X



Hitachi Rail総合スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/11(金) 20:31:03.58ID:auEgFXaT
Alstom、Siemens、中国中車はウラルワゴンにドン引きトランスマッシュに神妙な顔色伺いしながら
発注者はスイスとスペインに救済安堵を求めたのかStadler、CAFは泥縄式出たとこ勝負を凌ぎ切れず
そんな各社のサスティナブル状態なドタバタ迷走劇にはアッチ向いてホイで全くお構い無しどころか
無形固定資産と暖簾代という身の丈に合わないほど大きい葛籠を咥えたまま飯綱落とし螺旋急降下を
駆使しながら逃げ切れるのか宝が出るか蛇が出るかさぁお楽しみ。

そんな笠戸工場をフラッグシップとして中英伊仏米露印など本格的海外事業展開へと動き出したはずの
鉄道車両xエレベーター&エスカレーターxビル環境防災など業態が多岐に渡る日立製作所モビリティ部門の
鉄道総合スレです。

https://www.hitachi.co.jp/
https://www.hitachirail.com/

Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1455527970/

Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1528096582/

Hitachi Rail総合スレ3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1570874573/

Hitachi Rail総合スレ4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1616288165/

Hitachi Rail総合スレ5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1634305580/
0750名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/01(木) 18:19:14.54ID:BsSCXP+W
www.ferrovie.it/portale/articoli/12242

ITA Airways売却問題だが伊政府の公的資金導入による破綻後救済スキームをEU委員会が譲渡勧告して
ドラギ政権退陣の置き土産となったか。

スカイチーム陣営のまま維持を考慮したのか米禿鷹投信ケルベロス、Delta Airlines、Air France-KLMの
合弁事業JVが優先交渉権を獲得したがイタリア国内の都市圏間輸送で競合するNTV-Italoは米GIP投信が
入れ替わりに退場やむなしってところかな。

ドイツ政府とルフトハンザ航空がドッチラケのようでFS-Trenitaliaは国内路線網はともかく独墺瑞白への
周辺諸国路線網への相互直通はいずれも非関税障壁で出入禁止にされる流れだと思うしもしかすると
ITAが国内航空路線を充実するつもりならばFSの長期設備投資計画にも波及しそうだ。
0751名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/01(木) 19:47:35.60ID:BsSCXP+W
FrecciarossaはETR1000では無くETR500だと思うがTAV高速線からイオニア海系統ジョニカ線への相互直通便を3往復設定するそうで
トリノ〜サレルノ-バッティパーリア-ポテンツァ-メタポント-ノバシーリ間だとかタラントやシバリまででは無いのね。
https://www.ferpress.it/da-metaponto-e-nuova-siri-marina-sei-bus-giornalieri-in-coincidenza-con-frecciarossa-e-ic/
0752名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/01(木) 19:59:48.29ID:BsSCXP+W
どうやら波動輸送の予備編成を有効活用して車両故障緊急対応拠点を
設置するのでは無くサレルノからBusitaliaのリレーバスかな?
0753名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/02(金) 08:43:33.67ID:N6lepGjf
https://www.fsnews.it/it/focus-on/innovazione/2022/9/1/accordo-puglia-levitazione-magnetica-gruppo-fs.html

FS-RFIはタラント港貨物線でIronLev式リニア鉄道の実証実験を行うがレールごと案内軌条にした
常電導吸引型磁気浮上式鉄道HSSTのようなシロモノかな?

推進力は無線誘導集電または内燃機関搭載で無くパンタグラフや集電靴など接触式給電だとすると
レールに帰電流を負担させることは出来ないが電力系統の複雑さで保線頻度を代替する利点はあるが
分岐器と踏切構内の磁界切替はどのような仕組みなのだろう。
0754名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/02(金) 10:21:30.55ID:N6lepGjf
https://www.bbc.com/news/business-62750610
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090200222

サフォーク地方のサイズウェル原発は廃炉作業中2基のほかCBS-WHE製のPWR炉1基119.8万kWが操業中だが
EDF-Energyはヒンクリーポイント原発C系列は建設費異常高騰でドッチラケだというのにご当地で何やら。

ジョンソン政権退陣の置き土産というか例えとして倒産前手形乱発紛いに約束反故されると思うが約2割の
12.4億GBPもの英国家予算および地方自治体財政からの出資ならともかくブレグジット騒動の経済環境変化
により融資枠設定では事業不成立のため現地住民雇用策以外にはあまり意味は無いよ。
0755名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/03(土) 21:03:57.42ID:hqgDVt0o
商用原子力発電所フル規格では無く石炭液化および水素製造に特化させた熱出力3万kW級の小型実証炉のはなしね。
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA030DH0T00C22A9000000/

英国立原子力研究所とエンジニアリングのジェイコブズは文科省独立行政法人の日本原子力研究開発機構JAEAと組んで
大洗町にある高温工学試験研究炉HTTRをベースにした第3世代Magnox炉で何やら。

黒鉛減速材にSiC鍍金することで大気中暴露してもSiO2被膜形成でウインズケール火災の深刻事故のようにはならない
という謳い文句はともかく炉齢24年目で実績抜群だしポーランド国立原子力研究センターNCBJも相乗りするかたちだね。
0756名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/04(日) 07:21:47.43ID:XTtVUY4o
日立のウィルファと東芝委託のウインズケールは事業に絡めるとは思えないし
やっぱり経営財務破綻気味なTfLのロンドン首都圏全駅に設置すべきだなw

HTTR炉温度1000-900℃のヘリウム気体800℃8Mpaでヒートポンプ稼働とか
炉出口部分の合金鋼管が強烈な中性子を浴びて核融合?スウェリング?により
水素発生して混ざるし高温ヘリウム気体脆化対策は要素技術確立されておらず
大変高価で希少なヘリウムを浪費するのがネックだな。

リニア新幹線電車L0系は誘導集電とビスマス系銅酸化超電導素材と液化窒素冷凍機など
新機軸実装でターボシャフト発電機と液化ヘリウムを置き換えたがヒートポンプ温度域は
冷凍機-255℃〜配管内沸点-195.8℃として微々たる量を継続的に大気中放出しても
無圧縮窒素気体78%は変化しないし衝撃防爆対策として燃料と酸素との雰囲気濃度を
抑制する消火剤の効果ねぇ。
0757名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/04(日) 17:06:48.47ID:XTtVUY4o
東欧ユーゴ諸国の鉄道会社も電気代、ガス代、軽油燃料代の異常高騰を喰らいながらもEU環境規制対応の気動車向け
内燃機関で性能合致したものは手に届く民生品として存在せずリプレースも儘成らずに老朽車両で凌いでいるわけで
ロシア不安の会な諸国の潜在的深層心理を杞憂顕在化させたからには商機は存在するのか微妙になったと思う。

トヨタグループは日野自動車が3月に公表したトラックバスのディーゼルエンジンの環境規制対応性能未達に伴う
検査不正で事案対処するにもLNG-CNG、FCV、EVもいずれも基礎研究段階のようだしディーゼルエンジンを真面目に
改良して型式再取得のうえ再生産に漕ぎ着けても最短で来年夏頃だとか同業各社は軽トラックのシェア争奪戦は
さてどうなることやら。

簿価純資産≒株式時価総額と単純では無いが祖業と戦後過度経済力集中排除による暖簾分けとの規模比較は5:1か。
いすゞ自動車7202 1兆3208億7400万円 78.38%
日野自動車7205 3642億8400万円 21.62%
0760名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/04(日) 19:26:15.70ID:XTtVUY4o
英国議会は保守党が与党として次期首相にリズトラス女史を選出したが労務紛争激化の賃上ストライキは
光熱燃料費異常高騰で家計負担軽減化または手当増額が主要因であり就任後1週間以内にエネルギー枠確保の
政策転換を打ち出したいとコメントしている。

ウエストミンスターとは街区名称だが政策放置プレイの揶揄の代名詞にされてまったく地に堕ちたものだ。ヤレヤレ
0761名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 08:39:04.87ID:jlbkURvc
AWCはDfTの提案を渋々と呑んで代表取締役辞任、毎時への減車減便体制、運行委託方式へと移行するが
class807とclass810を導入しても車両使用料と線路使用料を支払う経営財務余力は無さそうだ。

FSはclass390を維持させたい参入の思惑はともかくFirstはclass221の5連18本の洪水床下浸水で足回り全交換は
致命的だったしGWRのGBR移管までのスキームの前例踏襲なんだな。

最近1年間の鉄道車両製造の市場環境変化だが鋼材等価格や人件費の直接費と工場生産ライン光熱費の間接費は
異常高騰しており車両引渡価格は逆ザヤとなっているがさらに公定歩合引き上げでリース乗率も高騰させると
期限付線路借車両借旅客運行営業権フランチャイズは事業成立せず再国営化は財政投入僅少で受け皿に成り得ず
営業権は線路設備と車両をセットにして3セク会社化のうえ沿線利用者と沿線自治自治体財政の負担で賄うことが
スコット地方自治体やウエールズ地方自治体の一般方向性としてそれが適切妥当だろう。

近い将来的に自社所有資産の車両運搬具として新型車両導入計画は皆無となりオペレーションリースのRoscoは
事業成立せず市場退場させられる羽目に遭うことも杞憂想定したほうが良さそうだ。

何しろ供給電力量と原油輸入枠自主規制で恣意的に需給逼迫で燃料枯渇させて走らせることが可能な公共交通機関
など存在し無い。
0762名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 10:22:31.93ID:jlbkURvc
戦車と電車との違いで無く非力な複葉機とEV車とのパワーウエイトレシオのはなしね。

次期制空戦闘機計画の共同研究は三菱電機とレオナルドとの航空レーダーはともかくIHIはエアバスA320系列neoにも
採用されずRRHとPWによるIAE-V2500系列ジェットファンエンジンの早期商品陳腐化の思惑を看破しており防衛省の
思惑にも匙を投げているように思える。

IHIはXF9から仕様変更の蛇足設計を危惧しておりRRHの一方的な共同研究のコメントのみで飯の種ですら無く趣味道楽な
合弁事業IAEそのものの去就が焦点となっているわけだ。

川崎重工業はエンブラエルの機体部品製造の下請協力とIAEの出資と部品製造分担するがKC-390給油輸送機は国家財政は
破綻気味なブラジル空軍向けよりポルトガル空軍向けを優先させて試験飛行を繰り返しているため推力139.4kN級の
V2531-E5の将来的商品販売展開よりけりとなるのだろう。

レオナルドはヨーヴィル飛行場滑走路を芝生1182mから舗装1600mへと拡張計画とか長期設備投資します
https://www.somersetlive.co.uk/news/somerset-news/leonardo-helicopters-work-begins-project-7532916
0763名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 19:35:37.52ID:jlbkURvc
ドイツはLNG備蓄はともかくLH2とLAGの輸入枠確保のためカナダに続いてチリにも打診とか形振り構わずだな。

アブダビ石油は液安燃料LAGをハンブルク銅精錬のアウルビス向けにタンカーで出荷
europe.nna.jp/news/show/2389323

東電中電JERAとコノコフィリップスはLNGとLAGの北米輸入枠の一部を流用してユニパーに対して供与の提携へ
www.offshore-energy.biz/jera-and-uniper-team-up-for-lng-and-ammonia-transactions/
0764名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 19:44:13.70ID:jlbkURvc
しかしLAG流出は毒瓦斯騒動だしLPGボンベ亀裂はプロパンガス爆発事故だし
軽油燃料の気動車を置き換えするための車載にはマズイよなぁ。。。
0765名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 21:19:39.64ID:jlbkURvc
豪州のエネルギー天然資源商社と発電会社の課税強化案に英国本土内地もトラス次期首相は財源確保のため
安易に政策追随する可能性がある。

ブリテン島の電力量需給逼迫だが2030年までに洋上風車発電システムの整備を海外資本のPFI事業で賄うという
謳い文句を真に受けて商用原発と石炭火力とLNG備蓄の撲滅運動を展開したがブレグジット騒動で北欧勢が
自国沿岸回帰したことによる捕らぬ狸の皮算用だったわけでその低廉な電力仲卸価格はもう届かない値惚れで
積算には使えない絵空事だったりするし発電会社は節税のため供給電力量を恣意的に絞る可能性もあると思う。

英送電公社ナショナルグリッドの年間平均の昨年実績は2940万kWとして凪と暴風雪の際に不足分を何を駆使して
穴埋めしていたのかだな。
https://grid.iamkate.com/

LNGと都市瓦斯 1248万kW、42.4%
洋上風車 653万kW、22.2%
原子力 525万kW、17.8%
残渣間伐材バイオマス 190万kW、6.5%
太陽光ソーラーパネル 132万kW、4.5%
石炭 50万kW、1.7%
ダム水力 39万kW、1.3%
製鉄所高炉と製油所(石炭と原油) 26万kW、0.9%
ダム揚水と蓄電池システム 22万kW、0.7%
その他 2.0%
0766名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 21:24:49.73ID:jlbkURvc
もしかするとLNERとGWRのclass800系列は労務紛争激化のゼネラルストライキ常態化お構い無しに
かなりの運行本数が人知れずに交流電化の長距離区間でディーゼル発電機をぶん回し続けていたりして。
0767名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 21:48:27.33ID:jlbkURvc
節水の御協力をというか経産省は厳冬期の総合資源エネルギー対策で東日本大震災の輪番停電
のように都市瓦斯使用制限令を出すそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA054EH0V00C22A9000000/

ドイツ政府はかつてのコッペパン1個1億マルクな惨憺たる世界で国防絶対生存圏拡大さらには
亡国への途を辿った痛恨教訓があるためハイパーインフレ恐怖症は仕方無いと思うが家計支援
のための財源にエネルギー天然資源商社と発電会社の課税強化を政策決定した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR042Y80U2A900C2000000/
0768名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/05(月) 22:05:39.19ID:jlbkURvc
電気代異常高騰により鉄道付帯敷地内での再生可能エネルギーの発電所の所有いわゆる
電化区間の架線という電力幹線網を積極活用した自社発電自社消費のはなしね。
https://www.fsnews.it/it/focus-on/corporate/2022/9/2/ad-fs-luigi-ferraris-energia-autoprodotta-intervista-cernobbio.html

ちなみに年間電力使用量1TWhとは10億kWhのことね。

JEW 257.7億MJ/年(軽油燃料込みのため1MJ≒0.2778kWh換算は7.158TWh相当では無い)
JRE 5.6TWh/年(都市瓦斯火力自社発電2.1TWh+ダム水力自社発電1.17TWh+購入2.33TWh)
JRC 2.03TWh/年(東海道新幹線1.72TWhおよび在来線0.31TWhはほぼ中部電力から購入)

SNCF 7.0TWh/年(TGV3.5TWhおよび在来線3.5TWhはほぼEDFから購入)
FS 6.5TWh/年
NetworkRail 4.5TWh/年(うち4.1TWhは風車発電および太陽光発電から購入)
TfL 1.6TWh/年
0769名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 00:24:13.89ID:U9vP9eOu
プラハの春とは一味違うプラハの秋というべきかチェコ軍はWTO陣営時代の旧型兵器を宇軍に供与してすっからかんだし
光熱燃料と供給電力量のエネルギー需給逼迫もあるしデモ行進7万人は不平不満のガス抜き効果それともポーランド、
ウクライナ寄りからスロバキア、ハンガリー寄りへと政策転換または政権交代を迫る世論動向になりそうか知らんが
独墺の周辺諸国への波及を含めてさてどうなることやら。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090400339
https://www.eurointegration.com.ua/experts/2022/09/5/7146146/
0770名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 09:41:32.71ID:U9vP9eOu
露宇紛争だがザポリージャ原発6基570万kWはドニエプル川対岸のニコポリからの宇軍の強襲揚陸作戦は失敗しても
交戦の際に電源系統が被弾命中したのでロスアトムは可搬型ディーゼル発電機を投入して全電源喪失には至っていない
ようだが設備を修繕しないままにして連系解除だとさ。

露軍は残り3原発9基739.5万kWおよびフメリツキー-ジェシュフ電力幹線網連系の変電設備や高架鉄塔への空爆は自重して
いるようだがEU諸国向け輸出枠はこれらの供給電力量が連系解除される杞憂もあるため域内諸国はその不足分を補うには
気象変動要因のある風力太陽光を抑制しつつベースロード発電所の大量増設が必要となるが準備は出来たのかな。

供給電力量の確保はそれぞれの国家の国策と発電会社の責任であり日立エナジーと送電各社は連系設備の省エネルギー効率化を
推進しているためEU圏全域ブラックアウトさせた場合に批難殺到するのだろうがそれは筋違いというものだ。
0771名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 10:10:54.27ID:U9vP9eOu
イギリスの供給電力量不足は保守党政権ウエストミンスターによるものでDfTとGBR-NetworkRailの
鉄道行政の手法と似て異なるが発電と配電の電力自由化で泡沫零細資本各社の経営財務悪化とスコット
地方沖に気象変動要因のある洋上風力発電と太陽光発電を大規模整備するつもりがブレグジット騒動で
北欧資本PFI誘致による2030年代整備計画量のうち半分が逃げられたわけだ。

主要因はカタールへの不義理だしナキラット海運LNGタンカー艦隊に出資しても長期契約で輸入枠確保せず
LNG備蓄を大幅削減したことであり日立、東芝、EDF-Energyに不当廉売紛いの電力仲卸価格を提示したり
原発建屋にラジコン無線飛行機模型をぶつけてまで発電各社とも投資余力はあったはずが現地には不必要だと
カントリーリスク満載で事業不成立だと無理矢理に理解させて長期設備投資意欲を削いで計画断念させたのは
副次的なものだと思う。
0772名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 10:24:27.16ID:U9vP9eOu
イタリアはアドリア海沿岸のラベンナ沖瓦斯田直結のLNGタンカー沖留め櫓にLNG備蓄缶FSRUを併設するそうだが
ヴァドリーグレ埠頭埋立地の積極活用策は相変わらず地方自治体と地元住民の思惑でドタバタ迷走劇なんだな。
europe.nna.jp/news/show/2390228
0773名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 18:34:57.29ID:U9vP9eOu
電車の列車情報制御TICS、戦車の電探連携射撃統制FCS、工場と倉庫のおまかせ全自動化DXは似て異なるシロモノだが
システムインテグラのプログラムと長期耐久性機器相性試験でのバグ出し手法など社有技術知識のうち業務ノウハウ蓄積
のはなしね。

サフランはタレスの電装品事業買収を交渉中のようで日立レールSTSもThalesGTSを事業買収するため独仏勢が推進する
将来戦闘機計画の動向よりけりでディツィンゲン工場は取れる位置には居ないようでLZBおよび新方式の信号系統機器の
工場生産ラインはドイツ国内の何処に新設するつもりだろうか。
www.flightglobal.com/aerospace/safran-bids-for-thales-electrical-systems-business/150076.article
www.marketwatch.com/story/safran-in-exclusive-talks-to-acquire-thales-s-aeronautical-electrical-systems-business-271662397256

製造業デジタル化DXのうち産業用ロボット制御監視システムの統合でJRオートメーションテクノロジーズに続いて
フレックスイノベーションを買収したがインディアナポリス市北東25kmにある線路脇工業団地内のベンチャー企業
のようだ。
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC061TZ0W2A900C2000000/
www.flexwareinnovation.com/
0774名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 22:13:09.74ID:U9vP9eOu
日立レール印支社はコルカタに事務所移転したようでアメダバード-ムンバイ高速鉄道計画のほか
ニューデリーのノイダ街区線、コルカタ東西線、EDFC貨物線の電気信号系統の受注を目指すそうで
日立グループ各社の牙城なグジャラート州では無く西ベンガル州だとIR-CLWチッタラジャンと
ティターガルワゴンがあるし激戦地というよりは業務提携の意思疎通と棲み分けが出来そうだな。
https://www.youtube.com/watch?v=724gGAPhpSw
https://www.youtube.com/watch?v=nI4sILE8g-o
0775名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 22:29:44.44ID:U9vP9eOu
トリノGTT向けSirioTTの走行試験の様子だが見た目は良さげでも急カーブ区間は地形的に緩和施工が無理そうだし
インバーター音と徐行ブレーキ音はともかくフランジ音は騒音公害低減化のため台車改良が必要だなorz
https://www.youtube.com/watch?v=VzsIEyUup1A
0776名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/06(火) 23:24:50.25ID:U9vP9eOu
ナニコレ?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-06/RHS7SHT0G1KX01

欧州市場商品先物取引のエネルギー資源だがは金融派生商品の追加証拠金の発生が1.5兆USD210兆円相当だとか
投資信託などの投機筋と一般消費者は素寒貧にされるが直接取引で長期契約できちんとヘッジしたり現物引受した
事業者にはあまり影響は無さそう。
0777名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/07(水) 10:56:10.00ID:Yrh3vwQ6
765だがEDF-Energyはヒンクリーポイント原発B系列2基96.5万kWとハンターストン原発B系列2基98.5万kWはいずれも
炉齢45年目のため廃炉作業は仕方無いとしてその分が不足するというのにナショナルグリッドの速報値をよく見ると
アイルランド島から輸入2万kWをぶん捕ってユーラシア大陸諸国へ輸出522万kWってIberdrola-Scottish Powerは
現物供出しており洋上風車623万kWの30.3%はイングランド地方へは流せないどころか地産地消にもなっていない。

ブリテン島沿岸海底の電力幹線網連系の状況
Moyle 2万kW、0.1%
IFA-1 -- 、0%
EWIC --、0%
Nemo Link -102万kW、-5.0%
ElecLink -102万kW、-5.0%
IFA-2 -103万kW、-5.0%
BritNed -107万kW、-5.2%
NSL -108万kW、-5.2%
0778名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/07(水) 19:52:52.22ID:Yrh3vwQ6
日産自動車はキハE200などに積む産業用LIB蓄電池を手掛けるビークルエナジージャパン社を
産業革新機構INCJから株式過半数を取得するがひたちなか、京都、美濃加茂の3工場体制だし
日立Astemoとマクセルの株式持分割合はそのままなんだね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06D9C0W2A900C2000000/
0779名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/07(水) 21:26:51.63ID:Yrh3vwQ6
トレビアンDfT長官のノーサンバーランド過疎地の選挙区はブライス線復活計画は宙ぶらりんだし
ECML線はTPE延伸とLNER減便で利便向上するのか微妙だし炉齢33年目のトーネス原子力発電所2基
120万kWは線路から800mだし電力需給逼迫で早期用途廃炉も儘成らずさてどうなることやら。

トラス英首相はDfT長官人事でシャップス氏からトレビアン女史へと交代を指示
https://www.rmt.org.uk/news/rmt-writes-to-new-transport-secretary-urging-fresh-approach/
https://www.railnews.co.uk/news/2022/09/07-liz-truss-tells-shapps-to.html
0781名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 05:08:56.13ID:nTwMh90W
露宇紛争だが10月以降は泥濘季節となり11月4日にヘルソン州とザポリージャ州南部のロシア帰属の
住民投票さらには厳冬期の幅広河川凍結と続くため宇軍反転攻勢はNATO戦術を捨てWTO戦術に回帰
しておりテト攻勢みたいに全方向へと戦線拡大しつつある。

北部戦線 イジューム西のバラクレヤで宇軍優勢
東部戦線 ノヴォセリブカ、ソレダール、アルチェモフスクバハムート、コデマの要塞線で膠着状態
東部戦線 アウデイウカ南西JCT、ピスキー西、マリンカ西は激戦中で露軍優勢
南部戦線 イングリット川南岸で宇軍は先鋒15000名は壊滅済でも後続35000人の歩兵人海戦術で攻勢継続中
南部戦線 ムラコイウ市-ヘルソン市間で双方とも航空支援により膠着状態

北部戦線のハルキウ州でポーランドが宇軍に供与したT-72戦車に白縁黒十字ヤメレwww
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1567548737039343619/pu/vid/400x848/TnCImzLORh0Sn3wu.mp4

空襲警報が間に合わなかった場合の推奨行動および露軍兵器の違いと音の聞き分け方
https://kiev.vgorode.ua/ukr/news/sobytyia/a1218719-jak-rozpiznati-raketu-litak-chi-ppo-za-zvukom-i-vrjatuvati-zhittja-
0782名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 09:57:19.49ID:nTwMh90W
トレビアンDfT長官はAvanti West Coastに対してコロナ禍需要激減損失補填補助金廃止後の減便撤回またはフランチャイズ剥奪の二者択一をコメントしているが
鉄道管理局現業による各労組のストライキ対策、class390の早期用途廃車、class805とclass807のオペレーションリース車導入借款枠の取り消し、HS2社向け
新型車両の社債発行ファイナンスリースの金の出し手探しなど予想されるが相変わらずトラス政権がマッチポンプ的な前例踏襲するなら課題は盛り沢山だなorz
0783名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 10:28:18.80ID:nTwMh90W
775だがアリアンツスタジアム前というのは12号線廃線復旧に合わせて導入だとすると
この急カーブ区間の専用新型車両のようだし他のLRV従来車両は通過出来ないってことかな?
0784名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 18:26:27.90ID:nTwMh90W
日経新聞とFTはこんなもん晒すなよw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE257CS0V20C22A8000000/

282だが露産原油禁輸措置のG7合意破りと戦略物資禁制品紛いの密輸手法は
英露も韓国北朝鮮のように瀬取りロンダリングしてそれが常態化しているようで
ブリテン島各地の商品現物は潤沢として製油所を稼働せず港湾備蓄タンクから
地域近隣ガソリンスタンドまでの陸運が物流崩壊し続けているだけのようだ。
0786名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 19:07:26.16ID:nTwMh90W
製鉄所製鋼所の高炉の無煙炭で無く電炉の供給電力量が焦点になって来たが潜在的
将来経済発展性で富国強兵やるつもり2050年以降もディーゼルカー☆パラダイスは
まだまだ続きそうだ。

シェルはトルコギリシャのエーゲ海でタンカー数珠繋ぎしてロシア産の原油とLNGを瀬取り
ロンダリングしており樺太権益から脱退する意味は無いと思うしEU委員会と蘭政府の意向で
フローニンゲン瓦斯田いわゆるロイヤルダッチ権益から強制排除のようだ。
https://europe.nna.jp/news/show/2392633
0787名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 19:37:50.55ID:ivz6jMD9
ニュートンエイクリフでEMR向けClass810が外に出てきた
https://twitter.com/Clinnick1/status/1567486882312749059

Class80xに比べてオーバーハングが短いのが目立つ
おそらく台車から車体両端だけが短くて、台車中心間は共通なんだろうな

こっちよりアバンティウエストコースト向けの方が早く納車がはじまる見込みらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0788名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/08(木) 22:15:00.90ID:nTwMh90W
EMRに続いてAWCもDfTと労組が共謀して極めてアレな状態だし借款枠付リース車導入計画は
金の出し手が逃げずに安定運用まで漕ぎ着けるのならそれで良いのだが。

class810はHTR412と同型ディーゼル発電機を積んでおり低床車と高床車との構造の違いはあるが
台車の先頭側は運転台から乗務扉までの直下で乗降扉に掛かっていない従来の26m車と同様だし
車端側は乗降扉が台車後輪から台車中心へと変更されているためオーバーハングの短さは静的重心
からするとこれはこれで良いと思う。

class390とclass222は車端の乗降扉ごとクラッシャブルゾーン?だがホーム有効長からすると
24.1m車の9連と11連および23.2m車の5連の26m車の5連と7連の投入は中間停車駅を増しながら
所要時間短縮よりこまめな需要を落穂拾いするつもりなのかな。
0789名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/09(金) 08:09:31.64ID:SBin4Uf4
古今東西の世の理として世代交代の楪は仕方無いことで御愁傷様ですが
チャールズ皇太子はこの惨憺たる2者の名前と顛末を肖りたくは無くても
即位する際の諸問題山積の本質はこの時代とあまり変わらないと思うのね。

1世 絶対王政と貧富差拡大を聖公会に主導させてピューリタン革命で処刑
2世 捲土重来のうえローマ教会改宗強制および英国議会廃止による没後3年で名誉革命
0791名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/09(金) 19:16:07.48ID:SBin4Uf4
米英投信Melroseは自動車部品製造のGKN QFフィレンツェ工場の閉鎖譲渡に続いてGKN AutomotiveごとIPOスピンアウトする
というはなしのようだ。

GKN Aerospaceスウェーデン工場はJAS39E/T-7A攻撃機の航空エンジンがF414系列が採用された際にスウェーデン国策は
御役目御免となり海外資本のGKNへと譲渡されたわけだがMelroseはそれを経営的に麻痺させたまま維持し続けるという
RRH経営陣の航空エンジンの設計開発生産と市場商圏育成販売促進の放棄と事情は似て異なるがそれぞれ何らかのメリット
でもあるのだろうか。

火器管制レーダーの日英共同研究だが三菱電機のJ/APG-2とレオナルドUKのECRS-Mk2との親和性と機能向上ねぇ。
https://www.flightglobal.com/farnborough-2022/uk/japan-radar-pact-will-transform-future-fighter-performance-leonardo-says/149509.article
0792名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/09(金) 19:43:41.98ID:SBin4Uf4
三菱商事、エアウォーター、北海道電力、いすゞ自動車、IVECOによる簡易型LNGエコステーションの2020年11月からの実証実験は
酷寒地厳冬期がこれから3シーズン目だし40ft有蓋コンテナと30ftLNGタンクコンテナを組み合わせたシロモノとして実用化に向けて
評価はどうなったのだろうか。
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/bg/natural-gas-group/topics/lng-filling-facilities/
0793名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/09(金) 20:31:12.40ID:SBin4Uf4
https://www.globalrailwayreview.com/article/135777/supporting-innovation-in-bogie-and-wheelset-development/

英鉄道安全基準委員会RSSBとAlstomUKクルー工場によるCFRP台車と輪軸の基礎研究だが
引張強度、降伏点強度、弾性率は驚異的でも破断ひずみ率は過信し過ぎるとマズイわけだ。

既製商品だと川崎車両のefWING台車を履く121系→JRS7200系は速度域110km/hだし
HS2線で201-320km/h爆走させるつもりならやっぱり台車部品とレールは特殊鋼ありきだろう。
0794名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/09(金) 21:11:12.32ID:SBin4Uf4
775のトリノGTT向けSirioTramTrainだが12号環状線廃線復旧作業もあるし
ヴェリム試験線での鉄道車両の走り込みに相当する長期耐久性機器相性試験を
自社の投入予定路線でやっているなら許認可さらには営業運行までもう少し
時間が掛かりそうだ。

最徐行とシュー音の酷さからすると曲線半径はどれくらいなのだろう。
0795名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/10(土) 00:31:24.97ID:9C/8QZao
露宇紛争は各戦線が大きく動き出しているが双方とも浮橋の予備は損耗し過ぎた。

北部戦線 宇軍はハルキウ州イジューム北部を席巻してオスキル川西岸まで到達
https://i.imgur.com/KmXC9hh.jpg

東部戦線 露軍はドネツク州の宇軍要塞線で膠着状態が続くがソレダールとコデマは市街地をほぼ制圧
https://s2.cdnstatic.space/wp-content/uploads/2022/09/8september2022_Eastern_Ukraine_map.jpg

南部戦線 宇軍はヘルソン州のイングリット川南岸で被害続出ながらも何度目かの攻勢中
https://i.imgur.com/XZUrpre.jpg
0796名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/10(土) 08:30:48.36ID:9C/8QZao
国交省は日野自動車に対して是正命令のほかこれらのディーゼルエンジン3種を搭載するトラックバス6車種のみ
基準値適合のため出荷再開の許認可したがほかの運用中車種はリコール対応完了までの猶予期間はあるのだろうが
各社とも省排気量で非力なトルクのディーゼルエンジンは設計改良余地も無いため近い将来的にサブスタンダード船
のような扱いにされる流れだと思う。

対象エンジンと排気量
A05C/尿素SCR 5123cc
J05E/尿素SCR 5123cc
N04C/HC-SCR 4009cc

対象車種
観光バス セレガ、メルファ
路線バス ブルーリボンハイブリッド、ポンチョ
軽トラック レンジャー、デュトロ

トヨタグループ経営哲学のカンバン方式とジャストインタイム方式は駆動制御の半導体不足、部品原材料の異常高騰、
製造間接費のうち光熱費異常高騰に続いて終焉を象徴する出来事だと思うが産業用、漁船、液体変速機式気動車には
転用不可のため割とどうでも良いか。
0799名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/11(日) 21:06:42.49ID:9jTKhnVQ
露宇紛争だが北部戦線は宇軍の反転攻勢で露軍はハリコフ州のオスキル川西岸を放棄して
ドネツク州およびルガンスク州へと壊走気味に撤退したが親露派住民は国道各号線の
ベルゴロド州各国境はいずれも避難渋滞となっている。
https://s2.cdnstatic.space/wp-content/uploads/2022/09/10september2022_Eastern_Ukraine_Kharkiv_map2-768x761.jpg
https://i.imgur.com/LLjAyyq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FcXBOy8XwAA-ufQ.jpg
0800名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/11(日) 21:41:35.97ID:9jTKhnVQ
EU諸国の現時点LNG備蓄量からすると厳冬期数か月間予測消費量を賄うためはとてもおぼつかない。
https://www.trasportoeuropa.it/notizie/energie/lo-stoccaggio-del-gas-al-79-serve-solo-al-20-dei-consumi/

オーストリア 64%(発電はダム水力で賄う)
ハンガリー 36%
フランス 26%
オランダ 25%
イタリア 20%
ポーランド 15%
ブルガリア 10%
スペイン 8%
スウェーデン 1%(発電はダム水力と洋上風車で賄う)
0801名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/11(日) 21:50:05.87ID:9jTKhnVQ
グループ規模を熟知している民間企業にとってはIT化の長期設備投資は
消費電力量大幅増大による電気料金異常高騰とサイバーセキュリテイによる
対策費泥沼介入のおかげで費用対効果は相殺されるかも知れないねぇ。。。

シーメンスのヘルスケア部門による英愛製薬会社向けデジタルトランスフォーメーションDX普及促進最前線
https://www.memuk.org/healthcare/pharmaceuticals/siemens-study-identifies-digital-transformation-as-key-to-growth-66219
0802名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/11(日) 22:25:24.62ID:9jTKhnVQ
トラス英政権の新政策はともかく財源はどうするつもりなのだろうか。
https://www.offshore-energy.biz/uk-sets-out-plans-to-ramp-up-oil-gas-production-and-unveils-energy-price-freeze/

この先2年間は家庭向け電気、都市瓦斯、燃料の小口契約料金は固定の上限枠を設定
約100件の許認可のうち北海油瓦斯田の生産再開および廃炭鉱シェールガスの生産規制解除がある
2050年までにGreat British Nuclearを設立のうえ2400万kW枠ABWR炉18基相当をPFI事業で賄いたい

日立とEDF-Energyにとってウェストミンスターの政策による電力自由化と環境対策で羽交い絞めにしたまま電力仲卸価格を
不当廉売紛い提示のうえ果実を先に喰ってしまった顛末として昨今の配電小口契約向け取引価格異常高騰を招いたと思えるが
こんな事業不成立の地雷案件には取り込み詐欺感覚な融資枠の申し出なんぞ不要なんだな。
0804名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/12(月) 19:45:33.33ID:86H+9yrI
これぞ如何様錬金術の醍醐味というべきか水道管破裂漏水洗堀も山岳シールドマシン掘削中地下水脈掘り当て大量出水も水蒸気爆発噴火もITダウジング早期検知ェ
www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2022/02/pdf/02c02.pdf
0807名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/14(水) 09:34:10.24ID:9HPcEiMz
https://ciltuk.org.uk/News/Latest-News/ArtMID/6887/ArticleID/36877/Network-Rail-signs-solar-power-agreement-with-EDF-Renewables

Network Railは駅構内や事務所など2万世帯相当の供給電力量を賄うためEDF Renewablesと太陽光ソーラーパネル
発電設備49900kW枠を契約したがここ最近は発電会社との従来契約更新端境期のため単価改定交渉がしばらく続く。

10月からコロナ禍都市閉鎖需要激減対策補助金いわゆる動力燃料代込み車両使用料の援護射撃が終了するわけだが
電気代異常高騰も併せてその負担をフランチャイズとオープンアクセスの各社への線路使用料に上乗せするにも
非電化路線閑散区間ではそのまま地域負担となる運賃高騰青天井に直結するためそれは筋違いというものだ。

EDF RenewablesにとってNetwork Railが発電量枠を購入しないならば英仏海峡対岸の本社に送電枠に回すくらいは
誤差のうちなのだろう。

EDF-Energyの商用原子力発電所588.3万kW枠だが英原子力規制局ONRによる炉齢40年目で廃炉勧告は予定は未定だし
投下資本元本を取り戻すためにも深刻事故お構い無しセンチュリーサスティナブルも選択肢となるがさてどうなることやら。

ハートルプールA ティーズ 1983-2024年 AGR炉59.0万kW+59.5万kW
ヘイシャムA ランカスター 1983-2024年 AGR炉48.5万kW+57.5万kW
ヘイシャムB ランカスター 1988-2028年 AGR炉62.0万kW+62.0万kW
トーネスA スコッチボーダー 1988-2028年 AGR炉60.5万kW+59.5万kW
サイズウェルB サフォーク 1995-2035年 PWR炉119.8万kW
0808名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/14(水) 18:32:46.54ID:9HPcEiMz
露宇紛争東部戦線だが宇軍攻勢は浮橋少なさと露軍増援で前線再構築されて
電撃戦から停滞気味へと遷移しているがSDGs装甲車両と備蓄弾薬の大量鹵獲
によりここから先の展開は宇軍有利が続くのだろう。

ルガンスク州境
https://i.imgur.com/yxReSJh.jpg

アルチェモフスクバハムート市
https://i.imgur.com/SOHWQ34.jpg

ドネツク市
https://i.imgur.com/tRk5dWf.jpg
0809名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/14(水) 21:21:16.72ID:9HPcEiMz
717だが橋梁活荷重からするとスラブ道床はプレキャストコンクリートのパネルでも構わないがPC枕木と原子炉格納容器はプロストレストコンクリートありきだったねorz

何処ぞの防水と吸水を読み間違えて凍結膨張亀裂とは一味違う枕木材質の降伏点と引張強さでやらかしたならば速度低下と軸重軽減化で衝撃輪重に耐え切れるようにするのかだな。
www.trasportoeuropa.it/notizie/ferrovia/scandalo-delle-traversine-difettose-per-le-ferrovie-tedesche/
0811名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/15(木) 09:38:47.54ID:Xo0eKgr3
テンペスト次期戦闘機はメルローズ投信のGKN四分五裂資産切り売り筍生活、RRHのRT172 Adour871/F405-RR-401の米軍追加受注、
SAABのJAS39G/T-7A練習機の米軍大量受注などほぼ離脱確定だと思うがこの流れは米国による英国お構い無しのNATO加盟条件だろうし
EU諸国に対してはダム水力と洋上風車の供給電力量のうち周辺諸国向け輸出枠が焦点となるのだろう。

スウェーデン総選挙は右派連合が僅差で勝利して中道左派のアンデション政権は退陣へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14EH00U2A910C2000000/
0812名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/16(金) 08:53:48.57ID:5+BR5FFa
https://morningstaronline.co.uk/article/f/eversholts-great-train-robbery

鉄道車両所有者Roscosという投資信託の近い将来的な事業継続可否のはなしだが
メーカー各社新型車両のオペレーションリースは航空業界の融資枠確保の前例踏襲で
日立にとってJBIC融資によるアジリティトレインズ、HREニュートンエイクリフ工場、
ウィルファ原発計画は非関税障壁とカントリーリスクの市場商圏開拓調査が甘く
それなりにハイリスクノータリンだった。

問題の本質は国家資産二束三文払下げと数年間無昇給と光熱燃料費異常高騰による
賃上ストライキの激化だとすると英国鉄旧型車両のリースバックの利益確保手段
というカラクリをうまく捉えた記事だと思う。

ブリテン島内重電企業撲滅運動による交流機器電装品の更新の際に後継型番無し、
バリアフリー化対策ぐだぐだ迷走劇、class319PDC魔改造失敗、mark4短編成化
早期用途廃車などこのザマorzのオンパレードは恣意的に失敗ありきだったならば
ウエストミンスターとRoscosが共謀した見掛け上の利益圧縮のための節税対策
という側面が透けて見えるわけだ。
0814名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/18(日) 20:06:37.73ID:2mfzFJ+D
グリーンエナジー&モビリティ部門の2021年度売上高2兆0510億円のうちパワーグリッド(送電会社向け)54%、
鉄道30%、エネルギー(発電会社向け)9%、商用原子力発電所7%として気候変動に関する政府間パネルIPCCの
協議の行方が省エネ規制強化と自然災害多発のどちらの杞憂想定にも対応可能にってところがミソなんだな。

統合報告書 2022 58-64ページ
https://www.hitachi.co.jp/IR/library/integrated/2022/ar2022j.pdf

サステナビリティレポート 2022
https://www.hitachi.co.jp/sustainability/download/pdf/ja_sustainability2022_print.pdf
0815名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:32.45ID:2mfzFJ+D
775のトリノ城公園電停の披露式典でGTT8003号車の内部公開の様子だが
環状線専用の片運はともかく無理矢理な低床率確保のため中間台車の直上は
防振装置すら咬ませていない固定クロス1人席4区画という車内配置なんだね。
https://www.torinotoday.it/attualita/nuovo-tram-gtt-hitachi-piazza-castello.html
http://uploads.tapatalk-cdn.com/20220917/1d4d0bc4ba4a377f56126e6857c5b129.jpg
http://uploads.tapatalk-cdn.com/20220917/c80925eb43ceb8361945fada5e3b045a.jpg
0816名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/19(月) 10:12:38.45ID:Rzuq9yXc
日立航空機もエルネストブレーダ航空機製造部門もV2決定速度/失速速度域での
風洞試験とコンピューター解析を駆使した流体力学の車体断面変化率を考慮した
省エネ率と加速度の性能向上のための設計思想と痛恨教訓は普遍的なものだと思う。

離昇推力1kN-軸馬力263shp-電動機許容値出力174kWeという単位換算は勝手に計算
したニアアプローチ手法の概算のためこれで合っているのかいまいち良く訳判らんが
高速電車の主電動機の回転数域なみタービン回転数域でも出力域が違うため冶金と
超精密加工の技術知識、製造設備充実、地場産業裾野広さなどその国家の工業水準が
透けて見える。

RRHはブリテン島内の航空ジェットファンエンジン設計開発拠点と各部品工場を
西Senerとの合弁事業ITPに移管集約したが米ベイン投信へとすかさず譲渡だとか
オリンパス系譜やEJ200は英国鉄清算団GBRにとってブリテン島内の重電企業の
工場根絶淘汰と同様に英保守党政権の思惑により英軍にとってかつて存在していたが
もう手には届かない失われた技術知識オーパーツとなった。

米KKR投信はMTU Aero Enginesを株式上場しても主要株主として株式持分があり
GEのFiat Avio、米英Melrose投信のGKN Aerospaceと似て異なる構図で3社経営陣は
いずれも米与野党官民の意向を汲んでおり現地政府とその空軍はいずれも取れる位置
には居ない。
0817名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/19(月) 14:27:04.41ID:Rzuq9yXc
HRIは太陽光ソーラーパネル発電の設備投資の自社発電自社消費のほか
ダム水力の発電会社との長期契約により工場操業のための供給電力量は
手堅くやっているが無為無策やハイリスクノータリンだとまぁこうなるわな。

ヴァドリーグレの地方自治体と地域住民の思惑が作用するドタバタ迷走劇により
アルストムは不動産の固定資産税と失業手当を払いつつも当面は放置プレイを続行
www.uominiliberi.eu/area-di-crisi-complessa-esiste-ancora-la-bombardier/

Italo-NTVは米GIP投信が2018年に20億USDで株式持分72%を買収されたが
コロナ禍都市閉鎖運行抑制補助金も打ち切りになるし40億USDで売却したくても
そこまで資産価値は無い
www.corriere.it/economia/aziende/22_settembre_14/italo-fondo-gip-valuta-vendita-4-miliardi-rispetto-2-acquisto-4eaea6a6-338e-11ed-80fb-2302675b77bf.shtml
0818名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/19(月) 17:48:52.59ID:Rzuq9yXc
台湾東部地震だが花蓮県の玉里駅?東里駅?でM7.3を喰らって台風進路方向左後の巻き返しの暴風雨もあり
ホームの屋根崩落とDR2x00形気動車のうち東急、日立、日車の編成のどれだかわらんが3両が脱線転覆して
現時点で負傷1名とか本当に災難だったね。
https://i2-prod.mirror.co.uk/incoming/article28019474.ece/ALTERNATES/n310p/0_THP_CHP_180922Slug_06009JPG.jpg

米民主党政権なんだから空気を読めない放火魔コメントは仕方無いと思うがちょっとは自重しろorz
0819名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/19(月) 18:58:37.99ID:Rzuq9yXc
817だがAlstomの南アフリカ事業は毒饅頭を皿まで喰らう勢いでUCW工場に続いて
BombardierのTraxx電気機関車の全般検査工場さらにはTMH工場まで買収したが
カナダ事業なみに収拾が付か無くなって来たのだろう。

推測するに近い将来的に工場閉鎖して捨牌するであろう候補だがヴァドリーグレと
ダービー一部区画は煮ても焼いても喰えんし放置プレイとしてレッシュショッフェンと
ヘニッヒスドルフ一部区画に続いてラロシェルそれともクネオのどちらだろう。
0820名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/19(月) 19:49:04.04ID:Rzuq9yXc
やれやれコレだよ?

露宇紛争だが宇エネルゴアトムによると露軍の中距離ミサイル攻撃はいつものことだが
ムイコライウ州にある南ブーフ川原子力発電所から300m先の着弾地点だとすると
国道P6号線橋梁またはJujnoukrainskaya駅構内のいずれかだと思う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1926D0Z10C22A9000000/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091900382
0821名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/19(月) 20:33:18.46ID:Rzuq9yXc
818だが台鉄の東線区間には35SP32850系列、DR2900、DR3000、TEMU1000、EMU3000など日立車が走っている。
0822名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/19(月) 21:35:03.62ID:Rzuq9yXc
ShellとTOTALは巨額特別損失を計上のうえサハリンとヤマロネネツから撤退するが
Gazprom、NOVATEK、三井物産、三菱商事、CNPC、シルクロード基金運用(GE含む)は
続行だね。
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/462/202209_j_ru_recenttopic_GovernmentalDecreeonSuccessorPremisesof_Shellstakes.pdf

サミュエル商会は昭和石油、Royal Dutch、露西亜利権が離脱してもセリア油田があるはずが
英保守党政権の政策に振り回され続けた挙句の果てに光熱燃料費異常高騰の世論ガス抜きで
徳政令財源として資産接収されるわけだがそりゃ代表取締役CEOも逃げ出すわけだ。
https://europe.nna.jp/news/show/2398912
0823名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/20(火) 09:25:38.02ID:c6tvUYWE
818だがいわゆるギアのシフトチェンジなのか知らんがここ最近は妙に外交活発化しているねぇ。。。

米民主党政権アナーキーリベラルは中華民国台湾の風水害と震災とのダブルの緊急援助活動の最中に色めき立ってショッパイことのたまうどころか樺太利権にも触れ日本政府およびシルクロード基金に拠出するゼネラルエレクトリックGEにも警告
www.jiji.com/jc/article?k=2022091600661

アナーキーリベラルはパナマ文書裏金二重帳簿の暴露に続いてイタリア総選挙への影響を考慮したコミンテルミン迎合裏切者24か国リストを暴露
jp.reuters.com/article/italy-election-russia-idJPKBN2QH1VK
www.jiji.com/jc/article?k=2022091700359

スウェーデンは中道左派与党陣営は右派陣営を纏め上げたクリステルソン氏に組閣要請
www.jiji.com/jc/article?k=2022092000115

チェコはハンガリーとスロバキアからぶん殴られる杞憂があるのか焦燥切迫感がもの凄い
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN194RQ0Z10C22A9000000/

ブルガルガスはセルビア、ハンガリー、スロバキアを含めた天然瓦斯の輸入枠確保のため露土希を天秤に掛けたがはたして巧くいくのかどうか
europe.nna.jp/news/show/2399027

EU委員会は欧州諸国政府への踏絵踏みとして政策余地を権限接収のうえ戦略物資確保と戦時配給制復活へ
europe.nna.jp/news/show/2400048
europe.nna.jp/news/show/2400309
0825名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/21(水) 09:24:32.69ID:a2I2ZNtS
ロンドン近郊各路線網は架線切断?電力系統設備破壊?の続出だとか
もしかするとGBR-NetworkRailの技師が順法闘争に留めずカラ点検補修
どころか非合法活動だとするとかつての日本国鉄民営化に伴う線路設備の
通信信号用ケーブル切断と鉄道変電所放火の各地続出さながらなんだな。

ASLEF、RMT、TSSAの各労組というか各鉄道管理局現業の皆様は喪明けの10/1からストライキ再開へ
https://www.rmt.org.uk/news/rmt-to-strike-across-the-rail-network-on-october-1st/

Unite労組はダービー工場ストライキのドサクサ紛れでEMR全般検査工場のclass222とclass180も保守整備放棄だとさorz
https://www.unitetheunion.org/news-events/news/2022/september/east-midlands-rail-maintenance-facing-disruption-as-alstom-workers-vote-on-strike-following-pay-cut-offer/
0826名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 00:05:18.17ID:nlvfkFpJ
主変圧器だが交流15000V16.7Hz、交流25000V50Hz、交流25000V60Hz向けとして
オイルフリーのパワーデバイス化による変換効率と発熱量削減の省エネ対策のほか
ファン一体型強制風冷式による省スペース軽量化という新型のはなしだね。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/09/0922.pdf
0827名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 00:18:53.82ID:F5dGxq0E
低周波交流なんてもうやめちゃえよ
VVVF全盛で直巻きなんてもう使ってねーだろ
0828名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 09:50:58.01ID:nlvfkFpJ
DB、OBB、SBB、SJAB、vyなど線路設備保有会社の在来線電化方式だしなぁ。。。

かつてのTM200主変圧器は容量1650kVAでSPA-H鋼筐体とPCB油だがこれを比較対象として
1660kVA×2並列と1回路あたりをコンパクトに発熱量削減というのがミソで吸気口付GCFRP
複合素材の空冷ファンはパワーデバイス化の要素技術開発とは違うみたい。
https://search.abb.com/library/Download.aspx?DocumentID=9AKK107992A2005
0829名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 10:11:58.41ID:nlvfkFpJ
日立エナジーSevlievo工場とシュナイダーエレクトリックPlovdiv工場はそれぞれ工場棟拡張と生産ライン張り替えしたが
ブルガリア国鉄BDZとは取引皆無で各国境路線はすべて非電化区間だし発送電会社向け交流22000Vと交流6600Vの
汎用品2種類だろう。
https://europe.nna.jp/news/show/2404042
https://europe.nna.jp/news/show/2397822
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Railway_map_of_Bulgaria.png
0830名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 11:02:42.96ID:nlvfkFpJ
交流25000V50Hz電化区間でも160km/h路線向けはともかく120km/h路線向けは主変圧器が
比較的小容量なら空冷ファンの故障率からすると走行風自冷式ありきだと思うのね。
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2018/1811112.pdf

SRT1000やTEMU3000のMMユニットとclass385の1.5M1.5T編成との走行出力差からすると
3両編成ならばほぼ均衡しているねorz
190kWe×8基=1520kWe
250kWe×6基=1500kWe
0831名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 18:53:56.97ID:nlvfkFpJ
サスティナブルdeメンテナンスフリーを謳い文句にして検測ばかりで保線しないとどうなるのかとはちょっと違うな。
https://www.rtands.com/track-maintenance/washington-metro-on-possible-track-issues-behind-rail-car-wheel-problems-wmata-is-treading-carefully/

WMATAだが第三軌条ごと脱線防止ガードの様に案内する軌間狂い-6mm常態化と高低狂い特殊レール高という
なんちゃって標準軌の台車だし積算が割高となるワンオフ特注品なのだろう。

川重7000系運航開始前にNTSB事故調査委員会の2015年勧告で無為無策どころかWMATAは放置プレイしており
車両入札の要求仕様に線路特性熟知のための技術知識ノウハウの提供を盛り込まないと瑕疵担保責任隠蔽で
なぞなぞ問題となるが5000系CAF車の早期用途廃止解体、6000系Alstom車の足回り故障常態化は仕方無いし
2000系と3000系のBreda車が車齢35-40年目まで抵抗制御が現役で残れたその意味を読み解く必要がありそう。

車体寸法はマイアミデイド地下鉄向けそのまんまでもボルチモア地下鉄は発注者がワシントン首都圏地下鉄と
ヘイガーズタウン工場操業開始を待ち受けているつもりだと製造原価は徐々に高騰していくしカントリーリスクと
非関税障壁が全開のドタバタ迷走劇はさてどうなることやら。
0832名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 20:56:42.73ID:nlvfkFpJ
全米路線では豚に真珠と言うべきか脱線死亡事故を恣意的に惹き起こし首実検にしか全く価値を見出せ無かった
ベクトロン電気機関車とTalgo客車のICE-Low Floor編成だがドイツと北欧諸国の各路線ではスペイン、ウズベク、
サウジの各路線なみにフラッグシップとして何処までやれるのかまぁ見物だな。

CRRCの道場破り紛いだが墺Westbahn向けお試しレンタルの二階建交流電車がヴェリム試験線へとやって来たったw
https://zdopravy.cz/do-ceska-dorazila-na-testy-druha-cinska-dvoupodlazni-jednotka-126984/
0833名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 21:19:38.43ID:nlvfkFpJ
東欧勢でも独墺瑞絶対生存圏伏魔殿は一筋縄では行かないわけで。

Skodaプルゼニ工場のCZ向け交直流電車の納期遅延など停滞ムードとは違って
独支社の市場商圏販売戦略はCAF SolarisのEVバスおよびFCVバスを追撃します
www.urban-transport-magazine.com/nachhaltigkeit-ist-in-unserer-dna-fest-verankert/
www.urban-transport-magazine.com/weltpremiere-fuer-den-urbino-18-hydrogen/
0835名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 22:27:50.03ID:nlvfkFpJ
北アイルのWrightbusだがJCB建設機械が2019年敵対的買収により取得してFCVバスへと舵を切ると豪語したはずが
アントリム本社工場はFirst Busの5営業所からGB Kite Electroliner BEVを173台を受注のうえTranslink Foyle Metroの
ロンドンデリー営業所からも28台の受注が来ており良心的価格帯と納期品質保証がまともならそこそこの勝負が出来そう。

協力下請企業の組み合わせはこんな感じかな。
シャーシと車体架装 ライトバス
LIB蓄電池製造 無錫遠景エンビジョンAESC
567kwh級のセルバンク組み上げ ハイパードライブイノベーション
可逆コンバーター昇高圧チョッパと車内電力系統 日立レールENG
VVVFインバーター制御装置と電動機など電装品 日産自動車または日立製作所のどちらなのだろうか
0836名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 22:45:40.84ID:nlvfkFpJ
車両設計思想として理想はともかく物理的無理筋のような気もするが10.6m級車体にLIB蓄電池567kwhの質量11tを積んで
片道航続距離480kmを営業運行したいそうで車両総重量もそうだが交通事故の際に防爆安全防護もあるし艤装のための
空間捻出くらいはしっかりと計算しろよorz
en.wikipedia.org/wiki/Wright_GB_Kite
0837名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/24(土) 23:13:11.25ID:nlvfkFpJ
775だが深夜の街角でこんな深海魚に遭遇したら幻想的でもおいおいヤバ過ぎるだろw
youtu.be/bylhUceqv_M?t=34
0838名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/25(日) 00:43:18.08ID:YYgiumNz
Britishvoltだが技師のほうはブライスのギガファクトリー棟建設予定地は割とどうでも良く
近隣にある居抜物件を研究所にして堅実的に地道にやっているようだが取引先7社に対して
OEM組込部品のサンプル出荷を開始しており社有技術知識として実証研究試作品から量産先行品
さらには小ロット生産への過渡期な段階なのだろう。
www.northumberlandgazette.co.uk/business/britishvolt-gigaplant-moves-step-closer-after-its-battery-cells-pass-crucial-safety-tests-3836261
0839名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/25(日) 10:25:56.29ID:YYgiumNz
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2022/22-09-2022-rr-releases-mtu-rail-engines-for-sustainable-fuels.aspx

Rolls Royce-MTU Friedrichshafenはディーゼルエンジンの既存製品を
廃穀物油改質軽油代替燃料HVOにも適合させるそうで燃料ポンプまわり
それとも希薄予混合割合でも弄ったのかな?

軽油代替燃料のうち緑虫藻ユーグレナ由来CTLと古代植物の有機系石油の関係と
天然瓦斯由来GTLとサバティエ反応メタネーションの無機系石油の関係はいずれも
長い歳月によるもので本質的に違いは無いはずだよ。
0840名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/25(日) 11:12:07.67ID:YYgiumNz
長崎新幹線はかつての新八代駅みたいにリレー号待ち受けホーム対面乗換で1期区間開業したが佐賀ゴネの2期区間放置プレイでこのまま半永久固定化だと
武雄温泉-長崎間66.0km×26往復52本÷6両編成4本=車両保全858.0km/日として最長でも車齢28年目の推定走行距離877万4766kmで老朽廃車かな。
0841名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/25(日) 13:04:30.48ID:YYgiumNz
https://www.unitetheunion.org/news-events/news/2022/september/unite-s-network-rail-workers-to-join-latest-strikes/

Unite労組はGBR-NetworkRailの鉄道変電所で勤務する電気技師も発電会社と配電会社の現業との
兼ね合いがあるのかMTR労組に追随するのか知らんがストライキに参加するそうだ。

ヨーク交流変電所はclass801とclass803の2車種以外は電気式気動車として運行に支障を来さないが
ブライトン、パドックウッド、レインズパーク、ロムフォード、セルハーストパークなど南部路線網の
直流変電所の供給電力量を強制遮断するとどうなるのかだな。

英保守党政権の行動論理のセオリーだと近い将来的に通勤通学プロ乗客お構い無しに直流低圧750Vの
第三軌条ごと線路設備を引っ剥がして非電化de経費削減とかやらかすきっかけにするのかも知れないね。
0842名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/25(日) 15:44:59.98ID:YYgiumNz
https://www.rtands.com/track-maintenance/washington-metro-on-possible-track-issues-behind-rail-car-wheel-problems-wmata-is-treading-carefully/

831だがWMATA各路線は軌間縮小狂い常態化-6mmのため汎用の標準軌台車は微調整が必要になるどころか
地上側の線路設備は急曲線区間緩和のためのカント量とスラックの設定もありロングレールにせずレール継ぎ目
にあたる区間もあるみたい。

レール締結装置の瑕疵欠陥による内側小返りやレールフロー欠損だと衝撃輪重の違和感だけで無く輪重抜け、
横圧増大、脱線係数超過どころかレール面座屈が軌道回路の絶縁継目まで巻き込むと当該箇所は水没しなくても
短絡するため保線の甘さは信号系統誤作動さらには事故に繋がるわけだ。

鉄道会社も事故調査委員会もド素人のようで7000系発注後の営業運行前に知り得ても調査結果も出せず改修予算を
組まずに施工しなかったのは発注者側の都合だし受注者の川重に対する留意事項告知義務は存在したと思うが
日立は8000系を訴訟合戦泥仕合で無くまともなシロモノに仕上げるためにはどうするのかだよな。
0843名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/25(日) 16:18:17.76ID:YYgiumNz
日本は露宇紛争でロシア連邦の予備役総動員を開戦布告無き国家総力戦への移行と見做して
トヨタ自動車とマツダは地元資本への株式持分破格譲渡による市場撤退を決定したとさ。

日米貿易戦争のおつぎの焦点だが通商拡大法232条調査で鉄鋼合金だけで無く兵器向け半導体
にかこつけたネオジム磁石とパワーデバイスだそうでいわゆる変圧器とPMSM電動機だろう。
0844名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/26(月) 09:35:16.54ID:3+hua9LF
機関車や気動車の車載向けディーゼルエンジンでは無く超大型の船舶向けのはなしね。

伊鉄鋼労連は内燃機関撲滅運動による産業構造変化と現地住民雇用維持のためステランテスに続いてバルチラと
労務紛争になっているようだ。

バルチラのトリエステ工場閉鎖通告だが軽油燃料および液化天然瓦斯焚きの排他的使用が可能なDFエンジンの
基本設計開発は新潟原動機、ディーゼルユナイテッド、New Sulzer Diesel、Winterthur Gas&Dieselだったが
現時点は集約されておりIHI原動機とバルチラの2社となっているがSEMT Pielstick→MANと川崎重工業はそれぞれ
液化アンモニア焚きエンジンの基本設計開発を推進している。

スイス勢の思惑としてもしトリエステ工場がNSDまたはWinGDの工場だった場合にブラウンボベリテクノマシオの
ヴァドリーグレ工場と同様にフィンランド勢、ドイツ勢、フランス勢にはイタリアお構い無しに取れる位置に居ない
ということなのだろう。

伊経済財務省がフィンカンティエリ造船のため引き取ってもGKN自動車部品製造部門からQFフィレンツェ工場を
社有技術知識が無い居抜物件のドタバタ迷走劇のようになるしスイス政府も墺洪帝国の海☆トリエステの処遇には
神妙な顔色伺いするしか無いと思うのね。
0845名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/26(月) 10:10:33.77ID:3+hua9LF
BPいわゆる東印度会社権益Burmah&Persian Oilだが2国どころか英保守党政権による北海油瓦斯田操業凍結政策と
露宇紛争によるTNK-BP撤退でShellもBPもいずれも巨額特別損失だろうし4国纏めてぶん殴って遣りたい気分だろ?

トラス政権は近代経済学を理解しているのか知らんが家庭向け小口契約電気代補助金は総枠上限では無く単価上限
従量課金ならば最近のテキサス州騒動みたいに厳冬期お構い無しで供給電力量総枠を絞られるだけだ。
0846名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/26(月) 18:17:14.81ID:3+hua9LF
かつてのスキタイのコサック兵団の猛威に振り回されていた時代のはなしだが
執政官支持派リクトルのファスケスと元老院セナートゥスとの対立軸さらには
ローマ軍人皇帝の覇権闘争とは違うしどちらかというとトルコの東ローマ帝国の
ゾエとテオドラの姉妹はセルジューク朝の勃興に対してどのように立ち回ったのか
だよな。

イタリア総選挙は右派陣営が過半数を制してメローニ政権成立へ
https://www.rainews.it/maratona/2022/09/elezioni-politiche-italiani-al-voto-i-dati-della-affluenza-gli-exit-poll-le-proiezioni-i-risultati-in-tempo-reale--a8e20abb-c824-4811-85c1-a13a3b53da4a.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR260280W2A920C2000000/
0848名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/27(火) 00:43:18.90ID:/ulHxD1L
米ベインキャピタル投信だがITP-AeroいわゆるRRHブリテン島内各工場も買収したので
出口戦略はPratt&Whitneyにでも売却すると英国防省は取れる位置に居なくなるわけだ。

Tempest2にIHI製エンジンの採用は何処まで本気なのか眉唾モノだし計画断念のうえ
P&WオススメのF-35ありきとなると思うが耐熱耐久性部品にGE肝煎り金属積層立体
プリンタという一般方向性とは違ってP&Wは日立金属のセラミックマテリアルとの
組み合わせねぇ。
0849名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/27(火) 10:32:08.98ID:sI0dDTaA
みずほ春光懇話会にとって英歴代政権のノーザンパワーハウス構想とは日立レールニュートンエイクリフ工場と
日産サンダーランド工場のあるこの地域の地場産業振興動向のはなしなんだよね。

日産サンダーランド工場だがブリテン島内市場商圏の販売実績縮小均衡傾向、島内電力需給の逼迫常態化、
合金鋼板や部品など製造費異常高騰、EU離脱と買アメリカン政策の米欧内製化による輸出枠激減、EV車の
要素技術開発過渡期など産業構造変化があるため断続的操業しておりルノー向けレシプロエンジン供給終息と
生産ライン張り替えのタイミングよりけりで7000名体制は雇用維持困難となるため不況一時解雇レイオフが
また始まるのだろう。
https://www.thenorthernecho.co.uk/news/22616844.sunderland-factory-play-key-role-nissan-electrification/
https://www.sunderlandecho.com/news/people/nissan-electrified-versions-of-popular-qashqai-and-juke-now-rolling-off-the-sunderland-production-line-thanks-to-ps10-million-battery-assembly-facility-3854336

英原子力規制局ONRが仏政府およびEDF-Energyお構い無しに勝手に想い描いたであろうハートルプール、
ヘイシャム、トーネスの原子力発電所についてぶちあげたリーク記事とwiki受け売りかねぇ。。。
https://www.world-nuclear-news.org/Articles/EDF-confirms-earlier-end-date-for-Heysham-2-and-To
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Advanced_Gas-cooled_Reactor#Current%20AGR%20reactors
0850名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/27(火) 18:04:49.28ID:sI0dDTaA
ブリテン島は三日三晩暴風雪と凪により風車と太陽光はあてにならない土地柄のため電力自由化政策により
産業革命期と戦後の富国強兵の源泉であった炭鉱と北海油瓦斯田を謀反人の如く倫敦塔断頭台送りにしてまで
潜在的将来発展性を前倒しに収穫のうえ食ってしまった後の祭りだしシティ金融街の投資信託の冷徹経営判断
からするとハイリスクノータリンどころか事業不成立モノも島民も挙って素寒貧になるのも仕方無いと思う。

スコット沖やドッガーバンク堆中間線の油瓦斯田鉱区に洋上風車の海上櫓を乱立させて海底電力幹線網連系を
他力本願PFIで整備し始めたが金の出し手はブレグジットの仕打ちに懲りて自国の排他的経済水域に回帰したし
黒鉛減速改良型ガス冷却炉Magnox-AGRは炉齢40年目の廃炉により有終の美を飾ると供給電力量344.5万kWが
消失するためこの頃から島内北部からシャー地方やロンドン首都圏への供給途絶となり異常高騰常態化するはずが
昨夏から配電会社倒産続出など前哨戦は始まっている気がする。

ノーザンパワーハウス幻想の正体とはこんなもんだ。
ハートリプール1&2 59.0万kW+59.5万kW 1983-2024年
ヘイシャム1 48.5万kW 1983-2024年
ヘイシャム2 57.5万kW 1988-2028年
トーネス1&2 59.5万kW+60.5万kW 1988-2028年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況