X



◆新型インフルエンザから体を守る栄養・食品◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 13:57:06ID:ERz+KmTh
いつかは発生すると言われている新型インフルエンザ
致死率はスペイン風邪以上と言われています。

インフルエンザに対抗するために
・抗ウイルス性をもつ
・免疫力を上げる
・健康を維持し、感染を防ぐ
ための健康食品・栄養成分・サプリ・漢方について
語りましょう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 16:05:44ID:W+negZPP
インドなんか乳酸菌取るしスパイス摂るのに死者多い

無駄
0172171
垢版 |
2009/11/20(金) 21:28:02ID:DioMwHS/
すまん自己解決
すこし良いようである
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 11:54:56ID:UpBNitxr
ヤムイモ食べてるジャマイカ人も
ヨーグルト食べてるブルガリア人も
紅茶飲んでる英国人も
バンバン罹ってる
0174171
垢版 |
2009/11/21(土) 13:48:34ID:APm3W3sR
ヘルペスに昆布は厳禁
0175171
垢版 |
2009/11/21(土) 14:23:26ID:APm3W3sR
まちがえた
アルギン酸は無罪
アルギニンが有罪
0176171
垢版 |
2009/11/21(土) 15:06:28ID:APm3W3sR
巷の商品名でもアルギンとアルギニンが混同されています。
   注意
0178176
垢版 |
2009/11/24(火) 00:05:54ID:D1IodMe0
やばいので離脱します
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 15:39:49ID:BMwjMy/S
来年もよろしく
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 00:33:17ID:p3DeRinJ
餅は餅屋のたとえのごとく
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/13(木) 16:37:31ID:0KjVmG5I
アルギンz
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 14:37:46ID:Ppm8u1kU
ナツカシ
0184ぴょん♂
垢版 |
2011/01/15(土) 09:06:54ID:sRhaqsqi
>>179
翻訳
「真剣な話、半端ないくらい凄いです。」
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/18(火) 01:19:55ID:z08/nkbT
縷々をなんでもの常備薬にしている
時期にもよるが、飲みすぎることがある
サービスで中和ドリンク一本つけろや
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 19:29:13ID:bTt4Byzt
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 17:23:29.70ID:wPmwR5UP
一連のアセトアミノフェン解毒剤にはビタミンCが配合さえている
これにより風邪薬の効果が小さくなるようだ。
だからもう解毒剤は使用しません
この期間アルコールを控えればことたりる
0190 忍法帖【Lv=7,xxxP】
垢版 |
2011/07/31(日) 01:16:32.24ID:z0wnn7+d
a
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 20:46:10.99ID:neGpaQ1u
紅茶のうがいだけど、飲むのは効かないの?
うがいと飲むのは どれほど違うの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 22:40:21.70ID:MC4iuB3u
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/14(土) 21:43:50.33ID:x+G3n4J+
5年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人はテレビ・新聞に洗脳されていて、真実に目を向けることができませんでしたが、
これを観て何人もの人が気づき始め、危機を感じています。
このシリーズを観れば、「世界の裏」が大体分かります。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
みんなでこれを使って情報拡散することを強く願う!!
日本がどんどん沈んで行きます。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:jzqiSF2x
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな

>島本町は理不尽な町!島本町は不条理な町!

>島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!

 島本町は腐った町。自浄能力はない。自浄能力のない腐った町は、外圧で叩き潰すしかない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 00:00:12.61ID:MAzSKHZ+
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 09:35:58.28ID:d5/Cba5i
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、深い意味で成功のみ)とのことです。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 11:47:25.82ID:t8q+f7PP
気合いじゃ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:56:24.64ID:R8A/1wYL
COVID-19はACE2酵素を介してヒト細胞のACE受容体より入ると言われていますが、豆乳と発酵大豆(MISO)等のサポニンはこの酵素の阻害剤として作用するのは本当ですか?
https://jp.quora.com/COVID-19%E3%81%AFACE2%E9%85%B5%E7%B4%A0%E3%82%92%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%92%E3%83%88%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AEACE%E5%8F%97%E5%AE%B9%E4%BD%93%E3%82%88%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F
コロナウイルスは、スパイク (S) 糖タンパク質が、ヒトACE2受容体を使って、人間のヒト呼吸上皮細胞に
結合してひとに入り込みます。
SARSもMERSもコロナで、新型コロナと同じ種族ですが、新型コロナはSARSにより似ているようです。
つまり、COVID-19は、スパイク (S) 糖タンパク質を、ヒトACE2受容体を通して、人間のヒト呼吸上皮細胞に
くっつけ、ひとに入り込むということです。
もし、このACE2受容体にくっつくことができなければ、人に入り込むことはできません。

ACE2受容体は膜タンパク質で、SARSなどのスパイクタンパク質の受容体となっています。
また、ACE2の阻害物質は、ACE2が関係する疾患の予防になります。
つまり、新型コロナの予防になるかもしれないということです。

阻害物質を探すと、味噌にその性質があることが分かっています。
味噌には一般的にACE2の阻害物質が含まれていて(ACE阻害物質も同程度入っています)、味噌の中の
大豆にACE2阻害物質が偏在してます。
※つまり、麦味噌や米味噌ではだめで、豆味噌である必要があるということです。

これはニコチアナミンということが分かっています。
ニコチアナミンは植物由来で安全性が確認されており、利用価値が高いものです。
※ちなみに、サポニンはレニンとキマーゼに対して阻害活性の性質があります。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:58:31.51ID:R8A/1wYL
http://renkei.office.ous.ac.jp/wp-content/uploads/2012/01/B-2.pdf
大豆食品中の大豆、おから、豆腐(絹、木綿)、豆乳、納豆に、ニコチアナミンが比較的多く検
出されたが、醤油、味噌には検出されなかった。クロマトグラフィーの分離同定後、機器分析を
行い概知のニコチアナミンと同定した。アミノ酸分析計ではバリンとシステインの間、43.4 分に
溶出された。検量線は 0-40μg/ml の間で良い直線性を示した(γ=1.0000)。これらの大豆食品中
に含まれるニコチアナミン含有量はどれも多く、中でも大豆は非常に多く含まれていた。
ニコチアナミンは、0.02M の塩酸で室温保存すると変化したが冷蔵、冷凍で保存し、安定性を
調べた。室温で保存しておくと、ニコチアナミンが減っていき、換わりに変換物の存在の確認が
取れた。また、ニコチアナミンと鉄との結合は、1:1 で結合した。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:12:35.90ID:R8A/1wYL
COVID-19で集中治療室(intensive care unit: IUC)から死亡した32例の併存疾患(comorbidities)で
多かったのは、脳血管疾患(cerebrovascular diseases: CVD)22%、糖尿病(diabetes)22%でした。
他の報告、1099例のCOVID-19の確定例で、重症化した173例の併存疾患は、高血圧23.7%、
糖尿病16.2%、冠動脈心疾患5.8%、脳血管疾患2.3%でした。3つ目の報告、COVID-19の入院140例
では、高血圧30%、糖尿病12%でした。この3つの報告によると、COVID-19で最も頻度の高い治療薬は
ACE(angiotensin-converting enzyme: ACE)阻害薬でした。ヒトに病原性を持つSARS-CoV
(severe acute respiratory syndrome coronavirus)とSARS-CoV-2は、アンギオテンシン変換酵素2
(angiotensin-converting enzyme 2: ACE2)を介して標的細胞と結合します。ACE2は肺の上皮細胞、
腸、腎臓、血管に発現していますACE2は、ACE阻害薬、アンギオテンシンIIタイプI受容体拮抗薬
(angiotensin II type-I receptor blockers: ARB)で治療されている1型糖尿病、2型糖尿病で発現が
高まることがわかっています。高血圧でACE阻害薬、ARBの治療している場合もACE2の
アップレギュレーション(upregulation)が起こります。ACE2はチアゾリジンジオン(thiazolidinediones)、
イブプロフェン(ibuprofen)によっても増加します。以上のデータからはACE2の発現は糖尿病によって
増加し、ACE阻害薬、ARBの投与によってもACE2の発現は増加することを示唆しています。
したがって、ACE2の発現の増加は、COVID-10の感染を促進(facilitate)してしまう可能性があります。
糖尿病や高血圧でACE2刺激となる薬剤が投与されている場合にはCOVID-19の重症化や死亡率の
リスクになるのではないかという仮説が出て来ました。もし仮説が本当ならば、ACE2は炎症を減少
させることで、炎症性肺疾患(inflammatory lung diseases)、がん、糖尿病、高血圧の新しい治療と
期待されていることと相反する可能性があります。さらに、SARS-CoV-2感染のリスク上昇の遺伝的
素因(genetic predisposition)とACE2多型(polymorphism)の関係、特にアジア人における糖尿病、
脳卒中、高血圧との関連を詳しく調べる必要があります。情報の要約としては、個人の感度は、
ACE阻害薬、ARBの治療と、ACE2多型の関係の結果かも知れないということ、心疾患、高血圧、
糖尿病でACE2増加させる薬剤を投与を受けている場合は、COVID-19感染の重症化ハイリスクの
可能性があり、ACE阻害薬、ARBなどのACE2修飾(modulating)する薬剤は観察されるべき可能性が
あります。2020/2/28時点におけるPubMedの検索では、降圧薬のカルシウムチャネル拮抗薬
(calcium channel blockers: CCB)では、ACE2の発現や活性を増加させるというエビデンスは一つも
認めませんでした。適切な代替治療(suitable alternative treatment)を考慮しても良いだろうと論文
ではまとめています。


2020/3/11(水)、COVID-19と高血圧と糖尿病の関係についての記事
「Are patients with hypertension and diabetes mellitus at increased risk for COVID-19 infection?」
の内容をまとめました。
https://ochanomizunaika.com/15257
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:51.96ID:R8A/1wYL
9. 味噌中のACE2阻害活性

次に市販味噌中のACE2阻害活性を検討した。
それらについて組換え型ヒトACE2と新規開発のACE2測定用基質を用いてACE2阻害活性を調べた。

その結果、阻害強度に差はあるものの調べた全ての味噌に、ACE2阻害活性を確認した。
したがって味噌には普遍的にACE2阻害物質の含まれることが明らかとなった。

ACE2及びACEの阻害活性を検討したところ、同一画分に両酵素の阻害活性が認められたことより、
味噌中のACE2阻害物質とACE阻害物質は同一分子である可能性が強く示唆された。

10. ACE2阻害物質の精製と構造解析

味噌中にACE2阻害物質が存在することから、味噌の原材料である大豆と麹菌の熱水抽出液を
調整し、ACE2阻害を検討した。その結果、大豆にACE2阻害活性が局在していることを見出した。

したがって、大豆由来ACE2阻害物質をニコチアナミンと道程した。ニコチアナミンは植物由来のACE
阻害物質として知られている。

最近、ACE2阻害剤が開発されている。それら阻害物質の中にはSARSコロナウイルスと細胞との
融合を阻止するものや腸炎予防効果を示す化合物なども知られている。ニコチアナミンは植物由来
でありその安全性が担保されていることから、生体機能調節物質としての様々な応用が期待される。

11. まとめ

レニン阻害物質として同定されたソヤサポニンTやACE2阻害物質として同定されたニコチアナミンは
大豆由来である。

ニコチアナミンはACE阻害物質でもあるが、味噌の熟成中には多くのACE阻害ペプチドが生成する。

ACE阻害ペプチドは、麹菌や酵母が分泌するタンパク質分解酵素により生成されるものである。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan/110/9/110_636/_pdf/-char/ja
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:35:08.70ID:R8A/1wYL
食品中のニコチアナミンの分析


食物性食品中の ACE 阻害活性の測定から、かぼちゃ、ズッキーニ、大豆、シソに阻害活性が比
較的高いことが明確になった。クロマトグラフィーの分離同定後、機器分析を行い概知のニコチ
アナミンと同定した。アミノ酸分析計ではバリンとシステインの間、43.4 分に溶出された。検量
線は 0-40μg/ml の間で良い直線性を示した(γ=1.0000)。これらの植物性食品中に含まれるニコ
チアナミン含有量はどれも多く、中でも大豆は非常に多く含まれていた。大豆を加工した食品の
ニコチアナミンの含有量を調べた。
http://renkei.office.ous.ac.jp/wp-content/themes/gakuren/pdf/f10/ab2/ab8.pdf
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:43:17.24ID:R8A/1wYL
植物性食品のニコチアナミン含量とアンジオテンシンT変換酵素阻害活性

表 1 植物性食品の ACE 阻害とニコチアナミン量

品名 NA 量(mg/dry 100 g)

ダイコン(冬) 59.6
コシアブラ 62.0
タラノメ 74.8
ズッキーニ 64.0
シュンギク 67.4
マルナス 64.7
アサツキ  50.6
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/59/7/59_348/_pdf/-char/ja
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:01:35.66ID:EOmNpNHu
ウイルスは細胞の受容体を掴み、細胞内に侵入する。新型コロナウイルスは、受容体ACE2をターゲットにする。
このACE2酵素はACE酵素から産出されるから、ACEを抑制することができれば新型コロナウイルスの感染を
防ぐことができ、感染しても軽度なものになる。
ACE抑制剤として、カプトプリル、エナラプリルといった薬剤があるが、以下の食品を摂取することも有効だ。

・酸乳
・イワシ
・ワカメ
・カツオ節
・ゴマ
・カゼイン
・ノリ
・ローヤルゼリー
・ブナハリ茸
・醤油(大豆)

酸乳とは、ヨーグルトなどの発酵乳だ。醤油は大豆と麹菌で作られることから、麹を使った発酵食品全般が有効だ。


http://ri4jp.web.fc2.com/page60.html
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:05:17.79ID:EOmNpNHu
小早川  私は、食事療法で免疫力を高め、善玉菌で身体を満たすことが一番の新型コロナウイルス
対策だと考えています。特に味噌汁、梅干し、ぬか漬け、納豆、甘酒などの発酵食品が良いです。
つまり江戸時代から食されている日本食そのものということになります。

腸内環境と免疫力は、密接な関係にあるといわれています。腸には体内の免疫細胞のうちのおよそ
6割が集中しており、これを活性化させることが外部からの病原体と戦う免疫力向上につながるのです。

実は、これまでの研究で、味噌は熟成して発酵させればさせるほど、大豆たんぱくとみその成分中に
ACE阻害ペプチド、つまり高血圧防止ペプチドを生産することがわかっています。新型コロナウイルスは、
ACE2受容体を発現している肺や腎臓、精巣に感染しやすいので、予防対策には味噌が効果的なのです。
これはメディアではあまり報じられていません。私は、とある病院に岡崎の八丁味噌を使った食事療法を
提案したのですが、市民説明会の議事録からは削除されてしまいました。

https://tocana.jp/2020/04/post_150349_entry_2.html
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:06:01.89ID:EOmNpNHu
小早川  他にも、味噌にガンの発生を抑制する機能があるという研究発表があります。これは1981年に、
国立がんセンター研究所の平山雄博士が『みそ汁を飲む頻度と胃がんの死亡率との関係』として調査結果を
発表しました。味噌汁を飲む人と飲まない人の死亡率には明らかな差があり、男女ともに味噌汁の
摂取頻度が高くなるほど、胃がんの死亡率が低くなることがわかったのです。とくに男性では、まったく
飲まない人の胃がんによる死亡率は、毎日飲む人に比べて1.5倍も高くなるというものでした。さらに、
5歳ごとの年齢別でも、男女ともほとんどの年齢層で毎日摂取する人の胃がん死亡率が低いことが認められました。

さらに、この同じ調査結果を喫煙者の有無で分けたところ「タバコを毎日吸うが、みそ汁を毎日飲む人」
の方が「タバコは吸わないが、みそ汁をまったく飲まない人」よりも、胃がんによる死亡率が低くなって
いました。これらの結果は、味噌に含まれる不飽和脂肪酸、イソフラボン、酵母や乳酸菌などに、
発がんと極めて密接な関係にある変異原性物質を抑制するはたらきがあるからだと考えられています。
また、細胞のがん化を招く放射性物質を除去する効果も認められています。

しかも、味噌には抗腫瘍性があり、これは大豆中に含まれるトリプシンインヒビターという成分の働きだと
考えられています。そしてもちろん、味噌汁の具として入れる野菜に含まれるビタミンや繊維なども、
発がん予防に一役買っている可能性があります。

https://tocana.jp/2020/04/post_150349_entry_3.html
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:27:13.81ID:qTmsCN+t
ポストに安倍ちゃんの3蜜マスク来てた!
確かに普通サイズよりひと回りちっちゃいなw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 23:11:48.09ID:E5FMswxl
参考に、新型コロナに対するビタミン

 【新型コロナ】ビタミンDは新型コロナウイルスの予防に効果なし カナダ研究
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1622685397
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 22:48:53.32ID:yj6XjfI+
肥満はインフルエンザも重症化させるから、まず肥満対策の食事だ

まず、食事をコメ中心で済ませると太らない(東南アジアの昔)、しかし油・肉を増やすと太る
(病院食と似た、コメ多目の黄金比率)

テレビ番組『それって実際どうなの課』 【大盛りごはんを食べても太らないって、実際どうなのか】

--「お米を6おかずを4の黄金比で実践!6:4ダイエットの効果」--
ご飯6で満腹感を得つつ体温を上げてエネルギー消費を増やし、おかず4で脂質は減らす

 お米ダイエットの効果がスゴイ!黄金比6:4
http://www.cnr-kouen.com/archives/5639

 その理由はズバリ、ご飯を食べているときにおかずを食べすぎていることで
 脂質を取りすぎて太っている方が多いといいます
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 06:11:04.87ID:zwG8TnFh
洋食よりは和食の献立のほうが脂質を減らせる
一日三食でなく二食しっかり食べたらいい
和食のほうが肉や魚、揚げ物のおかずは少なめになり、洋食ではおかずになりにくい野菜を煮物や和え物、漬物などにしてご飯を食べることになるからご飯をお代わりしても
なかなか太らない
洋食でもカレーは豆類やきのこなども入れて野菜をたっぷり食べられそうだし、にんにくやしょうが、香辛料が持つ薬効が期待できるかな
季節が冬なら野菜をたっぷり摂れる鍋物、ビタミンC豊富なミカンもいいけど、普段から「まごわやさしい」を意識した和食のおかずに慣れておき老廃物が体内に停滞しないよう排便を良くすることが大事かな
急に朝が冷え込んできたから旬が夏の野菜や果物を摂るのはそろそろ控えようか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 20:26:17.20ID:hzlhIU5Y
台風14号が九州を通過した直後の朝はすごく冷え込んで暑さもかなり緩んだと感じたな
今は夏の食材から秋の食材への移行期間で両方食べて問題ないと思う
昨年10月にガラケーを4Gのスマホに変えてからもうすぐ一年だが、時々呼吸が苦しいと感じることがある
やっぱり5Gが新型コロナを誘発しているという説は正しくスマホに触れる時間を減らすのはインフルエンザ対策にも有効だと思う
それと小麦粉で作ったパン、麺、洋菓子、かりんとうとか
も避けようと決意して今日で3日目だ
味噌や醤油も切れたら小麦不使用に変えたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況