X



トップページ情報システム
1002コメント305KB

オペレータの現状について語るスレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:21:25.14
このスレの書き込みはだいたいその通りだが、そういう環境にしか身を置けない自分の不甲斐なさを反省しないと成長は無い
0800非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:50:20.64
腐りきったベテランオペは反面教師だね
0801非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:32:04.90
尊敬できる人が1人もいない
0802非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:31:46.47
IDデータセンターマネジメント
↑超絶ブラックだったんだが業界では有名なん?
色々調べたら過去に暴力沙汰とか起こしてるヤバい会社なんだが
0803非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:44:52.36
>>792
知らないこと聞くとキレる奴おるやな。その現場独自の仕事なんて調べてもわかるわけねえのに。
0804非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:46:33.48
CCNAの勉強始めたんだが英語ばっかで難しい
これ丸暗記で取ったやつとか居るの?
絶対後で詰むだろ
0805非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:48:22.32
Cisco機器って全部英語だろ
0808非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:29:17.72
無資格・未経験で入れる
シフトあり

この時点で100%オペ確定だよ
よくあるのがネットワークエンジニアで釣る手法
0809非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:31:06.33
昔サーバ系やってた時
元請けの営業がオペレータだと単価が安くなるから
運用エンジニアと名乗れと言われてた
事があったな
エンジニアと名乗ると単価が違うらしい
0810非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:47:58.70
オペ辞めた後、登録型の派遣でプログラマやってたんだけど
その派遣先との面談で前職がオペとわかったら人事の人が露骨に嫌な顔してた
現場の課長が「この人基本情報もってるし、プログラム読めるのなら仕事あるから」と言って契約してくれた
0811非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:49:37.53
夜勤あり、24h365dシフト制はもうヘルプデスクかオペのどっちか
もしくは両方やらされる悲惨な現場
0812非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:23.31
・人間関係が良好な現場なら、楽しく仕事ができる ← 結局コレ
0813非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:28.25
インテックってホワイトなん???
0814非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:45.41
>>808
>>806
これ新卒だろ
0815非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 14:50:20.75
新卒だから何や?
一応内容見たけど何をどう考えてもまごうことなき監視オペだったが
0816非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 15:58:04.29
月収しか書いてなくてすごくわかりにくい
手当入れて基本給を低めにしているからボーナスは低めに見積もられるんだろうな
0817非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 22:16:46.70
これからも湘南シフト時代のことを思い出したらマグマのような怒りをスレにぶつけていくぜ!!!
0818非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 01:34:30.59
退職を申し出たら上のオッサンが「ワイくんには2~3年その現場で経験積んでもらうつもりだったのになぁ」とかさらっと言ってたけど
いやいやあんだけ現場変えてくれって言ったのに更に2~3年も塩漬けにするつもりだったのかよ初めて知ったよ
さっさと転職決まって良かったよ
0819非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 08:37:18.68
オペで得られる経験なんかエタヒニン経験だけだよなぁ
オペ辞めたあと乙4とってカソスタでバイトしたけどオペよりずっと扱いよかった
オペは人間扱いされないのがつらかった
0820非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 09:07:20.89
オペで得られる経験なんて底辺だったっていう経験しかないだろ
底辺身に沁みて相対的に他の仕事がマシに思える
0821非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 10:57:42.05
オペ4年やって他社他現場の保守員に異動したリーダー
使えなくて無能認定されて退場処分になって元いたオペサイトに戻ってきた
リーダーをやらせると怠けて遊ぶだけだからサブリーダーにして作業させてたら2ヶ月足らずで辞めた
作業と簡単なエラー対応くらいしかできない無能がその程度の仕事もしたくないのなら使いようがない
新人のほうがマシ
0822非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 13:17:13.21
故障起こらない限りひたすら寝てるかボーッとしてるだけの仕事で経験とか笑わせんなって感じだよね
0823非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 19:35:38.01
作業でのトラブルを担当者に電話連絡したオペが嫌味言われたり
エラー対応するオペが嫌味言われたり
作業もエラーも対応するオペが損することが多いよな
それがわかってるからリーダーの中には他人に押し付けて逃げる奴がいる
対応を振っただけで怒り出す奴までいる
0824非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 19:38:13.68
>>820
ほんまそれ
工場や倉庫作業員もやったことあるけどあれがいい仕事なわけないw
0825非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 19:39:26.57
>>818
俺も最低2年やれと言われてゾッとした
はたらかないクズばかりの現場であと2年てwww
退職届ゴリ押してなんとか辞められた
0826非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 22:47:19.40
ローカルな業務システムの監視とかヘルプデスクをしてる人たちはさっさとSESに見切りをつけて20代のうちに他業界に再就職する人が多い
それが正解
0827非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 02:15:04.41
そんな楽な現場いまだにあるのか?
俺のとこ忙しいぞ
残業毎日1時間あるし
なんかまた忙しくなりそうだし
人やめそうな感じだから
俺もやめようと思ってるけど
転職先がなあコンビニバイトくらいしかない
東京いこうかな
0828非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 06:32:55.21
お前らが知らんだけで、当たりの現場、まともな現場はいくつもある
そういう現場はほとんど人辞めないからめったに求人出さないだけ
じゃあ、なんでそういう現場が話題にならないのかって?
ここ同じ奴数人がいつも同じ書き込みしてるだけじゃんw
0829非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 07:23:00.94
低賃金の時点でブラック確定
0830非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:44:18.36
2交替の24時間365日勤務というだけで
辛いだろ
工場勤務だと同じシフトだとしても
盆正月に休めるけど
こっちは関係なく永遠にシフト勤務が続く
3年やってるけどシフト休み意外で休んだ事ないわ
0831非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:22:48.10
長期連休が一切ない上に正月まで出勤だからな
それで低年収で人間関係劣悪
大晦日、正月出勤したけどチーフなんか酒飲んで保守の連中とはしゃいでるだけで一切仕事しなかった
さすがにもう辞める
現場がアンコントロール過ぎ
腐り過ぎ
0832非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:24:08.67
>>830
工場だと4勤2休で盆と年末年始休み
オペだと3勤3休で盆と年末年始休みなし
トータルで見ればオペの方が休み多い
これ以下の休みの奴は単にその現場がブラックなだけ
0833非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:27:32.54
ここはお前のような底辺オペ上がりが来るスレではない
お前のような底辺派遣IT奴隷はHISYSスレかオペスレで永遠に発狂しておけ
0834非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:03:18.36
>>820
Linuxとネットのコマンドの知識くらいは付いたが
>>819
辞めた後に取るとか時間の無駄遣いで草
0835非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:22:16.29
1つ1つの処理は、プログラムです。これをジョブといいます。ジョブの実行順序を決めて、業務を自動運用します。ジョブを幾つか集めて実行順序を決めた業務のことを、ジョブネットといいます。さらに、複数のジョブネットをまとめてジョブグループとして定義できます。営業、資材、経理といった業務の種類ごとにジョブグループを定義してジョブネットをまとめておくと、ジョブネットを管理しやすくなります。
0836非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:07:14.83
ネットのコマンド

こういう用語を使う職場なのかな?
0837非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:53:18.64
チーフの中にひたすら宅建の勉強してる人いる
0838非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:54:02.95
不動産業界はヤクザだからなあ
つまらないイジメがあるクソ業界
0839非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:57:38.86
>>836
どうでもいい揚げ足取ってる暇あったら勉強したら?
0840非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:07:11.96
お前らってSQLできるの?
DB監視で運用固まるまではDMVの監視クエリ組み替えたりして監視に良さそうなのを試そうかという話になったら、途端に逃げ腰になりやがってなんだこいつらって思った
0841非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:08:50.89
CCNAの勉強してネットワークのエラーはわかるようになったわ
STPの状態遷移〜とか最初は「?」って感じだったけど
0842非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:20:03.14
俺が遭遇したガイジ(俺より2つ前に入った奴)

俺「これって〜でいいんですか?」
ガイジ「うん、いいから早くやって」
俺 指示された通りやる

ガイジの先輩1「それ〜じゃなくね?」
俺「ガイジに〜って言われました」
ガイジの先輩2「なんでそれ教えてないの?」
ガイジ「すいません自分もその辺よく分かってなくて…」

わかんないことは他人に押し付けて逃げるゴミクズカス
0843非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 02:32:29.94
人によってやり方とか教え方が違うのはオペあるある

Aさんに教わったやり方でやってたらBさんが「なにやってんだお前!」と怒り出す
0846非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 11:53:56.65
>>839
「ネットのコマンド」が何なのかわからないという点を指摘されている
0847非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 12:22:45.07
暇な仕事は人間関係きつそうだよなあ
コーディングしてる時は時間が経つのが早くてやばい
9時から作業して集中してたらあっという間に昼休み
0848非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:21:36.99
4075 ブレインズテクノロジー
579→679→779 連続ストップ高か?
0849非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:08:44.52
>>847
これなんだよな、オペは監視が仕事だから監視中に無駄に会話をしてくる馬鹿がいる
頭の悪い低俗なオッサンと話して有益な事は皆無だしめちゃくちゃつまらないんだよ
寂しいからって絡んでくんなキモい
0850非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 01:29:07.41
>>846
pingとかだろ
0851非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 11:54:11.42
>>745
そんなことされたら俺なら会社行けなくなるけど、パワハラされた側は大丈夫なの
0853非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 19:33:18.98
少しでも気に入らないことがあるとキレる奴って幼稚なんだよね
0856非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 01:16:47.51
その求人票にある大型コンピュータは汎用機のことだと思う
よくない現場だね
0857非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:10:22.44
汎用機やるなら漏れなくベテランオペとの絡みがついてくるからな
0858非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 11:30:28.79
汎用機があるとオペのメリットがなに1つないんだよな
ガイジがリーダーやってる糞分野
0859非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 12:30:45.55
オペ自体そもそもやる価値がない
0860非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:53:22.50
>>855
違う
0861非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 15:43:49.81
サンウェルという外注の奴に「金貸して!1万でいいから!」と言われて超びびった
頭が悪くキレやすい
関わってはいけない連中
0862非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:55:09.51
汎用機オペで一番くだらないのが帳票だのテープだの単純作業の速さ自慢するベテラン
そんなんでマウント取ってくる幼稚さがキモかった
0864非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 21:57:13.85
帳票現場は専用紙のセットひとつをとっても経験がものを言うからな
手順通りに位置をセットしても何故か
帳票の数字ズレるのを用紙の張りを調整してうまく合わせる技とか
あるからな
0866非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:00:15.00
リアル印刷工でもそんなことでマウントとらない
やってればできるようになるから
0867非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:01:51.21
20年前オペやってた。
スキルがJCLの修正ができる程度しか身につかない汎用機オペ。
潰しが効かない仕事が嫌で辞めて他業種で営業しているけど、
還暦過ぎたら、またオペみたいな仕事したいなあ。
絶対、年寄りがやったほうが良い仕事だよな。
若い人の時間を無駄にしないで、年寄りを使って欲しい。
0868非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:40:21.70
>>867
>絶対、年寄りがやったほうが良い仕事だよな。
>若い人の時間を無駄にしないで、年寄りを使って欲しい。

マジでこれ
IT業界の登竜門という謎理論が罷り通ってるけど、
何のスキルも付かず経験も身に付かないのに登竜門もクソもねーだろ
本来なら警備のように先のないオッサンにやらす仕事なんだわ
単にプロパーが世間知らずの若造を扱き使いたいから登竜門と言うお題目掲げて若造入れてるだけ
0869非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:52:17.45
>>867
同意
やってきた人間だからわかる話だな、若い奴がやる仕事じゃないよ
可哀想だし、こちらとしてもすぐ辞められていつも新人教育させられて面倒くさいし
0870非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:26:38.57
年寄りなんか尚更要らない。ぐずぐず持論を正当化しようとするだけで
昔はこうだったと過去に戻りたがるだけ。
基本的にAIによる自律型のシステム構築でOPに人をさほど必要としない。
0871非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:27:12.73
さっさと自動化してほしいが全然しないんだよな
低能力なのは開発なんだ
0872非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:03:11.83
>>864
スキルとシステム経験重視のSI業界でそんなことをすることがいかに無駄で無意味なことか
気づかないのがベテランオペなんだろうな
0874非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:37:46.19
>>870
だったら全部自動化しろよ
お前のように若者望むバカが多数の若者苦しませてるって自覚しろ、クズ
0875非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:44:54.24
俺が今の現場に入った時の
営業の客先への売りが
若い
自宅から通勤30分以内
だからな
0876非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:50:47.14
な、>>870がこの業界のドクズっぷり証明したろ
理不尽なことばっか押し付けてるから世間知らずの若造を好むわけ
若造なら明らかにおかしい作業や指示でもおかしさに気付かないからな
上のクズだからオペもいつまでも環境改善しないのよ
0877非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:24:22.87
システム新規で構築するよりアタマ悪いOPつこうた方が安上がりだからだろバカw
0878非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:05:21.87
自分はそもそも開発すらできないのにw
0879非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:06:51.76
オペはリーダーが22歳から27歳くらいの人が多いから中高年が来ても困ると思う
それでも容赦なくアゴで使うけど
多分すぐ辞めると思う
0880非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:09:01.50
それに浅く広くおぼえることが多いでしょ
リストラ対象の35歳オーバーの運用や保守のおじさんをオペにしても使い物にならないのと一緒
オペ業務をおぼえないかおぼえられない
広いデータセンター内で特定の業務サーバーの場所もおぼえてるのが当たり前
これはバカなリーダーもおぼえてないけど
0881非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:10:05.55
汎用機だけならジジィでもいいけどそんな現場はもうないから
0882非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:31:08.90
>>802
そこの会社のやつと同じ現場になったことあるけど、あ、程度の低い会社なんだなぁってすぐ分かるくらいレベルが低かったよ
噂でしか聞いたことないけどセクハラパワハラのオンパレードだったらしい
0883非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:51:11.09
日立の人いる?
いまオペから異動になってハイシス系のところの運用保守やってるんだが、ここまじでヤバいかも
他の人の作成物のRvとかの声聞こえるんだが人格否定とか普通にあるわ 日立系ってもしかしてみんなこんなんか?
0884非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 02:28:25.90
夜間コールとかしてんの?お前ら
迷惑だからやめてな
0885非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 02:33:27.21
ぼくなんかそこで運用監視オペレーターやってたもんね〜
激ヤバw
0886非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 02:36:43.96
緊急コールはオペの義務やねん
すまんな
たまに一度も見たことすらないどっかの部署の部長やら課長に深夜緊急コール
ブチギレられることあんで
「お前誰!なに!」とか
「それで業務影響出ると思ってんのかよ!」とか
知らんがな
0887非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 02:45:04.12
日立系に一度いたことあるけどあそこってオペに自社社員いないでしょ
管理職に1人置いといてオペレーターは下請けで埋めて
その中からリーダー選出、自社じゃないから責任感もなく
管理職もリーダーに任せたって放置主義だからリーダーが屑ならすぐカスみたいな現場になる
0888非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 02:55:14.84
1980年代竣工のデータセンター
職場が古くて汚いって時点で働く気が失せる
同じ仕事をするにしても新しくてきれいな方がいいに決まってる
0889非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 03:01:58.56
古いから辞めたいなんて言ってもそんな理由で異動できないよな
事前の面談がオンラインで実際の職場のことなんか何も分からないわけだし
マジで騙されたわ
0890非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:40:39.18
紙に押印めんどくせえ
電子化しろよ
0891非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:30:42.09
懐かしいね俺も昔はOPやっていたよ
俺は25年くらい前だけど
と言っても派遣や請負のOPでなくエンドユーザーのOP
最初の1年はOPのみで2年目から少しJCLをいじり始めた
3年目で運用をやるようになった
4年目で開発と保守をする様になった
OPの時でもそんなに苦ではなかったよ
なぜなら、土日休みで交代制勤務ではなかったから
基本は暦通りで日勤オンリー(残業はあり)

これが派遣や請負のOPだったら黒歴史になっていたに違いない
0892非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 23:54:31.28
オペが悪いんじゃなくて派遣でオペやるとひどい目に遭うんだよな
0893非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 02:22:52.31
>>887
HISYSのことならカスみたいな現場だった
0895非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:22:49.56
オペ憎しでこんなとこまで書き込んでんのガイジ過ぎ
0897非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:49:33.48
>>893
そこの銀行系のとこにいたけどまぁ酷かったわ
たまたま俺のいたとこは平和だったけど、なんかリーゼントみたいな髪型したチンピラ風のやつとかいたよ
0898非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:01:21.50
>>802
ワロタ 知ってるところだそれ
そこの連中とオペ業務した事あるけどまごうことなき無能しかいなくて呆然としか記憶がある
IT知識どころか常識も無い奴らでロースキルの自信ある俺が他と比べて優秀扱いされたわwww
ただ割となんでオペにいるの?ってくらい優秀で良い人もいたけどすぐに辞めていっちゃったな
0899非決定性名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:14:15.98
前に僻地に異動させられた管理者を祝った者だが、ついにその無能管理者辞めたらしいwwwwww正確には心身に不調をきたして辞めたんだってさ
面白いのがさ、辞めた情報が回った辺りで開発側とかそいつと仕事してたエンジニア勢からからやたらそいつの文句飛び交ってくるのよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況