X



【東京発】日本を国際列車が走る日【モスクワ行き】

0001名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/25(日) 16:58:01ID:SAJTO3LG
 今日本には国際列車は当然存在していない。しかし、いつかはあって欲しい。そこで案を投下していき、議論しよう。いつの日か東京駅に国際列車がやってくるのを夢見て・・・。
乗り入れ案1
・稚内〜宗谷海峡海底トンネル〜コロサコフ
・オハ〜ニコラエフスクナムアーレ〜コムソモリスクナムアーレ〜ハバロフスク〜シベリア鉄道
※JRのキハ261系擬きのフリーゲージトレイン(特急)&シベリア鉄道新型客車+機関車(各停)で運転
乗り入れ案2
・佐賀(長崎新幹線)〜唐津〜呼子〜壱岐水道海底トンネル〜石田〜勝本〜東水道海底トンネル〜厳原〜豊玉〜上対馬〜西水道海底トンネル〜釜山〜京釜線(KTX)
※運行はKTX車両とN700系(8連バージョン)&800系
乗り入れ案3
・鹿児島中央〜都城〜鹿屋〜佐多岬〜大隅海峡海底トンネル〜屋久〜海底トンネル〜名瀬〜瀬戸内〜海底トンネル〜徳之島〜海底トンネル〜和泊〜海底トンネル〜
 辺戸岬〜名護〜沖縄〜那覇〜喜屋武岬〜海底トンネル〜平良〜海底トンネル〜石垣〜海底トンネル〜西表島〜海底トンネル〜与那国〜海底トンネル〜スーアオ〜イーラン〜タイペイ〜台湾高速鉄道
※使用車両はT700系、N700系(8連バージョン)、800系
0364名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/06(金) 23:29:25.01ID:KVAUtlDf
自動車屋がうるさいのであまり鉄道話はしたくないが、駅前広場を上手に作って主要道路と接続させると、駅前バブルになるな。
一般に鉄道路線は後に不採算になりやすいのであまり好まれないが、中央集権で建造させやすいので、駅前の開発のために鉄道を使うという手が一般的だ。
先に道路を建造させて街道を発展させるよりもまとまってバブルが作りやすい。
駅前の開発失敗は、バブル期待者が用地買収のみを先に行い高値止まりのままで保持し続けてしまった場合だな。
日本ではクソみたいな田舎駅でも駅前の土地が高いというような場合だな。
用地が高くて土地への初期投資が発生し、店舗すら出せないという問題だ。
駅前が接客商業的に発展していないと、線路があったとしても列車が走らないだろ?
走らせる理由がない場合だろうな。列車は駅と駅を繋いでいるからだな。
そういう路線は廃線の憂き目を負いやすい。
しつこく言うが、自動車屋がうるさい。地方の拠点の発展を阻害することが多い。
しかし中央都市圏に自動車が集まりすぎると、自動車自体が危険になりやすく、ゴミみたいな扱いになりやすい。
危険なゴミなんて、兵器転用くらいしか思いつかないだろ?

そもそも、国際列車なんて、それこそリニアにした方がいいんじゃないのか?
既設の軌道間隔をどうにかするよりも、乗り換えを考えた方が安全だ。
元から陸上で駅で接続されているのであれば、タルゴ車両などの採用も考えられるんだろうけれども。
しかしロシア側はむしろシベリア方向を日本の軌道間隔に合わせて、モスクワ方向との乗換えをロシア国内で行った方が駅に客が来る可能性が高いのでおいしいかもな?
日本の鉄道車両製造会社を取り込みやすいだろうね。
リニアを採用するのは難しい。
敷設可能な事業者の選択肢が少なく、長大距離は技術的に嫌がる危険性がある。
もしロシアがリニアに期待するとすれば、ダイヤグラムどおりの運行だろうな。
運行に関して決められた誤差時間内での運行がしやすい形態だからな。
遅れる場合でも「いつ来るのか分からない」ではなく、「〜分遅れ」とちゃんと表示が出るはずだ。
パターン化とマニュアル化が当たり前の業界だからな。
一般軌道では、ダイヤグラムどおりの運行が距離が伸びれば伸びるほど難しくなり、適度にあいまいに遅れるのは世界的には当たり前だ。
この点においてリニア業界が手を出し渋る可能性はある。
0365名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/07(土) 23:10:26.23ID:RQOh84Be
>>364
日本の鉄道車両製造会社にすれば、1520mm軌間&低床ホーム対応の車両の大量製作が鍵を握りそうだ。
0366名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/07(土) 23:18:10.76ID:RQOh84Be
>>364
むしろ日本側での乗り換えにすべき。
つまり北海道新幹線は、札幌以南1435mm、札幌以北1524mmにすべきだろ。
北海道新幹線では、駅ホームは全て低床ホーム化するべき。
また北海道内の在来線は、全て1435mmにして1067mmを北海道から一掃。
0367名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/08(日) 00:11:35.80ID:AU5/weD8
>>366
低床ホーム化したらバリアフリーじゃなくなる。KTX見れば不便さがわかるはず。
その場合なら、高床ホームと低床ホームを併設するのが理想かな。
0368名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/08(日) 17:36:28.86ID:otLTIO+s
>>364,>>367
狭軌の線路や高床ホームは国際列車の入線を妨げる。
低床ホーム化すれば、高床車両にとってはバリアフリーじゃなくなるが、低床車両の入線が可能になる。
それに樺太ではまもなく狭軌があぼーんになる。
もし狭軌のコンテナ貨車を入線させたければ、
北海道や樺太では、貨物の引込み線だけ三線軌条にして、TOT(トレイン・オン・トレイン)を実現させるのがよいだろう。
0369名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/08(日) 17:50:25.33ID:otLTIO+s
TOT(トレイン・オン・トレイン)とは、狭軌の貨車をより広い軌間の貨車の中に収納して輸送すること。
現在JR北海道が研究開発を進めている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況