X



時刻表について語ろう

0001名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/18(日) 01:22:44ID:BntlKGT/
有名なのはThomas Cookだが、その他各国の時刻表について情報交換等しましょう。
0202名無しの車窓から
垢版 |
2009/05/24(日) 06:54:14ID:9L/sGQ3o
外国の鉄道は若干の遅延は日常茶飯事。
それに比べ、日本はローカル線を除くと
過密ダイヤ気味。
0203197
垢版 |
2009/06/25(木) 23:23:57ID:3RUNKpBP
UKの夏ダイヤ紙の時刻表入手しました。

Today's Railway UK に広告があったので同誌の版元へ通販申し込み。
エアメールで課金まで10日、クレジットカード課金から到着まで2週間。

なお、字が小さくて薄い本の方でした。A5で厚さ4センチ程度。字のサイズは、e-NRTの4ページをA4一枚にしたサイズ。

18GBPほど。
0204名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/16(日) 17:39:39ID:3u+0D/Kp
時刻表に高速道路の通行料金一覧も載っている国もある
0205名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/16(日) 23:58:55ID:1FV+XALh
>>204
そういう国が何ヶ国あるかは知らないが、そのうちの一つでは
かつて高速道路では出口がフリーで
入口の料金所で目的地までの料金前払いだった。
自家用車が上流社会だけの持ち物だった時代のこと。
その国では近隣某国のマネをしてとっくに建設費償還を終えており
無料開放されるハズだった高速道での料金徴収を継続している。
0206名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/23(日) 19:33:55ID:3Y7o3EnB
私鉄時刻表で無料配布で駅とかで受け取れるのって何がある?
大手私鉄で
0207名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/23(日) 23:50:46ID:OKPosIDp
私鉄はよく知らないけど、クックのオーバーシーズ見ると
日本の東海道線とかは頻繁運転との印がついているのね…
0208名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/25(火) 00:58:23ID:06PVpu8K
英国の時刻表はOAG廃刊後入手難易度上がってしまい
外国語が得意ではない自分には取引無理かなあと思っていたら
なんと「Amazon.co.jp」で買える事がわかり即効で購入。
厚いほう(GB RAIL TIMETABLE)、薄いほう(RAIL TIMES)両方ともある。
なんて灯台下暗しなんだ。こんなに楽に手に入る方法があったとは・・・。
値段は2500円くらいの模様。
0209名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/26(水) 12:37:42ID:o7ZqB7U8
>204
韓国か?
あそこは鉄道より高速道路の総延長の方が、倍以上あるからなあ。
0210名無しの車窓から
垢版 |
2009/09/10(木) 22:41:57ID:dkyzYhSm
韓国の時刻表って鉄道の部分は2割もないよねえ・・・
バス・フェリー・航空の時刻表とホテル・旅館などの広告で
大半が埋め尽くされている気がする。
0211名無しの車窓から
垢版 |
2009/09/11(金) 09:33:54ID:WqaxzYvW
>210
しかも「独島は永遠に大韓民国の領土です」なんて広告にまるまる1ページ使ってる。


半分は、市外バスの時刻表。あと後ろにあるのは、ホテルと旅館の広告ではなく、ユースホステルと観光会社の広告。
0212名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/22(火) 23:07:10ID:0vz6ipNn
ノルウェー在住だが、駅で無料で時刻表もらえる。

ほしい人、いる?
0213名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/12(月) 21:50:13ID:Bw9C1GF7
「Schweizerferien mit Dampf und Nostalgie 2010」入荷。入手は>>117
0214名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/15(木) 10:54:42ID:muEwMTdv
中国旅行(ツアー)の際に南京駅に行き時刻表を買った。
10元だった。
0215名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/18(日) 17:01:02ID:1gISEa6V
>>213
情報ありがとう。
13日に注文して、昨日届いたよ。早い!
あと少し注文が遅かったら、まだ空港で足止めだろうな…。
0217名無しの車窓から
垢版 |
2010/07/27(火) 18:04:29ID:6oTv8yeC
スイス公式時刻表CD-ROM版は現行の2010年版(12月11日まで有効)限り廃刊。
http://mct.sbb.ch/mct/en/reisezeit/mobiletools/fahrplan_cd.htm

DBAB版でスイスもカバーされているし、携帯電話やパソコン(主要31駅の
公衆無線LANはSBBサイトに無料接続可能)で見られるとの判断と思われる。
http://mct.sbb.ch/mct/en/reisemarkt/services/bahnhof/hotspots.htm
0219名無しの車窓から
垢版 |
2010/08/13(金) 12:20:52ID:JBVCvrp1
ホテルが満室の時は宿代わりに往復しようかな。
0220名無しの車窓から
垢版 |
2010/10/21(木) 20:55:56ID:u/b1sucL
"Thomas Cook Overseas Timetable" は次号(通常版11/12月号、季節版冬号)
をもって1981年の独立創刊以来30年間の歴史を閉じる。日本のバスなど
10年間更新されないtableがあったり、編集上の困難は感じていたが残念。

なお、"Thomas Cook European Rail Timetable" は、トルコのポスポラス海峡
以西など若干増補された上で存続。
0221名無しの車窓から
垢版 |
2010/10/21(木) 20:57:48ID:u/b1sucL
訂正:

×トルコのポスポラス海峡以西
○トルコのポスポラス海峡以東
0222名無しの車窓から
垢版 |
2010/10/21(木) 23:04:28ID:YgziaiUk
次の各国の時刻表も今期(2010年12月11日まで有効)限り廃刊。

フィンランド鉄道VR "Turisti/Aikataulut"
(長距離列車時刻表とヘルシンキ近郊列車時刻表は存続)

オランダ鉄道NS "Spoorboekje"

廃刊ラッシュだなぁ。

なお、ロシア "Расписание движения пассажирских поездов" は
国鉄と出版社との間の版権をめぐるトラブルで今期(2010年5月30日改正)休刊。
来期の動向は未詳。
0223名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/24(水) 00:35:57ID:eqnpOJYJ
スイス公式時刻表2011年版、11月27日発売。価格据え置き16フラン。
ttp://mct.sbb.ch/mct/en/reisezeit/fahrplantipps/kursbuch.htm

なお、公式時刻表pdf版のダウンロードは既に実施中。ただし、方面別の国際版(公式時刻表には含まれず、駅で別途無料配布)のダウンロードはまだ2010年版のまま。
0224名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/24(水) 03:23:23ID:6IEIofag
そろそろWebで全世界の時刻表網羅しそうだからな。
ここも後半のスレはGoogleの乗り換えの精度やDB時刻表でどこまで検索できるかなどが書かれるんだろうな。
0225名無しの車窓から
垢版 |
2010/12/29(水) 11:07:03ID:Wi0MZlh3
>>220
"Thomas Cook Overseas Timetable" 最終号は版元品切れ、2010年の
その他の号(バックナンバー)は在庫あり。

なお、2011年夏から "Thomas Cook European Rail Timetable" に
「欧州以外」のページを設け、欧州以外を6地域に分けて順次掲載、
6号(半年)で一巡させる方針。
0226名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/02(水) 23:08:11ID:IPuhwp4o
ふと思ったのだが、海外の推理作家は時刻表トリックを書かないのだろうか?
0228名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/03(木) 01:02:30ID:YKLfnOgs
>>226
列車がなかなか時刻表どおりに走らないから、時刻表トリックが成立しないw
成功率が低いトリックを使って殺人を犯しました、なんて言っても
読者(視聴者)は納得できないわけで…
0229名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/03(木) 23:18:56ID:rii6Vch7
>228
『空中都市008』のような“電子頭脳に完全に管理された未来都市”を
物語の舞台にすれば可能では(笑)
0230名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/14(月) 02:01:26ID:du4Ty0pT
イタリア・スペイン舞台の時刻表トリックだと、そもそも犯人が予定通り実行しなかったというオチがつきそうだw
0231名無しの車窓から
垢版 |
2011/04/08(金) 10:21:13.14ID:t0UUIhYD
「Schweizerferien mit Dampf und Nostalgie 2011」入荷。入手は>>117
0232名無しの車窓から
垢版 |
2011/04/08(金) 10:56:40.17ID:t0UUIhYD
Thomas Cook European Rail Timetable、1月号(2月号は持ってない)に
比べ3月号が極端に薄くなっていてびっくり。

ページ数はSummer Supplement掲載のためむしろ36ページ増えており、
用紙を薄くしたのが原因らしい。
0233名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/19(木) 20:34:19.27ID:5t/6xwU2
Rail Times 2011 Summer 入手。版元からの通販。
http://www.railtimes.biz/index.html
5/8 発注、5/11発送、5/18到着。
0234名無しの車窓から
垢版 |
2011/06/26(日) 09:01:30.99ID:YbsTy9Km
紙の時刻表が消えつつあるのか…日本でもここ何ヶ月か
買ったことないや、節電ダイヤとかであてにならぬゆえ。
0235名無しの車窓から
垢版 |
2011/07/05(火) 03:50:20.61ID:mN/Pt533
トーキョーじゃあ昨今、ネット検索の時刻表すら当てにならぬがな
0236名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/23(火) 22:35:27.92ID:/Tz1gOoX
「COOK'S CONTINENTAL TIMETABLE」(「Thomas Cook European Rail Timetable」
の前身)100周年記念の1973年3月号を入手した。長年オレンジ色の表紙を続けた
同誌空前絶後と思しき銀表紙。1世紀の歴史を振り返る巻頭付録によれば、当時
印刷部数は平月10,000部、夏ダイヤ掲載の6月号13,000部、年間通すと126,000部
とのこと。

Internationalに改題される前の号を見るのは初めてなのだけど、トルコが
全土掲載されているのみならず、中近東・北アフリカまでカバー。シベリア
鉄道はいまと同じウランバートル経由と満洲里(当時の綴り:Manchuria)の
ふたつの経路で北京まで、さらにはナホトカ、横浜経由香港までの航路、
九廣鐵路英段・華段を羅湖-深?(当時の綴り:Shamchun)間徒歩連絡で
乗り継いで広州、さらに北京というルートも載ってる。

1971年に創設されて浅いアムトラックの主要ダイヤが広告扱いで載って
いるのも興味深い。
0237名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/15(木) 08:20:21.47ID:rCBnRuYO

Thomas Cook European Rail Timetable の日本印刷版winter&spring 2012 を買った。
巻末に74ページにわたってbeyond Europeとして、
ヨーロッパ以外の国の簡略時刻表が載っている。
アフリカ中東、インド、東南アジアオーストラリア、中国、日本、北米、南米の国々。
日本は12ページにわたり、新幹線、在来線特急の時刻表。
2200円
0238名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/16(金) 03:09:39.83ID:3DNdQFQs
>>226
同一列車に偶然のように乗り合わせた旅客全員が共犯というのはあったが。
と思ったらわが国の西村さんも同じようなのを書いたけど。
とはいえ,実行できそうでリアリティがある時刻表トリックという厳しい条件をはめてみると
松本清張さんの「点と線」だけかもな。西村作品にはまともなのは存在しない。
0239名無しの車窓から
垢版 |
2012/02/15(水) 20:34:55.59ID:0F2u0soh
このスレもそろそろ5周年
0240名無しの車窓から
垢版 |
2012/02/17(金) 15:41:06.59ID:N/svuLmL
日本の話していいのかしらんが
あと三日でダイヤ改正の時刻表発売か
0242名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/09(月) 15:08:18.57ID:j1d1a9cf
Thomas cook が融資を募ったとか。大変なのかな?
0244名無しの車窓から
垢版 |
2012/04/16(月) 19:19:55.44ID:kFn8coA9
「Schweizerferien 2012 mit Dampf und Nostalgie」入荷。
入手は基本的に>>117と同様だが、次の2点が変わった。

 ・URL変更。さらに、ドイツ語サイトからでないと候補に出ない。
  ttp://www.myswitzerland.com/de/ueber-die-schweiz/broschueren.html

 ・従来、同時に請求できたSBBの方面別国際時刻表は、廃刊のため請求不可。
0246名無しの車窓から
垢版 |
2012/05/01(火) 12:03:02.78ID:tgVIXQql
時刻表でなく鉄道地図の話だが、Eisenbahnatlas Schweizの新版が
出たので買った。こいつが凄い。

廃線とか休止線も載っているし、Schweizerferienにはごく一部しか
載っていない公園のミニ蒸機の類もかなり載っている。何せ
Schweizerferienときたら、最近はBaumchulbahn(SchBB)のように
本格的な(600mm軌間で客車が箱になっている)路線まで割愛して
いるのだ。

さらにとんでもない路線をGuttannen-Handegg間に発見した。
Handeggといえば、欧州最大斜度106%(←‰ではない。100%超え)の
ケーブルカーGelmerbahnで有名だが、公式時刻表でポストバスが
運行されるのは6〜10月のみ。で、冬季の通学生のために、発電所
トンネル内の最大斜度88‰の500mm軌間の鉄道を開放しているそうな。
0248名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/18(月) 01:17:21.26ID:PQoMO7l5
欧・米とダイ改が年2回しかないところはいいなぁ
0249名無しの車窓から
垢版 |
2012/07/14(土) 22:17:32.34ID:cl8Zsl63
台湾のバスの時刻表希望(始終発とおおよその間隔でよい)
0250名無しの車窓から
垢版 |
2012/10/01(月) 14:21:02.94ID:zxURdJ1l
日本の大時刻表が売れないのは、法人の定期購読が減ったのに
販売チャネルを増やさなかったからじゃないか?
鉄道の駅で売っていないんだぜ。
本屋なんて儲からない商売、都心の路面に出せないんだろう。

20年も前だがドイツでダイ改の時に平積みになってる
時刻表買って、ドイツ人に呆れられたが、もうそれも過去のこと…
0251名無しの車窓から
垢版 |
2012/10/02(火) 02:16:15.48ID:xqeBLfgy
>>250
キオスクで大判のJR時刻表を置いてるところもあるよ
それに東京駅や上野駅など駅構内に本屋が入っているところでは、普通に買えるし、
地方主要駅でも駅ビルがある駅なら大抵書店が入っててそこで買える
0252名無しの車窓から
垢版 |
2012/11/30(金) 02:26:27.42ID:wkU0TXs0
かつて、トーマスクック「日本版」と称するものが出版されていた。
時刻表の記号の読み方や旅行で頻出する単語集などが載っていて
重宝していたのだが、もうあれの代わりとなるものは出ないのだろうか。
0253名無しの車窓から
垢版 |
2012/11/30(金) 14:08:51.58ID:tjcp9ImF
>>252
今でも売ってるんでは・・
0254名無しの車窓から
垢版 |
2012/12/01(土) 01:23:33.00ID:ePp8b6yu
トーマスクック 日本版 ダイヤモンド社から
冬号がもうすぐ出るかと。今年からRZDとかも収録されて便利
0255名無しの車窓から
垢版 |
2012/12/01(土) 19:12:34.76ID:bTDNd0xt
以前と異なり本家の方が紙質がよく軽い。
アマゾンでは安く買える。
日本語解説は、BookLive!でタダで読める。
0256名無しの車窓から
垢版 |
2012/12/02(日) 00:43:30.71ID:kK9OPe0W
トーマスクックのオーバーシーズが無くなったって話と混同してた(汗
0257名無しの車窓から
垢版 |
2012/12/03(月) 18:47:02.12ID:EZ8WntWg
トーマスクック日本版、英語のままでいいからNEWSLINESの掲載復活希望。

前季(前年)からの変更点がわからないと史料的価値半減だと思う。
0258名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/23(土) 07:28:37.36ID:8dNy7cnB
トーマスクック3月号は創刊140周年特集がつく。
Overseas最終号の復刻版も出た。
0259名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/24(日) 03:00:54.11ID:bWoVbZ4p
トーマスクック、Continental創刊号の復刻版も出るのか。
0260名無しの車窓から
垢版 |
2013/03/09(土) 07:07:44.29ID:kuYP4EWR
>>257
ここから毎号のNEWSLINES読める。
ttp://www.europebyrail.eu/timetable-updates-and-scheduled-changes-europe-by-rail

BookLive!は昨年10月号(日本語解説は夏・秋号)を最後に更新されなくなったな。
日本語版2013冬・春号に広告は載っているのだが。
0261名無しの車窓から
垢版 |
2013/03/13(水) 21:28:04.62ID:e0L4DHLu
>>258
Overseas最終号復刻版入手。紙質が良くなって厚みが増えたのと、
定価表示が6ポンド増えたほかは広告まで元版のままだ。
0263名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/20(木) 15:42:20.78ID:cjtbG5Pi
トーマスクック時刻表の備考欄に書かれているんだが、

Also Aug15 Runs 16-18 minutes earlier on Nov.11

は、日本語にすると、どうなるの?
0264名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/23(日) 09:50:56.14ID:Y0LofT5e
時刻表本文かその脚注の中に、○の中に1〜7の数字(月曜日〜日曜日に対応)か
A(祝日除く月〜金曜運行)、B(土曜以外運行)、C(土日祝日運行)、鉱山マーク
(土曜を含む運行)、十字架マーク(日祝日運行)の記号はないか?

「Also Aug 15.」は、記号で示された曜日等ではない8月15日も運行。

「Runs 16-18 minutes earlier on Nov. 11.」は、11月11日は(駅によって若干異なるが)
16〜18分早い時刻で運行。
0265名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/24(月) 01:07:34.02ID:6xnXMt+k
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
0266名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/24(月) 07:45:31.62ID:UnNWluwn
exposed
0267263
垢版 |
2013/06/24(月) 19:26:56.68ID:DsT0uw+F
>>264
Also Aug15.Runs〜
となっていました。
おっしゃるとおりです。ありがとうございます。

曜日の記号は、(丸数字)5-(丸数字)7です。
金・土・日曜運転ですね。

ちなみに、TGV8133列車です。
パリ20:37発
マルセイユ23:56着
0268名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:D1hk+Lx4
Thomas Cook社の出版事業撤退に伴い、European Rail Timetableも8月号限り廃刊。

編集陣は他社への移管を模索しているらしいけど。
0269名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:vVIfJOEy
Alvia No 04355
------
15.00 Madrid-Chamartin
15.30 Segovia AV
16.12 Medina del Campo
17.01 Zamora
18.09 Puebla de Sanabria
18.47 A Gadin~a
20.01 Ourense
20.43 Santiago de Compostela
21.24 A Corun~a
21.31 Elvin~a-Universidade
21.54 Betanzos-Infesta
21.31 Betanzos-Cidade
22.01 Pontedeume
22.36 Ferrol
0270名無しの車窓から
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:bhMK9o+P
European Rail Timetable 8月号買った。

特段の記念号でないはずなのに表紙がカラーで過去の傑作選なのと、35ページに読者と事業者への謝辞があるけど、廃刊の辞がない。

自社広告から定期購読の価格表示とか削られているけど、廃刊号だと気づかない読者もいそう。
0271名無しの車窓から
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:TdlM0lX+
European Rail Timetable、版元公式サイトから8月号の案内消えて7月号と6月号が載ってる。

8月号完売かな。
0272名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/18(水) 18:43:27.94ID:JRYLxL3m
書泉グランデにインド国鉄「Trains At A Glance」最新版があった。

2,100円。

いまや334ページもある「時刻表」を発行している国は貴重なのか・・・
0273名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/20(金) 08:04:35.93ID:WdccU8hv
>>272
その規模のをまだ発行してるのは、英国、ベルギー、スイスくらいか。イタリアも健在だけど 、そこまで厚くなかったかと。

オランダは国鉄自らの発行はやめたけど、民間で再開したらしい。入手してないので厚さは不明。
0274名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 00:57:52.62ID:y5VKKDyZ
>>272
中国、チェコもあるな。

>>273
イタリアはTrenitalia編集のは結構厚かったが。
もう片方(民間編集?)は確かに薄いが。
0275名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 23:59:40.18ID:w6K6KEOU
>>274

中国では最近、駅頭で買えなくなってきている。(発行されてはいるが)
駅内の売店や周辺の書店を見て回っても、買えなかったわ。
0276名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/29(日) 00:00:40.83ID:4b0ZuVXX
チェコのはどの程度のもの?
0277名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/29(日) 22:27:09.30ID:4b0ZuVXX
俺も気になる>チェコ
0278名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/30(月) 19:36:42.21ID:x/tM+xiK
>>276
ここ↓に時刻表があるけど、これ全部紙で出版されているとすると相当の量だな。
ttp://portal.idos.cz/Train/Search.aspx?type=l
0279名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/30(月) 21:31:30.85ID:9KE1cvrJ
これやな

ttp://www.cd.cz/vnitrostatni-cestovani/jizdni-rad/knizni-jizdni-rad/-8311/

画像はないかねぇ
0281274
垢版 |
2013/09/30(月) 23:09:47.56ID:XBdvxwMg
とりあえず2013年度版の表紙があったのでリンク
ttp://corona-knihy.eshop-zdarma.cz/index.php?s=product&id=883
自分の手元にある2009/2010年版はA5サイズで約800ページあるな。

>>275
自分はいつも東方書店で買っているが、現地では買いにくくなっているのか。
0282274
垢版 |
2013/09/30(月) 23:13:47.27ID:XBdvxwMg
>>280
上のリンクは個人サイトっぽいからリンク自重したのに・・・。
0283名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/30(月) 23:18:54.86ID:CMNTcJZ/
>>282
こういう場合でも個人サイトへのリンクって自重する必要があるのか?
時刻表スレで時刻表画像が載っている海外個人サイトのリンクを貼ることの
どこに問題があるのか分からない。
もちろんリンクを自重する必要があるケースがあるのは承知している。
0284274
垢版 |
2013/09/30(月) 23:45:43.75ID:XBdvxwMg
>>283
ここは時刻表スレ以前に2chだからね。
こんな過疎版ではありえないとは思いつつも
特に個人サイトに関しては何か迷惑かけそうだなあって
(鉄道総合、路線車輌を見ていると自分の価値観では理解できない
荒らしも多くて、リンクなんか貼ろうものならそんなのがリンク先に突撃
とかしたとか考えると安易に貼れん)
考えすぎかなあ。
0285名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/01(火) 00:29:05.19ID:WsnP321/
>>284
俺もそのあたりを気にしないわけじゃないけど、一律には考えずにスレとサイトの内容次第で判断してる。
自サイト(海外鉄メイン)をこの板の他スレに貼られたこともあるけど、多少アクセス数が増えた程度で何も無かったし。

時刻表に戻すと、上に挙がっていないところではハンガリーがそこそこ厚い時刻表を出してる。
http://www.mav-start.hu/hirek/hir.php?mid=14cee7aed1efd0
国鉄の公式サイトではこの2011年版の発売告知しか見つけられなかったけど、
「menetrendkonyv」でgoogle画像検索すると、今年度版も発売されてる模様。リンクは自重しておく。
0286名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/02(水) 22:32:36.98ID:V6LpwUhR
>>281

今年の5月連休に探したけど無かった駅(とその周辺の書店も)

大連・満洲里・ハイラル・チチハル・北京北・北京西・北京

北京駅前の売店では小さい時刻表は売っていた。

8月に香港に行った際、深センまで足を伸ばして超巨大書店を
2店ほど回ってみたが、そのうちの1店に3冊あるだけだった。

北京の「王府井書店」にもなかったな。


ーーーーーーーーー

>>285

俺のやってるサイト(アジア系鉄)には固定電話番号まで書いてあるのに
誰からも掛かってこなくて寂しい限りだw 
0287名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/02(水) 22:40:46.54ID:D6cM7SZM
>>286
中国の時刻表、香港なら深センまで行かなくても、
香港の書店チェーン商務印書館に大抵数冊置いてあるよ
0288名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/03(木) 00:31:54.86ID:pBAncGVs
中国の時刻表は大きな駅の書店なら確実に売ってる
0289名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/03(木) 20:03:35.75ID:fMNGXo+f
それが「確実」ではなかったわけで・・・

「新棺線」の駅には確実に無いな。

>>287

こんど香港で寄ってみるわ。深センには別のものを仕入れにいったんだが、
それもなかったという、徒労。
0290名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/03(木) 20:34:35.10ID:ONBetvXW
ああそうか、高鉄の站に紙の時刻表なんか置いたら空いてるのをいいことに
在来線の車票を買いに来られちゃって邪魔っ気なんだな
(よく言えば本当に高鉄に乗りたい人の購票が間に合わなくなる虞れか)。
京滬高鉄開業当初の上海虹橋では、その高鉄だけの折りたたみ式で広告いりの
紙の時刻表が無料で貰えたが…
0293名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/12(土) 01:29:19.29ID:Pdxw01I0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&;feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;feature=channel&list=UL
0294名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/12(土) 19:50:27.50ID:Pdxw01I0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
0295名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/15(火) 23:18:30.45ID:Vbf9fgsv
European Rail Timetable Limitedのサイトが立ち上がってますね。
ttp://www.europeanrailtimetable.eu/

まだCONTACT USしか中身がないけど。
0298名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/05(火) 17:30:35.93ID:h6l5ItCR
>>296
European Rail Timetable復活宣言キター!!
ttp://www.europebyrail.eu/new-publisher-for-european-rail-timetable
0299名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/11(月) 04:13:00.08ID:4gQriO0Q
【不買運動】AGFは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

味の素ゼネラルフーヅは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「〈ブレンディ〉スティック ティーハート」
https://www.youtube.com/watch?v=00ka1JvCd0E&;list=ULVeD5m44ZAy4


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
0300名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/12(火) 22:34:21.01ID:BG5yKvoT
以前のレスを見てチェコ鉄道の時刻表を取り寄せたが、
おもわず読みふけってしまう内容の濃さ。

これは行かずにはいられない。
0301名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/05(木) 03:08:25.59ID:6oruloNk
ワトソン君、そんなに 凄い のかい?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況