X



NRI 野村総研 Part.21
0355非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:27:54.11
いや、価値観が金じゃなくなるので幸せな人生にはならないよ。
この手の幻想を抱く人は、ただ自分自身の今の壁が金欠ってだけでしょ。ある程度稼いだらまた別の悩みが出るよ。

幸せな人生を歩んでる人って、何も考えてない人だけでしょ。
0356非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 14:24:18.04
一億超の物件とか私立小学校とか夢じゃないからいいなーと思ってたけど、色々あるんですね
0357非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:50:25.71
どこもかしこも賃上げ祭り
組合費節約で組合抜けたらなんかデメリットある?
0358非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:50:49.26
どこもかしこも賃上げ祭り
組合費節約で組合抜けたらなんかデメリットある?
0359非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 00:32:28.97
お菓子代で還元とかいらねーよな
最初から安くして欲しい。

専従なやつもいるが春闘でベア取り組むわけでもなく任期が終わればエキスパートに。。。
0361非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 00:42:29.79
>>359
お、知ってるねぇ
お菓子代とか組合活動に参加していないと出てこない言葉だよな

組合専従は任期が終われば審査無しでいきなりエキスパートだから実質子飼いなんだよね

ちなみにエキスパート合格者が謎に端数なのはこれが理由
本当は審査を通したエキスパート合格者は毎年きっちり200人か240人だけなんだけど裏ルート合格は別枠なので後から加わり端数になる
0362非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 01:00:33.58
>>354
経済的自立が早まる可能性が高くなるので、幸せには繋がると思います。
ただ、お金の為に無理をして、心身を壊してしまうと、それは不幸です。
生活に足りる収入さえ確保できれば、お金では得られない幸せを大事にされるのが良いと思います。
0363非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:05:18.08
>>362
ご丁寧にありがとうございます。
確かにその通りですね。出世しても月次で病院通いしている管理職とかも果たして幸せなのだろうかとも思いますし。
0365非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 18:38:39.79
組合専従はむしろエキスパートにさっさと上げないとヤバいだろ
変な権力あるしな
労働者代表として社長ともタイマンで打ち合わせするし
0367非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:18:51.94
>>365
専従に権力あるわけ無いだろw 組合と経営の関係の都合上誰かが交渉テーブルについたことにしないといけないだけ。ゆえに誰でも良い。誰でも出来るから現に賃金交渉を経営とする能力もなくてイベント企画するだけ。
0368非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 01:24:14.46
>>361
え、組合専従の昇格って無審査なんだ
◯能なオレ氏は組合活動に精を出すべきだったか
0369非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:58:25.28
でも組合専従になるのには審査があるよ
形骸化してるとはいえ組合員からの選挙もあるしな
0370非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:30:46.99
組合専従は組合活動以外一切何もできないから業務貢献が何もできない属性でしょ
だからこそ会社は無審査でエキスパートに上げないといけないのであって、そういう仕組みじゃないと誰も来てくれないからね
0371非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 00:29:23.03
エキスパート昇格試験て何回でも受けれるの?
もしくは年齢制限?
一定超えると推薦もらえなくなるのかな?
0374非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:55:27.43
>>371
試験は生涯で3回までが基本、部長の熱いプッシュがあれば4回目くらいはねじ込めるけど
明確な年齢制限は無いけど40超えるとかなり厳しい(なぜ万年シニアソが存在しているかを考えよう)
人事部が機械的にリストを出してくるけどそれを推薦に乗せるかどうかは部長の温情次第
0376非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:44:25.97
一応枠決まってるからふるい落とす試験だよ
エキスパート面接は執行役員3人の真ん中に座ってる一番偉い役員(常務)が最初に質問してくるんだけどそいつへの解答をミスると絶対に受からないようになってる。そこだけ注意すればあとは純粋に点数順
0377非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 23:31:53.97
エキスパート面談に呼ばれるのはどういう条件なんですかい?
0378非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 00:00:26.47
標語の直近3回の平均が3.33以下であれば人事部の候補リストに載るよ
それを送りつけられた部長が誰を推薦するかは部長の気分次第
なので部長にアピールするしかない
0379非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 09:14:07.84
毎回必ずエキスパート面接に落ちて毎年毎年部署の推薦枠を1個消費し続けるおっさんの魅力。。
後輩に道譲ってくれ~
0381非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 11:45:44.61
標語回数基準と年齢から 40歳程度でのキャリア入社シニアソも推薦枠もらうのもかなり厳しいということ?
0382非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 11:50:07.09
>>381
その歳で今シニアソでキャリア採用できたっけ
40なら最初からエキスパートのはずだけど

もしシニアソだったとしても考慮されるから大丈夫。産休育休あがりの女性社員と一緒である程度猶予は伸びる
0384非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 08:58:57.44
基本給って4月から本当にあがるの?
全社員対象?
周知きた?
0386非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:41:06.29
>>383
若手は他社と同じようなスキルの人しかいなくなったな
今の部長世代よりスキル低いかも
部長はナチュラルにコードレビューもできる人が多い。でも今の20代はそれすらできない
まぁ月に200時間も残業して全能力値を高めてた世代と比較してもしょうがないが
0387非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:48:24.47
>>386
今の若手の技術力で長時間残業もしないとなると、出てくるアウトプットに対して高単価は見合わないかもな。
0388非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:12:25.84
>>385
詳細教えてー
ベース年収は変わらない?
0389非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:19:57.88
>>388
ベース年収は変わらんよ。
シニアソとエキスパートは月給プラス10万円。それ以下は2万ずつ下。
上がった分は賞与で相殺。

4月から10万上がるにも関わらず賞与相殺は12月の賞与からなので差し引き30万円だけ2024年の平均年収は高くなる。
0390非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:39:46.13
お前ら年齢とグレード年収書いてけ
0391非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 01:31:43.61
組合員は支部集会で情報もらいまくるから強いよな
平エキスパートは一番情報に疎い鎖国状態になるから寂しい

今回の月給アップの話も部レベルだと部長と組合員しか知らないし、部長が周知しないと来月の棒給通知でいきり知るエキスパートもたくさん出てくるだろうな
0392非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 02:02:48.52
>>391
組合員はアクセスできないと思うけど、ちゃんとサイトに開示されているよ。
まあ、存在を知らない人が多いとは思うけど。
0393非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 02:26:47.22
共有情報のトップニュースに通報が出てこないと周知扱いじゃないだろ
0394非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:17:55.73
組合員とかエキスパートとか関係なしに、
全社員の給与テーブルを変更するのだから、
きちんと部長から全社員に周知だすべき。
ナンセンスな議論だな。
0396非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:26:39.17
それは何度も返り討ちにあってる
今年の組合活動でも駄目でした
ベア停止から30年以上は経ってますな
0397非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:59:42.69
賃上げどうでもいい休みほしい
0398非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 20:05:00.27
非組合員って何のつもりなの?
0399非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 13:46:03.72
>>396
それは誰の返り討ちにあってるの?
組合専従?もしくは経営メンバー?
少なくとも今年去年は組合専従がベアは求めないって言ってたけど
0400非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 02:22:22.18
月給は10万上がる
賞与は業績賞与
なんだから、ベアって何よって話なんだが
月給は上がるんだから年収ベースであげるには賞与次第なんだから、戦うところは賞与だよね
0401非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 05:42:30.62
確定拠出年金の企業型DC、5.5万会社負担なのは地味にありがたい。見た目年収より66万多いので。

DCとESHIP、NISAで老後1億は硬くいっちょ上がり。
友人に聞くと補助MAXな会社結構少ない。
0402非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:15:49.97
>>401
でも退職一時金低くない?
(=確定拠出年金が退職金の大半を占めている)
退職一時金はアソシエイトの俺、月の積み立て2万に見えたんだけど間違いかな?
0403非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:26:15.42
あれの計算式死ぬほど分かりづらいからなぁ
12で除する除さないとかエキスパートになるならないで露骨に点数変わるとか
0404非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:48:19.02
>>403
シニアソが月いくら積み立てられてるか分かる?
教えてくださいませ。
0405非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:48:22.84
>>403
シニアソが月いくら積み立てられてるか分かる?
教えてくださいませ。
0406非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:03:07.99
いやだよ計算面倒だし
一つ言えることは、さっさとエキスパートに上がらないと将来もらえる一時退職金がかなり減るよってだけ
0407非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 14:00:19.35
>>406
お願いします。ざっくりで結構なので。。
0409非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 21:52:56.05
日中は5ちゃんで退職金の話してないで仕事しろよバカ
0410非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 21:58:25.72
退職金のことばかり考えて会社にしがみつくような人材が残るのが現状か
0411非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:15:43.34
>>409
日本と中国?
0412非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:49:35.03
一時退職金の計算、何回やっても5000万円か500万円のどっちかになるわ
12で除さないなら5000万円だけどこれだといくらなんでも多すぎるんだよな
そして500万だと少なすぎる
0413非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 02:19:28.80
この時期は昇給の方を気にするところを退職金ばかり気にしているって
0414非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 11:55:22.86
本来は昇給するかなってうきうきする時期だよな
0415非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 13:09:04.32
>>412
500万じゃないのか?
あとは毎月会社全額負担の確定拠出年金も含めて、
退職金と呼ぶから、妥当かと
0416非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:38:19.87
>>412
拠出額で余裕で5000万超えるよ
確定拠出年金が66万×38年で約2500万
それ以外に一時金がコレは等級次第だけど、平均的に昇格していけばこっちも2500万

旧制度の人は確定拠出年金が半額で、給付年金と一時金に分かれるけど、拠出総額で言うと大差はない

受給額がどっちが多くなるかは、新制度組はDCの運用成績次第だし、旧制度の人は寿命次第。
ただ、大きくうわぶれる可能性あるのは新制度の方
運用成績次第では余裕で1億超えるけど、まあ、そんな甘くはないと思うけど
0418非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:53:04.80
普通の会社なら規則見る時間は勤務時間に含めないぞみたいな話ありそうだけど裁量労働制により定額の労働サブスクだから何をしても許されちまうんだ
0419非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:53:32.41
>>417
いや稼いでるごめん
0421非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:52:14.84
一時退職金の制度の説明文分かりづらい
入社から退社までの月数って書いたらハッキリすっと頭に入ってくるのに、「年月」ってなんだよ
年数なのか月数なのか分からん。文を読むと年数計算で、端数の月数は割って足すというふうにも読み取れるし
0424非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 21:51:01.63
>>421
年月(ねんげつ)ではなく、年月(としつき)です。

曖昧表現で都合よく変えます。
0427非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 07:44:07.74
>>426
意味が分からない
0428非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 15:38:37.75
定年まで会社にいる前提でなくもっとはっちゃけて生きてこうよ!
0429非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 16:45:31.25
退職金の話好きなのは転職しても希望がない層でもう昇給もないから
退職金と他人も自分と同じで望みがないよって囁くのが趣味になってるんだよ
0430非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:45:59.81
>>429
とお荷物が申してます
0431非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:24:33.08
冷静に考えて月給あがってその分ボーナス下がったら嬉しくない
ボーナスの額が高くてテンションあがるのが年に2回の楽しみなのに
0433非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:35:45.24
>>431
よく考えてみろ
年収同じだぞ
0434非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:44:40.52
>>431
家庭持ちからしたら毎月の生活費が増える方に配分される方が計算しやすいんだよね
0435非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:12:54.96
10万上がるってことはシニアソ(S1)は月給70万だし、エキスパートも最低77万だからかなり中途採用のオファーの訴求力上がるよな
みんな月給の低さを理由に蹴って外資行ってたし
そもそもそれがこの制度改定につながるきっかけでもあった
0436非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:21:11.94
外資と同じ給料を出しても外資に行った人達は戻ってくるかわからんけどね
0437非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:28:33.05
業績賞与なんだから業績次第で賞与は上がるでしょ
月給上がる方がいいに決まってる
まあ、社会保険料の事考えるとボーナス比率高い方がいいよね、シニアソ以下は
エキスパートは、現状でも標準報酬月額の上限だし、賞与も上限の150万は余裕で超えてるから比率変わっても何も変わらんけど、
シニアソ以下は、賞与は上限超えてるけど、標準報酬月額は上限到達してないから、社会保険料は増える

その分所得税は少し減るけどね
ま、瑣末話ですな
年間数万程度の話
0438非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:28:38.13
月給だけ高くなっても年収同じなら嬉しくない
ボーナス5万でもあがっただけでテンション爆上がりでしぬほど働くのに
0439非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:38:45.11
>>438
業績賞与なんだから、月給上げたらボーナス下がるし、月給下げたらボーナス上がる
その前提なら月給高い方がよくないですかね
0440非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 00:01:19.61
>>435
NRI社員だと、賞与はきっちり毎回想定通りの額を振り込んでくれるから年収同じならどっちでもいい印象しかないけど、他社から来る人にとっては賞与はふわふわした存在で月給しか信用してないらしいしな。
実際の法律でも保護対象は月給だけであり賞与はいきなり0円にしbトも罰則無いかb逞]計警戒するbオ。
0441非決定瑞ォ名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:00:35.03
シンプルにSIer業務に楽しみを見いだせなくなってきた
別業界に転職チャレンジしようかな
0442非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:50:15.61
仕事自体はつまらんよな
一番儲かる仕事がエンハンスな時点で終わってる
0443非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:47:25.93
エンハンスや保守がないと自転車操業で仕事を仕入れ続けないといけなくなり
賞与はジェットコースターの様に上下することになるぞ
0444非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:14:20.48
確かに新規案件(SI)を繰り返すのって絶対にしんどいよな。受注を続けないといけないし

SIはドM戦略、ASPはドS戦略(ASPは客に逐一合意を取らなくて良い)って昔の転換期によく言われてたな
まさか本当に未来予測通りに行くとは
0448非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 21:43:31.10
そりゃ呼ぶこともあるけどもっと現代的でメジャーな呼び方がすでに主流な訳で
0451非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 20:24:03.79
「シックス」を「セックス」と言い間違えたやつなんなんだよ
0452非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 21:19:28.08
ここの激務度って実際どうなんですか?
中途でここと事業会社(業界トップ)で悩んでるんですが、給与を取るかワークライフバランスをとるか悩んでます
0454非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 22:25:59.57
>>452
部署によって文化全然違うけど、総じて残業は少ないけどね
でも、そこそこアホみたいに残業してる人もいますよ
少しでもリスク取りたくないなら事業会社行けば良いかと
そもそもscskなんてゴミみたいな年収だし
0455非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 22:28:00.87
>>452
scskの場合ワークライフバランスを取るって意味でいいですかね?
楽な部署は多いけどね
仕事できる人?仕事できない人は忙しくならないと思うよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況