X



【カブト、クワガタ】国内最強昆虫は?2【タガメ、ゴミムシ】

0310:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 12:16:10.51ID:vh3rCACm
>>309
オオスズメバチがあきらめて退散するケースが9割

結局餌にありつけず骨折り損のくたびれ儲けのスズメバチ
餌の樹液を舐め続け、雌との交配機会を得ることもできるカブトムシ

どっちが勝者か
幼稚園児でもわかるよな
0311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 14:17:21.95ID:L1wIUib0
あたち幼稚園児だけど

カブトが勝った例が0
スズメバチが勝った例が1でもあれば

スズメバチのほうがつよいとおもうでち
0312:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 14:37:06.57ID:UYKcQfKE
ないけどね
0313:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 14:44:33.85ID:vh3rCACm
ハチオタ理論だと

スズメバチがクワガタを追い払う→スズメバチの勝ち
カブトムシがスズメバチを追い払う→引き分け

となるらしい
0314:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 15:00:42.77ID:tHuswxqQ
ハチカスは不様な負けっぷり晒しまくったせいでどんな擁護ももはや説得力が感じられない
陸で戦ってたタガメのが強いとか
0315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 15:33:31.97ID:9i9v36rV
甲虫ヲタの大好きな人工ケースデスマッチで
カブトvsオオスズメバチ やろうぜw
0317:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 17:52:30.49ID:2ddj9xdK
>>315
オオスズメバチの毒針が超マグレでカブトの関節に刺さる確率よりも
カブトの胸角と頭角で挟まれて死ぬ確率のほうが高そうな気がする。
0318:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 18:45:14.43ID:YvGsEZ7j
ばかか
デスマッチなんだからカブトが先にストレスでしぬw
0319:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 20:01:06.26ID:2ddj9xdK
>>318
実際、君のアホな想像はハズレまくりだからな。
わざと間違ったことを言ってるんじゃないかってレベル。
想像力も知識も幼稚園児級。お話になりません。
0320:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 20:16:56.19ID:vh3rCACm
>>318
カブトムシの雌にオオスズメバチの女王が虐め殺される
http://life.yumenet.tk/log/suzumebati/20070729.html

>実は先日から行儀の悪いカブトムシに餌のゼリーをひっくり返されるわ、全部ほじくり出されてバラ撒かれるわ、
>ひどいいじめにあっていたのです。

>おとなしいスズメバチはそんな目にあっても何も反抗する事無く
>ただただ耐えていました。
0321:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 21:36:44.32ID:ct2nExAT
ここにいるクワガタ厨とオオスズメバチ厨って確実にアスペじゃん
0322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 23:31:48.96ID:xzwrocw1
基本的な条件で討議しないと意味なし

総  合:ダンゴムシ
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

って事を基本に議論中
0323:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/11/30(金) 23:47:06.20ID:9/P1ERi0
スズメバチはひっくり返ったカブトムシに絞め殺されるような気がするんだがどうなん?
0324:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 15:31:43.79ID:qNLHuWcU
NHK スズメバチ クワガタ で検索した動画を視聴したらノコギリクワガタが
スズメバチに落とされてるやんwwwwww
上のコクワといいクワガタはスズメバチより非力なんだなwww
ただ硬いだけやん
0325:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 15:46:54.03ID:thY+rb4L
最強の女王が

カブトムシの雌にいびり殺される

という現実
0326(& ◆VMmUvolt6qMC
垢版 |
2012/12/01(土) 16:17:57.71ID:qNLHuWcU
スズメバチの女王はおとなしくてすぐ逃げる常識をしらない馬鹿
0327:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 16:27:13.82ID:lznVMQxO
>>324
左前足のフ節が動かなくなっていて動きも鈍い老衰個体だな。
ハチオタさん観察力なさ過ぎ。
0328:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 16:45:33.85ID:qNLHuWcU
>>327
スズメバチも働き蜂は寿命は短い。
老齢を言いだしたら、スズメバチだって老齢かもしれんしね。
てかいちいち動画撮ってないけど、クワが餌場からオオスズメバチに落とされる事も見たことあるしね。
スズメバチ殺して採集したけど。
0330:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 17:13:05.92ID:thY+rb4L
キイロスズメバチやコガタスズメバチは普通に餌扱いのヤブキリ

を普通に餌にするコロギス

が約2倍のサイズになったヒノマルコロギスが国内ソフトインセクトでは最強
0331:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 17:23:58.81ID:qNLHuWcU
>>329
割り箸による人間の介入がなければ良かったんやけどね
子供の時にそうなったらいいなってストーリーやね
でも現実は・・・・
0332:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 17:32:57.07ID:thY+rb4L
>>331
こんなもんじゃないの(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=8ZGP-qDwQf4
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/723b9f9aa0ffd123981fcdcb7d79f851.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/cb1d2b5efc8331c906a06488c479bc96.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6f/4a/nokonoko197712/folder/527848/img_527848_27124306_0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/4a84e72b273ae4e64e420370fb883c04.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/21/72/hige_5688/folder/1409367/img_1409367_58811581_0
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5a/db/hide971217/folder/168397/img_168397_3061253_2?1281107422
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ce/6d/ksk3f/folder/792260/img_792260_5109625_1?1270929805
http://fotopus.com/photos/library/ma/part002/800000/818000/Large/818730.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/876/590/4ae20df904.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lithos/20060823/20060823213959.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000122592/66/img63621fcaxvpw57.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/e7c2206eed6e1113818d656e05738959.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/24/56/a0132656_061624.jpg
0334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 18:33:40.38ID:lznVMQxO
>>328
問題はそういうことではなくて、今までクワガタを見たり採ったりした人なら、
>>324のノコが満足に動けない個体だということはすぐに分かったはず。
だがそこに気付かずにハチオタさんは>>324を書いてしまった。

つまり、ハチオタさんは実際にはクワガタをあまり見て来ていないか、
でなければ観察力が欠落してるかのどちらかで、どっちにしても説得力皆無ってこと。
0337:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 21:02:47.93ID:7G5z57S2
クワオタって頭悪過ぎと思ってたけど、オオスズメバチ支持する奴って特殊学級レベルなんだなw
0338:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/01(土) 21:35:33.66ID:3Si4mKFg
>>329
このオオカマキリ体も大きいけど戦い方も上手いな。掴んでも顔を近づけ過ぎて反撃で首やられて逆転のパターンが結構多いけど
このオオカマキリそのことを分かってるのか掴んだ状態でヒット&アウェーを繰り返して反撃できなくなるまでボロボロにしてからかぶりついてる。
0339:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 12:34:47.84ID:OuxYG3dT
>>336
つまり完品じゃないとあんなものってことだな
それにしても立派なノコギリだな あんな個体でも負けるんだな〜
スズメバチは戦い方が上手い 完品でも落とされてただろうな
飛べるのがかなりのアドバンテージだな
0340:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 13:10:40.94ID:+2ZAy/3L
脚が2本使えない寿命直前の老衰ノコを落として狂喜のハチオタさんw
今まで負け試合ばかり見せられていたから嬉しいんだねw

で、カブト相手に2対1で何も出来ずに退散したことは脳内から削除っすか?w
0341:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 13:31:51.82ID:OuxYG3dT
>>340
カブトは強いね〜
俺、ハチオタじゃねーしwww
君と違って物事を客観的に見れる通りすがりだよw
0342:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 13:42:04.13ID:fM50VVKm
>>333
キングバブーンやブラックキラーヒヨケムシ、ハブムカデに勝ってるしな

よっわいよっわいハチカスはこの面子に全敗だったけどwww
0343:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 15:01:47.96ID:+2ZAy/3L
>>341
小学生向けの図鑑にも載ってる樹液場での強さ
「カブト>ノコ>オオスズメ」

自称、物事を客観的に見れるハチオタモドキさん
「スズメバチは戦い方が上手いから完品のノコでも落とす!」

主観丸出しじゃねーかよw
0344:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 16:32:18.09ID:OuxYG3dT
図鑑を鵜呑みにしたらこのスレ終了だなwww
308に自然下でクワガタがオオスズメバチを挟み殺したケースがNHKで放送されたとあるけど
そういった動画はないの?
336の動画を見る限りスズメバチが諦めない限りいつか落とされるんじゃね?
クワガタはオオスズメバチをいつまでたっても挟めないだろ
そのNHKの動画誰か貼ってくれないかな?
0345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 16:49:29.60ID:fM50VVKm
http://www.gagome.shop-site.jp/web-dg15-4.html
>今年(2011年)も確認していましたが、それはもう見るからに大きいオオスズメバチでした。その死骸を見てみると、かなり大きなキズがあります。
>これはひとたまりもなかったであろう、と思われるほどの深手で、たぶんこれが致命傷となったのでは、と容易に想像できました。
>そうなると、おのずとその傷を付けた主がクワガタであると察しが付きます。樹液を求め争っている内にやられた可能性が浮かび上がります。
>オオスズメバチですら大型のクワガタにはそう手出しはしません。樹上での様子を見ているとそれがよく判りますが、盛夏の頃はこんな感じです。
0346:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 16:58:58.18ID:fM50VVKm
ハチオタ「スズメバチが他の虫を追い払うのは勝利。追い払われるのは引き分け」→頭がおかしいハチオタ理論炸裂
ハチオタ「デスマッチならカブトムシよりオオスズメバチの方が強い!ストレスでカブト死亡!」→現実はオオスズメバチがカブトの雌にいびり殺されるw
ハチオタ「女王が大人しくて弱いのは常識」→ハチオタくんのただの妄想。実際は女王の方がデカく、顎の強靭さも比べ物にならないので強い
ハチオタ「カマキリの顎はオオスズメバチに通用しない!」→パリポリ貪り食われてますw
ハチオタ「オオスズメバチはコクワに完勝!スズメバチ>クワガタ!」→ヤブキリのエサでしかないキイロやコガタの存在からは目をそらすw
ハチオタ「ノコギリクワガタに圧勝!爪取れは関係ない!」→符節が二本欠けるともうまともに戦うことさえ出来ないことも知らないニワカっぷり

ハチカスみたいなよっわい嫌われ者を支持する頭のおかしいハチオタくんw
0347:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 17:22:03.49ID:OuxYG3dT
クワオタってやっぱりアスペなんだねw
ただの通りすがりなのにこの基地っぷりwww
怖い怖いw
0348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 17:27:20.97ID:+2ZAy/3L
ハチオタ 「オオスズメがクワガタに挟まれて殺された動画あんのか?クワガタ厨の捏造だろ」

動画upと証言により、ハチオタの無知・バカが確定

ハチオタ 「こんな狭いケースなら、カブトやクワガタ対ムカデで100%ムカデが勝つ」

ムカデ惨敗の動画upにより、またもハチオタの無知・バカが確定

ハチオタモドキ 「自然下でオオスズメがクワガタに挟まれて殺された動画あんのか?」

>>344
図鑑の編集・執筆者の知見>>>>>全く説得力が無いあなたの妄想
0349:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 17:28:23.57ID:tsovUaQD
自分のことを通りすがりとか言う奴は、だいたい何年も粘着している奴なんだよな
0350:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 17:38:05.21ID:OuxYG3dT
いいから自然下でスズメバチがクワガタに挟まれてる動画UPしてよ
見たいからさ
0352:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 17:49:21.46ID:OuxYG3dT
>>351
初めて聞いた
どこにそんな法則あるの?
教えて?
0353:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:11:59.28ID:OuxYG3dT
345のサイトを見ても晩夏ではクワガタは劣勢になるとあるね
傷ついてるのがいる、動きに精細を欠くとは書いてるけど文面からは
スズメバチに樹上が支配されてる事が伺えるね 諦観を感じるよ
でも晩夏にクワガタ同士の争いが激しくなるとも書いてるから
死にかけヨレヨレってわけじゃないだろうし、見ていて悔しかったんだろうね
0354:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:29:43.46ID:fM50VVKm
>>353
引きこもりの君のミラクル解釈はどうでも良いんだよね
晩夏にクワガタ同士の戦いが激しくなるとはどこにも書いてないし、ただ異種間で戦いが勃発、大抵は大型のミヤマが戦わずにして勝つと書いてあるだけで
実際に獲りにいった人間なら夏の終わりのミヤマやノコがボロボロなことは誰でも知ってるしな

毎年のようにクワガタに鋏み殺されたスズメバチの死骸が落ちているのはたしかな情報

それにしても自称通りすがりくんは、なぜ嫌われ者のこいつの肩をこんなに持つのだろうかw
http://livedoor.blogimg.jp/huyosoku/imgs/5/d/5d420af8.gif
0355:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:34:06.21ID:OuxYG3dT
>>354
ちゃんとサイトを読んだか?

ミヤマクワガタの樹液をめぐる争奪戦や、♀をめぐる争いを何度か目撃したことがあります。特に晩夏の頃のそれは熾烈さを増し、生存競争の厳しさを教えてくれているようです。

と書いてるだろ?
大丈夫?やっぱアスペだな
0356:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:43:58.16ID:OuxYG3dT
特に晩夏の頃のそれは熾烈さを増し

>>354

読めないの?馬鹿なの?もう氏んでいいよ?早く動画出してよ?
0357:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:45:44.37ID:fM50VVKm
>>355
見落としてたわーごめんねー
でも自然下でも挟み殺されてるのは確かだしね
寿命数ヶ月前のオオヒラタも気は荒いけど自分より2cmぐらい小さい同種に捻られるぐらい弱くなるし
寒い北海道のミヤマの晩夏の個体の劣化ぷりはさらに凄いだろう

それにしても弱い、弱すぎる。陸地でザリガニに惨殺されるとかお笑いレベル
http://image52.bannch.com/bbs/19820/img/0257426338.wmv
http://image3.bannch.com/bbs/19820/img/0256759620.wmv
0358:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:51:04.95ID:OuxYG3dT
>>357
でも自然下でも挟み殺されてるのは確かだしね
          ↑    
それもサイト主が現場を見たわけでなく推測だからね
可能性はゼロじゃないだろうけど336の動画を見る限り可能性低くないか?
だから動画がないんだろうけどね
あったら見たいよ 面白いし
0359:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:54:51.78ID:tsovUaQD
ホームの環境でザリガニに負けるザコだから負けるだろw
0360:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 18:59:26.68ID:OuxYG3dT
いやザリガニは強いだろうwwww
持って行き方がやはり基地外・・・
ここは病院か・・・
0361:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:18:31.55ID:+2ZAy/3L
>>358
てか実際ケース内で簡単に挟み殺されてるからなあ。
自然界では挟まれないって言うならケース内でももう少し回避しろよ。

>>360
鈍いザリガニに捕まる程度の回避能力ってことじゃないの?
0362:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:22:15.80ID:fM50VVKm
>>358
爪が二つもない個体のケースなんてなんの参考にもならない
符節が二本動かないクワガタは凄まじく弱くなる
それこそコーカサスが国産カブトに手も足も出なくなるぐらいだ

殺されると言うのはレアケースだが完品な個体なら、こうやって楽々追い払うし、敵意がないのならそもそも相手にしない
http://www.youtube.com/watch?v=HtW7SeeWDmg

>>360
クワガタと戦ったらこうなるけどね
http://image56.bannch.com/bbs/19820/img/0089790268.wmv
http://image48.bannch.com/bbs/19820/img/0101738415.WMV
0363:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:27:19.67ID:fM50VVKm
○符節が二本動かないカブトやクワガタは凄まじく弱くなる
×符節が二本動かないクワガタは凄まじく弱くなる
0364:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:27:58.26ID:OuxYG3dT
要は自然下でオオスズメバチがクワガタに挟まれる動画や画像はないんだね?
上でNHKで放送されてたとあったから見たかったんだけど、関係ない動画みさせられても関心ねーわw

ここのクワオタって人の話聞けねーコミュ障だね

>>361
で2ちゃんの法則はどこにあるんだ?調べても通りすがりが数年粘着なんて見つからないが
0365:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:37:34.46ID:OuxYG3dT
>>362
364書き込んだ時点で362見てなかったけど、流石にミヤマ貫禄だね
でも晩夏の攻撃的なスズメバチ相手ならどうだろう?という疑問がまだ残るね
だから自然下で攻撃的なスズメバチに挟んで勝つ動画を見たいんだよね〜
0366:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:47:03.58ID:fM50VVKm
秋口にはミヤマはほぼ全滅、生き残ってる個体も背中がハゲてヨタヨタヨロヨロで弱くなってるから
元気なミヤマvs秋口のオオスズメバチは自然下では見ることが出来ない
0367:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:49:01.16ID:OuxYG3dT
>>366
ならしゃーないね
0368:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:01:01.79ID:+2ZAy/3L
>>364
君ごときの要求に沿って話を進める必要も義務もないからなあ。
>>362の動画は君には無益でも俺には有益だったし。

それと、君もオオスズメがザリガニに負けたというレスに対し、
「ザリガニは強い」と言っているんだから、強さとしては
ドルクス系>陸のザリガニ>オオスズメってことでOKだよな?w

>2ちゃんの法則はどこにあるんだ?

アスペルガーの人は冗談や例え話をマジに受け取りますw
まあ実際、「今来た」「通りすがり」=「ずっと居た」はよく言われてるけどな。
0369:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:06:48.16ID:OuxYG3dT
でも北海道では晩夏にはミヤマクワガタが樹液や♀を巡って熾烈な争いをしていて
オオスズメバチは攻撃性を増してクワガタを落とすとあるから、その辺りで元気なミヤマと攻撃的なオオスズメバチの対決がありそうだけどな
クワガタにスズメバチが挟まれる動画がないって事はあってもかなり少ないからじゃないの?
落とされる動画はあって、スズメバチが諦めて逃げる動画はあるのにスズメバチが挟まれる動画がないって事は
自然下ではクワガタがスズメバチに挟まれることは滅多にないって事かな?
345のサイトでもクワガタがスズメバチに落とされる所を見るとあるし、オオスズメバチが諦めて負けか
クワガタが落とされて負けのケースがほとんどなんだろうね
0370:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:11:14.31ID:fM50VVKm
スズメバチが退散が7割、2割が最初から戦わないとかその他諸々
残りの1割がスズメバチが追い落とすって感じだろう
0371:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:23:05.41ID:OuxYG3dT
>>368
ブリードオオクワとスレチのパラワンオオヒラタwww
そんな動画を見せて何を俺に言いたいのwww
別にオオスズメバチ最強を主張してないし、オオスズメのあの戦法ならノコギリ完品でも落とされるんじゃないかって書いただけなのにw
そんなにクワガタつおいって人に思わせたいの(ぷっ
2ちゃんの法則とか適当な事書いといてよく書き込みボタン押せたねwww
0372:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:28:14.91ID:OuxYG3dT
×そんな動画を見せて何を俺に言いたいのwww

ああ一応その動画を張った人と君は違う人なんだよねw

その動画を元に ドルクス系>陸のザリガニ>オオスズメってことでOKだよな?w

と言うことに何の意味があるの?
0373:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:30:14.18ID:nqKK/2GY
2 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:13:08 ID:A+0n7z2I
2だったら、3は一生包茎!

3 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:14:06 ID:A+0n7z2I
↑ただし、3が女だったら、3のパートナーが一生包茎w

4 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:17:22 ID:A+0n7z2I
ただし、3が肉食甲虫皇帝だったら、2は適用されず、3の包茎は完治し、4が包茎!

5 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:18:04 ID:A+0n7z2I
↑上の4は5の間違い

6 ::||‐ 〜 さん :2006/05/20(土) 01:22:39 ID:qLmnma0m
一人で何してんだw

7 ::||‐ 〜 さん :2006/05/20(土) 01:23:23 ID:aMHrxVwm >>2-5
・・・大丈夫か?いろんな意味で。

8 :肉食甲虫皇帝ver.777:2006/05/20(土) 01:24:03 ID:A+0n7z2I
5も訂正。6は包茎免除、7以降、残り全員一生包茎!
0374:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:47:28.32ID:+2ZAy/3L
>>371
いきなり発狂すんなよw

>2ちゃんの法則

アスペルガーの人は冗談や例え話をマジに受け取りますw
どうでもいいような些細なことがいつまでも気になり、しつこく言い続けますw
0375:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:52:18.11ID:OuxYG3dT
>>374
はいはい素直に適当な人間と認めなさい
みっともないぞ
0376:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/02(日) 21:01:59.45ID:PvRWUKOL
普通に考えたらオオスズメバチよりクワガタの方が強いと思うけどなあ。
だって3センチに満たないこの国産ヒラタに全く勝てる要素無くて諦めてるしなあ。
ttp://image49.bannch.com/bs/M302/bbs/19820/img/0105493976.WMV
正直これは致命的な敗北だと思う。これじゃ大型国産クワガタには勝てない。
0378:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/03(月) 11:22:27.41ID:byii9pvc
>>376
普通の人には理解できます
0379:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/03(月) 18:32:12.13ID:TAE9DfpH
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu02.jpg
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu04.jpg
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu09.jpg
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu10.jpg
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu08.jpg
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu11.jpg
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu16.jpg
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/gunma-kontyuu03.jpg
0380:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/03(月) 19:47:59.15ID:B0t5OebG
●ラ●キ●というクワガタ店は店員が最悪。客がいようが、ひたすらパソコン見てにやけてやがる。
おまけにキモイガンダムのフィギュアがいっぱい並んでたW 怖くなってソッコー出たよ。
だいたい外から見ても入り口は緑色のドアで世界のクワガタとか名打ってかなり不気味だよ…
0381:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/04(火) 23:58:59.57ID:qJiUiYJd
ヘビトンボやザリガニみたいな未知の相手にはスズメバチ本来の闘争心が働かないずあたふたしてるようにみえる

カブクワやオオカマキリ対策はマニュアル化してんのか?
0382:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/05(水) 19:49:04.86ID:0vHzmtKL
それはあると思う。ヘビトンボ幼虫やザリガニは水中の生き物だから出会うことがないしね。逆に2者は陸だとどんな相手でも容赦ない。
マニュアル化というよりも陸の生き物に対しては攻撃するんだと思う。見慣れてないはずのサソリやにも勝負を挑むしね。ただリオックにはびびってたな。
0383:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/06(木) 14:13:19.17ID:pSkuDdDy
戦う条件やルールを決めないとこんな議論は不毛だな
昆虫は水陸空中でそれぞれ生きるために進化してる
例えば樹上でも蝶みたいに全く戦わなくても素早く逃げて餌を食べ続けるのも生きていく上の戦略
小さなクワガタは樹皮の間に隠れて大きなカブト虫との戦いを避けている
オオクワガタもヒラタクワガタも基本は木の洞の中で生活して戦うからオオスズメバチと戦う事はない
で虫皇帝みたいなルールで戦わすとオオスズメバチが国産カブトや外国カブクワに判定勝利になるけど
あんなの納得できるか?樹上なら国カブや外産カブトが逃げ惑うような醜態はさらさないだろう
所詮は虫、自分の戦う環境や動機がなかったら戦わないし、力もでない。
それぞれの種類の虫が力を発揮できる場面が違う以上、こんなざっくりとしたスレタイの元で語るのは時間の無駄だ
0384:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/06(木) 19:22:06.39ID:U3Xb1HXd
総  合:ダンゴムシ
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

って事を基本に議論中
0386:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/07(金) 22:42:48.06ID:Cltpb0n0
>>383
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

って事を基本に各場面で「王者に相応しい昆虫」をを決めれば良いんじゃね?
>例えば樹上でも蝶みたいに全く戦わなくても素早く逃げて餌を食べ続けるのも生きていく上の戦略
>小さなクワガタは樹皮の間に隠れて大きなカブト虫との戦いを避けている
なんてのは「王者に相応しい」とはとても言えないから
王者とは風格・戦い方も求められる、相撲で言えば「横綱の風格」ってやつ。
0387:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/08(土) 19:49:03.69ID:Ax6QH9Hc
オオスズメバチとリオックは過大評価
0388:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/09(日) 18:10:13.59ID:k0RUoIG4
例え国産でもリオックよりタガメのが多分つおい
0389:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/09(日) 23:58:13.88ID:6ltC7QgO
クワガタにスズメバチが勝てるはずねえだろ。
0390:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/11(火) 08:42:42.90ID:Hyrn3T+M
ダンゴムシってネタ?
0391:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/11(火) 10:40:05.52ID:au9+1B1i
>>390
クモの事だって
昆虫以外だから
0392:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/18(火) 23:14:54.81ID:/7o9uwFG
>>389
その通り。>>259>>260ですでに書かれてるよ。カブトの体当たりもらうようなやつが
クワガタの攻撃食らったら>>345みたいになるのは当たり前
ついでにおまけだけどコガタはしらないけどキイロスズメバチやモンスズメやクロスズメはオオカマ♀に
片方の鎌だけで捕食されたり左右の鎌に一匹ずつ捕まって食われたりしているのが矢島稔氏の著作で
書かれてたからこんなんじゃヤブキリの餌になってもおかしくないな。
0394:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/19(水) 18:46:02.25ID:M+3JIDld
採集家ならクワガタがスズメバチに落とされてるのを見るのは日常的
ここのクワヲタはキン消しオタみたいなネットオタク
0395:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/19(水) 18:58:13.66ID:9qkUW2Oa
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

って事を基本に議論中
0396:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/19(水) 19:20:23.17ID:DM9dwlzo
>>393
樹上でカブトに負け、殺し合いではノコギリに手も足も出ずクシャクシャか
弱いな
0397:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/19(水) 23:17:34.46ID:v7f4JUPa
>>393
樹上ではコクワや脚先が死んでるノコを落とすのがせいぜいで、カブトには歯が立たず。
ケース内ではノコに嬲り殺され、別動画では極小ヒラタ(>>376)やゴミムシにも負け。
カブト戦の判定勝ちも、しつこく纏わりついていただけで結局有効打はゼロ。

>>386の基準で見てもオオスズメバチは王者には程遠い。前頭〜小結クラスだな。
0398:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 08:31:07.42ID:Vmeu0lN4
水中はタガメよりゲンゴロウ幼虫のほうが強い
0399:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 10:26:45.68ID:RPklcEMR
マ・ジ・カ?
蛇すら倒すタガメのほうが強いだろ?
0400:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 11:42:54.26ID:QjVUXPX5
実際強くはないだろうが神経毒はタガメより強く感じる
自然下に置いても時に狩られることがあるらしい
0401:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 20:32:41.85ID:RPklcEMR
>実際強くはないだろうが
>時に狩られることがあるらしい
タガメの方が強いって事?
0402:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 20:33:13.04ID:7JeQyDM/
蛇を倒せるから強いとかw
タガメが勝てる蛇ならムカデも勝てるし
対蛇ならオオスズメバチ最強だろwww

タガメ vs ゲンゴロウ幼虫 は先制したほうの勝ちだろ
0403:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 20:39:17.64ID:7JeQyDM/
ちなみに対ウシガエルだと
カブクワは餌でありゴミカス
0404:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 21:12:01.72ID:9d318/08
そりゃスピード勝ちが違うしね。タガメでも大半が負けだろうけどウシガエルと仕留めた例があるのは水中での動きが速いからだろうね。
あと対ヘビだとオオスズメバチ最強とかこじつけにもほどがある。それ言ったら寄生虫が最強になっちまう。

タガメVSゲンゴロウは水中なら先手必勝。陸なら間違いなくタガメ。以前4pの3令ぐらいのゲン幼虫がジグモに惨敗した動画がモー虫にあった。
0405:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 22:38:12.77ID:uTaOY4fU
オオスズメバチが得意とするのはオニヤンマとかセミ等の雑魚じゃね?
0406:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:34:11.85ID:P8g46Mho
とっくに決着済み

空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

って事を基本に議論中
0407:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/21(金) 06:53:01.52ID:v4zvJWa+
ゲンゴロウ幼虫が先にタガメを噛んだらゲンゴロウ幼虫の勝ちだろうが
タガメが先に抱え込んで口吻を突き刺しても、それが頭部付近以外だと
反撃で噛まれて両者死亡(消化液の強さの差でタガメが先に死亡)もありうる。
0408:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/21(金) 18:08:10.37ID:hw0bao/X
本土ヒラタが一番つおい。はさまれたらめちゃクソ痛い(><)なかなか離さないし。
0409:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/12/21(金) 18:29:38.79ID:oK/czgZj
>>407
んじゃあ勝率からゲンゴロウ幼虫が水中最強だね

>>408
残念ながらおまえへダメージ与える虫が強いというわけではない
おまえにとってはハブムカデやオオスズメバチのほうが脅威だと思うぞ?wwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況