X



マレーシアの鉄道 2
0001名無しの車窓から
垢版 |
2013/03/17(日) 15:39:03.09ID:f1OiVykG
マレーシアの鉄道について語るスレッドです。

【前スレ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171757430/
__________

マレー鉄道(KTMB)
http://www.ktmb.com.my/

サバ州営鉄道 Sabah State Railway Department
http://www.sabah.gov.my/railway/

KLIAエクスプレス・トランジット
http://www.kliaekspres.com/

クアラルンプール LRT & モノレール
http://www.myrapid.com.my/rail/overview

マラッカ モノレール
http://welcome-melaka.com/monorail-melaka/

ペナンヒル ケーブルカー
http://www.penanghill.gov.my/index.php/ticket-and-train

イースタン&オリエンタルエクスプレス
http://www.orient-express.co.jp/web/eoe/japanese-train-eastern-oriental-express.jsp
0043名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/08(水) 20:12:10.79ID:4tnfN4eC
KLとSINの間で高速鉄道計画ってあったようなw
0044名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/10(金) 19:06:43.18ID:ybyhKpO+
HSRは2020年開業を目標に建設を進めると両国のトップが言ってる。
マレーシアの現政権が不安定なのが気になるところだが・・・
ttp://sg.news.yahoo.com/singapore-malaysia-agree-build-high-speed-rail-052706959--finance.html
0045名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/14(火) 11:02:47.81ID:z3mLif2y
KLセントラルからwoodland行きに乗ったが、発車ホームが6番線だったわ
0046名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/25(土) 02:09:20.15ID:sP3iLEvb
タイ国鉄よりはマシと思っていたが、バタワース〜タイ国境間のレールのいたみと揺れはタイ以下だったぞ。
0047名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/11(火) 20:31:44.61ID:qkc7gdVf
7月からの時刻表をダウンロードしたら、トゥンパットまでの往復に
マラヤンタイガートレイン(MTT)と書いてあって、ワクワクしてたら、
どうやら向こうでも混乱してるらしい。

ttps://www.facebook.com/ktmrfc

「MTTの車両が使われる」「いや、使わない」「よくわからん」などのやり取りが。
0049名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/17(月) 20:55:50.61ID:LVxBT32t
今日、ワカ・バルからウッドランズまでの寝台を予約した。
幸いにも下段が取れたけど、「予約完了」を知らせるメールは
飛んで来ないんだね。メアドを登録してあるはずなのだが。
>>38さんの失敗談の書き込みが無かったら、チケット番号をメモ
してなかったと思うわ。
>>38さん、ありがとうございました。助かりました。
0050名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/26(水) 00:48:01.47ID:/vzSy66q
>>28
2等座席以上のグレードなら、女性1人でもまず大丈夫でしょう。
寝台で心配なら上段を予約すればいい。
0051名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:aVZawZNa
KLの軌道系交通を一元的に管理する総合司令所みたいなのができるらしい
0052名無しの車窓から
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:B13rfyuS
マラヤンタイガートレインはまだ運休中か?
0053名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/01(日) 16:48:58.87ID:2EiVgCE0
英語版のWikipediaによると、セレンバンーグマスの複線電化工事は7月に完了したようだね。
ジョホールバルまで完了するまで、ETSは走らないのかな。
0054名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/01(日) 18:48:49.72ID:q+RIfV99
機関車の国際入札してるが、DLだかELだかわからない。
0056名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/03(火) 02:12:45.52ID:h/6n8stG
来年にはタイ国境からイポーまで電化されるから(震え声)
0057名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/17(火) 23:04:45.62ID:m8XfP7SP
CSR zhuzhou 160km/h EMUが60両10本受注
24ヶ月〜33ヶ月で全車納入
ロテム死亡確認!
0061名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 00:05:04.78ID:XEn1sm28
まだ
トルコとアルゼンチンでも南車の製造工場建設が始まる
0062名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/06(水) 19:53:24.52ID:dXslK50Q
KLセントラル駅の工事って終わったの?
モノレールへの連絡通路は完成したのかな?
0063名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/06(水) 20:00:18.69ID:g4VKznx6
>>62
5月に見たときは、工事がまだ1年かかる勢いですた
0064名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/11(月) 09:58:48.59ID:T53hjG1M
数年前にマレーシア〜シンガポールに乗った時に同じ区間なのに行きと帰りで値段が全然違ったのは衝撃だった
(日本なら東京から新大阪が1マソなのに新大阪から東京が3マソみたいなぐらい違うのは何故?)
0065名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/11(月) 10:32:45.56ID:KJ1NChqX
>>64
答え
シンガポール発は通貨が強いから高い。

途中のJBから乗ると帰りも同じくらいの値段になる。
0066名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/11(月) 10:38:01.04ID:FT7u81je
>>64
シンガポール独立時はS$1=RM1で、現在もそのレートのままで固定して計算しているから。
0067名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/12(火) 11:26:20.19ID:mpsM1CMj
>>64
自己レスだけど、国の独立とかの問題だったんだね
上のお二方ありがとう
0068名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/16(土) 23:49:51.37ID:f9tPQ8rU
マレーシアは高速バスが異様に安いね。
0070名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/17(日) 19:44:58.14ID:TQBoWKyi
>>69
シンガポール発早朝便の飛行機に乗る時は便利だけどね。
クアラルンプールを午後10時くらいに出発、
シンガポールには午前3時くらいに着いて直ぐタクシー拾い空港直行。
着いてちょっと経った午前4時か5時くらいには、朝出発便のチェックインが始まる。
0071名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/18(月) 13:15:24.44ID:R2holVZ4
高速バスもそうだけど、エアアジア安すぎw
いくら近距離だからって普通に当日で5000円〜6000円で隣国とか行けるとか
日本のLCCも、もっと安くならないかな
0072名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/18(月) 22:17:31.74ID:SULah2x9
>>70
バターワースのバスターミナルへ4時頃に放り出されたときには泣いたよ。
屋台はいくつか営業していたから助かったけど。
0073名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/19(火) 11:03:56.38ID:WREXsqdw
>>72
笑っちゃいけないけど、ワロタ
0074名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/21(木) 11:12:20.25ID:r3phIZtM
>>73
バターワースやマラッカならまだいいけど、コタバルみたいに町外れにあるバスターミナルへ夜明け前に着くと本当に困るよ。
0075名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/01(日) 20:38:48.37ID:rgoVtfPL
CSR zhuzhou
今度はアンパン線置き換え180両受注
さようならロテム
0076名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/08(日) 00:25:13.63ID:dp0Km0us
これ、あかんやろwww

スマホしながら、運転してもOKなん??

ttp://www.youtube.com/watch?v=o8fpKYibMNM
0077名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/13(金) 16:02:30.28ID:hvWTvKhN
スピード違反で捕まった時に免許証と一緒に50RMを2つ折りに折って免許証の裏側にピタッと…
警察官
「今日は車が多いから気をつけな、サヨナラ」

こんな国なら電車の運転中に撮影ぐらいなんとも思わないって
0078名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/14(土) 15:31:28.81ID:A6bgcGGG
確かにwww
0079名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/16(月) 21:47:22.05ID:jXfBgk2Y
マラヤンタイガーって最初から計画倒産みたいなもんだったの?
0080名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/04(土) 08:53:47.36ID:eYXOc5lk
KLIA Ekspres って、開通当初は空港駅に改札なくて便利だったのに、
先日行ったらいつのまにか空港駅にも自動改札ついていた。
KL Sentral 側でチェックすれば十分なのに、どうしてわざわざつけたのかな。
0081名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/07(火) 20:27:11.53ID:Mq3M0tUH
Ipoh から KL Sentral までETS乗った。
そこそこ早くて快適で便利だったが、
Rawang あたりから南に差し掛かると突然てきめんに揺れが大きくなるのは何故?
やはり古くからのKomuter区間だから、保線が行き届いてなくて
軌道が傷んでいるのかな?
0082名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/20(木) 12:25:26.38ID:wUQVROQq
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140220/k10015383801000.html

44kmの長いトンネルは、鉄道のために作られた
ものではなかった…
0083名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/24(月) 15:42:07.22ID:uk1IYyTK
KTMのホームページで4月1日以降の予約ができないのですが、
これってどうしてなんでしょうか?4月以降にダイヤ改正を予定
しているとか? ご承知の方がいれば、教えていただけませんか?
0084名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/05(水) 04:03:57.62ID:C75E42qo
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0086名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/22(土) 02:48:12.68ID:rj3sBgrB
>>80
開業が遅れてるKLIA2が出来て、
Express localが同一ホーム発着になるから、入場判定が必要になった。
0087名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/06(日) 07:37:11.61ID:qNfSA7n6
>>83
どうやらネットで予約できるのが30日前から、に変更されている
みたいだね。以前は60日前から、だったのだが。
0088名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/15(火) 14:13:08.30ID:aey9/vj4
マレーシア航空の件があるから陸路を充実するために
クアラルンプール〜シンガポール間の高速鉄道計画進展するかな??
0089名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/07(水) 10:51:27.07ID:k4GuoiJ5
>>86
俺も4日に利用したばかりだが、駅の雰囲気も変わって降りてから
「もしかしてこっちがKLIA2駅?」ってビクビクしちゃった。
0090名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/12(火) 00:28:54.38ID:LHaa4H56
昨日ジョホールバルセントラル駅に日本の寝台車と座席車の2両が止まってた。
シンガポールからクアラルンプールへ夜行で行ったんだけど別の日本の列車がシンガポールへ向かっていった。
営業運転だと思う。
0091名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/12(火) 14:03:24.16ID:AjkVZjvX
マラヤンタイガーは、もう二度と動かないん?
オロネ15シンデラに乗りたいよー
0092名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/13(水) 06:32:22.11ID:5RtYhJvF
>>90
シンガポール〜クアラルンプールの夜行列車は何両編成だった?
0093名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/13(水) 20:54:52.12ID:2rC0vwxb
>>92
ちゃんと数えてないけど8両ぐらいかな。
8日にKLSENTRALを出て25列車でJB SENTRALで到着ホームの反対側に、日本の客車2両
WL方がスハネフ14−257と書いた座席車(長崎行き)とKL方にスハネフ152(こっちは本物のスハネフ)。
出国通路を回ってきたらシンガポールから別の日本の客車が来て先に発車した。

10日に24列車でWOODLANDSからJB SENTRALへのきっぷを買って乗車。
KL発時に帰りは満席だったので、SGDでの高い運賃を払うのはいやだったけど
鉄道で国境を越えたくて、ラーキンからバスに乗るつもりでJBで降りた。
しかし、降りてみたら、まだきっぷを買って同じ列車に乗れそうだったので、
同じ列車に乗車。ホームに下りたら、日本の客車がシンガポールに向かっていくのが見えた。
ホームの2両はそのまま放置。
0094名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/13(水) 23:30:56.52ID:dGKvgexU
>>93
ここ数週間先、Woodlands〜KL Sentralの夜行列車の空席状況をチェックすると、
1等寝台の設定が無くなってて2等寝台と2等座席だけの組成になってるんだよな。
もしかしたらマラヤンタイガーの運行を諦めて、日本製の旧開放B寝台車と座席車を
このWoodlands〜KL Sentralの西海岸線夜行列車に投入して、
従来使っていた韓国製寝台車と座席車を置き換えるのかも。
0095名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/17(日) 22:33:47.82ID:1qpM2PgH
元シンデラ車に乗ることってこの先もずっと絶望的なんでしょうか?
0096名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/18(月) 14:16:47.60ID:IAoGHicY
いくらHyundaiでもステンレスのヤツを日本の経年がイッた塗装の客車で置き換えるとは過大評価…
0098名無しの車窓から
垢版 |
2014/09/09(火) 00:19:35.63ID:odPs8RgT
シンガポールからKuluangまで、マレー鉄道で日帰り遠足を考えているんだけど、
例のサイトによると、短距離なので発車時刻の24時間以内にならないと発売しないらしい。
ということは、前日〜当日にWoodlands CIQに行ってみて座席が空いてなければ、
乗車券は売られず列車には乗れないということなのかな?

Ekspresにはエコノミー席は無いようだし
公式サイトのSeat Availabilityを見ると昼行でもFully Bookedの日が多い…
0099名無しの車窓から
垢版 |
2014/09/20(土) 15:07:25.27ID:6Mzd0oiL
ネットの旅行記見てたら、コミューターの乗車券が、いつのまにか
インターシティと同じ感熱紙に変わったみたいなんだけど、
自動改札機運用停止になったのか?トークン導入?のための
インター共用の新型改札機や自動券売機は一体いつ稼働するんだ?
0100名無しの車窓から
垢版 |
2014/11/07(金) 18:09:15.94ID:cUpxtxgA
サバ州鉄道に乗ってきた
ビューフォート−テノム間で地盤流出のため
一部区間不通になっていた
その区間300mほどは徒歩連絡だった

路線がタンジュンアルからKK市内方面に延長されているのだが
(ちょうど州立モスクのあたりまで)
日曜の夕方その駅からタンジュンアル駅まで乗車してみた
地元民が20名ほど利用していた
出発時刻もネット検索では17:30であったり17:00であったり
まちまちであるので
乗車の際は余裕を持って行動することが重要かな
あと、ビューフォートからタンジュナル方面の列車が
間引かれていた(夕方発がなくなっていた)

これで一応マレーシア鉄道完乗したことになる・・
ほぼ自己満足の世界w
0102名無しの車窓から
垢版 |
2015/02/22(日) 18:33:30.59ID:ItS8MI2b
やっとKLセントラルのモノレール連絡通路完成したのか。
一体何年かかってんだ?
0103age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2015/02/23(月) 00:59:35.72ID:UzTclhGs
>>102
露店の撤去から始まって7〜8年くらい掛かったんじゃないか?
0104名無しの車窓から
垢版 |
2015/03/01(日) 12:14:54.61ID:V9pqSENb
まったりと東ルートでシンガポールからタイへ行ってくる
0106名無しの車窓から
垢版 |
2015/03/22(日) 19:06:51.25ID:fYHhWJ+R
東海岸線って去年の水害でまだ復旧してないんないか?
>>104はどうしたんだろう?
0107名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/27(月) 19:55:48.39ID:fitkWvwr
イポー〜パダンベサール 電化工事完了(開通はいつ?)。
0108名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/29(水) 10:25:01.80ID:X0SW3TYe
>>107
開通はしたのでは?
ただ中国産のETS2?の試験走行がことごとく不調らしい。
http://malaysianews.blog103.fc2.com/blog-entry-2065.html

マレーシア首相が副首相を解任−疑惑めぐり対立拡大も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NS6QW56TTDSE01.html
中国とズブズブのリオ・ティオン・ライ運輸大臣。。。こいつも今回解任して欲しかった。
0110名無しの車窓から
垢版 |
2015/08/15(土) 18:24:33.99ID:zCPAj/yX
ボルネオ島にはサバ州立鉄道の本線コタキナバルビューフォート間85kmのほか
北ボルネオ鉄道線ビューフォートテノム間49kmが人知れず細々と運行しているが
ビューフォートからブルネイ首都バンダルスリプガワンまで距離140km弱か。

かつてセリアとミリにも鉄道があったようだがコタキナバルミリ間345kmは
鉄道整備すればマレー半島側路線高規格化よりは採算的にマシなんだよなぁ。
0111名無しの車窓から
垢版 |
2015/08/17(月) 08:42:49.78ID:tRBnM31+
JB-Woodland間がローカル列車だけになった話は誰も書いてないのか。
0112名無しの車窓から
垢版 |
2015/08/17(月) 23:07:12.52ID:NgeevtJ7
>>111
ほんまやね。
これならコーズウェイ国境徒歩越えしてバス乗った方がずっと便利だわ。
0113名無しの車窓から
垢版 |
2015/08/18(火) 04:08:15.82ID:E4QQChxi
その区間にローカル電車を増便したので、結果利便性は上がったのでは?

マレー鉄道がシンガポール乗入れを中止、ジョホール以遠にシャトル電車が新登場、所要時間が5分に短縮
2015年 7月 16日
http://www.travelvoice.jp/20150716-46877

2015年7月1日、シンガポールからタイ・バンコクまでマレー半島を縦断するマレー鉄道の区間のうち、
マレーシア鉄道公社(KTMB)が運行する「KTMインターシティ」のシンガポール乗り入れ中止が実施され、始発・終点がマレーシア・ジョホールバルとなった。
それに伴い、ジョホールバル・セントラル駅からシンガポールのウッドランドまでの区間で新シャトル電車「Shuttle Teburau」が運行を開始した。


新たなシャトル電車は、ジョホールバルとシンガポールを行き来する通勤・通学者の利用を想定したもの。
これまでのマレー鉄道では1日4本・所要時間約20分だった運行が、新シャトル電車では1日7本・所要時間が5分へと増発・時間短縮されるため、渋滞緩和にもつながるとしている。

料金は、ジョホールバル発ウッドランドが5RM(リンギット)、ウッドランド発ジョホールバルが5SGD(シンガポールドル)。
0114名無しの車窓から
垢版 |
2015/08/18(火) 06:58:27.73ID:SN7KVUXC
>>108
KTMからの1年で設計して納入とかむちゃな納期で
6600km問題なく走行したんだから大したもんだと思う
中国で試験する暇もない
0115名無しの車窓から
垢版 |
2015/08/18(火) 10:04:37.47ID:ptyqzBLu
>>113
Woodlands駅で買うとSGD建て(実質2.8倍)、JB Sentral駅で買うとMYR建てですね。

JB Sentralでシンガポール側からの復路もMYR 5.00で買えます。
0117在日特権
垢版 |
2015/08/23(日) 20:42:49.91ID:XErEpfLi
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
0118名無しの車窓から
垢版 |
2015/08/27(木) 11:03:35.76ID:lwgY7rez
KTMコミューター、ケダ&ペナン&ペラ州で運行へ 
2015年8月27日(木) 05時00分
http://response.jp/article/2015/08/27/258718.html

マレー鉄道(KTMB)は、9月にもケダ、ペナン、ペラ州においてコミューター線サービスを開始する模様だ。マレーシア半島北部において、初のコミューター線となる。

KTMのナワウィ・アハマド会長によると、公共陸運委員会(SPAD)から許可を得次第、運行を開始する。すでに敷設工事は終了している。

中国のCSR南車株洲電力汽車が供給する電車での運行を予定していたが、問題が見つかっており、まだ車両の準備はできていないという。

マレーシアの鉄道に関するブログのレイル・トラベル・ステーションによると、
同コミューター線はケダ州のグヌンを出発し、スンガイペタニ、タセク・ゲルゴー、シンパン・アンパット、ニボン・テバル、パリ・ブンタル、バガン・セライ、ペラ州のカムンティンを結ぶ。

またペナンではブキ・メルタジャム、ブキ・テンガ、バタワースにも停まる。マレーシア半島北部において、初のコミューター線となる。
0119名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/04(金) 05:05:28.94ID:VfweCfF4
マレーシア-シンガポールの高速鉄道、詳細決定は2017年の見通し…2022年開通見込む
2015年9月4日(金)
レスポンスresponse.jp/article/2015/09/04/259347.html

日本が受注を目指しているクアラルンプール(KL)とシンガポールを結ぶ高速鉄道(HSR)整備プロジェクトについて、事業の詳細発表や施行業者が決定するのは2017年になる見通しだ。

公共陸運委員会(SPAD)のプロデュット・ダット最高開発責任者(CDO)が明らかにした。

工期5年が見込まれており、開通は2022年になる見通し。
事業者選定は公開入札方式で行なう予定で、工費については入札の段階で概算で判明するという。ダット氏は、事業者選定に向けた準備をすでに始めていることを公表。
ただ工事日程についてはシンガポール政府との折衝を経て決めることになるとした。

HSR整備プロジェクトは2013年にナジブ・ラザク首相とシンガポールのリー・シェンロン首相が発表したもので、総工費は400億リンギ。
当初は2020年までに建設するとしていた。開通すれば両都市間を90分で結ぶとされる。

同事業については、東日本旅客鉄道(JR東日本)のほか、中国の高速鉄道などが事業獲得を目指している。


こちらはナジブ首相が日本の新幹線に好意を持っている。さらに先に開業したKTMコミューターを走ることになっている中国の車両が試験走行でたびたび失格しており
中国一辺倒というわけでないと思う。
0120名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/04(金) 23:48:12.15ID:M/BIT5qp
>>118
これ、なんでアロースターやタイピンといった中核都市まで行かないのかね。
0123名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/23(水) 17:08:28.92ID:G6HJwm/r
マレー半島の高速鉄道計画、17年着工目指す 日中など入札有力
SankeiBiz 9月23日(headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000006-fsi-bus_all)

 マレーシアは、首都クアラルンプールと隣国シンガポールを結ぶ高速鉄道について2017年の着工、22年の開通を目指す。
 マレーシアの公共陸運局は今後、シンガポールと入札・着工へ向けた詰めの交渉を行っていく方針を表明した。国営ベルナマ通信などが報じた。

 13年に両国間で合意した高速鉄道計画は、総延長が約350キロ、総工費が400億リンギット(約1兆1240億円)とされる。
 平均時速350キロ程度を予定し、走行時間は最短90分。現鉄道の8時間から大幅に短縮される見込みだ。

 同計画の当初案では今年中の着工、20年の開通を目指すとされていた。
 しかし、マレーシアのナジブ首相とシンガポールのリー・シェンロン首相は、5月の首脳会談で計画の複雑さなどを理由に着工延期の方針で一致。今回の発表で新たな日程が示された格好だ。

 東南アジア諸国の高速鉄道計画は、難航するケースが多い。
 ベトナムでは日本の新幹線の採用が有力視されていた計画が13年に凍結されたほか、インドネシアでも今月、ジョコ大統領が計画を白紙撤回した。
 高コストや採算性、技術的な困難さといった問題が高いハードルとなっているもようだ。

 これに対し、マレーシア公共陸運局幹部は
 「調査の結果、高速鉄道計画はマレーシアの社会経済に有益と検証されている」と述べ、路線周辺の地域をはじめ、同国経済にとってプラスになるとの見解を示した。

 同幹部によると、公共陸運局はすでに事業者選定に向けた準備を開始した。選定は公開入札で行う予定になっており、日本、中国、フランスからの入札が有力視されているという。

 マレーシア政府は今後もシンガポールとの交渉を継続する方針で、コスト配分や入札書類の準備など、計画実施に向けた詳細を詰めていくとみられている。
 入札の詳細発表に向け、高速鉄道インフラの輸出に注力する各国からの注目も高まっていきそうだ。



日本はそろそろ廉価版の新幹線を開発したいところだが、今回は平均速度350キロっってかなりの高規格高速鉄道になる。
日本はJICAなどと組んで融資で有利な条件を提案したい。あと、中国はすでにマレーシアのために現地工場をオープンさせ現地雇用を先行させている。
日本はこの点にも留意すべきだろう。
0124名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/23(水) 18:22:03.43ID:8jiYOs3g
途上国向けは厨国、その他は日本という市場の住み分けができる
なんてのは幻想か。スレチ失礼…
0125名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/23(水) 18:57:36.23ID:G6HJwm/r
>>124
鉄道先進国・・・ドイツ・フランス、ベルギー、イタリア、スペインなど主にヨーロッパ本土、日本、中国・・・自国で鉄道を敷設できる技術や経済力がある
鉄道発展途上国・・・イギリス、北欧諸国、韓国、ロシア、東欧諸国、アラブ諸国・・・技術はあるが経済面で難あり、またはその逆
鉄道後進国・・・東南アジア・南アジア諸国、中南米諸国、アフリカなど・・・技術はないが鉄道敷設に前向きだが経済支援が必要
自動車依存国・・・アメリカ・カナダなど・・・もっぱら移動は自動車と航空の組み合わせ、鉄道は福祉や観光産業的扱い

こんなふうに分類できると思うが・・・
0127名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/04(日) 21:57:58.48ID:kKQZuPPk
イポーからジョホールバルまで10時間乗って来た
冷房が死ぬほど寒かった
ビュッフェはいろんな食い物があって良かったけど
0128名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/05(月) 00:50:08.07ID:s9daKQi4
>>125
>鉄道発展途上国・・・イギリス

鉄道の元祖を何だと思ってんだ
0129名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/05(月) 03:11:38.25ID:1703WVbv
>>128
発展途上だよ。
労組の力が強すぎて従業員の賃金がメッチャ高くその分鉄道業界の近代化が遅れてる。
大都市のマンチェスターやリバプールなどでさえ非電化区間が多いし、意識の問題なのか遅延が常態化、
ロンドンの地下鉄は運賃がメッチャ高いし・・・

フランス、ドイツ、イタリアに比べたらやはり発展途上です。
0130名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/05(月) 08:30:06.68ID:XscnmKz5
一度衰退化して復活しつつある、と?
日本は衰退途上?

スレチ失礼…
0131名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/05(月) 08:42:29.81ID:1703WVbv
>>130
たしかに新幹線や長距離在来線の新設はほぼ無くなるだろうけど
日本は鉄道復権するよ。だって自動車を運転できない年寄りが大量生産されてるから
LRTやMRT、BRTなどが発達しないと街が機能しなくなるよ。
0132名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/05(月) 08:49:55.48ID:1703WVbv
TPP交渉がまとまりそうですね。
インドネシアや中国は交渉加盟国では無いけどシンガポールやマレーシアは交渉加盟参加国、シンガポールと日本はTPP交渉設立国

これからアジア地区の貿易ルール作りのリーダーになる国なので、インドネシアのように華僑に飲み込まれることはないと思う。
マレーシア・シンガポール高速鉄道の入札はわりと公正に行われるんじゃないかな?
日本・中国・韓国の三つ巴の戦いか?
0133名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/06(火) 00:50:13.59ID:wwJWXnft
>>129は「イギリスの鉄道は遅れてる、その点JRは大成功」ってプロパガンダを信じ込んだクチだな
実際には、イギリスが早々と失敗し、分割民営スキームの失敗を認めて修正したのに、
日本は現実から目を背けて日本すごいと言い続けてきただけなんだが
0134名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/06(火) 01:20:18.34ID:8m3QGrLh
>>133
いえいえ、日本も現在大いに失敗している方だと思いますよ。

今の日本はアメリカのように地方では旅客線が次々と廃止され車がないと田舎では生活できなくなってますよね。
地方空港が各地に出来て都市との交通は空路が重要になってきている。

地方では鉄道が衰退という程度ではなく廃れかけといったほうが良いと思う。
0135名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/06(火) 10:52:30.37ID:JcbYaHj9
くっせー朝鮮人w
0138名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/06(火) 12:29:21.25ID:8m3QGrLh
今回、TTP交渉にマレーシアやシンガポールも参加してたんですね。てか、日本の方が後から参加したんですね。
マレーシア=シンガポール高速鉄道プロジェクトは結構日本が条件面で有利になるんじゃないか?
0139名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/08(木) 00:50:50.18ID:MS0Jn2g2
KVMRT なんてプロジェクトがあったんだな。
ダマンサラと市内中心部を結ぶとか便利になりそう。
http://www.mymrt.com.my/
0141名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/10(土) 22:19:30.97ID:Dx3wRFJ8
ODAで請け負う場合は、先方の税適用事態が別枠だから、
TPP発効になって、どこかが優位ということにはならないんじゃないかな。
半分以上は政治の話だからね。
0142名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/12(月) 04:11:28.50ID:AVRvLOuW
どうせまた日本が何億もかけて測量したデータを中国にそのまま渡して発注
東南アジア土人はそんなのばっか
0143名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/12(月) 15:52:55.06ID:txaoEY2+
日本人は商売下手だな。
このままだと政治的に中共と距離を取らなきゃいけない国(台湾とか)以外は
事前調査に参加するだけで美味しい所は全部中共に持ってかれるわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況