X



鉄道模型図面資料調査団 第一次海外調査

0001図面万葉
垢版 |
2007/12/23(日) 08:24:13ID:E+TNjWv5
世に鉄道車両の尽きることなく、図面資料の収集にも際限なし。
ネット、文献、博物館、保存車両等々、あらゆる情報源を駆使して、
埋もれた資料にも光をあてるスレもいよいよ海外調査本格スタート。

このスレでは主に海外の車両を調査対象とし、国内向け車両については下記へ。

国内スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1049347431/

0002図面万葉
垢版 |
2007/12/23(日) 08:26:37ID:E+TNjWv5
前スレにおける団員各位の調査成果(一部)

ブラジルの鉄道サイト。写真図面各種あり。
ttp://www.pell.portland.or.us/~efbrazil/

Sulzerの輸出向け機関車の写真等
ttp://www.derbysulzers.com/sulzer.html

MR誌の図面が検索できる。
ttp://www.index.mrmag.com/tm.exe?opt=S&cmdtext=DRAWING&MAG=MR&output=3&sort=A

ライマが製造した機関車の製番一覧等
ttp://www.shaylocomotives.com/data/dataframe.htm

ナローの蒸機いろいろ
ttp://narrowmind.railfan.net/

欧州型貨車のデータ
ttp://www.gerailservices.com/Equipment.34.0.html

変わった蒸機いろいろ
ttp://www.dself.dsl.pipex.com/MUSEUM/LOCOLOCO/locoloco.htm

0003名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 08:31:05ID:/wH0DkVK
20年以上前のスペインのカタログと、
ナロー時代の台湾の台東線の図面を持ってるが
持ってるというだけ。
0004図面万葉
垢版 |
2007/12/23(日) 08:32:00ID:E+TNjWv5
ドイツ製蒸機図面等
ttp://www.gerailservices.com/Equipment.34.0.html

米国型ナローのガゼット誌の索引
ttp://members.aol.com/maynardvr/

タスマニア向けガーラットの図面
ttp://www.buntbahn.de/fotos/showphoto.php?photo=15053&size=big&password=&sort=7&thecat=500

アルゼンチン・ロカ線向け日本製交流電車の図面
ttp://www.fi.uba.ar/materias/6807/contenidos/6807TP1_ficha%20coches%20ffcc.jpg

イタリアの車両図面等
ttp://www.rotaie.it/New%20Pages/Disegni%20Materiale%20Motore.html

メーターゲージのC56図面
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2007/09/c56.html
0005図面万葉
垢版 |
2007/12/23(日) 10:36:25ID:80ee2vYS
説明不要の有名サイト。欧州型の写真ならまずココ。
ttp://www.railfaneurope.net/

これもブラジルの鉄道サイト。写真等多い。
ttp://www.pell.portland.or.us/~efbrazil/

アメリカ型DLの図面いろいろ
ttp://trainiax.net/

GEの本国向け以外の輸出仕様DLに特化したページ。
ttp://www.locopage.net/ge.htm

ラテンアメリカのナロー
ttp://www.pearcedale.com/c&b/clasig.html

こちらはニュージーランドのDL
ttp://www.trainweb.org/nzdiesels/

マレーシアの車両の写真等
ttp://www.ktmrailwayfan.com/pics/

南アの貨車のデータ
ttp://www.spoornet.co.za/SpoornetWebContentSAP/html/customers/wagons.htm
0006図面万葉
垢版 |
2007/12/23(日) 10:42:49ID:80ee2vYS
前スレにあったアドレスのうちで海外向けに関係の深いもの、
またこちらの独自調査の成果等貼りましたが、
まだまだ知られざる資料の宝庫がある筈だと思います。
団員各位の今後の調査にも期待したいところです。
0007名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 15:02:46ID:ehDqzV9P
公開してないで持っているだけとか、
普通にアクセスできないようなサイトにあるとか、
こういう場合はこのスレの主旨とはちょっと違うのでは。
基本的に誰もが閲覧可能な資料が望ましいような?
0008名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 15:03:19ID:/wH0DkVK
別スレで既出だけど、日車の車両史 図面集というヤツ、
専用鉄道・戦後輸出車両編にはアジア向けのがけっこう載っている。

あと俺が持ってるのは、ピクのモロッコ向け日立製の電機、
電気車の科学のLAのブルーラインのLRV、昔の鉄ジャの台湾のDR2800
くらいかな。最近は図面があまり掲載されなくてさびしい。
0009名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 15:07:54ID:ehDqzV9P
>>3
基本的には誰もが閲覧可能なように公開されている資料が望ましいのでは?
サイトを作って公開しているというなら別だけど。
0010名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 15:09:39ID:ehDqzV9P
スマソ
7と9のレス被った。各自どちらかを脳内あぼーんで願います。
0011名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 15:12:17ID:ehDqzV9P
>>8
持っているだけでも文献のタイトルをあげてもらうならいいよね。
他にも入手方法がある図面集とかそういうのはありだな。
0012名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 18:36:35ID:/wH0DkVK
1985年ごろに出た、
日本路面電車同好会の「世界の最新型路面電車」には
フォーマットはバラバラだけど欧米のトラムの図面がわりと載ってた。
著作権をどうやってクリアしたのかは知らんが。

2000年代になって出た続編には図面は無かった…
0013名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/23(日) 23:23:43ID:/wH0DkVK
知り合いが洋書屋で買ったイタリアの形式別シリーズ集めてた。
もちろん図面もある。他の国にも似たのが出てるのかも知れない。

ずいぶん前に中国の「鉄道知識」という雑誌の
22形客車の図面が載った号を入手した。
0014名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/24(月) 05:43:59ID:FkIM3wwu
>>12
路面電車だと、欧州の車両メーカーのなかには自社のサイトに簡単な図面など、
資料を公開しているところもある。
0016名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/26(水) 06:39:46ID:VW4beiOm
大物車などの貨車のサイト。図面も有。
ttp://home.att.net/~Berliner-Ultrasonics/rrschnb1.html
0018名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/03(木) 08:44:34ID:9vxvANgP
ペンシー関連の資料がいろいろ。機関車や客貨車の図面もあり。
ttp://prr.railfan.net/

ボンバルディアの公式サイト。
ttp://www.bombardier.com/index.jsp
0019名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/04(金) 14:23:41ID:2SmbAR6e
>>17
そっちのスレとは微妙に関連しているようでも、
カバーしている範囲がちょっと違っていたり。
ま、両方見ていてくれればいいだけなんだけど。
0020名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 04:22:01ID:N2hbZqN/
ニューヨークの地下鉄に関してかなり詳しい資料がある。図面関係も充実。
ttp://www.nycsubway.org/

アラスカの3フィートナロー鉄道WP&Yのファンサイト。
ttp://www.whitepassfan.net/whitepass/index.php
0021名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/11(金) 08:22:37ID:N7vAk6NV
アルストームの輸送機器部門の公式サイト
ttp://www.transport.alstom.com/home/

鉄道車両の図面や資料そのものに関してのサイトではありませんが、
ここの都市交通関係の掲示板は車両の写真等意外に穴場かも。
ttp://www.skyscrapercity.com/index.php
0022名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/15(火) 06:56:27ID:6YRT9T7a
新しい車両は図面があっても曲面が多くて模型では作りにくそうだが。
0023名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/16(水) 13:20:28ID:IoTo2Rio
だからせめて図面くらいはより細かくてクオリティの高いものが欲しいところ。
0024名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/27(日) 12:33:04ID:ceAolm2Z
アメリカ北東部、有名な2フィーターのひとつWW&Fの貨車の図面。
ttp://www.wwfry.org/equipment/cardrawings.html
0025名無しの車窓から
垢版 |
2008/02/13(水) 01:08:13ID:CA27+yOC
スイスのレーティッシュバーンの機関車の精密図面というのは出版されているのでしょうか?
ミニクロコダイルの図面が欲しいのですが心当たりがあれば教えて頂けると幸いです。
0026名無しの車窓から
垢版 |
2008/02/18(月) 16:18:14ID:7yEeNKHq
中国の車両に関するサイト。客車のサイドビューをはじめ屋上機器や台車等資料も充実。
ttp://rail.dazhao.net/

ドイツ発DLのデータサイト。図面もあり。
ttp://www.loks-aus-kiel.de/index.php?nav=1000001&lang=1

アルゼンチンの鉄道ファンの掲示板
ttp://argts.com.ar/index.php
0027名無しの車窓から
垢版 |
2008/02/26(火) 16:29:51ID:o/1xFELX
ジャカルタへ渡った都営6000整備事情
ttp://homepage3.nifty.com/j-densya/t6000/mitasen.htm

以下は日本人の書き手による海外鉄道絡みのブログいろいろ。

海外のLRTに関する情報が日本語で読める。
ttp://urbantransit.seesaa.net/

蒸気機関車の構造、歴史等、図面や写真を交えて解説。
ttp://white.ap.teacup.com/kotaroooo/

米国グレートノーザン鉄道に関してのブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/jackojichan

海外鉄道乗り鉄記、各国高速鉄道に関する情報等
ttp://d.hatena.ne.jp/amaimikan/
0028名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/04(火) 12:16:42ID:vQeq74nl
英国Beyer Peacockの機関車に関しての資料いろいろ。古い蒸機のCAD図は珍しい。
ttp://www.beyerpeacock.co.uk/index.htm

スイスナローの写真メインのサイト。客車の台車の分類などもある。
ttp://bahnch.railimages.ch/fotos/main.php

こちらもスイスナローの写真サイト。氷河急行やGPSルート以外の狭軌鉄道も多く掲載。
ttp://www.railpix-ch.de/4images/index.php?sessionid=756a593e255ffa77b5667a308b9aed0b
0029名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/05(水) 03:23:40ID:AeXDRtlm
>>26-28
教えて頂き、有難うございます。
0030名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/06(木) 04:00:03ID:0+Dt3cxD
ポルトガルの機関車と貨車の図面
ttp://paraferroviario.7.forumer.com/a/fichas-tcnicas_post24.html

アルゼンチンのサイト。機関車の分類、線区ごとの紹介、設備の解説、とにかく多彩。
ttp://www.porlosrielesdelsud.com.ar/

スペイン、カタルーニャの鉄道
ttp://www.trenscat.cat/
0031名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/10(月) 08:07:33ID:5p7WcyEN
カナダのトロントの地下鉄についてのサイト。各時代の車両を図面も掲載して紹介。
ttp://transit.toronto.on.ca/subway/index.shtml

スペインの車両メーカーCAF
ttp://www.caf.net/caste/productos/cercanias.php
0032名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/11(火) 13:52:41ID:7HX3BXag
>>25
精密図面というのがどの程度を指すのかわからないが、
とりあえず普通に入手出来そうなRhBの車両の図面集というと、

Die Rhätische Bahn (Stammnetz) Verlag Eisenbahn, Villigen 1973
もしくは、
Die Lokomotiven und Triebwagen der Rhätischen Bahn Verlag Stolz & Co. 1985

前者はこのほかにベルニナ線等の直流車両編と蒸気機関車編があり、3冊で全体をカバーする。
後者は小さな横綴じのガイドブック。数年後に同じような体裁で改訂版も出たはず。
どちらも古いので古本屋をまわったほうがよいかもしれない。
もう少し新しい本だとSCHWEEERS+WALLのDie Fahrzeuge der Rhätischen Bahnというシリーズの、
何分冊かわからないが動力車編にイラストっぽい図面なら載っているのではないか。
それから本ではないがBEMOのHOmのクロコダイルの製品の箱には図面が印刷されている。
有名な機関車なのでLGBをはじめ各種スケールでしつこいくらい多くのバージョンが製品化されていて、
あえて図面を探す意義はあまり無いような気もするが…
0033名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/16(日) 14:29:03ID:Oo5CMtSL
ナミビアの狭軌鉄道についてのサイト。
ttp://www.klausdierks.com/Eisenbahnen/

スロバキアの車輌メーカー。スイス企業のOEM生産もこなす。
ttp://www.zos-vrutky.sk/index_us.html

中国、南ア、ニュージーランド各国の鉄道の写真など
ttp://www.bwring.net/
0034名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/24(月) 10:12:34ID:WmVfVcvq
アルゼンチンの蒸機、DL、レールカー等の資料と図面。
該当箇所をクリックするとPDFファイルがダウンロードできる。
ttp://mdttrenes.tripod.com/id13.html
0035名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/25(火) 12:19:57ID:l76QjiH4
スイスの私鉄ながらSNCFの支線とも直通運転をしているMCについてのサイト。
ttp://www.transports-trient.ch/galerie_photos.htm

氷河急行でお馴染みRhBに関するサイトは多いが、ここは車種ごとの分類で紹介。
ttp://www.haribu.ch/

南アの車輌メーカーUCW。自社の車体に日本の機器を搭載した電機などを手がける。
ttp://www.ucw.co.za/
0036名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/26(水) 10:25:35ID:CFho9FI2
ベルギーの鉄道に関する資料があるサイト。
ttp://www.tassignon.be/trains/documentation/documentation.php

例えば、貨車の図面各種
ttp://www.tassignon.be/trains/marchand/marchand.htm

他にも信号設備の図面等
ttp://www.tassignon.be/trains/documentation/plans.php
0037名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/31(月) 03:27:41ID:G28dSTgd
スイスの狭軌私鉄MOBに関するサイト。ZBなどと共にゴールデンパスルートを構成。
ttp://www.ozdoba.net/mob/mob_home_d.html

こちらは同じスイスでもイタリア語圏の狭軌鉄道'Centovalli-bahn'に拘ったサイト。
ttp://www.polier.ch/

鉄道車両向けエアコンやブレーキシステムなどのサプライヤー。屋上機器の構造等がわかる。
ttp://www.faiveley.com/uk/home.php
003825
垢版 |
2008/04/13(日) 14:17:45ID:CLXiMEoS
>>32
しばらくアクセスできず、遅くなりましてすみません、有難うございます。
>>33-37
勉強になります。紹介していただき、有難うございます。
0039名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/01(木) 07:07:00ID:q1LwMq4d
中国向け高速車両の簡単な見取り図

ボンバルディアCRH1
ttp://www.tworker.cn/tbbs/dispbbs.asp?boardid=36&id=4009

アルストームCRH5
ttp://www.tworker.cn/tbbs/dv_rss.asp?s=xhtml&boardid=36&id=4008
0041名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/16(金) 06:42:40ID:vlV3gX7z
皆さんお詳しいですね。
0042名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/04(金) 00:46:31ID:KNH2Fvd0
中国の鉄道車両の図面は入手できるのでしょうか?
0043名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/04(金) 10:27:50ID:d0BEQaDL
>>42
漠然とした質問だなw
書籍(図面集)についてはよくわからないね。というかそれがあるならまず自分用に欲しいしw
具体的な形式が絞り込めているなら、百度(Baidu)あたりで検索に励んでみるのもいいかも。
良い結果がでたらまたココで報告してくださいな。
0044名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/04(金) 10:35:31ID:d0BEQaDL
>続き
そうそう、百度(Baidu)は日本語のヤツはダメだよ。
少なくとも図面関係ではGoogleと代わり映えしない結果しかでない。
中国語の百度(Baidu)で検索しないと面白そうな結果は出てこないとみた。
結果の表示が中国語だから少し観にくいけど、そこは我慢のしどころ。
漢字だから多少のカンは働くだろうし、画像の表示で探す方法もある。
004576
垢版 |
2008/07/05(土) 18:19:23ID:bu6L0BhN
>>42
DLや客貨車の図面集が数冊あるようだ。
ttp://www.railwaysofchina.com/bibliography.htm#df4
0046名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/05(土) 22:21:04ID:/2KzaGZP
>>45
GJ! 鉄路客車図集に萌え萌え
0047名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/05(土) 23:06:30ID:xysi94Q9
要するにココが中国の交友社なわけか。

ttp://www.tdpress.com/index.asp

ネット通販もしているようだけど、中国語わからないと厳しいかも。
ここから直接書籍買った人いるのかなぁ。海外のカードの決済とかしてなさそう。
道理で欧米人のサイトではココへの道順ばかり解説してるわけだ。
0049名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/06(日) 06:24:13ID:Xa0UCDNw
http://www.tdpress.com/tdsd/

北京鉄道書店

北京市海淀区北蜂窩路5号院鉄道部綜合楼首層
E?mail: bjtdsd@163.com
バス 1、4、21、308、337路等、
軍事博物館站或65路会城門站下車
鉄道部(鉄道省)南門綜合楼一層

地下鉄の軍事博物館站からではけっこう歩くのかな?
0050名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/06(日) 06:59:24ID:zcTNp32/
結局中国に出向かないと無理ってことかぁ。それはなかなか厳しい。
欧米のネット乗り物系本屋でも中国語の書籍は見かけないし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況