X



【採集】ヒメオオクワガタ【飼育】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001:||-〜さん
垢版 |
2008/09/05(金) 00:43:39ID:05g9raEZ
ヒメオオ専用のスレが無いので作った

採集、飼育、その他関係あることなどで盛り上がろう!

採集地は細かく明かすのは禁止で
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/11(火) 19:45:11ID:yqyulC/+
積年の大怨に灼熱の裁きを
0113岩崎
垢版 |
2008/11/12(水) 03:14:43ID:zHOSOygX
石崎千秋よ俺の飲め!
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/16(日) 23:17:02ID:w6tq0mjr
積年の大怨に灼熱の裁きを
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/27(月) 23:46:03ID:5pjnVfYT
ヒメオオ飼育について真面目?に語ってくれる人いませんかぁ〜?
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/27(月) 23:53:15ID:hCi7N5nz
なかなか産卵してくれないらしい
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 00:43:49ID:kJcNWd/+
そうなんですよ
埋まってない部分の材をかじってはいるんだけど、産んでそうな感じではない…
コナラ、カワラ材、レイシ材、バクテリア材を入れ、18度キープで管理中
まだ他になにか必要なのだろうか?
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 07:00:48ID:6UFK9q7U
>>183
ブナ材だったら産むよ
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 07:17:55ID:kJcNWd/+
>>184
183です 前述のカワラ材、ブナなんですよ。加水が悪いのかな?堅めがいいと聞いたので、10分位しか加水してません
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 10:48:59ID:gWtMFvbW
ん?、カワラ材に加水?
固さと加水は別じゃねぇの?
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 17:43:16ID:kJcNWd/+
ですね。
カワラ材は真空パックのじゃなく、
乾燥されたものだったので加水が必要なんです。
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 20:57:36ID:6UFK9q7U
>>187
184です
カワラ材でも産みますよ〜(^・ω・^)Ь
問題は♀が産むか産まないかどうかですね(^・ω・^)b
ブナ林に行って、白枯れのブナの倒木を採取して、産卵木にしてもです(^・ω・^)b逆に天然ブナ材の方が産むかも知れません。
最近は、菌糸ブロックで産卵させている方も多いようです(^・ω・^)b
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/28(火) 23:29:01ID:kJcNWd/+
>>188
菌糸ブロックでも産むという事は、
重要なのは菌の廻り具合(材の朽ち具合)と水分量と考えていいんですかね
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/29(水) 07:32:58ID:1UjxY22q
>>189
はい!そのとおりです(^・ω・^)b
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/29(水) 18:57:15ID:GMVPK4un
>>190
ありがとうございます。
現在3ペアいるので色々試してみます
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/29(水) 20:15:52ID:1UjxY22q
>>191
頑張ってくださいね(^・ω・^)b
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/29(水) 20:26:13ID:0NfzxPIm
>>205
カワラ材はまわりの白い菌は向くの?
それともそのまま?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況