X



トップページB級グルメ
1002コメント254KB

おすすめの冷凍食品ってある?18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0381やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:52:22.29ID:TyeTpnly
ニチレイの450gのシリーズもそのうち値上げされるか
値段そのままで400gにシュリンクされるかありそうだな
0382やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:40:34.74ID:Qn2KrVQ6
200円前後で買える最後の時だな
ちなみに1人前は250-300gだから、あの450gは中途半端
0385やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:31:42.92ID:eXbBYia0
450を2回に分けて食べる分で丁度いいくらい
400では物足りないし500では多く感じる
胃袋の大きさは人それぞれ
0388やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:13:18.97ID:30gqUjgm
テーブルマークの「焼めし」、
量も満足で具や見た目も色とりどりで良いのに、甘さが足りないんだよね。
ガラスープとかをテエメで足したらこんどは塩気がきつくなりすぎるし、
どうしたもんだろう?

神戸物産なんかの「味付けを完成手前状態にしてある商品」でもないし、
工夫の仕方があれば教えてください。
0389やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:21:06.99ID:EfsIG6zy
>>388
コンビニやスーパーで売ってる厚焼き玉子を刻んで混ぜれば、手軽に味のバランスや焼き飯の雰囲気を損ねずに甘くなるんじゃないかな?
0390やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:26:59.15ID:30gqUjgm
>>389
なるほど。
嵩マシを兼ねて豪華に、通常の溶き玉子を3個加えて炒めてはおりましたが、
当方は西日本なので玉子焼は甘くない圏なので、盲点でした。
小パックの豚ミンチを入れたら少しマシにはなってたけど、いろいろ試せそうですね。
0401やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:47:09.27ID:H1anAx9s
ニッスイのサバ西京漬け(自分で焼くタイプ)はなかなか良かった
次は極洋のサワラの西京焼き(調理済み)を試してみる
0402やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 09:27:43.84ID:aiRMEEVq
春夏新商品

ニップン
  オーマイプレミアムトマトとにんにく、オーマイBigにぼしスパゲティ、いまどきごはんタコライス
  いまどきごはんルーローハン、国産野菜のポテトサラダ、国産野菜のかぼちゃサラダ、ポケモンホイップ

テーブルマーク
  お皿がいらない上海炒麺、お皿がいらない汁なしトムヤム麺、お皿がいらない明太クリームうどん
  お皿がいらないカルボナーラうどん、丹念仕込みやわもちうどん、グリーンカレーつけうどん、汁なしラー油まぜ蕎麦
  豚角煮めし、焼鳥めし、若鶏のから揚げチキン南蛮仕立て、若鶏のから揚げねぎ塩だれ、大きなちくわ天、大豆ミートのソースカツ
  ひとくちだんご(シナモン風味)、赤麻辣チキン、国産若鶏の甘酢だれチキン
0403やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:58:03.63ID:NKUkZmMN
昨日ようやく日清食品の本麺のみそ食べた
スープと麺は美味しいけど、具が寂しい
0405やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 14:50:25.01ID:flTTSNPc
最近、餃子の自販機ができて、冷凍餃子を売るようになった。
数駅先に作業場があってそこで製造している。
ちょっと高い(18ケ500円)けど、店屋で食べることを思えば充分

食べるようになってから気付いたんだけど、いわゆる羽根つきって
すごく簡単にフライパンで出来るんだね。
並べてフタして通常加熱開始、適当に頃合いをみて水をジューッと投入、
頃合いをみてフタ取って、乾いたらおしまい。
0407やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 15:34:44.54ID:flTTSNPc
>>406
ウチは「せみ餃子」圏でして。。
語ってるその冷凍餃子よりは小ぶりだけど最寄りスーパーでは10ケ\88-
焼いても羽根つきにならないタイプですけどね
0411やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 18:36:26.01ID:IfHNoM3d
貧乏舌だから餃子は大阪王将の冷凍で十分かな
あれ12個入りなのにたまに100円〜130円くらいで安売りしてるんだよな
安売りしている時にストックしているわ
0413やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 18:41:53.27ID:n3duHmbY
イートアンド製大阪王将の冷凍餃子は調理がシビア
ほんの少しでも焼き過ぎたら苦味が出て食えなくなる
0416やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 09:57:12.06ID:dJ2G9L1g
>>402
オーマイのガーリックトマトの袋入りパスタソース好きだから
トマトとにんにくは期待してしまう
0419やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:14:28.70ID:sJjuJe9D
食べてみたいけど変わったものは店が置いてくれなくて
一度も食べることなく生産終了になっちゃうんだよなぁ
0421やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:53:41.03ID:EbewOw6x
Yahoo!ショッピングで松屋の牛めし×5とカレー×5のセットが安かったので買いました
くじで半額クーポンも当たっていたので1,490円で買えました
0422やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:03:52.76ID:RhteqBRw
焼豚油そば まあまあよかった。
上海焼きそばオイスターソース味 の方がいいかな。
0424やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:46:14.80ID:GPXwIdCe
>>418
そりゃそうなんだけどそれはワンクッキングで出来ないよね。
「レンジOK」のレトルトなら一回で可能かな?

冷凍食品の利点はワンクッキングにあると思う
つまりワンクッキングってのは「チンするだけ」「炒めるだけ」などを示す。
アメリカ等では皿も要らんのが主流だけど日本ではまだ少ない。
0425やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:13:36.89ID:bIG8jc+P
味の素餃子が税込105円だったから買ってみたけど王将170円で買った方がいいな
0434やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:30:37.69ID:Gc7X7wd/
いいこと連想した
チェダー(黄色いやつ)のスライスチーズがあるから
冷凍ギョーザが焼き上がるときに載せてみよう
0435やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:45:48.65ID:57dpt+xx
トップバリュ ブランド
テーブルマーク 製造
カレーうどん

汁なし系と違ってレンチンでハイ出来上がり、ではない。
普通に美味しい。麺は腰がある。伸びる心配は不要かな。
大盛り食べたい人はうどん足せばいい。麺や野菜足しても
味は大丈夫そう。
0436やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:58:09.69ID:6SgUBXPU
レンジでつくる餃子でさ、トレーにやたら水分溜まるのと皮の合わせ面が白くてガリッと硬いのは製造時、流通から販売、買ってから食うまでの間、何処に問題あるんかな?
俺に問題あるとすれば買ってから冷凍庫に入れるまえに軽く溶けて再凍結になった可能性あるけどどうだろか。
0438やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:00:32.60ID:gOIG6oKf
>>436
レンチン餃子に多くを求めるなってだけの話じゃね?
レンチンで美味い餃子があるならとっくに焼く冷凍餃子なんて無くなってる
0439やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:09:29.82ID:57dpt+xx
電子レンジ用餃子は買ったことないな〜。
普通の餃子をレンジで茹でたり、少し茹でてから焼いたり、
気分でテキトーにやってる。
電子レンジ用蒸し器はまだ試してない。
0440やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:23:14.65ID:PT4gFTr3
味の素や王将の冷凍餃子もたまに買うけど普通にスーパーで100円で売ってる安い生餃子も買って家に帰ったら冷凍庫に入れてストックしてるんだがこれってあんまり一般的じゃないんだろうか
小ぶりなので少なめの量でいいやって時に重宝するんだが
0441やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:27:18.31ID:Gc7X7wd/
それでいいと思うよ。
冷凍じゃないけど「せみ餃子」が、外出先のすごいローカルスーパーで
自宅最寄りの最安値よりまだ安い\78-だったので、2日前に4パック購入して、
当日帰宅後に2パック食べ、いま残2パックを焼いて食べてる。
チーズ載せて溶けてから食べてるけど正解だった。うまいわこれ
0442やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:28:07.61ID:6SgUBXPU
>>438
そっかー、やっぱ無理があるんかね。
水餃子は悪くないけど焼餃子はレンジじゃイマイチか。
0443やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:33:48.29ID:Gc7X7wd/
>>442
でも焼いてない焼きそば(即席カップめん)が、本当の焼きそばと又ちがった食味があるように、
レンジ調理用の焼餃子製品だって、巧く出来てると思うぞ。日本ならではだと思う。
0444やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:35:03.57ID:WX9ZLaLN
スーパーのチルドコーナーにある焼いてある餃子か惣菜の焼き餃子を冷凍すればよくね?
0445やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:38:12.45ID:Gc7X7wd/
>>444
それはそれで価格との闘いになる。スーパー調製の惣菜は人件費入ってて高いからねえ。
せみぎょうざチェダースライス載せ20ケ完食、ごちそうさまでした。
0446やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:53:10.81ID:a1NwJAT2
それなら冷凍餃子を一度に大量に焼いて小分け冷凍しておいて
食べるときレンチンでいいだろ!
0452やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:12.05ID:gtkKhEfI
そのシリーズって解凍加減間違えると容器の底にびちゃびちゃになるんだよね
あと、せっかくおかず部分に惹かれても、なんでこの米の組み合わせなんだよっていうのが多い
0453やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:27.94ID:6U7RSggv
日東ベストのハンバーグヴィアンドの和風ソースのほう解凍してみた
旨いんだけどソース無しのほうが好みにあわせやすいかな
0455やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:59:44.57ID:ZtLQu2M1
>>450
それの姉妹品でチーズハンバーグとピラフのやつ喰ったが
ハンバーグは旨かったがピラフのほうはパサパサになって不味かった
0459やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:15:34.56ID:gtkKhEfI
それの他にもニップンで赤青緑のパッケージでセットになってるやつ売ってるよな
なぜかメーカーのサイトには載ってないけど
0460やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:24:07.51ID:57dpt+xx
>>454
冷凍炒飯と何かを自分で組み合わせればいい。
羨ましがるほどのものではない。
(一定の需要はあると思うけど)
0461やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:05:11.71ID:paO9u9a4
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0465やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:07:32.63ID:IBDbvh3e
なんで冷凍にこだわる パックごはんでも赤飯とかとりめしあるし十分うまいよ
五穀ごはん系のパックごはんは見たことないなw
健康なのか不健康なのか謎の商品になってしまうw
0466やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:22:18.65ID:LCdlBMfS
>>438
餃子に限らず通常焼いて作る料理をレンチンで作るとグチャっとしてあまり美味しくない
例→焼そば・炒飯・ナポリタン
0467やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 02:00:19.95ID:QAYR7RjW
セブンの冷凍ナポリタンは美味いと思うよ。
あと、最近見ないけど、冷凍カレーピラフも。
唐揚げが厳しくない?冷凍ものだと。
0470やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 06:44:12.73ID:a3TmROst
>>450-
海外とくにアメリカとかでは全セットタイプの冷食が主流だけども、
日本国内向きの和弁当でそれだけ加熱かげんが難しいということは
レンジの出力とかが日本とちがってたりするんだろうか?
0471やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 06:46:58.95ID:a3TmROst
>>466
そこは手軽さを取るかどうかの選択じゃね?

自分も、711で売ってるレンジ向けの焼餃子を、美味く食べたいときはわざわざ焼くし、
面倒だと思ったときはレンジにしてるし。
0472やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:04:08.89ID:VYYtigwF
>>466
チャーハンとナポリは普通に美味いけど

>>470
日本とアメリカでは電子レンジの出力が異なります。
日本の電子レンジでは500W〜600Wをよく見かけますが、アメリカでは1000W前後が主流です。

ブログURL貼ろうとしたら禁止ワード対象なので省略
0473やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:56:59.37ID:EM36LZub
多忙な経営コンサルタントの夫婦が食器洗う時間ももったいない
ということで使い捨て皿使ってるとどっかに書いてた。
たぶん、その皿に乗ってるのは冷凍食品だな。
0475やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:28:58.92ID:7xYjgj6u
>>474
時間を最優先に考える人間なら料理する時間ももったいないと考える
だから皿に乗っているのは冷凍食品…と推測されているわけよ

>>473は普通に料理する人間が使い捨て食器を使う使わないの話をしているわけではない
0476やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:31:30.91ID:cWwNavN6
震災などの非常時によくやる手段だけど
洗うのが面倒なら普通の皿にラップでも敷くのが一番だな
そうすりゃ捨てるのはラップだけ
0478やめられない名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:11:51.53ID:bqKVgBli
最早食べる時間も勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況