〓オーストリア〓
0350349
垢版 |
2009/10/24(土) 09:48:44ID:5PmO9e87
ごめん。
寝台車が飛行機よりよいという意味でなくて、
長距離の鉄道にのるなら、寝台車もチョイス
の1つという意味です。
0351名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/24(土) 15:59:18ID:aAYXoH8T
Zurichsee号なら2等寝台車もあるよね。
CityNightLineから譲渡された二階建てのやつで。
0352名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/24(土) 23:23:47ID:xJA0UVFV
この国土でも細長いので国内夜行列車があるのには驚いた。
ハプスブルク全盛期は帝国各地に走ってたんだろうね。
0353名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/26(月) 22:04:46ID:lbBh9AQc
>>346
9月末に逆ルート、夜行で乗ったよ。
二人用シャワー付き個室のユーロナイト
時間を有効利用したい海外旅行でこそ、夜行移動のメリットが有ると思った。
本当は車窓の景観を楽しみたかったんだけれど、効率を優先した。

目覚めれば、国境を越えて異国に居るのは新鮮な感じだった。
揺れや音も気にならず、ベッドは充分に安眠できるサイズ。
到着後、フルに観光しても疲れは出なかったので、お勧め。
朝食もまずまずという所かな。

0354名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/26(月) 23:52:14ID:9ZxrRy74
>>353
俺が乗ったときは朝食は前日の夜にメニューを渡されてチェックした物が
翌日に配膳されるような感じだったけど今もそうなの?
0355名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/27(火) 11:03:40ID:3jrtv6IA
>>353
シャワーつきはよさそう。
2人で3万円くらいでなかった?

>>354
353ではないですが、
私のときもそうだった。
0356名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/27(火) 20:49:53ID:Vy2XKvbr
>>354
朝食は乗車すぐに車掌が注文取りに来た。
その通り、メニューにチェックをする方式だけれど、
説明しながら記入までしてくれた。

若くて美人の女車掌で、少し話したら、
今日がはじめての夜行の車掌勤務らしく、サービスの仕方が違ったかも。

時間のリクエストも聞いてくれたが、7時半の予定が実際持ってきたのは8時前。
日本にいたら文句のひとつも言うところだが、
あちらに1週間もいたら不思議と腹も立たず、ゆっくりと待っていられたよ。
一人で全部回るのは大変そうだった。

>>355
ユーロパス利用で17000x2でした。
0357名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/28(水) 19:08:05ID:DgEHVi3V
>>356
そうなんですね。同じ客車は同じ乗務員が
1人で全部してました。
予定時刻より早い到着だったこともあり、朝、
目的地(終点)に着いたのに気づかず、しばらく
乗っていて、その車掌さんが教えに来ました。
0358名無しの車窓から
垢版 |
2009/10/31(土) 09:23:41ID:QM5tOwVx
いまさらですが、オーストリアってすごい先進国
ですね。ヨーロッパは現在経済的には大変でしょうが、
それでも豊かに見える。
空港からウイーン市内行きのバスもすごくかっこ
よかった(ドイツ製かもしれない)。
0359名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/04(水) 23:56:39ID:rPZ3vrsC
クセニッツ(Kutsenits)社のバスに似たようなのが
あるからオーストリア製と思われる。
0360名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/07(土) 22:04:40ID:XpdGuUvc
自家用車はドイツ製が多いと感じる
0361名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/09(月) 00:31:25ID:OZZZFw4p
オーストリアの食堂車を利用したらシュニッツェルやグラーシュを
扱っていて何とも郷土色(というと変か?)豊かだったな。
ミルク入りでコーヒーを頼んだらカフェメランジュで出てきたし。
そして何よりAlmdudlerを置いているのがオーストリアらしい。
0362名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/10(火) 21:07:19ID:LRd5+CLO
オーストリアの鉄道は乗ってると中欧の他の国のいろいろんな人と喋れるから面白くて好きだなぁ…。
0363名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/11(水) 11:17:45ID:0SZjFhg8
往路は2等車(向かい合って6人席)だったので、しゃべら
ざるを得なかった。やっぱり1等車をお勧め。

ドイツ語なのでちんぷんかんぷん、英語は1名を除いて、
通じなかった。私に見てほしいものがあったらしく
窓外に向かって指を差すものだから、思わず何も考えず
バス・イスト・ダスと言ってしまった。
0364名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/12(木) 23:13:02ID:SG0aXWhM
ういーん寒いよう。
0366名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/14(土) 09:53:28ID:O153lMOH
ウイーンは北緯48度。
北海道の最北でも46度までない。
0368名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/15(日) 07:09:00ID:jY3Ev8Ws
いたでしょ。
リンツに停車していたレールバス5連(4連?)を
撮らなかったのは痛恨の極みorz
0369名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/15(日) 12:17:15ID:I5+NFgqB
657 名前: 名無しの車窓から 投稿日: 2009/11/14(土) 14:13:03 ID:NB3v7mGC
マレーの虎を彷彿させるな。
http://ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm

218 名前: 名無しの車窓から 投稿日: 2009/11/14(土) 14:06:01 ID:NB3v7mGC
ニュージーランドで走らせたいな。
http://ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm

714 名前: 名無しの車窓から 投稿日: 2009/11/14(土) 13:57:19 ID:NB3v7mGC
満鉄では走ってなかったな。
http://ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm

720 名前: 名無しの車窓から 投稿日: 2009/11/14(土) 12:24:46 ID:NB3v7mGC
台北でこれは見ないな。
http://ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm

596 名前: 名無しの車窓から 投稿日: 2009/11/14(土) 12:07:26 ID:NB3v7mGC
NANBU-BAHNとでも言うのか?
http://ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm
0370名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/15(日) 14:57:13ID:Y64en7gU
ウィーン南駅はこの12月12日で閉鎖されるのでしょうか。
*地○の○き方最新版に記載あり
DBやöBBの路線検索では南で出てくるのですが・・・
0371名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/15(日) 17:06:10ID:9W0b+lxk
>>370
閉鎖されたかどうかはしらんけど、
先月末、サボには南駅発着の記載のChopinを西駅で見かけた。
0372名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/15(日) 17:48:53ID:RwtjkZ1U
ザグレブまでの列車を調べてみたが、発駅がWien Meidlingになってたよ。
南駅の代わりにMeidlingとWiener Neustadtがターミナルみたいね。
0373名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/15(日) 20:57:44ID:Tfev64Qr
気温:ウイーン>釧路

0374名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/16(月) 18:42:49ID:tUj/muqG
内陸は気温差がおおきいし、一般に緯度のわりには
気温は高いからね。
0375名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/16(月) 19:37:08ID:MudLjYGH
インディアンパシフィック号に乗ってエアーズロック登って、カンガルーの
ステーキを食べて、ウィニペグでモーツアルトの演奏聞いてみたいよな。
0376名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/17(火) 23:13:43ID:au7z8WnU
トランサルピン、12月のダイヤ改正からレールジェットの運行になるみたいだね。
SBBのパノラマ車オーストリア乗り入れも(国際運用も)おしまいか。

12,3輌つないでた列車が7輌になって乗り切れるのが少々心配。あんまりコミコミの列車は嫌だしねぇ。
0377名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/17(火) 23:25:54ID:lp/r8nC/
>>376
置き換えはZurich止まりでOeBB車オンリーだったVorarlbergじゃなくて
Basel発着で2社混結だったTransalpineなのが意外におもった。
RJ化なら7x2じゃないかな。
0378名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/21(土) 17:52:38ID:ZJ5roU+I
RJ乗り入れすると、チューリヒ中央駅でペンデルツークなのに、
機関車側が駅の外を向いて入線する珍しい列車になるな。
中間に機関車を入れてる場合を除いて、IC2000もEW-IVもS-Bahnも
みんな駅の頭端側に機関車が統一されているみたいだから。
0379名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/21(土) 22:09:50ID:uBZtwy/7
ピク最新号にウィーン中央駅のお話が。
0380名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/22(日) 19:23:47ID:K2DI2RAZ
時代の流れと言うかなんか寂しい感じもするけどね。
0381名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/22(日) 23:52:04ID:Tmmdkrig
>379
プラターシュテルン駅の北側の貨物駅も昔は旅客駅だったんだな。
意外とターミナルが多かったというか。
0382名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/01(火) 10:40:42ID:JXm/OkOg
>>379
読んでみたらウィーンでよく泊まるホテルの真ん前に中央駅が
もう安く泊まれないだろうな。。。。
南駅の雰囲気好きだったのに。。。
0383名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/10(木) 14:06:18ID:fmES98nb
オーストリア鉄道の看板的存在だった4010形電車が、来年8月からドイツで営業運行復活。
新規参入の事業者により、ハンブルクとケルンを結ぶビジネス特急に使用。

メトロポリタンの二の舞にならねばいいが。
0384名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/10(木) 19:42:53ID:UuwsW9yf
IC運用から格下げされ、さらに電車版TalentにRegionalの職を追われたと思ったら、
ドイツの新規参入者に行くのか。
0385名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/10(木) 20:49:49ID:TNsXdzS7
>>383
本当に?
どんな姿になるか楽しみだ。
0386名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/25(金) 15:35:44ID:pQEfYOO0
>>383
4010って何ですか?
0388名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/11(月) 20:03:54ID:4Cyk7XdE
ウィーン中央駅のオープンは3年以上先のようだけど
なんでそんなに時間がかかるんだろう。

ベルリンみたいに既存の駅を拡大するなら
わかるけど、閉鎖して更地にしてしまうなら
もっと早くできるはず。

俺は待ち遠しくて、待ちきれない。
0389名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/11(月) 20:10:35ID:XW0OUIhF
類似した国名の両国の関係をより親密なものとするために
オーストリアとオーストラリアを結ぶ鉄道を建設するべきである。
0390名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/16(土) 15:33:26ID:LGA9MvRL
Wien Hbf早くいきてえ!
0391名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/30(土) 05:23:10ID:vFtVuobj
オーストリア人とドイツ人は同言語同民族なんだってね。
だからヒトラーはオーストリア人なわけね。
0392名無しの車窓から
垢版 |
2010/02/15(月) 21:18:34ID:oDEkx2Me
ウィーンに行くCNLを是非復活させてくれんかなぁとか思ったり。運営から撤退したり、
DBに吸収されちゃって単なるドイツ発の夜行種別になっちゃったし。当初のような勢いと
言うかそう言うものはもう無いよなぁ。ENがあるうちはまぁいいか。
0393名無しの車窓から
垢版 |
2010/02/15(月) 21:35:26ID:c9uG+N9o
CNL運行のDonau-Kurierがあったころも
時刻表上は食堂車付きなのに
実際乗ってみると食堂車無しだったりで
やる気があるのか分らんかったけどね

Wien発着のENはWagon Lits運営だから
悪くはないと思うんだけどな
おねいさん可愛かったし
0394名無しの車窓から
垢版 |
2010/02/26(金) 23:32:48ID:5ikPFjPJ
時刻表見るとWien→Veneziaの昼行ECが無くなっていて、Klagenfurtからバスに接続みたいだけれど、
これは工事とかの影響なのかコストカット?ENは直通で走っているが。
0395名無しの車窓から
垢版 |
2010/02/27(土) 02:02:55ID:IkODX1eY
>393
昔の日本とかと一緒で車両故障やら要因不足やらで平気でカットするからな。
0396名無しの車窓から
垢版 |
2010/02/27(土) 12:51:08ID:uOPqfWS7
>>394
RJ化で復活なんてね。wでも、オーストリアに限らずイタリア直通の国際列車って結構減ったね。
リュブリャナからヴェネチアへ行くECもいつの間にか消えてるし。
0397名無しの車窓から
垢版 |
2010/02/27(土) 15:20:00ID:YJBZAA3B
RJ化は機関車が対応できるっけと思ったらU4があったか
0399名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/01(月) 12:00:48ID:c+izUAwU
そのうち非電化線向けにヘラクレスのRJ色とかも出るのだろうか?
0400接続不可 至急
垢版 |
2010/03/01(月) 17:38:32ID:cYpNRpDC
韓国より攻撃を受けている。
韓国は経由のみで実態は中国から受けているらしい。
0403名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/13(日) 20:30:24ID:pGNvEbEg
オーストリアの鉄道は右側通行なのだろうか、左側通行なのだろうか
あまりにも頻繁に双単線での切り替えが発生しているみたいで
行く度に分からなくなる・・・
0404名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/13(日) 20:41:10ID:xMWTSBQR
原則 左側通行だろうが
信号システムはどちらでもOKの区間が多いのでは?

並走とか見られるから好き。
但し撮り鉄は注意が必要。
0405名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/13(日) 23:02:17ID:D/F09Jqd
右側通行だよ。
ウィーン在住。窓からS-BahnとU-Bahnが走っているのが見えているから間違いない。
0407名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/14(月) 00:03:07ID:EAhkXnAT
今、通ったから確認したよ。
OeBBも右側走っているよ。少なくともうちから見える路線は。
0409名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/14(月) 05:14:15ID:zdS4fqL7
Ottakringの駅前。
この間、ミュンヘンに行った時にも、ずっと右側通行だったよ。
でも、そのYouTubeの動画だと左側を走っているね。
右側のところもあるようだけど。
いったいどこの路線なのだろう。
0410名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/14(月) 22:33:23ID:09uRFyTc
>>409
うーん。前にバーデンからフロリスドルフまで乗ったときは、ずっと左側を走っていたし
空港まで乗ったときも左側通行だった。
0412名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/15(火) 00:07:16ID:zKfA41UF
区間によってバラバラらしい・・・。
ttp://homipage.cocolog-nifty.com/map/2008/10/i-5866.html
0413411
垢版 |
2010/06/15(火) 03:52:50ID:Ka0WDtC8
>412
情報ありがとう。
0414名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/17(木) 02:18:31ID:bNTIFcLz
>>409
地下鉄に乗ったとき、その行き先を耳で聞いてちょっとドキッとしたw
0416名無しの車窓から
垢版 |
2010/09/04(土) 05:04:38ID:Hg9ezzNE
さて、今晩から週末の地下鉄が終夜運転。
乗る人は便利なのかも知れないが、駅の間近に住んでいるので、
一晩中、電車の音と「Zug faehrt ab」が聞こえるってことか。
0417名無しの車窓から
垢版 |
2010/09/04(土) 11:54:30ID:MPQ8v6ik
一旅行者としてやってきて発車時のそれとか
入線時のAchtung Bahnstage〜とかBitte vorsichとかの
駅のアナウンスを聞くとオーストリアに来たなぁという気分になるけど
毎日聞いてると日常と化するし、しかも終夜となると違うんだろうね
さすがに夜中は控えてくれたりとかしないんだろうか
0418名無しの車窓から
垢版 |
2010/10/26(火) 21:39:49ID:r6KYPtfF
案内の放送で早さがホントにゆっくりなので
聞き取りやすい。
0419名無しの車窓から
垢版 |
2010/10/28(木) 22:45:10ID:d2fPIFzQ
>>417
録音テープだろうから、昼も夜もおんなじだろう。
0420age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2010/11/02(火) 22:36:43ID:MbK3Iykh
OBBのサイトで列車の切符を購入したいんだが、
言語がドイツ語しか出てこない。
英語サイトへ切り替えられないの?
0421名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/06(土) 19:05:01ID:uEkAuSFX
オーストリアに行くなら
ドイツ語くらい勉強すべし。
0422名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/06(土) 19:08:26ID:uEkAuSFX
>>420

今、サイトをみたら、右上に

DEUTSCH/ENGLISH

って、切り替えがあったぞ。
0423名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/06(土) 19:23:56ID:/FLU87h1
自動券売機も多言語対応なのに何故か切り替わらなかったことがあったからね
やむなくドイツ語画面から買ったが単語の一部がかろうじて分かるというレベルなのと
慣れの問題で英語よりも頭使うから極力英語で済ませたかった
0424age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2010/11/08(月) 21:07:32ID:lm9MZugV
>>422
クレジットカード打ち込みや名前入力、列車の選択では、
別のウィンドウが出てきて、英語の言語選択が出来なくなるよ。
0425名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/21(日) 20:56:44ID:kOp1leX9
yahooの翻訳機能使うしかないな。

オーストリアに行くんなら、
ドイツ語の辞書買ったら?
切符購入のサイトなら
文章じゃないから、語尾変化もほとんど無いし、
勉強したことなくても、辞書を引くことくらい出来ると思う。
0426名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/23(日) 12:41:28ID:6pNjQ7k3
ウィーンS-Bahnのミュンヘンに比べると
人口規模が同じくらいなのに
貧弱だな。
0427名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/23(日) 12:42:16ID:6pNjQ7k3
間違えた。

ウィーンS-Bahnはミュンヘンに比べると
人口規模が同じくらいなのに
貧弱だな。
0428名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/23(日) 20:08:47ID:iuOcJRu/
ピク最新号にウィーンの地下鉄整備の話が。

この前のウィーン中央駅、ウィーン地鉄の話と、このところウィーンをとりあげる機会が増えているね。
0429名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/24(月) 07:16:16ID:CO4MPgjv
こないだまで「世界の車窓から」がオーストリアでしたね。
全部は見れてないけど
チロル地方のインスブルックの郊外へ走るトラムなどが
印象的。

年始にはテレ東で映画「サウンドオブミュージック」も見たしw
今年は初オーストリア@乗り鉄出来たらいいな。
0430名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/14(月) 07:51:51ID:neR9bvF6
>>427
ウィーンはU-BahnかStrassen Bahnの沿線に住んでいる人が多いからじゃない?
0431名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/17(木) 21:09:11ID:zhQZbUB7
中央駅出来てもどうなのかねぇ。便利は便利なんだろうけど。
0432名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/17(木) 22:05:15ID:pJpgkxIs
今まで南駅と東駅で別れていたのが通り抜け式になって
南駅とMeidling駅の間の車両基地から回送し易くなるとか
車両の取り回しはOeBBにとっては便利になるかも知れんけどね

市内交通もSバーンは中央駅主体で走らせるだろうけど
地下鉄はU1が近くに駅があるんだっけか
0433名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/19(土) 01:08:41ID:flgoRfbG
U1のSudtiroler platzがSudbahnhofの近くだよ。(ウムラウト略)
個人的にはWestbahnhofの方がうちから近いから、今の方が便利。
0434名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/24(木) 23:07:40.61ID:J3G0n91h
OBB Austrian Railway
#56 「よみがえるオーストリアの皇帝列車」
#57 「走る宮殿 音楽の都ウィーンへ」
#58 「世界遺産ゼメリング鉄道が繋ぐ旅」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1295572942/21
0435名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/24(木) 23:32:33.19ID:t4uE3W2i
マジェスティック インペラートルの話でもやるのかな
0436名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/08(日) 21:10:41.63ID:TD+BoByi
マリアツェル線の1099形電気機関車に置き換えの危機?
2012年末に、ナローゲージである同線に、シュタッドラー製の新車3両導入?
0437名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/09(月) 08:03:27.86ID:/JA0iaDX
電車を入れたけど増結が出来ず、使い勝手が良くないのか
さらなる追加は無かったね。
重連も見納めになるのだろか。
0438名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/09(月) 17:41:16.97ID:1xMJITUh
まさかRhBのアレグロみたいなやつ?
0441名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/10(火) 19:51:59.93ID:tMPvrHjk
投稿失敗したかと思ったらちゃんと出来てた
二重書き込みですまない
0442名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/17(火) 20:55:20.22ID:6CGIIEdq
>>428
詳しく教えてください。
0443名無しの車窓から
垢版 |
2011/07/16(土) 18:03:38.06ID:b/0pYkgq
空港駅までは中央駅発になるのか?
0445名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/14(日) 18:40:08.14ID:CEBVK77b


オーストリアもそうだが、、、


創価学会はフランス、オーストリア、チリ、ベルギー等でカルト指定。

さらにアメリカ下院議会では、危険な組織として指定。


ドイツでは、なんとアルカイダ並みのテロカルト組織に指定されている。

集団ストーカー犯罪組織の創価信者達 を日本から追い出すべき。


そうでないと僕は平穏にオーストリアのこと語る気になれない、、、

0446名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/16(火) 19:59:46.55ID:eIJmaPL4
ザルツブルク、グラーツの直通列車は削減されるんだっけ?
0449age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2011/10/16(日) 01:45:54.74ID:En0wq0Nu
>>448
ソフィア〜ベオグラード〜ブダペスト〜ウィーンの夜行列車が、
ウィーン〜ブダペスト間の運行停止ってこと?
長距離夜行列車は夜出発〜朝到着になる様に区間が削減されていくね。
その内ソフィア〜ベオグラードも切られるかな。

ところで今ウィーン西駅が改装というか改築中だけれども、
OBBのClub Loungeは営業しているの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況