカスカ感あり。
超にんにくは◎
0154やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:24:50.05ID:krsJXRxz
>>150
いいなぁ、うちの近所では見かけなくなって長らく食ってない
具は冷凍アスパラや冷凍ブロッコリーが手軽でおすすめ
0157やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:49:39.79ID:lMuqQ+CR
トップバリュのごろっとうまい若鶏ももから揚げが無難においしい
皮が多めのから揚げだ
0160やめられない名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:20:59.96ID:HShKzReX
>>157
近所のまいばすから姿を消した
もはや取り合いの様相を見せてる
0162やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 04:25:23.83ID:wJPNEq3d
丸美屋の釜飯の素の炊き込み御飯旨い
残ったら冷凍しようと思っても残らない
チャーハンではなく炊き込み御飯の冷食って見ないよな
0163やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 04:30:36.48ID:GtHBRIZD
炊き込みご飯ってこういうやつ?
ローソンだと鶏五目ご飯がある

https://i.imgur.com/sHLNZLY.jpg
0167やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:34:43.27ID:8TPuK7mt
コスモスもじわじわ値上げでお得感薄れてきたね
ママーの冷凍パスタとか、ものによってはスーパーの方が安かったりする
0169やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:20:33.34ID:eFTgh+zs
ドンキの情熱価格パスタは12月に一斉値上げすると陳列棚に貼り紙してあった
いくらに値上げになるかは不明
0171やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 07:22:55.63ID:4qYP56oY
日清本麺 濃厚味噌ラーメン
美味しいけど許容できない油の量。上澄み5mmくらいが油
キッチンペーパー3枚使って吸収して食べました。味は二重丸
0175やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:07:29.11ID:sE+5LtvW
もう無人飯屋やっちゃえばいいな
ゼロオペの実験店舗、社内ではやってたりするんだろうな
0176やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:13:56.87ID:/nZ3sLTA
吉野家の冷凍牛丼120g
近くに吉野家が無いから10年くらい食べてなかったが、この味とこの肉は吉野家っていう感じで美味しかった
店もそうかもしれないが、すき家の冷凍牛丼はしょっぱすぎるな…
0177やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:17:00.83ID:Sb5pTe6L
ウチのとこ吉野家の冷凍牛丼は高いからまだ一度も買った事が無い
何であれだけ高いんだろうか?
値引きも対象外だったりするんだよなぁ
0179やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:51:06.89ID:/nZ3sLTA
吉野家の120gは高かったな
バラ売りで350円弱、2食セットで650円くらいだった
298円くらいならちょくちょく食べたい
0181やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 17:55:18.46ID:UGowBu4P
日ハムの四川焼売パッケージがリニューアルされていた
食ったけど中身の変化は感じなかった
0182やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 17:59:03.44ID:aMoQF8o8
今日発売の週刊ダイヤモンドで大阪王将の餃子が味の素を追い越すかって記事があった

餃子だけでなく大阪王将ってパッケージに記載された商品が数種類発売しているのな
ただし餃子以外は扱う店がまだまだ少ない
0183やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 17:59:54.96ID:VEiFmGsh
松屋牛丼の具は市井では一切見掛けなくなった
そもそもプレミアムが本家では終わってるしなぁ
0188やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:21:33.19ID:+RVeMBFF
常に安売りしているから定価なんか無いようなもん
何度か買ったけどもういいかなという感じ
0190やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 04:12:17.48ID:vzmBifTT
炊き込みメシ系色々食べたけど、コスモスの鶏ごぼうが一番値段と味のバランスがよかった
0192やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 08:43:30.52ID:D6IsaEph
>>190
ニッスイの鶏ごぼうご飯うまいよね
大容量廉価版のメシ系って案外飽きやすかったりするけどこれは飽きない
0195やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:50:36.19ID:Zju4lCwE
キャンセル待ちが約8000人! レンジで「チン!するレストラン」がここまで話題を集めたワケ

 総合食品商社の日本アクセス(東京都品川区)は、冷凍食品とアイスクリームが食べ放題の「チン!するレストラン」を10月8~23日の期間限定で開業した。
イベントは非常に好評で、2日目にはチケット完売、キャンセル待ちは7000~8000人と、多くの人からの関心を集めた。
チン!するレストランはなぜここまで話題になったのか。

〈抜粋〉

 会場はヨドバシAkiba(東京都千代田区)8階レストラン街のイートインスペース。
レンジは全部で10台用意し、1人2台まで利用可能とした。午前11~午後5時はランチタイムで90分制、午後5~9時まではディナータイムで120分制。
料金はランチタイム1人1500円、ディナータイムは2500円、小学生以下は無料、中高生は半額とした。

■人気商品は?
――どういった商品が人気でしたか?

今津: 前菜、パスタ、メイン、デザートというようにフルコース風に楽しんでいる方が多かったですね。
ハンバーグが全体的に人気で、その中でも特に味の素の「ザ・ハンバーグ」がかなり人気を集めました。
冷凍フルーツも人気で、自然解凍で食べられるため、レンジの待ち時間でおつまみにされていました。
また、ハーゲンダッツを提供していたので、ひたすらアイスを食べ続ける方もいらっしゃいました。

■大好評で売り切れ続出
――イベントを実施するうえで大変だったことはありますか?

今津: 限られた席数の中、どうやったら多くのお客さまに楽しんでもらえるかということに苦労しました。大変ありがたいことに予想を上回る反響で、かなり多くの方に来場していただきました。
イベント2日目は300人ほどの行列ができてしまい、一時はキャンセル待ちが7000~8000人と、多くの方にお待ちいただきました。
正直ここまでの来客は見込んでいなかったため、予約方法の見直しや座席確保には苦労しました。

ソース全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8c090460ca57a54034c8ff1dd517edd3d26a89b
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221109-00000024-zdn_mkt-000-5-view.jpg
0197やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 16:44:07.39ID:LxLnyq/V
ドンキの1キロの唐揚げってどう?
ナゲットの方はまあまあ美味しいらしいけど
0198やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:13:00.76ID:AWbXUro1
胸からって食べた事がある人いる?
衣に片栗粉でも小麦粉でもない米粉っていうのが使われてて、めっちゃサクサクカリカリジューシーだった
0199やめられない名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:14:57.96ID:U2EooEGc
胸から好きやけどナゲットぽいわなぁ

レンチンでOKだから楽やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況