スジって実は2種いない、って思う?
ヤマスジとサトスジみたいな。
キマダラヒカゲ(蝶)のようにと思ってくれれば(ヤマキマダラヒカゲとサトキマダラヒカゲ)。
どうも標高高いスジは大型化しないんだよね。♂で25o行けば万歳。
対して標高ほぼゼロのところのスジは軽く♂35o超えるんだ。
飼い方は一緒。

>>258
ヤナギ、クヌギ、クリの樹液にいる。
ただ灯火には滅多に来ない。

温度掛ければ冬に産む、レアな種ってのは確か。
産卵材にヒントがあるよ。