X



トップページ昔のPC
1002コメント254KB

PC-9821/9801スレッド Part98(01)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0231ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:06:22.23
ついでにFATも並べ替えてくれるとデフラグも出来たのにね
0232ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 22:09:17.01
デフラグは実ファイルの位置を置き換えてますよ
0233ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:51:17.79
まだ9801/9821持ってる人間どれだけ居るんだか。
このスレも思い出話的な感じが濃いし現役オーナーってどれくらい居るんだ?
0234ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:53:31.89
9801NL/Rと9821V16持ってる
稼働するとは言わないけど・・・
0235ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 12:40:25.97
PC-98XL^2,PC-9821RvII,PC-9821Af,PC-H98model70,SV-H98model40が現役だぞ。(必ず動くとは言ってない)
0236ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:28:30.66
ここ1年で2台も台数増えたわw
ソニーのNEWSも欲しかったけど場所が無くて捨ててしもうたな
88年に書かれてる本にメルアド載ってるのがすげーと思いました
0237ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:45:16.79
9821ノート持ってるよ
目下の問題は液晶がボロボロなところ
0238ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:06:36.63
液晶はビネガー症候群がねえ
うちのデジカメもなってしまってどうしようか悩んでるところ
0239ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:21:03.62
使わんけどNr300とXa200とRa43を未使用のまま箱保存している
Ap3、Xa16/W、Rs20とかもあるけど、どれも使ってない
捨てても困らんな
0240ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:45:43.88
Ra20持ってる
もう20年以上起動してないから動かない可能性が果てしなく高い
0241ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:38:19.94
デジカメくらいの大きさなら余裕で貼り替えれるな
10インチは流石に難しいわ
あと今時霧吹きは要らんらしい
0242ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:17:05.88
DX2(9801):20年以上電源を入れてない
Cb3:年に1〜2回電源を入れるかも
Nw150:現役
Ra43:ほぼ未使用
0244ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 01:44:41.46
10年ほど実家を離れてたら、98と68が纏めて親父に捨てられてた
0246ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 08:06:23.52
V200とRa20とNa13とNe3がある
液晶がビネガってる
V200が現役で他は倉庫
0247ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 08:12:28.71
コンデンサ交換済みの86音源ボードが25,000円で落ちてるな
異常だろ
箱ドライバFD付きでほぼ未使用品を持ってるんだが売ろうかな
0248ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:05:27.12
前に動作確認してない86音源は1万ぐらいで売れてるから状態良い物ならありえる
0249ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:27:33.61
どこにそんな需要があるんだろか?

バブル期に投資された工場では、PC-98をシステムに使用していることが多く、こうした工場などのシステムの維持や整備のための需要があるそうだけど、音源ボードは要るのかな?

そうか単にレトロゲーマー用?
0251ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:57:12.77
予備は何個あっても良いものですからねぇ
0252ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:59:18.87
楽器なら何十年前でも使うからな。実機でしかこの音出ないし他に代わりがない
0253ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:11:17.26
OPNとかの多少ギクシャクした楽器のような音は最近の音源じゃ再現難しいかな
0254ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:30:34.63
86音源3枚あるけど、98起動させてまで聞くかと言われたら、聞かないと答えるし、聞いてないけどな
面倒なだけ
0258ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:57:02.06
AT機はSBが事実上の標準になるまで色々なカードがあったみたいだが
それらもかなり高騰してるなw
0259ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 14:10:54.91
>>258
古いDOS/V機のパーツは高いから、ガラクタのFMVとか買って来て部品取りしたほうが安い説ある
0260ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:26:37.87
昔手放した人が後悔して実機確保に走ったりしてる

>>256
SecondBusStarも高額間違いなし
0261ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:46.92
CFカードIDEにして今使っててクローン作りたんだけど
これこのままWindows10のパソコンでクローン作るというか今のCFカード読み込んだらなんか起きて使えなくなるかな?
0262ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:44:26.69
YouTube見てたら梅本竜のFM音源プレイリストがお勧めで出て来て懐かしさで耳が幸せだったんだけど
梅本竜ってだいぶ前に亡くなってたんだな…(ToT)
ちょっと98でデザイアとEVEやってくるわ、ちなYU-NOは未プレイ
0263ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:51:03.36
>>262
DOS版が手に入るならやってみてもいいかもしれない。YU-NO
86音源があればなお幸せになれるかも
0265ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:49:56.81
当時EVEはpmdppz化してゲームしてたなぁ
YU-NOは、セガサターン版なら持ってたりする
98はCeかCX13のどっちかで動かすつもり
0266ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:57:09.98
EVEbursterrorの殺人現場はトラウマすぐるな
ファミコン探偵倶楽部も凄かったけど
0268ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:51:00.48
FM音源って大元のデータはサンプリングなんだな
周波数変調できる波形メモリって感じか
0269ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:13:42.89
>>268
いや、正弦波なんかのプリセット波形だよ
プリセット波形もデジタルデーターなのでチップによっては任意のサンプリング波形を入力できるけどね、セガサターンに使われてた石みたいに
(ただ、多くのゲームでは32opFMではなく32chPCM音源として使っていたみたいだけど)
0270ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:03:43.15
>>211
この発想を壮大にしたけど頓挫したのがWindowsVistaで搭載するつもりだったWinFSだったとか?
0271ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:56:54.25
SNESの音源ICが当時にしては破格の性能なんだっけ
0272ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:12:13.45
ソニーと組んでたからな
PSGやFM音源を一切積まずPCM8声とは思い切ったもんだ
0273ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:25:47.88
アーケード2年前のナムコSYSTEM II に24chPCM音源が載ってたり(SNESは8ch)シンセ分野でもゴロゴロしてるかと
同時期同価格帯の家庭用ゲーム機ではわりかし良い音源ということで良かったと思います
0274ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 07:08:00.45
スーファミはROM容量の大半が音声データだったんでしょ
0275ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 07:57:54.97
SNES版のイース3はどうしてああなったのか感があるけれどね
0276ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:56:12.10
>>275
ファルコムは基本方針としてオリジナルのPC版以外への移植はライセンス開発で
自分達は手を出さない
0279ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:17:41.02
>>277
イースVも自社移植
宣伝にはわざわざ「外注ではない。ファルコム自社による移植」と書いてた
0280ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:18:21.65
>>279
あ、イースVはそもそも宣伝にもある通り移植ではなかったか
すまん
0281ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:33:42.55
ヤフオクで9801用の某Cバスボードがそこそこの良い値で売れたんだけど落札者が海外からの代行業者だった

日本独自の規格の物を海外の人が欲しがると言うのがどうもよくわからない
0283ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:57:42.25
>>281
日本のよかった時代の物を何でも収集する外国人が結構いるんだよ
0284ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:01:10.26
中にはそういうのを壊す事で快楽を得る変わった癖の海外ぼくもいるしなあo(^-^)o
0285ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:25:50.32
思い出の品ですとか大切にしてくれる方へって書いてある商品を次々落札して燃やしたり破壊するチャンネルか
すでにありそう
0286ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:46.21
日本でも古いAmigaやMacを収集して喜んでる奴がいるんだから、海外にPC-98を収集するビンテージコンピューター好きが居てもおかしくは無いかな
0287ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:28:20.49
Macはもともと日本でも流通してたからなあ
0288ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:43:28.37
でも2chねらー全員小学時代ベーゴマとメンコでしょ?
0289ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:09:46.78
小学校時代はファミコンとミニ四駆とゾイドだったな
0290ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:17:51.84
中学生時代はベーマガとマンコに夢中でした
0294ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:51:30.53
女子はオハジキとゴム飛びとケンケンパかな
0295ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:52:11.84
YouTubeを漁るとPC‐98の修理やってる外国人結構いるよ
0296ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:48:38.97
PC-98のエロゲは世界に誇るHentai Gameだからな
0297ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:50:33.58
チェーリングやってたな点数制ルールのお手玉みたいなやつ
商品名はチェーンリングらしいダイソーで見かけた
0298ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:52:35.29
浮世絵の頃から続く日本人のエロティシズムへの傾倒は独特の文化に昇華してる
エロ=悪いもの、と決めつけてるのはただの馬鹿、ポリコレの一種だよ
0299ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 18:15:09.32
制限かけないといくらでも外れていくクズが多いし仕方ないな
限度を知らないし知りもしないクズは困る
0300ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:22:56.61
>>281
16bitセンセーションで興味持つ奴増えたんじゃないかなって思う
0301ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:32:01.74
PC-8001とPC-8801(初代)は当時海外でも売ってたんじゃなかったか?
0302ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:39:44.52
16bitセンセーションは良くも悪くも98を変に美化している所があるからなー
0303ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 05:50:50.92
海外からの購入といっても高騰化するのはいつもの機種という感じなので、
何でもよいという感じではないな
Xaとか市場の台数が多すぎるのかね
0304ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:21:17.04
話題の新作パルワールドって98時代のおじさんがやってもいいの?
0305ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:53:18.11
あれは確実任天堂に潰されると思う
ポケモンに全く興味ない俺ですら、何だポケモンのシリーズか、と
思ったくらい酷似している
0307ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:05:39.77
ポケモンはピカチュウしか知らない俺は、パルワールドのどこがポケモンなのかも分からん(笑)
0310ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:15:51.34
PATAはノートPC等SATAに移行できない環境用にSSD出たけど
SCSIはSASのI/Fに換えろよで終わりだったからじゃないの
0311ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 20:09:24.22
SASのストレージはSATAやSCSIに変換できないんだろうか
0312ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:24:09.36
昔ACARDがSATA-UltrawideSCSIブリッジ出してたけど見逃してしまった
0313ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:44:20.21
ハギワラシスコムが50ピンや68ピンのSCSI-SSD出してるみたいだな
0314ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:00:08.69
44ピンP-ATAのSSDずっと探してるわ
1GBでいい
0315ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:28:40.14
>>314
ずっと探すような物かな。定番のTS32GPSD330じゃ駄目なのか?
32GBだからSCSI変換すれば大抵のCバスSCSIボードでも認識出来るし。
0316ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:57:29.88
SSDを探せてもオンボードIDEのままだと宝の持ち腐れだぞo(^-^)o
インターフェースも探すんだぞo(^-^)o
0317ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:25:58.76
>>316
PC-9821だとそうだな。DOS/VだとATA133だからSATASSDを変換しても結構早い
0319ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:39:32.37
CGA時代に既にPC上で動画が出回ってたのか
さすが米だな
0320ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:43:04.67
あんなポケモンのパチモンばかり出てくるのなら
AIなんてマジで要らねえ
0321ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:01:18.33
あれ確信犯的にやってるぱち物であって、AI関係無いよね
0322ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:47:34.45
>>315
4GB以上のSSDつなぐとフリーズしちゃう
容量偽装はなんか損してる気がする
0323ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:20:40.03
大熊猫様のSATA BIOS書込みツール使えば良いんじゃない?
SATA1 だけどSil31xx系のPCI SATAカード使えば32GBや64GBのSATA SSDで起動だって出来るし
0324ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:23:55.17
>>322
って事はIDE接続で使いたいのか。IDEなんて野蛮な規格は投げ捨てるんだ!
0328ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 15:00:56.37
うちDTP屋だけど、20年前の創業時からWinだったわ
0329ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:46:38.41
2004年ならもうDTP分野でのマッキントッシュのアドバンテージはあまりなかったしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています