X



【烏耳島】韓国鉄道公社&地下鉄スレ32【オシリア】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ちはちょる  
垢版 |
2019/11/22(金) 21:07:42.47ID:Od+kEuxm
逃っとw

>>1

Z。
0004名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/23(土) 08:24:05.84ID:wBGRA9SQ
トンスルかい

韓国では糞食文化もあったってマジ?
0005名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/23(土) 13:27:18.70ID:ueu1PPHq
EMU-150で既存のITXセマウル置き替えて
玉突きで客車ムグンファをITX化するってマジか?
客車列車は全廃するがムグンファ種別を無くすとは言ってないのが気になる・・・
かつてのオレンジセマウル客車みたいに玉突きと同時に塗装変更かな?
0006名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 07:24:51.06ID:WTHDm8cN
人口が東京ぐらいのソウルと、人口が大阪ぐらいの釜山があって
高速鉄道で結ばれていて、その距離は東京新大阪間と同じぐらい
だとすればソウル釜山間はKTXやSRTがじゃんじゃん走ってるのかと思ったら
意外に本数は少なく毎時2本ぐらいだった
この区間の需要ってこんなもんなんだな…
0007名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 08:09:21.07ID:/hN1/XTD
日本だと東京〜大阪間の交通としては新幹線がシェア8割の圧倒的存在だが、
韓国では高速鉄道はそこまでの存在ではない。
0008名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 09:01:30.99ID:xQ0OsDiW
JR葛西はぶっちゃけ東海道新幹線しか選択肢が無いからな
在来線にITXセマウルやムグンファに相当する種別が無い。(時間は倍以上だが料金半額以下)
トイレ設備はランダムオールロングシートの細切れ鈍行とか通しで乗るようなもんじゃないし。
(ライバル名鉄が走る区間のみ快速電車あるが)

あと韓国は高速バスがガチで速いのも大きいね。
0009名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 15:10:05.63ID:I7blB9MB
セマウル、ムグンファ入れても東海道新幹線に輸送量では完敗だろうし、
ソウルの高速バスターミナル見渡したがプサン行きなんてなかったぞ。
高速バスも東京大阪間は充実しててバスタ新宿や八重洲から1時間に数本ぐらい出てる。
在来線もサンライズ出雲や時期限定だがムーンライトながらがあるし、
金浦、金海間の航空便が羽田、伊丹より圧倒的に多いとかでもない限り、
ソウル釜山間の流動は一体どうなってるのか謎
プサンはソウル志向が薄いのか
0011名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 18:06:35.76ID:I7blB9MB
時間帯によっては1時間空くしエコノミーの座席も取れなくて3時間近く立席とかになるKTXより高速バスの方が良いと言うことか。
欲を言えば海雲台からソウル中心部行きの高速バスがあればなあ。
金海空港も釜山駅も不便だし観光シーズンは需要多大にあるし冬でも海雲台は夜半でも東京の繁華街並みに人が居て賑やかだよ
0012名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 20:31:10.90ID:+MlKOlO9
KorailとSRTの予約サイト見比べてて思ったんだけど、SRTってすぐに売り切れるんだな
SRTの釜山→ソウルで検索すると、当日はほぼ空席が無い。
明日はほぼ売り切れで、あさってはギリ残ってる。いつもこんな感じ

SRTはちょっと安いのと進行方向が前向きというメリットがあるけど、ソウル駅に行けないという欠点がある。
なぜSRTはこんなに人気あるんだろう?
あるいは、窓口予約に余裕を持たせるため、ネット上の予約枠が少なくしてるんだろうか?
0013名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 21:36:45.24ID:/hN1/XTD
そりゃ日本だって新宿〜新大阪に新幹線が走ってたら常時満席になるだろ。
0014名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 22:23:20.12ID:XA1xXsQf
>>9
高速バスターミナル、京釜線系統と湖南線系統とローカル系統で乗り場というかターミナルそのものが分離されてるんで…。
0015名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/24(日) 22:26:08.62ID:XA1xXsQf
>>12
江南や盆唐エリアのビジネスマン・中堅富裕層にとっては水西から乗れるSRTはカナリ便利な存在。送迎車のアクセスも容易だしね。
0017名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 08:28:27.30ID:naakHIH4
EMU-250はジュンアンソン高速化向け
EMU-150はチャンハンソン高速化向け
であってる?
多分イレギュラーパターンも結構ありそうだが・・・150も高床専用になるのかな?
0018名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 08:50:55.03ID:g38o+GUw
>>16
日本も真っ青になるくらいソウルに集中してるよなぁ…
東京より規模は小さいみたいだけど
0019名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 10:36:48.78ID:iRealOmc
>>16
大阪は昔より落ちたとは言え、それなりに大企業の本社があって、淀屋橋、中之島、北浜、本町近辺に世界レベルの大都市と言っても過言でない大規模なオフィス街があるからな。
釜山は高層ビルはマンションばかりで大阪みたいに大規模なオフィス街形成してないし
海雲台で海水浴するぐらいしか用事無さそう。
0020名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 11:15:59.21ID:iRealOmc
ソウル=大阪
プサン=福岡
ぐらいが妥当
それでも山陽新幹線と比べてもKTXは貧弱だが
0021名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 11:53:02.71ID:3AyD0fX1
台湾高鐵のほうは毎時何本も走ってて東海道新幹線さながらだよね
こっちはむしろ北海道に似てるのかも
0022名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 11:55:50.22ID:3AyD0fX1
>>19
東京一極集中と言われるけど、なんだかんだで京阪神圏も栄えてるよなあ、まあこれからはわからないけど…
もし東京遷都がなければ、日本も韓国と似た状況になってたかもね。
0023名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 13:57:55.76ID:iRealOmc
釜山は高層マンション沢山あって繁華街はそれなりにあるのにビジネス街っぽいのが無いのが不思議
造船と魚市場と海雲台の観光産業だけであの人口を維持できるのか
0024名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 15:26:57.27ID:e89wX1lT
>>23
釜山は港町や
港湾施設は充実してるで
横浜港と神戸港が束になっても勝てん
0025名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 17:02:12.09ID:naakHIH4
台湾は在来線狭軌で台鐡と高鐵が仲悪いのも似ているな。
同じ日本統治下だったのに、朝鮮半島の鉄道は大陸規格で作ったのに
台湾は狭軌で作ったの地味にクソだな。

台湾は鉄道事情が九州とそっくり。西側が栄えて東側が遅れている。
タロコ・プユマも九州の885系兄弟車。
0026名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 17:36:27.73ID:T4tEolPX
韓国は深夜バス大国とかウドゥンゴソシンヤポス言うとかは基本知識として某番組で覚えた(´・ω・`)
0027名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/25(月) 20:50:00.00ID:aLHSBpg0
おっつー
0028名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/26(火) 00:00:28.48ID:x0GlbQnA
>>13
ギリギリ江南区内とは言っても新宿と比較出来るような場所ではないし
ソウル駅より不便にしか見えないけどな
0029名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/26(火) 00:18:59.44ID:7NYzChyj
ウリナラミンジョクのマンコに日本人のマラを突っ込んでと…
0031ちはちょる  
垢版 |
2019/11/26(火) 08:04:41.40ID:zW/r6DdL
>>30

>水仁線開通は来年8月

やっと漢大前〜水原が開通するのね。
205系と仙北鉄道登米線が何故ゆえに並ぶのかと…ナローの頃に思ったw
0032名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/26(火) 08:13:33.31ID:yO67jyBF
狭軌末期の安山のカオスっぷりは未だ記憶に残ってる。
駅が千葉NT中央なのに水仁線だけ世界が違うw
0035名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/26(火) 21:08:23.28ID:8xCzCio/
ソウルの都市圏人口は東京の3分の2くらいだし、大阪市は狭いから市域人口こそ釜山より少ないけど
都市圏人口ではソウルより少し少ない程度。
京阪神圏の都市圏人口はロンドンやパリよりも多いことを知らない人が多いな。
0036名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/26(火) 21:09:56.03ID:8xCzCio/
パリ(京阪神より都市圏人口が少ない)以外小都市しかないフランスで高速鉄道が成り立つのも不思議
郊外は平坦で人家もほとんどないから建設費は圧倒的に安いけど
0037ちはちょる  
垢版 |
2019/11/26(火) 21:11:34.23ID:zW/r6DdL
>>34

9160形は仁川工作廠の65年製。
0038名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/26(火) 21:16:50.59ID:4U1q9XtN
>>35
都市規模を市域人口で見るアホが多いんや
重慶が世界最大都市と思うてたりな

田舎住みで都市は市なんか超えて広がってると知らん層なんかな
0039名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/26(火) 23:24:38.30ID:yO67jyBF
重慶の市域水増しは仙台君津静岡広島の日本代表カルテットも真っ青。
重慶市街地自体の地勢も凶悪だけど、8割は田舎を超えた僻地とか山岳だからなあ。

ソウルは国防の都合上都市の広がりがいびつなんで難しい。
水仁線沿線は平野が多く東京の感覚からしたら湘南や九十九里のような位置なんだけど開発が遅れてる。
0040名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 00:13:40.10ID:R8rw6JfP
>>39
重慶は市区人口は900万くらいなんだよねたしか
まあそれでも多いのには変わりないけど
0041名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 00:18:37.97ID:R8rw6JfP
京阪神ってことは三都で分ければさらに規模小さくなるわけだけど、ロンドンやパリより混雑してるイメージがある。
東京はどうあがいても先進国最凶…
0042名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 00:26:22.00ID:OSKwXNoJ
重慶は総面積だと82,400 km²で北海道の面積83,450 km²。ちなみに北京市は四国とほぼ同じ大きさらしいね
0043名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 00:49:51.34ID:R8rw6JfP
なんか流れが流れだから嫌韓レスしづらいんだけど
これも在日の陰謀か
0047名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 08:32:21.42ID:w2AWx+Ll
EMU-150ののっぺりした流線形前面形状何処かで見覚えがあると思ったらアレだ!
FE55ムーミン・・・150キロ対応だから250みたいに先鋭的じゃないのかも
現状セマウルと比べると何かダサイw
0048名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 08:44:53.10ID:PPeYfRAP
韓国の電車はマティズ以降は全部ダサい
なんというかロテム顔というか
0051名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 09:34:00.71ID:LpXupH4h
そういや釜山地下鉄の急行運転構想、すげぇな…。待避駅を1号線2号線とも4駅ずつ整備し、ガッチリと通過運転する計画だそうな。
0052名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 10:03:57.67ID:hoaeO4Xd
そういえば浅草線の蔵前に通過線つくる計画はどうなったんや
0053名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 10:47:39.73ID:tIPo1i8h
横浜市営地下鉄は追越施設二カ所あって急行運転してるで
0054名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 10:53:10.73ID:oI0azcLP
ジーソミアで右往左往wwww
チョーンwww
0056名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 14:37:36.25ID:+dyqTvjC
既存の設備でどうにかしようとするから急行運転が微妙になる
新宿線おまえのことだよ
0057名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/27(水) 16:31:36.09ID:w2AWx+Ll
ソウル-龍山の列車線足りないならいっその事、ソウル手前で潜ってる電鉄線(1号線)を南営の先まで地下化させて
空いたスペースに列車線増設とか無理?
0060名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/28(木) 22:07:33.06ID:pzl9QgO8
フッ化水素無くてボロボロチョーンw
0063名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 07:18:53.76ID:Mesl+QWB
>>56
それでも昔の神戸市交よりはマシ
あれは害悪でしかなかった
横浜は関内に退避増設できればラッシュも運行できる。

ソウル〜龍山はソウル駅手前さえどうにかなりゃ用地はある感じなのにねぇ。
軍用地とか公有地も多いし。
個人的には龍山〜清涼里の強化をどうにかしてくれと。
0064名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 07:29:16.94ID:du5HFMZj
今度釜山へ行くんですが、ハングンマルチャルモルゲッソ。
駅名ハングルならなんとか読める程度ですが、会話に自信はありません
KTXかSRTのチケット買うとき、窓口よりも自動券売機の方が
いいんですが、釜山駅にありますか?
0067名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 08:33:24.71ID:CXxGV17V
てか、ここ消費速いだし、地下鉄・広域電鉄スレとその他スレで分けないのかな?(単純な疑問)
0068名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 08:55:09.62ID:l2sG+Hb1
セルフ経済制裁www
チョチョチョチョーンwwww
0069名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 09:09:45.28ID:XDPMe1kN
鉄道路線板の粘着キチガイに比べたらココはまだマイルドだなw
閑話休題

>>63
京春線の青春号180キロ運転が龍山〜清涼里の低速運転で効果半減だもんなぁ・・・
カンヌンKTX然り
0070名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 10:45:35.92ID:tHEaIt/w
総合板、特にグモスレとかはキチガイばっかやしなあ
0071名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 17:31:26.03ID:u1Q/Afuu
>>64
文章はGoogle翻訳を見せれば通じる。
ありがとうとかこんにちはとかワンフレーズで言えるものは言う。
何回か繰り返していたら、フレーズは覚えるよ。
その場で調べてでもね。
それで嫌な顔はされたことないね。
どこでも無愛想な感じはするかもしれないけれど、みんなこちらの要望は聞いてくれる。
最初から、エクスキューズミー!なんて言うよりはマシだと思うよ。
0072名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 19:19:31.13ID:CApe3Brx
>>64
券売機は英語表示にもできますよ
ただ、現金か韓国国内のクレジットカードしか使えないので、日本のクレカを使いたい場合は
窓口ですね
窓口でもなんとかなりますよ、基本的に親切ですから
0073名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 19:56:08.79ID:/b+FTR/M
ソウル駅は海外のクレジットカード使える券売機あったけど釜山駅はなかったような
0074名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 20:09:31.77ID:u1Q/Afuu
Korailのあまり愛想はないけど、最後まできっちり要望に答えてくれる窓口氏を見ていると、
日本に韓国人が来てみどりの窓口氏はここまでやってるのかね?とは思うね。
0076名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 20:22:45.37ID:pQgXViaN
愛想はないかもしれんけど、基本的に世話焼きだよね、鉄道公社の窓口にしても、屋台のオバチャンにしても。
0077名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 22:03:07.15ID:EsDhFFpm
大田からソウルまでKTXで帰ろうとして安いし特席乗ろうとタッチパネル操作してたら
案内係のお姉さんが日本の人、私がやってあげますよ、言うて安い方が良いですよね言うて
頼みもしないままに普通の席買う手筈全部済ませてくれたことがあるw
0078名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 22:37:52.70ID:Mesl+QWB
無愛想だけど面倒見が良いのは韓国全般何となく分かる。
>>69
あの区間の扱いは山手貨物線に通じるものが。
貨物メインでローカルがたまに走るの前提のやる気のない路線が大動脈に抜擢されてパンクしてる。
0079名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/29(金) 22:58:53.53ID:RD4lCLD6
反日言われるけど日本人にも世話焼きだよな
自分も幾度となく現地で助けてもらった
0080名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/30(土) 01:01:02.98ID:qpKHYTSt
今日は相鉄が都内に直通する日か
ソウル近郊で相鉄並に人が乗っててソウル市内に行かない電車とかないか
0081名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/30(土) 08:53:24.02ID:ptlmeQRc
>>53
関内にも追越し施設作らないとノロノロ急行だけどな。
スレチ失礼。
0083名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/30(土) 09:29:50.30ID:hr/Ad40n
>>72
(日本もそうだけど)韓国は海外発行クレカが使えない店やATMが多いのが不便だよね。

なんか海外発行クレカの場合、店員側で端末のボタン操作が必要らしくて、
それを理解してない店員だと使えない。
釜山駅窓口で切符買ったときもクレカが通用せず、やむなく現金で支払ったことがあったわ。

ATMでキャッシングしようと思って、海外発行クレカ対応ATMがなかなか見つからず焦った事も複数回ある。
海外ではいつもクレカ派という人でも、韓国では現金を多目に用意することを推奨する。
0084名無しの車窓から
垢版 |
2019/11/30(土) 10:08:25.43ID:W+O8cOtj
ぶっちゃけ反日デモとかエリート層のおぼっちゃま連中が殆どだからなぁ
(日本の左翼層が宮廷エリート連中のママゴトお遊びなのと同じ原理、ガチで共産主義とか誰も望んでねーしw)

そういえば中央線電鉄のピチョン延伸は効果あったのか?
朝夕限定たったの4往復だが、あの辺軍事基地があるから兵隊さんの通勤用か?
韓国行くと一般人に紛れてフツーに軍人が電車やバス乗ってたりするからなぁ

日本の自衛隊員が迷彩服で電車乗ってたらテレビ新聞に叩かれるの不可避・・・
0089名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/02(月) 03:09:43.99ID:0ZitPSaB
>>87
KTXが止まる分モッポの勝利
0090名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/02(月) 09:31:51.51ID:mReSfOVv
>>84

ヂピョン、でなく? 砥平。

>>87

安東のほうが田舎な気ガス。
0091名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/02(月) 12:57:54.50ID:wQKpR744
中央線・京春線の上鳳と忘憂をKTXホームで繋いだ変態設計面白いね。
クソ長いホームの両端が電鉄高床ホームで真ん中がポイント挟んで凹んで低床ホームになってるカオスっぷり・・・
0092名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/02(月) 20:36:58.26ID:Q3icoZP2
つべに2号線の漢江の橋補修で分断時代のがうpされたが興味深いな
線路が続いてるのに仮設の車止めにシャトルバス
シャトルバスのデザインJTBキャンブックス韓国の鉄道にも前面だけ載ってたけど側面はああいうデザインだったんだな

ラッシュ時にバス乗り換えは辛かっただろうな
0093名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/02(月) 21:51:17.33ID:oyaNW/mq
あのキャンブックスの本書いた人、最近全然名前見かけないけど、何やってるの?
0094ちはちょる  
垢版 |
2019/12/02(月) 22:35:21.69ID:rLw2q7qP
>>92

>つべに2号線の漢江の橋補修で分断時代のがうp

いまその、つべを見ているけど、2号の枠アンテナが懐かしいね。
堂山が、まだベニア板で蓋になっていないので運休直後のようだね。
シャトルバスは廃車間際の青白ベージュの市外バスをシャトル運用に
用意したと、当時聞いた。
当時の2号は、南から来る電鉄はみんな堂山行。北から来る電鉄は弘大・合井の交互運転。
0095名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/02(月) 23:01:17.38ID:Q3icoZP2
>>94
>シャトルバスは廃車間際の青白ベージュの市外バスをシャトル運用に
なるほど
動画だと専用カラーに塗られたのと・暫定カラーっぽいのと(5:19〜)・旧市外バス塗装のまま(5:45〜)のがいるね

車両は大宇だけかと思ったら現代のエアロシティも専用カラーが存在したのが個人的に驚き
しかもセーフティウインドウを埋めてる珍しい仕様(5:00〜)
0096名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/03(火) 08:53:39.49ID:BAFr2QtD
釜山のクレーン落下事故を見たら釜山1号線の変顔電車思い出した。
個人的に韓国メトロのデザインは皆好きだがアレだけは未だに馴染めない。
オバハンが使ってるダサイ鏡台の様な前面デザインで、
大分前に初乗りした時笑い堪えるの必死だった・・・
0097名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/03(火) 09:16:44.28ID:CddHAYFz
釜山5号線くるで
0099名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/03(火) 09:30:00.60ID:qTHhbeQN
>>93
やまださんのほうは、たまに本出してる
新しいのだと2015年に建築巡りの本がでた
//www.kankanbou.com/books/trip/KanKanTrip/0194kankokuninokoru
0100名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/03(火) 14:25:00.79ID:UkoNW2JK
釜山の地下鉄急行運転ってマジか
急行運転が必要なほど混んでるイメージないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況