X



◆◆鉄道(海外)板)雑談スレ◆◆

0386名無しの車窓から
垢版 |
2018/09/21(金) 15:21:02.49ID:I5SN5bYY
>>385
ワンマン社長言うけどAppleのジョブズも典型的なワンマン社長やったやん
0387名無しの車窓から
垢版 |
2018/10/21(日) 18:09:04.31ID:NJFHYZRE
人生残酷だな
生まれてきた時から貧富の差があったりして将来がほぼ決まってしまうから
勝ちに恵まれるのも恵まれないのも結局その人の運命



2008年にノーベル化学賞を受賞した下村脩(おさむ)さんが死去した。90歳だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00000020-asahi-soci


結果出すから才能以上に努力をしているさ
じゃあそこから何を理由に差がつくかと言われたら
運がいいか悪いかじゃない?
運がいい人はいいし、悪い人は本当に悪いって人がいるからな
0388名無しの車窓から
垢版 |
2018/10/21(日) 18:50:13.47ID:NJFHYZRE
人生残酷だな
生まれてきた時から貧富の差があったりして将来がほぼ決まってしまうから
勝ちに恵まれるのも恵まれないのも結局その人の運命



結果出すから才能以上に努力をしているさ
じゃあそこから何を理由に差がつくかと言われたら
運がいいか悪いかじゃない?
運がいい人はいいし、悪い人は本当に悪いって人がいるからな


2008年にノーベル化学賞を受賞した下村脩(おさむ)さんが死去した。90歳だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00000020-asahi-soci


下村脩さん死去 2008年にノーベル化学賞


最終更新:10/21(日) 18:33
朝日新聞デジタル

10/21(日) 17:25配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00000020-asahi-soci

2008年にノーベル化学賞を受賞した名古屋大学特別教授で、米ウッズホール海洋生物学研究所・元上席研究員の
下村脩(しもむら・おさむ)さんが19日、長崎市内で死去した。90歳だった。故人の遺志で葬儀は近親者だけで行った。


親族や関係者によると、昨年末から体調を崩し、米国から帰国して長崎市内で療養していたという。

 米プリンストン大学の研究員だった1960年代、クラゲの一種オワンクラゲが光る仕組みを解き明かし、
緑色に光る蛍光たんぱく質(GFP)を発見。それから30年たって、別の研究者が細胞内で動く分子にくっつけて
追跡する「目印」としての利用法を開発し、GFPは病気や生命の仕組みを解き明かすのに欠かせない道具になった。
06年度の朝日賞を受賞。80歳でノーベル賞を受賞した。

 1928年、京都府福知山市で生まれた。51年、長崎医科大付属薬学専門部(現長崎大学薬学部)を卒業後、
名古屋大理学部の故平田義正名誉教授の研究室に入り、生物発光の研究をはじめた。
57年にウミホタルの発光物質の精製・結晶化に世界で初めて成功。この業績が評価され、フルブライト奨学生として渡米した。
その後、米プリンストン大上席研究員やボストン大学名誉教授になった。

 終戦を疎開先の長崎県諫早市で迎え、原爆投下時は、海軍の軍需工場に動員されていて、黒い雨を浴びた。
ノーベル賞の受賞講演では、原爆投下や終戦時の話をするなど多くを戦中や戦争直後の体験に割いた。
折に触れ、原爆投下を厳しく批判するなど、核兵器廃絶を強く訴えたことでも知られる。
.
朝日新聞社
0389名無しの車窓から
垢版 |
2018/11/13(火) 07:24:44.80ID:vy+Mcqah
関東住みから見れば、関西圏や中京圏の通勤電車のクロスシートが羨ましい。
0390名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/05(土) 07:21:49.93ID:kRmunnMO
新幹線変形ロボ シンカリオン 第52話『集え!!シンカリオン運転士新年会』 ▽2
0391名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/19(日) 21:36:17.17ID:eK+PF2N/
北朝鮮、鉄道から弾道ミサイル発射 写真公開
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3366537?cx_part=latest
0392名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/26(月) 17:30:33.35ID:Lrz0tMoL
オーイ誰もいないのか~
0393名無しの車窓から
垢版 |
2023/04/23(日) 10:32:34.08ID:sQb8Ia7v
「一帯一路」高速鉄道、タイ部分は大幅遅れ 対中深入りへの警戒も
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3459761?cx_part=latest
0394名無しの車窓から
垢版 |
2023/05/01(月) 12:33:16.08ID:nRJ7lZkb
最後に海外鉄道(地下鉄や都市圏の公共交通機関は除く)を利用したのはいつだろう?

コロナ直前の2020年1月の北京経由ミャンマー、タイ旅行はバス移動だったし
2019年11月の上海近郊旅行も上海・周庄間はバス移動だった。

2019年10月の上海南→無錫(D列車)、無錫→上海南(在来線硬座)まで遡るのか。

2019年に上記の他に海外鉄道に乗車したのは
・ソウル・水原往復(ムグンファ号)(9月)
・瀋陽→通化(在来線硬座)、通化・集安往復(在来線硬座)(9月)
・成都双流空港→江油(C列車)、江油→広元(D列車)、広元→重慶西(D列車)(6月)
・上海南→玉山(在来線硬座)、衢州→上海南(在来線硬座)(4月)
・ヤンゴン中央・バゴー往復(振動列車)(2月)

2019年5月にLA/ラスベガスに行ったがLAの地下鉄とトラムに乗車しただけで
LA・ラスベガス往復は格安高速バス(Flix Bus)を利用した。
0395名無しの車窓から
垢版 |
2023/06/12(月) 00:35:52.63ID:Bl69PoVu
こんな人の力で持ち上げられる程度なのによくちぎれないもんだ
https://youtu.be/byKV7aWir-w?t=923
0396名無しの車窓から
垢版 |
2023/10/12(木) 09:45:18.09ID:ziaqEYc6
【コラム】スナク氏よ、新幹線からリーダーの在り方学べ−リーディー
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-11/S2CR1LDWRGG001?srnd=cojp-v2-overseas
0397名無しの車窓から
垢版 |
2023/10/15(日) 14:56:07.53ID:oTr/NDD5
正直、USAが一番鉄道の魅力が残っている国かもしれない
欧州や韓国中国では国策的に高速鉄道化を推進した結果
夜行列車やロ−カル列車、旧線、小駅が軒並み廃止
北朝鮮は論外なほど衰退
中南米やNZは斜陽化が進みすぎて話にならない
(将来の日本を見ているようでつらい)
その点USAは斜陽化こそ早かったが
(100年前にはマイカーがある程度普及して斜陽化の兆しがあった)
斜陽化したがゆえに高速化が遅れ
国土の広大さと経済規模の多さのおかげで鉄路が残り
その結果日本では滅びてしまった食事付き寝台列車が
かなり多く運行されていて気軽に乗れる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況