X



【MUSK】三菱UFJトラストシステム株式会社 part2
0145非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:33:54.36
・残業代未払いだけでなく個人間の連絡に制約もかけてくる謎の下請企業に勤める
・未払いの残業代を経営側じゃない人間に対して請求しようとする
・刑事告訴するぞとか言ったけど、それを言った相手に対して謝罪する
・口頭だけでなくメールでもハラスメント行為を行っている
MUSKと関係ないだろうけど何故かこのスレで言及される謎の人物
0146非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:03.03
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1449365842/252-n
この書き込み自体、匿名で名指しはしていなかったわけですが、元上司が読んで自分のことだと気づき、私に連絡してきました。色々やり取りをしたのですが、そのやり取りにかなりの違和感があり、指摘せざるを得ないと思いここに書き出す事にしました。
先に申しておきますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってます。ただ、反応してきたのが元上司であり、その反応内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。
上司に直接言うべきだろと指摘をされるでしょうが違和感・矛盾について私から少なからず反論した際にはぐらかされた矛盾や嘘に関する話であり、また「告訴」にまつわるセンシティブな話であるので、やはりここに書き出すしかないかなと思いました。また、総括というか今後どうするかまとめたい気持ちも出てきたので、ここに書き出します。
この文章を書き出す上でも組織や人物を名指ししたりはしません。
内容から会社や元上司、SIer関係者に伝わればそれで良いし、第3者の方々へはこういう異常企業が存在するという事を知ってくれれば良いかなと思ってます。
0147非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:09.35
<続き>
今でもストレスで本当に苦しい思いをしています。
元上司もかつて
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と述べている通り、約束は守った上で書かせてもらいます。
ただ、一応言っておきますが、私が勤めた元会社というのは普通にブラック企業であるのは確かなので、これから書き出すブラックな情報から特定されるようであれば、それはそれで罰せられるべきだろうと思ってます。
まず簡単に経緯から紹介しますが、私と元上司との関係が普通でなかった事があげられます。元上司は少し前に私に対して、私の行動次第といえど「告訴する」という旨を示してきました。それから何カ月か経ってから、上記リンクの投稿に反応して文面でやり取りすることになりました。元上司側は告訴の文脈をまったく無視しての話です。
元上司は私の主張内容について一部謝罪を示してきましたが同時になぜこういう対応になったのか色々と事情の説明をしてきました。正直、その説明内容に納得できない部分が多かったのですが、元上司が「告訴」できる状態であることは認識していたので、私は終始、上司の気分を害しないように注意を払って返答していました。だから、あの「やり取り」は全体的に丸く収まったように元上司は思ったかもしれません。
0148非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:14.44
<続き>
後になって気づく明らかな矛盾や嘘もありますが、そもそもの前提がおかしかったのです。一応文面で謝罪はしてきたので私の心は一部寛解したのは事実ですけど、心のもやもやはずっと続いていますし、単純に嘘つかれたことは怒りの源にしかなりません。
元上司は謝ってきましたが、私が強く反論したら、告訴してくるとそれなりに意識していた訳です。私もそこについてまず問いただすべきだったと少し後悔してます。
つまり、上司と普通に話し合うのは元々不可能に近かったということです。
そして、謝罪についてもほとんど意味を見いだせなくなっています。元々の話が正直謝ってすむレベルの話ではないというのもあります。
加えて、これは前に書きましたが4年前の社内事情について、現在進行形で会社に勤める上司と会社を離れた私ではフェアに話すことが当然難しいです。
本当に真剣に話し合って和解するには、第三者機関が現社員と元社員を徹底調査しない限り、無理だったという話です。
0149非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:19.61
<続き>
・元上司が私に持っていた差別的感情
元上司は冷静さを失った事を侮辱・人格批判した理由にしていますが、そもそも大前提として、元上司というのは明らかに私に対して差別感情を持っていたことです。
「皆から嫌われているくせに」
上記「メッセージ」を何の文脈も関係なく文面で送りつけてますし、退職直前のやり取りでも、元上司は直近の出来事云々だけでなく元上司の下につく前のエピソードとかに触れて私に対して人格批判してきています。なので、私を差別して見下していたのは確定的事実です。
冷静さを失ってキレてきたというのは部分的にあるのでしょうけど、この差別感情があったのが一番の問題でしょう。そこを完全に無視しています。
一応フェアに言っておきますが、差別感情を持っているにしてもこの元上司というのは「先に辞めた元同僚」ほど直接的、攻撃的ではなかったし、性質的にはおとなしい側ではありました。そこでぎりぎり我慢していたわけですが、普段の付き合いで色々と感じるところはあったのも事実です。
0150非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:25.90
<続き>
・ハラスメントについて
先に書きましたが「先に辞めた元同僚」というのがかなり気性が荒く、攻撃的で、彼から結構なハラスメントを受けていました。元上司はこれらの行為を私とのメッセージ上のやり取りで「パワハラ」と表現してます。
実際、こういうメッセージのやり取りがあった通り、辛さもあって一応は元上司に報告して社長にも話がいってたんですね。その時の「先に辞めた元同僚」の行為について社長は「いじめだから問題ない」という常識外の発言をしたり、この相談をした後に常識外というか異次元が過ぎる判断を私に対して下したりしています。
元上司なら「この判断」が何のことか分かりますよね?
ここら辺の出来事を無かったことにしますか?
一応言っておきますが、これらのやり取りがあったことを間接的に示すメッセージのやり取りは残ってますからね。
この社長の異常さに触れて私は精神的に耐えられず、元上司が見たら「態度が悪い」状態になりました。元上司はこれ同席もしていたし、こういう背景があったのに、態度の悪さに全く理解されず、最後に侮辱・人格批判までしてきた訳です。

そして、先に紹介した「差別感情」がこの元同僚に影響したと考えるのは不自然ではないですよね。
0151非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:31.15
<続き>
ちなみにこれとはまた日を別にして
元上司も社長も先に辞めた同僚から受けた行為について、「お前が仕事できないから悪い」という旨を私に何回も言ってきています。
もっともこのセリフを言う時は私が受けたハラスメント事件を隠蔽に走っています。直接的ハラスメント行為ではなく「先に辞めた同僚は物事をはっきり言うかもしれんが〜」と言い換えています(二人ともこのセリフを別の時間、場所で言ってます。そんな偶然ありえますか???)。元上司が「パワハラ」と表現したメッセージのやり取りからそれなりに月日が経っていて忘れてるんでしょうね。私自身も忘れていたわけですが。
そもそも、この言葉の表現で完全に回避できてると思ってるんでしょうか?
こういう隠蔽してることを無かったことにするんですかね?

社長や元上司はハラスメントの講習とかを一切受けてないから分からないでしょうけど(私は新しい会社で受けています)、ハラスメントに仕事の不出来は関係ないというのが常識的な認識・理解です。勝手に私刑を下して良いんですか?という話です。
0152非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:36.61
<続き>
あと、あなたがメッセージのやり取りで「パワハラ」と表現した際に続けて書いてある文章の方が実は非常に重要であるということも言っておきます。
元上司の端末には残ってないものなんですか?
私は機種変してもずっと残り続けていますよ?

ちなみに「パワハラ」の中身を一つ紹介すれば、椅子を思いっきり引っ張ったり、ガタガタ揺らしたり、直接暴力一歩手前のことをされました。
こういうことを後のやり取りで、社長も元上司も「お前(私)が悪い!」と言ってきました。
0153非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:42.39
<続き>
・炎上した現場の保守運用継続は誰の判断だったか
一時期は間違いなく炎上して組織関係が狂っていて(典型的偽装請負だしSIerからの仕事の丸投げ)、食堂などの環境もおかしい糞現場だった訳ですが、誰の判断で保守運用することになったのか。
直近のやり取りでこの判断を元上司は「自分ではない」と徹底否定していますが、それは違うだろうと私から指摘させていただきます。
会社経営サイドが大局的なところを決めるのは当然として、元上司だって好んでこの現場に入らないのは分かってます。ただ、保守を決定したのは今でも元上司の判断であることは私の中では確定的です。
当時その現場に「社長」や「部長」はいなくて(社長は地方在住で100%いないのが普通だし、部長は他現場にアサインしていてほぼ100%いない)、会社の窓口になっていたのは間違いなく元上司でした。こういうところが負担になっているのには同情はしますよ。
元上司一人に対し、SIerから「保守するかしないか」の話がふられて、それに対して「保守する」と返答して会社に電話したという流れです(この部分を具体的な会話内容を添えて元上司に対して反論してますがはぐらかされました)。
この現場だけの話ではなく、大体こういうシチュエーションだと思います。現場の人間が保守や増員を勝ち取ることによって評価が上がり、ボーナスUpや給与UpにつながるとかSESでよくある話です(私も転職して知りました)。このブラック企業が何か適切に還元するかどうかはおいといて。
0154非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:48.38
<続き>
あの時に社長or部長がいたんだ!(直接電話がいってたんだ!も同様)とか言われたら、もう何も信用できないです。
ちなみに会社が現場保守を本気で目指していたわけではない、むしろ逆の可能性を示す具体的なエピソードもありました(これは捏造とか口裏を合わされたくないから、元上司から聞かれ次第答えます)。ちなみに、これは上司と前にやり取りした後に思い出したものです。

私の現場移動の可能性があったのをあなたが止めたのをあなたの口から聞いてます。
「メンバーのアサインに現場のリーダーの意向が尊重される、既にアサインしているメンバーについては同意が無ければ移動できない」
この点を他の上司2人から聞いてましたし、社長も辞める手前で近いことをしゃべってました。
というか、これに近い話があなたとのメッセージのやり取りに残ってます。

そもそも、ここの事情は私より他の同僚とかSIerの人間の方がどう解釈するかの方が重要な気がします。もしかして、私を説得するためにすでに口裏を合わせてるんでしょうか?

話は変わりますが、現場保守自体を100%批判するわけではないのは元上司に返信した通りです。他も大抵糞現場だからです。
しかしながら、上で述べた私のメンタル状態とかを考慮したら、その判断は誤りでしかないと言いたいです。当時私と二人きりの状態で、保守継続を考えるというのはあまりにも無茶が過ぎます。私のメンタル問題も既知の上で、私に対して差別感情も持っていたのだから。
加えて、保守対象のシステムの質はこのPJが最低な可能性が高いし、組織関係と環境などは改善される可能性は高い事を思うとやはり賛成ができない。
0155非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:43:54.55
<続き>
まとめると、ある程度会社の命令を聞かざるを得ないといえど、保守選択するか否かなど、かなりの部分で現場リーダーの意思や希望が通っていたというのが私の認識です。
ちなみに契約を書面で結ぶとかそういうところは形式的に会社代表or部長がやるところで、そのあたりを元上司が否定する際に意識しているように感じました。そりゃ社長が決定したように表向きはなりますけど、実態は違うでしょうと私は言いたいのです。
会社命令に逆らえない部分として「キリのよい契約期間はいなければならない」とか「単価を考慮した他の現場に空きの要員があるか」ぐらいだと思います。実際そういった現場が存在して元上司も移動する動きがあったと記憶してます。
あと、何度も述べてますが他の同僚やSIerが納得するかどうかの方が重要だと思います。

ちなみに、仮に元上司の言い分が正しい場合でも、私のメンタル状態とか能力をしっかり説明すれば、これは現場変更した方が良いなと糞すぎる会社でも判断したんじゃないでしょうか。当時、あなたと二人きりでギリギリ感あったわけだから。

そして、保守選択云々というのは私に対する差別感情とかハラスメント問題とか考えたら全体の1割程度の話です。この話にこだわる必要はないと言っておきます。
ただ、この元上司は考え方や認識がおかしいということは示しておきたいので取り上げました。
0156非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:00.17
<続き>
・告訴の話と直前の変なやり取り
第三者が読むとなんだろうと疑問に思う点だと思いますが、5chのとあるスレッドに元上司が私に対して告訴するぞという投稿をしてきていました。この告訴投稿自体はおいといて、先に少し触れたいのは、この投稿が書かれる前にあったやり取りです。
私がしつこくブラック企業と元上司の問題について投稿していたんですね。多少煽り的といえど、異常な企業が存在してその存在は社会的に害悪だよと周知していたという話で、全否定される話ではないと今でも思ってます。それに対して、よくある「荒らしウザい、連投ウザい」ではなく、内容に対して強く非難する投稿がありました。
一応、例を示すと以下のような書き込みでした。
>「悪意は全くなく純粋に気になるんだけど、スレチコメの暴露?誹謗中傷?を連投してる奴は精神疾患の障害者手帳持ってる?持ってないけど精神疾患ある事を自覚してる?もしくは健常者だと思ってる」
>「ハラスメントと残業代未払いが普通じゃないと言うなら、早く具体的に書いてみたら?」
>「糖質自体は仕方がないと思うが、その自己中な考えによって健常者への糖質ハラスメントになっている事を自覚すべきだな」
>「現にスレチコピペ、意味不明な文の連投で小学生ですら守れるようなルールも守れていないしな」
一つ目の障害者手帳云々については相当数連呼されてました。残業代未払いを具体的にってなんでしょうね。どういう労働があっても残業代が1円も払われてなかったという事実を何回も書いていたんですがね。後者2つの文章も単に荒らしウザいという方向とは違い、個人的に怒っているのを感じますよね。
0157非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:05.55
<続き>
ちなみにほぼ過疎スレです。そういったスレの投稿に強く反応してくる点、理解し難い理屈をふりかざす点、個人的に怒っている感じがする点を考慮すると関係者と見るのが自然かなと。
極めつけは先に書いた通り、元上司の告訴の文章がこの後に書かれたことです。
元上司は確実に直前のこのやり取りを認識していると言っていいでしょう。
そして、この告訴書き込み以降に、先に現れて過剰反応した人物は一切出てこなくなりました。普通、↑の発言ができる人なら否定でも肯定でも絶対反応するでしょ?
先に現れて過剰反応した人物の正体は知りようがありません。読み手が判断すればよいです。上の書き込みから元上司が侮辱・人格批判してきた口調を思い出したという感想だけ述べておきます。
0158非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:11.28
<続き>
上記の書き込みはおいといて、「連絡の制約(元上司は社長から「私と連絡するな」という命令を受けていたそうです)」とかも元上司の説明には矛盾があると思ってます。実際、私は退職した後に元上司より上の上司に連絡をとってます。少なくとも連絡の制約のタイミングについては完全に嘘と言い切って良いと思ってます。というか、私がこの「上の上司」と連絡を取ったことが連絡の制約になったと推測してますが。あとこれは元上司にしか伝わらないでしょうけど、社用携帯で連絡しろって件はどうなったんでしょうか(連絡の制約あるなら普通私用携帯でやり取りすると思いますが)。
あまり語りすぎるのもなんですが、元上司が侮辱・人格批判してきた直後に私が普通に元上司とやり取りしてることもあって、元上司は「侮辱・人格批判」について済んだ事だと認識した事が真実に近いのでしょう。私が普通にやり取りしたのは、事務手続き的意味合いもあるし、新しい良すぎる会社に入って心が少なからず寛解した事もあったのと、社長夫妻に脅された事があって元上司と普通にやり取りしないとさらなる制裁を食らうという恐怖があった事に起因しています。
あれから月日が経って、思い返せば、絶対に許してはならない悪だと再認識した訳ですが。
ちなみに私を重い精神の病だと認識してたとか、連絡の制約とかがある中で、私がやめてから数ヶ月後に私が使用していたPCのパスワード聞く時に何か思わなかったんですか?
社長含めて和解のチャンスでしょう?
どういうタイミングで連絡の制約があったか詳細に具体的に説明してみてほしいです。
というか私の状態をよく知っているはずのあなたが平然とパスワードを聞いてくるのはやはり神経を疑いますね。本当に許し難い。
0159非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:17.36
<続き>
・やはり悪質な企業を許してはならない
残業代完全未払い、ハラスメント隠蔽問題、現在進行系でも別の人物のハラスメント問題があって重要な地位にいる(これってごまかせますか?)。社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考えられない。レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている。金融系の異常寄りのPJしか仕事がない。社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ないといえる(その地方でのPJは0のはず)。
異常な判断を積み重ねて私を使いつぶした以上のことしているでしょ?
このような異常企業をネット上で注意してはいけない理由があれば教えてください。
フェアに言えば、年収が多少良かったかもしれませんが、私は辞めてすぐ転職して全く年収を落とさない(可処分所得を考慮して)どころか今は残業代込みといえど当時の倍以上の年収を稼いでますので、収入の方も全く評価するポイントではないということです。
ちなみに先述した通り、元上司や社長は私がハラスメントを受けたことを「私の仕事の不出来」のせいにしている通り、元上司や他の同僚の能力は私より実際上です。大学の偏差値とかも実際上です。つまり、私より転職しやすい事を意味しています。
上で示した通り、辞める事を前提にすべき異常企業な訳ですが、私より辞めやすい人たちが辞めていないということはそれだけ常識や価値観が歪んでるんです。新卒で入った人間たちは歪まされたとも言えるのでしょうけど、組織文化は最悪と言っていいわけです。ここで加えて言いたいのは、こういう異常な会社が存在するのに、元上司や会社サイドは私を重い精神病だとかとか加害者扱いしてきてた訳です。元上司は侮辱や人格批判をしてきた訳です。それは真逆だろという話で、ふざけるなとなるのは当たり前ですよね?
一応述べておくと、価値観や常識の部分については、元上司も直近の私とのやり取りで少し認識を改めたみたいですが。
0160非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:23.34
<続き>
これからどうするか
今それなりの幸福をつかんではいますが、当時受けた屈辱や絶望感を忘れることは一生できないかもしれません。やはり、私のメンタルを保つために書かざるを得ません。
元上司も告訴の書き込みで
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と条件付きで書き込んで良いと言ってらっしゃる通り、私の気持ちもそうですが、真実を見れば書かれて当然ということを分かってらっしゃるんでしょう。
ハラスメント自体やハラスメントを隠蔽するような下りとか本当になかった事にするんですか?それらの事象とか私に対して持ってた差別感情とかの方が保守選択云々より圧倒的にでかい話です。これらを考慮したら、形だけの謝罪じゃすまないです。それに謝罪についても違和感があるのは最後のやり取りの通りですよね。
「相談」というワードをわざわざ使ってますから、内容だいたいわかってるのでしょう。元上司の言い分である「怒る」内容から「相談」っておかしいでしょう。
侮辱や人格批判した内容を社長にそのまま告げ口したり(某同僚の爪の話とか)とか、元上司や他の同僚に社長が私の個人情報とか集めてたのも無かったことになるんでしょうか?社長との最後の会話でバレバレですよ。
それらが繋がって、社長夫妻が明らかな私的制裁(金銭的被害含む)を私にしてきた面が大いにあると思います。
0161非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:28.60
<続き>
冒頭で「お互いのために良くない」と言われてますが私は一生良くないと思います。実害云々言ってますけど、どう考えても私の方がダメージ大きいと思います。上記した様々な経緯から「多くの疑問が残る謝罪」だけで済むと考えてられるのであれば悲しい事です。
繰り返しになりますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってますが、反応してきたのが元上司であり、その反応する内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。私からしたら明らかな矛盾や疑問が残ってしまう説明をしていたことが、これが書かれる理由になる事は理解してください。
元上司については十二分に以前の書き込みを認識されているから、さすがに賠償は求めませんが、今後のやり取りの中で(私の意思と関係なく)巻き込まれるのは仕方ないと思ってます。ただ、書かれたくないのであれば誰かが何かしらの賠償をするしかないです。もうほぼ無理でしょうけど。
0162非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:33.40
<続き>
ただ、一つまとめ的に元上司に言っておきます。前に書いた文章で元上司こそ精神に問題がある、悪人だ!と長々と指摘しましたが、その認識は少ししか変わらなかったかなと思います。1000歩譲って異常現場の保守判断が元上司じゃないにせよ、転職できる能力があるのに上述した異常企業に長年勤めてしまい、社長を擁護してしまう点は間違いなく常識に問題があるでしょう。社長(経営側)ではない人物に残業代請求する理由・解釈などを説明してましたけど全然理由になってないです。これは私が返答した通りですが、現場で疲れ気味で会話してた時に「社長が交代してから、それから発生する残業代は請求する」とかどうやっても解釈不可能ですし、不自然すぎます。120%私の解釈(今払われるべき残業代を今の社長に請求せず、経営サイドじゃない別の上司に請求する)が正しいです。といいますか、この点は他の会話で社長を擁護気味だったのと矛盾してるでしょう。
私に暴言(度が過ぎた人格批判)した事を「怒った事」と表現してることや「残業代に関する話しましょう」の下りとか異常な労働実態を誤魔化す気持ちしかないでしょう(その後では多少つっこんだ話はしてくれましたけど)。
元上司は今回、冷静さを失って怒って(元上司側の認識)しまったと謝罪してきてますが、最初から私に対して差別感情を持ってたこともありますし、徹夜作業とか馬鹿な現場の労働体制とか残業代が一切出ないこととかの背景から、私が態度が悪くなっていたのは事実です。その態度について元上司は前から私に強く当たってきたので「暴言」はその延長です。
冷静さを失って怒った(元上司側の認識)というのは部分的で、異常に歪んだ常識・価値観に基づいて、キレてきたのが真実です。
前のやり取りで元上司を許してしまったことがとてつもない後悔となって凄まじいストレスになっています。本当に苦しいです。
数年ぶりのこの元上司とのやり取りで異様に平謝りしてくるから私も虚をつかれた感がありますが、よく考えて見れば矛盾や嘘だらけでやっぱり元上司の悪性を否定できず、生涯許すことはないんじゃないかと思います。
0163非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:38.71
<続き>
ハラスメントのところで述べた通り、辞める直前のときから社長も元上司も色々と誤魔化しに入っていた訳です。実際は誤魔化しきれてなかった訳ですが。
ちなみに私が辞めた直後のメッセージのやり取りで「しでかした」の下りとか明らかに私が一番悪い加害者のような扱いをしているでしょ。これだけの事情背景がありながら。ちなみにここのメッセージは「冷静さを失って怒った」とか「謝りたかった」という点と大きく矛盾してますね。というか私こそ当時は冷静さを失って、元上司のいう「しでかした」のくだりを真に受けましたが、冷静に考えれば私のしたことって真っ当過ぎる理由がある上に、全然大した事じゃないと思ってますから。
だから既に信用がほぼなく、形だけの謝罪に何の意味もなかったということです。

そういった状態ですが、一応、交渉は可能であると伝えておきます。
私も当初は煽り的で交渉不可能な気配を出してた点は反省すべきかと思ってます。実際、社長夫妻は真っ当に話を聞くつもりがない極悪人なのは変わらない事実だと思いますが(こんな人間が代表を勤める会社の案件がall金融ってどうなんでしょうね?)。そんな社長に従順(元上司も認めている)な元上司を一体的に批判するのはなんら誤りではなかったと思いますが、その点の誤解は今回の一応の謝罪で解けたと思います。元上司はまだ話はできる人だと思います。相談は可能です。
あと、SIerについては全く別の切り口で合法的に責めるつもりでいます。
このブラック企業をブラックであることを知りながら重用しているのは無視できない事実ですし、元上司が責められる原因をつくったのは9割がたSIerせいですから。元上司とのメッセージのやり取りに十二分に悪質な事実が示されています。
0164非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:44.10
<続き>
次にやり取りするとすれば、という仮定の話として書きますが
元上司さん
私が辞めてからあなたとメッセージもしくは電話したのっていつ以来ですか?
直近のあなたの謝罪の旨を示したメッセージのやり取り以前にいつコミュニケーションしたか正確に答えていただいてからやり取りをしたいです。

その辺を少しでも調査すれば「謝りたかった」というが完全に嘘なのがわかりますからね

ちなみに、この書き込みやその前後の書き込みとかも元上司もしくは関係者なんでしょう?
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1667935379/538-n

前にも書きましたが、こういうレベルで煽って攻撃してくる人は、普通はあなたの告訴の書き込みにも何かしら反応して書いてくるんです。私の書き込みに対してもそうですよね。それがぱったりなくなったんだから。非常に高い確率で元上司かその周囲の人間としか言いようがないです。

ここで紹介しているのは明らかな犯罪企業な訳で、元上司も労働者として被害者の側面がありましたが、社長をめちゃくちゃな理屈で擁護をしているので犯罪側の人間だということです。私に対する度の過ぎた人格批判・侮辱、ハラスメント隠ぺいとか犯罪そのものですね。
こういう社員がいるということが会社の異常性を説明するのに重要なポイントですから、これからも何度もこの元上司は取り上げていきます。
0165非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:49.23
<続き>
私の書き込みに対していくつか返答があったので回答します。

ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1616946486/138
>>残業代の請求を会社の代表や役員ではない別の上司にするという常識から逸れた>発言をしており、上述した異常企業の社長を何度も擁護する
>こんなバカ、天地がひっくり返ってもおらんやろ
>捏造か、近いこと言った内容を変に解釈したんじゃないか?

元上司は「メッセージ」上のやり取りで「残業代を別の上司に請求する」という発言があった事は認めています。しかし、元上司が言うには「会社体制が変わって、この別の上司が社長になった時に請求する」という非常に苦しい言い訳をしています。現場の労働で疲れてる中での会話で私にそれを解釈させるって不可能すぎますよね?そんな長すぎる説明をするとかありえないですよね?

そして、これは前にも既に書いていますが、この発言を聞いた時に私は「え?社長は?」と問いかけなおして、それに対して元上司は「社長はなんだかんだ話を聞いてくれる人なんや」という擁護発言をしています。他にもこの異常企業を経営する社長を擁護するシーンはありました。

天地がひっくり返るかはさておき、とてつもなく認知が歪んだ人なのは間違いないです。元上司というのはそういう人間なのです。
0166非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:53.79
<続き>
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1684762224/122

>そんなとこしか入れないのは遺伝子のせいだといい加減認めたら?
>それも続けられなかったほど酷いというかなんというか

精神疾患のいくつかが遺伝に関連すると言われているのは知ってます。
私もその傾向がないとはいいません。
しかし、引き金を弾く側の明らかな悪を叩かず、「被害者」のせいにするというところは上述した異常企業の社長や元上司たちの思考そのものですね。

ちなみに遺伝的といえるほど精神に問題あるのは、こんな異常企業を擁護して勤め続けて「天地がひっくり返る」ような馬鹿発言をしている元上司だとは思いますけど。
0167非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:44:59.12
<続き>

今はそれなりの幸福を掴んでいるといえど、あの時の絶望、屈辱、そして経済的な被害は一生忘れられるものではないです。人生を歪められました。修復不可能なレベルで傷を負いました。今でも当時のストレスでまともに思考できなくなるときがあります。
ですので、一生涯、書き続けます。
勿論、賠償や見舞金を払うなら別ですけど、もう無理でしょう。
最悪アクション起こされるのも覚悟してます。

第三者がこの書き込みをまとめ上げて会社や社員を特定して拡散される可能性もあるでしょうが、それもアリだと思ってます。
そういった事が受け入れられないなら、どうぞ告訴してください。
そうなったら、持てる証拠で全力で戦うだけなので。
結果がどうあれ、関係会社に当時の一件をすべて話しますし、マスコミやSNSに全力で拡散するだけなので。
その時はSIer含め、関係者の名前をすべて暴露します。

本来、日の当たる場所で働いてはいけない、少なくとも金融系で働いてはいけない異常企業と異常社員の存在をこうして書かれることくらいは当たり前に認められるべきです。
0168非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:45:06.98
<続き>
ちなみに元上司以外の同僚とか、そこら辺の人間関係わかってますよ
「嫌われてるくせに」
文脈関係なくこんなメッセージを送りつけてくる時点で元上司の頭はおかしいと思いますが、他の同僚たちと私に対する評価を共有してたのは間違いない事実です。

こういうふうに私の能力や精神状態を知っているのに無理やり使い続け、異常な現場を保守継続判断し(私の負担が明らかに増すのは確定的で)、挙句の果てには私に対してとんでもない暴言をはいた。そして、その私を侮辱非難する内容をそのまま社長に告げ口した。
他の同僚たちはドン引きしてると思いますよ。
直接口に出さずとも「元上司に問題が無いといえば嘘になる」と絶対に分かってる。

前の書き込みにも書きましたが、この元上司のいる会社のスレッドが建っています(あなたの異常性を示した内容と共に)が私が建てたものではありません。あなたの異常な判断・価値観などに呆れてる元同僚が建てたんでしょうね。あれこそ元上司を一番直接的に名指しにしていて一番罰せられるべきだと思いますけど、どうなんでしょう?

同僚たちはきっとこう考えていると思います。
ネットに書かれるだけで良かったね、と。
むしろ書かれるだけですんでるなら感謝するレベルだと。
口に出さずとも少なくとも内心ではそう思っている人がいると思います。

私があの時全力でアクションを起こしていればあなたは失職していた可能性が高い訳ですから。今からでもそうすべきかと迷うところです。
私は今でもあなたの名前を書き出したい衝動にかられてます。
それを忘れないでくださいね。
0169非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:45:13.87
第3者の方に覚えていただきたいのは
とんでもないブラック企業が存在して某SIerがその企業を徴用しているということです。
途中にも書きましたが特徴を上げれば
・残業代が完全に未払い
・社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考慮されない
・給与も都内の相場的に高い訳ではない(フェアに言えば低すぎる訳でもないが)
・ハラスメント問題を隠蔽している
・ハラスメントを起こした人間が重要な地位にいる
・レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている
・金融系の異常寄りのPJしか仕事がない
・社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ない(その地方でのPJは0のはず)
・社員に対して私的制裁を行っている
0170非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:45:19.96
<続き>
ここで働いてる社員が被害者かというとそんなことはなく
上述しましたが、この元上司は
・明らかなブラック労働なのにその背景を完全に無視して私に一方的に侮辱・人格批判を行う。
それについて謝ってきたかと思えば、内容が嘘・矛盾だらけであり、肝心なところははぐらかし、やりとりの最後には何を言ったか覚えてないとか言ってくるクズ。言われた内容は前の投稿に書いてあるのに。
・同僚社員すら同情するようなゴミ現場について保守継続の判断をする
・私を日々侮辱し完全に見下しているくせに、私を現場から外そうと思えばいくらでも外す機会があったのに残留させて使い続ける
この点は私に対して「嫌われてるくせに」というメッセージを文脈関係なく送ってくることから私に対して差別感情を持っていたことは確定的です
・上述した通りハラスメントの隠蔽に加担している
※この上司は隠ぺいの半年以上前にメッセージのやり取りでパワハラと表現しています
・ユーザーやSIerとの飲み会には積極的に参加し、仕事も同レベルで積極的に取り組み、異常な仕事を負わされる原因を自ら作っている
・会社はどう見てもブラックで、転職を第一に考えないと行けないところなのに10年近く勤め続けている
・残業代の請求を会社の代表や役員ではない別の上司にするという常識から逸れた発言をしており、上述した異常企業の社長を何度も擁護する
他の社員も私や元上司の一件を知りながら、何もアクションを起こさず勤め続ける同レベルのクズです。上述した通り、十二分に転職できる人たちなのにしていないのですから。ちなみに元上司以外にもハラスメント起こしてるクズ社員がいますからね。
繰り返しますが、某SIerはこういった人間たちであることを知りながら、この企業と社員たちを重用しているということです。
ITの職場から退場させるべき会社とエンジニア集団ですから、こうした周知はこれからも徹底的にしていくつもりです。
以上。
0171非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:55:28.33
>>146
>あなたの会社をわかりやすくいえば、東京在住の転職希望者のほぼ100%が選ばない会社組織です。
>それくらい怪しいブラック企業です。HPを見ただけで判断できるレベルです
どんなHPか気になるね
0172非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:28:33.70
某SIerってどこ?
0173非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:48:16.81
富士通と名の付くスレだけでなく
ここにも貼られるのか
0174非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:52:19.09
いったいなんですか
0175非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:44:53.31
アスタ、アスタいうとるけど
この人も>>165で言及してるんやな
0176非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:35:50.99
>>170
ここで指摘されてるのって暴言はいた人?
0177非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:18:05.31
>>176
いきなり誰だよ
0178非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 22:02:16.80
で刑事告訴するぞって言った側が謝罪した話は事実なんですか?
0179非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 00:44:41.82
それは元上司が降臨しないと分からない
0180非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 00:53:05.29
>>176
それは文章に書かれてる通りでは
0181非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 10:06:29.70
>>178
0045非決定性名無しさん
2024/02/24(土) 12:45:24.23
>>38
所詮匿名の書き込みだから真実かどうかなんて分からなかった訳だけど
刑事告訴の書き込み、常識があればあの1文章には大きな違和感しか抱けない

普通、損害賠償はしないにしても弁護士同席とかでサインくらいさせるべき事案だと思う
最低でもメッセージのやり取りで証跡残すべきなのに。
元上司サイドに何の非も無ければ、当たり前にそうすべき。
それを何故か「電話」じゃないとダメって言ってる訳だから。
そもそも、刑事告訴するぞ!という書き込み自体を5chに書き込んでる自体がもう...
これをメッセージで書いたら逆に問題になるのかな?

>>38に書かれている某下請企業がやばいブラック企業であるという蓋然性が高まった
という見方をするのもすごく自然であると。

0068非決定性名無しさん
2024/02/28(水) 00:28:39.62
いやさ
普通全部じゃなくても直接性の高いところは削除依頼出すだろ
弁護士と相談したというのなら猶更(弁護士関係なく出せそうだけど)

そして>>45の言う通り、名乗って書き出すとかありえないから
だから前スレの刑事告訴の書き込みは悪質ななりすましだと思うよ。
0182非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:11:24.87
>>146
>実際あなたと相当な苦労を経験したわけですけどね?
>そういう背景がある中で、ああいうブチギレかましたら、恨まれて報復されて当然だと思います。
>それが理解できないならとんでもないアホ確定
>確信犯的にやってるならとんでもない悪人
>あなたは両方に当てはまるんじゃないかと思います。

ブラック企業って辞めるときが一番もめるからねぇ
0183非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:22:04.08
富士通アスタコピペに反応すんな
0184非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:58:10.20
>>183
いきなり社名らしきものが出たけど
関係するんですか?
0185非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:08:29.88
>>184
おまえだろ
0186非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:42:30.18
>>185
は?
0187非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 00:42:20.79
なんでえのってそんなおってーの
0188非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 15:20:28.77
おってー?
0189非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 19:03:02.64
>>183
MUSKに関係あるんですか?
0190非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 19:07:04.96
アスタキチガイはそういう書き込みをするんだよな
0191非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 19:45:02.31
>>190
社名に放送禁止用語つけてる
お前はなんなん?
0192非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 21:16:27.82
「キチガイ」は放送禁止用語じゃないよ
0193非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:02:23.39
>>192
ちなみに君は前スレの告訴の書き込みはどう思ってるの?
0194非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:50:03.46
上にある書き込みについては私からマスコミにリークするわ
リークではないか?
鵜呑みにするわけではないけとま、裏取りされておおよそ事実なら普通にニュースになるだろ
0195非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 10:53:01.01
>>194
たのんだ
0196非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 20:49:13.37
>>167
経済的な被害?
ただならぬことが書かれてるな
0197非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 21:04:35.07
一応MUFGという国内最大の金融グループ関連のスレなんだけどね…
前スレにしてもこのスレにしても注目あつめたら大炎上するだろ
そうなってないから、まだ注目されてないってことですかね

でもMUSK,MUFGの関係者はさすがに把握してそうだとは思う。
いったいどうなるやら
0198非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 21:22:03.06
誰?
0199非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 21:30:44.06
>>197
アスタと富士通を許さないよ!
0200非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 00:48:35.96
このやり取りいつまで続くん?
前スレみたいに元上司は降臨しないの?
0201非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:02:51.13
元上司?
0202非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:52:26.78
で結局刑事告訴した側が謝罪したって話はマジなん?
0203非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:57:32.84
それだけ根が深いというか
異常な話だってことだよね?
0204非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:58:14.67
そんな会社(社員)が金融の下請やってるってどういうことなんですか?
0205非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:07:47.42
誰かまともに回答してくれませんか?
0206非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:08:30.16
前スレで名乗り出してる人とか話してくれませんか?
0207非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:09:17.32
その下請企業がMUFJとどう関係があるのか
0208非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:12:01.58
ここに書かれてるアスタなる企業がなんなのかもちゃんと説明してください
0209非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:12:49.99
残業代が未払いってMUSKの話なんですか?
0210非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:14:09.99
まともに説明が無いならMUSKに電話しようと思います
0211非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 07:21:37.79
>>6
これは!!!
0212非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 12:29:28.28
>>209
文脈見ればわかりますけど
違いますよ
0213非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:34:44.43
はやく答えてください
0214非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:09:01.70
元上司に答えてほしいの?
0215非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:29:00.55
元上司って誰だよ
0216非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 22:09:24.67
マジレスしていいの?
0217非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 22:40:57.37
>>216
いいよ
0218非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:19:01.03
ちょっと準備します
0219非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 00:55:42.02
まだ?
0220非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 01:30:32.76
まだ?
0221非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 01:31:25.33
まだ?
0222非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 02:42:47.11
前スレなんで埋められてるの?
0223非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 03:13:34.31
アスタだよ
0224非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 03:59:47.86
これとか
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1706718032/146-n
これとか
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1684762224/562-n

何度も書かれているブラック企業(某SIerの開発ベンダらしい)とそれに加担していると思わしき元上司の話ですが、内容について事実なのか否か、私なりに評価してみる。

・本当にブラック企業なのか?
該当するとされる会社の名前が何度か上がっているが、ここでは直接名前は記載はしない。
結論からいえば、黒寄りなのは間違いない会社だろう。
その会社のHPを見ると確かにひどい。2024年に存在する企業とは思えない。非IT企業で零細・中小ならコストがかけられないのは分かるけど、ITでこれはさすがにないだろというレベル。デザインとかはいったん置いておく。「残業代が未払い」という件だが、”年棒制”と書かれて残業代の扱いが未記載である通り、ほぼ確定だろうと思われる。ちなみに部下側の「完全に未払い」という記述があるが、これは「いくらか払ってたけど、ある期間で残業時間などにごまかしがあった」ということではないのだろう。常に残業が無いというのは”金融系システムの開発”をメインにしている会社であればありえない話だ。これは給与明細とか振込の記録が常に一定額であれば証明が容易である点だろう。
HPの他のツッコミどころとしてコロナに対する対応が未記載であることも挙げられる。リモートで対応しますみたいな文言もない。全般的に情報が乏しすぎ、怪しすぎて、こんなHPでまともな人材が入る訳がない。人材の質の悪化はブラックにつながる大きな点だ。

>社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ない
その会社の本社が地方にあるのは事実である。人の居住地とか異動はそうそうごまかせない。これも事実とみてよいだろう。社長は一応案件獲得の営業とかで動いているのだろうか?その場合、地方からの異動(しかも東京とアクセスが悪いところだった)でバカみたいに交通費を経費で消費しているのだろうと想像する。
最後に私の本音だが、某SIerの金融案件の下請”だけ”をやっているという仕事内容は「基本は漆黒で、案件ガチャ次第でどれだけ普通の黒に近づけるか」というものだと思っている。
0225非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 04:02:17.19
・上司は何者なのか
部下側のコピペでも指摘されていた点だが、前述したようなブラックな企業に長年勤めているという時点で評価はかなり低くなる。
これだけで部下側が主張する内容の蓋然性が嫌でも高まってしまう。
勿論、部下側の話をすべて鵜呑みにできるわけではないことに注意しなければならない。
ここで、唯一上司と思われる人の書き込みがあったのでそれで評価を行いたい
それが前スレ(part1)に書かれていた文章だ。
まず、この文章を書いたのが本人か否か
真に迫るような内容とその後にそのスレが流されてること、従来続いてたコピペなどの書き込みが無くなって代わりに別の長文コピペが発生したことからほぼ本人なのかなと思う。が、匿名掲示板なのでどこまで言っても100%本人とは言えないというのも事実。

仮に本人だとした場合の私なりに評価・感想を書いていく
結論からいえば語るに落ちている、こんな文章を書いてしまう人柄だということ。

・暴言はあったのか
今の時代に上司と部下の関係で「怒る」と書いている時点で普通の出来事ではないことがわかる。
注意と書けば良いだろうに。
さらに「怒った」話に対して、理由をつらつらと書き連ねている。
「私は言いすぎたけど、こういう背景があるんだよ」と捉えられても仕方がない。
そして部下側の指摘にもあったけど、怒る内容の話の中で「相談」ってなんだろうね。やばい怒りの内容(部下側いわく、度の過ぎた侮辱・人格批判)をなんとかごまかすために書いたと推測するのは間違いだろうか?
ちなみに「重い精神病」なるものを上司側はいつ把握していたのだろうか。
先に把握していて、こんな疑問のつく「怒り」をぶつけているのならば上司側の明らかな非だし、部下が辞めたあとに「重い精神病」になったと解釈したのなら、それって明らかにこの上司のせいなんじゃないか?

・なぜ電話?録音Okって何?
このスレですでに指摘されてるところだけどなんで電話なの?
メールで証跡残すもんじゃないの?本当に弁護士と相談したの?
ここだけで盛大にずっこける。上司側に「うしろめたさ」しか感じないのですが。
0226非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 04:02:34.52
・会社は動かないの?
もともと部下側が書いていたコピペには元上司だけでなく、ヤバい労働実態が含まれていた点。元上司の視点としては会社も誹謗中傷の被害者にあたる訳だけど、何故一緒に動けないのだろうか。弁護士費用を個人で負担したのかな?”普通の会社”だったら、一緒に動くと思うんだけど。

・心配してたとか言う話
「ハラスメントだと主張している件の実態を」とか言いながら「心配」なんて嘘としか思えないのが率直な感想なのですが。加えて、前述した通り「誤魔化したい気持ち」が見え見えで、このことからも「心配」なんて嘘としか思えない。この「心配」自体が誤魔化しであるということだ。ここらへんは会社や上司の実態とかじゃなく気持ちの問題であるが、元部下側が激昂するのはよく分かるという話。

こんなところですかね。
他に気になる点が出てきたら追記します。
0227非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 15:23:18.22
マジレスの人?
0228非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:35:55.63
非婚しか日本のIT技術者になれない原因↓

支配者層による技術攻撃

ビルゲイツが日航機墜落させてTRON技術者を殺害
小泉や竹中が多重派遣業界にしてIT技術者を攻撃
文科省がゆとり教育制度にしてIT技術者は衰退
残業で金稼ぎや共働きが無理でIT技術者は滅亡
0229非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:55:10.67
上の方でマスコミに垂れ込むって言った人はもう垂れ込んだのかな
0230非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:02:44.85
>>225
どっからどうみても犯罪企業としか思えないね。
そんな犯罪企業に長年務める上司にまともな倫理観なんてあるわけない。
あったら辞めてるから
0231非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:03:55.05
芸津 枠 人工調整
0232非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:22:26.97
なにこのスレ
MUSKじゃない企業について熱く語られてるじゃない
0233非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:01:17.58
なんなんこのスレ
0234非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:12:44.91
>>226 追記

元部下の主張について見ていく。鵜呑みにしないけど、単純に気になった点とか事実性とか仮に真実だった場合の話を書いてみる

・ハラスメント
部下側の書き込みにある
>先に書きましたが「先に辞めた元同僚」というのがかなり気性が荒く、攻撃的で、彼から結構なハラスメントを受けていました。
これが、上司側の主張の
>ハラスメントだと主張している件の実態を記載し続けます
に関係すると思われる。
上司側は部下が言っているハラスメントと言ってる件は「嘘だ」と言いたいようだけど、上司自身が「疑問のつく」怒りを部下にぶつけているのはどうなんだろうと思うし、自分の主観で証拠なしに「ハラスメントの内容」を書いていくという態度にも問題があると思われる。
部下側の主張としては
>椅子を思いっきり引っ張ったり、ガタガタ揺らしたり、直接暴力一歩手前のことをされました。
と書かれており、事実であれば普通にアウトである。事実であればだが。
ここで上司、部下以外の登場人物が出てくるわけだが、仮にどちらかがアクション起こした場合、ハラスメントの疑いはおいといても、確実に参考人としてこの「先に辞めた元同僚」に話は聞かれるんじゃないかな。十中八九労働環境が原因で辞めたみたいだから、上司側の方が不利になるんじゃなかろうか。
ちなみにハラスメントしてきた同僚なる存在が妄想による架空の存在なんだろうか?さすがに人の出入りは誤魔化せないと思うけどね。この同僚が辞めた理由も関係するだろうが、上司側の記述「ハラスメントだと主張している実態」という書き方的にも何かしらのトラブルがあったのはほぼ確定だと思われる。

ちなみに部下側の主張の
>ハラスメントに仕事の不出来は関係ないというのが常識的な認識・理解です。勝手に私刑を下して良いんですか?という話
これはその通りです。
0235非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:15:15.78
>>234 追記
・現場が炎上していたのは本当か?
前述した怪しすぎるHPの会社の”金融系の開発案件”なんて高確率で炎上してるだろうね
>食堂などの環境もおかしい糞現場
ここらへんも簡単に誤魔化せるところではないだろう。

・異常な案件に携わるのは上司のせい?
現場の要員調整(増員とか)に関するところが現場のトップ(上司)による判断なのは、他のSESと同様で常識だと思う。わざわざ説明しないといけないのが馬鹿らしいくらい常識だと私は思ってたんだが部下側は熱心に話しているね。それ同様、現場の継続判断も現場のトップの意思が十二分に尊重されるのが常識だと思う。どちらにせよヤバい現場を変更しようとしない、抗議もしない会社はブラック確定だからね。この会社が地方で仕事していたのであれば、現場?の数が少ないから仕方ないだろうけど、東京といういくらでも案件が転がってる中で現場の変更をしないんだから本当に異常だと思う。某SIerから重用されている立場だと違うのだろうか(某SIerの仕事だけをする必要性はないと思うんだけど)。
>「社長」や「部長」はいなくて(社長は地方在住で100%いないのが普通だし、部長は他現場にアサインしていてほぼ100%いない
この会社の場合、所在地が東京とアクセスの悪い地方なのは事実だし、部長なる人のアサイン先も簡単にごまかせるものじゃないだろうね。
ちなみに部下側の書き込みを見ると保守選択時は「上司と部下で二人きり」と書かれているのだから、尚のこと現場から抜けやすいだろう。
仮に”異常現場”でないとした場合でも、上司視点で「部下が精神的にヤバい」のは分かってたようだから自分の安全のために(距離を取るために)、保守選択をせず配置替えを狙うのが正常な人間の思考だと思う。これも2人きりだったとしたら恨みを買うリスク、逆恨みされるリスクが増大するんだから尚更そうすべきだろう。それをしなかった結果、結構アレなデジタルタトゥーができちゃった訳で。
ここら辺の”実際にいた人数や出入り”を誤魔化すのは記録的に難しいとは思うけど、どうなんでしょう?
0236非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:49:07.85
>>235 追記
・5chにあったやり取りは上司の関係者か?
>5chのとあるスレッドに元上司が私に対して告訴するぞという投稿をしてきていました。この告訴投稿自体はおいといて、先に少し触れたいのは、この投稿が書かれる前にあったやり取りです。
ググればすぐ出てくるから貼るけど、
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1669383210/405-n
この前後のやり取りを指してる。ちなみにこのやり取りの約3か月後に刑事告訴の書き込みが登場する。
>「ハラスメントと残業代未払いが普通じゃないと言うなら、早く具体的に書いてみたら?」
部下側は紹介してないけど、↓の書き込みも
>コピペ野郎は結局具体的に書かないで逃げたか?
>糖質っぽいし、コミュ力、読解力が欠如していて会話も出来ないからハラスメントは被害妄想なんだろうな
これは当事者感(上司関係者)あるなと思った。ちなみに刑事告訴の書き込み以降に部下側は具体性あることかなり書き出してる訳だが。私のように感想・分析してほしい。
部下側の主張としては、こういう書き込みする連中は刑事告訴の書き込みにも反応するでしょということ。これはその通りだと思う。
だが、反応する人がほとんどいないように見えて”遺伝”について言及している人は反応していたということだけここに記しておく。(↑スレの次partスレに存在する)。
部下側を煽ってるのが複数人いたみたいだけど。
部下側がいう通り、上司さんがこのやり取りを見てる、知ってるのは確実だろうね。見てなければこのスレに投稿したりしない。このスレ以外に投稿すれば無関係を装えただろうに。
多分5chに慣れてないんだなと思った。
・上司から部下に送られた謎のメッセージ
>「皆から嫌われているくせに」
この文がメールで上司から部下に送られたらしい。
一連の書き込みが部下側の妄想だとした場合、もっと直接的に攻撃性のある文を書くんじゃないかと思う。だから事実性が高いように感じた。
0237非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 02:17:35.45
>>236 追記

・連絡の制約があるとかないとか
退職時にトラブルで辞めたにしても個人間で連絡の制約を課すのはブラック企業たる証拠。疚しいところありすぎだろと思う。
ただ、5chにこういう書き込みがあって、社長から社員に対して連絡の制約を課すのは普通かなとは思う。
部下側の主張として、使用PCのパスワードを聞いてきたとかあるから、5chに書き出す前からある制約らしいがどこまで本当なのだろうか。
“本当に制約自体があったのか”だが、これについて部下側が言い出すメリットが無いように見えるから事実っぽく感じた。

・会社のスレ建てたのは部下じゃないとか
>前の書き込みにも書きましたが、この元上司のいる会社のスレッドが建っています(あなたの異常性を示した内容と共に)が私が建てたものではありません
これの意味が最近になって分かった。
このスレで社名を積極的に書いている人物が”部下”と別人であるということだ。
IDも出ないから証明難しいんだけど、放送禁止用語を使うところは別人だと感じた。
スレを建てた人物は何者だろうか。フリーランスのスレにいるらしいから、この会社から業務委託で仕事していた人かな?それとも元社員で途中でフリーランスに転向した人だろうか。
まぁ上司と部下以外はどうでもいいか
0238非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 02:17:51.00
>>237 追記

・部下は今現在フルタイムで働いている?
無職で絶望してたらもっと直接的に会社や上司の批判を書くだろうとは思うので、これは事実っぽく感じた。仮に上司側が言う重い精神病なら”フルタイム”で働くのは難しいだろうけどどうなんだろうね?
アクション起こす、起こされたらどういう状態かは即分かる話だと思う。年収の話とかは真に受けないけど、正社員かどうかはここら辺は年金手帳の記録だとかで誤魔化せるところではないとだけ。

・部下は本当に重い精神病なのか?
間違いなく何かしらの精神病だと思うけど、上司の言うような”重い精神病”ではないと思った。
部下側の説明にもあるけど、間接的にギリギリを責めている感じ(実際はアウト)は、脳の報酬系的なものが正常に働いてるからだと思う。刑事告訴の書き込みで完全に書き込みの趣旨を変えたところとか「上司が謝罪してきて、それに対して許す」のも理性がまともに働いている証拠だと思う。上司側が言うように精神に異常があったら確実にもめまくるでしょ?
仮に本当に上司の言うような重い精神病(重度の統合失調症とか)+”無職”だったら、もっと直接的にガンガン書いてると思うし、刑事告訴するぞ!と言われてからも暴走してると思うよ。
「恨みを買うことはなかった。異常な実態が書き込みされてるけど、全部部下側の”重い精神病”による妄想なんだ」ということを言いたげな上司サイドの方がやはり筋が悪いと思う。
上司は“重い精神病”なんて書かなければ良かったね。部下側は「上司もブラック労働の被害者」と言ってくれてる訳だから、そこを原因として書けば良いだろうに。それができないのは本当にブラック企業の社長を尊敬しているからだろうか?
というか第3者から見ればブラックな企業は確定。そういう会社で最悪な経験をして、精神を病んで、その結果、復讐されているという見方が一番自然なんですけどね。
0239非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 02:20:43.37
>>238 追記

・時系列の整理
部下側の主張を真とした場合の時系列

@異常な現場にアサインされる
A同僚からハラスメントをうける、その後この同僚は退職
B異常な現場の保守継続が判断される、この後に上司が「嫌われてるくせに」という謎メールを部下に送る
C何かトラブルが発生、この時の前後に上司側から暴言(上司側の認識では「怒り」)を部下側が受ける
D部下が退職する
E上司が「部下と連絡のやり取りをするな」という命令を社長から受ける
F部下が5chで会社と上司への批判を始める

CとDは逆の可能性があるかも。
0240非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 03:11:29.95
>仮に”異常現場”でないとした場合でも、上司視点で「部下が精神的にヤバい」のは分かってたようだから自分の安全のために(距離を取るために)、保守選択をせず配置替えを狙うのが正常な人間の思考だと思う。これも2人きりだったとしたら恨みを買うリスク、逆恨みされるリスクが増大するんだから尚更そうすべきだろう。それをしなかった結果、結構アレなデジタルタトゥーができちゃった訳で。
そりゃそうだな
0241非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 10:32:14.01
【結婚難】時間外労働で共働き妨害【孤独死】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

SEは非婚や離婚や中絶や少子化や親不孝を促進

・キモい
・モラルない
・ファッションセンスない
・コミュニケーション苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
0242非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:06:00.34
>>240
それがすべてだよなぁ
0243非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:44:39.80
やべー会社に入るな
やべーやつを会社にいれるな
やべーやつと距離を取れ
そういう話?
でMUSK関係ある?
0244非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:52:58.55
>>239
@ABが事実でCを上司がしたんなら上司の自業自得としか言いようがない
0245非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:22:18.47
上の書き込み通報された?
レスを投稿する