X



【東京発】日本を国際列車が走る日【モスクワ行き】
0302名無しの車窓から
垢版 |
2008/11/09(日) 12:23:20ID:Z4GLmDTI
需要…あんのか?
0304名無しの車窓から
垢版 |
2008/11/13(木) 10:41:11ID:kkzKgZ/R
<東京駅>
まもなく23番線よりはやて800号 モスクワ行きがまいります。
寝台一等車は1〜3号車、食堂車は4号車、二等寝台車は5〜8号車、軽食車は8〜9号車
二等指定席は9〜11号車、三等自由席11〜16号車です。

日本国内の停車駅は上野、大宮、仙台、盛岡、新青森、新函館、札幌、旭川、稚内となっております。
なお車内検札は入国審査官が担当しております。
0305名無しの車窓から
垢版 |
2008/11/18(火) 20:24:51ID:Q/FORMGq
age
0306名無しの車窓から
垢版 |
2008/11/23(日) 17:31:10ID:lgTQSaKo
age
0307名無しの車窓から
垢版 |
2008/11/23(日) 23:51:03ID:ch+D/w8I
釜山〜対馬〜福岡間のビートルってどれぐらいの需要があるんだろう?
0308名無しの車窓から
垢版 |
2008/12/04(木) 11:35:50ID:wyBA2kuY
年に何日も荒天でウヤになっても困らないほどの需要。だけど、
切符は、少なくとも海底トンネル経由の列車の想定運賃よりカナーリ安い
と考えられ、カツギ屋さんなどに人気。
0309名無しの車窓から
垢版 |
2008/12/29(月) 12:51:56ID:OLiQBlYa
サンクトペテルブルグからモスクワまでは高速化したがそれ以降の計画はあるのか?
0310名無しの車窓から
垢版 |
2008/12/30(火) 06:48:29ID:/M8GBWu2
いっそ、銚子からロサンゼルスをトンネルで
0311名無しの車窓から
垢版 |
2008/12/30(火) 06:50:51ID:/M8GBWu2
橋でもいいよ?
0312名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/03(土) 06:27:17ID:whvfdE8+
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
0313名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/20(火) 21:38:24ID:m/pNT3Pm
>>1
東京駅じゃないけど、渋谷の東横線ホームから
出ているのって、国際列車じゃないのか。

「中華」の文字ばかりが目立つぞ。
0316名無しの車窓から
垢版 |
2009/03/05(木) 13:11:17ID:vPjZ5ebf
帰ってきてどうなる?
対馬とかの土地が外国人に実質的に買われても
何らの対抗措置も打ち出さない国だぞ。
離島にも自衛隊を駐屯させようともしない。
辺境を大切にしない国なら領土拡大するのは埋立地くらいで我慢しとけ
ってこった(それすら22世紀には水面下だろうけどなw)
0317名無しの車窓から
垢版 |
2009/07/05(日) 22:00:07ID:uWXBGzlv
>>315
帰って来ません
北方4島と交換したのです
0318名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/03(木) 18:41:12ID:/GZIfOdz
日韓がマジで協議に入ったようだな。
実現は当分先なんだろうけど、>>1の乗り入れ案2は現実になるかも…。
0319名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/04(金) 09:58:06ID:boxakc2e
いま、来たがアレなのでそれどころではなくなるかもよ
0320名無しの車窓から
垢版 |
2010/05/25(火) 19:57:01ID:7SsuR2nD
火災帝國様がお許しになりません
0321名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/12(土) 15:37:30ID:9O6nuGLu
戦前にも宗谷トンネルの計画自体あったみたいだけど、
今は国防上出来ないんじゃなかったっけ。
0324名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/22(土) 13:30:31ID:RFZof799
南満州鉄道の夢の続きか。
だが止めておけ、中国から出稼ぎ労働者が一気に流れ込む。
それに、東京から北京が飛行機で三時間なら、鉄道で博多やサハリン経由する必要がなくなる。
同じ理由でモスクワまで直通出しても、乗る奴いるのって話。
0325名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/30(日) 21:22:54ID:Rj7dsPjo
>324
そういや北京とモスクワ間の列車って週2往復体制だけど
特に廃止話とか無くよく続いてるよな。乗車記とか読むと
よく続いてるなといえるレベルの乗車率みたいだけど。あのへんは
国家的な意地で採算度外視みたいなものなのかな。
0326名無しの車窓から
垢版 |
2011/07/24(日) 03:26:42.65ID:YHOCBt5r
間宮海峡とベーリング海峡には、50年以内に線路が敷かれ、日本の新幹線が
海外まで走るようになりますよ。
0327名無しの車窓から
垢版 |
2011/07/25(月) 19:57:47.61ID:hrvB+UX1
日本の寝台列車は飛行機よりは安い深夜バスにとられた部分が大きい

中国の航空機は飽和状態、高い高速鉄道を除けば、鉄道の切符もすぐ売り切れる
北京−ウルムチや広州−ハルピンのような2泊、3泊するような列車も普通にある。

シベリア鉄道もまた毎日運航されている

中国−ロシアの国際列車だが、一つは荷物をたくさん抱える人たち。
飛行機では超過荷物に結構高い追加料金取られる
ロシアの列車に乗ったことがあるが、結構荷物を持った人が多い
モスクワ−ペテルブルグ、
モスクワ−キエフ
等も毎日航空便が飛んでいるが列車の需要もある

アメリカの大陸横断鉄道はは貨物優先のため、旅客は効率が悪い。
まさに国の体面のため保持されている。
0328名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/19(金) 19:59:33.22ID:BbKyOnlB
RGI電子版によると、東京発ではないが、モスクワ発北京行きの
ツアー列車がこの8月に運転されたそうだ。
経由地はカザン、エカテリンブルグ、ノボシビルスク、
クラスノヤルスク、イルクーツク、ウランウデ、ウランバートルとニ連浩特。
バイカル湖観光つき。逆方向のも運転されるそうな。
需要次第では、ベストシーズンである来年8月にも運転され、
可否は11月に発表されるとか。なお記事はお値段にはふれていない。
0329名無しの車窓から
垢版 |
2011/09/07(水) 00:41:05.27ID:WIoKTlUG
どっかの「ヘラン」は「或る列車」だ。
ベイジン五輪のときには直通列車は間に合わなかった。
38線の北が現体制である限り、
諂ってまでそれを越える必要も無いが。
0330ムーンライトながら
垢版 |
2011/09/21(水) 23:17:17.34ID:t2OEoaYv
>>1
乗り入れ案1は、JR北海道の在来線を1435mmに改軌が必要、車両はE2系もどき&ドアステップ付きのフリーゲージトレイン
乗り入れ案3は、深海底を通るためリニアでないと無理
0331ムーンライトながら
垢版 |
2011/09/21(水) 23:24:04.47ID:t2OEoaYv
>>304
札幌で1435mm軌間と1524mm軌間を車上切り替え
0332名無しの車窓から
垢版 |
2011/09/24(土) 23:27:35.27ID:y+xAE+0e
クレーンで釣ったが、配線があることを忘れてた! 台車がだら〜ん?
0333ムーンライトながら
垢版 |
2011/09/25(日) 14:34:17.84ID:St/4h5Zv
>>327
アメリカの大陸横断鉄道はいまだに単線だろ。
0334名無しの車窓から
垢版 |
2011/09/28(水) 07:53:00.11ID:02jTGMGq
単線であれだけの輸送量をこなしてるとすれば寧ろスゴい。
0335名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/04(火) 19:55:46.83ID:s8OSMCFS
旧ソ連の国の軌間は主要幹線から標準軌の高速別線で建設していけば
多くの問題は解決しそうだがな
0336名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/05(水) 00:34:21.83ID:r510snD+
>>335
速いほうが軌間が狭いってのは気分的になんかアレだな、スペインもそうだけど。
0337ムーンライトながら
垢版 |
2011/10/10(月) 16:26:10.70ID:fxPj83J7
>>335-336
スペイン・ポルトガル: 高速別線が標準軌
ポーランド: 高速別線がロシア軌間
旧ソ連の国々: 高速別線が在来線と同一軌間
インドとパキスタン: 高速別線が在来線の主要幹線と同一軌間
北アメリカ: 軌間を拡幅
とするほうがよいだろ。
速いほうが軌間が狭いってのは変な感じがする。スペインはフランスとの相互乗り入れがあるしスペインとポルトガルは領域が狭いから。
旧ソ連の国々は領域が広いので、標準軌の高速別線や標準軌の貨物別線も望み薄。
むしろポーランドにロシア期間の高速別線を建設するほうがよいだろう。

>>334
アメリカの大陸横断鉄道の貨物輸送量はシベリア鉄道よりは少ない。単線のために制約になっている。
0338ムーンライトながら
垢版 |
2011/10/10(月) 16:31:42.49ID:fxPj83J7
>>337
×ロシア期間
○ロシア軌間
0339名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/10(月) 18:41:24.95ID:CY+WRbzI
そういえばアルゼンチンへのTGV導入計画はどうなったんだろう。
あそこは1672mmゲージが多いのだが
(北西方面には1435mmも無くもないけど)。
0340ムーンライトながら
垢版 |
2011/10/11(火) 13:28:39.83ID:hJeFSSGS
>>304
低床ホーム用のドアステップも必要
0341ムーンライトながら
垢版 |
2011/10/11(火) 13:44:47.54ID:hJeFSSGS
旧ソ連の国々は交流25kV50Hz電化も低床ホームも1524mm軌間(ロシア軌間)だからこそ保持されているのであって、
もしそれが1435mm軌間だと電化方式の交流25kV50Hzから交流15kV16.7Hzへの変更に始まり、駅ホームの嵩上げに至っていただろう。

>>339
暫定開業時に1435mm軌間(標準軌)で開業し、後に1676mm(インド広軌)に改軌するとか。
0342ムーンライトながら
垢版 |
2011/10/11(火) 14:06:27.52ID:hJeFSSGS
>>326
ベーリング海峡トンネルはぜひとも広軌(1676mmまたは1829mm)で。
ベーリング海峡トンネルの建設と併せて、北アメリカの鉄道は軌間の拡幅と車両限界の拡大とカーブの改良も必要。
0344名無しの車窓から
垢版 |
2011/10/17(月) 04:51:08.80ID:ZouR1R1B
日本にも、2743mmゲージなんてのが実在したそうだ。

それは琵琶湖疎水のインクライン。とおに使われてはいない。
0345名無しの車窓から
垢版 |
2011/11/28(月) 19:18:05.16ID:wX5tpCW5

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


0347 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:47:13.03ID:gEEQPvSU

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろの双子のお姉さんが超美人)
http://youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc

ロシアの天才ピアニスト ブーニン(嫌いだが一応)
http://youtube.com/watch?v=Mk1JQk90UbY

2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
http://youtube.com/watch?v=EQBFhaRFPIk

スラヴ系美女ユリヤ・ティモシェンコ元首相
http://prognosis.ru/upimg/m_7049.jpg
http://club.osinka.ru/files/03_537.jpg
http://image.newsru.ua/pict/id/large/26609_20070816153529.jpg
http://image.rus.newsru.ua/pict/id/large/71491_20080328144651.jpg
http://rosconcert.com/ic/pix.lenta.ru/news/2006/12/04/paper/picture.jpg
http://newyork.ru/ic/img.lenta.ru/news/2006/09/12/tima/picture.jpg

0348 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:47:43.05ID:gEEQPvSU

ロシアから日本へのメッセージ
http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5

ロシア副首相「日本は真の友人」
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html

ロシア全土で日本ブーム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3198
http://www.fsight.jp/article/3409

ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16488

メドヴェージェフ大統領夫人、クレムリンに被災者を招待
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html

メドヴェージェフ大統領「日本は重要なパートナー」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776526.html

0349 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:48:23.14ID:gEEQPvSU

露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」日本への投資強化&日本赤十字社に義援金寄付&日本語化済み放射線測定器寄贈
http://asahi.com/special/10005/TKY201104290143.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439033.html

露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/18/news013.html

ロシア文化フェスティバルの開催費をメドヴェージェフ大統領とプーチン首相が援助、
同フェスティバル収入は東日本大地震被災者救援のため寄付へ
http://megalodon.jp/2011-1217-1058-20/www.russian-festival.net/
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/16/62359286.html

復興祈り奏で続ける
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110718/tky11071821130010-n1.htm

ロシアのサッカークラブ 東日本大震災で被災したサッカー少年たちを招待し2週間の休暇を過ごす
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/20/53475531.html

ロシアの妖精シャラポワ、福島県の中高生を大会に招待
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1317144604/
http://gendai.net/articles/view/geino/131555

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
http://47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html

0350 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:48:48.64ID:gEEQPvSU

ロシア柔道交流 本場のスモークサーモンやキャビアが振舞われ「日本人が来ることをみんな喜んでる」
http://47news.jp/topics/entertainment/2011/12/post_4603.php

ロシア人チェブラーシカ原作者、日本版を絶賛「著作権は全て差し上げたい」
http://www.cinematoday.jp/page/N0028044

ロシアメディア 「世界が日本人に敬意を表した」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/26/62920381.html

ロシアで大人気、日本文化フェスティバル 会場を変更、入場者数は一気に2倍に!
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30956

メドヴェージェフ大統領夫人「私は日本の方々の勇気と忍耐強さに感銘を受けました。私達は日本が試練を乗り越えることができると確信しています」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4910898.html
http://www.webcitation.org/649xqcagv

メドヴェージェフ大統領 日本の天皇陛下へ新年の御祝い
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/30/63185380.html

0351 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:49:13.81ID:gEEQPvSU


【震災】ロシアで被災地の子供達へ国賓級の特別待遇
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211223013.html
http://www.webcitation.org/648ZBIxWl
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm


被災した子供らがロシアで普段は外国政府の要人との会談に使われるクレムリンの一般公開されない場所へ招待され、国賓級のおもてなしがほどこされました。

歴代ロシア皇帝が住居とした大クレムリン宮殿内を案内されるとともに、ロシア大統領が就任式を行う、
金色に輝くアンドレイの間でメドヴェージェフ大統領夫人が一行を出迎え、お茶やお菓子を楽しみながら歓談。

メドヴェージェフ大統領夫人が被災者の代表である子供達に記念品をプレゼントし、
クレムリン内の観光が特別に催され、他にモスクワ滞在中にボリショイ劇場へ行ったり、
サーカスを見物する予定。


0352 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:49:41.90ID:gEEQPvSU

プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「
必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

0353 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:50:14.05ID:gEEQPvSU


プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html

プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040128000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040130000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040129000c.html

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------

柔道家としてのプーチン首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
-------------------------------------------------

2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。

-------------------------------------------------

0354 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:50:44.67ID:gEEQPvSU

プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230130

トヨタ自動車や日産自動車等のロシア進出が初めて決定したのも、第1次プーチン政権時代
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111013/223176/

2005年のプーチン大統領来日時には、100人以上の露大物財界人が同行
http://mimizun.com/log/2ch/news/1131941326/

2009年のプーチン首相来日時には、200人以上の露大物財界人が同行
ttp://blog.mori-yoshiro.com/index.php?e=36

プーチン首相、KGB軍団を引きつれ日本上陸 6閣僚中5人がシロビキ(武闘派)
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1242145959/

プーチン大統領登場で日露貿易活発化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26168

Citi、プーチン首相が大統領に返り咲くことでルーブル上昇へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

ロシア富豪、編集者や社長ら全てを処分−プーチン首相に対する不適切な記事掲載で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW61971A1I4I01.html

プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/04/59881729.html

0355 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:51:12.56ID:gEEQPvSU

天才柔道家プーチン首相
http://webcitation.org/5xTd5ZyEy
http://webcitation.org/5xTdDggt6
http://webcitation.org/5xTdKobi4
http://webcitation.org/5xTdNgvAs
http://webcitation.org/5xTdRfYtN
http://webcitation.org/5xTdHGtNp
http://webcitation.org/5xTdVC4Kg
http://webcitation.org/5xTdr8MJq
http://webcitation.org/5xTdyJJND
http://webcitation.org/5xTe86bL3
http://webcitation.org/5xTd9uQvb
http://webcitation.org/5xTdvBVVn
その他画像
http://thechive.com/2011/06/01/vladimir-putin-the-real-life-most-interesting-man-in-the-world-30-photos

【格闘技】ロシア・モスクワで開催された『第一回空道ワールドカップ』はロシアの圧勝に終わる=大道塾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299238036/l50

2001年、2005年の柔道世界選手権優勝者のロシア人アレクサンドルミハイリン、2011年グランドスラム100kg超級優勝
http://www.sanspo.com/sports/news/111211/gsi1112112226006-n1.htm

ロシアのセルゲイ・サモイロビッチ、2011年グランドスラム100kg以下級優勝
http://www.afpbb.com/article/sports/sports-others/sports-others-others/2845309/8191677

0356 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:51:39.11ID:gEEQPvSU

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
http://jp.wsj.com/World/node_267683

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/12/50197486.html

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
http://www.observer.com/2008/real-estate/london-moscow-worlds-priciest-office-markets-new-york-not-even-close

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20987820110509

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:
ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
http://japanese.ruvr.ru/2011/04/30/49684393.html

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
http://eetimes.jp/ee/articles/1108/03/news039.html

ロシア、次世代SLBMブラバ連続発射に成功
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm

ロシアの天才数学者ペレルマン フィールズ賞受賞&賞金1億円のポアンカレ予想解決
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1278036185/

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311600070/

0357 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/07(土) 09:52:16.32ID:gEEQPvSU

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/world/news/20110713-OYT1T00162.htm

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110705-OYT8T01115.htm

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762662/6268416

スイス市場にひしめくロシア企業
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30855598

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_105.shtml

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
http://news.livedoor.com/article/detail/4840265/

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17392

ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KX8XZB1A1I4H01.html

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_54242

0358 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/25(水) 07:48:37.89ID:JSnWb8Bt

ロシア上流社交界美女達の豪華絢爛な大舞踏会
http://roshianow.jp/articles/2011/11/22/13546.html

ロシア、ダイヤモンドの原石産出量世界第1位
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13403.html

ロシア、メルセデスベンツのファッションウィークが開催
http://roshianow.jp/articles/2011/10/24/_13477.html

ロシア、特別経済区に海外の投資家を誘致
http://roshianow.jp/articles/2012/01/12/14057.html

ロシア、豪華絢爛モスクワ地下鉄 事実上の宮殿
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13405.html

ロシア、ゴーリキー公園全域でネット無料 改修費20億ドル
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13400.html

ロシア、欧州最大規模のスケート場がオープン
http://roshianow.jp/articles/2012/01/06/_14061.html

ロシア、不動産市場が活況 海外からの投資は総額52億5千万ドルへ
http://roshianow.jp/articles/2011/11/22/13534.html

0359 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/25(水) 07:49:18.46ID:JSnWb8Bt

ロシア人の海外旅行が大幅増
http://www.jsn.co.jp/news/2011/108.html

マドンナ、ロシアに新たなジムをオープン。|VOGUE
http://www.vogue.co.jp/lifestyle/celebnews/2012-01/05/madonna

美人ロシアンセレブ クセニア・ソブチャク氏
http://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol01.html

世界中の高級車で溢れているロシアモスクワ
ttp://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol04.html

ロシア、高級お子様服の世界
http://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol03.html

ロシア、ミリオネアビリオネアフェア
http://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol07.html

ロシア、ボリショイ劇場が帝政の趣、ソ連色一掃し貴族趣味に
http://www.webcitation.org/64tTaKGHT

マリア・カラスも審査をつとめたロシアチャイコフスキー国際コンクール
http://japanese.ruvr.ru/2011/06/20/52103250.html

ロシア エルミタージュ美術館内でAndroid!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20120105/1040080/

ロシア 地下鉄および電車で 無料WI-FIが開通
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/19/64165360.html

0360 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/25(水) 07:49:53.53ID:JSnWb8Bt

ホンダ、ロシアに新工場建設
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=623888

米GM、ロシアに820億円投資へ
http://www.webcitation.org/64uPGdtkd

ロシアと日本の貿易額は300億ドルに
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=24662

ロシアと日本 ロシア液化天然ガス(LNG)プラントの共同建設 年間1000万トン
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/07/63494159.html

ロシア、今年の新車販売が昨年から更に増加
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXX9210YHQ0X01.html

ロシアと日本、アジア太平洋地域、経済協力へ
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/11/63677666.html  
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E0E08DE3E0E2E3E0E2E3E08297EAE2E2E2

ロシアの天然ガスと日本海経済圏 物流急増で成長エンジンに
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111215/mcb1112150501000-n1.htm
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/18/62428048.html
http://www.nikkei.com/markets/shohin/view.aspx?g=DGXNMSDJ05026_06012012000000&n_cid=DSTPCS007

0361 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/25(水) 07:50:54.34ID:JSnWb8Bt

ロシア金鉱山ノルドゴールド、ロンドン証取に預託証券上場
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=620925

三井物:ロ鉄道車両リース事業、ロシアと合弁−将来事業規模400億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXZATL6TTDS201.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=300941&lindID=2

ロシアの高級車需要の高まりが寄与、アウディの世界販売 昨年は過去最高の実績に
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK807311520120110

ロシア新車販売、昨年も増加 ロシア経済の回復を受け個人消費が堅調
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E4838DE3E0E2E3E0E2E3E09494E3E2E2E2

ロシア経済、2011年のGDPは4.2%増 財政収支も黒字
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2EAE08DE3E1E2E3E0E2E3E09790E0E2E2E2

ロシア経済、2012年も実質好調な経済成長続く 日本総研が強気予測
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=617205

ロシア経済の2012年展望、高い経済成長に対して世界の注目が集まる
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=609689

0362 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/25(水) 07:51:51.09ID:JSnWb8Bt


ロシアで日本ブームが始まったのはプーチン氏が大統領になった2000年から
http://roshianow.jp/articles/2011/10/17/13462.html
http://megalodon.jp/2008-0702-1933-13/sankei.jp.msn.com/world/europe/080702/erp0807020734000-n1.htm

プーチン氏の美人令嬢カテリーナ様は極秘来日を何度も繰り返す程の大の親日家で有名
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1158114624/217
http://news.livedoor.com/article/detail/5107090/

0363名無しの車窓から
垢版 |
2012/02/02(木) 00:22:03.39ID:9+qj7776
食堂車には日本からモスバ○ガーがテナントとして参入とか。
0364名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/06(金) 23:29:25.01ID:KVAUtlDf
自動車屋がうるさいのであまり鉄道話はしたくないが、駅前広場を上手に作って主要道路と接続させると、駅前バブルになるな。
一般に鉄道路線は後に不採算になりやすいのであまり好まれないが、中央集権で建造させやすいので、駅前の開発のために鉄道を使うという手が一般的だ。
先に道路を建造させて街道を発展させるよりもまとまってバブルが作りやすい。
駅前の開発失敗は、バブル期待者が用地買収のみを先に行い高値止まりのままで保持し続けてしまった場合だな。
日本ではクソみたいな田舎駅でも駅前の土地が高いというような場合だな。
用地が高くて土地への初期投資が発生し、店舗すら出せないという問題だ。
駅前が接客商業的に発展していないと、線路があったとしても列車が走らないだろ?
走らせる理由がない場合だろうな。列車は駅と駅を繋いでいるからだな。
そういう路線は廃線の憂き目を負いやすい。
しつこく言うが、自動車屋がうるさい。地方の拠点の発展を阻害することが多い。
しかし中央都市圏に自動車が集まりすぎると、自動車自体が危険になりやすく、ゴミみたいな扱いになりやすい。
危険なゴミなんて、兵器転用くらいしか思いつかないだろ?

そもそも、国際列車なんて、それこそリニアにした方がいいんじゃないのか?
既設の軌道間隔をどうにかするよりも、乗り換えを考えた方が安全だ。
元から陸上で駅で接続されているのであれば、タルゴ車両などの採用も考えられるんだろうけれども。
しかしロシア側はむしろシベリア方向を日本の軌道間隔に合わせて、モスクワ方向との乗換えをロシア国内で行った方が駅に客が来る可能性が高いのでおいしいかもな?
日本の鉄道車両製造会社を取り込みやすいだろうね。
リニアを採用するのは難しい。
敷設可能な事業者の選択肢が少なく、長大距離は技術的に嫌がる危険性がある。
もしロシアがリニアに期待するとすれば、ダイヤグラムどおりの運行だろうな。
運行に関して決められた誤差時間内での運行がしやすい形態だからな。
遅れる場合でも「いつ来るのか分からない」ではなく、「〜分遅れ」とちゃんと表示が出るはずだ。
パターン化とマニュアル化が当たり前の業界だからな。
一般軌道では、ダイヤグラムどおりの運行が距離が伸びれば伸びるほど難しくなり、適度にあいまいに遅れるのは世界的には当たり前だ。
この点においてリニア業界が手を出し渋る可能性はある。
0365名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/07(土) 23:10:26.23ID:RQOh84Be
>>364
日本の鉄道車両製造会社にすれば、1520mm軌間&低床ホーム対応の車両の大量製作が鍵を握りそうだ。
0366名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/07(土) 23:18:10.76ID:RQOh84Be
>>364
むしろ日本側での乗り換えにすべき。
つまり北海道新幹線は、札幌以南1435mm、札幌以北1524mmにすべきだろ。
北海道新幹線では、駅ホームは全て低床ホーム化するべき。
また北海道内の在来線は、全て1435mmにして1067mmを北海道から一掃。
0367名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/08(日) 00:11:35.80ID:AU5/weD8
>>366
低床ホーム化したらバリアフリーじゃなくなる。KTX見れば不便さがわかるはず。
その場合なら、高床ホームと低床ホームを併設するのが理想かな。
0368名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/08(日) 17:36:28.86ID:otLTIO+s
>>364,>>367
狭軌の線路や高床ホームは国際列車の入線を妨げる。
低床ホーム化すれば、高床車両にとってはバリアフリーじゃなくなるが、低床車両の入線が可能になる。
それに樺太ではまもなく狭軌があぼーんになる。
もし狭軌のコンテナ貨車を入線させたければ、
北海道や樺太では、貨物の引込み線だけ三線軌条にして、TOT(トレイン・オン・トレイン)を実現させるのがよいだろう。
0369名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/08(日) 17:50:25.33ID:otLTIO+s
TOT(トレイン・オン・トレイン)とは、狭軌の貨車をより広い軌間の貨車の中に収納して輸送すること。
現在JR北海道が研究開発を進めている。
0370名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/09(月) 17:37:23.89ID:ohW0f5Cn
>>365
1520車両の需要がないでしょそもそも。

>>366
てか、宗谷本線名寄以北とか石北本線とか線形がかなり悪い区間もあるけど
まともな線形改良も進まないJR北海道の経営基盤もあるし、日本には1435の気動車なんてなかったはず
JR北海道に在籍してる1067の気動車機関車が無駄になるし苗穂工場で魔改造するにも巨額の費用が必要、北海道の鉄道でそれをやる意味がない
ましてや大量に新車投入とかしたらJR北海道は倒産する他ない。JR貨物だって困るだろう。
1520は完全に論外の域、宗谷本線なんかキハ54単行でも空気輸送が多々あるのに
第一国際列車のためだけにそこまでする利点が一切ない。宗谷トンネルですら実用性に疑問符を付けざるをえないし仮に作ったとしても宗谷本線がネックになる。
つまり、「当社にはそのような財政的余裕はございません by北海道旅客鉄道株式会社」
0371名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/09(月) 17:50:45.44ID:xdeU4dlh
>>364-369
国際列車のためには、広軌と低床ホームは必須。
北海道新幹線は、札幌以北を1524mm軌間、札幌以南を1435mm軌間として、駅ホームは全て低床ホーム化する必要がある。
バリアフリーの問題は、超低床車両を導入して対応。
交流25kV50Hz電化。
低床ホーム対応の広幅車体の車両の量産。
電化区間は電車列車が主体。非電化区間への直通列車は客車列車。
これは非電化区間(及び非電化区間への直通列車)では動力分散方式の利点が少ないため。
0372名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/09(月) 18:03:22.37ID:xdeU4dlh
>>370
JR北海道もJR貨物も株式は非上場(全株日本国政府持ち)。
財政問題を言い出したらJR北海道もJR貨物も日本国政府も同じだろ。
0373名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 08:10:20.22ID:ftJdvTmV
東京〜札幌:新幹線
札幌〜稚内:標準軌に変軌
宗谷トンネル〜:広軌

これでOK
宗谷トンネル入り口で台車交換

東京から15時間でユジノサハリンスクに到着可能?
0374名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 12:48:24.47ID:j26Gvc6u
トンネルの中ほどには破砕帯。
トンネルの出口ではマイタケ栽培。
0375名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 13:38:53.76ID:BQsSG+Ay
>>370
1520新車をロシアなお旧ソ連諸国に投入(日本の鉄道車両製作会社でも製作)。
ロシアなど旧ソ連諸国の旧型車を玉突きでアメリカおよびカナダに押し込み。
0376名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 13:41:39.23ID:BQsSG+Ay
>>375
鉄道車両製作会社とは、鉄道車両製造会社のこと。
0377名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 15:45:35.85ID:BQsSG+Ay
>>375
×なお
○など
0378名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 20:18:44.23ID:yMZn66Nc
旅客列車なんて直通してもほとんど意味がない。
貨物列車の直通にこそ意味がある。

むしろロシアの鉄道を標準軌に改軌してヨーロッパまで直通できたほうが良い。
0379名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 22:16:50.00ID:BQsSG+Ay
>>378
ロシアの鉄道を標準軌に改軌するには距離が長すぎる。
またロシアではコンクリート枕木化も進んでいる。
さらに改軌後のサハリンの鉄道も1435mmではなく1520mmになる。
なのでロシアの鉄道の標準軌への改軌も望み薄。
ロシアでは現在、スロバキアからオーストリアに1520mm軌間の新線の延長を進めている。
対するトルコとイランは、Karsからトビリシとバクーを経由してイランのテヘランまでの標準軌の新線を計画中。
なお、過去には、第2次大戦期間中にロシア近隣の鉄道を標準軌に改軌して戦争を進めていたこともあった。

貨物列車のルート
函館―稚内: 1435mm軌間(標準軌)
宗谷トンネル以遠: 1524mm軌間(ロシア領内は1520mm)
0380名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/10(火) 23:11:59.97ID:Mg7JABof
フリーゲージトレインの新幹線型があれば軌間の問題は解消。
0381名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/11(水) 10:06:56.23ID:JTg3dAFW
>>380
フリーゲージとレインでも、こちらはフル規格新幹線車両がベースで狭軌には非対応で出入り口は低床ホーム用のステップ付き。
1520-1435仕様は日露直通用に、1520-1676仕様はロシア―インド亜大陸系統用とロシア―北米系統用にそれぞれ投入。
アメリカとカナダは従来の1435mmから1676mmへの改軌と交流電化が必要だが。
0382名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/11(水) 10:11:01.56ID:JTg3dAFW
>>381
×とレイン
○トレイン
0383名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/11(水) 10:19:21.70ID:JTg3dAFW
宗谷トンネルとは反対側の、長崎新幹線関連のほうはどうするの?
0384名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/11(水) 13:47:10.48ID:Ng6ecOWW
サハリンは現在1520mmに変軌中

問題は車両企画だな。
新幹線車体とロシア鉄道の車体は大差ない?
となると、札幌〜稚内間の扱いが問題だな。

ホームを削って、新幹線車体が通れるようにしないといけない。

やるとなると国策となるだろうから、JR北海道云々の話は無しだろう。
JR貨物も関わってくるし。

貨物だけでもやはりドル箱になるはず。
一番の障害は右翼と日露が近づくことを避けたがる対米従属派

こいつらを排除しない限り、永久に無理だろうな。
右翼の妨害で宗谷トンネルがダメでも、ロシアは、サハリン〜大陸トンネルを作るらしいから、
稚内〜サハリン間の連絡船で輸送っていう形にできないものかね?

それさえ、対米従属派は断固反対するんだろうけど...
0385名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/11(水) 19:36:56.67ID:8Mou8KFm
何が問題かって言えば主に宗谷本線と軌間だよ。軌間の問題にしても余りにコストがかかりすぎる
貨物輸送用に在来線の軌間新しくするにも新型機関車や貨車、更にはJR北海道の電車気動車を大量に置き換えないといけない。札幌以南にしても寝台特急もある
新幹線がロシアに直通するというのもない。フリーゲージトレインは鈍足で保線の問題がある。対航空機の観点から高速輸送が求められる北海道新幹線だと厳しい
かと言って台車交換は時間が掛かるから高速輸送をする意味が薄れる。旅客列車はせいぜい週に1本くらいのペースで観光用の列車を作るが関の山
それだけじゃなくて車両限界や駅の設計も変えないといけないし大規模工事が予想されるから一部で数日運休しなきゃいけない
更に宗谷本線の名寄以北の線形の悪さは石北本線に勝るとも劣らないほどで、特に日進〜北星、音威子府〜筬島〜佐久のあたりは是非航空写真で見てもらいたい
天塩川と山(崖だったかも)に挟まれて線増すらままならないし、線形改良するにしてもあのへんは北海道でも特に自然が多いから景観の問題がつきまとう
稚内に起因する問題もある。宗谷岬側にトンネル出口を作るにしてもそこでどうやって南稚内駅につなげるか
声問まではいいとしてそこから旧天北線区間は道路に転用されてるから踏切は避けて通れない
そして何より今の宗谷本線は旭川〜北旭川までしか貨物列車が来ていない。名寄駅まで登録されてはいるがトラック代行輸送中になってる
名寄以北の貨物輸送は国鉄時代に全廃されてるし、稚内駅にしても過剰設備を改めるために棒線駅化したばかり。このあたりの工事だって莫大な費用がかかる
そりゃあやればある程度の収益は上がるだろうがそこまで大掛かりな工事をしてまでするかといえば疑問符をつけざるを得ないよ
日本海側の各港と沿岸州の各港との海路を充実させれば十分
0386名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/12(木) 06:27:08.49ID:KoUJ9nIU
>>384
スレ違いだがサハリンの鉄道の完全1520mm化は放棄されたようだ。
狭軌のDLの新車が数十両発注されたとの情報がある。
0387名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/12(木) 14:54:25.83ID:XDHy568Q
>>385
北海道新幹線で高速輸送が求められるのは札幌以南。
北海道新幹線では最高速度を引き上げるよりもむしろ途中停車駅を減らすべき。
0388名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/12(木) 18:24:30.93ID:XDHy568Q
>>385
フリーゲージトレインでも、狭軌非対応なら問題ない、と。
北海道の在来線は1435mm化&車両限界拡張&宗谷本線名寄・音威子府・南稚内に貨物ターミナル設置。
これにより北旭川以北も貨物列車の乗り入れ可能化。
南稚内に台車交換設備(1435mm/1524mm)を設置。
0389名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/12(木) 18:32:30.99ID:XDHy568Q
>>388
車両限界拡張とは、フル規格新幹線並みの車両の入線可能化のこと。
0390名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/12(木) 18:39:35.16ID:XDHy568Q
>>386
サハリンで狭軌のDLの新車は、一時的なつなぎの車両。
まもなく国後島に1067の新線を建設するから、それまでの間はサハリンも三線軌条にして狭軌の車両も使用し、
その後完全に1520mm化して狭軌車両は国後島の狭軌新線に転用。
0391名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/12(木) 19:05:02.81ID:IK/YlFGG
>>388-389
フリーゲージトレインは重いからなあ。それだけでも保線屋からブーイングは来るし、そして東北新幹線のE5系仕様統一を目指すJR東がフリーゲージトレインを拒否するだろ
てか、北海道の在来線だけ改軌しても意味ないぞ。北斗星・トワイライト・カシオペアなんか上野や大阪から出てるし
貨物列車も札幌から福岡とか言う列車もある。他にも北海道から青函を通って本州以南あちこちに貨物が出てる。そうなってくると日本の鉄道の大半を改軌しないといけない
正直貨物にしろ旅客にしろ国際列車のためだけにそんなことをするなんてJRは絶対に首を縦に振らんだろう。費用対効果が不釣り合いにすぎる
車両限界拡張って簡単に書くけどものすごい大変な工事を伴うんだぜ?
0392名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/12(木) 19:35:03.17ID:XDHy568Q
>>391
青函トンネルを経由する寝台特急は、中小国で台車交換。
北海道と本州以南を直通する貨物列車は、中小国で台車交換またはコンテナの積み替え、一部は狭軌貨車をTOTにより五稜郭まで送って積み替え。
0393名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/13(金) 07:05:18.02ID:rkbs22fh
いずれにせよ、宗谷トンネル完成までは稚内〜樺太の連絡船で
直通で運行できればいいな。

青函連絡船方式で...
0394名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/13(金) 14:23:36.44ID:dEDTyPbB
北海道の在来線だけ1435mm化となると、本州以南の在来線とは中小国で列車を分断となるから、
本州以南の在来線から函館や札幌まで直通する寝台特急は、中小国で台車交換、
本州以南の在来線から北海道へ向かう貨物列車は、中小国で台車交換する列車と、
中小国で積み替えを行う列車、および狭軌貨車をTOTで中小国から五稜郭まで送ってそこで積み替えを行う列車も登場するだろう。
0395名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/13(金) 16:39:40.13ID:Ggo6Hq9Q
そもそも、国際列車のためだけに北海道の在来線約2500キロを改軌とか正気の沙汰とは思えない、JR北海道もJR貨物も上のような提案は間違いなく一蹴する、てかやるにしても中小国じゃなくて津軽今別か知内(新湯の里)でやるだろ
北海道の鉄道は単線非電化単行気動車でも空気輸送とか多々あるような状態なのにしかも改軌したら車両限界とか新車とか駅の構造とか諸々変えなきゃいけない
しかも台車交換はあまりにも時間が掛かるしそのための費用だってバカにならないフリーゲージトレインは保線屋が嫌がる
0396名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/13(金) 23:28:17.59ID:dEDTyPbB
>>395
津軽今別(奥津軽)にも近くに在来線があるが、在来線へのアプローチ線は中小国にある。
なので在来線の異ゲージ連絡(北海道側1435mm、本州側1067mm)は中小国でやるべき。
知内(新湯の里)は狭軌あぼーんなので問題外。
0397名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/14(土) 00:13:32.12ID:Xhk8pjRf
北海道の在来線は1435mm化&車両限界拡張(フル規格新幹線並みの車両の入線可能化)&低床ホーム化&名寄・音威子府・南稚内などへの貨物ターミナル設置が必要。
0398名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/14(土) 16:08:49.41ID:P+Hytobt
そもそも、そんな大掛かりなことをしても得するのは稚内市の一部くらいだろ
何度も言うように宗谷トンネル作って改軌するにしてその莫大な金は誰が出す?政府か?ロシアか?
いくら経営基盤の弱いJR北海道やJR貨物でも1円も出さないなんてことが通るわけない。
言い出したのはロシアなんだからロシアが払えッてのが筋だろうがいくら言い出しっぺのロシアでも日本の鉄道設備改造にまで金を出してまで宗谷トンネル・国際列車を作りたがるとはさすがに思えない
それにJR東日本だって北海道が大規模改軌するに伴う出費を伴うが、JR東日本が国際列車のためだけにそんな大掛かりなことをするなんて言う茶番に付き合うと思うか?
それに改軌工事に何年かかると思ってる?運休だって避けて通れないがその損失は誰が補填するんだ?税金だって天から降ってくるわけじゃないんだ、納税者である国民がこんなおとぎ話みたいな話に納得するわけがない
0399名無しの車窓から
垢版 |
2012/07/13(金) 21:50:23.25ID:OhUmd0v5
絶対実現させてやる。このプロジェクト。
0401名無しの車窓から
垢版 |
2012/07/14(土) 22:29:55.78ID:3VlC/irl
韓国のヌリロだったっけな、あの高床ホームも低床ホームも対応できる車両を日露両国で使えばいいのになあ。
0402名無しの車窓から
垢版 |
2012/07/14(土) 23:23:19.93ID:cl8Zsl63
キタイのCRH5も高床・低床両用タイプだぜ。
んで、軌間は?
0404名無しの車窓から
垢版 |
2012/07/16(月) 03:43:50.25ID:zTQbxyWZ
フリーゲージは本州三社は難色を示しとるし何より北海道の「雪」と言う壁(積雪に関してのみ言えばロシアより北海道・青森のほうが遥かにやばい)にどう対処するのかと言う問題がある
0405名無しの車窓から
垢版 |
2012/07/16(月) 06:43:31.95ID:eHoASmCD
豪雪対策するなら、1から設計やり直しでしょ。
そんな面倒なこと・・・
0406名無しの車窓から
垢版 |
2012/07/17(火) 04:04:56.96ID:NyKfjWy8
・フリーゲージトレイン
→現状でも実現性が絵に描いた餅に近いのに豪雪設計なんてどうやるんだ?
・三線軌条
→豪雪設計なんて(ry
・台車交換
→工場とかに運ぶならまだしも、運行中の列車を交換するなどという前例が日本にない
・改軌
→工事費・工期がかかりすぎ、新車も開発しなきゃいけない

つまり、宗谷トンネルは完全に積んでる
0407名無しの車窓から
垢版 |
2012/08/25(土) 20:09:27.74ID:D7dfpcyY
内容:
今のうちに予言しとこう。

断言するが、青函トンネルは足りなくなる。
最低でも複々線化するため、第二青函を作るであろう。

更に東京からモスクワまでの直通列車が開通し、その後すぐに
アラスカ経由メキシコシティ行きの直通列車も走り始めるだろう。
0408名無しの車窓から
垢版 |
2012/08/26(日) 05:23:14.76ID:PXyHKY/n
北海道の人口は2011年には2万人減少した。
14年間減り続けており、この間に合計21 万人が減少した。
0409名無しの車窓から
垢版 |
2012/09/10(月) 11:52:07.85ID:h5eyepFN
>>406
1524/1067の台車交換すればいいだけじゃないの?

モルドバ・ルーマニアの国境ですらやっていることが
日本で出来ないと君が思っていることが全く信じられないよ
0410名無しの車窓から
垢版 |
2012/09/10(月) 15:40:24.52ID:AVTMRVd7
>>409
だが日本が絡むと、それを電車で実現しなけりゃならなくなるからな。
0411名無しの車窓から
垢版 |
2012/09/12(水) 12:02:23.25ID:u5bzx8OC
>>410
宗谷本線とか函館本線に非電化区間あるから電車で実現させる必要はない
ただし、採算性が取れない限り反対されるし日本の前例踏襲主義を舐めたらいかん
0412名無しの車窓から
垢版 |
2013/01/15(火) 00:20:14.71ID:staTwnKm
日露路線での日本国内の停車駅は稚内空港(新駅。稚内駅に止めるのは無理だと思う)、札幌、仙台、上野かな。
上野の頭端式ホームの一部を国際路線専用にすればOK。
0413名無しの車窓から
垢版 |
2013/01/15(火) 11:12:14.56ID:AhcsTRSx
>>412
宗谷本線列車との調整が困難です。札幌駅の余裕も少ないです 北海道旅客鉄道
上野駅の地平ホームは新幹線の開業に伴い縮小しましたので国際路線専用のホームの余裕はありません 東日本旅客鉄道
それ以前に青函トンネルにこれ以上厄介事を持ち込まないでください 日本貨物鉄道
0414名無しの車窓から
垢版 |
2013/01/15(火) 19:13:55.79ID:BOJvzrm2
南樺太を日本とみなせば
すでに国際列車がある。
0415名無しの車窓から
垢版 |
2013/01/16(水) 23:15:29.97ID:qisJr8MD
>>414
それは無理がありすぎる。もはや日本地図にも載っていないし。
0417名無しの車窓から
垢版 |
2013/04/14(日) 20:58:31.48ID:cD8kV73S
外国の航空会社が日本の空港アクセス列車の一部を貸し切ってコードシェアするとかな
0418名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/30(日) 04:38:05.26ID:q6eg333V
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
0419名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/30(日) 07:19:45.50ID:IOZ4+EhW
途中に航路を介する欧亜連絡が有りなら、名前だけならなんとでもできるじゃん。
0420名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/08(日) 00:28:13.41ID:v9d7k6mR
日韓は200kmだが、宗谷は50kmも無い
サハリンにはガス田もあるし、普通に実現しそうだけどな
狭い日本から出て、シベリアを開発して日露の移民都市を造るのもいいだろう
過疎化を防ぐため、ロシア政府は移転費用を出してまで国内で移民を募ってる
0421名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/14(金) 20:50:04.30ID:LyfNaJhh
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0425名無しの車窓から
垢版 |
2015/03/21(土) 23:52:10.04ID:/6Y/1yMd
13 :水先案名無い人:2005/11/30(水) 23:31:34 ID:49mnko4T0
「めざせモスクワ」のダーク・ダックス版の歌詞(藤公之介作詞)

1.
モスクワ 果てしもなく続く大地 ロシアよ
モスクワ 今日に続く長い長い歴史よ
黒い ヘイヘイヘイ 瞳に 胸を ハッハッハ 焦がし
心 ヘイヘイヘイ 燃やせよ 若い日は短い(ヘイ ヘイ ヘイ ヘイ)

モスクワ モスクワ 僕のカチューシャ 君のナターシャ ワハハハハ ヘイ!
モスクワ モスクワ 恋が芽生える 愛が花咲く アハハハハ ヘイ!
モスクワ モスクワ リラの花咲きスズラン香る ワハハハハ ヘイ!
モスクワ モスクワ 憧れの街 行こうよ行こう アハハハハ!

(間奏:ポーリュシカ・ポーレ)

2.
モスクワ 果てしもなく続く大地 ロシアよ
(モモモモモモモ)モスクワ 今傾く地平線の太陽
歌え ヘイヘイヘイ 喜べ 踊れ ハッハッハ 共に
恋に ヘイヘイヘイ 乾杯 若い血をたぎらせ(ヘイ ヘイ ヘイ ヘイ)

モスクワ モスクワ さあ乾杯だ キャビアもあるぞ ワハハハハ ヘイ!
モスクワ モスクワ ウォッカ飲み干しグラスを投げろ アハハハハ ヘイ!
モスクワ モスクワ 手拍子揃え足踏み鳴らせ ワハハハハ ヘイ!
モスクワ モスクワ 憧れの街 行こうよ行こう アハハハハ!

モスクワ モスクワ エッフ・テゥィ・リュビーマヤ エッフ・テゥィ・プリェクラースナヤ ワハハハハ ヘイ!
モスクワ モスクワ エッフ・テゥィ・リュビーマヤ エッフ・テゥィ・プリェクラースナヤ アハハハハ ヘイ!
(意味:ああ 愛する君よ ああ すばらしき君よ)

モスクワ モスクワ ラララララララ…(acceel.)
0428名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/03(月) 11:50:32.51ID:h4RMNZMF
貨物99旅客1くらいの割合になりそう

旅客はたまの企画列車みたいなのが走り、
ふだんはタンク車・石炭車、木材車が走る

ってどう考えても船のほうが効率よさそう
0429名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/03(月) 13:42:31.32ID:6b/b5K1c
ちょっとスレ遡り今回の件語ってるのかと思ったら数年前のレスでわろた
超過疎スレじゃん
0430名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/09(水) 21:36:45.40ID:phQbkKcc
>>427
「シベリア鉄道」を北海道に延伸すべきという話があるのは事実

この話はどう考えてもネタにしか思えないが、ロシア側が一方的な都合だけで持ち込んできたもの。
この計画について日本政府は現在のところ安倍内閣の自民党政権はもちろんのこと、
民主党政権時代でさえ全く相手にしていない計画です。

真の理由は
  「鉄道やパイプラインに送電線など物理的に相手と直接つながる案件は、
  日本がロシアをどこまで信頼しているかを測る物差し」

http://www.sankei.com/premium/news/161101/prm1611010005-n1.html
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161105/mca1611050500004-n1.htm
https://dot.asahi.com/aera/2016101200280.html
0431名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/15(木) 12:13:11.01ID:a0houICx
プーチン、鉄道建設の話進めるつもり?
0432名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/16(金) 11:31:40.73ID:ngas2PYD
時間はかかりそうだがない話ではないな
0433名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/17(土) 08:04:20.41ID:8I9uN14l
樺太はでかいけど島だろ
だいたい大陸のシベリア鉄道と繋がってんのか樺太の線路は
間宮海峡トンネルが開通したって話聞かないけどな?

まあ中国人密入国者が大挙して押し寄せる等の問題があるので
大陸のシベリア鉄道の線路と日本の線路直通させる必要はないが
宗谷海峡トンネル作って南樺太の豊原までJR北海道の線路延伸する意味はあるかもな 
将来南樺太の施政権が日本に戻り本来の正しい姿に戻ったときのためにも
それから、JR北海道が北海道・樺太周遊豪華列車を運行させて
日本人旅行者や台湾、シンガポール、タイ、インドネシアなどから
の観光客を呼び寄せられれば会社も立て直せるだろうし。
0434名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/18(日) 16:54:23.93ID:kXh6XS2b
ナホトカ周りヨーロッパ行の電車は50年前からあった、当時も安くいくなら
これしかなかった。これで行ったきり帰ってこない日本人が大量にいる
0435名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/18(日) 22:25:45.70ID:VYoaYBi/
稚内港と大泊港と真岡港と鰐野港の埠頭岸壁深さは
総トン6000t級の笠戸丸規格であるため相互直通のはなしが
時々出てくるのだが乙線規格の宗谷本線にはこれらの制約が
あるから無理だよなぁ。

KS15橋梁規格 軸重11tクラスは130km/h走行でも軸重16t以下は65km/h厳守
線路有効長260m JR以降は一線スルー化した駅構内も多い
車高制限4090mm 下平隧道など

ちなみに東京からシベリア鉄道とバイカルアムール鉄道と
アバガン鉄道カザフスタン方面との交通結節点要衝である
タイシェト以西以南はセオリーどおりの新潟ナホトカ周り
のほうが大型タンカーや大型コンテナ船も接岸出来ることだし
総距離も大幅短縮出来るため稚内駅周りはメリット皆無だよ。
0438名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/19(月) 20:04:21.29ID:tjRilTTI
間宮海峡は狭いし水深もかなり浅いからトンネル造るのは簡単だろうけど
樺太にそこまでする価値があるか微妙。
0439名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/19(月) 20:27:22.53ID:fJfQMwka
>>438
だが日本を鉄道で大陸と結びたいなら樺太ルートしかないぞ
北朝鮮があるかぎり対馬海峡ルートじゃソウルまでしか行けない
0440名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/20(火) 13:24:24.71ID:ZOuI1SUa
旧ソ連国内の軌間が1435mmではない時点で微妙。
まずここを1435mmへ改軌する事だな。
話はそれからだ。
0441名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/21(水) 22:29:19.68ID:b5v81oTc
>>431
「シベリア鉄道を北海道に延伸すべき」という話があるのは事実

日本から欧州までの海上輸送なら約35〜40日かかるが、鉄道を使えば約15〜25日となり輸送時間は大幅に圧縮される。
1970〜80年代はシベリア鉄道の貨物利用はほぼ100%日本企業だった時代もある。
その状況が終わった理由は、1990年代のソ連解体に伴って生じた混乱と、
そこで頻発したトラブルだ。そこで日本企業の多くが海上輸送に切り替えた。
とはいえ、ロシアも90年代とは全然違います。露政府側も鉄道網の近代化、高速化を進めている。
人々のモラルも90年代比で大きく改善されているので、
北海道→ロシア→欧州を鉄道で繋ぐのは、珍しく日ロ欧、みんなにメリットがある話なのです。

逆にデメリットとしては「延伸によるコストに見合うのか」ということだ。

仮に計画が実現した場合、日本と欧州の物流が船便に比べてスピードアップするが、
建設費に見合う経済効果が得られるかは不透明だ。
さらにはJR北海道自体が金欠病・赤字路線だらけで、多くの路線が存廃の危機にある最中。

北海道庁関係者は「ただの誇大妄想」「JR廃線問題のほうが切実」「現実を見ろ」と相手にしていない。
0442名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/22(木) 01:09:13.11ID:ob56bMbT
シベリア鉄道でウラジオストックまで運んであとは船でええやんw
0443名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/04(水) 11:53:55.76ID:41E1qv00
ナホトカ港湾再開発は日本企業各社を巻き込んで急ピッチであり
事実上の本命だし官民とも最大受益者ではないしわざわざ
日本政府が金の出し手になってはならないのだがとりあえずは
2ルート概算距離比較を出してみたよ。

間宮海峡最狭部北緯52度13'20"にあるラザレフボギビ航路まで
北上してしまうと地理気象と距離の暴力は半端無いからなぁ。

稚内からノシャップ岬まで 海抜5m地帯を連続高架4.0km
ノシャップ岬から西能登呂岬クリリオンまで 海堡30km毎1ヶ所の沈埋トンネル61km
西能登呂岬から新場ダチノエサハリンスコエまで115.0km

ソベツカヤガバニから岬端まで 標高235m+水深15m 32.9‰勾配7.6km
岬端からイサラヌプリ岳南麓浜辺まで 海堡30km毎3ヶ所の沈埋トンネル116km
浜辺から珍内クラスノゴルスクまで 海抜5m地帯を連続高架7.6km
珍内から久春内イリインスク サハリンスキーまで 未成線再整備50.4km

東京タイシェト間新潟東港経由6000.3km
東京〜351.9km〜黒山〜4.4km〜新潟東港西埠頭〜船舶830km〜ウラジオストク港
ウラジオストク〜4814.0km〜タイシェト

東京タイシェト間ノシャップ岬経由6489.4km
東京〜898.4km〜五稜郭〜711.5km〜稚内〜海底トンネル61km含めて180km〜新場
新場〜141.4km〜真縫〜30.7km〜久春内〜50.4km〜珍内
珍内〜海底トンネル116km含めて153km〜ソベツカヤガバニ〜4324.0km〜タイシェト
0444名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/10(金) 06:27:10.32ID:DqJVLtOT
------------
------------

【日米首脳会談】
アメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?

https://www.youtube.com/watch?v=s2RQQhCwaCg



------------
0445名無しの車窓から
垢版 |
2017/09/16(土) 12:06:39.15ID:4L9nlp+t
>>441
廃止の危機にある宗谷本線を大幹線にするチャンスなのに。
0446名無しの車窓から
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:55.16ID:PqN6lo+i
地球一周リニアを建設しろよ
0447名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/30(木) 23:11:54.16ID:lpk3zlQ2
「サハリン橋」構想再浮上 ロシア本土と結び、夢は日本接続も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201810/CK2018101502000119.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201810/images/PK2018101502100057_size0.jpg
2018年10月15日

プーチン氏は今年七月、サハリン州知事と会談した際、「橋は昔からの住民の夢だ」と発言。
極東振興への意欲をアピールする狙いとみられる。タス通信によると、スターリンは一九五〇年、
サハリンと大陸間の連絡道建設を指示。一部建設も始まったがスターリン死後、中止に。
約二十年前も建設検討の動きがあったが、立ち消えになった。

サハリン州政府のシドレンコ副首相は本紙の取材に、対岸のハバロフスク地方と合同で作業部会を
設置したことを説明。「橋の効果を、政権に分かりやすく説明できるかにかかっている」と意欲を見せる。

ロシアが併合したクリミア半島と本土を結ぶ、今年五月に開通した全長十九キロの橋は総工費約
二千三百億ルーブル(約四千百億円)。サハリンと本土を隔てるタタール海峡(間宮海峡)の最も
狭い部分は六キロ程度だが、鉄道や道路を延伸する範囲が非常に広く、クリミア橋を上回る超大型
プロジェクトになるのは確実という。

経済紙ベドモスチによると、ロシア鉄道は、橋、鉄道で計五千四百億ルーブル(約九千七百億円)
を要すると試算。貨物量は三倍超増えると見込むが、専門家や匿名の政府職員は、「貨物量の
予測や建設費の見積もりが正しくない」と経済効果を疑問視した。
0448名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/30(木) 23:12:33.20ID:lpk3zlQ2
北海道・樺太新幹線 「間宮」号停車駅

札幌
岩見沢
深川
旭川
和寒
士別
名寄
美深
音威子府
天塩中川
幌延
豊富
新稚内 (税関,イミグレーション)
(宗谷トンネル)
ユジノサハリンスク(豊原)
ドリンスク(落合)
アルセンチェフカ(真縫)
マカロフ(知取)
ポロナイスク(敷香)
スミルヌ二フ(気屯)
ティモフスク
ニシュ
ノグリキ
ポギビ
(間宮大橋)
ラザレフ
コムモリスク・ナ・アムーレ
 |
ハバロフクス

JR樺太 樺太新幹線
http://i.imgur.com/kA6DnwU.jpg
http://image02.seesaawiki.jp/j/o/jrkarafuto/86d9e392e5b8a940.png
0449名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/30(木) 23:16:35.15ID:lpk3zlQ2
シベリア鉄道の北海道延伸計画
http://tabiris.com/archives/siberianrailway/

間宮、宗谷両海峡に橋やトンネル

産経新聞2016年10月3日付によりますと、日露経済協力協議で、「ロシア側がシベリア鉄道を延伸し、
サハリンから北海道までをつなぐ大陸横断鉄道の建設を求めている」とのこと。

同紙では、「シベリア鉄道の延伸計画は、アジア大陸からサハリン(樺太)間の間宮海峡(約7キロ)と、
サハリンから北海道・稚内間の宗谷海峡(約42キロ)に橋かトンネルを架けて建設する構想だ。
実現すれば、日本からモスクワや欧州を陸路で結ぶ新たなルートとなる」と報じています。


ヨーロッパへ陸路輸送が可能に

さて、ロシア側が「シベリア鉄道の北海道延伸」を日本側に求めているのが事実だとすれば、
こうしたバム鉄道のサハリン延伸計画の延長線上にあるのでしょう。
宗谷海峡にトンネルを掘りさえすれば、日本からヨーロッパへの物資輸送が陸路だけで
可能になるわけで、高い価値があります。


抜海付近で接続?

仮に建設するとなれば、日本側のトンネル出入口は宗谷岬と稚内市街地の中間付近になり、
札幌方面をダイレクトに目指すなら、宗谷線とは抜海付近で接続することになりそうです。
宗谷海峡トンネルを広軌で建設した場合、狭軌の宗谷線との積み替え場所となる、
広大な信号場も抜海付近に作られるでしょう。

ただ、貧弱な宗谷線が、ヨーロッパへの大動脈になり得るのか、という疑問もあります。
ならばいっそ、宗谷線を改軌して新幹線と直結、なんて考えてしまいますが、
新幹線の線路幅は1435mm。シベリア鉄道とは一致しません。これ以上日本に軌道幅の
違う鉄道を増やすのも大変なので、やっぱり抜海付近に信号場を設置して、
宗谷線は線路改良がよさそうです。

そうなると、特急「サハリン号」は、抜海まで延伸するのでしょうか。
抜海発モスクワ行きとかロマンすぎる……。
0450名無しの車窓から
垢版 |
2019/06/01(土) 14:05:40.58ID:j7l5tokj
宗谷線に「シベリア鉄道接続」の神風が吹くか? 
実現すれば世界的大動脈だけど
http://tabiris.com/archives/siberianrailway/


シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-n1.html

シベリア鉄道、まさかの北海道延伸? 日ロ会談前に浮上
http://www.asahi.com/articles/ASJD8627PJD8UTIL057.html

■稚内市長「夢のある話」

ロシアのシベリア鉄道が北海道に来る?日本延伸で陸路でヨーロッパに?
https://hokkaido-kt.com/siberia-1322
0453名無しの車窓から
垢版 |
2022/11/15(火) 02:37:18.71ID:9uI8fWe0
Putin signed a decree allowing foreign citizens to be conscripted into the Armed Forces.

機械翻訳
プーチン大統領は、外国人が軍隊に徴兵されることを許可する法令に署名しました。
0454名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/01(月) 21:33:06.17ID:1x7sz6vB
普通の道路トンネルもまともに作れない日本が
宗谷海峡トンネルとか日韓海底トンネルとか
作れるはずがない
またハリボテって指摘されてパーになるのがオチ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況