X



Hitachi Rail総合スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/11(金) 20:31:03.58ID:auEgFXaT
Alstom、Siemens、中国中車はウラルワゴンにドン引きトランスマッシュに神妙な顔色伺いしながら
発注者はスイスとスペインに救済安堵を求めたのかStadler、CAFは泥縄式出たとこ勝負を凌ぎ切れず
そんな各社のサスティナブル状態なドタバタ迷走劇にはアッチ向いてホイで全くお構い無しどころか
無形固定資産と暖簾代という身の丈に合わないほど大きい葛籠を咥えたまま飯綱落とし螺旋急降下を
駆使しながら逃げ切れるのか宝が出るか蛇が出るかさぁお楽しみ。

そんな笠戸工場をフラッグシップとして中英伊仏米露印など本格的海外事業展開へと動き出したはずの
鉄道車両xエレベーター&エスカレーターxビル環境防災など業態が多岐に渡る日立製作所モビリティ部門の
鉄道総合スレです。

https://www.hitachi.co.jp/
https://www.hitachirail.com/

Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1455527970/

Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1528096582/

Hitachi Rail総合スレ3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1570874573/

Hitachi Rail総合スレ4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1616288165/

Hitachi Rail総合スレ5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1634305580/
0037名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 10:18:27.61ID:ffx/oCtx
BRW炉だが福島第1原発の5号機、福島第2原発の1号機と3号機、女川原発の1号機は
使用済核燃料棒プール槽冷却ポンプがズレて稼働停止したがいずれも復旧済で
修繕の手際が良いというか今回も衝撃加速度は何gal喰らったんだよw
0038名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 10:20:53.96ID:ynRJWmaF
>>36
JR東日本は脱線防止ガード(これは線路側に設置)は使ってないよ
東の対策は台車に爪のようなものを付けて脱線した際に車輪と爪の間にレールを抱え込んでレールから大きくずれないようにする「逸脱防止ガイド」
でも画像を見る限り爪と車輪でレールを抱え込めておらず対抗列車と衝突するほど逸脱しているのでアウト

CRHは停車中の先行列車をジャンプ台にしてぶっ飛んだのだから、そんな問題外と比べてもスグレモノにならない
0040名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 10:51:02.32ID:ynRJWmaF
>>36
ちなみに車両はE6+H5だけど列車は「やまびこ」だし、停車駅の白石蔵王の約2キロ手前ということだから320km/h爆走は全然してないはずだよ

E5じゃなくてH5っていうのがまた泣ける
0041名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 12:50:54.84ID:jWtoD/S6
んでも震度6強でもユレダス短絡遮断急制動で怪我人ゼロは誇って良いと思うわ
0043名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 19:32:57.36ID:GzsYdWBC
>>42
白石蔵王出発加速完了後だと一番揺れるところにトップスピードで突っ込んでた可能性も
ある訳か
命拾いしたなあ
0046名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 21:19:16.31ID:ffx/oCtx
原発と東北新幹線がこのザマだしまぁこうなるわな。

電力幹線網連系を意図的遮断させてブラックアウト回避というか輪番停電ふたたびェ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC177520X10C22A3000000/

これらは東日本大震災による大破炎上から11年目だというのに復旧目途はまた長期コースかな?
東北電力原町石炭火力発電所 200万kW
東北電力新仙台LNG火力発電所 104.6万kW
JERA広野石炭火力発電所 174万kW
ENEOS仙台製油所 5万kW、ガソリンと軽油は東北6県向け供給量の数割
0047名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 22:15:17.40ID:ffx/oCtx
今回の地震は2021年2月13日地震と震源の海域と深さとマグニチュード規模と発生メカニズムがほぼ同じだしもはや毎年風物詩orz
で、復旧名義代替新造は日立笠戸も川重神戸も受注残で手一杯だろうしさてどうなることやら。
0048名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 22:24:15.18ID:ynRJWmaF
>>41
今回は停車中の脱線ぽい
震度6強の2分前に震度5弱があったから走行中だったらおかしいと思って朝からずっと解せなかったんだよな
0050名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/17(木) 22:46:59.51ID:ynRJWmaF
日本の地震発生状況から5弱はさすがに対処出来てあたりまえでないと厳しい
東日本大震災の時なんて5弱までの範囲だと相当広かったんじゃいかな
0051名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/18(金) 07:45:47.18ID:aOf0MwLO
42の気象庁速報からすると架線電力量遮断開始後は回生ブレーキは失効するため
電気指令式の空気ブレーキと耐雪勾配抑速ブレーキと中央締結ブレーキディスクを
駆使しながらの急制動でもあまり速度を落とし切れずに13M4T重連編成のうち
16両脱線はロデオさせながら縦にジャックナイフ現象気味となるが最徐行速度や
緊急停車中だとそのようにはならないと思うよ。

震源域海底でUrEDAS検知 23時36分46.6秒
速報と架線電力量遮断開始 23時36分55.6秒
当該区間に地震波到来 23時36分59.9秒までのあいだ
0052名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/18(金) 08:08:22.12ID:5GFcjbJu
白石蔵王2キロ手前だとノッチオフ惰行中か回生1段入れたくらいかねえ?
200キロぐらいかなあ?
0053名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/18(金) 08:48:57.93ID:aOf0MwLO
およそ200km/hだと2004年中越地震の上越新幹線とき325号と同じくらいの速度域か。
0054名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/18(金) 09:47:25.85ID:aOf0MwLO
今回は火力発電所693万kWと水力発電所3.3万kWが一斉ダウンしたそうだが緊急点検で被害無しの
プラント発電機に対してガスタービン発電機搭載トラックが駆けずり回って商用電源周波数同期の
起電用電力量を供給しているが毎回のことだし手際が良い。
0055名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/18(金) 18:30:27.70ID:pxsCYzMu
>>51
軌道側に脱線痕が無いのだから停止中の脱線だったことは今更疑問の余地ない

回生ブレーキ使わないからといって非常ブレーキの方が制動距離長いなんてこともあり得ないから
0056名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/18(金) 19:06:52.45ID:aOf0MwLO
>軌道側に脱線痕が無かった

本当に無かったの?
41.5t-47.0t車が17両もその場でトランポリンして
脱線しなかった1両だけはたまたまレール着地しただけか。
0059名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/19(土) 09:27:48.36ID:bD2SglIp
国土交通省は外局同士の気象庁と国土地理院との連携のはなしね。
https://www.gsi.go.jp/cais/topic20220316-index.html

断層面に沿った衝撃波指向性により白石蔵王駅付近の当該現場と牡鹿半島沖の震源という
印象がありすっかり騙されたがフクイチとフクニからそれぞれ沖合35kmの海域かよorz

北緯37度41.8分、東経141度37.3分、深さ57km、マグニチュード規模7.4
0060名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/19(土) 09:42:16.61ID:bD2SglIp
財務省は税関職員があるため外為特金運用投信JBICのズベルバンク融資枠維持に続いて専売公社JTもだし
その兼ね合いから農林水産省は漁業取締船漁業監督官吏があるため樺太千島魚介類輸入枠維持とまったく
ブレないなぁ。。。

ロシア4工場と販売網の維持はチェルカッシー工場を戦闘に巻き込まない制圧?保全wと現地従業員の安堵
という無理難題が条件だとすると例えとして債務者が心臓を質草にしたからと裁判官は債権者に対して
血一滴流さず生かしておけるというならやれるものならやってみろレベルなベニスの商人感覚かよw
0061名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/19(土) 13:18:51.75ID:bD2SglIp
イタリア輸出向けコイル4000tを輸送船に積込中に開戦でマリウポリ港湾閉鎖喰らったわけで道路および鉄道に影響を
及ぼすという意味深な言い回しの意味とは物流体制や地域住民雇用のレベルのはなしでは無く機械構造用炭素鋼の
高耐候性冷間圧延鋼板などの下処理済鋼材そのものだと思う。
https://www.trasportoeuropa.it/notizie/logistica/guerra-ucraina-conseguenze-sul-trasporto-siderurgico/

テュルク系ヴォルガタタール人実業家アフメトフ氏はスーフィズム回教徒のためキエフ政府から邪険にされていたが
SCMアゾフスタル製鉄は6高炉はPCI噴射の炭素鋼に特化して国際競争力と信頼実績はあったが宇軍守備隊が立て籠もり
露軍が国道M14号線カルミウス川橋梁東詰まで突っ込んで容赦無く砲撃合戦どころか空爆でここも全焼したそうだ。

ロシア政府はセヴェルスターリ製鉄が操業していればそれで構わないとでも一人合点しているならそりゃEU諸国のうち
イタリアが対露経済制裁賛成に回るのも当たり前だろ。
0062名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/19(土) 19:54:18.17ID:bD2SglIp
エブラス製鉄の社外取締役は外資系投信の連中だったのか知らんが全員逃げたったw
https://europe.nna.jp/news/show/2309829

エブラス製鉄もだしノヴォクズネツク新旧2製鉄所はともかくニジニタギル製鉄所が
操業さえしていればウラルワゴンからタンク貨車や戦車が幾らでも勝手に湧いて来る
というこの摩訶不思議さ。

海外事業所のうち米、伊、南アにある製鉄所は小規模で老朽化しており割とどうでも良いが
ドニプロ製鋼所が前例踏襲して全焼コースになるとチェコのオストラヴァ製鉄所もシュコダへの
供給体制どころか次は我が身だと気が気では無いのだろう。

ところで日立金属の譲渡ばなしは最近は音沙汰無しだしどうした?
0064名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/20(日) 07:54:05.50ID:9URaq+80
Rock車とBlues車は炭素鋼で構体補強しているセミアルミ車だし迂闊な同等代替品は
引張強さと降伏点強度が性能未達なシロモノを掴まされると設計強度計算し直しどころか
日車イリノイ工場の顛末がねぇ。

この2事業所は海外資本へ譲渡したところ恣意的に遊休資産化させて放牧中のようだが
機械構造用炭素鋼の高耐候性冷間圧延鋼板はイタリア国内供給体制逼迫どころか
新規取引先の確保に奔走で国際争奪戦になるかも知れないし社有技術知識が未熟なら
工場閉鎖ビジネスのつもりならフィンテクナ機構はこちらのほうをさっさと買い戻した
ほうが良さそうだな。

アルセロールミッタル プーリア州ターラントの旧イルバ製鉄所
印JSWスチール トスカーナ州ピオンビーノの旧ルッキーニ製鋼所
0065名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/20(日) 19:38:48.03ID:9URaq+80
63だがヴァドリーグレ工場敷地のみ授受するにしてもイタリア政府の思惑というか
フィンテクナ機構、日立レールSTS、fim-cisl労組による産業構造変化に対応するための
戦略会議での合意のようだ。

アルストムITはクネオ工場とヴァドリーグレ工場とのなかのひとの馬が合わなかったことは
推測出来るが現時点の主力製品3車種の部品製造のスムーズな移管よりけりでもフランス政府の
思惑として放牧のまま宙ぶらりんのまま維持し続けたい選択肢も有り得るのか。

Frecciarossa1000 主電動機とVVVF制御装置と台車の生産ライン設備はスペイン移管済?
E464 Traxx P160DC1 生産728両、受注は終息しても将来的に電装品小ロット生産あり、FS全般検査工場で改造?
E494 Traxx F140DC3 生産80両、最近に数社から受注あり、カッセルへ移管?
0066名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/20(日) 19:57:34.01ID:9URaq+80
日立金属の譲渡だがもし米投信が潜在的企業発展将来性を吸い上げることを事実上断念するというなら
みずほ春光懇話会は日立製作所への貸し剥がしを続行するだろうし日立鉱山の本丸への吸収合併により
回収させてコングリマット内各企業へのパワーデバイスの素材供給の競争力を強化したほうがマシだな。
https://newswitch.jp/p/31329
0067名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/21(月) 08:35:49.93ID:QbFU8AJw
https://www.theguardian.com/business/2022/mar/20/pm-to-chair-roundtable-on-boosting-uks-nuclear-power-output

ウエストミンスターはフランス政府と仏電力英支社EDF-ENERGYに対して
無理矢理に炉出力向上させろとかそれやってぽぽぽぽ〜んやらかした
原子力発電所があってだな。

チェルノブイリとかルブミンとか。
ウィンズケールもトリチウム核融合量産を始めたところ熱暴走やらかしただろ?

しかもイギリス製の老朽炉と操業免許ごと買い取らせた無責任な商用原子力発電所とか
譲渡簿価の買戻し提案で説得?土下座wするしか無ぇだろ。

東日本大震災発生直後から信濃川水力発電所取水制限解除まで東京電力が
ドサクサ紛れにやらかした柏崎刈羽の6号機と7号機のABWR炉は許容値な
3.98%出力向上のようで周辺定点放射線測定値微小変位も公表していたが
135.6万kW→141.0万kWと自然災害天変地異での供給電力量差分5.4万kW
という砂漠での飲水の如く稀有価値だし常態化させるものでは無いよ。
0068名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/21(月) 13:43:09.06ID:QbFU8AJw
https://www.globalrailwayreview.com/article/132743/simulation-models-in-hybrid-train-design-issues-of-fitness-for-purpose/

車内電気系統や電装品の回路設計は車両構体のように有限要素法解析FEMのシミュレート手法の理論値と実証のための試作品の製造で
基礎研究データ取りのうえ合致しているのか物理的無理筋を見落としていることが無いのかフィールドバック改良したほうが蛇足設計の
繰り返しに陥る可能性が低くなり得てしてヒトモノカネジカンの効率化に繋がるという急がば回れな記事内容ね。

学術研究というよりclass314CHG改造のノウハウとBrodie Engineeringキルマーノック工場の車両設計思想が垣間見えて来る。
0070名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/21(月) 19:05:58.95ID:QbFU8AJw
メリーランド州北西部アパラチア山脈東麓のペンシルベニア州境とウェストヴァージニア州境に挟まれた地域のようだね。
https://www.mynewsdesk.com/uk/hitachi-rail-global/pressreleases/hitachi-rail-announces-location-for-new-$70m-factory-to-build-railcars-for-the-washington-metro-region-3169664

予定地 メリーランド州の州間高速国道70号線x81号線ヘイガーズタウンJCTホープウェルPAに近接?
規模 工場28521平米、敷地16万5921平米、従業員460名体制
備考 2024年末までに操業予定、推定される地域誘発雇用840名
0071名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/21(月) 20:11:20.53ID:QbFU8AJw
この立地条件をどのように読み解くべきかだな。

ボルチモアキャロル&フレデリック鉄道ボルチモア-オウィングスミルズ-ヘイガーズタウン間は廃線となって久しいが
チェシーCSXはメリーランド州交通局に鉄道路線免許を譲渡してボルチモア地下鉄地上区間はその東端区間だね。

ペンシルベニア州各自治体はこの件に関して蚊帳の外のはずがピッツバーグ市はハリスバーグ市のスリーマイル島
原発深刻事故の迂回ルートが欲しいしフィラデルフィア市の顔なんぞ見たくも無い気分だろうしそこへUS&Sが
日立レールSTS-USAとして牙城に舞い戻って来たわけだ。
0072名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/22(火) 09:18:23.99ID:k7VyQkIZ
メリーランド州交通局の思惑にメリーランド州交通局が同調してもヘイガーズタウンは陸の孤島になりそうだなorz

後背地人口と潜在需要
オウィングスミルズ 郡854535人、市30622人
ウエストミンスター 町18590人
ブルーリッジサミット 過疎集落891人、ゴルフ場老舗多数のレジャー避暑地
ヘイガーズタウン 郡151146人、市43527人

廃線跡みちなり距離
オウィングスミルズ
〜30.6km〜
ウエストミンスター
〜57.0km〜
ブルーリッジサミット
〜28.2km〜
ヘイガーズタウン

地形制約を考慮した直線距離
ウエストミンスター
〜45.0km
ブルーリッジサミット
〜229.5km〜
ピッツバーグ1stAv電停
0073名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/22(火) 10:10:04.41ID:k7VyQkIZ
ピッツバーグ-ブルーリッジサミット間は入植開発地の屯田開拓失敗というか過疎地帯原野が延々と続き19世紀頃
ですら鉄道路線免許が未申請だった不毛の地なんだね。

ペンシルベニア州交通局の思惑はフィラデルフィア市からスリーマイル島原発深刻事故汚染地域のハリスバーグ市
維持ありきでピッツバーグ市と貨物鉄道私鉄各社とアムトラック公社にとってカンバーランド経由が宙ぶらりんに
なることだけは絶対に避けたいのだろう。

日車ロシェル工場閉鎖の教訓としてCSX線とNS線は新幹線フル規格いわゆるBNSF線車両限界よりかなり狭く
線路敷地上設備に擦る可能性があり甲種輸送が物理的困難だったがヘイガーズタウン工場は州間高速国道の
70号線または81号線を駆使してトレーラー運送で凌ぐことになるがマイアミディド工場との巧い棲み分けは
どうするつもりなのだろう。
0074名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/22(火) 20:59:58.06ID:k7VyQkIZ
重検査離脱の予備編成すら用意せずフル回転で運用させると費用対効果抜群のように錯覚するが
世の中そんなに巧く行かないし車両計画はカツカツになるどころか突発事案であっさり詰むわけだ。

鉄道路線の災害等突発的長期間運休における代替交通手段の冗長化
〜都市化高速バス路線網の強み
https://toyokeizai.net/articles/-/540731
0076名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 10:11:04.33ID:rCnm9lov
https://www.railjournal.com/fleet/tpe-plans-to-buy-more-new-trains/

Nova3をあっさりと残塁の山にするそうで他路線転用困難だとするとまったくStadlerとDRSそれにCAFと何処ぞのリース会社は商売あがったりだな。

TPEはclass68+mark5A客車編成を断念してclass185運用離脱分も併せてディーゼル発電機併用交流電車の入札説明会を是非とも開催したいそうだが
もし発注主体がFirstなら日立レールENGにとってclass805とclass807の2次車受注も有り得るがGBRならFS許諾を取って来いというワナじゃ無ぇかw
0079名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 14:25:21.75ID:+XCbFZCb
>>76
TPEはNova3をお役御免にするわけじゃないよ
Nova3はそれとは別の案件でバイモードの機関車を調達して今のディーゼル(だけの)機関車から取り換えることになってるみたい
0080名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 18:19:51.60ID:rCnm9lov
アメリカ合衆国は鋼鉄と衝撃吸収理論ありきの国家だし橋梁や堅牢構築物の鉄骨鉄筋向け合金鋼板や
鉄道車両や自動車のアルミ鋼板など調合レシピや焼入焼戻焼鈍など冶金技術は必要性を全く感じず
一文の得にもならない理論のおかげで日独勢は全米各地の現地製鉄所どころか市場撤退してしまったが
頼みの綱だったはずのロシアの冶金技術知識ととチタン合金供給体制すら儘成らず自主的羽交い絞めを
勝手にやめたいそうだが本当に面倒臭い輩だなぁ。ヤレヤレ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN230960T20C22A3000000/
0081名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 18:37:22.40ID:rCnm9lov
中規模な工場棟面積でもIoTとAIを駆使した歩溜まり改善が期待されるスマートファクトリーとしてかなりの高効率だね。

ピッツバーグベイポイント 19300平米 8両/月 Breda Transportation Inc社へ譲渡のうえAlstomが賃借
マイアミデイド 13000平米 8両/月 
ヘイガーズタウン 28521平米 20両/月 従業員460名体制 用地取得済として操業開始時期2023年度末
0082名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 18:53:56.54ID:rCnm9lov
他記事によると車両保守整備リース会社First Transpennieexpress Limitedの2次車増備Additional Rolling Stock
として南系統Nova3のマンチェスター空港からドンカスター・グリムズビー・クリーソープス方面は要求仕様から
除外されている。

各系統の停車駅ホーム有効長200mに収まる編成、車両基地新設の抱き合わせセット販売、自社既存運行路線網の
様々な急遽代替迂回経路という含みのある言い回しだが発注者にとって他社他路線で潰しの効かない6両編成も含めて
オプション権利行使した場合の全車完納期限2031年とはかなりタイトでも不要不急扱いなのかどうか何とも言えない。

マンチェスターピカデリーおよびマンチェスタービクトリアからハダースフィールド・リーズ方面(ペナイン山脈横断経由)
リーズ郊外にあるミックルフィールドJCTからハル方面
ミックルフィールドJCTからヨーク・スカボロー方面
ヨークからニューカッスル方面
ノースアラートンからソルトバーン方面
マンチェスター空港からエジンバラ方面(WCML線経由)
0084名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 20:40:39.82ID:rCnm9lov
シェルはシェトランド諸島沖鉱区の油瓦斯田総合開発に復帰へ
https://europe.nna.jp/news/show/2314088

白海カラ海から露空軍爆撃機編隊ロンドンエクスプレスのぶっつけ潮おもてなのに
大西洋島嶼の狭い土地柄で逃げて回ってばかりいても仕方無いし無防備都市やめます?

北海沿岸の原油と天然ガスに続いてクマイスとホワイトヘブンのコールベッドメタン
混じりの亜瀝青炭および粗悪褐炭のCTL代替軽油燃料エアザッツももうすぐ解禁かな?
0085名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 21:14:59.10ID:rCnm9lov
ドイツはユニバーとハイドロジーニアスもアラブ首長国連邦UAEから液化水素LH2を調達へ
https://europe.nna.jp/news/show/2314008

宇宙ロケットモーターのヴァルカンエンジンは液化水素LH2と液化酸素LOXの混合焚きだし
離昇推力815kNは火力発電所の軸馬力換算214000shp相当として転用するなら部品素材は
長期耐久性こそが要求仕様となるしその要素技術開発は製鉄所や製鋼所の冶金分野の
社有技術知識よりけりとなるのだろう。
0086名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 06:52:12.98ID:NkKxnS4H
気動車と中戦車は代替燃料やりたくても防爆ありきだしやっぱり軽油だろ?

旧ソ連邦CIS諸国の上海条約機構陣営ならではカザフ、トルクメ、ウズベク、アゼリーは
EU諸国向けを絞って途転したようだしEU諸国はイランとシリアに土下座するしかあるまい。

ルーブルで支払えワロタ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR23CQF0T20C22A3000000/
https://europe.nna.jp/news/show/2313793

西欧諸国はロシア産天然ガス無圧縮気体の確保に奔走どころか東独向けを強奪しているし
リトアニアとポーランドは代金支払する気はさらさら無いのにあまりにも遣り過ぎると
カリーニングラード向けも止められるだろ。

カリーニングラード向け カウナス-スパウキ導管から勝手に横流し
東独向け 4月以降はルブミン原発埠頭のノルドストリーム1導管は半分に絞る
西欧諸国向け 4月以降はブレストまでの契約、ハリコフ北で破壊寸断
0087名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 08:31:05.77ID:NkKxnS4H
StadlerとDRSはclass68×34両とclass88×10両をディーゼル発電機併用電気機関車へ統合改造やるつもりなのか知らんが
Firstがリース会社としてGBR-TPE向けに独自調達するとなるとDRSは核燃料輸送以外に何らかの飯の種はあるのかだよな。

class90交流 932.5kWe×4基
Locomotive Services 2
Freightliner 23
DB Cargo UK 13
休車部品取り 12

class91交流 1207.5kWe×4基
LNER 12
休車放牧中 14
廃車解体部品取り 5

class92交直流 840kWe×6基
寝台特急列車カレドニアンスリーパー号 7
GB Railfreight 5
DB Cargo UK 6
東欧諸国路線網へ転戦 13
休車部品取り 15

大韓民国年金保険機構が権益保有する英仏隧道線路設備保有Get Linkだがclass92はB更新すら儘成らず全て譲渡のうえ
新型車両導入でオープンアクセス運行やりたいそうだがたぶん新規参入は韓国鉄道公社と現代重工業鉄道車両製造部門
だとしてもカーレー側とドーランズムーア側はそれぞれ地上設備を弄らせる許認可なんぞ与えるつもりは無さそう。
0089名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 10:28:36.88ID:uHc6Wkjp
TPE ストライキするとか、やるとか言ってたんだが....
0090名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 18:21:52.43ID:NkKxnS4H
推論としてこんな感じかなぁ。
802207F編成は最後尾5号車のみ赤テールランプが斜め45度に傾くほど大破しており車体台枠歪みはある
4両目通過直後に競り上がり脱線で速度を維持しながらバランスを崩して逆側防壁へと複線ドリフト
レール撤去側が棒線となっており合流しながら分岐器を通過中に信号系統故障で急遽勝手に切り替わった
ニューカッスルのヒートン車両基地構内はPROC自動制御では無く係員操作の駅梃子の可能性が非常に高い

商用原子力発電所の新規建設を迂闊に推進していたら連系接続以降で無責任にもコレやられると堪らんぞ?
0091名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 18:27:06.93ID:NkKxnS4H
鉄道大手各社のIC乗車券の発券運賃収受の勘定系システムは金融機関なみ堅牢性ありきだと思うが
各国の国鉄とも軒並みサーバー攻撃喰らったったw

露助テメェ出て来い!と言いたいところだがまさか迂闊なオトク☆感覚で導入推進して何処の馬の骨か
判らん毛色の違ったモグリを雇ってソシアル☆アタックいわゆる仕事をつくるため仕事をわざわざ拵える
とかトロイの木馬を仕込まれてあっさり陥落したおめでたいマヌケはこの世間には存在しないよな?
0092名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 19:45:40.01ID:NkKxnS4H
独英ではEVバスで将来的一般方向性が固まりつつあると思うがイタリアはALn668LNG-CNG改造の
安定運用で信頼実績もあるしIveco-OtoMelara製オットーサイクル化エンジンのほぼ一択だろう。

イタリア経済開発省のPNRR補助金を活用した各市交通局向けLNG-CNG路線バス1200台もの入札説明会のお知らせ
https://www.ferpress.it/consip-nuova-gara-per-gli-acquisti-pnrr-accordo-quadro-per-1-200-bus-a-metano/
0094名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 20:39:04.10ID:gwY+Ah2V
N700Sは日立、日車、近畿の三社だけで川重、J-TREKは締め出しなんだな
0096名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/24(木) 21:40:05.37ID:NkKxnS4H
JR東海の長期設備投資計画は2020-2023年度に編成40本のうち2022年度は
13本とコロナ禍旅客流動大幅減少お構い無しで邁進するようだね。

JR西日本は北陸新幹線敦賀延伸シフトだしそのうちに東海道山陽新幹線向けと
山陽九州新幹線向けの裏ドラを乗せて来るし受注残はフル回転が続くことだろう。
0097名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/25(金) 07:54:47.64ID:aO27kTc0
JRCとFSとCIS諸国は軽油代替燃料の扱いの一般方向性が違うがカミンズとキャタピラは周回遅れorz

カミンズ社ダーリントン工場は2023年から代替軽油燃料に対応したエンジンの研究棟を建設して基礎研究を開始します
https://www.enginetechnologyinternational.com/news/partnerships-investments-acquisitions/cummins-to-build-fuel-agnostic-rd-center-in-uk.html

HC85電気式気動車の設計思想はカミンズ製エンジンをユーグレナ緑虫藻由来の代替軽油燃料を
氷点下-30℃の25‰連続勾配という亜酷寒地での環境対策と省エネ化を対応させる開発動機が
あるが他社路線ましてや他国路線では燃料流通体制も確立させないと全く価値を見出せないと思う。

戦地の緊急離発着場滑走路でケロシンだけで無くトラックの軽油や乗用車のガソリンも使える
マルチフューエルXGK燃料対応の雑食はSu-25攻撃機とT-84主力戦車くらいだが露宇双方の
熾烈な殴り合いでいずれも損耗が激しくハリコフ機関車製造は詳細設計図と生産ライン設備が
工場ごと全焼してあとは流通在庫終息に向けて未撃破の残存数のみとなる。

ハリコフ機関車製造 6TD-2ディーゼルエンジン
モスクワ機械製造ソユーズ R-95Shターボジェットエンジン
0100名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/25(金) 20:00:05.42ID:aO27kTc0
DfTはGovia Thameslink Railwayフランチャイズの満期償還3月末を迎えるにあたって
SouthEasternの線路使用料詐欺と脱税の疑惑対応の最近の協力姿勢を考慮したところ
今回は契約更新すると通知したそうだ。

SNCF-Keolisは橋頭保維持のため撤退は有り得ずGo-Aheadは何故か計画倒産気味に
粉飾決算なのか知らんが債務超過にしており当局からするとフランチャイズ剥奪
したくても一発撃沈モノになるしましてや財政再建団体転落のTfLなんかに任せる
のだけはヤバイと悟ったのかまぁ適切妥当な政策決定なのだろう。

SEはclass395の兼ね合いがあるがGTRに日立車は存在しないし割とどうでも良いか。
0101名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/25(金) 20:23:33.55ID:aO27kTc0
Go-Aheadのノルウェー事業のclass72だがGo-Ahead車はvyへ返却して市場撤退すればそれで構わないとして
オスロ市交通局のSL95と揃い踏みで2024年用途廃車かな?と思いきやUrbos3の瑕疵設計欠陥品呼ばわり
キャンペーンの流れだとたぶんノルウェー路線では2車種とも2030年代もまだまだ現役続行となるのだろう。
0102名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/25(金) 20:36:04.95ID:aO27kTc0
GTRは2025年3月末まで延長戦だとするとサザン鉄道管理局のRMT労組と
沿線通勤通学客のプロ乗客たちが主張する20m車ありきはその路線特性と
歴史的経緯からすると正論だと思うしこちらのドタバタ迷走劇も延長戦かな?
0105名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/25(金) 22:58:54.33ID:1ABfpSqJ
それアヒっぱにゃん!
0106名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 06:39:16.64ID:rzzYUgIG
交流25000V50Hz架線向けCoradia Stream交流電車の東欧諸国圏市場価格帯だがアルストムはポーランド工場で
欠陥品を拵えてそれをルーマニア国鉄CFRに押し付けるつもりだろうしAstraはDSB-IC2に続いてIC4の運用離脱で
また落穂拾いするなら新車より転戦のほうが早い時期に営業運行開始しそうだ。
https://www.railjournal.com/fleet/alstom-to-deliver-at-least-20-coradia-stream-emus-to-romania/

納期品質保証が割とまともならお値打ち品だね。
総額2.7億EUR362億0700万円相当÷6連20本120両=車両単価3億0173万円/両
おまかせ保守パック15年間付き、OP権20本、廃車時期までの40本あたりトータルコストは概算提示で7.5億EUR

コレの高床車でも構わないはずがDfTのやっていることはシティ金融街の投資信託とコンサルタントなど特定業種の
雇用維持のため旅客機オペレーションリースと武器ライセンス現地生産割増のスキームを悪用して恣意的に車両単価を
高騰させて各社の車両総数と運行本数に縮小均衡シーリングを掛けて運賃転嫁したいだけの悪循環に嵌っているのだろう。
0107名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 07:09:46.53ID:rzzYUgIG
ウクライナの電軌機関車に続いてルーマニアの電車もだが発注者というより
2国政府の深謀遠慮として日本とイタリアは後詰や援護射撃として心許ないのか
おフランスに救済安堵を求めた?
0108名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 07:33:51.13ID:rzzYUgIG
コロナ禍都市閉鎖の防疫検疫運行体制と地方都市病院の集中治療室空き状況の肺気腫重症患者の
戦地傷病兵後送の病車運行体制に続いて打たれ強く吹っ切れて逞しくなったがこの次の段階は
何が来るのか各国鉄とも身に染みているはずだし戦前からの存続法人としての真骨頂だし伝統矜持
だと思うのね。

かつてLNER-A4蒸気機関車が走る火葬炉にされる杞憂を抱えつつも車体を暗い濃紺で塗り直して
無灯火のままECML線を全速で運行し続けた防空灯火管制運行体制逝っとけダイヤも考慮したほうが
良さそう。

欧州諸国の各国鉄によるウクライナの緊急避難疎開と物資流通を支える戦時鉄道輸送体制
https://toyokeizai.net/articles/-/541234
0109名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 09:35:17.53ID:rzzYUgIG
TrenordのETR522はETR521のS編成として型式統合されたようだが日立評論pdf資料をよく見ると
5両編成は電動台車4基となっておりMT比1:1では無いというのによくシンプロン隧道手前まで
ドモドッソラ運用をさせる気になったものだ。

ETR521 電動機出力425kWe×2M3T編成8基=走行出力3400kWe
TAF 電動機出力910kWe×1M3T編成4基=走行出力3640kWe
E464 電動機出力875kWe×4基=走行出力3500kWe

ヴァドリーグレ工場の製品のうちこれら車種の主電動機とIGBT-VVVF制御装置は水戸でもナポリでも
コンパチ品小ロット生産をやれないことはないと思うがパンタグラフと交流25000V50Hz架線対応の
交流機器を搭載した平屋高床車の電源付随車走るカニを組み込むまたは差し替えるならこれら車種も
最小公倍数的にリミッター制限を掛けて主電動機5ノッチ5分間許容値出力域の摺り合わせは可能なのだろう。
0110名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 09:37:32.95ID:9x4YGNH4
フランスは鉄道と軍備のセット売りをよくやるよね
0111名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 10:34:55.65ID:rzzYUgIG
やまびこ223号は前震の緊急停止直後に17両編成のうち脱線16両で68軸のうち10軸は脱線最大幅1m
現時点で乗員乗客の申告は打撲捻挫など軽傷4名
https://kahoku.news/articles/20220325khn000048.html

航空機墜落週間みたいな都市伝説ジンクスでは無いが深刻事故死傷者多数という最悪事態も遭った筈なのに
class802の車両基地のアレは信号系統誤作動またはうっかりミスの事故扱いで深く追求する必要もあるまい。

いずれも車両大破のみで済んだわけで身代わり地蔵として一部を引き受けて貰ったとでも厄落としとでも
人間万事塞翁が馬として解釈すべきなのかも知れん。
0112名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 11:03:46.85ID:OTcKrjKt
車両はまったく大破してない

新幹線の方は一昨日時点で既に半分以上の9両をレールに戻してる
TPE802はクレーンで引き起こしている模様
0113名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 23:10:39.26ID:rzzYUgIG
Envision AESCのサンダーランド工場は日産自動車向け専属から日立レールに続いて
メルセデスベンツさらにはタタジャガーランドローバーからもLIB蓄電池システムの
供給体制について引き合いがあったそうで協議中だとさ。
https://www.ft.com/content/f4b2e106-a173-4229-bf27-5f82a14075d9
https://www.autocar.co.uk/car-news/business-tech%2C-development-and-manufacturing/jlrs-talks-envision-aesc-could-lead-new-uk
0114名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/27(日) 00:31:39.15ID:wHRbn0dr
https://www.thenorthernecho.co.uk/news/20021300.teesside-shortlist-vast-jaguar-land-rover-battery-plant/

ジャガーランドローバーは冷やかしの晒上げのようでBritishVoltブライス工場計画でも
Ideanomics-Inobat Autoレッドカー工場計画でもハンガリーでもスペインでも構わないと
自社製品との機器相性や絶縁対策の社有技術知識水準も何ら考慮しない単なる思い付きで
具体的な計画すら固めておらず初っ端から迷走しているw

Envision AESCはサンダーランドの牙城から離れる気などさらさら無く自動車製造会社数社と
OEM供給体制について定期的に交渉しており商取引としてはなしがまとまるのかどうかは
また別だとしていわゆるそちらはタタ本社に泣き付きインド国内工場の製品で何とかしろ
という意趣返しのコメントにも受け取れるのか。

GSユアサはスウィンドンへの支社移転とエブブベール工場は英市場商圏の潜在的将来性
よりけりで大規模設備投資も有り得るがまだ機は熟していないと思う。
0116名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 09:24:09.39ID:b9lcew63
走るカニいわゆる電源荷物車のはなしね。

ムティシ工場はZSU-23-4対空戦車向けクリーモフV-6ディーゼルエンジンを量産継続しているし元設計V-2Kベースの
ディーゼル発電機セットとか蔵出しを遣り兼ねない妙な設計思想だしなぁ。

軸出力611.6ps発電機端供給電力量500kVA級×3基協調運転=2階建車両15両分 ←どう考えても列車砲向け電源車だろw
https://www.akm.ru/eng/press/tmh-has-created-a-power-car-to-ensure-the-movement-of-trains-on-non-electrified-sections-of-railways/

参考
IHI原動機の6L26HLXディーゼル発電機セット
連続定格出力1899.4ps/720rpm、給電量1650kVA
https://www.ihi.co.jp/ips/products/marine/generator.html

Iveco-OtomelaraのVector V16ディーゼルエンジン
限界許容値出力1957.8ps/2100rpm、寸法mm2150x1400x860 ←背低ならでは車輪径910mm以上で床下懸架も物理的可能
https://www.maesco.com/products/iveco/iveco_vector/iveco_vector.html
0117名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 10:26:02.91ID:b9lcew63
IHI原動機の超精密部品を駆使した発電機効率はPS-kVA換算0.86869とか
主電動機連続定格330kWe×4基=走行出力1320kWe1650kVAは
class43ディーゼル機関車の各種制御と客車9両の供給電力量を除く
連続定格走行出力に匹敵するヤバさだな。

ただし空間捻出と軸重の制約で背高で床下懸架も儘成らず質量13.5tもの
鈍重のため鉄道車両向きで無く船舶に用途限定されるのは仕方無いが
1時間3600秒ぶん回し続けるとLIB蓄電池システム1320kWh25.8t相当だ。

Iveco-OtomelaraのV6は質量1100sとV20の驚異の超軽量2900kgってナニコレ。
冶金の社有技術知識はどうなっているんだよw
0118名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 18:31:43.43ID:b9lcew63
https://europe.nna.jp/news/show/2316401

香港上海銀行EversholtとNatWestロイヤルバンクオブスコットランド銀行は
英国家予算で製造したclass365を押し付けられて盥回しのうえ早期用途廃車解体
した件で散々な酷い目に遭ったと思う。

class321交流車の1M3T編成では座席提供数過多で非力過ぎて地方幹線で長距離特急電車
からの逃げ切りも旅客流動実態から乖離もあり価値を見出すためには400番台12本は
サハ抜き1M2T編成化で320の400番台へ編入した実績もあるためやってみる価値はある
と思うのね。

class379もGreater Anglia運用離脱後は放牧中だしAlstom本社は2028年頃のVVVF更新を
拒否するだろうしまた不良債権処理の早期用途廃車解体のスキームを押し付けられたら堪らんし
英国家予算による公的資金導入から逃げ切りたいという意図でもあるのか知らんがNatWestは
経営財務環境が好転しているわけでも無いのに早期繰上返済が進む。
0119名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 20:06:34.68ID:b9lcew63
Eversholtは英国鉄型交流電車のうち走行出力とパワーウェイトレシオが主電動機出力268.0kWeの4基で走行出力1072kWeと
規格統一される抵抗制御の19m級鋼車体を大量保有しているが運転台先頭形状の違いだけで型式区分している。

B更新は車内座席まわりなんぞ割とどうでも良いからサハ抜き、障碍者便所、自動乗降扉を何とかすれば1M2T編成の1型式へと
集約可能だし消耗品カーボンブラシが流通在庫枯渇気味でも代替同等品が調達出来るなら車齢48年目の車両冥利に尽きるまで
現役続行も可能だよ。

1M2T編成
318 Scot 21本
320 Scot 22本
321の3連化 Scot 12本

1M3T編成
322 Northern 5本
321 Greater Anglia 33本
321 Swift特貨電 1本
321 圧縮水素気体燃料の電気式気動車改造 6本
321 保留車 34本
321 用途廃車解体済 29本

ただし他社路線へ転戦させる元寇スキームだと車両基地全般検査工場の新設と保守整備受託を含めて他社製品を引き受ける
奇特な慈善事業まがいの鉄道車両製造各社なんてWabtecやBrodie Engineeringを含めて何処にも存在しないのだろう。
0120名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 21:07:14.88ID:b9lcew63
Bluesの風格としてHTR312ベースで床下懸架2組ともVector V16に換装のうえ
97%制限30分定格軸出力1899.4psの発電機端給電量1650kVAとか超汎用951ps級の
4発相当とかちょっとパワフル過ぎるが物理的可能だしやれないことは無い。

630.0kWe×4基の1M2T編成または420.0kWe×6基の1.5M1.5T編成としてこれら
既存車種の出力域の汎用電装品と組み合わせるとだな。
(3300kVA−給電3両150kVA)×kVA-kWe換算0.8=走行出力2520kWe

駄目だ。便所と浄化槽タンクの空間捻出のため低床車の従軸は大変貴重だw
0121名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 22:47:59.96ID:b9lcew63
斗山グループはエナビリティーこと韓国重工業のボイラー、インフラコアこと朝鮮機械製作所のディーゼルエンジン、
バブコックのMagnox炉廃炉作業という3つの曰く憑きを抱えているが斗山バブコックをぶん投げてイギリス市場商圏から
さっさと撤退したいそうな。
https://europe.nna.jp/news/show/2314079

もはや国策会社でも無く社会的役割を終えた英核燃料棒鉄道輸送DRSにでも熨斗付けて送り返してやれよ。
0122名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/29(火) 23:47:59.94ID:C3PCD3+b
それアヒっぱにゃん!
0123名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/30(水) 06:59:48.79ID:WcJ9f06z
日立なんだから軸重16.8tの軸配置Bo-Bo-Boで交流機器と発電機2基と両運転台を全部載せして
EHなみ車体長25mに収まるならDFを凌ぐパワフルさなディーゼル発電機併用交直流電気機関車
EF81形1000番台やろうぜ♪
0124名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/30(水) 10:00:11.41ID:WcJ9f06z
ブリテン島市場商圏では洋上風車発電システムの鉱区握りは塩漬け放牧すればするほど
何故か儲かるらしい摩訶不思議なカラクリははたして存在するのかねぇ。

ブレグジット騒動のおかげでウエストミンスターの政策に裁量余地がある事業でも
EU委員会は筋違いでも腹いせに噛み付きたい気分だろ。
https://europe.nna.jp/news/show/2317012

オーステッド社はデンマーク政府によるドッガーバンク堆の排他的経済水域の中間線
相互利用の政策変更とその意向を汲んでHornsea2鉱区をぶん投げたいそうだがすかさず
EDF-ENERGY別動隊が落穂拾いするとしてもAXA仏本社とアクサ生命保険のどちらかな。
https://europe.nna.jp/news/show/2316432
0125名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/30(水) 20:06:37.98ID:WcJ9f06z
TAF車、E464+CDPTR3両、ETR521の3車種はパワーウェイトレシオと動軸上質量を巧く摺り合わせていると思うが
ベネト州撤退ってフリウリヴェネツィアジュリア自治州方面のアルプス山脈西稜カルスト急勾配はダメダメってことかな。
https://www.ferrovie.it/portale/articoli/11621
0126名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/30(水) 20:23:04.21ID:WcJ9f06z
ETR521の2M3T編成だがETR821wの4M4T編成でも主電動機短時間定格と編成総重量をE4系の4M4T編成の
パワーウェイトレシオに摺り合わせてみても難儀というかJREは碓井峠隧道33‰連続勾配では車両総重量の
定員乗車数よりけりとして安全牌の計算尽くで下山専門にしていたっけ。
0127名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/31(木) 11:00:30.15ID:hdVC+5Oc
Bluesの風格としてHTR312ベースで床下懸架2組ともVector V16に換装のうえ
97%制限30分定格軸出力1899.4psの発電機端給電量1650kVAとか超汎用951ps級の
4発相当とかちょっとパワフル過ぎるが物理的可能だしやれないことは無い。

630.0kWe×4基の1M2T編成または420.0kWe×6基の1.5M1.5T編成としてこれら
既存車種の出力域の汎用電装品と組み合わせるとだな。
(3300kVA−給電3両150kVA)×kVA-kWe換算0.8=走行出力2520kWe

駄目だ。便所と浄化槽タンクの空間捻出のため低床車の従軸は大変貴重だw
0128名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/31(木) 18:55:01.68ID:hAv6Qxa4
仏政府とソシエテジェネラル銀行はルノーを羽交い締めしてまでAvtoVAZ工場群を維持させたいそうな。ヤレヤレ

機甲師団では無く機械化連隊のほうだが焦点はこの4工場だろ。
日産自動車サンクトペテルブルク工場 ダットサンon-DO
三菱自工カルーガ工場 トライトンL200
TMH Metrowagonmashムィティシ工場 23mm対空機関砲、ディーゼル発電機セット
TMH Traction Systemsムィティシ工場 電装品、TICSいわゆるEV車のDrive By Wire相当品

日立はロシア市場商圏撤退するならアルストムにTMH Traction Systems株式持分を譲渡しろよ。
0129名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/31(木) 19:53:25.03ID:hAv6Qxa4
米禿鷹投信ベインキャピタルだがエフィッシモ村上ファンドに相乗りするかたちで
東芝に照準を合わせたようで日立金属を二束三文で買収したくても投資余力すら
消失した可能性が非常に高いため近い将来的に顛末の広報文を出すことだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC318O10R30C22A3000000/
0130名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/31(木) 20:02:21.15ID:hAv6Qxa4
みずほ春光懇話会がどうしても日立製作所から日立金属を貸し剥がしすると言うなら
セラミックマテリアルの社有技術知識が相対的格上だと思うJX金属いわゆる日立銅山に
さっさと回収させろよ。
0131名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/31(木) 20:13:51.04ID:hAv6Qxa4
想定される増産枠の供給先であろう西独2州は金の出し手としてどうするつもりなのよ?

経産省特殊会社の日本貿易保険NEXI、みずほ銀行、三菱UFJ銀行三井住友銀行、香港上海銀行HSBC、JPモルガンは
クウェート石油とQ8ガスの増産枠に対する長期設備投資として10億USD1216億円相当を協調融資へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3150U0R30C22A3000000/
0132名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/31(木) 23:03:57.26ID:hAv6Qxa4
Bluesの風格に似つかわしい在来線特甲幹線網の車両限界と軸重制限のはなしだが
Krupp K5の18.16tでもALn668が活躍する乙線規格非電化路線と相互直通させるには
運用思想として制御車両がIC4なみ24m級では軸重過多になるねorz
0136名無しの車窓から
垢版 |
2022/04/01(金) 19:18:25.89ID:1t0sFvv8
原油天然瓦斯のエネルギー資源、穀物と植物油の食料、パワーデバイスとチタン合金の素材原料など
世界各国にとってこの数十年間の国家人口養い扶持を支えてきたのはソ連邦自壊による恩恵だったことを
否定の証明をするならどのような説明をしても論理破綻は仕方あるまい。
https://europe.nna.jp/uploads/article_image/image_with_caption/8157485/main_thumb_20220401_EU_150_P.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況