X



◆◆◆メキシコ風邪◆◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 03:03:09ID:gn/GxjPM
メキシコで発生した新型インフルエンザの情勢を見守り、
報道などによる情報を客観的に分析するスレ

個人でどう対応するか等については、よそのスレで
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 03:06:43ID:gn/GxjPM
【ロサンゼルス=堀内隆】
メキシコからの報道によると、メキシコのコルドバ保健相は27日朝、豚インフルエンザ感染が疑われる
死者が149人に増えたと明らかにした。感染の疑いで入院した人は1995人になった。
うち1070人はすでに退院しているという。
前日夕方に発表された死者数は103人で、感染者数も死者数の増加も、日を追ってペースが速まっている。
コルドバ保健相は、首都メキシコ市など感染が集中する地域に限っていた学校閉鎖の措置を5月6日まで
全国に拡大することも発表した。
朝日新聞 2009年4月28日2時17分
http://www.asahi.com/international/update/0428/TKY200904270323.html


メキシコでM6・0の地震 被害の情報なし

【メキシコ市27日共同】
メキシコ中南部で27日午前(日本時間28日未明)、強い地震があった。
米地質調査所によると、マグニチュード(M)は6・0。
震源はメキシコ市の南約240キロで、震源の深さ約40キロ。
メキシコのレフォルマ紙(電子版)やロイター通信によると、
メキシコ市でけが人や建物の被害は伝えられていない。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=4&pack=CN&storyid=215678
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 13:43:15ID:uhmHDNW0
新型インフル、NY市内での感染者計28人に
 【ニューヨーク=中前博之】米ニューヨークのブルームバーグ市長は27日、同市内で新型インフルエンザの感染者
が新たに20人確認され、計28人になったと発表した。このほか17人の感染が疑われているが、いずれも同じ高校
の生徒らで、同市長は「ほかの地域で感染は確認されていない」と市民に平静を呼びかけた。

 感染者はすべて軽症で、回復したか回復の途上にある。感染地域が限定されていることもあり、市内は平静を
保っている。同高校では生徒約100人がインフルエンザに似た症状を訴え、26日までに8人から豚インフルのウイルス
が確認されていた。複数の生徒が春休みにメキシコに旅行したとの情報がある。(13:32)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090428AT2M2800Q28042009.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 13:48:46ID:uhmHDNW0
米政府、メキシコ旅行自粛要請…NYで新たに感染者20人 豚インフル

 米国務省は27日、世界保健機関(WHO)による豚インフルエンザの警戒レベル引き上げを受け、メキシコへの不急
の渡航を自粛するよう促す渡航関連情報を発表した。旅行者に対し、空港や国境で、インフルエンザの症状があれば
申告するよう改めて呼びかけるなど、検査体制も強化した。また、AP通信によると、8人の感染者が出たニューヨーク
市の私立高校で27日、新たに20人の感染が確認されるなど、全米の感染者は5州で48人となった。

 2008年に飛行機でメキシコに旅行したアメリカ人は590万人にのぼる。米航空各社は、米・メキシコ間の路線につ
いて手数料なしでキャンセルを受け付けており、旅行者は減少しているとみられるが、欠航は出ていない。政府の渡航
自粛要請で、今後は旅行者数が大幅に減るとの見方が強まり、27日は航空各社の株価が大きく下落した。

 ただ、ナポリターノ国土安全保障長官は27日、「すでに備えはできており、WHOの警戒レベルが上がっても国内の
対策にはあまり変更はない」と述べた。米政府は26日、「公衆衛生に関する緊急事態」を宣言し、抗インフルエンザ薬
の備蓄の約4分の1にあたる1100万人分をカリフォルニア、テキサス州に発送するなどの対策を始動させたことから、
当面の措置はとったとの判断とみられる。

 米国内では1人が入院しただけで、症状も軽いことから、豚インフルエンザに対する国民の反応は比較的冷静だ。
主要紙をはじめ各メディアの報道の扱いも日本と比べて小さく、強制隔離や渡航制限などの厳しい措置を求める声は
少数だ。
(2009年4月28日13時36分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090428-OYT1T00444.htm
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 13:53:01ID:uhmHDNW0
この分だと、メキシコで数十万人、アメリカで数千人の感染者がもう出てるんじゃないの
軽症だとかえって広がりやすいし

そして、世界中に広まった後、強毒型への変異が起きた時が……
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 16:40:16ID:uhmHDNW0
 【4月28日 AFP】世界保健機関(World Health Organisation、WHO)は豚インフルエンザの警戒水準を全6段階
のうち「インフルエンザ大流行の危険が高まっているものの、まだそうなっていはいない」段階を示すフェーズ4に
引き上げた。以下は豚インフルエンザの現在の概況。

■メキシコ
 ホセ・アンヘル・コルドバ(Jose Angel Cordova)保健相は27日、豚インフルエンザによるとみられる死者が149人
から152人に増えたと発表した。25日には6人、26日には5人、27日には3人と、初めて感染が収束傾向にある模様
と発表した。

■確認された国別感染者数
 英国2人、カナダ6人(ほか感染が疑われる患者10-12人)、スペイン1人(ほか感染が疑われる患者26人)、
米国44人。

■国別の感染の疑いのある患者数
 オーストラリア17人、チリ8人、コロンビア9人、デンマーク5人、フランス1人、アイルランド3人、イスラエル1人、
ニュージーランド66人、韓国1人、スウェーデン5人、スイス5人。

■豚肉の輸入を一部または完全に禁止している国
 中国、インドネシア、レバノン、ロシア、タイ、ウクライナ。

■病名
 豚インフルエンザ(Swine flu)。豚のみが感染する豚コレラ(swine fever)とは別物。ユダヤ教では豚を食べることが
禁じられているため、イスラエルではメキシコ・インフルエンザ(Mexican flu)と呼んでいる。
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2597500/4086135
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 17:09:32ID:hEeETQvN

メキシコで死者が多いのは抗インフル薬が中国製だから?
 
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 17:14:43ID:BxBkDIog
毒性が強いタイプに変異している可能性はないの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 21:50:07ID:rcUazs++
>>8
現段階では、まだ変異していないんじゃないかな。
メキシコへの旅行者が感染しているんだから、やっぱり感染者の母数がとても多いんだと思う。
数万人以上の規模の感染者が出ていれば、数百人の死亡者が出てもおかしくはないし。
それなら、メキシコ以外で死者が出ていない理由も説明がつく。

スペイン風邪も、3月に北米に出現した当時はあまり重症者は出なかったけど、
8月後半頃、強毒性に変異して、秋からの流行で死者が急増したわけだし。

関係者が一番恐れているのも、このスペイン風邪パターンだろうね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 22:03:34ID:NVkFD81L
日本に感染者がいないのは、すり抜けているんでないの〜〜
パンデミックになってから、じつはいましたな〜〜んて言っても
手遅れなんだけどね〜〜。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 00:47:40ID:60pvTGZD
中国からちょっと気になる情報

★中国陝西省でインフルエンザのような症例、原因の確認はまだ−WHO

4月28日(ブルームバーグ):世界保健機関(WHO)は28日、中国からインフルエンザの
ような症状の病気が陝西省で発生したとの報告があったと発表した。

WHO中国事務所代表のハンス・トレッドソン氏は北京で記者団に対し、ウイルスの型の
確認のため検査に1週間かかることから、WHOはこの病気の原因をまだ把握していな
いと語った。

ソース:.bloomberg[2009/04/28 17:11]
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aBjEptHFVcWk&refer=jp_asia
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 01:29:43ID:kxNOiGNr
以前結核で入院したお笑い芸人の女性。

本当はこれに感染してたんじゃない?
ワクチン作れるかもよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 03:04:47ID:UqAzrwaD
>>12

騒ぎに便乗して、いい加減なことを書くバカ発見。

結核の症状とインフルエンザの症状はまったく違うし、
結核予防法という法律の対象なので、診断は厳密に行われる。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 04:25:44ID:AZDnhFiy
>>5
アメリカへは毎日大勢の不法移民がすでに入り込んで潜伏しており、
やつらは不法移民だとバレて通報されるのを恐れて豚フルを発症しても
医者にもかからない。
それでなくてもど貧民の彼らは医療費の高いアメリカで保険がないから尚更のこと。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 07:57:54ID:60pvTGZD
生徒数百人に疑わしい症状=新型インフル、感染拡大−NY
 【ニューヨーク28日時事】米ニューヨーク市のフリーデン保健局長は28日、学校の生徒数百人が新型
インフルエンザの疑いのある症状を呈していることを明らかにした。同市はまた、2歳の男児と成人女性
1人が同インフルエンザの疑いで入院中だと発表。いずれも軽症か、回復に向かっているという。
 同市はこれまで、感染はクイーンズ区の私立学校に限定されていると強調していた。しかし、入院中の
2人はいずれも同校とは無関係。また市内の別の2校でも生徒らが同インフルエンザとみられる症状を訴
えており、うち1校は休校となった。(2009/04/29-07:07)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042900080
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 04:13:22ID:ti0LE9an
症状感染源は謎だらけ 豚体内でウイルス混合? '09/4/29

 メキシコ、米国から世界各地に続々と飛び火した豚インフルエンザが二十八日、世界的大流行につながる
恐れがある「新型インフルエンザ」と認定され、日本を含む各国の拡大防止策が本格的に動きだした。大流
行となれば一九六八年に出現した「香港風邪」以来となるが、それは防げるのか。世界の緊張が徐々に高
まる中、ウイルスの病原性の強さや、病状の詳細など肝心の情報は依然、ベールに包まれている。
「このウイルスには、まだ分からないことがたくさんある」
 世界保健機関(WHO)の報道官は同日開かれた記者会見で繰り返した。最大の疑問は、なぜメキシコでの
死者は約百五十人にも達するのに、ほかの国の患者の症状はほとんどが軽いのか―だ。
 WHOによると、メキシコでの死者のうち新型ウイルス(H1N1型)への感染が確認されたのは三十人に満た
ないため、このウイルスが死亡の原因になった死者がどれだけいるのかは分かっていない。

▽初動対応に遅れ
 メキシコ政府は死者について、男女の内訳すら明らかにしていないほか、患者の詳しい居住地も発表してお
らず、感染がどのように広がったか、それぞれの病状は―などの情報は不明。政府の初動の遅れが感染拡大
を招いたとの指摘もあり、政府への国民の不満は強まっている。
 国立感染症研究所の岡部信彦感染症情報センター長は「遺伝子レベルではメキシコと他地域のウイルスは
そっくりだが、何らかの要素が加わって重症型と軽症型に分かれるのかもしれない」と首をひねる。患者の免疫
状態や風土病、日常の医療レベルの差が影響しているのではないかとの指摘も出ている。
 米疾病対策センターの分析によると、このウイルスは、豚と鳥と人のウイルスの遺伝子が混じり合ってできて
いた。鳥のウイルスにも人のウイルスにも感染する豚の体内で交雑ウイルスが生まれ、人に感染したのでは、
とみる研究者が多い。
 今回の流行以前に、豚や人で検出されたことはなく、感染源も未解明のまま。「(人への)最初の感染がどこ
で起きたのか、わたしたちも知りたい」とWHO当局者は話している。
 インフルエンザウイルスに詳しい伊藤寿啓鳥取大教授(獣医公衆衛生学)によると、豚インフルエンザウイル
スは、豚への病原性も低いうえ、人への感染はまれで、仮に感染しても重症になるケースは少なかった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 04:15:20ID:ti0LE9an
▽変異の可能性も
 毎年流行するAソ連型もH1N1型だが、人のウイルスとは性質がかなり異なるとみられ、通常のインフルエン
ザワクチンを受けていても感染予防効果は期待できないとみられている。ただある程度の免疫が期待できると
の見方もある。
 今回のウイルスは、抗ウイルス薬のうちアマンタジンには耐性があるが、タミフルやリレンザは効くとされる。
 今後、感染がどのような形で広がるのかも予測がつかない。岡部センター長によると、過去の世界的大流行
では、最初は被害が小さくても後に大きな波が来た場合もあるし、最初から大きいときもある。またいったん終
息しても第二波が来るケースもあり「規則性はない」という。
 WHOのケイジ・フクダ事務局長補代理はウイルスの今後について「インフルエンザウイルスは容易に変異す
る。より深刻な病気を起こす方向に変異する可能性もあるし、病原性は弱まる可能性もある。予測は極めて難し
い」と話している。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200904290098.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 23:46:47ID:7vFleitl
やっぱり今回のインフルエンザの名称は、メキシコ風邪というのが一番しっくりくるな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 11:21:39ID:i6DucnVG
豚インフルを「インフルエンザA型」に変更、食肉産業に配慮=WHO
5月1日9時12分配信 ロイター

[ジュネーブ 30日 ロイター] 世界保健機関(WHO)は30日、新型インフルエンザの呼称について、食肉産業に
及ぼす影響などに配慮し「豚インフルエンザ」から「インフルエンザA型(H1N1)」に変更することを明らかにした。
 WHOはウェブサイトに掲載した声明で「この日から、WHOは新型インフルエンザウィルスの呼称をインフルエンザ
A型(H1N1)とする」と発表した。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 15:06:28ID:CmrBXM6o
やっぱメキシコ風邪がいい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 00:37:30ID:o07h4Md0
香港風邪程度の威力はあるんだろうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 02:29:57ID:dzJPQfYH
このインフルエンザも、Aメキシコ型とか呼ばれるようになるのかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 03:43:55ID:O3+hApkC
鳥インフルになったらメキシコ「風邪」程度じゃ済まなくなるなぁ
とにかく、メリケンはメキシコ国境を閉鎖し、
日本も諸外国もメキシコ渡航を禁止しろ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 02:08:32ID:xEUZKrdD
年寄りはメキシコ風邪に免疫あるのか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 12:06:57ID:VVh5CKC8
Aメキシコ型と呼ぶべき
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 15:00:27ID:TcW9lzil
スペイン風邪、香港風邪、アジア風邪とあるんだから、

メキシコ風邪が一番呼びやすいな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 15:01:52ID:TcW9lzil
SARSも、香港肺炎とかの名前の方がよかった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 15:43:53ID:bgqcfRb7
もうインフルエンザを風邪と言うのはやめたいな。
スペイン風邪だって、原語はSpanish flu であって Spanish cold じゃない。
(↑これだって北米発祥の汚名ををスペインに押し付けたものだし)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 15:53:55ID:mhozLXFv
日本は名称付けは適当なんだから

influenzaも英語の一般的呼称は、fluなのに
カタカナになると、インフルだから。
初めみたとき、インフレと読み違えたぞ
なんだよインフルってw

0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 13:26:41ID:xC3s0k58
米の感染、10万人以上か 保健当局医師、初の推計
 【ワシントン15日共同】米疾病対策センター(CDC)のダニエル・ジャーニガン医師は15日の記者会見で、米国内
の新型インフルエンザの感染実態について「あえて推計すれば、発症者の広がり具合からみて10万人以上だ」との
見解を示した。
 検査で判明した感染者数以外に、米保健当局が感染実態の推計を明らかにしたのは初めて。米国で新型インフル
エンザが水面下で季節性インフルエンザ並みにまん延している可能性を指摘した。
 CDCの15日付の集計では、感染が確認された人と感染がほぼ確実な人の合計が46州と首都ワシントンで計
4714人。症状があっても病院に行かず、検査を受けない人も多いため「確認数は氷山の一角」としていた。
 一方、米テキサス州の保健当局は15日、先週末に死亡した30代の男性から新型インフルエンザウイルスを検出し
たと発表した。感染に伴う米国の死者は5人目。
2009年05月16日土曜日
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/2009051601000071.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況