X



【三角形】エデルタってどうよ? その4【テクノプロ子会社】

0765非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:27:28.65
>>764
貴方には罪悪感は無いのですか?
教会で懺悔しなさい!
0766非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:41:54.49
平均給与「部長」は59万円、「課長」は49万円…「中間管理職でも厳しい」中高年の家計事情
THE GOLD ONLINE

「中間管理職」とされる部長・課長。給料はどのくらいもらっているものなので
しょうか。これから部長・課長になる人はもちろん、今現在その役職に就いている
人も、「他はどれくらいもらっているのか」と気になるところではないでしょう
か。「令和5年 賃金構造基本調査」などをもとにみていきましょう。

課長の手取りは平均で「40万円弱」

厚生労働省のレポート「令和5年 賃金構造基本調査」によると、日本の「課長」職
の平均給与(所定内給与額)は49万800円(平均年齢49.2歳、平均勤続年数20.9
年)。
手取りにすると月収40万円弱。もちろんこれは平均なので、「もっともらってい
る」という人もいれば、「はるかに少ない」という人もいるのは間違いない。企業
規模が違えば、同じ課長でも、マネジメントする人数も変わるだろう。なかには
「肩書きだけは課長だが……」という単なるプレイヤーもいるはずだ。

とはいえ、昇格と昇給は大概比例するものであるし、平均が見えれば、自分が今、
どの位置にいるかも自ずと見えてくる。「やはり給与が少ない業界だな」と感じれ
ば、ジョブチェンジを考えるかもしれないし、給与の高さだけが「やりがい」では
ないと改めて気づくかもしれない。

ただ、給与にせよ、仕事そのものにせよ、課長として部下をマネジメントする立場
として「やりがい」は感じられなければ困ったところ。その意味で「課長」職の平
均手取りが月40万円弱というのは、はたして適切な額面なのだろうか。
0767非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:47:39.80
「課長」職の家計の事情についてみていこう。

まず家賃は、手取りの25〜30%くらいの金額が理想とされている。40万円では10万
〜12万円ほど。都内で1LDKならば十分に住める価格帯だ。これが2LDK以上となる
と、探せる部屋の数は一気に減る。「子どものために、もっと広い家を」となる
と、夫婦共働きでなければ苦しいだろう。

残りの28万〜30万円で、光熱費1〜2万円、食費3〜4万円とすると残りは22〜26万
円。スマホ代などその他の生活費諸々を考えると、貯金額は月10万円弱、お小遣い
月5万円あればいいといったところだろうか。

子どもがいれば、さらに教育費がかかることになる。親の健康状態によっては介護
費用もかかる。夫婦共働きの場合、教育費は折半できるが、介護費用は倍かかる可
能性があることも見逃せない。

「老後2,000万円問題」が話題となったが、2,000万円とは「最低限過ごすための金
額」であり、余裕を持った生活のためには3,000万円程度必要とされている。人生の
キャリアが「課長」職クラスの「平均」だと、単なる貯蓄ではまるで足りないこと
がわかる。
0768非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:48:37.58
部長の手取りは平均で「約48万円」

それでは出世して「部長」になるとどうなるのか? 同調査によると、部長職の平均
給与(所定内給与額)は59万6,000円(平均年齢52.8歳、平均勤続年数22.5年)で
あった。手取りにすると約48万円で、課長職より8万円ほど高い。

この上乗せ分をそのまま貯蓄にまわせるかというと、難しい実情がある。というの
も、課長から部長に昇進し、給与も額面では10万円以上増えたとき、生活レベルを
維持したまま暮らし続けることができるだろうか。

「もっと良いところへ住もう」「もっと良い服を着よう」「ちょっと贅沢したもの
を食べよう」「子どもの習いごとをひとつ増やそう」……昇給に伴い、こうした欲
望が喚起されていくのはよくあることだ。とくに自身では自分の財務状況を理解し
ていても、パートナーに提案され押し切られることも多いだろう。

しかし状況を振り返れば、余剰金を貯蓄分にまわすことで「ようやく必要分に足り
るレベル」であったわけなので、給与が増えたからと贅沢が許されるようになるわ
けではない。

なんとも悲惨な話だが、これはあくまで1人の世代で見たときの話だ。「カツカツに
節約して出世して、ようやく安心レベル……」、そんな悲惨な目にはあわないケー
スも少なくない。「親が金持ち」である人たちだ。
0769非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:49:35.16
国税庁の調査「相続税の申告状況(令和4年度分)」によると、相続税の課税割合は
およそ9.6%だった。「税制改正によってお金持ちではない人にも相続税がかかるよ
うになった」とは言われるが、それでも相続税の基礎控除額は(3,000万円+600×
法定相続人の数)であるから、相続税が課されるような人はやはりお金持ちである
といえる。

とはいえ、相続財産は「現金」ではなく「土地」などの不動産であることも多い
が、これが「一見、いらない実家」であったとしても、「親が何も持っていない」
人たちからみれば大きな財産である。

例えば、実家を売って税金を払って手元に300万円しか残らなかったとしても、貯蓄
にプラスすれば大きな額だ。「実家があるならば売らずに住めばよいのではない
か」という話になれば、家賃分もしくは住宅購入分、数千万円以上のさらに大きな
金額がプラスとなる。
0770非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:50:21.49
課長にも部長にもなれない人たちは?

課長から部長に昇進して月8万円程度手取りが増えれば、平均でみると65歳定年まで
は約12年、1,152万円多く収入がもらえるわけだが、どの程度を貯蓄や資産形成にま
わせるか。生活レベルまで「部長らしく」してしまうと、支出も増えてしまうだろ
う。

親が金持ちでないかぎり、「生活に余裕」というものは、いつまでたってもあらわ
れない。では、すでに課長レベルも部長レベルも無理で、生活に余裕がない人たち
はどうするのか。

「無い袖は振れない」ので「いざとなったら、国がなんとかしてくれるだろう」と
諦めも早めにつく。だが、その頼ろうとしている国さえも、もう振る袖なぞはな
かったとしたら……。

円安と物価高による経済大打撃は続くが、それをギリギリのところで支えるのは日
本の中間管理職「課長」「部長」の奮闘でもあるのだ。
0771非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:07:42.47
>>770
CSPでは中間管理職になっても心は貧しいよ!
いや、寧ろ管理職になってからの方が心が貧しいかもな
自分さえ良ければ部下や4級職なんてどうでも良いと思ってるからな
メンタリティは間違い無く南半島の血を引いてるだろう
恩を仇で平気で返す様になったら終いだよ
少なくとも日本人っは無い!
0772非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:36:07.97
>>771
おいおい誤爆してるんじゃないか?w
0773非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:03:35.13
おまえらヒグマの恐ろしさを知らんだろ
ヒグマダッシュは超高速
ヒグマアタック破壊力
ヒグマパンチは首を折り
ヒグマ咬みつき骨砕く
あ〜クマのチカラ、身につけた〜
0774非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:16:17.34
部長にも課長にもなれない人達
世のサラリーマンの大半は部長にも課長にもなれない
主任や係長までは割と誰でも頑張ればなれる
しかしその上の課長代理や課長には中々なれない
一流企業は特にその傾向が強い
ブラック企業だと残業代を払いたくないから簡単に管理職になれたりする
しかし末端管理職のままで定年を迎えるから管理職になっても意味無し
テクノプロは派遣が主体だから一生平で終わる人が多いかもね
0775非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:25:01.61
大丈夫!テクノプロはSI化して来ている
将来は大半が請負契約になる
従って役職エンジニアも増えて行くだろう
0777非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:19:30.67
テクノプロは離職率が上がっている
8%台に突入してしまった
ボーナスを増やすしか方法無いぞ
0778非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:26:52.57
離職率が高い企業の原因
殆どの場合は賃金だ
辞める理由の大半は賃金なのは間違い無い
技術派遣の場合だと待機が長引くと退職する人も居る
待機が長引くとボーナスが殆ど無いし
0779非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:52:24.61
お高くとまった超絶スタイルキャバ嬢を媚薬漬けキメセクで腐れアバズレに魔改造 星宮一花
https://missav.com/dm35/ja/ssis-901

公開日付: 2024/06/12
収録時間: 156分
出演者: 星宮一花
監督: ひでモンク
シリーズ: ----
メーカー: エスワン ナンバーワンスタイル
ジャンル: 独占配信 スレンダー お姉さん キャバ嬢・風俗嬢 ドラッグ 単体作品

ストーリー
<営業トークを本気に捉えた危険な男の復讐が始まる!>No.1キャバ嬢・星宮一花
に会ってみたい一心で男は貯めたお金を握りしめ、お店へ向かった。スラっとした
見た目、まるで自分のことが好きかのような言動と振る舞い。この時間をまた味わ
いたい…キャバクラは見栄を張る場所。借金をし、店に通いお金を使う…そしてパ
ンクした。でも、きっと一花ちゃんなら全てを打ち明ければプライベートで会って
くれる…!そう思っていたのに返ってきた反応は汚い言葉の罵詈雑言。およそ男を
まともな人間としてみていないような発言に男は深く傷つき、そして、復讐を決め
た。ネットで購入した媚薬を片手に一花を拉致。No.1の女の反応とは思えない下品
な女へ堕とし続ける!
0780非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 05:40:50.89
>>779
テクノプロの社員はやりそうだよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況