X



新型インフルに感染した!自宅療養のしかた決定版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/02(水) 00:39:49ID:6+j3CBBP
◆◆あなたもいつか、必ず感染します◆◆
猛威を振るい始めた新型インフル、いざ感染したときのために、
完璧な自宅療養プランを皆で作りましょう

◆◆このスレは以下の情報を激しく求めています◆◆
★インフルエンザ感染時のベスト対応 高熱への対処法など
★療養中の食事内容、水分補給等
★感染後、生還した人の自宅療養体験談

情報は適宜読みやすくまとめるべし ソース有り情報大歓迎
知恵を出し合って、皆で生還しようぜ!
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 14:02:45ID:VpG+vPkI
もちろん
かなりホンキ
あと、熱があがりきるとめちゃくちゃ熱いのであえて暖房はいれない
てか今の時期はいらないか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 19:20:23ID:Lyy+ZnYj
>>22 >かなりホンキ
オイラもよ(`・ω・´)シャキーン

あと寝込む前に、
・着替え様パジャマ+バスタオルを何セットか枕元に用意。
・携帯は枕元。なんかあった時直ぐ連絡出来る
・お手拭き用アルコール除菌ウエットティシュも。


■あとまだ発病前は毎日熱測って、37.5C°超えて
咳、鼻水鼻詰まり、喉の痛みがあった時は
発熱外来に電話かな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 20:08:16ID:j8v7HfJV
【オヌヌメの食べ物・飲み物】

プリン:口内炎ができようが喉が痛かろうが刺激のないこれなら食えた。プッチンプリンが柔らかくていい
桃:酸味のある果物だからさっぱりしてて食べやすい。しかも柔らかい。
ポカリ:水分補給はこれで決定

【オヌヌメの薬】

ロキソニン:ロキソ神。あらゆる苦痛を和らげる。ただし対症療法でしかないのでタミフルでも一緒にのんどけ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 20:41:06ID:Lyy+ZnYj
て言うか、熱出てから何日間位はプリン&ゼリー系なんだろう?
#様は喉が腫れてお粥も喉通らない期間
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 21:35:04ID:5oD6qtZE
会社の医務室で熱冷ましの頓服にとボルタレン錠もらってきた
その他,腰椎ヘルニアでロキソニンあるし,これで大丈夫だ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 21:43:21ID:pC9xgA9U
携帯はもちろん充電器も一緒ね
先日冷凍室の自動製氷が故障。単に目詰まりしただけだったけど、発熱した時に氷が無いのは淋しいね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 22:09:07ID:OJcJI0DA
自動で氷が出来る冷蔵庫はありがたい。水タンクがもっとでかかったらもっと有難いんだけどね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 00:05:24ID:SSOKyG5p
新型インフルエンザ対応激安マスク売ってるよ
http://zakka.shinobiashi.com/
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 01:28:01ID:KD8GSyJ+
一人暮らし20代
インフルに罹患したとき用に常備してるのは

・ウイダーとかのゼリー飲料
・ポカリ(粉、2L、500ml、ミニボトル各種)
・OS-1(ペットボトル、ゼリータイプ)
・トローチ&のど飴を色々
・アイス(非ラクトアイス)とプリン
・カロリーメイト(固形、ゼリータイプ、ドリンクタイプ)
・桃の缶詰
・チョコ&羊羹
・アイスノン5個&冷えピタ大量
・紙パック入りの冷製スープ(コーン、ジャガイモ)
・サロンパス&湿布
・タイレノール

他は普通にティッシュとかトイレットペーパーとかタオルとか嘔吐袋とか。
あと、前に備蓄スレで見かけたリンゴのやつ
(すりおろしたリンゴを一口分ラップに乗せて縛って凍らせる)も
試しにやってみたら美味しかった&ダルい時でも
口に放り込みやすそうなんで冷凍庫に何個か作ってある。


いつ罹患してもなるべく大丈夫なよう準備万端(多分)だけど
できたらやっぱ感染したくないよね…不安だ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 22:58:27ID:irOIec9v
>>31
そういやカロリーメイトのドリンクタイプてあったな!
普段飲まないから存在を忘れてて固形のしか買ってなかった
明日飲むやつ買ってこよw

カロリーメイトの固形のやつとかウィダー系のやつは
イ○ン系列でお買い得の類似品が出てるけど
飲むカロリーメイトもそういう類似品あればいいのに
微妙に高くね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 16:41:21ID:p+ytb8uH
一人暮らしの場合、飲み物をコップで飲んだ後
熱があるときに、コップを洗うなんてできそうにもないので
使い捨て紙コップを買った。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 23:00:42ID:CsjoVnUN
インフルで5日間引きこもってるけど、熱が38℃台あって食欲が
無かったときは、固形のカロリーメイトを水と一緒に口の中で
溶かしながら食べたら食べやすかった。

熱下がってから食欲が爆発して備蓄食糧が底を尽きたorz
今日は出前でしのいだけど、明日はマスクして買い出しにいくか...
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 22:12:17ID:Oq0Yzn+H
未使用の紙皿にカビが生えるって、かなり悪い住環境じゃね?
インフルへの備え以前にそっちを改善した方が健康には良くね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 05:54:00ID:4/9z3V34
アセトアミノフェン以外の痛み止めを使用した人が死んでいる事実
にマスコミ素人は報道しない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 09:03:13ID:fN6Gn+Bt
>>40
どうもReye's syndromeと脳症を混同しているようですね。発生率から言えば後者が断然多くなります。
脳症のときは生存率が一番高いのは未使用群です。ジクロフェナク等は問題外ですが、アセトアミノフェンでも
死亡率は有意に高くなります。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 09:27:10ID:lDQKfgC3
子供が40度近い高熱でた場合は、身体の節々を冷やすといい。
脇とか股関節だな。成人でも効果はあると思うが
高熱は身体がウィルスに抵抗しているという事なので
冷やしすぎもよくない。ここらへんは、よ〜く見極めないと。

子供が小さかった頃に、かかりつけ医に言われたのは
39度を超えたら、アンヒバ使用。多分あまり効果はないと思うが
長時間高熱というのも危険だそうだ。
実際、解熱剤も数時間しか効かず、またすぐに熱があがったが
2日程度で、熱は下がった覚えがある。

水分だけは無理してでも取ったほういい。とにかく寝まくる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 09:31:17ID:lDQKfgC3
節々を冷やすのには、ケーキ買った時とかに入ってる
小さい保冷材が便利。ハンカチに1コ入れて脇でしばる。
この保冷材は、火傷した時とかにも便利だそ。
同じように縛って、患部を冷やす。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 17:29:04ID:srSxx/zo
高熱が出ること自体には驚かなくていいんだけど、
続くのが問題だね。

以前、アンヒバ入れるかどうか迷ってたら熱性痙攣起こしてしまったことがある。
それからは、39度越えたらすぐ入れてる。
幸い、それからは熱性痙攣は起こっていない。
単に熱が怖いんじゃなく(ウイルスと闘ってるんだし)、
熱による消耗が怖いときがある。

もちろん個人差があるのでアンヒバ等をやたらめったら使うのは
おすすめしないけど。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/01(木) 00:32:13ID:/6IldaBO
長文失礼。高熱時の体験です。

夕方18時、職場で39度の発熱。寒気がした。
タクシーの運ちゃんに熱あるんですがいいですか?
と断ってマスクしてタクシーで帰宅。

玄関のドアノブやトイレなど、やたら「リセッシュ」する。
買い置きの「クラシエ麻黄湯」を飲む。
「さとうのご飯」と「東丸ぞうすいの素」と「卵」「きざみネギ」で雑炊を作って食べる。
部屋に「クレベリン」を置いて、布マスクして寝る。

夜中に目がさめたので、水を大目に飲んで、もう一包麻黄湯を飲む。
なんとなく、「マルチビタミン」も飲んでおく。
そのあと熟睡。
朝になったら37度に下がっていたがノドが痛い。
「浅田飴アズレンうがい薬」でうがいする。気持ち楽になる。

10時に近所のかかりつけ医に行って、インフル検査を受けるも陰性。
高熱が出たからインフルエンザだと思ったと言ったら、
でも、検査結果からは違うみたいですね、とのこと。

いつもと同じ、ロキソニン、クラビット錠(抗生物質)を処方される。
医者に行ってからは処方薬をだけ飲む。

「冷えピタシート」「龍角散のど飴」「クノールのスープ」
「Tea'sTEAオレンジティー」「溶かして飲むホットレモン」「梅干」「梨」を買ってくる。

アズレンうがい薬が気持ちよくて何度もうがいする。
おかゆを焚いて、梅干で食べる。美味しい。食欲はある。
昼から寝て起きたら汗が気持ち悪く、ノドに痰がからまる感じ。熱は37度。
いつもよりノドの奥に痰がからんでいる感じで、気管のあたりが少し熱っぽい。

自分基準では37度は入浴OKなので、
「バスクリン薬湯」を入れて入浴してあったまっていたら、
ゲボっという咳とともにノドにからまった痰の塊(灰色)が出てきた。

夕食は「じゃがいも」をレンジでチンして出し汁で食べる。
クノールのスープを3杯飲む。
「梨」を食べる。ノドが少し楽になった。

3日目も37度。2日目とほぼ同じことを繰り返す。
4日目に平熱に戻ったが少し咳が残る。食事は普通に戻る。
1週間経って咳が消えました。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 20:15:29ID:cTjbF520
被害者に直接会って解決したい

被害者かどうかは会って決めたい

物乞いは除外 

解決して前に進みたい

同じことの繰り返しは死んでもやらない

自分の過ちは自分の苦しみ

怒りが治まらないほどの極悪人をかまう必要はない 判決を

清算したい 出すもの出して終わりたい

夢をかなえてください

見られ続ける苦痛から死んでも離れたい

0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 01:28:41.23ID:UL/W6SpN
any more
0049
垢版 |
2011/12/04(日) 06:52:42.42ID:+SBZIvBv
ぶひ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 13:21:17.91ID:m9jhEBqp
Googleで「インターネットテレビ 総連 命令 地震」を検索。総連の後に「国際法」や「サッカー」等の知りたい単語を。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/12(月) 12:33:01.85ID:LipTBDZn
>>1-2
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/29(水) 13:26:13.51ID:W2kdsScX
n
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 11:21:40.45ID:VAaKnpff
ことしはインフルエンザ少ないよね?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 01:04:29.35ID:4NsQKDMU
1LDKで生活していて、寝室が1つ、ベッドはセミシングルを二つ並べてる
状態で、離すスペースが無いんだが、どうすればいいの?w
感染者は寝室、健常者はリビングに布団ひくしかないのかな?

ベッドの間に、シャワーカーテンみたいなので壁から吊り下げても
ほとんど効果ないよなぁ。。。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:23:54.20ID:lwa2LbZD
まず風呂トイレ共用だからほんと無理
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 15:38:30.12ID:trXo9XGZ
えー
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 13:32:32.04ID:fLCEDALH
蔓延が始まっているので上げておく
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 23:13:12.96ID:jCUfqkkr
test
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 14:53:34.00ID:vsvrCZFw
普通にインフルエンザが蔓延しているわ
またどこかでもらってもやっとした頭痛が始まったのでイベルメクチン単剤より効くという
イベルメクチン・アルベンダゾール合剤を試してみたら頭痛が数時間でなくなった

かなりの数の不顕性感染が起きている  発症しないやつはしないわ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 05:09:17.17ID:AcogMfBr
島崎俊郎さん急死 1週間前にインフル診断…68歳、急性心不全、ひょうきん族の「アダモちゃん」で人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91a87932782cab49b3fee81ddc95f4ff1eea3a5

>知人によると、島崎さんは約1週間前に「風邪気味なんだ」と体調不良を訴え、インフルエンザと診断された。死因の急性心不全との因果関係は不明だが、近しい関係者は「まさかこんなことになるなんて…」と突然すぎる訃報に驚きを隠せなかった。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 17:19:55.86ID:0TcOozng
インフル発症してから今日で4日目。
リレンザ処方されたけどこれのせいかな?
夜全然眠れないんだけど。昼もずーっと眠気が凄くて
目がちゃんと開けられない。けど眠れない。
一体何が原因なんだ?体がダル過ぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況