X



トップページ情報システム
1002コメント251KB

社内SE・情報システム部 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 20:48:00.15
分岐元スレ
転職板
【楽?それとも】社内SEどうよ?68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526305765/

分岐元スレは社内SEの転職に関する業務内容や待遇などの話題について

このスレは転職とは関係ない社内SEや情報システム部門の話題について

といった感じの想定でスレを立てました
※前スレ
社内SE・情報システム部 Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1674379844/
0002非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:11:29.89
「説明下手だね」は「説明が下手だね」だろw
0003非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:13:12.75
書き言葉だと助詞を省いても違和感はあまりないが、話し言葉で助詞を省くと一気にカタコトの日本語になってしまう。
0004非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:34:52.70
匿名のネットと実名の対面で言動が180度、変わるタイプがクソみたいな情シス
0005非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 07:51:18.85
>>4
匿名の掲示板なんて便所の落書きやぞ。
わいも会社では人当たりの良いおっさんを演じてるけど、ネットではエグい本性がでちゃうわ。
0006非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 10:10:08.23
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

収入が安定していないと結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
0008非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:27:38.21
なにかこじつけて言いたかっただけでしょ
0009非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:58:56.69
義務教育では書いた日本語を評価する授業がないから、たいていの日本人は自分の日本語能力の低さに気づいていない。

日本語検定の結果を見ると、かなり外国人に負けている。
0010非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 18:49:04.58
読む側が足りてなくて分からないものを説明が下手とか言われても困る
0012非決定性名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:04:12.30
>>10
「足りていない」

「○○していない」という言い回しは、時間の概念が入る場合だから、不足していないこともあるという表現になる。

逃げ道を作る言い方はやめろ
0015非決定性名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:40:52.27
>>14
進行形だぞ
0016非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:10:38.71
>>13
会計処理で3万未満の交通費ならインボイス不要なんだけど
仕訳の摘要欄に「公共交通機関特例」とか「出張旅費等特例」とか入れないといけなくなった
これが面倒だし忘れるので自動化しましたよ
これやらないと経理が残業だらけになる
0018非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 20:52:09.13
みんな23H2はどんなかんじ?
うちはWSUSで制御してるからとりあえず部内で検証だけだけど、そこまで気にしない会社も多いのかな
0019非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 20:59:08.70
AD側で制限はしてるけどAD入ってないPCがあるからそいつらは勝手に上がるだろうね
23H2は数日前に気付いた状態
0020非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:25:16.63
WSUSに関連して、グループポリシーの設定ってADから配信してますか?
今は手動で1台ずつローカルのグループポリシー弄ってるんですが、馬鹿馬鹿しくなってきました…
0022非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:03:08.27
>>21
ですよね…
なぜかうちはAD使ってないんですよね…
ユーザー管理に使っているだけです
0023非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:06:51.84
普通w
0025非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:16:10.36
>>24
一元管理、集中管理は、これはこれで手間がかかる。

スマートフォンなどはそういう管理をしてないだろ?
0027非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:34:06.55
>>26
管理ツールは何使ってますか?
0029非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 01:37:16.54
ソフバンのMDMめっちゃ使いにくいよなあれ
アプリ配信とか分かりづらすぎ
0031非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 06:24:58.89
手動でグループポリシーは根性やね・・・。
事業規模がわからないけど、サーバー1台で導入できるからやった方が良いと思うけど、社員100人とかならしょうがないのかな。
0033非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:56:26.52
外国はやらないことを日本ではやたらやりたがるよな。
0034非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:04:02.57
>>25
ADサーバ立てるのが手間ってことならわかるけどADサーバはあるみたいだし
あとはGP設定するだけだから手間なんて無いような
0035非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:44:55.39
管理下に置かないといけないという発想は、いかにも社内SEという感じだが、端末なんて自由という大企業もある。

スマートフォンは大企業でも自由。私物と混ぜて運用するのが世界の潮流。

多要素認証に会社が入り込むのは、プライバシーの侵害にもなるから、ここの判断を誤ると従業員は会社の支配下という危険な発想になって、完全なブラック企業になる。

楽天グループみたいに敵をわざわざ作る会社は絶対にうまくいかない。
0037非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:25:22.74
>>36
細かいことを問題視する職場は、落ちぶれてゆくよ?
0039非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:45:52.89
更新プログラムを当てる作業にお怒りの中高年がたくさんいる会社の話とか、なぜかここにはそういうのが書かれないよな。
0040非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:48:44.20
>>39
そんな低レベルな話意味なくね
0042非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 10:12:02.64
>>40
再起動しないやつとかいるけどな。
0044非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 11:08:54.15
オッサンの安い愚痴はうざいよね
0045非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 11:30:05.49
社長がPCをいじるなという中小企業があるからなw
0046非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:21:35.20
そういや今年もそろそろ年1全サーバー一斉再起動という悪夢のイベントがやってくる
0047非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 13:21:29.50
サーバーだってw
ビール会社かな?
0048非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 16:56:39.36
同じ英語なんだが?
0050非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 17:52:32.98
>>49
パナソニックです
0052非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:05:37.11
昔サーバー室で一斉にサーバーの電源入れたら動いてたやつ含めて飛んだことがあった
電気系卒だけど体験するまで理解してなかった
0053非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:38:20.98
なぜ一斉なのかわからない
頭が悪すぎだろ
0054非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:41:54.11
起動するときに電力消費が最大になるから、一斉とか機械の知識も、電気の知識もないだろ。

電源を入れたり切ったりするのも機械を物理的に壊す。

ケーブルの抜き差しを頻繁にすると寿命が縮まる。
0055非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:45:40.25
サーバね、恥ずかしいぞ
0056非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:50:01.61
>>55
国が「サーバー」と長音記号をつけることにした。
もう15年以上も前の話だぞ?

マイクロソフトもそれに従って、サーバー、コンピューターと表記を変えている。
0058非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:53:43.84
サーバとは発音しないしな
serverのつづりを知らない可能性もあるな

英語圏の人間は、日本人の語尾に母音をつける習慣を不思議がっている。

フランス語、イタリア語を話していると思われていることがある。
0059非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:54:14.94
>>57
server
0060非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:55:48.58
サーバだよ、失笑
0061非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:56:01.57
serverをセーベル、サーベル、サーバル、サーバーならヨーロッパの発音だが、serverの読みが「サーバ」となるのは、いくらなんでもおかしい。
0063非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:58:02.89
>>60
製品マニュアルや一般書籍の表記を確認したら?
古い知識のままで仕事をするのは、かなり問題だ。
0064非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:58:42.42
自信で設計書執筆や大手ベンダーから設計レビューなど受けた事無いのかな?
普通のIT事業者はサーバだよね

恥ずかしいぞ
0065非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:04:44.07
IT事業者やエンジニアはサーバ
一般ユーザや素人さんはサーバー
0066非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:07:10.65
ジジイ丸出し
0067非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:08:27.09
直近の納品された資料見たら長音の有無混在してた
大手でもこんなもんか
うちのレベルに合わせてくれたってことかも
0068非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:09:54.69
ラテン語読みでもない奇妙な発音の欠落だけどな

元は文字数を減らすための表記なのを知らなそう
0069非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:11:02.69
サーバーかw
新人の派遣さんみたい
0070非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:40:09.27
そこそこの国立大学の電気通信関係の学科出身で仕事はITやってるけど
基本はマイクロソフトみたく慣習に合わせるようにしてる
一貫性があればなんでも良いんじゃない?ユーザとかルータとか

ただ天下のGAFAMが変えたんだから、それに合わせて変える方が無難かと
周りを見れずに変えることに抵抗して自分のやり方を押し通すようなら老害と言われても仕方ない
0071非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:45:56.08
>>70
何が言いたいかわからんが
頑張れよサーバーマン!
0073非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 21:55:22.35
>>71
君より収入も社会的地位も学歴も高い人間が唱えている意見を真っ向から否定するとは、よっぽどプライドが高いんだろうなと
0074非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 22:16:31.95
serverのつづりを見て、「さーば」と発音、表記しようとする方がおかしい。

欧米人からおかしいと指摘されていることだったし、日本人の英語教育上もよくなかった。

英語のserverをsabaのような発音で書くのは、外国人から理解されない。
0075非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 22:58:34.33
>>74
だから発案じゃないんだよ
ユーザさんにはどっちでもいいよね
ITエンジニアなら分かると思うけど。

大した話じゃないから終わりね
サーバーマンおもろかったよ
0076非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:02:15.99
さすがに「ユーザー」を「ユーザ」と書く会社は、いまは完全に少数派だぞ?
0077非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:55:27.75
サーバとか言ってる情弱老害は情報社会についていけないから引退して老人ホーム入ろうね。
0078非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 01:07:01.54
10年以上前に作った基幹な語尾伸ばさないカラム名になってるから、
カラム追加する時になんかモヤモヤするわ
0080非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 07:46:17.80
>>79
カラムとは項目のことだぞ?
0081非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 08:44:30.67
バーマン、大丈夫かー
ボロ出てるぞー

サーバーーーマン
0082非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 08:56:06.01
>>80
カラムとしか書いてないのに勝手にデータベースのテーブルの列名だと思ってたは
0083非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 09:56:05.70
言い方にこだわるのは良いけど人に押し付けなくてもね
昔ながらの慣習てのがあるんだろうけど伝わればいいじゃん
0084非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:20:42.76
国が指針を出したことに意見があるなら、ちゃんと政府与党に意見書を出すんだよ?
0085非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:39:01.77
バーマン効きすぎw
頑張れよーーー
0086非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:31:50.08
>>35
大企業なら会計監査があるしIT統制は求められるから端末が自由だなんて信じられないわ
端末が自由な前提でセキュリティを担保してるなら、インフラから情報までセキュリティ設計にかなり金かけてるな
ペネトレーションテストなんかも頻繁にやってんじゃね
日本でそんな会社があるとは信じがたいが
0087非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:17:08.07
>>86
妄想レベルだな
かなりやばいぞ?
0088非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:18:31.42
>>86
資産とセキュリティーがごっちゃとか頭がおかしいレベル
0089非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:37:45.59
アホ課長「webセミナーに登録して登録完了のメールが届いたが、別で"ご返信下さい"ってメールが届いた。なんて返信したらいい?」

俺「そのメールには何て書いているんですか?」

アホ課長「よくわらない」

俺「よくわらないのなら主催者に問い合わせて下さい。」

アホ課長「お前でもわからんか」

わかるかボケ
0090非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 13:35:16.60
>>89
特定した
0091非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 14:57:17.37
IT介護のカバー範囲広すぎw
そういう奴からはIT介護保険料徴収したい
0092非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:11:20.52
IT要介護者には専用にヘルパーさんを雇って欲しい。転職する際の募集要項に介護をしてもらいますって書いてなかった。
0093非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:47:31.53
>>91
会社のシステムに自宅のPCから繫がりません。
URLは間違っていないと思います。
0094非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 16:39:07.28
>>91
何か、パスワード入れないとデータ開けないって警告出てるんだけど。
パスワード何?
0095非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:03:05.30
>>94
p@ssw0rd
0097非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:26:49.79
取引先のEDIがクライアント証明書必須になった時はパニックになってた
0098非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:37:10.83
>>97
誰が?
0100非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:55:10.89
>>98
営業と経理と私
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況