X



オオクワガタ採集☆3頭目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:32:44.83ID:QteTz84M
前スレ
http://ikura.2ch.net...i/insect/1335769031/

ワッチョイ版は天然オオクワガタ誹謗中傷の精神不安定者の隔離スレにしよう。

このスレは野生オオクワガタの採集限定でいこう。
0428:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 07:34:36.88ID:VyaZifhp
あの手この手で元の日本産オオクワガタの存在を打ち消そうとすればするだけ

元の日本産オオクワガタの稀少性が露になる

哀しき工作員の墓穴
0429:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:03:34.16ID:NDIxAKSP
そんなにいることにしたいのなら自分で採集してきてDNA鑑定でもして放虫でないことを証明したら良いのでは?
今採れるのは100%放虫かその子孫だから鑑定出すだけ無駄だけどね
0430:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 10:52:42.71ID:nJgbHmV7
誰も日本産オオクワの存在云々言ってないのに工作員とか喚く居る居る君


Wikipediaにもあるように不連続で局所的な分布をしてるから生息域に空白地帯(埼玉群馬、もちろんその他にもある)があるだけ

で、何故埼玉群馬には居ないのか?もしくは極端に少ないのか?への考察が
おそらく地理的な要因と付近の森林の成立ちといった歴史的な要因があるからって推測

居る居る君の嘘と違って何一つおかしな発言はしてない筈だがねぇ?
0431:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 10:58:10.93ID:nJgbHmV7
ちなみに居る居る君の嘘

・80年代なら関東一円で誰でも簡単に採れた

・小さな個体は珍しくもない普通種なので誰も報告しないし話題にもならなかった

・居たんだろうね、という願望を書き込んだけど良く考えたら毎年数匹は採ってたよ

・居る居る君認定してくる奴は日本産オオクワの存在を葬ろうとする工作員でホペイ業者にちがいない!
0432:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:00:27.86ID:nJgbHmV7
更に居る居る君が居る居る喚く根拠


・Wikipediaに全国に分布と書いてあるんだから絶対に埼玉にも居るに決まってる!





















だけ
0433:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:16:30.59ID:VyaZifhp
今日も国産オオクワガタの火消しに人生かけてるなw

真っ当な仕事してもうちょっとマシな生き方しろよw
0434:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:30:50.91ID:H56+aXgf
80年代なら
小学生でもギネス級のオオクワガタとってるけどなw
0435:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:42.12ID:nJgbHmV7
居る居る君の嘘を暴くと国産オオクワの火消しになるのかw

真っ当な生き方してもうちょっとマシなコメントしろよwww
0437:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:48:34.17ID:H56+aXgf
>>436
その話はお前のボロ負けで終わったろ?
蒸し返すなw
0438:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:16:06.10ID:nJgbHmV7
>>437
え?居る居る君の完全フルボッコだったけど?

80年代に小学生がオオクワなんて採ったら学校のヒーローだよねって話題だったのに居る居る君自ら40年以上語り継がれる武勇伝になってる話>>434(ソース無しw)持って来たの理解出来て無かった?



バカってヤベェなwww



しかも埼玉群馬と全く関係無いっていうオチまで付けてw
0439:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:07.74ID:nJgbHmV7
もっと言えば確かギネスじゃないんだよなぁその個体
でも40年以上語り継がれるヒーローになっちゃってる




居る居る君って本物のバカだよねw
お前が出すべきは誰でも簡単に採れたから話題にも上がらなかったって言うソースなのに真逆の証明してんだからw
0440:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:21:01.68ID:nJgbHmV7
極めつけはただ恥を晒してるだけなのに勝ち誇って(爆笑w)>>434を書いちゃうw





















面白すぎてコメントが進む進むww
0441:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:10.09ID:U+BnXEKi
>>436

子供がオオクワとったって話は妄想で物を知らないっていうお前のドシロウト持論が完全論破されてついにはお前が発狂して結末となった空前の生き恥案件じゃないか?w

今度はソースがなかったことにする嘘の上塗りか

お前の人格破綻はどこまでいくんだ?
0442:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:49.46ID:H56+aXgf
>>441
ホントホントw

なんでそこまで埼玉に執着するのか?も
分からないがいつまで恨みツラミを書き続けるのか?

余程悔しかったみたいだ。w
0443:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:30:57.64ID:U+BnXEKi
>>439
小学生がとったオオクワは「ギネス級」って誰だかレスつけてたろw

子供がオオクワとったって話は妄想で物を知らないっていうお前のドシロウト持論が崩壊し論破されて悔しかったから夜も眠れなかったから未だに尾を引いてノイローゼになってるからって何ギネス級だけどギネスじゃなかったって話翻してんの?
また恥かくぜ?w
0444:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:05.26ID:D6/aR2Hw
>>437
その話は?じゃあ他はお前のボロ負けなのは認めてるんだね

実際にはその話もお前のボロ負けみたいだけどw
0445:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:04.04ID:nJgbHmV7
まーた単発コロコロ増やしてやがんのなw
ワッチョイスレに書き込めない自演ID


で、ソースは?
また頭の中か?wwwwww
0446:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:06.64ID:U+BnXEKi
>>442
埼玉産オオクワガタストーカーは連投数は悔しさの指標だねw

悔しさをバネに更にワイルドオオ妨害頑張りたまえw






採集者にとって人畜無害だけど
0447:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:50.95ID:nJgbHmV7
>>442
元々埼玉の話だしせいぜい関東地域での状況を話してるのに頭の悪い奴がお前それサバンナでも言えるのかよ!って発狂し出したんだよw

悔しそうだな居る居る君ww
0448:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:07.93ID:U+BnXEKi
>>445
知ってるよー

ソースは?
IDコロコロ

この二つがレスにあるとき


決まって君は反論出来なくて追い詰められた時だけだ!!!!!w
0449:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:47.90ID:U+BnXEKi
>>447
さぁ徹夜で悔しさの指標の連投数を上げて我々を楽しませてくれw
0450:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:43:38.04ID:H56+aXgf
>>447
必死で10連騰するのは良いけど、たまには
例えば月間むしのバックナンバーを
読み返すとかしたりしないの?
古い資料見れば過去がどうだったか?位は
おおよそ皆分かっててお前位だよ
江戸時代しかオオクワガタがいなかったとか
ワケわからない事言ってるのはw
0451:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:11.46ID:wsTPYefm
ワッチョイスレに書き込めない居る居る君がソースも根拠も出せず泣き喚くだけの惨めな姿を笑うスレだな
0452:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:49:54.84ID:U+BnXEKi
>>450に関連する事柄だけど

各市町村にある古書店で昔の採集案内や同好会誌を読んでみると驚く様な地域でオオクワガタの記録がある
三大産地でもないし月刊むしでも記載されていない場所もあった

オオクワは自分等が思っている以上に広範に分布していると思っておくべきと感じた
0453:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:17.67ID:D6/aR2Hw
ID:VyaZifhp
ID:H56+aXgf
ID:U+BnXEKi


コロコロIDの数は悔しさの指標かなるほどなぁ
歯軋りしながら書き込んでるのに楽しんでるってムリが無いかね居る居る君?
0454:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:30.56ID:Sua6sYoh
公的には一応居ることになってるが、実際は…というのが現状
関東では、例えば神奈川県ではネブトが正式に絶滅認定されてる
0455:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:54:25.92ID:NcChmMHU
>>452
同好会誌もどこまで信用できるかわからんぞ
北東北の山間部なのにヒラタの採集記録が載ってたりするのがある
0456:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:55:17.79ID:nJgbHmV7
>>452
この期に及んで尚ソースは出せないんだよね
仮に本当にそんな記録があるにしても信憑性含めて記事なり何なり出せばいいのに


大変だね







バカって生きてくのもw
0457:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:56:17.98ID:U+BnXEKi
>>453
あ!
それも決まって君は反論出来なくて追い詰められた時ねw

ID並べるのw

他に煽る方法思いつかないか?w
0458:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:59:28.79ID:NcChmMHU
罵り合いばっかで真面目に議論する気はないのかなw
0459:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:19:17.87ID:H56+aXgf
古い資料の記録があるのは
分かってるなら
関東で江戸時代しかオオクワガタがいなかったとか
意味不明な論理はやりたたないのは
分かるだろ?

特に山梨なんか
子供でもとれるほどオオクワガタなんて存在してたこと位は
知ってろよ
0460:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:27:19.24ID:wsTPYefm
居る居る君は議論してるつもりだったのか
ホント笑わせてくれるよね
0461:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:28:47.11ID:nJgbHmV7
関東で江戸時代しかオオクワが居なかったなんて初耳だけど誰が言ったんだ?

また電波受信?
0462:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:30:22.04ID:nJgbHmV7
>>457は何も煽る方法が思いつかなかった?





え?
煽ってるつもりだった?


…マジ???
www
0463:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:34:01.48ID:NcChmMHU
ちょっと待て、おれ居るなんて一言も言ってないぞw
なぜおれまで居る居る君認定なんだ?
0464:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:43:36.26ID:H56+aXgf
と、言うことで
80年代は日本各地に居たけど
今はいないと言うことで結論出ました。


おしまい
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:59:38.08ID:nJgbHmV7
あの手この手で日本産オオクワガタの事実を捏造しようとすればするだけ

頭の悪さが露になる

哀れで惨めな哀しき居る居る君の墓穴









こんな感じ?
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:02:28.60ID:wsTPYefm
だってここ居る居る君の自演スレだし
ちゃんと議論したいならIDが不本意に変わっても大丈夫なワッチョイ有りでするでしょ普通は
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:11:52.92ID:NcChmMHU
大昔は埼玉にもオオクワは生息してた。
でも時代とともに平地部の開発が進んで徐々に棲家を追われ、温暖化に伴い冷涼な山間部へ移動しようにも、江戸以降の木材需要でハゲ山か若木の山ばかりで逃げ場は無し。その結果、徐々に姿を消していき今に至る。
という結論じゃダメなのか?
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:33:41.76ID:NcChmMHU
今もまだ居るとかもう居ないとか、昔は居たとか元から居ないとかでたびたび揉めてるやん。最終的にそういう結論になったんじゃなかったんかって
0470:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:33:50.28ID:wsTPYefm
>>467
それを認めず80年代にも沢山居たって喚いてるのが居る居る君>>1だよ
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:41:47.54ID:D6/aR2Hw
>>459
この「江戸時代にしか居なかった」なんて誰か言ってたか?
山梨に居るなんて当たり前の事でマウント取りたいみたいだし

怪電波受信してるってのも強ち間違いじゃないなこりゃ
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:42:15.87ID:NcChmMHU
実は埼玉のどこかに前人未到の地があって、そこでオオクワが細々と命を繋いでいた〜みたいな新情報が出て来れば面白いけどな
曲がりなりにも首都圏な埼玉にそんな場所あるか知らんけど
0473:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:53:22.10ID:nJgbHmV7
群馬ならそんな場所もあるかも知れん

ただ周囲の県は生息してるけど群馬山間部の県境は軒並み山が高いからオオクワは越えて来れなかったんだろう
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:59:19.79ID:nJgbHmV7
前スレに貼ってあった標高色分け地図
緑が関東地方で生息出来そうな気温帯の標高
黒は低過ぎ赤は高過ぎでそれぞれ超えるのは難しいだろう標高

https://i.imgur.com/tXocmCt.jpg
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:02:53.70ID:evDdBpCJ
もちろん標高以外にも緑地や河川敷と都市部では気温も変わる

千葉方面は標高低いが広い森林地帯が残ってて近年までオオクワ生息出来てたようだし
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:28:28.80ID:QmiTqVjK
そーいや昔群馬でフィールドワークしてた業界有名人が状態のいい榎の瓦材見つけたけどオオクワ入って無くて残念かってたな

産地でこの材あったらタコ採れ間違いないのに!って

オオクワのメスはかなりの広範囲から産卵場所を見つけ出すのは周知の事実なので結論言えば生息してないって事なんだよなぁ
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 20:41:02.22ID:ETRxSAFs
野外オオクワガタ存在打ち消し工作員の書き込み

80年代は日本各地に居たけど 今はいない
→根拠なし

平地部の開発と江戸以降のハゲ山で姿を消した
→根拠なし 二次林にもオオクワは生息

群馬県境は山が高いからオオクワは越えれない
→根拠なし 「だろう」って感じる程度

前スレに貼ってあった標高色分け地図
→ 〃(略)

野外オオクワ火消しに躍起な輩ごときの持論
穴だらけ

あっさり処理完了




おしまい
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 20:49:37.14ID:ETRxSAFs
他のレス読むと追い詰められるとIDコロコロとかソース出せってストーカーまがいの連続書き込みするんだよな?

どうぞどうぞ 追い詰められた書き込みだから大歓迎w
      ↓
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:45:25.97ID:QmiTqVjK
お前何か追い詰めたつもりだったの?
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:53:26.68ID:QmiTqVjK
野外オオクワガタ存在打ち消し工作員の書き込み

80年代からずーっと日本各地に居たし今でも居る
→根拠なし

平地部の開発なんて無かったし江戸以降のハゲ山でも生息してたし二次林のオオクワは放虫じゃなくて純血野外個体
→根拠なし

群馬県境の山だろうとオオクワは越えられる
→根拠なし 何故か確信を感じてる模様

前スレに貼ってあった標高色分け地図は理解出来ないので無視
→ 〃(略)

野外オオクワ火消しってのがそもそも意味不明だけど騙されて購入した嘘の埼玉血統の証明に躍起な輩ごときの持論
穴だらけというかむしろ虚無の空間

あっさり処理完了というよりブーメランみたいに勝手に居る居る君自身の頭にぶっ刺さる




おしまい
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:58:11.93ID:iipfhUze
>>477
お前まともにクワガタ採集したことあるのか?
2000m級の高山の植生考えてみろ、森林限界に近い分、カラマツとかの針葉樹が主体になってくるからオオクワどころか他のクワガタもほとんどいないんだが?

それに、古木を好むオオクワが二次林にゴロゴロいるわけないだろ
薪炭用や榾木用で台場クヌギが作られたエリアって意外と限られるし
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:59:22.88ID:kHQ6W3At
>>481
群馬県境全てが2000m級の高山の植生なわけないだろがw
テキトーなことほざくのほどほどにしとけよ

オオクワが薪炭用や榾木用で台場クヌギにいて二次林にいるわけないって盲信する典型的なニワカだな
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:59:34.71ID:kHQ6W3At
>>480
新説発見

野外オオクワガタ存在打ち消し工作員って追い詰められると相手の書き込みコピペする薄汚いこともするんだな?

となると後はIDコロコロ砲とソース出せ砲のストーカーまがいの連射確定だな?

おらIDコロコロ砲とソース出せ砲を射てよ
追い詰められたんだろ?

      ↓
0484:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:25:11.55ID:RSwW29lx
居る居る君という分かりやすい名前に対して「野外オオクワガタ存在打ち消し工作員」ってw
バカってホント惨めだねww
0485:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:45:07.17ID:RSwW29lx
オオクワなら本来は1000mでも充分なんだけど余裕見て1200m以上を赤くした標高の色分け地図

https://i.imgur.com/MM9Cjj5.jpg


群馬県境も見えるようにしてあるけどどうやってこの高山地帯越えて来るのかね~?
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:48:47.78ID:RSwW29lx
ちなみに言うまでもなく二次林にもオオクワは居るだろうね
ホームセンターで2000円くらいでペアが買えるようになってもう2、30年経ってるし
0487:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:51:30.05ID:qLKyc4j0
埼玉にもオオクワガタ居るよ
大宮の公園で70ミリの小さいオス捕まえたもん
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 07:32:06.97ID:4Fvu06AK
>>485
1000m付近まであるオオクワが生息するブナミズナラ帯から残りのたった数百mはオオクワは絶対に越えない!!!って意味不明なこと喚いてるな。
あとさ、オオクワって山に対して垂直にしか飛翔出来ずに山越えしかしないのか?山に対して水平に飛翔つまりブナミズナラ帯に沿って移動しないのか?
ブナミズナラ帯に沿って山を周回し県境を跨いで移動や生息って普通の生物植物の知識があったらわかるだろ。笑

反論どうぞ? 今度は話題すり替えで逃げるのかな?
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 08:27:01.44ID:FUga/Awa
そこまで言うのなら実際に採集してこい
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:36:32.42ID:Zanyxj5j
現実に1000mは採集者の目安だし関東以北でそれ以上の標高での記録も無いがね

オオクワ狙いで900m以上は誰もやらないしあるなら記録出せばいいだけ
話題逸らさずになw
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 14:25:41.82ID:A7KCEo7Z
今日も交雑オオクワガタの事実捏造に人生かけてるなw

真っ当な仕事してもうちょっとマシな生き方しろよ居る居る君w












居る居る君ブーメラングッサー!
ファーwwwwww
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:43:39.98ID:4Fvu06AK
>>490
オオクワの飛翔で移動のことをお前が喚いてたのに今度は何で生息域のことになるんだ?

あ?

オオクワは生息域から1mmも飛んで出ないのかよ。笑 
1000メートル越えたり生息地を出るにはパスポートでも必要なのか?笑

オオクワがブナミズナラ帯に沿って山を周回し県境を跨いで移動することを突きつけられて話そらしてるのはお前だろ。笑
0493:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:44:03.92ID:g8IF5+h+
>>492
それで1個体が何kmも飛び回る設定なのかな?
上の地図の赤い所が何kmあると思ってんのwww
0495:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:02:42.10ID:g8IF5+h+
>>492
ついでに言っておくと間違って1000メートル以上に迷い込むのを想定して1200メートルで色分けしてるのに1ミリも出ないのか!!とかパスポートがぁ!!とかw

大爆笑www
0496:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:10:17.81ID:eulrTqQl
>>493
何が1個体が一挙に何キロも飛び回るだよ。笑


山の1000mm付近を周回したブナミズナラ帯に沿ってオオクワ県境をまたいで生息してるってだけのことだろが。笑

オオクワの無理矢理山頂越え移動論は最初から終わってんだよ。笑
0497:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:15:23.54ID:RSwW29lx
>>488のたった数百メートルって距離じゃなくて標高だよなw
標高の数百メートルって生き物には相当過酷だと思うんだけどねw

>>492
ミズナラ帯を周回してってどこら辺なら出来そうなのか教えてくれよ~wwwwww


居る居る君の頭の中ではオオクワガタは普段棲まない地域でも最短距離を見極めて数十㎞くらい一気に突っ切る生物なんだろうなぁwww

しかもその新天地で定着するくらい同じ時期に何匹もって事だよな?

もう草不可避wwwwwww
0498:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:15:39.55ID:py7vx9Ge
>>496
なら実際に捕まえてきて証明しろよ。お前の言う通りに生息できるんなら当然捕まえて来れるよな?
0499:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:16:56.27ID:RSwW29lx
>>496
それを無理矢理主張してんのは居る居る君お前じゃねーのかよw
0500:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:23:13.31ID:g8IF5+h+
当たり前の話として

1000メートル以上の標高にオオクワガタは居るのか?飛び回れるのか?

大多数の常識人は可能性はほぼ無いと答えるだろう


80年代までに採集されなかった地域で近年簡単に採集される個体は放虫ではないのか?

大多数の常識人なら放虫を疑う


更に80年代と現代で革新的な採集方法や採集人口が劇的に増加したのか?

採集方法は昔からほぼ変わらないし何なら人口は昔の方が圧倒的に多いだろ




居る居る君の主張はそもそもあり得ないしそれに同調する頭の悪い奴がこんな過疎スレに局所的に存在するわけねーだろw
0501:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:34:12.18ID:eulrTqQl
>>497
標高の数百メートルって生き物には相当過酷だとか宣って反論してるつもりなんだろうが
その数百メートルのブナミズナラ帯にはオオクワはどうやって移動したんだよ?笑 
ゴンドラにでも乗って移動でもしたのかよ。笑

ブナミズナラ帯に沿って山を周回して生息してるだけだろ。笑

そもそも飛翔論はもう死んでるんだからもうやめとけ。笑笑笑
0502:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:36:40.53ID:RSwW29lx
その数百メートルのミズナラ帯???

何言ってんだこいつ???
上下の概念がないのかな?
0503:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:43:45.69ID:eulrTqQl
>>500
なるほど。笑
オオクワがブナミズナラ帯に沿って県をまたいで生息していることを突きつけられて窮地に陥ったんだな。笑

それではと放虫だ採集人口だと他のことに逃げるのね。笑

心中お察しするわ。笑
0504:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:49:26.75ID:RSwW29lx
居る居る君
自演失敗してるけどw


で、その県を跨いてるミズナラ帯ってどこら辺の事?

逃げたい心中は察してるけど尻尾丸める前に答えてみ?
www
0505:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:54:21.68ID:eulrTqQl
>>504
ブナミズナラ帯はどの辺かって?笑

やめとけって。笑

もうかなり哀愁漂ってんぞ。笑
0507:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:28:50.31ID:7bHZpwrY
>>505
で?どの辺?w

うわぁもし答えられたら悔しいなぁ~!
やべぇホントに答えられたらどーしよ~!
あぁ~悔しい悔しい~www
0508:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:09:42.95ID:VlqUqbz4
ほんとに居るんだったら今までに確かな採集記録がいくつもあるはずだろ?記録さえ出してくればそこで完全論破wできるのに

明確な記録がないからこうやってひたすらに吠えて虚勢張るしかない、なんとも惨めw
0509:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:39:27.97ID:Zkh6HTO6
去年の11月に羽化したオオクワ♀
多頭飼いしていたから、フ節2本失っているんだけど
産卵行為に支障はある?
交尾は多分、10回以上しているはずだから受精は問題無い

どうでしょうか?
0511:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 11:01:19.98ID:/t+VkTs2
>>508
俺の生涯記録2頭目のオオクワガタは♀40mmだったのだが、ボロメスで7/7外灯下で得られた。
この個体は前脚が左右ともに麻痺していて動かせず、持ち腹産卵も無理かな?
産卵床を囓るにも踏ん張りが効かず、産卵床を埋め戻すにも前脚が不稼働だと不都合であろう…と考えたが。
杞憂であった
産卵数は少なく、♀も早逝してしまったがしっかり子孫を残してくれた。
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 18:58:26.90ID:Zkh6HTO6
>>510
了解しました
それでは509の質問はこのスレではキャンセルということで宜しくお願いします
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:09:59.36ID:ek+aJmz8
>>507
オオクワがブナミズナラ帯を伝って県をまたいで生息していることを突きつけられてぐうの音も出ないようだな。笑

更には放虫だ採集人口だと他のことに逃げることも指摘されてまたしてもお前は追い込まれた。笑

追い込まれたお前は誤魔化そうと次の一手の質問で逃げようとした。笑

その質問がその県を跨いてるミズナラ帯ってどこら辺の事? 笑

ブナミズナラ帯はどこら辺?じゃねーよ。笑

関東じゃごく普通にある1000mm級以上の山ならどこにでもある。笑

質問になってねー。笑
0514:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:53:22.55ID:TLg9o8+N
さすが居る居る君
日本語が全く通じてないwww
0515:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 00:12:03.68ID:RhzOKdYy
>ブナミズナラ帯は1000メートル以上の山ならどこにでもある


群馬県境側は1200メートル以上なのでオオクワガタは越えられないって話してるのに何をトンチンカンな事言ってるんだ?
しかもドヤ顔でw

しかもどこにでもあるのは戦後以降な
それより前の時代には広範囲で禿山だった地域が多いって教えて貰ったのに全く理解出来て無いw












さすがバカの代表一軍スタメン居る居る君ですわwww
0516:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 08:27:54.20ID:FK7GQLBD
居る居る連発の猿がきいきいはしゃいでいるね
         ↓
        >>481
     群馬県境は2000m級の高山

         >>515
   群馬県境側は1200メートル以上
 

Google Earthで高度を確認したら山梨県から群馬に至る1000メートル前後の峠はあっさりあった(黄色マーク)
https://i.imgur.com/FciNHxa.jpg

居る居る連発猿が静かになるね
採集スレが平和になるよ

居る居る連発猿は静かに檻に帰れ
0517:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:53:43.01ID:vlwPTgIg
居る居る君必死w
で、オオクワガタは採れた?w
0518:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 11:42:56.09ID:vlwPTgIg
その地域、行けば分かるけどオオクワの生息地じゃないんだよなぁw
地元だからよく通るんだわ
0519:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 12:41:51.52ID:+GUoyI9D
>>518
通るだけでオオクワは見つからないしとれないもんなw
0520:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 12:55:38.52ID:vWF8OL8J
>>519
早く採れるといいな








まずは子供部屋から出ないとだけどwww
0521:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:06:13.99ID:vlwPTgIg
>>519
見れば居るかどうかは分かるけどな










お前の妄想と違ってw
0522:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:12:34.41ID:vWF8OL8J
軽井沢東側でオオクワ採れるなら採集者がヤベェ事になってるわなw
聞いたこともないけど
0523:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:15:20.28ID:vlwPTgIg
居る居る君は土地勘も地理的な知識もないのに喚いてるだけだからなぁw

多分埼玉産ラベルに騙されたんだろう
哀れで惨めな居る居る君w
0524:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:00:11.79ID:+GUoyI9D
>>521


見れば居るかどうかは分かる



これぞ妄想




美し過ぎる墓穴w
0525:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:02:43.14ID:+GUoyI9D
>>522
オオクワとれた場所を人にペラペラしゃべるわけ?

ドシロウトさん
0526:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 15:03:57.56ID:vlwPTgIg
とりあえず子供部屋から出てみようか?
今日は天気もいいぞw
0527:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 15:08:33.61ID:gd7hFDi0
居る居る連投そうとう残念な状況だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況