X



トップページ情報システム
1002コメント254KB
偽装委託☆フリーランスのエージェント170☆多重派遣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:09:22.80
¥偽装委託多重派遣の作業料金泥棒ブローカー¥

$フリーランスとユーザーから高額搾取するエージェントに騙されないための方法です$
1 複数エージェントから同一案件に応募して搾取金が少ないエージェントと契約する
2 現場でユーザーやエンジニアに注文料金を聞いて搾取金を伝える
3 作業を減らして案件掛け持ちする
4不要な報告や会議は業務妨害と断る
5 稼働時間や手動入力を増やす無能作業は断る
6 契約にない依頼は契約にないと伝えて断る
7 残業になる依頼は掛け持ち案件があると伝えて断る
8 損害となる作業は掛け持ち案件があると伝えて断る
9 不法行為は示談か裁判で損害賠償請求する

¢エージェントの情報公開を妨害する工作員を攻撃しましょう¢

★前スレ★
偽装委託☆フリーランスのエージェント168☆多重派遣
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1707282288/
£エージェントの情報公開を妨害する偽スレ工作員も攻撃しましょう£
偽装委託☆フリーランスのエージェント169☆多重派遣
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1710036613/
0043非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:30:22.70
一生涯レバガに貢ぐぜ
0044非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:46:19.26
■提訴されたエージェント
□株式会社グローバルウェイ⇔キャリコネ運営(致死量工数強要・開発料金強奪・1,125万円の損害賠償支払い)
ttp://careerconnection.jp/
□株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー⇔BIT派遣運営(致死量工数強要・開発料金強奪・事件隠し・警察通報妨害)
ttps://www.b-it.co.jp/
□アイピーロジック株式会社⇔SEプランナー運営(料致死量工数強要・開発料金強奪・事件隠し・警察通報妨害)
ttp://www.se-planner.com/
0045非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:46:27.84
■行政処分されたエージェント
□RJC(2014年 改善命令)
ttp://www.r-jc.jp/index.html
□スライムスタイル(2014年 業務停止)
ttp://slimestyle.com
□ケイズ・ソフトウェア(2014年 業務停止)
ttp://keis-software.com
□アルバドア(2015年 業務停止)
ttp://www.albadoor.co.jp/
□アクセントキーテクノロジー(2015年 業務停止)
ttp://www.akeytec.net/
□eJOB GO(2016年 事業廃止 アイクラフト株式会社、日本クラウドグローバル、元フリーランスター株式会社堀田の会社)
ttps://www.icraft.jp/company/
□株式会社システムトラスト(2016年 事業廃止)
ttps://www.system-trust.com/top-page
□株式会社フジシステム(2016年 事業廃止)
ttps://www.fujisystems.co.jp/
□株式会社ケイズコア(2016年 事業廃止)
ttp://www.kscore.co.jp/index.html
□株式会社サイエンスシステムズ(2016年 事業廃止)
ttps://s-science.co.jp/business/
□株式会社エヌケイシステムズ(2016年 事業廃止)
ttp://www.nksystem.net/overview.html
□株式会社アクティシステム(2017年 業務停止)
ttps://www.acty-sys.com/jp/ja/
□株式会社シー・アール・シー(2018年 業務改善)
ttp://crc-corp.jp/
□オネスト(2018年 総点検と是正措置 東京・文京)
ttps://www.honest.co.jp/
□アクサス(2018年 総点検と是正措置 東京・新宿)
ttps://www.axas-japan.co.jp/
□株式会社キャリアシップ(2019年 業務停止→無視し再開→再停止)
ttp://www.careership.co.jp/
0046非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:46:41.93
■極上超絶ブラックエージェント
□株主レバレジーズ株式会社|レバレジーズ株式会社⇔レバテック運営(悪評No.1、レバガは登録面談までの案内は丁寧だが後の案件紹介や連絡はしない場合が多い、高コスト、ブラックリスト垂れ流し、利用者は異常者、退職しても売り玉には退職の連絡などしない、単金内税表示、商流深い)
ttps://freelance.levtech.jp/
0047非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:47:22.46
■極上ブラックエージェント
□株式会社フォスターネット⇔スキルサーフィン運営(請負なのに報酬が低すぎ、暴力団系(JSYS)フロント企業→豆蔵、OSHD案件エントリー後の連絡ない、問い合わせても音沙汰無いときがある ABIよりは酷くない)
ttp://skillsurfing.jp/
□聖コーポレーション(商流深い、不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し、銀座から都落ち)
ttp://city.linka.ne.jp/sei/
ttp://www.sei-oshigoto.com/
□アドバンスト・ビジネス・インターナショナル株式会社(PM専門はガセ大嘘 ドナドナ末端コンサルを謳いつつ案件は出さない。連絡も来ない=登録するだけ無駄 ABIは他の案件でも営業放棄で逃げたとか悪名をよく耳にする)
ttp://www.abi-inc.co.jp/index.php
□株式会社ソフトヴェッセル(サーバーエンジニアにPHP案件を紹介する)
ttp://www.svessel.co.jp/
□エスオーエスファクトリー(5次請け~7次請け以下 月額固定300時間30万)
ttp://www.sosnet.co.jp/
□日本I○S株式会社(5次請け~7次請け以下 素人営業が出回り案件を更に単金30%OFF)
ttps://www.nihon-ids.co.jp/
□フナコ○ステム(弁護士+社労士グルで偽装委託、ピンハネ率6割以上、意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
ttp://funaco.co.jp/
□株式会社Blue ○tar(コンサル専門を謳うが最下流環境超劣悪系専門、インキュオフィスで営業)
ttp://www.bluestar.jpn.com/
□メディア○ョイント株式会社(デスマ単金安固定系多い、コボラーオヤジ達がヤクザ並み大威張)
ttp://www.mediajoint.co.jp/
□株式会社株式会社シー・エム・シー(神田から銀座に引越、面談でITテスト、最初だけ電車代有)
ttp://www.cmc-a.co.jp/
□ポテパンフリーランス(直案件ばかりとのうたい文句とは裏腹に3,4次受けばかり、サイト掲載中の案件はすべて終わってるか架空)
ttps://freelance.potepan.com/
0048非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:47:33.78
■準ブラックエージェント
□日本クラウド--e Job Go(元フリーランスタ、やる気無、源泉預り、連絡するまで空け続けろ)
ttp://www.jp-cloud.com/
ttp://www.ejobgo.com/
□株式会社グッ○ワークス(弁護士を雇いネット上の書込みを消しまくり火病)
ttp://www.good-works.co.jp/
□株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない)
ttp://www.vsn.co.jp/index.html
□moveIT!(フリラン同系、やる気なし、JIET案件、源泉預り)
ttp://www.moveit.jp/
□株式会社カスタマトリックス(残業150H超で支払時に大幅減額、泣き落とし、証拠隠滅、社長のDQNブログはもう無い)
ttp://www.customatrix.co.jp/
□アイム・ファクトリー株式会社⇔エンジニアファクトリー運営(元ウェブドゥジャパン?、高搾取率)
ttps://www.engineer-factory.com/
ttp://www.aim-factory.com/
□エフォーション(他社より20万円~30万円高い、営業は全くの初心者ありえん、 代表が前面に立ってやってるが、臭いエージェント会社、半月放置とか普通で当然であるという節が垣間見られる対応)
ttp://efourtion.jp/
□イグニション・ポイント(直受けはファーム出身者向け、他は二次受け以降ばかり、単価は見合わない、所謂履歴書商人そのもの、PMOばかり)
ttp://www.ignitionpoint-inc.com/
□プロシート(社長が面談、名刺を投げた?)
ttps://prosheet.jp/
□システムリンク(単価安、入社1年で半数が鬱逃亡)
ttp://www.s-link.co.jp/
□ITなび(SES、入会金15万+月3万払え)
ttps://itnabi.com/ses/
□株式会社パートナー(商流深、フリーは2ヶ月毎、契約社員以外の紹介皆無)
ttp://www.go-partner.jp/
□ブレーンネット(使えない若年営業集団)
ttp://www.brainnet.co.jp/
□ジョブトレジャー運営事務局(単なる合資会社、営業女が嫌悪感、経歴書ばら撒き、放置)
ttp://www.ankenjoho.com/
□株式会社アンケン⇔anken-info.com運営
ttp://www.anken-info.com/
0049非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:47:41.55
■並盛り
□アンコンサルティング株式会社⇔フリエン運営(掲載案件の半数が充足とかあり得ん、管理なってない、更には他社でも掲載されてるが20-30万低い、突然連絡しないとか馬鹿げてるので時間の無駄)
ttp://www.anconsulting.jp/
□エッジテクノロジー株式会社⇔案件サイト運営(エッジコンサルティング株式会社から社名変更、坂西が主任、営業担当者がバカ大学生並みに頭悪そう)
ttp://www.edge-consulting.jp/#
ttps://bigdata-navi.com/
ttps://pmo-navi.com/
□株式会社レッドウイングス(ブラック、中抜き40%、新人でも押込む営業力)
現在はHPを閉鎖?株式会社ピーアンドアイが本体か
□PMコンシェルジュ(名刺出さず、信頼感無し)
ttp://www.sno.jp/
□スキルマン(契約社員オンリー)
ttp://www.skillman.jp/
□三恵クリエス(激安 商流深い ATGSから仕事もらう )
ttp://www.cries.co.jp/
□テラテクノロジー株式会社⇔eエンジニア運営(ATGSと関係が深い)
ttp://www.e-engineer.jp/
□株式会社 アイキューブ(商流深くないが月300時間40万固定)
ttp://www.icube-inc.com/
□サンクレア株式会社(商流深すぎ5重6重当たり前)
ttp://www.sun-crea.co.jp/index.html
□セブンシーズプラス(ガセ&釣り案件 話をまともに聞いてはいけない)
ttp://www.seven.co.jp/plus/
□システムリンク(単価安、入社1年で半数が鬱逃亡)
ttp://www.s-link.co.jp/
□企業組合コンピュータユニオン(会費徴収)
ttp://www.union-net.or.jp/ccu/
□フリーエンジニアネットワーク(音沙汰なし、稼働人数少数)
ttp://www.fenet.jp/
□株式会社BrandingEngineer⇔Midworks(渋谷A-STAR派生、面談後は長期放置)
ttps://mid-works.com
□株式会社ハイウェル⇔FREE-DA運営(サイト10日、応募後は結果報告なしの最悪糞営業)
ttps://hiwell.jp/lp/ses/freelancestyle2/
ttps://www.hiwell.co.jp/
□Findy Freelance(GitHub連携でスキル自動偏差値化 ハァ?)
ttps://freelance.findy-code.io/
□indeco(超素人営業の闇雲の数撃ち戦法で案件紹介は多いが商流深い場合が多く営業の基本ができていない、「木の葉隠し」の社名で2ch対策)
ttps://www.indeco.co.jp/
0050非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:48:25.72
■低単価
□株式会社アジアンリンク(搾取しすぎ、ejobgo/JIETに個人情報流出、社長がB地区民)
ttp://www.asianlink.co.jp/
□株式会社ブリングアップ・プラス⇔ハロワ検索運営(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
ttps://hwsearch.me/company/835502
ttps://www.bringup-plus.co.jp/
□株式会社ブリングアップ・プラス(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
ttps://hwsearch.me/company/835502
ttps://www.bringup-plus.co.jp/
□フュージョンブレーン株式会社(搾取しすぎ、釣り案件多し)
ttp://www.fusionbrain.co.jp/
■高単価
□INTLOOP株式会社⇔HighPerformer運営(単金はこちらの会社が高い、後出しでアレコレ判明、エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
ttps://www.intloop.com/
ttps://www.high-performer.jp/engineer/
ttps://www.high-performer.jp/consultant/
0051非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:48:37.84
■未評価(情報募集中)
□株式会社クラウドワークス⇔クラウドテック運営
ttps://crowdtech.jp/
□ITトレジャー
ttp://www.itre.jp/
□株式会社ビジネストータルマネージメント⇔ジョブリーフリーランス運営
ttps://jobree-freelance.jp/
□株式会社COBOL⇔募集.net運営
ttp://www.bosyuu.net/
□株式会社アンティーク⇔Q-JIN運営
ttp://www.q-jin.ne.jp/
□株式会社ジーアンドエフ⇔IT@JOB
ttps://job.gandf.co.jp/
□株式会社フリープラス
ttp://freeplus.co.jp
□株式会社ケイ・エム・ビジネス
ttp://www.kmb.co.jp/
□タイムインターメディア
ttp://www.timedia.co.jp/
□ナイス案件
ttp://www.nice-anken.jp/
□イーネット
ttp://www.e-net-1.com/
□ゼネック
ttp://www.genech.co.jp/
□株式会社ビスタクルーズ⇔エミリーエンジニア運営(社長が早稲田卒&米公認会計士?Webサービス閉鎖中)
ttps://engineer.emilee.jp/
ttp://www.vistacruise.co.jp
□follow.me (株式会社エイプリルナイツ)
ttps://freelance.ak-follow.me
□notari株式会社⇔TechClipsフリーランス運営(直請け、高額報酬案件のみ)
ttps://freelance.tech-clips.com
□Bizlink⇔ビズリンク運営(代表は半島系?)
ttps://bizlink.io
□日本エコシステム株式会社
ttp://www.ecosys.co.jp/
□株式会社アイデンティティー⇔テクフリ運営
ttps://freelance.techcareer.jp
0052非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:48:45.53
■あぼーん
□株式会社HAL(フリーランス向け案件は辞めた 激安)
ttp://www.hal21.co.jp/index.html
□株式会社ケンファースト
ttp://www.ken-first.com/
□フリーランス仕事広場
ttp://www.e-freeengineer.com/profile.html9
0053非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:12:26.49
エフォーションがいいよ
0054非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:44:19.57
マージン・ランキングのような
価値のある情報をまとめて欲しい
0055非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:44:06.40
この手のエージェントって
なんで登録の時に聞かれた最低金額とぴったりの案件しか紹介してこないんだろ
0056非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:34:04.49
>>55
嫌なら、複数のエージェントに同時に依頼すればいい
0057非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:38:30.57
多摩センターのSES会社はひどかったな
とくに技術出身の営業はマジでひどかった。ありえんなあ
0060非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 02:07:53.19
>>55
30%弱くらい抜かれてますた。
やっぱマージン非公開はあかんわな。。
(または、非公開でも教えてくれん会社)
客と自分でかなりミスマッチ起こるし。
なんも信用できんくなったわ。
0062非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:06:17.95
抜かれたくなかったら自分で営業すればいいじゃん
おかしな人たちだね
0063非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:19:37.49
ITエンジニア専門で、自分で営業も出来るような統合サービスがあればいいなぁとは思う
その場合、一番考慮しなくちゃいけないのは、ユーザが支払いを踏み倒すor遅延するリスクかな
個人で営業すると、そのリスクが一番怖いんだろうな
0064非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:15:54.38
エンジニア目線で開業しても
ミイラ取りがミイラになるんだよ
人売りは在庫抱えなくていいからおいしいんだよ
0065非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:17:35.47
自分で営業しろおじさんは、エージェントにすら相手にされない、時給数千円の無能こどおじだってバレてるから相手にするな
0066非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:22:52.62
さっき自分で営業しろって言ったけど
普通にエージェント使ってるよ
だって営業力ないもんw
抜かれること前提で、エージェントを利用すればいいだけ
0068非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:21:17.24
だからそれを探すのが営業活動だろ
なんで他人に聞くんだよ
0069非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:32:08.37
開発スキルと営業スキルなら、明らかに開発スキルの習得の方が難しいから
開発スキルある人が営業スキル伸ばしていくのが
一番、コスパいいんだろうな
そうなると、人売りでしか稼げない連中は、食い扶持をなくしていくんだろうが
0070非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:34:04.74
うーん、どっちとも言えないかな
営業に適した人ってコニュ力が高い人が多いからね
コミュ力ってなんの仕事するにしても大きな武器になる
0071非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:10:16.10
>>55
よくわかんなんだけど
自分でこれくらいでって言っといてそれにケチつける神経が分からん
0072非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:14:45.87
>>客とフリーランスがエージェントがこんだけ抜いてるの知ってやってるんだったら問題ない。
知らないから、こんだけ払ってるのに..とか、これだけだから、こんくらいでいいや、が出てトラブルになるからじゃないかな?
0073非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:20:16.58
お値段以上はいたしません
0074非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:57:43.37
日本じゃ営業はスキルだけじゃどうにもならない。大手企業の看板が必要だから個人では限界があることは誰しもわかってることだから、自分で営業しろおじさんは相手にするなよ
0075非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:15:33.11
仲介はレバテック以外ならどこでも良い
0076非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:44:36.79
ペはあかんよ
0077非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:15:27.17
フォスターネットもあかん
0078非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:35:30.56
レバテックはいろいろありすぎて、もはやエンターテイメントの領域。
代表のキャバクラ疑惑とか、元店長と元マネージャの落ちぶれっぷりとかw
0080非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:19:25.08
正直、エージェントの対応とかどうでも良いんだよね
一番マージン安いのはペの8%?
他に8%は存在しないんか?
0081非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:23:48.19
>>79
君は高単価の案件やったことないから知らないんだろうけど

90万→75万
120万→75万

君が貰うのは75万で変わらなくても、
ENDは支払った金額で成果を求めるから大変さが全く違うんだよw
0082非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:45:18.05
>>80
ペは駆け出しの頃マージン率に惹かれて使ったけど
一年経っても紹介される案件の単価が他と比べて安すぎて闇感じて縁切ったな
知り合いの紹介で宣伝広告打ってない20%取るベンチャー系に変えたら、同じ程度の業務でも二回りぐらい高くてインボイス不要で単価交渉も効くから
実際関わってみて比較するのは大事だと思ってる
0083非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:02:26.62
>>81
やってる本人が75万で満足してればそれでいいだろ
そもそも俺は8%以上抜かれたことないから気にしたことない

>>82
固定マージンなんだからそれ以上の闇なんてないだろ
0084非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:43:30.89
>>81
その比較なら低単価のほうが大変だよ
0085非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:55.38
客→元請150万→A社120万→B社(在籍する会社)100万→エージェント80万→ワシ60万
0086非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:35:58.02
>>85
なんでそこまで知ってるの?
ただの予想?
0087非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:07:48.00
俺は社員からフリーになったから商流や単価は把握してる

客→元請140万→元会社118万→俺90万

元会社の社員だから原価率も把握してるからなんの不満もない
ただ一生単価は上がらないので
稼ぎたければ掛け持ちするしかない
0088非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:34:23.41
月70万でも普通のサラリーマンからしたら高所得なんだからそれで文句言ってたら罰が当たる
0090非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:44:01.59
月70万でも稼ぎどきの40代からは登録型派遣単発バイトだからな
0091非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:49:25.84
>>88
2022年度の業界別年収値見るとIT業界の40代の平均年収は850万だからね
※派遣、SES会社除く
0092非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:53:33.15
>>87
「原価」おじさん、こんばんは。
0093非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:55:39.73
>>88
意図的に騙そうとしてそんなことを書き込んでいるのか?
0095非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:08:01.51
なんで40代を基準に物事を考える?
フリーランスなら20代でも月の報酬70万なんて夢でも何でもないわけよ
20代のITサラリーマンの平均賃金しってる?
ドルコストと同じで20代からフリーランスで年収900万を30年維持していったら生涯年収は正社員を超えるよ
0096非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:09:08.73
>>95
月70万円が夢なのかw
単価が低すぎる悪夢ということか?
0098非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:11:40.59
月々8%程度のマージン払うだけで一般的な同業種の社畜より多くもらえるならそれで充分だろ
つうか満足しろよ
月いくら抜かれてるとかボヤいてるだけじゃなく長い目で見ろってこと
欲だけで先を見誤るな
0100非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:12:20.26
>>97
はいはい、出せないでいいよ
知ってても書くわけねーだろ
0101非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:13:10.87
>>96
最低70万でも世間一般のリーマンからみたら恵まれてるって意味だろ
少しは読解力付けろ!
0102非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:14:39.39
>>98
マージン率8%なんて良心的なエージェントある?
ほとんど業界標準で20~30%は抜いてるよ
0103非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:23:12.16
サラリーマンの70万とフリーランスの70万じゃ全然違う
サラリーマンの35万とフリーランスの70万が同等くらい
0105非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:28:24.12
>>101
その年齢によって報酬が上がっていくという発想が謎

契約社員だとわかりやすいが月収45万円くらいが初心者を抜けたくらいの月収

30歳近くなると月収55万円くらいになるなら、個人事業主の月単価70万円よりも、契約社員というサラリーマンの月収55万円の方が上になる。

正社員、契約社員、派遣社員などのがサラリーマンは、厚生年金、保険料の安くて傷病手当もある健康保険、雇用保険、所得税の納税額が低くなりやすい給与所得控除がある。

個人事業主というフリーランスは月70万円が収入のすべてで、サラリーマンは月55万円でも雇用している側が社会保険料を半分負担している。

個人事業主は老齢年金が国民年金しかない。月に2万円にも満たない掛金では、いま20代の個人事業主だと老後の老齢年金の支給額は、よくても月あたり3万5千円くらいにしかならない。

所得税をほぼゼロにする経理をしてもかまわないが、所得が低いといざというときに所得の低さから大金を借りることはできなくなる。
0106非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:31:31.95
>>102
ペは他の会社を通すことで、ペ単独では8%だが、他の関連会社がさらに中間搾取をするため、ペのマージン率は中間搾取会社のマージンの考慮くると結局、かなり高いマージン率になる。
0107非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:33:33.77
100名程度のses会社で社員やってても将来への展望なんもない
さっさとフリーになって稼げるだけ稼いだほうが賢明
0108非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:40:17.00
>>107
無能じゃないんだから
フリーやれる奴はみんなNTT、MS,IBM,AWSくらいの会社には楽勝で入れる
0109非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:44:49.02
元々無能で弱小派遣会社しか経験ない派遣脳の奴は70万とかで喜びを感じてるのね。
0110非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:48:38.02
>>107
私は20代のうちはサラリーマンを勧める
その後に自分の能力と意欲、体力、精神力でフリーランスになるかどうか決めた方が無難

サラリーマン経験がないと経験できないこともある。サラリーマン経験が十分ある人間の方がフリーランスになってから、高い信用と高い評価を受けやすい。
0111非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:53:58.10
フリーランスもほとんどやってることはリーマンと一緒だろ
0112非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:55:03.44
>>111
え? あなたフリーをフリーターと思ってるの?
0113非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:59:57.84
はいはいw
0114非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:00:02.87
弱小SES会社の社員が一番悲惨だよ
3年くらいやってスキルシート掛けるようになったら
さっさとフリーになったほうがいい
もちろん、もっとマシな会社に再就職する手段もある
0115非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:01:15.34
マージン率8%のエージェント会社は探せば見つかる
ただスキルの低いなんちゃってエンジニアは受付断られるから覚悟しておくこと
0116非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:03:59.34
ワロスw
0117非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:06:13.69
うちの会社にレバがおこぼれ貰いに来たらしい。
ゴミムシかよwww
0119非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:14:08.51
80万は主婦
0120非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:14:11.28
>>106
あそこ業務内容に対して単価安すぎだからそんな感じだよね
あくまで自分の商流のところが8%だから一つ上の商流で何やってても文句言えない
0121非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:16:13.00
ピーイーバンクは弁護士とコラボして
多重派遣を正当化してる
0123非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:31:39.25
8%はからくりありそうだよね
上位会社と裏で手を組んでキックバック受け取るとか
裏金作ってるとか
やめたって話だけど、預り金もあやしかったしな
0124非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:34:09.08
>>114
無理無理。弱小SESなんてITじゃないから
0125非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:39:26.28
10%は探せば直ぐに数社見つかるが、
8%は10%との差別化じゃないか
0126非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:41:18.20
ピンハネ嫌ならエージェント業界から去りなさい。っていっても行くとこないかw
0128非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:50:55.68
マージン後悔してるとこってホワイト感あるな
逆に隠して裏で暴利を貪ってるとこは糞だね
皆断固として正当な報酬を求めよう
0129非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:54:48.85
マージン公開しててもペはない
0131非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:07:42.81
>>128
ぺ、ミッドワークス、ROSCA

この品揃えで?
0132非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:15:04.43
>>128
おいおい商売舐めんな
弱肉強食だろう
向いてないんじゃない?
0133非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:15:39.38
俺が契約終了すると言ったら炎上してこうなった
客→元請160→俺160
0134非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:18:33.74
元請いらねーじゃん
0135非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:20:07.69
8%の利益じゃ成り立たない
0136非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:26:57.14
エージェントなんてマージン取ってるだけなんで、
安いに越したことない
高くても良いと言ってるのは、エージェントの社員か
レバガに恋してるだけw
0137非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:28:13.36
ロスカは閉店済
0138非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:51:34.20
レバはまだプライムあるからマシね
中には他のエージェント経由の案件しか紹介しない
クソエージェントあるから
0139非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:55:53.38
>>117
ゴミムシって素晴らしい例え方だねぇ
0140非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:56:48.05
>>138
ゴミムシのレバにプライムないから(笑)
0141非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:29:44.10
>>92
いい加減、以下に反論してくれよ
散々イキった挙句、だんまりで逃げちゃうなんて、ダサすぎでしょw

0005非決定性名無しさん垢版
2024/04/19(金) 12:56:07.23
>>998
売上と原価の違いすら理解出来てないからそういう意味不明な回答になるのか
大手の社員は教育費用等、一般管理費が大きくなりやすいから
原価が大きくなる分、契約金額も大きく設定しないと赤字になる
フリーランスなら、そういった費用が小さいから
大手社員ほど売上大きく確保しなくても、赤字にはならない
という話なんだが
0006非決定性名無しさん垢版
2024/04/19(金) 12:57:12.74
大手企業のサラリーマンは人材育成に金をかけている
 →ま、そうだな
だから、フリーランスは2倍以上の契約単価を結ぶ必要がある
 →???

この意味不明な理論がまかり通るなら
IT知識も何もないド素人ほど、高い単価で契約すべきって話になるが
これ、納得するやついるのか?wwwww
0142非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:40:47.07
>>141
初コメだけど
フリーランスなんだから最重要なのは単価。結局単価が高く効率良く稼いでる奴が勝ち組。IT知識があっても金に変えられないなら無意味かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況