X



蛾(ガ)についてマターリ語るスレ8
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:01:11.27ID:Vde5eEoa
マターリと質問、雑談、画像、何でもOK

前スレ
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1481484453/

過去スレ
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1051587377/
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1156668627/
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1230908400/
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1287878001/
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1370336421/
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1415864144/

みんなで作る日本産蛾類図鑑
http://www.jpmoth.org/
日本蛾類学会
http://www.moth.jp/
0002:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:35:40.61ID:Wlh8EelV
>>1
スレ立て乙です

この板保守はしなくても大丈夫でしたっけ?
0005:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:27:05.05ID:0oFYhcSO
もうクスサン終わりかな?
0007:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:27.43ID:/ESJhrOx
尻に角がある緑色の幼虫、スズメガ系だと思うんだが
アサガオに居着いててもう葉っぱがない。
ほかには何を食べるんですか?
ただ、オシロイ花と椿、万両か千両かぐらいしかありませんが
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:37:57.66ID:V8+MpT7R
エビガラスズメかな?
サツマイモ水栽培して葉っぱ出させるとか
0009:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:13:14.39ID:2XTEqxCv
>>8
敷地に野生のアサガオがあったのでそこに移動させました
脱皮したら茶色っぽくグロくなってしまいました
0010:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:23:25.78ID:nsYkZuJ+
- 電通の日本人民族浄化計画 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ!
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
Eアニメは中身のない作品を流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:53:29.24ID:cQxLnne5
スズメガの成虫って寿命どれくらいですか?
朝からベランダにいるのですが、爬虫類と観葉植物があり部屋の温度はいつも20度以上あるため生きていけそうなら入れてあげようと思います
0013:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:01:06.10ID:jMDozVnm
寿命は成虫になって2〜3ヶ月ぐらいと言われてる
個人的には、子孫を残すために交尾相手を待ってるかもしれないのでそのまま外にいる方が蛾にとっては幸せなんじゃないかと思うけど
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:09:06.73ID:cQxLnne5
そうなんですね、寒いから夜だけでも入れたほうがいいかな?と思いましたがそのままにしておきます。
ありがとうございました
0015:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:11:06.98ID:LttdhQGG
神奈川の湘南在住ですが、庭にキョウチクトウスズメの幼虫がいましたー。
なかなかサイケな色合いですね。

でもこれってもともと沖縄、九州中心に生息する蛾ですよね?
温暖化の影響で関東にも進出してきたのかな。
0017:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:50:36.59ID:aNis2UAX
>>16
あらかわいい
目玉模様のブルーが綺麗でお尻角のオレンジも緑地に映えますね
キョウチクトウスズメ知らなくてググってみたけど成虫の柄も綺麗ですね
0018:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:22:57.90ID:19MoxC0j
スズメガの幼虫って可愛いね
自転車のかごカバーにしがみついてたのを保護して飼育し始めた
葉をパリパリ齧ってる様子とか
プニプニした後ろ脚とか
コロンとした糞とか
ピーンと立ってる尻尾?とか
全てが愛おしい

でも黒い点が数カ所あるから
寄生バエがいるみたいで哀しい
0019:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:52:27.28ID:Mu2SDnod
急にフクラスズメが出てきてびっくりした
0020:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/03/27(土) 23:24:45.54ID:Ks9jnHqX
文京区のセンターでやってた「美しい蛾の世界」展オワタ
美しかった…
0023:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:14:46.99ID:iHzfSMx4
>>22
有難うございます。調べてみたらそれっぽいです
0027:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:39:54.20ID:ZRbGv8Ti
かわいいお。アメリカシロヒトリかお?
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:47:35.81ID:xHEFwOZ9
紙切れが風でひらひらしてると思ったら蝶だ!
と思って調べたら蛾だった!オオミズアオ
ガラス窓にくっついて風に耐えていたよ
古い絵や着物の図案にありそうな感じのこんなに美しい蛾がいるんだね
昼過ぎにみつけてからずっと同じ場所にいる
餌を与えようかと思ったけど口がないとか切ないな
初めて見たけど無事に仲間に会えるといいな
0029:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:17:57.99ID:uiumIPd+
>>28
オオミズアオはキモすぎて逃げる笑笑

水さえも飲めないんだよね。生殖のためだけに成虫になる。
0030:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/12(水) 21:43:22.05ID:LxvzyGSG
>>29
触覚や腹の太さは苦手w大きいし
赤いラインと尻尾のひらひらが美しかった
0031:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/14(金) 03:28:48.68ID:zcxWGQk7
0032:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:42:26.10ID:CerkHAIU
北東北だけどこっちも今朝近所の草むらでオオミズアオ見かけたわ(オナガミズアオかもしれないけど)
羽化して間もないのか傷も汚れもなく綺麗だった
夏のイメージだったけど5月にも出現するんだね
0033:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:27:39.80ID:ZiF0v2wg
今朝向かいのドアにオオミズアオが張り付いてた
行き止まりな構造の建物だから、夜集まった虫が朝になってもなかなか逃げない
どうしよう、、、
肉厚さん苦手、、、
0034:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:43:03.82ID:oBK86i9z
>>33
彼らには悪いけど、キモすぎだよね。。いや、可愛いんだけどキモすぎる
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/19(水) 16:10:22.23ID:rQIeRNUp
もし蛍光灯や白熱球の明かりに集まるんならLEDに換えれば来なくなるよ
集合住宅なら不動産屋とかに頼めばいい
0036:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:47:26.50ID:y0pQSOvh
子供の時は実家にクチナシ植わってたからオオスカシバがよく来てくれた夏休みの自由研究に使わせてもらった
0037:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:57:58.02ID:KzD1uv5v
過疎ってるから鱗翅目でまとめたいんだけど
0038:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/29(土) 03:56:09.13ID:w4OmEDGD
>>37
このスレしか見てないから、他にどんなスレがあるのか知らない…
どのあたりのスレと、蛾スレと統合したいなって話が出てんの?

自分としては、纏めても纏めなくてもどちらでも別に構わないけどな

でも、世の中色んな人が居るし、蛾は蛾として独立させたいって人も居るし、
蝶はキレイだけど蛾だけは絶対駄目っていう人が居たりするから、纏め相手となるスレに居る人達が蛾を嫌がらないならいいなぁ…
0039:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:32:23.27ID:kleT80pP
イボタガの幼虫が地面に降りてきて蛹になったっぽいで探してみたけど見当たらなかった。
やれやれと思って(何の木か名前分からん)枝でも切るかな〜などと軽く枝をいじってみたら
どさっ!って感じで目の前にイボタガの幼虫が落ちたもんだから思わず叫んじゃったわw
他にも居たのかと木をサラッと見回したらちょっと葉っぱが空いてる感じがして、さらに2匹も
イボ芋いました、今のところ4匹
0040:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:55:04.69ID:DzdEYIbH
イボタさん、めっちゃ良いな〜!
幼虫を一度見た事あるだけだから凄く羨ましい!!
0041:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:28:17.79ID:2nJHxrAY
イボタガって夏から冬までずっと蛹なのか
0042:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/11(金) 06:33:37.88ID:1dVLASwv
うちのスズメガが0時頃羽化して旅立って行きました
蛹長かった、てっきり死んでるのかと思いました
容器に濃いベージュ色の体液みたいのついてましたが、ぶつけて痛めたんですかね?
生きてってくれればいいですけど、ちょい心配です
0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:09:53.20ID:+yE2+D4l
>>34
都内の日本庭園で手乗りしたことがあるけど小鳥並みに重かったよ
0044:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:37:55.67ID:5nNCUPx6
たまたま手に取った「サナギのひみつ」という絵本
あとがきを読んだら著者のオオミズアオ愛にあふれていた
初夏に生まれた個体のマユは樹上の葉につくるみたいだけど
秋には落ち葉にいるマユを掃除されてしまう前に見つけてレスキューするらしい
マユをバラして寄生バチに寄生されていないか確認するとか
そこまでできるのはすごいな
0048:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:57:09.01ID:4s4G20TZ
雨降りつづいて、風が強くもないのに、庭のあちこちに黒い胴体にオレンジ紋の芋虫が
地面に降りてた、結構大きいから、蛹化場所でも移動中かな?危うく踏みそうにはなるけど、
不思議と踏まれない処に居るんだよなw
0050:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:49:54.11ID:vdnGaXMu
>>48
なんとなくツマグロヒョウモンのような気がする
0052:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:29:27.05ID:RfR5PyWn
昨夜首都圏某所の灯火。
コスズメ、クチバスズメ、ウンモンスズメ、やや大きめのカトカラが来とりました。
0053:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:26:54.36ID:0/bLlI1z
首都圏の外れ
町中だけど広い緑地があって更に駅の反対側は山で雑木林があるのに蛾をほとんど見ない
たまに都心部でも見るような小さいのが飛んでくるくらい
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:35:23.55ID:Gombr+yp
鹿児島だけどキオビエダシャク大発生
そこらじゅう飛んでて凄いことになってるわ
0056:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:59:37.61ID:DcLEtFU5
閉会式の赤い輪のところに蛾が止まってるw
かわええ
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:47:11.14ID:b33fsyuQ
さっきガツーンと飛んできました
ヤママユのメスと思うのですが羽がボロボロでうまく飛べないような感じです
どうすればいいでしょうか?
1,水槽にクヌギの枝と共に入れて産卵させる→卵の付いた枝をクヌギの木に着けに行く
2,翌朝にクヌギの木に止まらせに持って行く
3,その他教えてください
https://imgur.com/ESkw8MG.jpg
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:58:31.80ID:BqdJGYZD
>>61
これは飛びにくそうだね。室内に来ちゃったのかな?外ならほっといても良さそうだけど、室内なら1、2どちらかでいいんじゃないかな?
ヤママユはすぐ逃げちゃう印象があるから(自分だけ?w)、激しく逃げる様なら、そっとクヌギを近づけて、静かに産卵させてやったらいいと思います。大人しいならクヌギに運んであげてください。
0063:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/27(月) 09:41:32.80ID:kQqaA3nL
>>62
レスありがとうございます
窓の外なのですがガンガン当たって疲弊してしまいそうだったので
とりあえず捕獲してケースに入れました。
ケースに直接産み付ける前にと速攻でクヌギの小枝を取りに行くと
ライトに照らされた枝に繭の抜け殻がぶら下がっていて運命を感じましたw
https://imgur.com/5vPzjUW.jpg
※よく見るとボロボロというより羽が一枚食われた?感じでした(アオバズク?テン?)
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:35:29.20ID:aj42hhmJ
>>63
おおw
運命感じますねw
レスからとても大事にしてくれそうな印象を受けましたので、そのまま最期を看取ってあげてもらえるとなんとなく嬉しいです(個人の感想です)。一頭面倒見たところでなんだっていう話なのかもしれませんがw
よろしくお願いします。

目玉模様がその役割を果たしたんですねえ(^^)
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:33:48.23ID:kQqaA3nL
>>64
朝、昨夜ヤママユを撮影した場所を見ると産卵していました
んで先ほど撮影しようとよく見ると全て凹んでいるではないですか・・・
この卵は不良ですか?それともこれから膨らむのでしょうか?
https://imgur.com/tcC51Ni.jpg
☆もしケース内で産卵していても来春まで置いておき山へ帰そうと考えていますが
 受精卵かどうかも分からないのですけどね(´・ω・`)
0066:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:10:06.40ID:aj42hhmJ
>>65
詳しくないので調べて(?)きましたw
確かにへこみすぎ感ありますね。さるブログでこのくらいへこんだヤママユの卵を見てきましたが、濡らしたティッシュに置いておいて復活したものの、無精卵の様でした。
判断が難しいところですし、最終的にはお任せしますが、越冬卵ですので私なら外に出して観察を続けると思います。もし冷蔵庫に入れて春まで保存できる様であれば、乾燥に気をつけて、家で観察されるのも良いと思います。
0067:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:12:34.25ID:aj42hhmJ
連投すみません
「判断が〜」以降は、もしケースで産卵した場合です。
006861
垢版 |
2021/09/28(火) 18:51:22.83ID:jw5E6B5d
>>66
凹んだ卵を5/9個取って濡れティッシュに置いてみたところ
10時間ぐらいで1個は丸く復活してきましたので明日まで置いてみます
☆もしケース内で産卵すれば(まだバタバタするので未確認)ケースを屋外に置きます
=====================
話は変わって
去年の11月に家のポストと壁の狭い隙間に乾燥しきったヤママユを見つけていて
そこに卵が数個産み付けられていたのを思い出し確認したところ
2個の乾燥した抜け殻(内1個は幼虫が付いたまま?)がありました
今年の春に思いだしていれば・・・有精卵だったのにと思うと残念です
参考まで→ https://imgur.com/idgL5O0.jpg
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:44:29.27ID:Zte152D2
>>68
濡らすと丸くなるの面白いですねwへこむのは乾燥なのかな?できれば無事に孵化してほしいところ

ヤママユの多いおうちの様で羨ましいです。
自分は探しに行って見つけても写真すら撮らせてもらえず逃げられちゃう..。
画像見ましたが、ヤママユの幼虫じゃなさそうw なんなのかはわかりませんw ヤママユの卵に寄生する何かがいるのかな?
007061
垢版 |
2021/09/29(水) 08:53:42.22ID:8tLOocfd
>>69
家は確かに田舎の里山の平野部的な場所ですが低山まで200mは離れていて
ヤママユが来たのは数十年で去年と今年の2回のみなんですよ
去年の11月にここの質問スレに画像を貼って雌雄を教えてもらいましたw
今回の件で私的には大型の蛾が減少したのは街灯の普及も一因だと思いました
灯火に集まりその近辺に産卵したのでは孵化しても1匹も育たない(´・ω・`)
☆尻尾の先に透明のツノのような物がある幼虫?は何なのですかね?ww
凹んだ卵は4/5がほぼ丸く復元しました→しかしこのままではカビが生えそうです
https://imgur.com/rHLlB3L.jpg
0071:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:48:09.64ID:n/XnwqQz
玄関先にペチュニア植えたら雌雄のオオスカシバたんが常駐するようになった
きゃわわ
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:30:22.69ID:+g6Gi0Le
>>70
遅くなりましたが卵はある程度膨らんだら、密閉容器に入れて直接濡らさない様に(濡れたティッシュは離れたところに置いて湿度を保つ)した方がいいかもしれません。カビが生えたら、綿棒でちょいちょいっとこすり取ってあげるといいと思います。素人の独自のやり方(半ば思いつき)なので、正しい方法ではないのでご注意ですが..(´・∀・`)

なるほど。LED街灯になって逆に寄り付かなくなったって話も聞くけど、全てがLEDではないだろうし..。その時々のヤママユの数やら山の状態やら病気やら何やら色々あるとは思うけど、街灯も要因の一つではあるのかなと自分も思います。でもまあ結構逞しい生き物でもありますので、蛾がお好きであれば、周りの人に「蛾ってこんなに可愛いんだよ!」って無理矢理じゃなく普及して貰えると嬉しいし、何より彼らのためになるのかなって思ってますw 個人の感想です。長文失礼しましたw

>>71
羨ましすぎる..(オオスカシバいない地域なので
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:24:33.44ID:+g6Gi0Le
>>70
ついでに
>>68画像の卵の横にいる謎の生物ですが、もし差し支えなければ虫の名前教えてスレで聞いてみてもいいかもしれませんw
ナメクジとかカタツムリの交尾器がこんな感じの白いツノみたいで、その線でちょっと調べてみましたが全然わかりませんでした。ツノの出ている場所もよーわからんし、もしかしたらわかる人がいるかもしれませんのでご検討くださいw
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:49:19.87ID:n/XnwqQz
>>72
家族がハチかアブかと慌ててる、俺も間近で観察はした事なかったので結構な音量で少し驚き
お腹ふっくらした蛾というのはあまり一般人には馴染みがないのかね
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:04:14.88ID:+g6Gi0Le
>>74
知っていれば蜂やアブとは間違わないのに、やっぱり擬態はすごいですねえ。どっちかというとハチドリかなって思うけど、日本には居ないしなw
音量意外とすごいんだ...いいなあw
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:53:55.20ID:ZqCFWTpl
>>73
質問スレに貼ってきました(正体が分かればいいのですが)
拡大画像をよく観察してみると卵の殻に繊維状の物や鱗粉と思われる物が付着しています
この事からもしかするとヤママユの卵ではないのかもしれません
(当方はニワカなのでヤママユの卵に詳しくないですが)
ヤママユのメスが乾燥して死んでいた隙間にあった卵ですが外殻の様子が変な気もしてきました
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:06:55.60ID:crJR/2DD
>>76
名前スレ覗いてましたw
発芽した種子かもと見て「!」となりました。皆さんすごい。まだ決まってませんが、虫じゃない線もありそうですね。
自分も、毛が生えているのを見て虫だと判断してハバチの幼虫やらナメクジやらヒルやら調べたのですが当たらず。拡大した感じだと...?判断が難しいですね。卵はゴミのついたヤママユの卵って思ってますw幼虫出た跡もそんな感じですし。
でも自分素人なんで、聞き流してくださいw
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:07:30.63ID:crJR/2DD
あ、質問スレに貼っていただきありがとうございました!
楽しいですw
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:43:11.76ID:1FaJ4FcU
アパートのドア上の明かりに引き寄せられている蛾
夜に踏まないように避けて歩くけど、朝になるとひっくり返って力尽きている
そんなことが多くあるんだけど成虫は寿命が短かったり?で森の中でも同じ普通の事なのかしら
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:51:37.58ID:7+Wd6/V2
>>79
蛾の寿命は、種類にもよるけど1〜2週間じゃなかったっけ。うちのアパートに来る蛾も、床に居るのは力尽きる寸前の子が多い印象。しばらくするとひっくり返ってる。壁にいるのは夜になると出て行く元気がある感じがする。
カメムシとかもだけど。
森の中はどうだろうね?詳しくなくてごめん
008161
垢版 |
2021/10/04(月) 20:06:29.39ID:fZS/7CUv
ヤママユは5〜6日で☆になったようです
卵をクヌギの小枝に63個産み付けていました+外に産み付けた凹んだ卵9個
(水分で膨らませた5個も結局また凹みカビが生えてしまいました)
卵のようす→ https://imgur.com/vqvRxVv.jpg
もっふもふやで↓
https://imgur.com/Kaobr3p.jpg

何か責任重大だな・・・(´・ω・`)
0082:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:47:46.26ID:hbiADeOo
>>81
ヤママユお疲れ様でした
卵たくさんありますねw 後はもう生命力に任せて放っておきましょう(´・∀・`)卵がどうなってもあなたに責任なんてナイナイw

写真上手ですね!やっぱり蛾はかわいい〜
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:47:57.41ID:cwyiqlex
>>81
カイコヤママユガオオスカシバ一部スズメガ科…モフモフ蛾大好き♥
0084:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:38:15.36ID:sCpQC+Bb
>>82
いろいろお世話になりましたw
枝に産み付けられた卵は山のアベマキかクヌギの枝に止め付けたいんです
葉の方はは止めようがないのでケースに入れて軒下で来春の孵化を待つつもりです
なのでもうひとがんばり(何を?)ですw

>>83
モフモフと言えば・・・山中で雨宿りをしていました
https://i.imgur.com/aSekA0m.jpg
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:17:53.02ID:hbiADeOo
>>84
いいえこちらこそ、謎の生物(結局干からびた蛭なのかな?w)も含めて楽しかったです。却って素人が適当なこと言ってすみませんでしたw どうもありがとう

また気が向いたら話題を投下してくれたら嬉しいです。蛾スレはチェックしてますので、いつでもどうぞw当方はこれから蛾とはしばらくお別れの季節ですので、画像が来ると本当に嬉しいです(´・∀・`)
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:56:02.24ID:axBH03IH
常夜灯のLED化が進んで、虫の集まりが悪くなったなぁ。
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:37:35.01ID:wPIHpPSo
スレチですがヤママユの卵関連ということでギリギリ許してください(てか報告)
例のブツの件
自分も多くのヒル関連の画像を検索して質感が似ている画像もあったので
思いきってヤマビルを研究しておられるサイトに全画像&動画を添付して見解を伺ってみました。
その結果「ヤマビルではなく角質化していることからも昆虫類ではないか」との見解をいただきました。
質問スレの方ではヒル(類)ではないのか?との方向へ傾いていましたがやはり虫系・・
いつか判明するといいですね(あの生殖器?が特徴)
質問スレに貼った動画↓こっちにも貼っておきます(ヤママユ孵化後の卵に付いていたブツ))
https://imgur.com/YS9vB6b.mp4

※卵は15個ぐらいを残して山のコナラとクヌギの枝に糸で止めてきました
 残りはナイロンの網に入れて庭木にぶらさげて自然の状態で放置(観察)します
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:57:45.53ID:gcLpDIbd
>>87
85です
こちらもスレチごめんなさいだけど、一応レス。
フットワーク軽いですね!ヒルではないということが分かったのでそれだけでも収穫だと思います。結果謎の生物に戻りましたがw 気になってたのでありがたいです。
個人的にあの後色々調べましたが「昆虫の一部」の可能性もあるかなって思いました。バラバラ事件です。
例えばですが、テントウムシの幼虫が一本爪のようなんです。もしかしたら、バラバラになった第一関節部分が飛んできてくっついて乾燥したとか...?テントウムシの幼虫は案外(?)足長なので、関節で外れたにしちゃ画像のは短いですし、他にも一本爪の昆虫がいるかもしれないですので、本当に思いつきで語ってますがw
思い出したら調べてますが、なんか他に収穫あればまたレスしたいところです。

ヤママユご報告ありがとうございます!
無事に孵化することを祈っております。
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:22:05.86ID:w0Qlv+ng
昨夜灯火見回ったら、無印ヤママユは数が多いぶんまだ完品がいたが、ヒメヤママユは右前翅がややボロってる雄1のみ。トホホ。
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:55:04.89ID:gdEV4QUk
ヒメヤママユ綺麗ですよね。時期的にはもう終わり頃なのかな?
灯火巡りしたいなあ。蛾探しは夜に外出てなんぼだよねえ。
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:12:40.83ID:jH/FmX6K
10月初頭に観光で鳥取に行ったが
神社の灯篭にヒメヤママユがたくさん止まってたなあ
参道の景色や朝霧と相まってなかなか神秘的だった
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/19(火) 12:32:08.86ID:iTKdRkI5
>>91
なぜ画像がないのよ・・・独り占めズルいぞw
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:52:40.49ID:ksiSqooz
>>91
自然残ってるとこの神社の照明周辺は色々面白い蛾に会えるから楽しいな
参道自体も雰囲気あっていいとこだった
>>93
携帯なもんでこんな画像しかないわ
すまんな
ttps://i.imgur.com/9EFI8pb.jpg

ヤママユ系はもふもふかわいい
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:59:54.57ID:ksiSqooz
でかすぎたので縮小して貼り直し
ttps://i.imgur.com/nAQ2VLJ.jpg
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:13:46.14ID:NhQ4yaVa
ttps://i.imgur.com/7JWlzsC.jpg
ttps://i.imgur.com/4GtuUxY.jpg
詳しい方教えていただきたいのですがこれはホシホウジャクとフクラスズメの幼虫で良いのでしょうか?
ttps://i.imgur.com/BR29PRG.jpg
ホシホウジャクかクロホウジャク??
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:55:58.31ID:55FSUwNV
幼虫は十中八九それで合ってる
成虫も後翅見た感じホシっぽいけど前翅がブレてるから断定まではできない
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:26:18.60ID:NhQ4yaVa
>>99
ありがとうございます
急いでスマホで撮ったから画像荒くて申し訳ない
数ヶ月前可愛いのが飛んで密吸ってる!と思い興味持ってスズメガ系を色々見つけるの楽しくなってきたところです
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/03(水) 01:58:48.23ID:hbCaMjT2
近場じゃ10年前ぐらいは秋に桜並木があるようなとこでウスバツバメガが群れて飛んでるのをよく見たが
ここ最近はさっぱり見かけない気がする
ここの住民は今年ウスバツバメガ見た?
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:02:27.13ID:xRaa8WND
>>101
こちらはもともと居ない地域のようなので見たことないですw
調べてみたら、場所によっては絶滅危惧種指定されてるんですね。10年前と比べて少なくなったな〜っていう印象は割と正しいんじゃないでしょうか。
なんにしても綺麗な蛾ですねえ。居なくなったら勿体ない。
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:15:56.70ID:hbCaMjT2
>>102
昔は地元じゃすごく身近なガだったんだがなあ
農薬のせいなのか、それとも気候が合わなくなったのか
シンジュサンの幼虫よく採ってた木もいつの間にか切られてるしこういうの寂しいわ
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:32:18.24ID:xRaa8WND
>>103
身近な生き物が段々見られなくなるってのは寂しいですねえ。
今年函館で毛虫が大発生!なんて言ってローカルニュースで取り上げられてたんですが、ドクガかな?って思ったらアメリカシロヒトリだったんです。インタビューされた人達は軒並み「気持ち悪い」とのことで駆除されたらしいのですが..。まあシロヒトリは外来種ですし、ウスバツバメとは違いますが、もし「気持ち悪い」という理由で駆除されてたら辛いなと思ったりしましたw 多分気候なんでしょうけどね。
話が脱線しましてすみませんw
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:20:11.85ID:Dfc1gRyI
娘(中学3年)が玄関先で羽根の捻れたスズメガを見つけた
ヒメホシホウジャクかな?
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:01:12.06ID:9OM3wcmz
地下鉄の中にホウジャクが居たから終点で捕まえて地上で逃がしてきた
手の中でブルブル震えて熱くなってた
雌だったし夜になったら化けてお礼にきてもええんやで
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:34:17.89ID:Qkca804n
     。  。
      ) ノ
((( (\ 〆⌒ヽ /))))
  (● ( *‘ω‘ ) ●)
   ゝ (◌  ノ ノ
((((( (/(ノ(ノヽ)

>>106
ありがとう
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:25:26.05ID:9Gd0wbFm
地元だとホシヒメホウジャクは秋も半ば過ぎたぐらいによく見る気がするな
駅の照明のそばの天井によくぶら下がってる印象
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/15(月) 07:23:50.61ID:mCYlNY++
飢蛾の季節になってしまいました
はあ
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:19:40.78ID:neGbwO3/
大学の頃合宿で泊まった宿泊施設で夜に外歩いてたら
ある建物の大きな窓の横に付いたでかい水銀灯に、シロシタバやクスサンをはじめ面白い蛾がたくさん集まってるのが目に付いた
当時の俺はテンション上がりまくり
特にシロシタバは生きてるの見るの初めてだったから建物のそばまで近寄って興奮しながら長いこと観察してた
蛾以外も色々面白い虫がいたから心行くまでじっくり観察した後大満足で部屋に帰って寝た

虫を眺めてる時に立ってたとこの横の大窓が女湯だったと知ったのは翌日だった
背筋が凍った
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:25:58.45ID:Jh1CrTFn
職質合わなかったの本当ラッキーでしたね…
今は水銀灯見る機会減ったから羨ましい
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:44:54.20ID:neGbwO3/
>>112
外からでは窓が曇ってて何の部屋か分からなかったんだよ…
水銀灯がもうちょい窓に近い位置に付いてたら社会的な意味で死んでた
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:59:47.79ID:p7qfCsiT
住宅街の生垣で虫観察してて職質された身内いるから他人事じゃないよ
みんな気をつけような!
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:11:16.78ID:Y/YeBTXF
今日は拾ってきたシャク蛾の幼虫がズルしないか紙の上に置いて見張ってた
ほんとうにコンパスのように動く
作画に使えそう
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:23:59.64ID:Y/YeBTXF
一応どんな子になるか気になるので情報求む

黄色、体長1cm、幅1mm
節は小さくて数えられない、胸脚3、腹脚3(疣状痕跡1+後ろ2対のみ機能)、どちらも両端に付いてるように見えるくらい寄ってる
京滋あたり、屋内で発見したので食草不明
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:36:16.04ID:9CJWRaYV
大きさ的にまだ若齢だろうが同定するには情報が足りなすぎる
宿主が分からんてのが致命的だな
せめて拾った周囲にある樹木の種類は分からんか?
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:57:58.22ID:K05tDno+
質問です!
越冬しそうなサザナミスズメが羽化してしまいましたが、外は寒いし放したら死んでしまうかもと心配です
家で育てる方法はありますか?
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:58:53.37ID:K05tDno+
ちなみに関西住みで今の外気温は5℃です
外で生きていけるようなら、そのまま放してあげようと思います
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:08:49.44ID:lZNtotyW
外に放しても低気温で生存は絶望的
サザナミスズメが成虫になってからも餌をとるタイプのスズメガかどうかは知らないが、
仮に餌をとるタイプなら正直なところ天寿を全うさせるのは困難だと思う
0123120
垢版 |
2022/01/19(水) 09:02:45.44ID:6lURk29z
>>122
レスありがとうございます!
ググってもなかなか出てこないし困ってました
蜜を吸うタイプの蝶の育て方を見て砂糖水含ませたティッシュは置いていますが、動き鈍くてたまに移動してますが吸ってない泣
数年前に越冬サナギが春に羽化した場所に置いていたので大丈夫だと油断していました

それよりも卵2個産んでて衝撃的(無精卵産むの!?
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:50.43ID:lZNtotyW
>>123
そもそもサザナミスズメに口吻ってあるのかな?
サザナミスズメの顔を画像検索してもほとんど巻いた口が見えない写真ばかりなんだよな
もしかしたら成虫が餌を食べないタイプなのかも 少し口があるか確認してみてくれないか?
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:39:58.87ID:aghxxhrY
キッチンの灯りに蛾が寄って来てた、外気温ほぼ氷点下なのに
真冬に活動してる蛾もいるんだねえ
あいつら手足霜焼けにならないのかねえ?
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:16:23.09ID:1yd0T+SV
近場でトビモンオオエダシャクが出始めた
春やねえ
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/12(土) 20:55:08.40ID:YZiie8fv
今年もマエアカスカシノメイガが現れた
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:12:47.49ID:kV1x9K7g
キバラケンモンが駅の電灯に飛んで来てた
こいつってこんな早春に出るような蛾だっけ?
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:13:12.19ID:Id0Jhqit
春にも羽化するらしいから最近の暖かさで出てきたんじゃないかね
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:41:20.98ID:RuN7/yEw
1月の東京夕方、気温が5度とかの日にガが飛んでるのを数日間見たんだが、
こんな寒くても動ける昆虫がいるんだな
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:54:41.93ID:B3DVTF2A
>>128
関係ないけど俺は12月13日にニセキバラケンモンの幼虫を見た
写真を整理してて訊こうと来たら、終了してしまった・・ありがとう
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:26:47.43ID:AoGPlasy
1,この蛾の名前を教えてください
2,直径5mぐらいの範囲に死んでいたのを集めました(もっといました)が
  この蛾には集まって死ぬ習性があるのでしょうか?
3,殺虫剤などの人的、もしくはウイルスなどが考えられますか?
見解をお願いします
https://imgur.com/gHpOMPr.jpg
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:15:13.76ID:0IJ6pmh/
>>132
フクラスズメですね。
成虫で越冬するので、春先から見られます。
殺虫剤ではないでしょうか?
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:14:17.85ID:AoGPlasy
>>133-134
場所は近畿地方北部で標高600mぐらいの名所のような場所なんです。
・・・成虫で越冬と聞いて思い当たることがあるのは、ここ10年ぐらいない程の
積雪量(およそ3m越え)だったので、越冬状態によっては凍死した可能性もあると
思いました。
集団で死ぬ可能性としては集まって越冬していた場所を施設の人に殺虫剤もありですよねやはり・・・ありがとうございました。
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:20:41.88ID:vek/BdIl
庭の雪囲いの中で越冬したオオミノガが先日まで薔薇の葉をモリモリ食べてたけど最近絶食中
壁を這ってたので一度葉っぱに戻したら翌日また壁にいたので今はそっとしてます
蛹化が近いとこういう行動するんですかね?
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:31:59.81ID:yUeDrqSB
蛾ってホントに動かないんだな…
部家のすみに発見したが、出してあげたいけど変にティッシュで包もうとしたら絶対弱っちゃうし…
掃除中に発見して全く動かないから死んでるのかと羽先ちょっとだけさわったら微妙に動いて驚いた

https://i.imgur.com/gqTO9yz.jpg
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:53:47.86ID:UHcAQXd8
モモスズメだな
頭の方から驚かせないように上手くそっと指なり棒なり差し込めばそこに止まらせられるから
そのまま外の適当な茂みにでも止まらせてやればいい
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:59:24.71ID:UHcAQXd8
>>140
ちなみに幼虫の頃は触ると指に頭突きかましてくる結構ヤンチャな芋虫だったりする
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:42:25.06ID:NIKZDcaG
蛾を簡単に沢山捕まえる方法ってありますか?
うちの猫が毎日家の中でつまらなそうでたまに家の中に蛾が入ってくると大喜びするのでまた見せてあげたいのですが…
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:33:26.57ID:NIKZDcaG
生き物を猫のオモチャにするよりも
猫じゃらしなどで遊んであげる方がいいんじゃないかな
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/27(金) 22:24:35.79ID:d7kWb4jY
>>145
申し訳ないが他を当たってくれないか
蛾は猫の退屈しのぎの道具じゃない
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 00:16:25.66ID:x07Lu3hc
猫はかわいいが蛾をおもちゃにするなんて言語道断
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/28(土) 07:06:29.58ID:0i8JymNA
なんだ自演か
ガチで似たような事言う猫オタいるから騙されたわ
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:29:01.40ID:7mRTp/Gd
ウメエダシャク飛んでるね
梅雨入りだな
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:57:29.68ID:qBdAmbNr
うん、うちの庭でもウメエダシャクがやたら飛んでる。
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 01:49:43.67ID:6Wq9Rwy3
マイマイガの幼虫見つけた
https://i.imgur.com/PUlgGmm.jpg
幼女のヘアスタイルみたいにたくさん輪ゴムで縛ったような毛束が座敷犬みたいです
頭部ピントズレてしまったが、アホ毛のようなアンテナが真上に一本(毛先に白いもの)
向かって右側横に葉っぱみたいなのをつけたものが一本(葉っぱはプチ擬態みたいなもの)
スペーサー、または敵を威嚇するものなんでしょうが
このアホ毛かわいすぎました
斜め上だからわかりにくいが旗みたいでした
道路を塞いだから怒っています
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 02:46:45.74ID:kV3A2Ffn
マイマイガは青と赤に分かれてる点々の意味が分からん
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 11:31:31.01ID:MDgBb1r7
/|\
 ̄ ̄ ̄
こんなマークのある鱗翅目っぽい卵(ca.2mm、半透明、白)が梅の葉の後ろに20個ほど平面円充填で付いてたんだけど、正体わかりますかね?
虫眼鏡で見るとマークが綺麗でなかなか気に入りました

まあモンシロドクガ?とイラガに刺されまくったので、こいつらの子ならプチプチしてきますが

イラガは樹皮にまばら付いてる繭類似の模様(ただし螺旋)の卵だろうと思って既にプチプチしてしまったのですが
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 11:32:49.04ID:MDgBb1r7
マークは線分の所だけ黒です
プチプチするにしても、とてもキレイなので写真をなんとか取りたい…
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 13:01:33.35ID:6Wq9Rwy3
欧州のアートスクールでも、動植物のパターンはアートと教えられ虫や植物のパターンは優れたハイブランドのデザイナーによりテキスタイルや宝石にインスパイアされる
虫嫌いといえど何らかの形で虫と関わっているかもしれないんだよね
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:35:56.15ID:RnIUdj3z
>>160
おれ「鱗翅目っぽい卵」()
カメムシですかぁ~(泣)
カメムシの卵は畑で結構見てきたはずなんだが、気付かなかったぜ
こんなのhttp://img-cdn.jg.jugem.jp/429/1396673/20160603_2093815.jpg

ドンピシャの動画
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/2659
蓋が外れてまさにハッチするという点では共通してますね

じゃあ模様は半翅のバッテンが透けてるの?と思ったら違うっぽい
不思議なものです
カワイイ蛾でなくて残念ですが、一応観察続けます

特徴的な卵なのは確かだけど、俺がバイアス掛けたにもかかわらず即レスお見事です、ありがとうございました
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:13:14.17ID:Pfwy7LwW
オオミズアオの幼虫がカツラの苗木に付いてカツラの葉が丸坊主にされそうなので、他の木に移そうとした所 激しい抵抗にあい緑の液体を口から出しました
これって死んじゃうのかな…
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:26:45.29ID:Vc1sieIu
掴んだ時に体液吐いて威嚇する幼虫は珍しくない
無理な力で圧迫しすぎたとかでもなければそう気にすることもない
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:14:55.93ID:Pfwy7LwW
>>166
良かった!よくある事なのね
ありがとうございます
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:15:45.05ID:8vXrZOmd
165で捕獲したオオミズアオを飼っていたんだけど、今朝液体が下に零れて茶色くなってる
でも少しずつ動いて居るようで葉っぱで布団を作ってるみたい、脱皮とかかな?
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/16(土) 06:26:52.10ID:lCC0Xm5/
YouTubeでスジモンヒトリ幼虫の毛を全部脱毛してる奴がいたが
ああいう可哀想なことやってやんなよって思うわ
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/16(土) 07:43:23.30ID:uG+f7WEd
抵抗もできない虫をいたぶるようなことで喜ぶような低能か
それが面白くてウケるとか考えちゃうようなクッソ哀れな馬鹿のどちらかだろう
通報するかもう放っておけ まともに関わると精神が汚染されるぞ
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:53:24.98ID:4kd8Trxp
ドクガイラガがアップを始めました
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/29(金) 01:22:34.14ID:URwxKk9V
モモスズメが部屋に入り込んできてうれしい
画像撮ることより外に放すことを優先したので画像は撮らなかった
朝までベランダにいたら撮ってみるかな
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 11:49:10.66ID:SRjI2CLz
ありがとう
蛾じゃなくて蝶なのか
触覚で区別するって見たから触覚見てみたけど区別つかなかった
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 12:09:22.11ID:nzOVz3bW
俗に触角の先端が棍棒のように少し膨らんだ形になってるものはチョウだと言われる
ただガにもそれっぽく見える形の触角した種類はいるし、
チョウにも例外がいないわけじゃないから過信は禁物
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:14:29.07ID:tVdhb5OX
オオミズアオ綺麗だなあ
なんとなく上品な和服美人っぽい
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:23:54.59ID:sNuJAfbu
>>179
さよならは寂しいけど、無事に羽化してよかったね
綺麗だなあ
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:39:07.51ID:MvVQzUt7
>>179
よく撮れていますね
きれいです
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:31:01.88ID:POvq7IcK
この時期キンウワバ系の蛾の幼虫は前蛹→蛹→羽化までどのくらい日数かかりますか?
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/09(火) 00:19:15.32ID:mBqpcpjE
新倉敷の南にある公園にクチナシが大量に植えてある
大人気のあの幼虫も大量にいるね
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:45:13.15ID:Mjd4LpLb
アシブトクチバとかそれ系の蛾でヤナギに付く種類っている?
外見がホソオビアシブトクチバに酷似した幼虫が庭のヤナギに発生してるんだがどうも報告されている食樹と一致してない感じがする
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:08:11.95ID:L0gzCvrW
網戸の隙間から15mmくらいの小さな蛾が部屋に入ってきて電灯にコンコン当たってた
ほっといて野垂れ死にさせるのも可哀そうなので、ペットボトルで捕獲して
翌朝庭木のところで開放してやった
018815mの蛾
垢版 |
2022/08/25(木) 21:20:09.17ID:vj60HTOR
先日はありがとうございました
後日必ず恩返しに参ります
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:18:28.79ID:RW3Ff5uH
15mmから15mに成長した…?!
恩返しに来る頃にはどのくらいになってるんだろう
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:39:43.87ID:mcxZhYHs
エビガラスズメについて、知っている方がいたら教えていただけないでしょうか。
先月、朝顔の鉢にいた幼虫を捕獲して育てていたのですが、2週間ほど前に土中に潜り蛹になりました。
そのうちの1匹がどうしても土の上に出てくるのですが、これはこのままでいいのでしょうか?土中でなくても構わないのでしたら好きにさせておこうと思うのですが。
土を入れている容器の蓋は、キッチンペーパーを輪ゴムで留めている形ですが、中の乾燥を防ぐ為にキッチンペーパーはたまに湿らせた方がいいですか?
この時期の蛹なので、このまま越冬するのかそろそろ羽化するのか…。
部屋の中に入れてますが、越冬させるなら外へ出した方がいいでしょうか?
もし羽化するとしたら、何か掴まるものを入れてやったりした方がいいですか?

蛹になる手前、ムチムチでめちゃくちゃかわいかったです(´ω`*)
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:27:38.38ID:Arvbblee
土の中に潜らなくても、大丈夫ですよ。
あまり乾燥は気にしなくても良いと思います。
越冬する蛹でも、部屋が温かいと羽化しますので、温度が低め安定した場所で様子をみて下さい。
枝(割り箸)でも良いですが、自分はガーゼを垂らしていました。
羽化の際に水状のフンをするので、新聞紙などで、養生してください。
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:54:42.88ID:Rt0wwiOa
>>190
越冬蛹を室内に置いておくのは、暖房や照明で不要な刺激を与えてしまうので悪手
上手く体が形成されずに死んでしまったり真冬に羽化しちゃったりでろくなことにならない
冬の間はどこか車庫とか物置みたいな安定して暗くて涼しい場所に置いておくのがいい

羽化で掴まるものは枝なり何なり入れておいた方がいいと思うが湿気に関してはほとんど気にしなくていいと思う
参考までにシモフリスズメやらコエビガラスズメやらセスジスズメやらを何度か飼ったことあるが
いずれも蛹になってから特に霧吹きとかするでもなくケージを放置してても何の問題もなく羽化した
0194190
垢版 |
2022/10/04(火) 10:04:06.48ID:2mtU4gKN
>>192 >>193
色々と詳しくありがとうございます。
マンションなので、ベランダの日当たりの良過ぎない場所に置いてみます。
土の上にいても、凍えたりはしないものなんでしょうか。蛹はどのくらいの環境まで耐えられるんでしょうね。
羽化した時用に、ちょうどよさそうな枝を探して入れてやろうと思います。

子供が楽しみにしてるので、うまく羽化して成虫になってくれるといいのですが。
世話をしてるとかわいくなるものですね。
こんなにイモムシを観察したのも、かわいいと思ったのも初めてです。
来年は朝顔をたくさん植えようなんて話になっていますw
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:53:07.30ID:4lo8aoC5
ケージで飼ってるなら注意すべきは寒さよりもやはり暑さ
特に短時間でも直射日光が当たる位置だとケージ内の温度が大きく変化して思わぬ事故につながりやすい
ベランダの環境によっては何か日よけになるものを使うのも検討した方がいいかもしれない
0196190
垢版 |
2022/10/05(水) 17:23:48.75ID:EoLxU33M
>>195
ありがとうございます。
東北側のベランダなら日は当たらなそうなので、さらに鉢植えの影になるように置いています。
その分、今日のような雨の日は湿気が気になったりしますが、雨が当たることはなさそうなので大丈夫かな…。
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/10/08(土) 20:01:19.59ID:FrRStZNu
道で大きめの芋虫が歩いてたから拾ってみたらギンモンスズメモドキの幼虫だった
ケージ入れたらさっさと土に潜っちゃったから蛹になるために地上に降りてたっぽい
いいもん拾った 羽化が楽しみ
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:47:35.44ID:ZYS1I+kP
昨日道を歩いてたら何か変なものが落ちていて、よく見たらスズメガの蛹だった
何でまたそんなもんがここにいるんだと疑問に思いつつも、つまみ上げてみるとピクピク動くので
ほっておくこともできず家に持ち帰ってきた
とりあえず植木鉢に土をいれてその上に置き、冷暗所に安置したが無事に羽化まで行けるだろうか
0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:03:22.10ID:yD7zjcur
道に落ちてそうなスズメガの蛹となるとオオスカシバかセスジスズメあたりが有力候補かな?
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:12:33.66ID:rGrvjVcd
体に砂粒つけたままアスファルトの路上に転がってたから
誰かが掘りあててしまってそのまま放り出したとしか思えない
ひどいことするもんだ
0201:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:30:36.36ID:V2XGrxu4
まぁみんながみんな生き物全てを何でもかんでも大切にするわけじゃないからね、たいていは自分の気に入ったものの方を大切にするし…
投げた奴には植物や土地に虫がいない事の方が大切だったんだろ
0202:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:16:56.01ID:4uqvzTgt
蛾の蛹だと識別できる人はほんの僅かだよ
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:18:54.65ID:P3rqaPoy
>>198の蛾の蛹、時々様子を見に行くと
尻尾がピンと立ってたりくたっと寝てたり
全体的にまっすぐだったり気持ち反っていたり
微妙に動いてるんで生存確認できる
そろそろあったかくなってきたので動向に要注意だな
0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:39:33.87ID:c9rcTeKv
>>204
おそらく同属のアカヒゲドクガのオスだろう
リンゴドクガならば翅の中央が帯状に暗くなる
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/31(金) 14:10:34.47ID:l33DBKz2
羽化して早々地面に落っこちたのか、ドジなやつめ
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:16:06.10ID:Xfp6XYFX
たぶんちょうど越冬蛹が羽化して地表に這い出してきたとこを>>204が見つけたんじゃないか
今頃伸びた翅で夜の空を飛んでるだろうよ
0209:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/10(月) 10:15:09.57ID:48YkwMoo
なんや枯葉ついとるやんけ~って取ろうとしたら「ふわっ?」っとした感触・・・蛾だった~強く握らなくて良かった!
しかしうちの鶏に食われないか心配
https://i.imgur.com/oTylcOK.jpg
0212:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/11(火) 13:30:09.73ID:bXgbcpe6
ゴマフリだろう
チャドクガは翅に薄い帯紋と下端に黒点がある
0214:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:42:01.69ID:wr9HWNIY
ありがとうございます!どっちにしても毒があるやつだね
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/15(土) 11:11:06.37ID:lDWFdtDE
これってそばに寄るだけでやばいというやつだろ?
0216:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:03:42.03ID:Gsp/IObC
体に幼虫時代の毒毛を付けてるから触ればかぶれるし
触れなくても明かりに飛んできたとかで暴れてるところに近づけば毒毛が飛び散るから危ない
まあさすがに静かに止まってるだけなら触れなければ大丈夫
0217:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:27:54.45ID:thY6Enfi
2月の頭に拾って保護したスズメガの蛹だがまだ羽化しようとしない
初夏に発生する蛾らしいからもうそろそろだとは思うんだが
早くしないとGW突入してしまうよ
予定もあるから最悪その間に羽化してもいいように庭先に置いておかなきゃならないよ
外に置いとくのはなんか心配だよ
0218:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:58:50.22ID:eLXHhtfz
羽化失敗で内部で干からびてる可能性もあり
0220:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/02(火) 09:32:57.44ID:yeyLFNSP
だんだん頭や翅の部分が黒っぽくなってきてるから変態はしてるらしい
蛹の形や大きさからメンガタスズメかクロメンガタだと思うんだが
それだと発生が7月とか書いてあるから羽化はまだまだ先なんだよな・・
0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/03(水) 07:51:10.05ID:yOMVY5ii
大きめの蛹で口吻が出っ張ってない形してるならモモスズメの可能性はないか?
モモスズメなら街路樹のサクラによく発生するから蛹拾ったってのもしっくりくる
0223:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:55:19.82ID:sQs3SMmb
>>222
そのままでも大丈夫だと思うけど、メスなので、できれば食草(サクラ・モミジ・サカキ等)にうつしてあげると良いかも。
0224:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:07:10.72ID:qTBesePv
別に襲われてるわけでもないし、蛾がそうしたくてそうしてるなら人が手出しするものでもあるまい
0225:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:16:53.23ID:ru6DYaBh
だね!食草になる木は周りににあるしこのままにしておきます
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:52:42.76ID:hDE/JZWS
シャクガの季節がやってきたな
我が家の庭にはカギバエダシャクやウメエダシャクがお目見え
0227:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:17:08.86ID:XizzWygZ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0228:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:47:38.64ID:9QASU2m9
トビイロスズメの食樹ってマメ科だよな?
今日の黄昏時に何を間違えたのかユキヤナギに卵産み付けまくってる個体がいたんだが何だったんだ…
0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:00:16.34ID:wmmjXa16
>>228
食草はマメ科限定みたいだけど、アゲハチョウはコスモスも食べるらしいし、代用的に食べるのでは?
中には蛹化出来ないけれど、途中まで育つ場合もあるとか。
もしくは違うスズメガだったとか?
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:48:11.21ID:9QASU2m9
>>229
一応調べたらコエビガラスズメがユキヤナギに付くことがあるみたいだな
どう見てもトビイロだと思ったけど見間違いだったんかなあ
0231:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:59:58.21ID:s6/spROH
>>230
生き物も都市に進出するために、いろいろ食性を変えるのかも?
ハマヒルガオにエビガラスズメの幼虫がいた事もあるし。
0232:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:36:20.45ID:+UQPMhyV
https://i.imgur.com/HL9nsJk.jpg
玄関に枯れ葉に擬態してるっぽい何か凄いの居た
ぐぐった感じキマダラコウモリて奴なのかな?
0234:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:21:24.52ID:R5XUcsjo
自宅の庭にメンガタスズメとカギバアオシャク
がやってきた
0235:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:44:34.40ID:Vpu7zggt
メンガタ羨ましい…カッコイイよね
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:51:56.97ID:vjdpx9wa
メンガタスズメは中々見ないな。
セスジスズメとコスズメは普通に見かける。
エビガラスズメに関しては、あまりにも身近な存在。
玄関や風呂の窓に止まっているのを多々見かけるし、裏庭の琉球朝顔に毎年幼虫が大量発生する。
朝顔はすぐ増えすぎるし、俺は虫が全般好きなので歓迎だが。
気になって数十回は飼育したが、エビガラスズメの幼虫は、緑、茶色、黒の個体が多く、稀にレモン色や灰色の個体もいる感じ。
0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:54:32.33ID:jxsEJbwA
こんな感じのこれと言って特徴のない小さいシャクガはさっぱりわからん
0241:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/12(土) 07:34:23.15ID:S8sD7d0e
オオの方のメスかな?
やっぱりミズアオはいいものだ
0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/12(土) 14:35:32.46ID:S8sD7d0e
>>242
オオミズアオですね
オナガも一度見てみたいけど近くにハンノキ生えてないんだよなあ
0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:00:23.16ID:2YBJti7h
調べた感じコヨツメアオシャクっぽいかな?
この手の涼しげな緑色のシャクガ好き
0246:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:53:34.15ID:Z7prVN1X
>>240>>242だけど、
さっきマンションの入り口にいた!
https://i.imgur.com/TgX9UUZ.jpg
あの時のメスだったらちょっとファンタジーで素敵だなと思ったけど、もう2週間経ってるし、今回のはオスだったw
羽根に傷あるしもう瀕死かなと思って少し触ったら意外とバタバタ羽ばたいて、自分から日陰に行ったからまだ大丈夫なのかな?
日が落ちたらもう一度見に行ってみようと思う
0247:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:57:42.89ID:zXYquKxQ
2月に保護してずーっと蛹のまま羽化する気配なかったやつ
もしかしてこのまま死んでんじゃないのかと思ってたら
知らん間に羽化して飛び去ってしまってたわ
やっぱり家の中に置いておいたからあまり暑くなかったので羽化が遅れたのかのう
置場を外に変えたらあっさり羽化してしまったようだ
蛾になった姿を一目見たかった
0248:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/03(火) 20:04:31.72ID:/9vpj5P5
この時期蛹になる場所探してるのか
道路をのこのこ歩いて人や車に踏まれてぺっちゃんこになってる
スズメガの幼虫よく見るなあ
0249:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/03(火) 20:21:28.68ID:rbTTDq27
ちょうど越冬蛹になる頃合いだからな
通勤時に自転車で通る緑道をでかいのが不用心に横断してたりしてヒヤっとする
0250:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/03(火) 22:29:23.28ID:/9vpj5P5
あいつら土に穴掘ってその中で蛹になるから
町中じゃそれができる場所なんて限られてるんで場所探しに道路まで出てくるから危ないわ
この数日で3匹くらい轢死体見た
0251:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/06(金) 02:48:35.93ID:+xUwK5gD
それこそ先日道で拾ったスズメガの蛹の目が黒くなってきてもうすぐ羽化しそうなんだけど
無事に羽化したとして今から放虫して生きていけるかな
轢死体も見つけただけに放しても死ぬならこのまま飼育しようかなと悩んでる
0252:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/06(金) 04:08:24.02ID:6aSrZet5
目が黒くなってるのが分かる明るい色をしてる・蛹が道で拾える(=開けた環境に適応できてる)あたりから考えると
セスジスズメやホシホウジャクあたりの蛹かな?
10月でも普通に成虫見られる種類だから羽化した個体を逃がしても問題ないと思う
0253:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/07(土) 02:22:45.96ID:oLplKoMS
レスありがとう今日羽化したよ
クロメンガタスズメだった
蛹を拾ったすぐそばでトマト育ててる家があったからトマト撤去時に掘り出されたのかも
0254:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/07(土) 05:40:49.36ID:RPckT3T6
無事に羽化して良かった
クロメンガタスズメはカッコ良いな
0255:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/07(土) 05:41:24.20ID:QxeoO738
大外れだったか…

クロメンガタなんて飼ったことないな
成虫は見たことあるから近場にもいないわけではないのだろうが
野菜植えてれば幼虫来るかな
0256:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/07(土) 07:10:59.03ID:AaIi4lzJ
クロメンちゃんの為に毎年トマト植えてるんだけど、たった一度だけ幼虫の姿でしか見た事ない
幾年経ってもイボタとクロメンは憧れの蛾だわ
0257:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:54:19.72ID:tSJLos6J
キョウチクトウスズメを一度見てみたいな
ウンモンスズメの模様がよりサイケデリックな感じになってかっこいい
0258:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:06:47.98ID:QxeoO738
キョウチクトウスズメはもう20年以上前に秋にでかい幼虫見つけて蛹化までは行ったが冬を越せず死なせてしまった一度きりだなあ
当時小学生だった自分はハサミ持ってなくてなかなかちぎれないキョウチクトウの枝を歯でかじって切ろうとしたり今思えばなかなか怖いことしてた
機会があればもう一度飼育リベンジしてみたいわ
0259:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/08(日) 21:25:02.08ID:Oclo18oL
キョウチクトウスズメ幼虫の目玉模様も蛇の擬態通り越して異星人の域でかっこいい
飼育歴がある258がうらやましいけど枝を歯でかじって大丈夫だったのがすごいな
冬を越せなかったのは残念だけどそこまでして餌を確保してくれてキョウチクトウスズメも幸せだったろうなあ
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:55:35.07ID:2+Xlo8v9
>>258
キョウチクトウを歯でちぎろうとするのはチャレンジャーすぎる
キョウチクトウの枝で作った箸とか剪定枝を燃やした煙とかでも中毒になるっていうのに・・・
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:11:33.39ID:QO6plK5d
>>260
ガキの頃は毒だなんて知らなかったんだよ…
何年も後になってからキョウチクトウには割とやばい猛毒があると知って血の気が引いた
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:44:34.87ID:iQM9n3Ul
たまにスズメガの幼虫を食べてる人とかネットで見るけど
キョウチクトウスズメを間違って食べた日にはひどい目に遭うだろうな
メンガタ系もやめた方が良さそう
0263:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/28(土) 01:24:03.07ID:gA2ej78e
茄子を剪定していたらスズメガっぽい卵が1個ついてたんだけど真っ黒なんだ
カイコガみたいに越冬卵が黒くなったりするのかな
0264:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/28(土) 06:37:53.72ID:T/uqZtzq
卵で越冬するスズメガっているのか?
普通に死んだ卵だと思う
0265:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:43:30.39ID:gA2ej78e
そうなのか…残念
生まれて欲しかったけどどっちみち食草も枯れる時期だし生きられなかっただろうな
0266:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/04(土) 15:23:53.14ID:sUvqUzCA
ちょっと前にクロメンガタスズメの蛹で相談した者ですが
あの後近い場所でまた蛹を拾って玄関で保護していたら今日羽化してた
夏日が続いたから間違えて出てきたのかな
来週は最低気温が10度を下回るみたいなので放すのがいいか飼育がいいのかで悩む
変な気候で外の蛾達も間違えて羽化していなければいいけれど
0267:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/05(日) 07:29:14.48ID:jJ2rnd/Y
今蛹のやつは冬を越すつもりだったんだろうからな
屋内で室温高かったせいもあったのかもしれないぞ
飼える環境なら飼うのもいいかもしれんが成虫飼うのって難しくはないのか
0268:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:04:11.18ID:ia1wBXhN
蛹に限らず越冬個体は心を鬼にして車庫とか物置とかの暗い場所に安置しておくのがいい
屋内に置いてるとたいがい悲劇につながる
0269:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/06(月) 04:02:07.16ID:ltN9+pvm
羽化したクロメンは結局放してしまった
昨年飼育して1カ月は生きたんだけど羽がボロボロになって可哀想だった
飼われて長く生きるのと外を自由に飛ぶ楽しさを一瞬でも知るのとどちらがいいか心底悩んだけど
スズメガは空を飛んでなんぼの生き物だと思ったので今回は放してしまった
あの時拾わなければ良かったと申し訳なさ過ぎて胸が痛む
レスしてくれた人ありがとう、今度拾った時は管理にもっと慎重になるよ
0270:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 20:42:13.93ID:f5ihMpMn
まあまだ日中はまずまず暖かいし咲いてる花だってあるし
そいつもしばらくは大丈夫だろ
0271:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:16:16.82ID:akunD5o6
メンガタスズメは花の蜜は吸わない
ミツバチの巣から蜂蜜を奪う
0272:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/11(土) 03:12:32.83ID:RJbzpZ8S
蜂蜜泥棒専門でやってるわけでもなくね
0273:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/11(土) 07:43:32.19ID:mDHg72/H
口が短くて他のスズメガみたいに花の蜜吸えないのよ
0274:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/11(土) 23:12:53.79ID:BmOFxnXW
メンガタのウィキに
「口吻を用いて果実の表面に穴を開け、果汁を吸うので、韓国ではとくにユズ農家から非常に嫌われている」とあった
柚子の表面に穴を開けるってどんだけ強い口吻なんだ
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 13:33:42.78ID:aUAnum5u
最近天井や壁やカーテンにクロホウジャク(多分)がとまっていて見つけるたびに網で捕まえて外に逃がすんだけど
同じ個体なのか昨夜に引き続き今日も室内にいた
寒いせいかあまり動かないけど花が咲いている場所探して放してあげればいいのかな
0276:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 14:28:21.49ID:MekyZzJr
もしかしたら家を越冬場所に選んだのかもしれんな
0277:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 18:24:31.04ID:aUAnum5u
成虫で越冬するの?
ずっと大人しくしていたけど夕方になって電気をつけたら飛んだから部屋を暗くして外に電気をつけておいたらいなくなってた
どこか安全なところをみつけて無事越冬できるといいけど
0278:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 19:06:27.16ID:2Q96V103
ホウジャクはスズメガ科だから、まさに「越冬すずめ」だな
0279:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 19:55:16.79ID:aUAnum5u
モンシロやアゲハみたいに越冬するのは蛹だけかと思っていたけど色んなのがいるんだね
何度も遭遇した上に大人しかったから初めてよく観察してみたけど
腹の丸みから尻尾にかけてのフォルムが雀っぽくてスズメガってこれのことか!と思った次第
0280:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:19:35.98ID:V5Wj3d3G
庭のコスモスに毎日来ていたホウジャクがある日大きいのと小さいのと2匹で連れ添ってきた時は嬉しかった
3日くらい2匹で来ていたが寒くなって2匹とも来なくなった
275のとこみたいにどこかで越冬体制になってるんだろうな
0281:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/18(土) 02:37:02.14ID:5R/TqtWT
冷蔵庫のピーマンから幼虫出て来た…
まだ袋の中にいるけどどうしよう…
袋の中で蛹になるかな
0282:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/19(日) 01:36:02.71ID:ej6ZyvOT
いいなー大当たり!野菜を切る度に幼虫を期待してるんだけどなかなか当たらない
ピーマンならタバコガの類かな?袋の中にピーマンと一緒に入れて3日くらい観察してみると
かわいすぎて情がわくからやってみてほしい
0283281
垢版 |
2023/11/19(日) 15:28:55.94ID:u4Mqz0EP
>>282
ありがとうございます
アゲハを育ててて全部越冬蛹になって寂しくなったところでした

模様があまりないんだけどタバコガっぽいかな?

アゲハ用の空いたシール容器にピーマンと一緒に入れたら
切ったピーマンの中に落ち着きました

蛾も蛹で越冬しますか?
0284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/19(日) 23:22:27.70ID:ej6ZyvOT
アゲハを育てられる人に見つけてもらってタバコガもラッキーだね
アゲハを越冬蛹までお世話できたならタバコガ育てもきっと大丈夫
タバコガは蛹越冬だけど蛹になる時は土に潜るからワンダリングを始めたら土を容器に入れてあげてね
0285281
垢版 |
2023/11/20(月) 09:35:22.80ID:VdezJkN5
>>284
ピーマンのひだに入り込んでじっとしています
生きてるのかな?
植木の土入れてみますね
0286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/20(月) 18:48:54.37ID:/NnTrhb7
昨日まで食べていたのに今日はじっとして動かないなら眠に入ったのかも
脱皮か蛹になる準備かは分からないけど元気で次のステージに進めますように(*˘︶˘人)
0287281
垢版 |
2023/11/21(火) 13:34:16.18ID:6k2oYMvv
>>286
切ったペットボトルに植木の土を入れたところに
ピーマンごと置いてそれを飼育ケースに入れておいたら
少しウロウロしたあと飼育ケースに貼り付けたアゲハの蛹化用の割り箸に落ち着いてます

土気に入らないのかな?

一応ピーマン食べて💩してます
0288:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/21(火) 21:14:21.55ID:pZnTL2rH
すみません、いつもアゲハ育ててますが道路を歩いてる蛾の幼虫を保護してます。初めてのスズメガです。
蛹化するためのワンダリンクだと思い、土を入れた容器に入れました。
12日から15日までウロウロしてましたがやっと潜りました
今日、様子を見るために少し土をどけだら出てきてしまいました。前蛹になるのに5日もかかって未だ頭も足もそのままで少し縮んだくらいの感じで
蛹化失敗?それともこのくらい大きな幼虫だと日数もかかるのでしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願いいたしま

https://i.imgur.com/nrUU5yy.jpeg
https://i.imgur.com/slCjoVS.jpeg
0289:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/22(水) 03:18:48.43ID:tdcw7na4
スズメガは土に潜ってから2週間は掘り出すのを待った方が良いと聞いた
今は寒いから時間もかかってるかもしれないしまだあきらめなくていいと思う
0290:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/22(水) 07:12:20.22ID:rhAgn48g
冬も近いから基本的に発育はゆっくりになる
あまり短気は起こさない方がいい
どのみち前蛹状態のスズメガなんてこちらからできること特にないししばらく放置しておくのがいい
0291:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:59:35.38ID:OJh5m3uu
>>289
>>290

本当にありがとうございます。
1日で前蛹になる蝶ばかりだったので、もうダメなのかと思っていました。
このままおいて様子を見ます。
もういじらないようにします。

ご親切にありがとうございます、感謝です!

土、かけたりしなくてもいいかな…?
0292:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/23(木) 02:19:25.76ID:q0VQG6wU
土を人がかぶせると窒息するケースがあるからしない方がいいよ
気になるなら裂いたティッシュかキッチンペーパーを前蛹に触れないようにふんわりとかけるくらい
ケースに蓋をして暗所に置くならカビと乾燥に気をつければ何もしないで見守っててもいいような気がしないでもない
0293:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:10:40.38ID:rHAbQ97H
みなさんありがとう!
とっても時間がかかってとても😟でしたが皆さんに色々教えていただいた通り、見守ってました。

ついに!やったーーー!
死んでるのかとおもって庭に捨てようかと思ったりしてたのが恥ずかしい
今見たらもっと茶色になってました
春まで見守ります
ありがとうございました!

https://i.imgur.com/aIcI2dm.jpeg
0294:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:03:24.34ID:8ITEX4IH
口吻が出てるな
幼虫の時の見た目から言ってもエビガラスズメで間違いなさそう
0295:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:26:18.76ID:2G3tVyAF
やったー!おめでとう!立派な蛹になってくれて嬉しい
エビガラ蛹の口吻は象みたいでかわいいよね
春になったら無事に羽化できるよう祈ってるよ
0296:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:13:24.32ID:TSItVOir
蛹の置き場には気をつけないとならんぞ
半端に温かいところに置いとくと間違って羽化してしまうかもしれん
外の気温と同じになる物置きとかに置いとくのが良いぞ
0297:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/27(月) 20:12:06.04ID:+lxCgs79
スズメガはさすがに真冬に羽化したらかわいそうだから気をつけないとね

ピーマンの子は元気かな
模様が無いというのが気になってたんだけどもしかしてウワバ系なのかもと思った
ウワバだと土に潜らず繭になるから気になっている
0298:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/27(月) 22:25:31.62ID:Gj79wXji
皆様ありがとうございます
ススメガ蛹でお騒がせしました

サナギは納戸に入れて、1日一回様子を見ています
一番寒い部屋なので多分大丈夫と思います。

このまま3月くらいまで?様子見ですかね
カラカラに乾かないように霧吹したりとかは不要ですか?
自然なら雨が降ったり、霜が降りたりすると思うのですが…
0299281
垢版 |
2023/11/28(火) 00:54:23.81ID:nQxJ5Ymz
>>297
>>281 のピーマンの子です
一応元気なのですがウワバの幼虫調べてみると
タバコガ より似てる気がします
イラクサギンウワバに似てると思うんですけど色が茶色です

ウワバだとどうしてやれば蛹になりますか?
何かの葉っぱを入れたらいいのでしょうか?

よろしくご教授願います

写真のあげ方がわからないので調べて明日あげます
0300281
垢版 |
2023/11/28(火) 10:50:34.65ID:nQxJ5Ymz
ピーマンの子です
お願いします

取り急ぎなんの葉っぱ入れたらいいのかな

すぐに用意できるのは無農薬のレモン ナンキンハゼの葉
食用のレタス キャベツ 青じそくらいでしょうか…

https://imgur.com/a/8a8lK6S
0301281
垢版 |
2023/11/28(火) 12:00:46.48ID:nQxJ5Ymz
いろいろ見てたら4センチくらいあるので
イラクサギンウワバでは無いですかね…
0302:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:14:08.55ID:7uhn/u4n
イラクサギンウワバは腹脚が2対のはず
写真を見ると4対あるからウワバ類ではないだろう
ヨトウガ類の何かじゃないかな
0303281
垢版 |
2023/11/28(火) 17:29:52.41ID:GgXTwG3o
>>302
ありがとうございます
ヨトウガ調べたらそれっぽいです

ヨトウガだと土でいいのかな?
いろんな人がいてよくわかりませんでした…
0304:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:13:59.81ID:N7U/fARp
アゲハの抜け殻横でカメラ目線がかわいすぎて吹いたwww
おしりの方の2つの紋がめちゃくちゃヨトウぽいけどこの子は日中に土に潜ったりしなかった?
ヨトウなら畑を掘ると蛹が出てくるから土でいいし何ならティッシュをいれておけばティッシュで繭を作るよ
0305:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:17:46.98ID:N7U/fARp
>>298
スズメガは乾燥させすぎると蛹が死んでしまうけど
蛹に直接霧吹きすると水滴の粒が気門をふさいで窒息するケースがあるみたいだから
蛹に水がかからないように土を湿らせた方がいいよ
0306281
垢版 |
2023/11/29(水) 08:38:27.75ID:rohtIOSb
>>304
詳しくありがとうございます
一枚撮ったらこっち向いたのでもう一枚撮りましたw

土には全くもぐらなくて写真のように割り箸に上ったり
なんならケースの蓋裏につかまってることも。
植木の土が気に入らないのかな?

今日植木用に腐葉土買って来るので入れてみようか…
ティッシュも入れてみます

庭のレモンの葉をあげてるだけのアゲハより
お金かかるかもwピーマンも買い足したしw
0307281
垢版 |
2023/11/30(木) 11:40:04.25ID:NX4eeKvr
ピーマンの子です
なんか元気なくて今は土が要らなさそうなので
ティッシュをたくさん敷いたシール容器に移しました
その方がピーマンも干からびず管理しやすいので

最初に出てきた時でかっと思ったので直ぐにも
蛹になるかと思いましたが状況全く判りません…
0308:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:57:17.55ID:u54WzW0v
スズメガです
時々ケース内の土に霧吹きでもしますね
ありがとうございます
0309:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:00:17.26ID:zKvYQ8Yj
ピーマンの子は丸々としているから終齢だと思ってた
ヨトウも終齢になると度胸がつくのか食欲優先なのか土に潜らない子を結構見かけるよ
元気なく見えるのはそろそろ蛹になろうと思って体内で準備中なんじゃないかな
ピーマンの子は蛹化、スズメガの子は冬越しをそれぞれ応援してます
0310281
垢版 |
2023/12/03(日) 10:56:20.68ID:qlEJpTA5
ピーマンの子です
なんか切ったピーマンの中で小さくなってきました

被せてたティッシュに糸がついてて
うっかり剥がしてしまって…大丈夫かな…
0311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:44:18.91ID:Bj4D6DnF
小さくなる前に水っぽい糞とか歩き回るとかいつもと違う行動はあった?
もしそうであって糸でティッシュを繭っぽくつづってあったなら前蛹状態で小さくなってるのかも
それなら剝がしてしまったのはしょうがないので無事に蛹になれるまで見守るしかない
それか普通に歩いた後に糸が残ってただけの場合もあるのでティッシュの糸の事はあまり気にしない方がいいよ

もし蛹化前の行動らしき行為が無くて体の色が黒ずんできていたり体全体がしぼんできた感じがするなら
もしかしたらだけど農薬の脱皮阻害剤がピーマンに残っていて影響してるのかもしれない
いずれにしても最後までピーマンの子の生命力を信じて見守るしか出来ないかなあ
0312281
垢版 |
2023/12/05(火) 17:21:44.88ID:WSnk4tXL
ピーマン子です
水っぽいフンは移動させる前に土にしていたのか
よくわからなかったのですが
ピーマンに潜り込んでしばらくして見たら
多分ピーマンとティッシュで蓋されてました

中で変化してるのかな?
無理に見られないのでしばらく放っておきます
ありがとうございました

https://imgur.com/a/ji49guA
0313:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:04:01.90ID:Znr4E22W
これは見事な蓋!ピーマンから発見されて以降も土に潜らずピーマンで蛹になるとはよほどピーマンが好きだったんだね
蛹化できそうで本当に良かった
冬だから完全に蛹化するまで日数かかるだろうけど1週間くらい放っておけば蛹になってるはず
後は無事の越冬を祈りたいところなんだけどまずはピーマンが腐ったりカビたりしませんように
0314:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:07:37.05ID:DH75u1mY
暗くなるのが早いので庭にライトを点けて作業してたら毎回蛾が2、3匹ひらひら飛んでくる
人がそばにいても気にしないのか堂々と花の蜜を吸ったり休憩していく姿は冬の癒し
見た感じカバエダシャクかチャバネフユエダシャクっぽく庭のリンゴやサクラの木を心配したが
飛んでいるという事は全員オス=卵や幼虫の発生は無いだろうから一安心
0315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/11(月) 05:56:17.36ID:kHGuPDgd
飛翔力のそう強くないシャクガが頻繁に飛んでくるということは
そう遠くない場所で卵や幼虫も発生しているということなんやで…
察しの通り庭のリンゴやサクラが発生源になってる可能性は十分あるし、メスもおそらく庭のどこかにいるのではないか

もっとも幼虫の発生時期は4月とかだから今の季節は関係ないが
0316281
垢版 |
2023/12/13(水) 20:11:01.22ID:YTd3fSQY
ピーマン子です
そろそろいいかと裏に開いてた穴から見て見たら
しっかり蛹になっていました
その下のティッシュも穴が空いていてテッシュと
ピーマンで蓋を作ったようです
ピーマンがかびて来てたので取り出しました

どのように置いておけばいいでしょうか
この子も湿気が必要でしょうか?

https://i.imgur.com/kJOhYv6.jpg
https://i.imgur.com/v5DJuUx.jpg
0317:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:55:55.46ID:GWzwpFvM
おお、見事なピカピカサナギ!
うちはスズメガ子です。私も質問があります。

実はエビガラスズメともう1匹、なんかのスズメガの蛹がいます。(シマトネリコについてた、寄生されてなさそうなのを選んで土に入れました。)
どちらも別のケースに入れてます。
蝶の場合、羽化に備えて割り箸や何か掴まる物を用意しますが、蛾の場合も割り箸とか用意したほうがいいですか?
0318:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:17:30.64ID:T8mP7T12
>>316
蛹は乾燥にも強いけれど、念の為ケースの中に、ペットボトルの蓋に湿らせたティッシュを丸めて入れたものを置いておくと良いかも。
0319:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:19:15.63ID:T8mP7T12
>>317
つかまる所はあった方が良いですね。
割り箸や、ケースの側面にガーゼを垂らして置くのも良いですよ。
0320:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:12:33.02ID:g7L4EzyR
>>317
シマトネリコか
たぶんシモフリスズメかサザナミスズメの蛹だな
エビガラスズメの蛹のように口がにょろっと出た形の蛹ならシモフリスズメ、そうでないならサザナミスズメ
0321:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:47:52.25ID:1iIAZ6RY
庭の枯れかけたミントに全身薄黄緑で模様無し、腹脚2対、全長2.5センチくらいの尺取り虫がいた
よくよく見ると申し訳程度に毛が生えているんだけどイラクサギンウワバかな
イラクサギンウワバって幼虫か蛹で越冬できたっけ?出来ないなら室内に連れてこようと思う
0322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/22(金) 22:59:02.89ID:20CPqUcu
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0324:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:34:22.68ID:WslXplfW
あけおめ!
2024年このスレの住民と蛾の良い出会いがたくさんありますように
0325:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/01(月) 22:01:32.69ID:meSGI9F6
あけおめー

去年は初めてシンジュキノカワガ見れた
今年も珍しい蛾に会えたらいいな
0326:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/01(月) 22:38:55.67ID:gihD921g
あけおめです

スズメガ子です
蛹ニ匹、すやすや眠ってます

暖かくなって出てくるのが楽しみですが、こんなに長く寝てて死んでるんじゃないとか色々不安でもあります…

時々、直接掛からなように霧吹きと、水を入れた小さな入れ物を置いてます。
下手に土をかけるといけないのかなと、剥き出しです。
みなさんに色々教えてもらって初めての蛾の幼虫です。
今年もよろしくお願いいたします
0327:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:51:26.91ID:x1qTFv27
越冬蛹はほんと動かないし湿度管理くらいしか出来る事ないしで心配になるよね
でも寝る子は育つっていうから今のまま見守ってあげてればきっと大丈夫
今年のスズメガ羽化デビューを応援しています
0328:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/03(水) 19:26:50.41ID:h9f4Ea+Z
ピクピク動いて面白いからと蛹いじるなよ、くれぐれも安静にしといてやれよ
0329:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/05(金) 03:14:05.16ID:u7ZpFV3O
ウィリアムズ博士のサナギ実験を見るとサナギって意外と丈夫だなと思うのに
過湿や乾燥、振動なんかでも死んでしまうデリケートなところがあるんだよな
0330:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:43:08.83ID:33HacmdP
冬ってフユシャク以外にもキリガ科も成虫で活動してるってほんと?
だとしたらヨトウ系って害虫として最強すぎん?
0331:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:33:17.61ID:48LOLrUM
その手の農業害虫になるガの仲間はだいたい幼虫や蛹で越冬する
成虫越冬するキリガの類とは違う
0332:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:34:42.01ID:SHRHSBnB
そうなのか教えてくれてありがd
レス見てキリガを調べたけどキバラモクメキリガの冬の枝っぽさに惚れたわ
0333:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/25(木) 01:12:46.91ID:NWZoAQ4C
部屋にメイガ系の小さくて細長い蛾が一匹飛んでいた
小さすぎて模様がよく分からず種類を特定できないけどノシメではないっぽい
多分食品害虫だから放して増えても困るので飼育ケースに入れて蜂蜜水を入れておいた
しかし台所は暖房効かないから寒いのによく羽化したな
0334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/25(木) 06:49:14.64ID:P6bRryq0
クロメンガタスズメの幼虫ってデカすぎてビビるよな。初見だと圧倒される。
大型が多いスズメガの幼虫の中でもずば抜けて大きいし胴も太い。
五匹くらいは卵から飼ったことあるが、この内一匹は最終的に114mmまで成長した。
まぁ、前蛹で縮むけどね。
0335:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:57:52.40ID:NWZoAQ4C
333だけど写真撮って拡大したらコナガだったwww
おそらく近くのキャベツ作ってる畑から来たんだろうけど真冬によく生きてたな
さっそく蜂蜜水を飲んでまったりしてるわ

>>334
初見はほんとビビるけど飼い始めたらクセになる存在感だよな
あのシッポや模様も目立ちそうなのになぜか大きくなってからじゃないとなかなか見つけられない不思議
114mmならかなり大きいしよく食べただろう
羽化してもかっこいいしクロメンは俺にとって至高の蛾だ
0336:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/27(土) 13:51:05.60ID:NCK8U2o+
>>335
334だが、裏庭に琉球朝顔があるからかクロメンガタの卵や幼虫がたまに付くんだよ。同じく朝顔食いのエビガラの幼虫に関しては毎年40匹は庭に発生する。(同時ににこの数は発生しないが)
クロメンガタの幼虫の食草は、wikiとかだとトマト、ナス、ヒヨドリジョウゴ等と記載されてるが、琉球朝顔にも付く。(たまにクヌギにもいるらしい)
0337:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/01/28(日) 01:23:19.76ID:8qVo8Yft
お、wikiだとエビガラスズメと混同されて食草にヒルガオ科と見る人がいるとあったけど
本当にクロメンはヒルガオ科も食べてたのか…今年はヒルガオ科も育ててみようかな
エビガラもクロメンもいたら334の琉球朝顔もかなり食べられてしまって大変なのでは?
大きくなると食草の変更が難しくて苦労するというか苦労したよ
0338:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:56:08.47ID:Azl96DDe
日本の蛾って本持ってる人いる?、
値段に見合う内容なら買いたいんだけど。
0339:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:39:23.47ID:/4QoJ23a
近隣の図書館で所蔵していないか検索してみては?
カーリル | 日本最大の図書館蔵書検索サイト
https://calil.jp
0340:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:45:21.10ID:zBBuheUC
冬に幼虫見つけて羽化してからも飼ってたけど
蛾を飼うと鱗粉や羽がぼろぼろになって痛々しくて可哀想になるな
寒さで凍えて死ぬのとどっちが幸せだっただろうか
0341:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:41:03.56ID:R7pqCVy4
ピーマンの子は元気に寝てるのかな?今更かもしれないけど思うにハスモンヨトウじゃないかな
というのも昨夏飼ってたそっくりの幼虫がハスモンヨトウだったから
顔はハスモンなのにおしりにしか▼模様がなくてハスモンかどうか迷ったけどやっぱりハスモンだった
ピーマンの子もハスモン顔してるからハスモンじゃないかな
0342:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:30:57.78ID:+6CAkVvi
どうでもいい話だが、ヨトウガ、オオタバコガ、ホシホウジャクの幼虫は神様に好かれてるんだろうな。
実際に飼ったことあるが、この三種は蛾の幼虫の中でも特に生態がイカれてる。

ヨトウガ→食草を調べるのが嫌になるくらい数多の種類の植物を見境なく食べる。あまり虫が付かないラベンダーなんかも平気で食べ、難なく羽化。

オオタバコガ→小さいくせに、人間でも数本で昇天するような強烈な毒を持つタバコの葉を平気で何枚も食い荒らす。

ホシホウジャク→葉や茎を切ると物凄い硫黄臭を放つヘクソカズラが好物で、この葉を齧る時の臭いにカフェインが混ざるとガス漏れの臭いになる。
0343:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/23(金) 21:45:45.58ID:qlJOsKp8
その神に愛されし者達にクロメンガタスズメも加えてやってくれ
タバコも食べるし少量なら幻覚が見え大量摂取すると昇天するキダチチョウセンアサガオをモリモリ食べて成長するぞ
342の中でヨトウとタバコガは人に嫌われてるけどホシホウジャクは人にもまあ好かれてるから蛾の勝ち組だな
そんなホシホウジャクのガス漏れのにおいはワロタw
0345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:55:11.30ID:fhcYYKCb
まあ一般人にとっちゃガよりも花の方が大事だろうから仕方ないのかね

キョウチクトウ食べるのは知ってたけどニチニチソウも食べるのか
てかニチニチソウってキョウチクトウと近縁だったんだな
0346:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:15:18.82ID:GV8G6rWr
キョウチクトウスズメの大きさは80mmから120mmと記載されてるが、何度か見たことある身としてはこれはかなりオーバーだと思う。
実際は、胴長50mm開長80mmくらいの個体が多くてモモスズメと大差ない大きさで、エビガラスズメにもサイズで劣る。そもそも、エビガラスズメの大型個体は開長100mm超えるし羽を閉じても熊蝉並み。(幼虫は95mm前後)
第一、幼虫の段階で85mm程なのに120mm到達するとは考えにくいな。クロメンガタやオオシモフリじゃあるまいし。(この二種の幼虫は110mm超す個体も普通にいる)
0347:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:17:50.69ID:zMi/BNWd
なぜ「蛾」は嫌われる? 「偏見や先入観なくしたい」埼玉昆虫談話会・会員の願い
https://news.yahoo.co.jp/articles/276bc408c7ec7a8a17964cc3d3c7987758ae8a3c
ここにもキョウチクトウスズメが載ってるけど2ページ目の個体は確かにモモスズメと大差ない大きさに見える気がする

ほんと何故蛾を嫌う人が多いんだろうな
同じ食害でもアゲハなら許すという人が平気で蛾の幼虫に殺虫剤まいたりするのがイミフで偏見怖いってなるわ
0348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:39:25.94ID:HglUs818
まず名前からしてイメージ悪いからじゃないかなあ
「ちょうちょ」と「ガ」では勝負にならん
0349:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:45:47.07ID:MnQa/pYL
チャドクガとかイラガ類あたりの一部の身近にいるくせに有毒な種類のせいで先入観や偏見が広がってるのもありそう
実際ガキの頃に蛾いじってたら「毒あるんじゃないの?」って聞かれたことは割とあった
0350:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/12(火) 07:20:05.49ID:Pfn48SOc
「蛾には毒がある」「触ったらかぶれてえらいことになる」
これが虫をよく知らない一般人の認識で間違いないと思う
確かにそういう蛾もいるがほんの一部だけなんだということは彼らは知らない
だから蛾は嫌われるんだろうな
でもそういうふうに考える人も蝶に毒があるとはまず思わない、不思議なことだ
0351:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/12(火) 07:40:12.66ID:v8zUYCqw
そういう風に考える奴はアゲハとかモンシロみたいな分かりやすく蝶っぽいやつ以外を蛾認定したりする
小学生の頃ホシミスジを虫かごに入れてたらクソガキに「それ蛾やしwwあほやろww」みたいにウザ絡みされたの今でも覚えてる
0352:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/12(火) 13:47:06.65ID:PbZVUEUK
ヒトリガっておるじゃろ、後ろ羽が紅くてけっこう綺麗なやつ
小学校の時なんだがそいつを捕まえて虫かごに入れて「蝶だ、蝶だ♡」と
喜んでた女の子がいたなあ
あまり嬉しそうなんで本当のことは言えなかったよ
0354:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:31:48.78ID:spNJ0ixz
ほんの一部とはいえその一部に触ったら実際に害があるんだから
興味ない人にとっては全て触らないことが正解になる
0355:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:41:34.30ID:RjMnfJnB
触り方によっては虫自体にもダメージ出るしね
むやみに触らないのがお互いにとっていい
0356:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/12(火) 20:49:33.55ID:Pfn48SOc
触らないだけならまだしも蛾を見かけたらぶち殺そうとするやつも多くてなあ
0357:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/21(木) 08:39:53.64ID:TKuFEZcl
お久しぶりです
ススメガ子です

まだスヤスヤ寝てるのですがだんだん心配になってきました
蝶の場合、羽の色が透けてきてそろそろかな?とわかります。蛾の場合もそうなのですが?よくわかんないです…茶色いし、半分土の上だし…
羽化そろそろっていうのがわかるポイント教えてください
0358:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/21(木) 20:09:26.14ID:OozriQ3v
蛾も羽化が近くなるとうっすら透けてくるけどまだ季節的に早い
いじらないで我慢して待っとけ
0359:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/21(木) 22:11:02.95ID:EU8UOGBa
>日本には約7000種類の蛾が居ます

!?
一生かけてもコンプリートできなくない・・・?
0360:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/23(土) 08:00:39.06ID:hutOCk0+
だいたいスズメガの成虫って初夏から夏頃の発生と違うか
まだ静かに見守る時期だろう
0361:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/23(土) 08:47:08.53ID:4SdVzXcW
オオシモフリスズメみたいに成虫が早春に羽化する種類もいないわけではない
ただ、ここで「蛹拾った」みたいな話題に上るような普通種ではない
0362:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/26(火) 15:06:06.35ID:/1PgvYBi
https://i.imgur.com/f5FEXYA.jpeg
去年の夏、いつも忙しなく飛んでるオオスカシバが珍しく羽を休めてたので撮れました
0363:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/26(火) 17:51:38.06ID:7PpKITPO
わーーーかわいい!
飛んでるのにすれ違ったことはあるけど(知り合いにあったような変な感じがしたw)とまってるのはじめて見た
0364:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/28(木) 17:11:17.11ID:cV0wP36P
スズメガの蛹は羽化が近くなると色が濃くなるんじゃなかったかな
スズメガ子さんはエビガラ&シモフリだったと思うから羽化は360の言う通り初夏、早くても5月だろうな
寝てると言ってもいつの間にか寝返りうってたりしてない?うちの蛹は時々(1か月に数回あるかないか)寝返りしてるよ

>>359
しかもその7000種には見分けが難しすぎる種が結構いるからコンプは難易度めちゃ高いんだよね
0365:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/29(金) 08:31:54.66ID:bCoPk+pC
去年道で拾って保護してたスズメガの蛹思い出すな
そいつもお盆過ぎまで羽化しなくて数日目を放した隙に蛾になってどっかに飛び去ってしまった
0366:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:01:15.71ID:HuBWA72n
蛾ってそろそろだなと思って気をつけていてもふとしたスキをついて羽化・飛び去りするよな

そろそろと言えばベニスズメオオシモフリスズメの季節になってきたが今季はまだ1匹も見ていない
0367:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:21:37.26ID:MX44JsnC
今日NHKEテレで放送した「ヴィランの言い分」で蛾の特集やってたがなかなか面白かった
10日に19:25から再放送するから観てみるといいぞ
0368:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:07:52.48ID:R/SGW7n8
情報d面白そうなのでチェックしようとは思うが
ブキミ昆虫やら見た目はキモいやら嫌われ昆虫の代表格というあおり文句を教育テレビが使っているのが気に入らない
世間一般では蛾ってそんなに嫌われてるんか
0369:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:38:26.72ID:Cfri0a3i
まあ否定はできないな
虫屋以外で「蛾」と言ってポジティブな反応返してくれる人間にはまだ会えたことがない
だいたい「ゲッ」みたいな引きつった顔されるか、もっとガチめに嫌がられるか
今後自然が身近で無くなれば無くなる程もっとそういう人は増えるんだろうな
0370:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 21:46:58.84ID:MX44JsnC
まあ嫌われ者だろうな
積極的に愛でる俺らのようなのは一握りだろうし
世間一般ではキモイ!どっか行け!死ね!というのが普通だろうな
0371:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:32:54.11ID:R/SGW7n8
マジか…どうして蝶とここまで差がついた
ヴィランの言い訳のサイト見たら地味で不気味とか鱗粉とかは蝶にもありうる部分だし
蝶には無さそうな嫌われるポイントは明かりに集まってくるところくらいか?
確かに自販や公衆トイレとかでキモい!どっか行け!死ね!扱いされてるの見た事あるわw
ほんとな〜、自然壊して人が電気つけてるのが原因なのに可哀想だ
0372:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:34:23.82ID:Hm5X5X8u
イボタガとフクロウチョウは同じ方向に模様を進化させたっぽくて
蛾と蝶は大差ないんじゃないかと思わさせてくれる
そろそろイボタガに会いたい
0373:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:45:22.68ID:rCw9ifL3
チョウとガの差
丸っこくておめめ大きくてモフモフ
全部kawaii要素
0375:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:12:48.85ID:F2PeoT0x
しまったヴィランのなんちゃら見逃した…
何か面白い蛾出てた?
0376:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/11(木) 23:02:38.53ID:YHDhgNua
ヴィランのなんちゃらはパート1はもう終わったけど2は13日AM10時30分からあるようだ
パート1の内容はここで読めるけどこのスレの住民には目新しい情報はないのではと思った
https://www.nhk.jp/p/ts/YM3WKRZWZQ/blog/bl/pJN4zneEyV/bp/pxJZqLVg7x/
個人的には地味でキモい言うならロージーメイプルモスとかニシキオオツバメとか出して挽回してほしかったし
国産だったらオオミズアオとかベニスズメとかシロヒトリとかきれいでかわいいと思うんだが
0377:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/12(金) 06:09:30.34ID:PHQR4CPT
ロージーメイプルモスは知らなかった
これは可愛いな

個人的には国産ならサツマニシキとかキオビエダシャクあたりも推したい
0378:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/13(土) 12:25:11.30ID:bOEJ1sVo
ヴィランの言い分観た
フユシャクのメスの退化した翅にも一応ちゃんと鱗粉で模様があってへーと思った
0379:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/15(月) 04:28:23.04ID:UKY9PS9S
ヴィランの言い分でハチノスツヅリガの幼虫がプラスチックの袋を分解してたけど
養蜂家の嫌われ者だからこういう形で脚光を浴びて少しは汚名返上になったかもな

本物の蛾の触角をくっつけた機械は蛾を殺して触角つけてると思うと複雑だった
人の役に立ってるという点ではワクチン製造に蛾の細胞を使ってる事を取り上げて欲しかったな
0380:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:38:00.89ID:0wh5VJAJ
常にデマと揚げ足取りの材料を探している反ワクの格好の餌食にされそうだしそれはやめた方がいいような
色々かいつまんで「ワクチンには蛾が混入してます!」とかだけ吹聴したりするのが目に見えてる
0381:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:28:05.78ID:IsuF/JQA
まあでも番組のスタンス的に
「こんなに人間の役に立っている」という視点でしか蛾を見てないのはちょっと寂しかった
もっと蛾はこんな可愛いんだとか言ってもらいたかった
0382:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:07:02.18ID:a8ZCIfsC
綺麗なのも可愛いのも面白いのも色々いるのにな
役に立ってるから大目に見てあげてみたいなのではなく、もっと純粋に魅力を伝えてほしかった
0383:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:01:55.24ID:CyhW0/7f
嫌われ者連呼されてた後にこのスレに来たら蛾愛にあふれていて癒される
そうだよな役に立つとかそういうの関係なく蛾は存在自体が魅力ある生き物なんだよな
基本的に人への害意もないし飼育すると餌を持つ手に乗ってきて吸蜜するような人懐こいのもいるし
色も形も種類も豊富だし幼虫も生態が面白いのが多いし知れば知るほど好きになるわ
0384:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:49:25.30ID:YoonZ3Kw
放蛾について悩んでいます
遠い産地から来た野菜や苗木についてきた幼虫から育てた蛾を自宅から放すのはやはりよくないでしょうか?
0385:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:36:03.96ID:+jZT6VVL
良いか悪いかで言えばやっぱり良くない
もっとも野菜にくっついてくるような種類なんて既にあっちこっちの産地の個体が野菜にまぎれて行き来してるだろうし
今更気にしたところでな気もしないではないが
0386:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/25(木) 03:40:06.28ID:4Ho3DRZt
悩むような大ごとじゃないだろ
同じ種類の蛾なんてどこにでもいる
そんな深刻に考えるなよそいつを生かしたいと思うなら逃がせ
0387:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/26(金) 03:22:14.84ID:b+xZzF9O
悩んでいた者ですレスありがとうございます
メダカやクワガタなどが地域特有の遺伝子が汚染されるから云々で放魚放虫は良くないと言われてるので
蛾も…と悩んでいましたが確かにすでに野菜にまぎれて行き来してるでしょうね
せっかく健康体で羽化した蛾なので放します ありがとうございます 
0389:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 02:40:03.37ID:OwQLxg+n
蛾が光に集まる性質って克服できる要素だったのか
興味深いな
0390:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 17:35:49.67ID:NLSW5bO3
実際何度か飼育してみたが、クワゴマダラヒトリの幼虫って寄生率かなり低くて羽化率も高いで。
蛾の幼虫を初めて飼う人はコイツを飼うといいんじゃね。あまり大きくないし管理も楽だし。
まぁ、見た目の方は、、、。
0391:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 17:52:03.28ID:OwQLxg+n
ガの飼育入門ねえ…
ウメエダシャクなんてどうだろう?
身近なサクラやウメの葉で飼えるし、そこまで幼虫が大喰らいでもないし
蛹の期間も長くはないし、成虫の見た目も割と綺麗だし
0392:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:52:52.25ID:fgwqcYnw
寄生率低いのは良いな
クワゴマダラヒトリもウメエダシャクも成虫になったらきれいだし
そんなに飼いやすいんなら森にでも探しに行ってみようかな
今年は桜並木で蛾を探していても虫自体が少ない
カメムシはやたら見るけど
0393:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:28:56.48ID:gaJirT2b
>>392
ウメエダシャクならちょうど5月ごろに幼虫が出る
幼虫の頃から目立つ色してるし複数個体が群れる傾向も強い
生息してさえいるなら見つけるのはそう難しくないはず
0394:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:48:28.09ID:S5HkJFFl
>>392
エビガラスズメもまぁまぁいいんじゃね。
飼ってみたとこ寄生率が低い。同じスズメガでもセスジやキイロより断然低いな。
かなり大食いだが、主な食草のアサガオは葉が多いし困ることはそうそうないはず。
逆に、オオミノガやウスタビガは寄生率高い。
蝶だが、ジャコウアゲハの寄生率はヤバい。
ジャコウアゲハの幼虫を適当に30匹捕まえて飼ってたら全て蝿に寄生されてたという経験があるわ。
ナミアゲハやアオスジアゲハもかなり寄生される。
普通に見られる蝶だが、実際アカタテハも寄生率とても高いな。
3齢から終齢に育った辺りで蜂の幼虫が20から30匹出てくる。蛹に辿り着ける個体は非常に少ない。
0395:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:34:35.88ID:f+8UDgew
>>393 情報サンクス
今日桜並木や近所の林を見に行ったけど全く見つからなかった
例年リンゴドクガとかシロヒトリとか何かしら見かけるところなのに
桜並木は近所の老人が毛虫が多いからと消毒を依頼してるそうなのでやられたかもしれん
5月入って天気が良くなってきたらもう一度挑戦するわ

>>394
オオミノガが高いのは知ってたけどウスタビガも高いんか
幼虫も成虫もきれいなのに寄生されてんのもったいないな…
ナミアゲハは昨年10匹中7匹ヒメバチに寄生されてたわ
エビガラも育ててみたいから今年は朝顔植えるわ
0396:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:12:19.62ID:7+eyIyaF
アゲハスレ見る限りアゲハの寄生率は地域や環境によってかなり開きがある
自分とこではナミアゲハアオスジアゲハともにほとんど寄生されない
まあだいたい住宅地周辺で幼虫取ってるから、より自然度の高い環境では寄生率ももっと上がるのかもしれんな
0397:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/01(水) 06:19:38.57ID:+2r+YG8F
寄生率の個人的体感まとめ

アゲハ:時々蛹からヤドリバエやアオムシコバチが出るがさほど多くない
アオスジアゲハ:今まで数十個体以上色んなステージの幼虫を採って飼ったが寄生されたことがない
モンシロチョウ:季節問わずコマユバチの寄生率が非常に高い
          数匹飼ったらほぼ確実にどれかがやられるのは覚悟しましょう
キチョウ:秋にネムノキで採った幼虫は今のところ寄生されてたことがない それ以外の季節のは飼育経験なくてわからん
ルリタテハ:初夏にサルトリイバラで採った幼虫から割とコマユバチが出る
       一方で秋にホトトギスに付く幼虫はそんなに寄生されない?
ゴマダラチョウ:越冬幼虫からヤドリバエがよく出る。ヒメバチはそこまで高くはない?蛹までいければ割と安心か
ヒオドシチョウ:蛹からヤドリバエが出る。かなり寄生率高い
ホシミスジ:寄生されたことなし 管理しやすさもあって初心者にも安心して薦められそう
アサマイチモンジ:時々蛹からヤドリバエが出る なるべく小さいうちに採って飼育する方がいい
オオスカシバ:ちょくちょくヒメバチが蛹から出る
ウチスズメ:結構な数が寄生蜂にやられた
シモフリスズメ:大きい幼虫から飼ってもそんなに寄生されてない印象
ヒロオビトンボエダシャク:時々蛹からヤドリバエが出る
シマカラスヨトウ:ヤドリバエの寄生率がやたら高い 幼虫見つけやすいけど割と地雷
0398:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:13:42.99ID:L9qYlsCO
思ったんだが、フクラスズメの幼虫ってマジで可哀想すぎるよな。
農作物を食べたりはまずないし無毒で触っても安全な幼虫で、近づくとわざわざ体を揺らして向こうから居場所を教えてくれるので虫が嫌いな人が間違って触れたりせずに済む。
だが、見た目のせいでどこにいても嫌われて駆除されるし、食草のカラムシは刈られてしまいかなりの個体が餓死する。
0399:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:08:55.26ID:wd9z6M45
そんな可愛いこ、飼ってみたい
0400:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:44:10.88ID:RUGFPCWI
>>397 なんでこんな有益な体験談の文字が小さくされているんだろう…
蝶も入れるとシジミチョウはエサも少なくていいし寄生も少ない印象でおすすめ
俺はナンカイカラスヨトウ数匹しか経験ないけど寄生されてた事なかったからシマカラスヨトウは地雷でびっくり

>>398
初見だと毒を持ってると勘違いされそうな見た目だし動きが激しいからなw
あれを見たくて庭にカラムシ生やしてるんだけど来てくれたことがない
成虫もフクラスズメの名に負けない可愛さで好き
スズメガと勘違いされやすい名前も面白くてポイント高い
0401:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:46:55.88ID:+2r+YG8F
>>400
あくまでも個人的な体感でしかないから過信しないで読み流してくれ
アゲハが人によって寄生率の印象が全く違ったりするのと同様に、
自分がカラスヨトウ採った場所がたまたま寄生率高かっただけの可能性は十分にある
0402:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:05:52.83ID:V1bPQLKQ
ところでなんか今年ミノガの生態おかしくない?
普通なら秋口にできるような小ぶりの蓑が今うちの家(奈良県)にはすずなりに成ってる。
数もやたら多い。あんまり害はないはずだからほっといてるけど今まで見たことない景色でなんか不気味だ。
0403:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:15:44.58ID:z01JOe8N
ヒメヤママユ寄生率低いな。
ヤママユガより一回り小型だが、ヤママユガより美しくて幼虫可愛いのでオススメ。
ヤママユガとの一番の違いといえば繭の作り方だな。
ヤママユガは緑色で綺麗な繭を作るが、ヒメヤママユは薄茶色で毛羽立った雑な繭を作る。
余談だが、オオミズアオは寄生率高い。
0404:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:52:07.36ID:zOi45KAL
クスサンと同属だからなヒメヤママユ
繭の見た目も一回り小さい以外はクスサンとそっくり
0405:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:24:39.04ID:LIJgTySe
やっぱり毛虫はびっしり生えた毛が寄生虫に対する防御になっているのでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況