【カブト、クワガタ】国内最強昆虫は?2【タガメ、ゴミムシ】

0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/29(土) 23:01:22.11ID:vaTl3UYV
>>99
出来ればオニヤンマこそ空中戦最強だと思わして欲しい。
個人的にオニヤンマ最強の方が気分が良いので。
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/29(土) 23:38:29.18ID:rdEIuytD
>>100
不意打ちで勝っても何の意味も無いのよw
お前のような弱虫は不意打ちでしか勝った事がない卑怯者だろがなw

華麗に空中戦で他を圧倒するオニヤンマこそ王者
その、リンクによるとまともな空中戦ならシオヤアブってシオカラや赤とんぼ以下って話じゃね?
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/29(土) 23:51:02.28ID:rdEIuytD
>>101
「空中戦最強」はオニヤンマだから安心・安心
「物陰から不意打ち」なんて「空中戦最強」とまったく別のジャンルだろ?

戦闘機のドックファイト最強を決めるのに「物陰から不意打ちすれば勝つ」なんて馬鹿意見は出ないだろ?

オニヤンマのスピード・飛行能力・体格・パワーなど等で真っ当な空中戦勝負で敵う虫などいない
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 00:00:04.12ID:z4xznD8C
>>100
やっぱり文盲だw

from 生物好きハイカーさん
「シオヤアブが大物を狩るととても目立ち、
食事に時間がかかる為よく目撃されるが、
大型のトンボがアブを捕らえても、あまりにもあっけなく、
目立たない光景なので目撃談が少ないのではないか?」
そう考えました。

園長
「実際には、ムシヒキアブがヤンマを狩るのと同じ程度か
おそらくそれ以上に、ムシヒキアブがヤンマに狩られることは多いのではないでしょうか。」

不意打ちしてもヤンマには敵わないって書いてあるじゃん
まともな空中戦じゃ圧倒されるムシヒキアブ

0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 04:08:43.26ID:dFy5yZxb
オオスズメバチならシオヤアブやオニヤンマを噛み殺すだろ。
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 08:16:51.25ID:qPrkbyIq
オニヤンマ シオヤアブ を画像検索してみた。 

明らかに食物連鎖の上位はシオヤアブだね。
むしろ完全に天敵じゃん。
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 12:12:45.88ID:19uIYgUF
結局空中戦ではメスアカ>>シオヤ>>オニヤンマ>>オオスズメバチが
地上戦ではオオヒョウタンゴミムシにかみ殺され、ヤブキリと互角の
闘いを繰り広げたオオスズメバチ
評判倒れだったということだな
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 14:14:17.28ID:UWukwOLH
怖い毒蟲ってのが刷り込まれてるから強そうに思えるだけで実際は社交性の昆虫だから単体戦闘能力は高くないってことだな。
オオヒョウタンには毒針も効かず正面からの噛み合いでも勝てないという
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 22:41:53.30ID:z4xznD8C
>>106
上でも語られてるけど
1.大きなオニヤンマが小さなシオヤアブを捕食しても当たり前に見えて気が付かない
2.小さなシオヤアブが大きなオニヤンマを捕らえるとかなり目立つ、更に食べる時間も長い為目に留まる機会が多い
3.シオヤアブがオニヤンマを捉える場合は、物陰からの奇襲攻撃のみ
4.昆虫館館長等の昆虫に詳しい人ほどオニヤンマの優位を語り、知識の無い人は逆である

そして、最大の論点は
「物陰からの奇襲攻撃」で倒しても「空中戦最強」と言えるのか?
って事。

物陰からの奇襲攻撃がありなら、ナイフを持った小学生でもカレリンに勝てるぜ?
それで「ナイフを持った小学生はカレリンより強い」って言えるのか?

まともに戦えば、
「ナイフを持った小学生はカレリンの相手ではない」し「シオヤアブはオニヤンマの相手ではない」
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/30(日) 23:41:49.76ID:dqJP8gYJ
>>108
よく話題になってたオオカマキリVSオオスズメバチでも所詮井の中の蛙の一番争い程度のものでしかないってことだね。
弱い虫には強いけど強い虫の中じゃ下
人にとって怖い毒虫ってのを基準にすると弱いコガタスズメバチやアシナガバチでもオオクワガタやカブトムシより
強くなってしまうからあまりにもいい加減すぎる基準だ。
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 00:01:50.34ID:/gQsaTfD
メスアカオオムシヒキアブをひたすら押してる奴もいたけど
ムシヒキアブの中で最大の体長だからか?

まぁ、何れにせよメスアカオオは琉球だから比較対象にするのは厳しいね
同じ虫引きの中でも特にアクティブに動くシオヤの議論次第だと思うけど
俺はいずれにせよ空中最強はギンヤンマを押すね
0112111
垢版 |
2012/10/01(月) 00:02:46.84ID:/gQsaTfD
スマソ、ギンヤンマじゃなくてオニヤンマです;
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 05:08:24.29ID:zQQYxt0f
>>109
小学生がナイフで奇襲してもカレリンには勝てないだろwww

馬鹿?
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 11:13:40.33ID:esHX213P
>>113
小学生ってもまともな上級生男子なら普通にパンチ力は100キロ位はあるぞ
そいつが、普通に歩いてる人を刃渡りの長いジャックナイフで
後ろから全体重かけて突進して刺せば誰でも楽勝だろ?

馬鹿?
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 13:32:49.89ID:qA3MQ+8x
自然界において「奇襲」を否定する意味がわからんな。 
空中戦において、死角から攻めるのは定石。 
常時隙だらけで飛翔しているオニヤンマがシオヤアブに狩られるのは至極当然。
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 13:44:12.86ID:Qkj2gBm8
>>115
正論すぎる
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 14:06:52.50ID:esHX213P
>>115
それじゃこの板の企画は殆ど成り立たないなw
自然界じゃありえないバトルばかり

実際の自然界で強さ、なんていったら一番強いのは人間最強で
トラやアフリカゾウはミジンコ以下の強さだな、絶滅しそうだし・・・

そんな話題楽しい?
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 14:10:31.98ID:esHX213P
>>115
しかも「奇襲をしてもヤンマ有利」と昆虫館の館長さんとか専門家はおっしゃってますねw
素人の勘違いだとも言ってますねw
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 14:34:37.04ID:SInx2LHS
>>115
奇襲で勝つ事があってもその割合が低い(普通に負けるほうが高い)なら、弱いとされるのは当たり前でしょ
千代大海だってたまには横綱に勝つ事もあるよ
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 15:03:43.85ID:esHX213P
>>119
しかも、奇襲で負けても横綱の方が弱いって言う人は居ないよなぁ
むしろ、横綱の方が奇襲を使うと「情けない」と言われる。

強い者とはそういう者。
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 15:21:41.31ID:esHX213P
たとえ話
アフリカゾウも白熊もライオンも余裕で倒す世界最強のトラが居た。
ある日、草むらでマムシを踏んでしまい噛まれた事に死んでしまった。

その、トラはマムシよりも弱かったのだろうか?

現実の話
力道山と言うレスラーが居た。
空手チョップで無敵のレスラーだったが、バーで泥酔した上に小便中の彼をチンピラがドスで刺した。
彼は、それが元で死んでしまったが、チンピラは力道山より強かったのだろうか?
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 18:22:36.34ID:qA3MQ+8x
>>118
疑ってるわけではないが、ソース頼むわw
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 19:25:05.49ID:esHX213P
>>123
>>95のリンク
from 生物好きハイカーさん

「シオヤアブが大物を狩るととても目立ち、
食事に時間がかかる為よく目撃されるが、
大型のトンボがアブを捕らえても、あまりにもあっけなく、
目立たない光景なので目撃談が少ないのではないか?」
そう考えました。

園長
「実際には、ムシヒキアブがヤンマを狩るのと同じ程度か
おそらくそれ以上に、ムシヒキアブがヤンマに狩られることは多いのではないでしょうか。」
その場面が目立たなく、
もし目撃されたとしても「普通の捕食シーン」とみなされてることが多いのではないかと思います。
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 19:44:14.67ID:qA3MQ+8x
>>124
昆虫館の館長なんて書いてないのだが・・・w

0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 19:47:06.92ID:XtaVUY/i
オニヤンマとシオヤアブって大きさが違いすぎるんだが、どうやって捕まえるの?
しがみつくのが精一杯じゃない?
0127||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 19:56:35.34ID:5byEN7Gq
オニヤンマはオニヤンマを狩らないのかなあ?首の取り合いみたいな。
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 21:08:19.20ID:TDwRHfqs
>>121
餌を狩るのが奇襲になるのは当然かと。
ライオンも虎も狩りをするのは奇襲でしょ。
狩りが上手=強いではないと思うけどね。
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 21:44:44.93ID:KqkwUdKo
>>105何度も言われてるが無いから。証明したきゃ動画でも貼れば?
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 21:53:09.49ID:RyU9Kc/T
>>119-120
判りやすい例えだな、最強を名乗るのも条件があるよな
>>125
まあ、園長だか生物好きハイカーだのらしいが、底辺のお前よりはこのリンクの人たちの方が俺は信用できるがな
>>126
だから狩ると目立つんだろうな、オニヤンマの大きさを知ってるとシオヤアブじゃ勝負にならんと普通は思う
>>128
圧倒的飛行能力で堂々と狩るオニヤンマが異端だよな
だからこそ空の王者に相応しいじゃね?
俺もオニヤンマに1票だわ
狩りじゃなくバトルなら圧勝だろな、ライオンとかも狩が上手いから百獣の王と呼ばれるわけじゃないしな
アブの幼虫ってキモ過ぎだ・・・
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/01(月) 23:02:57.03ID:TDwRHfqs
>>130
確かに。
風格と言うか振舞いと言うか、王者と呼ばれる者にはそう言うモノがある。
しかし最強とはまた別の違う話しだよ。
狩ったり狩られたりの関係ではなんとも・・・
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 01:10:18.58ID:K0B4qt/b
>>126
シオヤアブは体格に似合わずヤブキリみたいな
スパイクだらけのホールド向きの脚をしてるよ。
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 02:28:15.74ID:CYCfHLyf
カマキリだって奇襲、オニヤンマだって奇襲じゃねーかよw
虫にプロレスや相撲をやれせねーと気がすまねーのかよ
あと力動は奇襲じゃなくて力動が上になって殴りつけてる状態で下からヤクザが刺したんだよ
知ったかするなボケ
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 08:04:10.22ID:yWPr14ka
シオヤアブ オニヤンマ 補食 で画像検索したけど 
オニヤンマがカモじゃんWWシオヤが食われてる画像なんか一枚も無い件W
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 08:05:51.99ID:yWPr14ka
補食→捕食ね
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 08:39:23.01ID:CsIlBx6V
このオニヤンマ厨は>>89で「ムシヒキアブがオニヤンマを襲うことはない」って
言い放ってたよなwで捏造バレたら「奇襲はダメ」とか言い出す始末www
昆虫館の館長も捏造だし荒らし認定でいいんじゃね?
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 11:08:49.24ID:maWDDimh
おうおう、まだやってんのかお前らw

一旦まとめてみると
ダンゴムシ>>|超えられない壁|>>>>>>>>>>オニヤンマ=シオヤアブ>>>>>>>>スズメバチ
ってかんじかな?
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 14:04:53.29ID:H2gJltWS
>>134
両者の捕食・被捕食の比率は分からんけど、
オニヤンマがシオヤを喰ってる画像はそう撮れないだろ。

シオヤがオニヤンマを仕留めた場合は地上に落ちるから目立つけど
その逆は空中で事が済むから目に付かない。
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 14:52:35.61ID:CYCfHLyf
嘘八百の屁理屈しか書き込めないオニヤンマ厨の推論なんて誰も信用しないw
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 15:36:02.06ID:H2gJltWS
>>139は俺(138)宛か?ならあんたの言うオニヤンマ廚とは別人だぞ。
俺は規制に巻き込まれて>>53以来書き込めなかった。138が復帰初の書き込み。
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 15:56:44.65ID:CYCfHLyf
>>140
勘違いなら申し訳ない
ただ別人のオニヤンマ厨の格オタ擬人化無根拠書き込みには見ていて不愉快すぎたんで
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 20:48:35.82ID:jqKRJzPQ
>>141
アブの幼虫の様な頭ですねw
きっと普段の生活でもアブの様に嫌われ者なんでしょうw

それに比べてオニヤンマの美しさは別格ですな
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/02(火) 21:28:34.05ID:iWtqUEjz
>>137つまりは…キスしてももひき履いてよもう!|>>>越えられないマジキチの壁|>>>ダンゴムシって事です。
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/03(水) 01:11:13.63ID:84zfk9Bn
現実の話
力道山と言うレスラーが居た。
空手チョップで無敵のレスラーだったが、バーで泥酔した上に小便中の彼をチンピラがドスで刺した。
彼は、それが元で死んでしまったが、チンピラは力道山より強かったのだろうか?



なんですぐわかる嘘を書けるの?厚顔無恥?
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/03(水) 03:11:31.24ID:Ro1ct6Wk
しんだやつは負けだって言ってんだろ
アブとかヤンマとかの種族一般論とかどうでもいい
個体でのサバイバルだ
負けたほうが喰われる
それがすべてだ
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/03(水) 03:16:53.80ID:Ro1ct6Wk
同じ熊に同じ装備で同じ条件で襲われたとして
熊に喰われる人間もいれば
熊を撃退したり逆に殺したりできる人間もいる
それがすべてだ

ヤンマのほうがとかアブのほうがとか寝言言ってるタコは全員甘い
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/03(水) 05:38:55.37ID:e7Y64/XL
お前ら「論点」がズレテルぞw
元々「空中戦なら何が強い?」の話からだからな他の条件は無視

お互いが空中に上がってからヨーイドンならオニヤンマに決まってるだろ?
「飛ばないで隠れて」とか「ケースの中」とか「水中なら」とか「地上」とか「巣に嵌ってから」とか
変な条件を後で付けるからおかしくなるお互い「得意な条件」なら勝つに決まってる
そんなの「空中戦」じゃないだろ?

>>144
確かに梶原一揆原作某作品内でそう言っていたなw
その後、更に病院で寿司食って死んだとかw
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/03(水) 05:42:28.30ID:e7Y64/XL
もう一度整理な

空中戦ならオニヤンマ
水中戦ならタガメ
樹上戦ならカブトムシ
地上戦ならクワガタ
って皆知ってるのに、知らない振りをしてるだけだよw

からスタート
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/03(水) 12:01:25.67ID:Zn86L5nf
オニヤンマが大型ムシキヒアブを襲うのは本当にレアケースだけだろうな。 
オニヤンマは飛んでる虫に対してしか摂食行動とらないからな。 
ムシキヒアブがオニヤンマを瞬殺してるのはよく見るな。
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/03(水) 16:48:20.19ID:WLtsgeYl
>>148を再三整理するとだな

総  合:ダンゴムシ
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

って感じで今は空中戦で討論している
先ずは空中戦の定義を決めないと議論できないと思う
>>147にあるように飛翔時に限ってを空中戦とすると…
から考えてイレギュラーの場合を決めるのがアッサリ行くだろう
0151150
垢版 |
2012/10/03(水) 16:50:31.08ID:WLtsgeYl
追記として
蟻のように集団での場合と
単独での場合も分けないと荒れてしまうね
先ず単独の場合を決めた方が良い気がする
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/04(木) 08:48:56.04ID:+q4cRsWI
オオスズメバチとか大型ムシヒキアブは除外とかwww
オニヤンマ贔屓ワロスwwオニヤンマが毒針と強力な顎装備のオオスズメバチや 
滅多な事では飛ばない大型ムシヒキアブ類をどうやって捕食するのかねww? 
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/04(木) 10:59:40.44ID:6fX36cgB
オニヤンマを最強にするには、(オオスズメバチ シオヤアブ 奇襲を除く)としないといけないのが 辛いとこだな
そのくせに待ち伏せ&奇襲がメインのタガメはランクインしてるしwどんだけオニヤンマ好きなんだよ!
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/04(木) 13:34:55.81ID:bzXsb/6S
常に奇襲で勝率5割超えてるならアブが強いかもしれんが、そうではないからな
通常時多くの場合は相手に気付かれて普通に捕食される
だから誰がどう見てもオニヤンマ>>>シオヤアブ な訳だ
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/04(木) 21:44:23.81ID:XNNgxeyC
昆虫採集でよく里山に行くけど、一番ウザい、怖いのがスズメバチやウシアブの類
でも、オニヤンマが飛んでくるとスズメバチもウシアブもサーっと居なくなる、頼もしい奴
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/05(金) 00:10:55.33ID:7DqtsVIf
>>148
あとは各自のフィールド経験とか、矢島稔氏とか小野正人氏とかの記録も参考にできる。
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/05(金) 00:11:34.15ID:FENjHzvA
底辺どもがしつこい!奇襲しかしてこない卑怯者シオヤアブや旋回性能で劣るオオスズメバチなどオニヤンマに勝るわけない!! 
オニヤンマは風格が違うだろ!!!
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/05(金) 00:14:05.52ID:7DqtsVIf
まあ、飛ぶ速さならオニヤンマはそいつらより勝ってるよ。バックをとられて飛び掛られたら不利なだけ。
身体がもろい欠点はあるけど顎の力は日本の肉食昆虫でもトップクラス。
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/05(金) 20:17:07.98ID:K93Bg1FM
ミイデラゴミムシの対虫戦闘力はどうだろう?
俺は幼少の頃、コイツの一撃で病院行きになったくらいだが
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/05(金) 21:30:55.27ID:93nEirqR
ウシアブはオニヤンマどころか赤トンボが沢山飛んでるだけでビビって出てこないからなぁ
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/08(月) 21:06:19.02ID:xGbYvlgb
オニヤンマ、ウシアブ、オオスズメバチは同等の強さって事で良いんじゃない?俺はヒラタとオオクワどちらが強いのかが気になるが
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/08(月) 22:28:12.14ID:7nRv5ooQ
ウシアブじゃなくて大型のムシヒキアブね。
それと、空中戦だとオオスズメバチは格下だと思う。
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/09(火) 16:21:38.01ID:5aRPo1qs
>>158
>まあ、飛ぶ速さならオニヤンマはそいつらより勝ってるよ。
なら、バック取られるのはアブじゃね?
速さ以外でも飛行能力の差は圧倒的だし、体格もアゴの威力も別格
空中で蜘蛛の巣に掛かればダンゴムシだが・・・
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/09(火) 21:32:30.54ID:kJkvSTjK
最強はジャイアントホモストーカーのヤスです
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/10(水) 23:22:27.82ID:5QgC4ML0
総合力で強いのってスズメ?
VSクワガタ、ゴミムシだと勝ったことあるのかな
虫王見てた人教えてくれ
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/11(木) 01:32:40.31ID:oM8hrXaO
総  合:ダンゴムシ
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/11(木) 20:28:23.66ID:50Oz/et1
未だにスズメバチ最強とかほざいてるのがいるのかよw阿呆通り越して池沼じゃねーかw
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/11(木) 22:11:55.25ID:IPsuS8kP
国産カブト対サキシマヒラタの国産頂上決戦
夏にやっておけばよかった…
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/12(金) 10:23:17.06ID:DXxyq8Eu
サキシマヒラタ=国産
まあ、そうなんだが・・・あらためてカブトって凄いな
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/12(金) 10:58:52.64ID:iK7QqJkM
オニヤンマが大型ムシヒキやオオスズメバチを捕食してる画像は一枚もない。 
逆は本当によく見る。一体どこが最強なの?イメージ先行しすぎだろw
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/12(金) 15:32:05.54ID:DXxyq8Eu
もし見てもアブなんか食べてても普通過ぎで絵にならないのと、
普通は空中でそのまま食べて誰の眼にも映らないで終わりだからな

オニヤンマがガガンボ食べてる絵が無いと同じじゃね?
ガガンボの方がアブより圧倒的に食べられてるだろうけど
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/12(金) 18:55:56.89ID:DXxyq8Eu
>>170
何度も勘違いループしてるが「どちらが食べる事が多い?」 の話じゃないよ
「純粋な1対1の空中戦で強いのはどちら?」の話だから
アブじゃ相手にならないだろ?

それとも、ワザと話をややこしくしてるのか?
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/12(金) 23:21:10.20ID:XdTGGpiY
オニヤンマの最大のライバルはギンヤンマじゃね?
大きさも申し分ないしスピード・飛行能力・顎の威力もオニヤンマさえ居なければ最強

空中戦限定なら、アブなんて赤とんぼやシオカラ以下だろ?
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/13(土) 21:27:16.67ID:2ORQX2ML
>>163
全力で飛んだらオニヤンマの方が間違いなく速い。逃げても追いつかれることはないし、
先に襲って首や背中に思い切り噛みついてやれば十分倒せる。ゆっくり飛んでるときとか、
弱ってる個体とかがシオヤアブやスズメバチに襲われやすいんだと思う。
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/14(日) 00:55:52.36ID:eomLIY6A
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.geocities.co.jp/athlete/4456/sub-2_ins_sioyaabu.
htm&q=%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%A2%E3%83%96&sa
=X&ei=LI55UN6_NO3ImAWnn4DgBQ&ved=0CCYQFjAE

オニヤンマはシオヤアブに適わないってよw
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/14(日) 09:19:08.81ID:7crUX3E0
>>176
仮にその人の記述を全て正しいとするなら、空中戦で正対した場合は
オニヤンマのほうが強いってことになるけど?

>オニヤンマも普通に正面から向き合った場合、シオヤアブのような中型の昆虫は
>最も格好の獲物となるはずだ。だが、おそらくシオヤアブは決して
>オニヤンマと正対するような愚は冒さないに違いない。
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/14(日) 09:49:24.39ID:AR5l+BtH
>オニヤンマも普通に正面から向き合った場合、シオヤアブのような中型の昆虫は
>最も格好の獲物となる

>>176
自らオニヤンマの最強証明ごくろうw
満足満足w
0179:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/14(日) 11:14:27.18ID:AR5l+BtH
>>175
>先に襲って首や背中に思い切り噛みついてやれば十分倒せる。
水上ならアメンボでも倒せるし、巣に掛かればクモの敵じゃない
羽を取って陸上戦なら倒せる虫もカナリ多いわな
〜〜なら 〜〜れば なんて条件を言い出したらキリが無いw

で、あくまで純粋な「空中戦最強」の話題なのだよ
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/15(月) 09:21:09.31ID:FmjOy+9Q
オオヒョウタンゴミムシの対戦相手にちょうどいいクワガタって誰だろうか。
二匹いるから一匹をダイオウヒラタの70mmぐらいの奴とやらせたらダイオウの顎に食いついて善戦はしたものの挟まれて背中に穴あいてしまった。
まだ生きてはいるが…
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/15(月) 18:09:03.83ID:gY9zafKn
おまえが小さくなって対戦相手になれや
虐待すんなカス
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/16(火) 16:04:13.65ID:Aq2SURQw
>>178
馬鹿なの??シオヤアブに捕食されまくってるのに最強とな? 
ギャクだよな?
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/16(火) 18:54:07.28ID:ueGE9B3K
その論文?の主旨は「オニヤンマはシオヤアブには敵わない」だろ。
オニヤンマ厨の脳内だとオニヤンマ最強になるらしいwww
前にも捏造してたしスルー推奨だなw
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/16(火) 23:48:19.39ID:/pzJ5IIq
捕食=最強ならカブトやクワはどうあがいても最下位だよな
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/17(水) 10:19:46.99ID:nHYrFh+P
>>183
まずお前がスルーしろよ 
オニヤンマ厨がマジキチなのはみんな分かってるから
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/17(水) 16:24:57.88ID:oAm1YWuF
シオヤアブって体柔らかいからオオスズメバチの顎と毒針で瞬殺するだろ。
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/18(木) 09:52:13.04ID:eo+vIN9w
>>185
捕食馬鹿の理論だと
オオクワガタのメス>>>>オスw

大馬鹿だなw
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/18(木) 10:37:04.14ID:ZssX6cEX
オオスズメバチのドクバリが刺さればクワガタにも勝てる
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/18(木) 18:40:09.01ID:KzRPqMBd
>>190
宝くじが当たれば俺は大金持ち、ってのと大差ないなw
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/18(木) 21:30:16.06ID:vWY3Cvwl
>>191いやマジキチにマジレスしても…と思うけど本当にそんな発想だな…池沼ってる
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/18(木) 21:33:22.08ID:pqqi1J5K
オニヤンマを捕食するシオヤアブが最強と言うよりシオヤアブに捕食されるオニヤンマが最強と呼ぶにはどうなの?って感じ。
空中戦最強!だけどエサ。
なんだかなー
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/19(金) 14:00:29.50ID:g1PDRNU/
もはや稀な事象を論うしか対抗手段が無いってのがより明白になるばかりだぞ

ライオンも弱ればハイエナに負ける事「も」ある、みたいにな
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/19(金) 15:19:52.47ID:JtlydUYU
>>193
「空中戦」限定「なら」まったく問題なくね?
「後ろから襲ったなら」「水の中なら」「ケースの中なら」なんて言い出したらキリがないし

普通に「空中戦なら」オニヤンマってのは全員納得だし
〜〜「なら」なんて話をややこしくするやつはスルーしなよ
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/20(土) 09:30:32.49ID:+rUUAPNs
クワガタとゴミムシとスズメバチだったらどれが強いんだろ?
虫王でこの組み合わせってもうやったのかな
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/20(土) 09:55:47.19ID:+rUUAPNs
ってスズメバチって結構ムカデとかに負けてるのか
順当にいったらクワガタあたりが最強なのかな
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/21(日) 15:35:36.29ID:Sj1u/8UC
順当にいったら

総  合:ダンゴムシ
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)

って事を基本に議論中



0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/10/22(月) 11:51:29.62ID:ZEVLTYSu
>>198
真空も加えてくださいw

総  合:ダンゴムシ
空中戦:オニヤンマ
水中戦:タガメ
樹上戦:カブトムシ(ヤマトカブト)
地上戦:クワガタ(ヒラタ系)
真空戦:クマムシ

広大な宇宙空間ならクマムシ最強
狭いケースの中で何やってるのかw


レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況