X



トップページ情報システム
1002コメント288KB

テイクス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非決定性名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 06:34:01.26
ハローワーク常連

正社員募集なのに面接に行くと個人事業主、契約社員を強引に勧めてくる。
0356非決定性名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:21:52.08
>>355
その程度の低い人間を好んで採用するのがテイクス。
0357非決定性名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:23:43.20
人売り営業が幹部になるような会社は、やはりろくでもないよ。
0358非決定性名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:45:22.88
>>355
能力じゃないよ、年齢だ
正社員で採用されるのなんて30代前半までだ
年取ったら生きていくためには仕方なく嫌でも契約社員になるしかないんだよ
好き好んで不利な立場に立とうとする奴なんかいねーよ

ってかイメージかよw
知りもしないで適当なこと言うな部外者
0359非決定性名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:20:28.88
>>358
さいでっか

その年齢まで着実に積み上げてきたものがあるなら
よほど有能な方なんだろうよ

あくまでイメージと書いたのは全員と面識があるわけじゃないからだよ
有能なあなたなら、きっとそれも承知で煽ってきたんだろうけどね
0361非決定性名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:31:18.05
テイクスは従順な奴隷を集めてきた歴史があるから、優秀な人間がいるイメージはまったくない。
0362非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:15:37.85
>>354
半分は正社員?あり得ないっしょ
せいぜい8割非正規から7割非正規になったくらいじゃないのか

いや半分非正規ってだけでも十分まともな会社ではないがw
だからホームページに堂々と書けないんだろう
0363非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:06:50.61
負け犬の戯言ばかり、、、
ここで環境に不満を抱いても何も変わらんよ。正社員と契約社員の違い?
なぜ正社員になれないのかわかってない自分の問題でもあるのじゃないですかね?

IT業界に限らず、自分の思ってた通りにならなかった人生を歩む敗者は誰かの責任にして、
イメージ以上の人生を歩む勝者は自分の能力だと思ってるはず。
私はこれで失礼いたします。
0364非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:15:43.07
能力じゃなくて年齢の問題って言われてるのに
それを自分の問題とか言っちゃう?w

すごいねえこの会社の社員の論理
しかも始業時間過ぎてるのに5chに書き込み!
こんな会社やめといたほうがいいんじゃね
0369非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:20:30.44
>>363
誤解されているようですが、不満を訴える目的で
書いたわけではありません。

>>347
>現実離れした話ばかりが掲示されている
>くれぐれも正確な情報を書く事をお勧めしておきます

とあったので、正社員の方がご存知ない現実もありますよ、と
知ってもらうために書いたまでです。(少なくとも私はそうです)
>>342のような待遇ばかりではありませんから。

何がそんなに気に障ったのか不明ですが、同じ会社に所属する人間を
「負け犬」「敗者」などと見下して中傷するなど、許されないことです。
あなたが自ら、テイクスを貶めていることに気付いてください。
0371非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:27:59.99
>>369
過去にコテ付きで書き込みしたことある俺が言うのも何だが
そろそろ書くにしても、別人装った名無しに戻ったほうがいい

君が晒したプロフィールは、容易に絞り込みができるレベルのものだから
身バレの可能性もしくはフェイク入れてるなら該当者に迷惑がかかる可能性がある

あと5chなんてある程度クッサイことが強調して書かれてるもんだと思って
軽く斜めに読む程度でとどめておいたほうがいいよ
0372非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:41:40.51
ハローワークに大量のほぼ嘘の求人を、いまでも大量に出している会社の実態は、推して知るべし。
0373非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:36:21.69
>>371
とこちゃん対象者捜ししてんちゃう。

まぁ72万冬賞与は普通にいいでない。
昔はなかったからねぇそんなの。正社員でも。
0374非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:13:53.28
そういや今年は新年会の集合写真FBにでませんねぇ。
また正社員と契約社員別だったのかな?
0375非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:45:23.23
>>371
あの…宛先をお前違えではないですか?
>>351>>369しか書いていないのに「そろそろ」とか「プロフィール」とか
言われる覚えがありません。
0376非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:23:51.64
>>371
匿名でしかもIDすらないスレで決め付けレス書いて
間違えちゃったって失礼っしょ!ってか恥ずかしいっしょ!w

>>374
部外者は去れ!
会合の開催参加は原則禁止じゃ!
0377非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:04:12.06
流石に今の状況で全員集まって飲み会してると思うのはアホだろw
0379非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 06:06:53.92
秋葉の某社で契約社員をやってましたが酷い会社でした。テイクスにお世話になり数年。確かに賞与はないですが秋葉某社に比べれば大変助けて頂いてますよ。
私らの頃は契約社員が全盛期。正社員が可哀想にすら見えましたが、今は契約金が下がりました。この人生を歩むことを決めた時から、将来は覚悟してきた事ですので仕方ない。プロ野球選手もそうですし歳とともに人間の評価は下がっていくものだと思います。
0380非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:07:38.53
>>379
それ違う
スポーツ選手と一緒にするところがまず間違っとる

体力が一番大事な職種でなければ、少なくともアメリカでは
経験が大事なので年とともに評価は上がる
若いと信用されなくて就職が難しい
0382非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:36:51.56
>>380
そうですね。考え方は人それぞれなので正解はないと思います。
技術の経験値以外は若い頃に比べてだいぶ落ちている感じがします(^^)
ウォーターフォール的な技術志向が必要なくなってきている現在では経験値と言うキーワードがあまり評価されないのです。
0383非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:26:40.75
そんなに卑下することはないんじゃね?
政治家だって若造より爺さんのほうが重んじられるじゃん
経験は大事だよ
技術以外の人生経験も意外と重要だとオモ
0384非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:44:38.14
>>383
ご指摘ありがとうございます。
0385非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:59:45.78
テレワークにすると余計に生産性が落ちる契約社員の中高年を送り込むの止めてくれ!
0387非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:25:44.79
派遣で受け入れたなら、交代を申請したらいいよ。
テイクス営業が一番困るパターンだと思う。
また募集から始めないとだし。
0388非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:20:07.41
給料振込先にUFJ口座を作らされるのって違法ですよね。
また、なんで給料振込手数料を引かれるのですか?
0389非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:23:56.25
>>388
口座作らされるのが違法かどうかは知らんが
振込手数料を引かれるのはあなたが個人事業主だから

同じやりとりが前スレでもあったよ
だから>>11のまとめにも書かれている
契約社員は手数料引かれないよ
0390非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:09:23.01
三菱UFJ銀行
UFJ銀行
三菱銀行

三井住友銀行
三井銀行
住友銀行
0391非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:11:44.19
>>388
いまだに銀行窓口に行って何もかもする古臭い企業だから仕方あるまい。
0392非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:48:21.48
でもおかしくないですか
同じ支店の口座を作らせる理由は
振込手数料がかからないようにするためでは?
0393非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:56:06.51
>>392
支店名が違うと面倒というレベルの話
0394非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:16:44.69
UFJのサイトで確認したけど確かに
ネットバンキングなら同一支店の振込は手数料無料
窓口振込だと330円かかるらしい

つまり窓口振込をしていることにして実際にはネットを使い
払ってもいない330円を単価から引いているということも
できなくはないということだ
0395非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:30:48.06
>>394
それより根深いものがあると思うよ。

別の銀行口座から振り込んだり、現金で振り込んで、不正会計をしているのかもしれない。
0396非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:12:48.14
>>395
意味がわからん
他の銀行から振込んだら本当に手数料が必要になるから
何もうま味がないと思うが
それに窓口振込=現金振込だろう
現金で振込んだほうが得になるのはどういう場合だ?
0397非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:19:08.40
>>394
個人は掛からないけど、法人は料金掛かるンだわ。(同銀行別支店 ネットバンキング)
新富に作らせるのはその手数料コスト削減の為。
0398非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:30:03.43
>>397
同銀行同支店(新富)に振込んでも法人なら手数料かかるのか?
それだと同支店に口座を作らせる意味がわからないのだが
0399非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:30:50.48
>>396
どこから出てきたお金なのか不明なので、すぐにバレる記録が残らない。

ATMでも現金で振り込めます。
0401非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:24:46.43
同一行、同一店ならオペレーション的に簡易であるか
融資の観点で有利なんじゃねーの

ちなみに労働法上会社側から銀行の指定強要はできないと思うが、別に強制を違法とする判例もなかったと思う
嫌ならなんで拒否しなかったの?
0403非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:59:43.50
賃金直接払いの原則が昭和初頭の法律だからなあ

銀行振込の場合は労働者指定口座の記載があるが、明確に拒否してないなら
双方協議後合意によって該当口座への振込としたという判断になりそう
0404非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:21:33.82
ちなみに俺は社員だが、契約の説明時に特に指定されなかったから他行の口座番号記載したら
三菱UFJの該当支店口座じゃないとダメな旨をあとから言われ、後日口座作成後に手続きやり直させられたな

今更揉めるのも面倒だから何も言ってないが、今でも口座変更可能な手続きを作ってくれるなら変えたいわ
0405非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:06:13.26
失業保険の実績を作りたいから申し込むぜ
0406非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:14:59.71
今度結婚する彼女は5歳年下の20代前半(詳しい年齢は伏せるよ)、身長は俺マイナス31センチの華奢な身体つきの148センチ。
童顔で髪形がショートなこともあって、セックスでは子供を犯しているようで少しヤバイ。
俺的には子供に子供を産ませようとしている…そんな風に考えてしまう自分が怖い。
反面真面目に考えて華奢な彼女に出産をさせても大丈夫なのかとの不安もある。
彼女の母親もスリムなのだが、『女は見掛けによらずタフだから大丈夫よ』と笑ってはいたけどなあ…(苦笑)。
0408非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:46:00.76
失業手当をもらっているから、形だけ応募するという意味か。

しばらく意味がわからなかったわ。
0409非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:46:22.57
良い仕事があれば入社しても構わないのだが、4月始まりにはまだ早い
0410非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:25:09.01
22卒の就活生だが、この会社そんなに臭いのか
説明会にも社長自らzoomに参加してきたし、なんか怖くなってきたぞ
0411非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:19:44.49
>>410
凄いと思うよ!他の会社は社長は出てないし。
0412非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:20:18.31
>>410
凄いと思うよ!他の会社は社長は出てないし。
0413非決定性名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:00:30.18
>>411
凄いと思うよ!他の会社は社長は出てないし。
0414非決定性名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:37:51.16
入社して結構経つけど普通に良い会社だよ
給与も右肩上がりだしボーナスもきっちりでる毎年2万は増えてる福利厚生除けば大手と変わらん
派遣から正社員の人もけっこういるし
0416非決定性名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:44:38.60
>>415
まぁ退職金は宿題ということで。
やるならまた給与調整発生するかもよ。

414が言うように正社員には悪くない会社と思いますヨ。
契約(有期、請負)はまぁ使い捨て感は否めないかもですね。

しかしGO ISBのキャッチフレーズはISB出の取締役がどんどん増えていく事かな。
0417非決定性名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:06:04.92
今年から管理職になった人と話したけど
残業費つかなくなって、給与的には完全にマイナスって言ってたな

その人の業務状況はわからないけど、自分も今の現場のままだったら
現場都合だけで発生する不定期な残業費>管理職手当 になりそうな気がする
0418非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:46:01.06
>>417
上から管理職手当の転載だけど、
現場でマネージャーはあり得るのか。
リーダーまでは残業代でるんだっけかな。
マネージャーは出ないんなら残業沢山あるところは、10万じゃ厳しいね。
-----------------------------------------------------------------
役職 or 役務手当てはこんなんだったかね
(※付は管理職扱い、残業手当なし役職と役務は重複)
役職
・チーフ 20000
・サブリーダー 30000
・リーダー 50000
・マネージャー 100000 ※

役務
・事業部長 80000 ※
・部長 80000 ※
・本部長 200000 ※
0419非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:24:54.14
現場マネージャーは少ないけどいる
そしてマネージャーから管理職扱いなのもあってる

もともとリーダー格なら、20時間位残業したら余裕で50000円超えそうだし
下手したらマネージャー昇格で社内でのやること増やされるまであるんじゃない
0420◆kcT9rU.m7.ek
垢版 |
2021/04/01(木) 15:44:38.44
新しくできた役務の方かもしれませんね
あれはほとんど現場勤務のはずですし
0421非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:06:39.21
ん?役職リーダーで、役務が事業部長とかできるんなら
手当13万になるやん。結構いいんでないかい。
0422非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:07:27.97
新しく5万の役務ができたらしい。
ほぼリーダーだろうから、5+5じゃないかな
0423非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:46:12.10
現場出ててプラス5万で残業だけつかなくなったらそりゃマイナスだわな
0424非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:52:24.33
事業部長は営業オンリーですね
多分管理職になると営業でのインセンティブなくなるので言うほどうまくないです
0425非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:34:50.51
同一労働同一賃金の法改正で
何かここの契約社員の待遇良くなったりすんの?
0426非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:02:45.12
おい、おい、手当とか会社情報漏洩は罰則じゃなく犯罪になるから消した方が良いよ。マジ最近はやばいって。
0429非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:42:19.97
給与右肩上がりの優良企業です
0430非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:44:53.16
正社員なのに退職金も出ない会社なんて信じられない
優良とは言い難い
契約社員もみなし残業20時間と夏休み0日で優良ではない
0431非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:38:45.97
今の若い世代が定年になる頃には
もう年金をあてにできない
それなのに老後の頼みの綱となる退職金が
もらえないというのはかなり厳しい

社員じゃなくなった後のことは
どうなっても知ったこっちゃないという考え方の会社なのかな
0432非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:40:03.77
>>431
この規模の会社の退職金の相場を知っているとは思えない。
0433非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:25:26.06
>>432
どういう意図のレス?悪口言われたと思ってディスり返してんの?w

俺がそれ知ってるかどうかでこの会社の価値が何か変わるわけ?
それともこの規模の他の会社の退職金の相場がいくらかによって
この会社の価値が何か変わるわけ?

わけわからん頭の悪いレスしてくると
この会社の社員のレベルが知れるぞw
0434非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:57:12.27
>>433
退職金というものは企業によってはたった500万円なんだよ。総額500万円の退職金ならあってもなくてもほぼ同じ。
0435非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:24:54.11
>>434
最初っからそう書けよw

500万円があってもなくても同じわけないだろw
月10万で暮らしたら4年も暮らせる額だよ?

俺がいた会社の退職金は平均月額×勤続年数だったよ
退職金500万なんて底辺会社だよな
底辺会社にも劣る福利厚生なのに
優良企業なんてちゃんちゃらおかしいよ
0436非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:40:53.15
うーんよくわからんけど、退職金制度は就業要項に記載してあるはずだし
不満なら転職したほうがいいと思うけどな。

わざわざうんち企業に務め続けることもないだろうよ。
0437非決定性名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:43:36.15
いや勤めてないよw
この会社の奴と一緒に仕事したことがあるだけ
0438非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 06:07:26.59
>>435
退職金共済の話だけど、それ単なる積み立てだから。
0439非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:39:31.53
ゴキブリみたいにネガキャンしはじめる人達は
派遣の人かな?
優良企業じゃないかもしれないけど、
ボーナス夏冬で四ヶ月でるし、初任給も悪くないよ。
そもそも、名の知れた大学を出た人が就職する会社じゃないし、高卒の自分にとっては満足です。
この会社に感謝しかないですね。
0441非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:55:17.21
ここは登録派遣の会社じゃないだろうにw

>名の知れた大学を出た人が就職する会社じゃない

内部の人がネガキャンしてくるとは
0442非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:02:19.20
>>439
>>431-435に書き込まれていた批判は正社員の退職金についてであって
契約社員の処遇ではないのに、なぜ「派遣の人」と思われたのでしょうか。

根拠もないのに、悪いことをするのはみな非正規だと差別的に思い込み
非正規をゴキブリ呼ばわりして見下す、ここはそういう社風の会社と思われてしまいます。
あなたの書き込みこそネガキャンではないでしょうか。

正規雇用か非正規雇用かは単なる契約形態の違いであって、序列ではありません。
正しくご認識頂きたいものです。
0443非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:09:56.40
とりあえず、自分も含めて、批判するやつ、
それに反応するやつ、GWにこんなスレにいるやつ。
全員終わってるよね。
0444非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:11:06.70
ゴミみたいな会社であることには間違いない。
0445非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:16:43.12
>GWにこんなスレにいるやつ

このご時世なんだから家にいるのが当たり前では?
旅行に行ったり繁華街で遊んでるほうが人として終わってる
0446非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:25:11.62
家にいて、このスレに書き込んでる自分は底辺だと自覚してるよ。
君は?
他にやる事ないの?笑
0447非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:32:27.40
>>443,446
論理的に反論できないからといって人格攻撃に出るとはw
最悪だな
会社のためを思うならもう黙ったほうがいいぞ
0448非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:37:13.59
そうですね。会社を悪く言われる事に
少し熱くなりました。
人格攻撃みたいになってしまったのも謝ります。

もう黙っておきます。
0449非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:42:18.59
常世のチンチンは手術失敗作
0450非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:16:33.03
フーン
人格攻撃については謝罪しても
非正規差別については別に構わないと思ってるんですかそうですか
ずいぶんいろいろとやっちまったな
まあそういうレベルでも正社員になれる会社だと宣伝してくれてありがとね
0451非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:32:00.75
ふーむ、まぁ一連の流れを見ていると
・正規雇用となれば良い会社(退職金はまだ宿題?)
・非正規雇用にとっては、夏季休暇も賞与もなくみなし残業制度で搾取要員
 (これはどこも非正規はそうだとは思いますが)
といったところですか、問題点はハロワに正規雇用で出して、有期や請負に誘導するところですかね。

社員の人にとっては悪く言われるのは癪でしょうが、非正規の扱いが変わらないと同じような批判は出てくるでしょうね。

中途で応募する方であれば、30代前半ぐらいまでであれば実績次第で社員になれる
それ以外は契約社員としてずっと使われる覚悟があるかどうかで決めたらいいのでは。
0452非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:43:19.79
まあよっぽどじゃなければ、後から正社員にするけどね
現在有期雇用で正社員になりたいなら、営業とかにちゃんと相談したほうがいい

あとさ、ここに書き込んでるからって関係者認定して叩くのはよくないと思うよ
会社に関する文句なんかは各自各々あっても仕方ないと思うが、お互い正体不明の名無し同士なんだから
叩き合ってもお互いでストレスためあうだけじゃない?
0454非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:51:02.02
>>452
よっぽどって何だ?w
試験に合格しないといけないんだろ?
契約社員から正社員になった人がそう言ってたぞ
0455非決定性名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:01:03.71
>>452
まぁ、604人中半分も行ってないでしょうけどね 正社員

もう少ししたら、社長の長男が会社に入って来るんじゃないの?それかISBの方にでも。
次男坊はサッカー選手だったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況