X



トップページ昔のPC
1002コメント254KB
PC-9821/9801スレッド Part98(01)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006ナイコンさん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:02:15.06
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、    こ、これはポニテ(略)じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ    >>1乙 だから。
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
0007ナイコンさん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:30:45.80
98初心者なんだけど質問ってここでしていい?
0008ナイコンさん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:22:55.53
ここじゃダメでしょ!トイレまで我慢しなさい!
0009ナイコンさん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:51:05.31
98初心者て、えっ?
他の昔PCユーザの「釣り」じゃなければ大歓迎だけど
0010ナイコンさん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:56:56.67
98といっても、じつはWin98だったり、KOF'98だったり?
0013ナイコンさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:48:36.04
漏らしきったら二度と出ないから気にすることはない
0014ナイコンさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:04:07.89
空き地に落ちてるカピカピのエロ本みたいな?
0017ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:09:24.59
前スレ997-
次スレ立ってないのに埋めてんじゃねーよダボが
0020ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 02:47:27.94
ところで >7 が気になるな。
本当に質問あるなら投下して。濃いバカども(昭和〜平成初期にマニアやお宅と呼ばれた人種)がいるから力になれるかもしれない。

(バカ未満の私も記憶の範囲であれば助けるよ、レス遅いけど)
0021ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:16:05.34
Part98だから9801にしたくて(01)をひっそり付けてみた的な?
0022ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:43:52.38
9821ユーザーへの嫉妬やね!
0024ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:47:08.02
次は980か982かなあo(^-^)o
ぼくたちはそれまで生きてるのかなあo(^-^)o
0025ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:12:44.21
次は(01F)でその次(01E)ならさすがに生きてられるだろ
0027ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:53:58.93
ジャンクの86音源ボードを拾って来てコンデンサを張り替えて見たけど
ヘッドホン端子、ラインアウト端子とも右からしか音が出ない(涙

コンデンサを外す際にテスターで近くのビアをつついて周辺パターンが切れてないか入念に確認したけど
だとしたらコンデンサから離れた場所が切れてるか、抵抗かチップコンが死んでるか、
ここから先はドツボに嵌まっていく感じが・・・・・・w
0029ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:44:42.30
86ボードがヤフオクに開始12800円、即決15800円で出てて、どうしよっか欲しいんだけど15800円は高いかなーとか迷ってるうちに即決で瞬殺されてしまった
欲しいものが手に入る機会が訪れたときに3000円程度で迷っちゃダメだな
0030ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:10:03.88
>>27
音が出ないのはFM、PSG、PCMのどれなのか確認して辿っていくしかないな
0031ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:19:58.20
俺は1セット箱付きで1式揃っている動作品持ってるけど今使ってるから売れない
昔ハードオフで800円くらいで買ったかな
0032ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:17:18.70
秋葉の5Fにあった某専門店(バレバレか^;)で気まぐれで買った86ボードがうちの98にささってるんだけど
こんなんでも欲しい人いるんだろうか。一切メンテしていないのでまともに鳴る可能性は無いというか動くのコレ?
0033ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:41.53
>>32
売れるよ

故障してたとしても「故障している」と明記したうえで出品してみな
故障品でも10000円は超えるよ
OPMの部分を鮮明に撮影しておくと場合によってはもっと高くなる
0034ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:08:48.41
秋葉の5階というとファーストポイントだっけ?
0035ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:24:50.81
Cバスカードを露出させた状態で稼働させるための
アダプター(というか延長ボード)は市販の部品で自作出来るのかな?
0036ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 01:33:32.99
>>34
NXシリーズになってからも仕事用のMate買う時はお世話になってたわ
0037ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 08:40:43.76
初歩的な質問お願いします

外付けのフロッピーディスクドライブは電気的にはSCSI接続ではないがケーブルはSCSI接続用の物が代用できる

と言う認識で良いですかね?

あと古い富士通とかが作っていたIBM用の外付け5インチのフロッピーディスクドライブとかはデイジーチェーン接続出来る構造になっている物がありますが、これは98シリーズともSCSI接続ともまた違う規格なんでしょうか?
SCSI ID 設定用のスイッチは有りません
0038ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:13:12.20
>>27
YM2608(SSG)→→(断線S)→→→→OPAMP→ATT→OPAMP→断線A→LINE_OUT→OPAMP専用増幅→ヘッドホン
DAC(FM)←→OPAMP→ASW→(断FM)→↑         ↑
2DAC(PCM)→OPAMP→ATT→→→→→(断DAC)→→→↑
・3種類を順番に鳴らして音が出るかチェック(1つか2つが死亡なら、その周辺)
・全滅なら下流から上流へ向けてLR間を抵抗でショートさせて同時に音が出るか絞っていく
検索したらブロック図があったのでテレビを見ながら適当に書いてみた。オシロで追いかけると楽だけど壊さない程度にLRショートワザ
大量の電解コンデンサでカップリングしてるから、そのへんで低抵抗ショートを順番に進めていく
0040ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:18:15.65
>>37
アンフェノール・フルサイズ・フル結線の標準SCSIケーブルを使い
エプソンPC-586RAとPC486GRのFDD端子同士を直結
GR側を外部FDD専念モードにして5インチディスクを586RAのHDDに吸い上げてる
(富士通とIBMの話は知らないので答えられない)
0041ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:46:31.41
>>37
>ケーブルはSCSI接続用の物が代用
アップルマークの入ったケーブルはSCSI用の結線しかしてないので
FDDで使えんかった。あくまでフル結線のケーブルを使いましょう
0042ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:12:09.26
見た目同じでも内部でどういう結線してるかわからないからなあo(^-^)o
モジュラー電源で内部結線バラバラだから違う電源のケーブルをうっかりぶっ刺して煙もくもくはたまに聞いたりするぞo(^-^)o
ピンアサイン統一しないのかなあと思いながらもくもく報告を耳を澄ませて待ってるぞo(^-^)o
0043ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:37:41.60
今からやるならモノタロウのコレでいいんだが昨今の部品不足で納期かかるみたいね
https://www.monotaro.com/p/6937/8067/
0044ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:49:41.45
ところでどういう事情でそのFDDをつなぐことになったん?
0045前スレ541
垢版 |
2024/01/08(月) 12:02:56.83
>>33
いや、その.
実は前スレで何捨てようかと相談した者でして。
本体ついでにボードも廃棄しようかと思ってたという訳でして
・・・すみません。
0046ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:21:47.50
>>40-41
有り難う
ググると相反する答が出てきたのでここならと思い聞いてみました

>>44
今断捨離中で何十年も放置していたパソコンや周辺機器を整理していたら98関連がザクザク出てきた
(DOS/V関連やMac関連もザクザク)

Cバスカードは30枚位ありSCSIケーブルは多種多様の物が20本位出てきた

98本体も1台あり電源を入れたら動作したので何となく色々動作確認してたら懐かしくなって嵌りつつあります

昔の事を忘れてフロッピーディスクドライブ専用のCバスカードにSCSI接続だと勘違いしてSCSI機器を繋いだりとか危ない事もしてしまった
0047前スレ541
垢版 |
2024/01/08(月) 12:44:20.82
断捨離仲間か。ならテスタで配線追っかければOK
おそらく全線追う必要はぜんぜんなくて、GND側を何本かあてて互いに短絡してればNGかと。
ところでFDD専用ボードってなんだろ?
中から信号引き出すだけのボードか、それとも制御IC(uPD765)積んだボードか

>>34
ですです。
98を棚に最密充填した店内は壮観だったなぁ
0048前スレ541
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:46.88
>前スレ927 /V」が何なのか〜

HP200LXというエラく小さいPC持ってるけど
それでCGA互換のDOS/C使ってた。
DOS/*はCGA,VGAの頭文字だと思う。
0050ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:58:28.93
実家に放置してたpc色々サルベージしてみたけどコンデンサまみれのAp2が1発起動(HDDは何度かぶっ叩いたけど)で
大した量ついてないNSAが怪しいとこ貼り替えても起動せずで敗北してきたわ
ACアダプタも液漏れしてたけど年末年始でC手に入らず終了
そもそもこんなもん1週間でやるような代物じゃねえってことがよくわかった
0051ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:16:04.78
リストア作業なんて一般人が手を出していいものじゃない
0053ナイコンさん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:02:44.46
波形が出てるかどうかの確認だけならオシロスコープは安いのでもいいのかな?
尼で8千円前後のDSO-TC3を買おうかどうか迷ってます。
0054ナイコンさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:58:22.18
どうしても実機が要る、拡張カード対応が必須の工場だと公式エミュに行っちゃうだろうしな
俺も完動品は必要な連中に譲って、有名どころの各種エミュに移行した方が善いかも知れん
0055ナイコンさん
垢版 |
2024/01/09(火) 13:15:06.29
公式エミュはコピープロテクトがかかっているような物はどうやって回避するのだろうな
0056ナイコンさん
垢版 |
2024/01/09(火) 13:45:32.43
バイナリ書き換えで何とかなればいいけど
ドングル型のは弄る箇所が多そう
0058ナイコンさん
垢版 |
2024/01/09(火) 19:45:31.46
ふっふっふ、コピープロテクトとか関係ない人間には関係ない話だな(ドヤァ



「VM以降」に涙したさouz....
0061ナイコンさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:38:03.31
Windows XPゲームするVM Wareいつのまに有料になったの
0062ナイコンさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:06:32.78
スレ違いかも知れんけど、元から有料じゃろ?
俺もWorkstation6は買った
Playerは知らんが
0063ナイコンさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:37:35.94
うちは無料のvmware playerだが、xp使う程度なら何の制約もない
0064ナイコンさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:16:32.40
みんな大好きコピープロテクト云々の法律話って当時からバックアップで対抗してた話よな
0065ナイコンさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:58:37.92
有償ながらもメディア交換に対応してたメーカーは頑張ってた方なんだろうけど
やっぱFDは運用メディアとして使うより運搬メディアと割り切るべきだったろうね
プロテクトの権利は享受しながらユーザーの権利には(ほぼ)還元されずに終わった
0066ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 04:38:08.36
ゲームはともかく言語やビジネスソフトでやってたから始末悪い。
98買う前に使ってた8bit機用のdb-IBasicが確かそれ。
0067ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:41:09.71
MS-DOSのディスクってプロテクトかかってるんだっけ??
0068ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:16:49.55
ガラクタを整備してたらCバス拡張ユニットを見つけた
9801に繋いだ
本体に挿したら認識して機能するSCSIカードを拡張ユニットに挿すとビックリマークが出て使えない
拡張ユニットってドライバ要るのかな
0071ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:03:01.54
>>68
確か特定のスロットにしかさせないボードは」あったと思う
音源ボードとかなら動くと思うの
0072ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:00:30.34
>>68
SCSIみたいな高速を要するボードは本体の拡張スロットに差すべし
0073ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:26:54.92
>>68
>>72
86音源ボードを挿したらちゃんと認識するのに音が出ない
拡張ユニットが壊れてんるかな
0074ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:44:08.24
何のSCSIボードだか知らんが、バスマスタだったらPIOやDMAに切り替えても動かない?
0075ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:08:46.32
「ビックリマーク」ってことはWindows9X以降の機種?
型番わからないのに無茶するねぇ
0076ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:39:11.90
機種はv20
wavesmitにmidirtarの組み合わせで
F8起動からのDOSだとmidiが鳴らずwindows95の終了メニューからのMS-DOSで再起動だとmidiが鳴る

なぜ?
0077ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:29:31.78
>>67
日電版DOS 3.3B,3.3D(基),5.0A(基),6,2(基)にはコピープロテクトなし。
自分は買ったことないけど他のバージョンもたぶん同じ
0078ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:57:20.98
Windows 3.1のDOS窓ってマルチタスクでは使えないんだね
バックグラウンドになると動作が止まる
単純に1から1万まで表示するプログラムを作って実行してみたが
バックグラウンドになると表示が止まる
フォアグラウンドになると表示が再開する

次に入出力なしで単純なループで50秒くらいで終了するプログラムを作って実行してみたが
バックグラウンドになるといつまでたっても終了しない
フォアグラウンドになると時間が来るとちゃんと終了するね

確実にバックグラウンドになると動作が止まっている模様
0079ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:01:04.38
ちなみにWindows 3.1はエミュではなく、実機で試しました
0080ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:05:42.36
昔は当たり前のことが、今では忘れ去られてるんだよな
0081ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:13:09.58
以前、どこかでWindows 3.1のDOS窓がマルチタスクで動作するという
書き込みをみたので実験したまでです
当たり前といえばそうなんですけどね
0082ナイコンさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:22:39.94
Win386 2.xのマニュアルには「本格的なマルチタスクを提供します」と誇らしげに書いてあったっけ
0083ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:13:27.25
Win3.1自体が擬似マルチタスク
マルチタスクっぽく見せた簡易的な代物
だから違うかと言ったらそうでもないというかなり中途半端な妥協の代物
だから16bitのレガシーを共存残しながら実現したWin95はかなり画期的だった
0084ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 08:54:24.15
Windowsアプリは偽マルチタスクだったけど、DOS窓同士は本当にマルチタスクで走った
超不安定ではあったが
0085ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:00:34.49
なおWin2.xの頃は、DOSアプリのことを「標準アプリケーション」と呼んだ
0086ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:37:17.48
>>0084
その検証をWindows 3.1でやってDOS窓同士でマルチタスクで走らないという話なのだが
少なくともPC98用のWindows 3.1ではね
0087ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:42:35.58
それまでTSRしかなかったんでアレでもナンボかマシやろ
まあマルチ以前に単発でも一般保護違反出まくりでシンドだったが
0088ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:55:04.96
>>84
QDAEがf1.ROMを要求するのはそれが要因だからな
0089ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:58:01.98
994a_grom0.u500のおかげで当時は重宝いたもんだよ
0090ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:59:53.00
よしんばそれがあったな
さしづめそのようなことだね
0091ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:12:19.82
X68000がそんなに羨ましいのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0092ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:13:32.86
ペンペラペラペラ音が出るだけのエロゲマシンだろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0093ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:17:48.01
その頃のWindowsはノンプリエンティブなマルチタスクだったからな。
DOSやちゃんと処理を戻さないプログラムだとそんな動きよ。
真のマルチタスクOSはOS/2だけ!
0094ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:26:53.32
はいはいフルスロットルフルスロットル
0095ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:04:49.39
基本的にDOSベースで走ってるMeまでは何ちゃってマルチタスクでしょ
0096ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:48:36.75
>>91
黙れタイトーチェイスHQ
0097ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:03:56.27
協調的マルチタスクを疑似マルチタスクと称するのは微妙に抵抗を感じるかも
当時のMS-DOS上で動作する電子掲示板システムのホストプログラムは大体がI/O待ちや明示的実行権放棄のコールでタスクスイッチする作りで、大枠の仕組みとしてはWindows3.Xと同じなのだけど十分に実用的ではあったし
0098ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:10:51.19
まあマルチコアなきょーびは当然並列実行と思われるだろうな
昔はいっこしかなかったんや…
0099ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:15:53.54
Windows95からMeはマルチタスクの他にもスレッドあるし、
タイマー割り込みの時分割によるマルチタスクじゃないの?
DOS窓も一応マルチタスクで動くし
0100ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:17:21.51
「真のマルチタスク(キリッ)」という時期があったわけで、
私含む末端の一般のユーザーは
パソコン関連雑誌読んで「なんか(よくわかんないけど)すげえ!」って
0102ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:29:51.02
・・・で(同じポート使ったなど)競合どうすんのさ! なんて思って記事見たら知らん単語だらけ >_<
0103ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:30:14.40
プリエンプティブマルチタスクという言い方が流行ったよね
あれって時分割で強制的にタスク切り替えするという意味だと思ってたけど違うの?
01040100
垢版 |
2024/01/12(金) 19:44:34.03
この手の話題は割と長い間あって、確かその時代にX68版OS9,アスキーの98版Minixが出たりして結構にぎやかだった。

終わりごろにはAT互換機用のB-TRON(パーソナルメディア社のB-Light/V)まで出てきて
てたな。
0105ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:03:02.12
それも含まれるが切り替えるタイミングは時間だけとは限らない
0107ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:17:37.47
大体あってる
実現方法については述べてらっしゃる方法も使われる、流行り言葉ではなく今でもそう言う

OSがCPU資源を管理する方式がプリエンティブマルチタスクで
ユーザータスクにCPU資源の使い方をゆだねるのがノンプリエンティブマルチタスク

ノンプリエンティブマルチタスクは先のBBSホストシステムなどの閉じた環境でなら問題ないけど、オープンな環境では
行儀の悪いアプリケーションがCPU資源を占有したりできてしまうのが困る所かな
0108ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:18:03.04
Windows95でマルチタスク、マルチスレッド対応、32bitプログラミング
ネットワーク対応、DirectX対応、プラグアンドプレイ対応
これだけいろいろ新しく対応してからね
ゲームもWindows95対応ゲームがたくさん出たし
Windows 3.1時代はそこそこ売れてたMacはWindows95出て瀕死状態になったね
0109ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:21:08.42
でも、PC9821の実機でWindows 9x走らせるのあまり面白くないんだよね
やっぱりMSDOSやWindows 3.1で使いたい
0110ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:22:24.65
なんだとぉ〜〜〜!
(中古Mac買った人)
0111ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:28:50.48
Macは爆弾がねえ・・・
作業が吹っ飛ぶから閉口した
Win95がやっぱり革命的だった
0112ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:39:19.86
でも95も結局16bitの足枷からは逃れられてなかったので
見た目は古臭くとも同時期のNT3.5・3.51の方がさらに安定してた
重かったけど
0113ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:59:41.35
NT4.0は西暦2000年問題対策で
企業でオフコン端末からNT4.0への移行とかあったみたいだね
0114ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:15:11.09
NT4は安定してると当時評判だったので買ったはいいがトラブったときは9Xより大変だった。
まあこれは個々の環境と使用状況によるんだろうな
0115ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:27:07.29
>>111
Win95もフリーズしまくりだったろ
安定してきたのはNT4.0位から
0117ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:49:57.03
AT互換機はPentiumPro+NT4.0でやっとRISCに追いついた
その後、Pentium II、Pentium III、Pentium IV
と続々とでてRISC CPUを打ち負かしてたね
0118ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:51:41.30
Windows 2000が出てからドットコムバブルの筆頭だった
Sun Microsystemsが毎年赤字計上するようになったね
0119ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:25:07.49
>>115
全然困ったことないけどなあ
16bitのドライバーとかアプリの行儀の悪いモノを使うとそりゃあ不安定になるわけで
0120ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:34:24.41
Win95は9821で使ってたけど、一般保護違反の頻発と不安定さは結構味わったな
0122ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 05:41:38.23
エラーが出て読めない。
うちの環境だけ?
01230121
垢版 |
2024/01/13(土) 05:58:40.22
板トップからたどれば読める,書き込みできるのか?

CISC.・RISC話は(学問的な話はさておき)実際はあの時代の流行語だと思っている。
8080系68000などの既存の命令セットを捨てたコンパイラ向けCPUってことで。
0124ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 06:01:00.04
レスNo.ずれてる ><
誤 0121 = 0123
正 0122 = 0123
0126ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:06:39.04
>>119
それはMacでも同じ
機能拡張とかに気を使えば爆弾は減るよ
0127ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:14:52.07
2k体験版入れた時はFDにアクセスしながら他のことができるのに感動したわ
それでもうwin98は捨てた
0128ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:19:59.34
coplandが開発中止になってなかったらiOSもなかった可能性あるんだな
0129ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:55:56.28
Ra43手に入ったからupgradeしようと思ったらもはやオーパーツばっかで草
当時でもDIMMが捨て値になってる時にSIMM高かったしそりゃそうなるわな
0130ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:04:46.60
スクラップとして入ってくる数も両手両足くらいあったかなあo(^-^)o
って去年知り合いがゆってたぞo(^-^)o
0131ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:02:11.59
>>127
体験版懐かしい、実家に未開封の月刊アスキー残ってる。
 → 結局製品版買った。案外販促力あったわあの付録w
0132ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:16:54.05
>Ra43手に入ったから
入手オメ。
私もRa出たころから欲しかったが安サラリーマンに手が出せる訳もなく中古を渡り歩いてきたもののRa40どまり。
0133ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:26:37.04
>>125

>岩崎さん
さぁ〜眠りなさいつかれ切った体を投だして〜♪
0135ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:31:31.96
>>111
ゲーセンのクイズゲームで悪魔のささやきのパロディがあってクイズの前に選ぶ●●ビンボーに応じて成功時の獲得賞金が決まるんだが、最高額のビンボーが世界征服ビンボーでその次に高額なのがマッキントッシュビンボーだった
0136ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:46:11.54
セレロンの400/433MHzとK6-III+ 550(600にOC)MHzだとどちらが速いか気になるな。
0137ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:13:03.38
K6-3は結構早いからな。PentiumIIクラスは合ったはず
0138ナイコンさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:18:54.77
PC-98だと足回りがとろいから、体感差なさそう
0139ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 01:35:51.84
PC98でQuake3をリアルタイムでやりたかったな
スペック的にはセレロン300以上とバンシー積めばそれなりに
0140ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 02:35:20.70
俺もアイ・オーのVoodooRush搭載モデルまではPC-9821に付き合ってたけどその後はAOEとかROR快適にやりたくてAthlonの自作PCになってしまったw
0141ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 07:20:19.21
Win98くらいで互換機行っちゃったな
一応サブで98も使ってはいたけど、いろいろ制限が面倒になってオブジェになってしまった
0142ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 07:37:18.08
MP3が出てきた段階で、ストレージとか圧縮にかかる時間を考えると
98で限界が出てきたのでDOS/Vに乗り換えた記憶がある
デュアロンで圧縮したら鬼早かった
0143ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 08:02:27.92
MMX Pentium 200MHz程度でもVideo CDなら再生できるね
0144ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 10:24:35.28
Tualatinって98に載ったっけ? PL-iP3T持ってたけど使った記憶がない。
0145ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 10:33:06.20
533あたりまでの初期Celeronって速い印象がない。自作ブームの頃サブ機として組み立てたが期待外れだった記憶がある。
それ以前より使ってたK6自作機やK6IIIの98に比べて速度の伸びが感じられなかったというかなんというか。

当時Windows9X使っていたのでNT系だと別の印象もったんだろうな。
0146ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:14:33.71
Windows9X〜2000使ってた頃持ってたDOS/Vタワー,自作機は全部捨ててしまった。
なぜか98Raだけはずっと手元にある謎。
0148ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:04:47.79
winじゃないとできないことは素直に安いマシンでやったが良かったしな
440BXはマザーは割と延命できたけどCPUはハイエンドですら2〜3年でアップグレードしないと話ならんとかヤバかったな
0150ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:09:06.28
>>143
PC-9821Xa10/K8(確かWindows95と同時発売)にソフトウェアVideoCDプレイヤーがバンドルされてた。
パソコンでフル画面のビデオソフトが見られる時代が来たと最初こそ感動したが画質はLDどころかVHSにも敵わないし
DVDが普及したらコンパクトという利便性すら失われてしまった。

まぁ、途上国ではいまだ現役で北朝鮮あたりだと政府に隠れて外国ドラマを見たりするのに大活躍らしいが。
0151ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:31:33.02
Gainaxの「王立宇宙軍」は何とか観れたがNHK「地球大紀行」あたりになるともうダメ。
当時の(手塗)アニメが鑑賞の限界かと思った。
0152ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:35:53.84
MPEGデコーダボード(もちろん当時はSD)が普通に売られてた頃だからね
0153ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:55:48.07
ガキの頃は怪しいvideo CD買いに香港行くのに憧れてたわ
0154ナイコンさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:59:24.71
PC-98じゃないけど300Aを600で動かしてたのが懐かしい
さすがにここまで変わると、体感できてたな
0155ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 00:09:55.89
300Aは夢あったよな
しかしあんだけあった下駄も貴重品やね
0156ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 00:35:25.74
色んな人が98レストアやってるけど電源やfdd・hddのアクセスledを青にするのはないわーと思う
0157ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 01:08:31.16
青LEDってはじめはいいけど、すぐにウザくなるよな
0158ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 04:41:40.73
鈍く薄暗い赤色や緑色じゃないと萌えない(再現性
0159ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 07:05:26.76
Windows 9x用のVideo CDプレイヤーならVectorにあるよ
0160ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 07:06:48.68
今だと、Video CDを自分で入手するのは面倒だけど
自分で動画をエンコードすれば見られるかもね
0161ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 07:57:26.74
VectorにあるVCDプレーヤー 1.0というやつは
Video CDだけじゃなく、mpgファイルも再生できるので
わざわざCDに焼く必要はないね
0162ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:55:51.73
としとると明るいほうが見やすいからな
0163ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:10:51.00
スマホにメールが届くとピポッってなるようにした
起動音を集めたサイトなんてのがあるんだね
面白い
0164ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 14:08:58.18
RS-232CのRSとは?
0166ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:53:11.37
VideoCDで盛り上がってるとこですまんがたまにはQuickTimeやFlashiを思い出しておくれ
・・・と思ったけどFlash動画全盛期って98x1が終わって久しい時期なんよな
0167ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:07:14.37
そんなんRS-FFに決まってんだろ。確か74LS〜
0168ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:12:55.29
Win3.1時代にマクロメディアのDirectorで作ったCDソフトの動画は
軒並みQuickTimeだったね
MacとWindows両方対応してるからだろうけど
Win3.1用のQuickTimeが雑誌のTechWinのCDに入ってたので入れてみたよ
0169ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:32:30.93
QuickTimeを入れると.movファイルを直接再生できるようになるからいいね
0170ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:26:47.61
PC-98スレ無くなったのかと思ったら
スレタイ微妙に変わったせいで自動追尾に失敗してたようだ(ノ∀`)
遅ればせながらPart98キリ番おめw

>>78-86あたりで話題に上がってたPC-98のWindows3.1のDOS窓のマルチタスクだけど
Windowsが386エンハンスドモードで動作しているか?
(スタンダードモードだとバックグランドのDOS窓は同時動作せずに停止する)
それとDOSソフトがグラフィック画面にアクセスする場合は同時動作しなかったと記憶してる

実機はあるがWin95アップグレード済みだから今は試せないな
0171ナイコンさん
垢版 |
2024/01/15(月) 23:15:17.70
グラフィック使うソフトは、フルスクリーン表示以外だと動かない
(ウィンドウ内表示やアイコンだと動作停止)だったと思う
0172ナイコンさん
垢版 |
2024/01/16(火) 10:39:04.86
DOS窓でbeep 1:beep 0を繰り返すような音声を出すプログラムを走らせると、
最初はビーーーという音だったのが
タスクが増えるごとに間が空いてヘナヘナとした音になってくる
0173ナイコンさん
垢版 |
2024/01/16(火) 15:11:18.69
いい発見だね!
0174ナイコンさん
垢版 |
2024/01/16(火) 20:39:27.41
>beep 1:beep 0を繰り返すような音
くやしく

98のCLOCK依存な起動音ってピーポッ,ピポッ,ピョって印象があるけど。
0175ナイコンさん
垢版 |
2024/01/16(火) 20:45:12.17
ニコ百掲示板も止まっているし5ちゃんねるのスレッドも昨年の分裂騒動で消えかけてる。かつて98使ってた非Twitter(X)民は今どこにいるんだろ? 
0176ナイコンさん
垢版 |
2024/01/16(火) 20:53:27.06
80/88時代は

FOR I=1 TO 100
BEEP 1
FOR J=0 TO I:NEXT
BEEP 0
FOR J=0 TO I:NEXT
NEXT
って感じで効果音作ってたな。
ループ数いじると音色も変わったりした。


98のBEEP音は周波数変えられるんだっけ?
0177ナイコンさん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:16:47.25
VM/VF以降は可変
BASICの命令にはないからポートを叩く必要はあるけどね
0178172
垢版 |
2024/01/16(火) 23:39:46.84
>>174
自作の簡単なプログラム。踏切のような警報音を出す。
Turbo C用。

int t;
while(1){
 for(t=0;t<=17;t++){
  sound(750);
  delay(50);
  sound(700);
  delay(50);
 }
 nosound();
 delay(1000);
}
0179ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 08:28:38.83
ツルボCのことは分からんけど、BASICのリストと比べると
何となく推測できるな、ピーッピー…ピーッピーの繰り返しかな
0180ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:26:37.65
700Hzと750Hzの和音ってまさに踏切の警報音だ
0181ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:35:52.28
>>170
Windows 3.1は386エンハンスモード相当のモードしかなかったはず
スタンダードモードは3.0までじゃなかったか?
0182ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:38:17.92
あと、DOS窓でVRAMに直接アクセスするプログラムは全画面表示にしないと動作止まる
0183ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:41:01.31
3.1でもスタンダードモードもサポートしてたみたい

https://news.mynavi.jp/article/20130621-windows31b/
さらに日本語版Windows 3.1では、Intel 80286のサポートも廃止。
起動時のオプション設定でスタンダードモードとエンハンスドモードの選択が可能でした。
ちなみにオプションを付けずに起動プログラムである「win.com」を実行しますと、
エンハンスドモードが選択されます
0185ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:57:08.29
>>181
Win3.1で廃止されたのはリアルモードだね
スタンダードモードは3.1でも引き続きサポートあり

>>183
win.comにオプションをつけない場合
ハードウェアスペックが一定以上を満たしていないと
勝手にスタンダードモードで起動になることがあるので注意
/3 オプションを付ければ明示的に386エンハンスドモードが選択される

Win3.xが起動したら
プログラムマネージャ → ヘルプ(H) → プログラムマネージャについて(A) のダイアログを見るとどちらのモードで動作中かが判る
0186ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:57:41.20
win.comを/3オプション付けて起動してみた
何も出力しないループだけのプログラムで
50秒くらいで終了するプログラムを作って実行してみた
やっぱりバックグラウンドだと停止する模様

文字だけ表示するプログラムも作って実行してみたが
バックグラウンドになると表示は止まる

テストはPC9821V200の実機でやった
0187ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:01:00.60
プラグラムマネージャのメニュー→ヘルプ→バージョン情報を確認すると

エンハンスドモード
メモリ: 108,223 KB使用可能
システムリソース 85%使用可能

となってた
0188ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:10:33.83
やっぱりDOS窓がWindows 3.1でマルチタスクで動作していたと
勘違いしてた人多かったようだね
実際に検証してみてよかったわ
0189ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:12:38.69
>>186-187
確認ありがとう
エンハンスドモードになってるのは間違いないようだね

プログラムマネージャのアクセサリグループにあるPIFエディタで
そのDOSソフト用のPIFファイルを作って
高度オプションでグラフィックのチェックを外して見るのはどう?

記憶頼りなせいでこれで間違いないって手順はちょっと示せなくて申し訳ない
0190ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:27.07
もちろんDOSソフト起動はcom直叩きじゃなくて作成したPIFファイルダブルクリックでね
0191ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:15:16.12
ちなみにDOS窓でウインドウ表示してるときに
VRAMにアクセスするプログラムを実行すると

「このアプリケーションはウインドウ内やバック グラウンド
で実行することはできません。ウインドウ内で表示はっでき
ますが、フルスクリーンで実行するまでは保留にされま
す。PIF設定を確認して修正してください。」

とダイアログが出て動作が止まる
0192ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:19:20.54
関係ない話だけどH98ってハイレゾモードのメモリマップでノーマルモードのDOS窓が実行できるみたいな事書いてあったような気がする
0193ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:27:54.52
PIFエディタに実行形態という項目があって
・バックグラウンドでも実行
・他のプログラムを止めて実行
の2つが選択できるようになってて
バックグラウンドでも実行にしたら文字表がバックグラウンドでもされるようになりました
PIFファイル作らないといけなかったのね
面倒だからPIFfileでcommand.comを起動するようにして
そこからコマンドを実行するようにしました
0194ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:29:30.09
PIFエディタでPIFファイルを作って
バックグラウンドで実行できるようにしてれば
コマンドラインプログラムはマルチタスクで実行できるようですね
0196ナイコンさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:17:39.72
もしかするとPIFファイル作らなくても
DOS窓状態→ウィンドウ左上のコントロールメニュークリック→プロパティor設定で
バックグラウンド動作含めた実行形態を
動的に変更出来たかも知れない(自信は無い(´・ω・`)
0197ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 02:17:42.83
フォルダーとディレクトリのちがいについて
0198ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:03:36.55
用語が変わっただけで同じよ
だから未だにディレクトリと呼んでる
0199ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:05:21.73
今のWinでもコマンドプロンプトでは普通にディレクトリって呼んでるもんね
GUIでもディレクトリのまま修正されていない部分が残ってる
例えばエクスプローラの「オプション - 検索 - システムディレクトリを含める」等
0200ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:38:42.65
システム設定の環境変数の編集でも「ディレクトリの参照」としてディレクトリの名称が使われている
粗探しすればいくらでも出てきそう
0201ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:45:25.98
ちなみにレジストリの\HKEY_CLASSES_ROOT\Local Settings\MuiCache\119\6CF876C7内にある
「ファイル フォルダー」を「ディレクトリ」と書き換えれば
エクスプローラ等でも「ディレクトリ」と表示される
使っているうちにいつの間にか元に戻っちゃうけど
0202ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 10:14:57.64
フォルダーとディレクトリーは普段は違いを意識しなくてもいいけど
厳密には違いがある

なので敢えてディレクトリーの呼称が使われる場所も(変更忘れじゃなく)残されてる

ディレクトリーは物理構造のみを指し
フォルダーはそれに加えて仮想構造も含む
0204ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 18:12:52.14
実身と仮身

でも、DOSにもJOINコマンド有ったし
0205ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:28:22.67
ディレクトリ・・・中に入ってるのはファイルの実体、(サブ)ディレクトリの実体、それら実体へのリンク情報(JOINやエイリアス)

フォルダ・・・中に入ってるのは上記の実体、または仮想オブジェクト、またはその両方
0206ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:37:55.66
もはやディレクトリは構造の概念だろう
0207ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:49:50.88
ディレクトリの中ってファイル名とかタイムスタンプとか位置情報とかで
実体は入ってないだろ
0208ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:53:26.86
ここでいう中とはディレクトリやフォルダを開いた先にあるもののことね
0209ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 21:34:52.01
それってもはやディレクトリではないのでは…
0210ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:12:10.22
>ディレクトリやフォルダを開いた先にあるもの
それディレクトリの外だなw
0211ナイコンさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:31:46.30
ディレクトリをfopenで開いて、中の各エントリをファイルみたいに読めたら・・・と思ったことが何度かありました
0213ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 04:00:44.91
全部Mac悪い(キリッ

あれがなけりゃこんな混乱はなかったよね
0214ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:41:01.32
ダイレクトリ言う教師がいて馬鹿にしてたら友人がディレクトXって言うててどっちが正解なのか議論になったのを思い出したわ
0215ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:43:18.41
辞書引いて発音記号見りゃいいだけの話だろ
大概両方並記されとる
0217ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:03:56.67
英語の授業受け直すんだぞo(^-^)o
0218ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 15:29:22.20
GUIならフォルダ
CUIならディレクトリ
そんな程度にしか思ってなかったよ
0219ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 19:02:16.04
>>218
同意。ほんとそれ。

でも歴史的にはGUI環境のWindows3.xもGEMもディレクトリ(Towns OS は超後発なので別件)
だったりするので面倒くさい。
0220ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 20:04:41.97
フォルダはディレクトリのゆとり化呼びでしょ
0222ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:48:46.59
当時はディレクトリやFATを直に読み書きする行儀の悪いソフトもあったな・・・
0223ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:00:46.22
実家にあるPC9801RX無理矢理Windows3.1を組み込んでる。今も問題なく起動する。
0224ナイコンさん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:09:09.22
漢字Talkのフロッピーを取り出すのにゴミ箱に突っ込むというアレな仕様に比べればどってことない。
出口扉か非常口のアイコンをもう一個作ればいいのにと思った。
0225ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:42:52.25
フォルダと言えばコントロールパネルを思い出した
0226ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 03:12:14.22
内之浦と臼田さんキタ――(゚∀゚)――!!
0227226
垢版 |
2024/01/20(土) 11:11:17.10
誤爆すみません
0228ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:43:58.31
ディレクトリではないフォルダの代表格が
Win95とそれ以降のコントロールパネルだね
(Win3.xまでのコンパネはアイコン毎に1:1で対応するDLLファイルの実体が存在したがWin95からは仮想化された)

その他の非ディレクトリなフォルダの例としてはVista以降のライブラリフォルダなど
0229ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 15:17:57.59
>>222
かの有名なフリーウェアのFDも、ディレクトリエントリを直接読み書きするから
WinのDOS窓では使わないようにと注意書きがあったな・・・
0231ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 19:06:22.23
ついでにFATも並べ替えてくれるとデフラグも出来たのにね
0232ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 22:09:17.01
デフラグは実ファイルの位置を置き換えてますよ
0233ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:51:17.79
まだ9801/9821持ってる人間どれだけ居るんだか。
このスレも思い出話的な感じが濃いし現役オーナーってどれくらい居るんだ?
0234ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:53:31.89
9801NL/Rと9821V16持ってる
稼働するとは言わないけど・・・
0235ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 12:40:25.97
PC-98XL^2,PC-9821RvII,PC-9821Af,PC-H98model70,SV-H98model40が現役だぞ。(必ず動くとは言ってない)
0236ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:28:30.66
ここ1年で2台も台数増えたわw
ソニーのNEWSも欲しかったけど場所が無くて捨ててしもうたな
88年に書かれてる本にメルアド載ってるのがすげーと思いました
0237ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:45:16.79
9821ノート持ってるよ
目下の問題は液晶がボロボロなところ
0238ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:06:36.63
液晶はビネガー症候群がねえ
うちのデジカメもなってしまってどうしようか悩んでるところ
0239ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:21:03.62
使わんけどNr300とXa200とRa43を未使用のまま箱保存している
Ap3、Xa16/W、Rs20とかもあるけど、どれも使ってない
捨てても困らんな
0240ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:45:43.88
Ra20持ってる
もう20年以上起動してないから動かない可能性が果てしなく高い
0241ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:38:19.94
デジカメくらいの大きさなら余裕で貼り替えれるな
10インチは流石に難しいわ
あと今時霧吹きは要らんらしい
0242ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:17:05.88
DX2(9801):20年以上電源を入れてない
Cb3:年に1〜2回電源を入れるかも
Nw150:現役
Ra43:ほぼ未使用
0244ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 01:44:41.46
10年ほど実家を離れてたら、98と68が纏めて親父に捨てられてた
0246ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 08:06:23.52
V200とRa20とNa13とNe3がある
液晶がビネガってる
V200が現役で他は倉庫
0247ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 08:12:28.71
コンデンサ交換済みの86音源ボードが25,000円で落ちてるな
異常だろ
箱ドライバFD付きでほぼ未使用品を持ってるんだが売ろうかな
0248ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:05:27.12
前に動作確認してない86音源は1万ぐらいで売れてるから状態良い物ならありえる
0249ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:27:33.61
どこにそんな需要があるんだろか?

バブル期に投資された工場では、PC-98をシステムに使用していることが多く、こうした工場などのシステムの維持や整備のための需要があるそうだけど、音源ボードは要るのかな?

そうか単にレトロゲーマー用?
0251ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:57:12.77
予備は何個あっても良いものですからねぇ
0252ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:59:18.87
楽器なら何十年前でも使うからな。実機でしかこの音出ないし他に代わりがない
0253ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:11:17.26
OPNとかの多少ギクシャクした楽器のような音は最近の音源じゃ再現難しいかな
0254ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:30:34.63
86音源3枚あるけど、98起動させてまで聞くかと言われたら、聞かないと答えるし、聞いてないけどな
面倒なだけ
0258ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:57:02.06
AT機はSBが事実上の標準になるまで色々なカードがあったみたいだが
それらもかなり高騰してるなw
0259ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 14:10:54.91
>>258
古いDOS/V機のパーツは高いから、ガラクタのFMVとか買って来て部品取りしたほうが安い説ある
0260ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:26:37.87
昔手放した人が後悔して実機確保に走ったりしてる

>>256
SecondBusStarも高額間違いなし
0261ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:46.92
CFカードIDEにして今使っててクローン作りたんだけど
これこのままWindows10のパソコンでクローン作るというか今のCFカード読み込んだらなんか起きて使えなくなるかな?
0262ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:44:26.69
YouTube見てたら梅本竜のFM音源プレイリストがお勧めで出て来て懐かしさで耳が幸せだったんだけど
梅本竜ってだいぶ前に亡くなってたんだな…(ToT)
ちょっと98でデザイアとEVEやってくるわ、ちなYU-NOは未プレイ
0263ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:51:03.36
>>262
DOS版が手に入るならやってみてもいいかもしれない。YU-NO
86音源があればなお幸せになれるかも
0265ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:49:56.81
当時EVEはpmdppz化してゲームしてたなぁ
YU-NOは、セガサターン版なら持ってたりする
98はCeかCX13のどっちかで動かすつもり
0266ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:57:09.98
EVEbursterrorの殺人現場はトラウマすぐるな
ファミコン探偵倶楽部も凄かったけど
0268ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:51:00.48
FM音源って大元のデータはサンプリングなんだな
周波数変調できる波形メモリって感じか
0269ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:13:42.89
>>268
いや、正弦波なんかのプリセット波形だよ
プリセット波形もデジタルデーターなのでチップによっては任意のサンプリング波形を入力できるけどね、セガサターンに使われてた石みたいに
(ただ、多くのゲームでは32opFMではなく32chPCM音源として使っていたみたいだけど)
0270ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:03:43.15
>>211
この発想を壮大にしたけど頓挫したのがWindowsVistaで搭載するつもりだったWinFSだったとか?
0271ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:56:54.25
SNESの音源ICが当時にしては破格の性能なんだっけ
0272ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:12:13.45
ソニーと組んでたからな
PSGやFM音源を一切積まずPCM8声とは思い切ったもんだ
0273ナイコンさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:25:47.88
アーケード2年前のナムコSYSTEM II に24chPCM音源が載ってたり(SNESは8ch)シンセ分野でもゴロゴロしてるかと
同時期同価格帯の家庭用ゲーム機ではわりかし良い音源ということで良かったと思います
0274ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 07:08:00.45
スーファミはROM容量の大半が音声データだったんでしょ
0275ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 07:57:54.97
SNES版のイース3はどうしてああなったのか感があるけれどね
0276ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:56:12.10
>>275
ファルコムは基本方針としてオリジナルのPC版以外への移植はライセンス開発で
自分達は手を出さない
0279ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:17:41.02
>>277
イースVも自社移植
宣伝にはわざわざ「外注ではない。ファルコム自社による移植」と書いてた
0280ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:18:21.65
>>279
あ、イースVはそもそも宣伝にもある通り移植ではなかったか
すまん
0281ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:33:42.55
ヤフオクで9801用の某Cバスボードがそこそこの良い値で売れたんだけど落札者が海外からの代行業者だった

日本独自の規格の物を海外の人が欲しがると言うのがどうもよくわからない
0283ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:57:42.25
>>281
日本のよかった時代の物を何でも収集する外国人が結構いるんだよ
0284ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:01:10.26
中にはそういうのを壊す事で快楽を得る変わった癖の海外ぼくもいるしなあo(^-^)o
0285ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:25:50.32
思い出の品ですとか大切にしてくれる方へって書いてある商品を次々落札して燃やしたり破壊するチャンネルか
すでにありそう
0286ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:46.21
日本でも古いAmigaやMacを収集して喜んでる奴がいるんだから、海外にPC-98を収集するビンテージコンピューター好きが居てもおかしくは無いかな
0287ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:28:20.49
Macはもともと日本でも流通してたからなあ
0288ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:43:28.37
でも2chねらー全員小学時代ベーゴマとメンコでしょ?
0289ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:09:46.78
小学校時代はファミコンとミニ四駆とゾイドだったな
0290ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:17:51.84
中学生時代はベーマガとマンコに夢中でした
0294ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:51:30.53
女子はオハジキとゴム飛びとケンケンパかな
0295ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:52:11.84
YouTubeを漁るとPC‐98の修理やってる外国人結構いるよ
0296ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:48:38.97
PC-98のエロゲは世界に誇るHentai Gameだからな
0297ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:50:33.58
チェーリングやってたな点数制ルールのお手玉みたいなやつ
商品名はチェーンリングらしいダイソーで見かけた
0298ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:52:35.29
浮世絵の頃から続く日本人のエロティシズムへの傾倒は独特の文化に昇華してる
エロ=悪いもの、と決めつけてるのはただの馬鹿、ポリコレの一種だよ
0299ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 18:15:09.32
制限かけないといくらでも外れていくクズが多いし仕方ないな
限度を知らないし知りもしないクズは困る
0300ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:22:56.61
>>281
16bitセンセーションで興味持つ奴増えたんじゃないかなって思う
0301ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:32:01.74
PC-8001とPC-8801(初代)は当時海外でも売ってたんじゃなかったか?
0302ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:39:44.52
16bitセンセーションは良くも悪くも98を変に美化している所があるからなー
0303ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 05:50:50.92
海外からの購入といっても高騰化するのはいつもの機種という感じなので、
何でもよいという感じではないな
Xaとか市場の台数が多すぎるのかね
0304ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:21:17.04
話題の新作パルワールドって98時代のおじさんがやってもいいの?
0305ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:53:18.11
あれは確実任天堂に潰されると思う
ポケモンに全く興味ない俺ですら、何だポケモンのシリーズか、と
思ったくらい酷似している
0307ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:05:39.77
ポケモンはピカチュウしか知らない俺は、パルワールドのどこがポケモンなのかも分からん(笑)
0310ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:15:51.34
PATAはノートPC等SATAに移行できない環境用にSSD出たけど
SCSIはSASのI/Fに換えろよで終わりだったからじゃないの
0311ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 20:09:24.22
SASのストレージはSATAやSCSIに変換できないんだろうか
0312ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:24:09.36
昔ACARDがSATA-UltrawideSCSIブリッジ出してたけど見逃してしまった
0313ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:44:20.21
ハギワラシスコムが50ピンや68ピンのSCSI-SSD出してるみたいだな
0314ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:00:08.69
44ピンP-ATAのSSDずっと探してるわ
1GBでいい
0315ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:28:40.14
>>314
ずっと探すような物かな。定番のTS32GPSD330じゃ駄目なのか?
32GBだからSCSI変換すれば大抵のCバスSCSIボードでも認識出来るし。
0316ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:57:29.88
SSDを探せてもオンボードIDEのままだと宝の持ち腐れだぞo(^-^)o
インターフェースも探すんだぞo(^-^)o
0317ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:25:58.76
>>316
PC-9821だとそうだな。DOS/VだとATA133だからSATASSDを変換しても結構早い
0319ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:39:32.37
CGA時代に既にPC上で動画が出回ってたのか
さすが米だな
0320ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:43:04.67
あんなポケモンのパチモンばかり出てくるのなら
AIなんてマジで要らねえ
0321ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:01:18.33
あれ確信犯的にやってるぱち物であって、AI関係無いよね
0322ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:47:34.45
>>315
4GB以上のSSDつなぐとフリーズしちゃう
容量偽装はなんか損してる気がする
0323ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:20:40.03
大熊猫様のSATA BIOS書込みツール使えば良いんじゃない?
SATA1 だけどSil31xx系のPCI SATAカード使えば32GBや64GBのSATA SSDで起動だって出来るし
0324ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:23:55.17
>>322
って事はIDE接続で使いたいのか。IDEなんて野蛮な規格は投げ捨てるんだ!
0328ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 15:00:56.37
うちDTP屋だけど、20年前の創業時からWinだったわ
0329ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:46:38.41
2004年ならもうDTP分野でのマッキントッシュのアドバンテージはあまりなかったしね
0330ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:07:30.17
PCI機ならAHA-2940*一択だろ(キリッ
0332ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:18:27.89
>>319
2000以降に出来たフォーマットっぽいよ、ツール作者のページに
「An earlier version of this system was the basis of the award-winning demo 8088 Domination in 2014.」ってある
ttps://x86dc.wordpress.com/
当時から動画が飛び回っていたわけではなく、あえて互換機MS-DOSで再生できるようにしたというだけっぽい

ファミコンでBad Appleを再生するみたいな試みみたいなものかと
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm38654187
0333ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:22:14.35
ウィンドウズ95が動くPCが欲しいUSBが使えないと嫌
OSR2だかがインストールされててUSB端子がある奴じゃないと
0335ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:37:19.76
動く奴高そうだな
9821でもいいんだけど
ノートでそういう奴だと結構高い
メーカー問わず
0336ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:49:40.73
95のUSBはあまり使えなかった記憶がある
95プレインストールなハード自体、生き残りが少ない気がするから、適当なノートに自力でインストールするとか?
9x系でいいなら、98SEとかMeのプレインストールPCはどこかのジャンクで転がってるかも
0337ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:50:25.27
ワイズネットってところが高いけど品質は良いね
0338ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:51:11.49
9821で動くPCIカードってUSB1.1までだっけ
どこかが出してたような
0339ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:26:12.63
98はそこそこ安いのよ
95なんだけど、USB付きってのはレアなの
ようするに95特有の圧縮ドライブってのがあって98で読めないんだけど
それを読みたいっていうニッチな要求なの
期間も短いし、本来95はUSB不可だったのでOSR2ってバージョンじゃないとダメなんだけど
それはクリーンインストールのメディアとか無いし
各メイカーの特定のPC用のコンパニオン版っていうOSR2バージョンのメディアしかない

色々インストールしようとしても
スキルないとフロッピーからCD呼んでいんすとーるしようとしてもなかなか難しい
なので完動のOSR2版の95がインストールされてるPCを探すしかない
0340ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:37:50.13
圧縮ドライブ読みたいだけなら、USBなくてもいいんじゃねーの
0341ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:39:17.27
USBついてないけどOSR2.1なノートとかあったしな
0342ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:53:19.53
実PCじゃなくて仮想に95BかC入れて何とかならんのかな
9821Nr3桁とか、USBなくてもOSR2だったような?
0343ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:16:09.95
>>341
結局、USBが付いてる98ノートって無かったよね
(Nw150には付いてなく、同じ筐体のPC98-NXには付いてた…)

>>338
Win2000対応のPCカードでUSB2が使えるってのはあったような
0344ナイコンさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:52:48.20
>>343
Nw150に無線LANとUSB2.0のコンボカード刺して
2000で使ってたわ
流石に色々厳し過ぎたけれど、普通に動作はしてた
0345ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:21:45.08
Nw150懐かしい。最後はWin2000入れてた
CardBus対応なのが大きかったな。USB2.0も一応使えたし
強引にCardBusのeSATA使ってた
0346ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:54:30.36
CardbusのUSB3.0を待ってたなぁ
最大速度は出ないが実測でも2.0の倍以上の速度出るんだし十二分な価値あると思うんだ
0347ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:10:21.29
GigabitLANとかSATAとかあったけど、そのころは既にPC98は使ってなかったな、使う価値もなかったが
今じゃ、ドブ金したのがいい思い出。人によっては4桁万円とか費やしてるのかな
0348ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:17:20.90
じょうよわおじいちゃんは大変だなあo(^-^)o
ヤフオクで探せばいくらでも出てきそうだぞo(^-^)o
実機持ってるならそれこそ手段選ばずOSR2入れればいいだろうになあo(^-^)o
0349ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:40:14.91
>>347
アイ・オーのPCIバス用のギガビット・イーサネットカードは持ってるよ。
実測では300Mbpsぐらいしか出なかった。PCIバスの限界を感じた
0350ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 15:46:50.62
>>347
98も一応2000には対応してたけどパフォーマンスもコストパフォーマンスも悪かったしわざわざ使うもんでもなかったよな
そのころにはもう実用範囲外だった
0351ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:42:37.21
Ra20で2000入れたことあったけど、糞重いんで30分後に98SEに戻したわ(笑)
0352ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:57:23.54
CPUだけ現行に近くても、他が軒並み低性能のクソスペすぎてストレスしかなったからな…
金かけて拡張するなら素直にAT機行ったほうがマシだったし、PC-98のWin機は処分してDOS機しか残さなかった
Ap3残したけど、電源が死んでもう動かん。所持したPC(含AT系)で一番金かけたのがAp3だ
0353ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:18:25.13
特にストレージ周りで足引っ張るのが致命的だからなあo(^-^)o
どノーマルのままだとWin98も重く感じるぞo(^-^)o
0354ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:20:50.03
CPUアクセラレータみたいな基盤からVLバスみたいなの引き出せたら良いんだけどな
死ぬほど不安定になりそうだが
0356ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:51:25.55
MATE Aで98ローカルバスとVLバスを同時使用か、胸が分厚くなるな!!
0357ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:50:23.42
>>355
余り知られてないけど、Warp 4まできちんと移植したんだよな・・・
0359ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 23:58:30.06
Win95/98よりずっと安定してたんでしょ。Warp。
0360ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 00:11:09.29
INTELの後期ATOMでメルコがハイパーメモリもどきの
アクセラレータ作ってくれたら
CPUばかりかグラフィックにメモリにSSDにUSBまで纏めて
改善できるのにとの、夢を見たことあったっけ。
0361ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 04:11:47.09
オリンピックでIBMがOS/2使ってシステム構築してた
サイバー攻撃あったけど平気だったと自慢してたな
0362ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:07:05.00
EPSON用OS/2もあったけど
現物見たことがある人はどれだけいるだろうか
オプション販売のOS一覧にあったのだけ見たことがある
0363ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:43:21.63
OS/2とか触ってみたいけど古いOSってオークションでも高価で手が出ない。
0364363
垢版 |
2024/02/02(金) 19:47:55.64
昔買ったアスキー版Minix(Ver.1.5)を捨ててしまったので入手しなおそうとしたら滅多に出品ないしあっても落札金額が高価。
読めるかどうかわからないFDにお金かけられないよ(´・ω・`)
0365ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:53:20.60
インストして少し使ったら、またオクで売ればいいだけじゃないか
0366ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 23:14:15.04
archiveにあれば嬉しいんだけどね
CP/M-86を触ってみたかった
0367ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 23:18:21.42
大昔ちょっとだけ使ったMZ-6500がCP/M86マシンだったな
BASICもCP/M86上で走る
MS-DOSも付属してたが、当時は何に使うのか分からんオマケって感じ
0368ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 02:49:50.56
>>354
節子基盤やない

・・・と思ったら基板て変換候補だいぶ後ろの方なのな
0369ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:01:48.46
Minixはオープンソース宣言されてるから98用も配布されても問題ないと思うのだが見つからんね
0370ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:37:15.71
>>368
DRR警報!!DRR警報!!
基板警察DRRが湧いてます!!
ご注意下さい!!
0372ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:01:53.86
基盤内臓なんてniftyでパソ通やってた頃から散々言われていて当時既に耳タコだったのに
いまだに絶えないのが逆に凄いわ
0374ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:42:03.03
うん、まぁ、基板メーカーに居たから気になるんよ。
0375ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:42:49.82
一般的にPCBとされない方の基板でも仕事したけどそっちは量産まで行かなかなくてR&Dで終わった
0376ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:47:59.48
ALIVHよく使ったけど、もうとっくに生産終了してるだろうな
0377ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:21:12.00
>>372
>基盤内臓なんて
意味が通じてるならいいじゃんって思うんだけど
誤字警察っつうの?ガン無視して基盤とか内臓いってたら
アスペとか発達とかさんざん言われたわ
そっちの方が人としてどうかと思うけどなーと
0378ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:58:36.18
そりゃ正しい言葉あるのに間違った漢字を連呼してたらどう呼ばれても文句は言えないと思うぞo(^-^)o
そういうぼくは今後はひらがなで言うといいんじゃないかなあo(^-^)o
0379ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:59:25.85
おっと
正しい言葉→正しい漢字、だぞo(^-^)o
0380ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:20:06.62
俺はもう一々指摘したりせんけど人名や単位間違ってるの見るとイラっとはするな
たとえば周波数のヘルツ(Hz)を hz と書かれるともにょる
どんなに内容が専門的でもそれだけで割り引いて見ちゃうし
0384ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:57:56.49
部品が実装されてない基板は基板
部品が実装された所謂ASSY状態のもの基盤

だと思ってた時期がありました
0385ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:01:56.84
P200でやるとDOSゲー少し早すぎてやりづらいw
昔XPのDX4の100でやってたが快適で最高だった、DOSゲーやるなら486機が良いね
0386ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:17:51.12
L1キャッシュ切るとか?
DX4でも動かすプログラムによって早すぎたりした記憶があるけど、486くらいまではHighLow切り替えで何とかなったような
0387ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:00:51.50
>>376
職場が携帯電話用ビルドアップ基板を始めたころにやめたからそっち方面は全然わからん。
くやしく ・・・と言いたいけど脱線どころか板違いなんで自粛(´・ω・`)
0389ナイコンさん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:17:57.64
>>369
アスキー版LaTeXもちょっと見つからないし(当時の)日本企業がらみの移植モノは難しいのかねぇ
0390ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 01:55:29.22
286時代にタイマーで同期とってないソフトは486以上だと爆速でまともにプレイ出来ないソフトがけっこうある。
486機でもウェイトをかけて動作速度を286相当まで下げられる機種と486 66MHzから16MHz相当までしか下げられないような機種もある。
0391ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 02:35:58.75
>>385
PentiumProでやってもいいぞ
16bitコードは遅いから良い感じ
0392ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:19:58.01
初期のゲームはタイマーやVSYNCで同期をとらないことがよくあったよね
0393ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:36:04.93
ゲームならまだいいが産業機器でこれをやられると悲惨。
V30 8MHzも積んだ古い98じゃなきゃ動かない機械が職場にあったわ
0394ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:23:09.24
98はV30の8MHzあたりならループ回したほうが細かいタイミング調整できるし、
タイミング調整に使うタイマやウエイトポートが実装されたのが32ビット化した後だし、
古い機械で動かす前提のソフトは仕方ない
0395ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:25:32.72
ロマンスは剣の輝きIIをPentium60MHzでプレイして、選択肢のカーソル移動が目にもとまらない速さで困ったのを思い出したわ
そんな古いソフトじゃないんだけどな
0396ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 10:28:12.08
>>389
どうやら98用Minix配布件で揉めた件があったとか検索してたら出てきた
ある会社からとかでどこの誰だとははっきり書いてないけど丸わかりだな
でももう今は教育用だとかそんなの関係なく配布できるから持ってる人が思い出しての善意次第かな
https://ascii.jp/elem/000/000/300/300856/

98用に日本語化動くようにしたアスキー版LaTeXはMicroTEX?
これは権利関係わからんからなんとも言えん
フォント関係で独自仕様があるっぽい事が書いてあるから下手なことはしないほうがよさそう
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~oshima/dviout/doszip/texjman.pdf
4.11.2 PXL1001, PXL1002, PXL1003
dviout/dviprt では、欧文フォントに PK フォントの他、PXL1001, PXL1002, PXL1003 の形式のフォ
ントも扱うことができます。PXL1001 形式と PXL1002 形式は非圧縮ですが、前者は幅を word(TEX では
4byte) 単位で、後者は byte 単位で切り上げて格納しています。PXL1003 は、アスキー日本語 MicroTEX
独自のもので PK フォントと同様な圧縮法を取ったものですが、各フォントに対する情報は、他の PXL 形
式に合わせたものです


入手に手間かけたくないならFreeBSDでいいかと
0397ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:20:42.22
>MicroTEX?
多分それ。学生時代に友人と折半で買ったが身につかなかった(汗

ほんとのオープンソース(?)か!ってことでMinix3ダウンロードしてみた ← 今ここ
スマホ(Linux)時代に使う意味ってどうよと思いつつもとりま確保ってことで
0399ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:46:59.86
珍しいOSといえばBTRONあたり。
B-Right/Vって名前でDOS/V機用が出たけど98全盛期過ぎた後だったんだよな。
捨ててないので探せばあると思う
0403ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:12:05.96
ソーサリアンやスタートレーダーなんかはユーザーが任意でウェイトかけられるようになってて
難しいシーンは超低速にして簡単なシーンは最高速にするとかやってたな。
ピラミッドソーサリアンの動く足場をピョンピョン飛び移らなければならないシーン
(一度でも踏み外して落っこちると戻ってやり直し)
で超スロー状態でクリアしたら他機種ユーザーからはチキン呼ばわりされたがw
0404ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:05:08.04
サポート付きのTAが当たり前の今とは全く逆だなw
0406ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:46:07.83
98超初心者の質問なんだけど、5インチフロッピー読ませたら特定のフロッピーだけカサカサカサカサ…っていうのは何故ですか

3.5とかにコピーしてやりたいけど、dosshellで開けないのはプロテクトかかってるからですか
0407ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:49:12.75
5インチでも3.5インチでも擦る音が聞こえたらチェンジしてた
0409ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:07.99
>>406
色々あるが特定のディスクのみで起こる場合
カビ 使い続けるとドライブ、そのディスクどころかその後入れたディスクとも壊れる恐れがある
傷、反れ ディスクに傷が付いている、反れていてそれがヘッドに当たっている、これも使い続けると危険
(頻度は低いが)ディスクケースの中に異物

WindowsやDOSで読めないフォーマットのディスクの場合そうなることも。
MAHALITOでディスクイメージ化出来るかどうか試してみるといいかと。
0410ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:06:51.40
DISKBASIC時代の話だが東京ニーズの2Dはカサカサ言ってた
0412ナイコンさん
垢版 |
2024/02/05(月) 00:51:32.80
多分88年くらいにasciiの付録でついてたやつだと思います
反りなどは無いので中にカビが生えているのかもしれないです
大手メーカーなのでプロテクトかけてるのかなと思ってましたが違うのかもしれないですね。MAHALITOを試して見ます
0413ナイコンさん
垢版 |
2024/02/06(火) 07:20:57.69
オタクの警察文化が日本中に広まった現代やね
0414ナイコンさん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:11:17.28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1704422876/l50
118音源、MIDIインターフェイス、標準装備でないグラボ
ここまでオプションが付いてるとCPUアクセラレーターとメモリ満載にも期待せざるえない。
0415ナイコンさん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:57:26.29
118音源ってMIDI端子ついてませんでしたっけ?
別途MIDIインターフェイスを付けることがあったんでしょうか?
0416ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 01:17:55.87
>>415
ローランド製のMIDIインターフェイスに同社のSC-55mk2やSC-88シリーズ等のGSフォーマットMIDI音源モジュールを繋いだ状態
または、その状態と互換性のある一体型MIDI音源ボードをCバススロットに挿入した状態じゃないと、
PC-9800シリーズ用のMIDI対応ゲームの大半はMIDI音源を使えなかったはず。
0417ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 01:24:49.86
98用のWin95のCDで再インストールしようとしたら
CD-ROMの中は覗けたがどこにもSETUPファイルが見つからないんだよね(Win95フォルダの中にもSETUP.TXTしかない)。
インストールFDでHDDドライブの領域確保した後Q:SETUPでインストーラーが立ち上がるんじゃなかったのかな?
0418ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 01:46:08.56
それはCompanion版だからそのディスクと一緒に付属されているメディアがないと使い物にならないよ。
OSだけを入れることができない(当時使いもしないソフトウェアをアホみたいに入れて誇張してた)リカバリインストールとかで使うタイプ。
Windows98が出るまで嫌でも不安定(アホみたいにソフトウェア入れてリソースと容量食ってた)なWindows95と付き合わさるからハズレクジみたいなものだ。
0419ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:40:15.38
>>418
フリマで本体買ったらついてたんだけど使えなくて困惑してたんだ。
ありがとう。
0420ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:12:41.08
日電はNXになってからも、特殊なバックアップCDが付いてたな
スタートアップFDがないと書き戻せないやつ
シマンテックゴーストというソフトで圧縮されたCD
0421ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 17:15:56.30
DELLのOSインストールディスクは、そのまんまインストール出来て便利だったな、XPや7の頃に重宝してたわ
ただしユーザーアイコンがDELLになるけど…
0422ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:14:47.70
アンインストールしてもレジストリ・ディレクトリ・共有DLLが残るからソフトウェア沢山入ってる国内メーカーのWin95/98モデルが嫌だった。とくに悪質だったのがJWordとRealPlayer。
Win3.1/DOS6.2のモデルを買ってそこに保存されてるWin95/98のドライバを保存して純正Win95/98を用意しろって学生のときのお友達に言われたよ。
0424ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:03:12.85
プレインがいやだったから、すぐに自作街道へ行ってしまった
0425ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:57:53.41
やはりOSプリインストールすらされてない昔の98が最高だな!
0428ナイコンさん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:27:33.98
XPと時はリテール版を買ったけど、デスクトップにゴミ箱しかないのに感動したよ
0431ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:32:55.80
98でブータブルCDって技術的には出来るらしいとここで聞いたことはあるが現役当時の98用製品版OSメディアには無かったよな
Win98SE(のDSP版CD)やWin2000でAT互換機方面だとインボックスドライバーで対応可能な構成だとFDDレスでCDのみでインストール出来たから98に戻れないと思ってしまった
0432ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:46:47.12
CDからブートするの見てDOS/Vすげーなと感心したよ
0435ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:29:37.72
PC-98でもFreeBSDならSCSI CDでCDブートできるらしい
ってのが前スレにあった
0436ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:35:28.60
AT互換機は内蔵IDEでCDブート起動できるんだよなあ
それもセカンダリのスレーブでも
0437ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:40:59.63
USBブート可能なCバスUSBボード誰か作ってくれ
0438ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:45:28.44
IPL改造してブートできるようにしてる人いるんじゃね
0439ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:46:20.03
それはUSB形状のIDEかSCSIかにエミュレートさせるしか方法は無さそうだな
そこまでコード書ける人が今さら98用とかをはたしてやってくれるかどうか
0440ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:48:06.59
今さら光学メディアブートはいらんけど、USBストレージからのブートは欲しくなる
98は全廃棄しちゃてるけどなw
0441ナイコンさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:52:24.74
>>440
まあ、90年代のPCはPC-98でもDOS/VでもUSBブートは殆どできないやろな
俺の保持してる440BXの自作PCもブートは出来なかった
0442ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 02:20:21.52
AT機用ISA USBボードはあるな
ブート可能らしい
0443ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 02:28:40.65
https://www.wch-ic.com/products/CH375.html

Built-in firmware handles dedicated communication protocols for mass storage devices, supports USB storage devices with Bulk-Only transport protocol and SCSI, UFI, RBC or equivalent command set (including USB hard drive/USB flash drive/U disk/USB card reader);
だそうで、凄いチップもあるもんだなw
0444ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 03:05:02.34
鼻毛ユーザーいるのか。
うちも現役、ただしガワだけ
0445ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 08:05:47.83
PDやDVD-RAMでもMOみたいにブート出来るみたいな話なかったっけ?
0447ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 08:20:25.10
512バイトセクタのストレージならいけるね
0450ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 12:27:36.91
Ali見たらDOS3から動くとか書いてあって吹きそうになった

1.コンピュータと産業用コンピュータ/組み込みシステム間の非リアルタイムデータ交換に使用されます。
2.産業用コンピュータ/組み込みシステムの重要なデータをバックアップするために使用されます。
3.フラッシュメモリや電子ディスクよりも購入が簡単で、容量に制限のない市販のユニバーサルuディスクを使用します。
4.dos 3.xから7.xバージョンをサポートし、windows 3.x、windows 95/98/meおよびその他のオペレーティングシステムをサポートします。
5.オペレーティングシステムがサポートできるすべてのファイルシステムをサポートします。 たとえば、dos 7.xはfat12/fat16/fat32をサポートできます。

6.必要なドライバーファイルは1つだけで、長さは5k未満で、ロード後に必要なramメモリはわずか4kです。

7.ドライバーは、アプリケーションプログラムがuディスクを読み書きする場合にのみ機能し、アイドル状態の場合は元のdosシステムと産業用コンピューターの操作に影響を与えません。
8.使いやすいuディスクのホットプラグおよびアンプラグをサポートし、uディスクは必要なときにのみプラグインできます。
0455ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:36:40.08
BootROM付けたら98用OSがUSBから・・・
ディスクレス98が出来るな
ただ速度は遅いからRAMDISKとかの工夫は必要かも
0456ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:54:19.93
ネットワークブートでディスクレス起動してる場合じゃなかった!!!1!!11!
0457ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:58:34.32
当時、CバスにMS-DOSをROMに焼いて起動できるボードをトラ技の広告で見た
0458ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 19:19:53.83
>>442
This 8-bit ISA to USB Adapter Card for Vintage PCsって動画で
ISAのカードでUSBメモリからゲーム起動させたりして楽しそうだな

>>443
工場などで仕方なくISAバスしかないPCを使わざるえない環境で
USBメモリを読み込ませる需要があるのかもな、世界は広い
0459ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 19:34:38.88
FC-98にオプションでオートスタートROMボードってあったけど
あれってOSやソフトを仕込んで自動起動って想定だったのかな
0460ナイコンさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:22:13.81
BIOS書ける香具師なら作れるんやろな
ラズパイピコでもバスに繋げたら色々出来るんだろうけど頭の回転鈍すぎて時間があらへんわ
ebayからパリなしEDO SIMM買ってみたけど普通に使えたわ 円安だから1万弱したけどそもそもまだ売ってるのが笑える
0464ナイコンさん
垢版 |
2024/02/11(日) 04:46:05.10
>>461
それはパラレルにつないでるからなんとも言えんよ
そもそもブートは無理だろう

CH376S
UART(TX/RX)、SPI(4線)、パラレル(データ8bit+制御4線)

RS232Cでもいけるのかよこれw
通信速度遅くてもいいならパラレルよりRS232Cのほうが制御楽だろうなw
0465ナイコンさん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:23:29.11
SDカードはI2Cで通信できるからMSXのジョイスティックポートに
接続して読み書きできたはず。
0467ナイコンさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:54:17.29
Cバス版ができるのならAメイトローカルバス版もできるのかもしれんな
0469ナイコンさん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:14:00.41
このチップならCardBusじゃないPCMCIAカードで
今のところストレージ専用にはなるが労せずDOSでもちゃんと動くUSBアダプタ作れるけど
いまさらどこもやらんよなあ
ビンテージモバイルPC持ちにはかなりの救済になるが・・・
0471ナイコンさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:43:42.25
A-Mateローカルバスはまずあのコネクタ入手に始まりそしてLB故のCバスより速いクロックに耐える配線設計がシビアになるし既存LB板との共存安定動作検証死ねるしCバスよりアドレス増えるから部品変更や追加とかでハード同人さんでも無理そう
0472ナイコンさん
垢版 |
2024/02/11(日) 23:25:09.42
そうは言ってもPCIバスと同じ周波数だからな
0475ナイコンさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:48:29.96
DOS/VでもVLバスは486の信号をそのまま引き出した、その場凌ぎ的な規格だったな
0476ナイコンさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:33:51.84
9801の白黒グラフィックモードに対してテキストアトリビュートが反映される仕様や40桁モードの倍角表示はいつからオミットされたのだろう?
9801RA21では有効で、9821Ra43では削除されてた

8801の400ラインモードと違って白黒モードはほとんど使われていなかったのでコストダウンのために削除やむなしとは思うのだが
0477ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:16:58.14
88使いとしては、テキスト画面の属性を何度変えても文字化けしないのが羨ましかったぜ
0478ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 07:33:27.37
ローカルバス用アクセラレータにも相性あったぐらいシビア
当時の回路設計の技術レベルの限界が33MHzぐらいだった
0479ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:54:44.80
BASIC ROMの互換性削減は色々あるけど(初代RAでCMT切られたとか)
バッサリやったのはリセットボタン廃止機種とも聞いたことあるが実際にROM互換性削られた対象モデルの境界線がよく分からん
Ra43なんてデスクトップ機の最終モデルだからBASIC ROMについては最低限のみの仕様
Disk BASIC(v6.3)の公式対応機種がどうだったかのか
0480ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:47:22.97
究極の目標「512バイト/セクタ」に対応した最終版か
0482ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:20:42.71
DX4は33MHzx3よりも50MHzx2に設定すると早かったらしいな
0483ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:06:07.56
当時幻のFSB50MHzか
トラブル多発で事実上なかったことに
0484ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:41:39.40
DX4もあまり見なかった
0487ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:39:10.08
そりゃDX4の頃にはP54Cの3.3V世代Pentium発売済みで先が見えてたし
実際AnがAp3より先に売られていたわけで
0488ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:14:04.15
>>487
98の場合はDOSゲーするなら486の方が便利だったからな
3.1はまだまだ実用性としては少し怪しかったし
0490ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:09:02.79
P5-60よりP4-100のが明らかに速かったもんな
0493ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:42:19.28
3.3V世代もバグに巻き込まれてるのよ
An入手するときシリアル番号に注意かな
(Xn知らん)
まああえてバグ品入手して再現したいのなら止めない
0494ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 09:09:59.41
当時のWindowsのデバイスマネージャのCPUの項目にはバグあり命令を使わないチェックボックスがあったような
0495ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 10:00:57.48
当時物のCD-ROMは故障してるケースが増えてきた感じ。
買っても買っても壊れてるし、コンデンサを張り替えても治らない個体も多い。

SATA→IDE変換という手もあるけど、
これだとCD-DAの音声が取れないので9821用ソフトなどで困る。
0496ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 10:34:59.11
>>445
Katoさんが作ったFreeBSDのブートセレクタ(固定ディスクメニュー)からなら行けた。
今となっては、まりもさんツールを含めて当時のリソースが霧散してしまったのが悔やまれる。
0497ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:05:32.90
IDEならジャンクでいいならいくらでも転がってるんじゃないかなあo(^-^)o
DVDドライブもDVD部分は動くか怪しいけど、DOSというかWin98の起動ディスク上でも"その他のDVDドライブ"で普通に認識するしCD-RWに焼いたWIn98や95も普通にインストールできるぞo(^-^)o
0498ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:23:22.36
>>489
60MHzのXf使ってたぞ
動作保証対象外のODPがなんの問題なく動いたから
120MHzで使い続けていた
0499ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:32.25
確かにDACついてるようなパラレルATAのドライブも段々と見かけなくなってきたな
0500ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:52:52.45
IDEってコンパクトフラッシュで代用できなかったっけ?
工業用はとても高価だけど。
0501500
垢版 |
2024/02/15(木) 19:55:38.47
脱線だけどSDも工業向けは高くてね(´・ω・`)
0502ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:46.14
CFはフラグがリムーバルディスクになっている物とハードディスクになっている物
両方あると聞いたことがあるな
0504ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 21:52:02.76
Aliで売ってる青ラベルのCFカードは中古の使いまわしだから
小容量のであればFixedの産業用が届くこともある
512MB辺りがコイン割で250円ほどで買えるから
おみくじ感覚で買ってみるのもありっちゃあり
0505ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 00:45:55.67
>>500
小型化されてコンパクトフラッシュになる前のPCカードサイズのはフラッシュATAカードと呼ばれてたな
0506ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:45:07.49
>>502
TrueIDEモードに対応していないCFはリムーバブル扱いになるのでBOOTドライブとしては使えない。
昔Windows2000以降でリムーバブルをTrueIDEに偽装するツールがあったけど、AT互換機専用で98では使えなかった。

ちなみにバッファローのRCF-H、RCF-XシリーズのCFはTrueIDEモードを謳ってたはず。
0507ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:52:06.88
タワー型98についてたキャリー型のCD-RドライブでOSをインストールしようとしたら
インストール終了予定時間が5時間後とか表示されてげんなり。
稼働中ドライブがとんでもなく熱くなるし捨てちゃおうかな・・・・。
0511ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:52:16.07
SCSIやらCFやらとかで思い出したが
Ardscsinoてどうなん
0512ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:54:54.68
RaSCSIっていうの使えばいいじゃん
0514ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:24:55.75
RaSCSIはトラブルあったらしく開発者のオリジナルページが削除されて今後最新版は出ない
そのため専用ハード(シールド)の新規入手は非常に厳しいし新ハード新バージョンOS対応は無し
なおRsSCSI自体は海外でforkされてPiSCSIとして開発続いているがそっちは日本製レトロPCガン無視で今後を望めない
(互換性リストの機種にNECの文字列すら無い時点でお察し)
0517ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:45:08.37
シリアル接続のツールはオンボで38400bpsでている気がするな
HDDインストールで軽めのゲームなら何とか起動できている
0518ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 23:07:49.51
Raspberry PiのGPIOは3.3V(だったはず)
大丈夫かこれ?
0523ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 02:58:16.96
SLC2GBで税込み8500円なら普通に有りでしょ
0524ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 03:19:30.53
RaSCSIからフォークしたPiSCSIのサイト見てみたけど
MacやAtariSTやアカイのサンプラーまで対応してるのは凄いねw
X68000は相変わらず対応してるみたいだけど
98はわざわざ非対応化されたのかな
0525ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 03:27:40.38
なるほど、HDDだけじゃなくてありとあらゆるSCSIデバイスになりきれるソフトに変貌してるのな
CDROMやFDD、プリンタ、果てはSCSIビデオ出力キットにもなるらしい
0526ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 05:15:54.96
microdriveも使えるよ
クリエイティブのDAPからの抜き取り品だけどなw
0527ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:43.12
>他の日本のレトロ コンピュータでも動作することが報告されています。
>PC-98 プラットフォームは混在しています。
>一部の SCSI ボードでは動作しますが、他のボードでは動作しません。
>著者は PC9821Ce でテストし、ある程度の成功を収めました。
ttps://github.com/rdmark/RASCSI-X68k/wiki#Compatibility

検証が大変なんだろうな、というかそれは我々日本人がやるべきことだろうね
0528ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 07:05:08.93
>>514
PiSCSIも普通に使えてるよ、ちょっと知識あって英語が読めれば
なんら障害にならないレベルで98で使える
勉強しないひとって言い訳だけはお上手だよね
0529ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:14:01.72
使えるのと対応してるの違いもわからん人?
0530ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:33:57.19
98には98に対応した特殊なSCSIデバイスが必要だった!?
0531ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:37:46.38
よりユニバーサルなSCSIデバイスを目指してるんだな
98でも使えるけど、逆に言うとSASI対応は切られてるね
0532ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:46:29.90
RaSCSIで吸い出すんだと思って買ったきり
肝心のHDDが動かなくなってしまった
0534ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:46:57.07
RaSCSIは以前の公式版だときちんと電圧問題対応したけどお高くなったレベルコンバータ版と対応しないダイレクトリンク版があった
その他サークル版はほぼダイレクトリンク版相当のみ
それで電圧差に起因した故障の話は開発者も各頒布サークルも未確認らしい
ラズパイが頑丈なんだろうと思うことにした
0536ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:41:18.36
Mac用のBlueSCSIとかヒトバシラーいない?

・・・と言いたいけどここの住人はそういう時期を通り越してんだよな。
保有マシンも単結晶化してていじるところ(いじりたいところ)がない
0537ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:52:12.00
>530
55の頃なんて各社PC普通にばらついてたやん(遠い目)
それはともかく個人的にはフルピッチアンフェノール時代のSCSIは互換性が微妙だった印象がある
0538ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:57:44.79
>英語が読めれば
昭和爺のスクツでそれはないよママン
0539ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:38:34.73
言っても中学校レベルに毛が生えたレベルの文章でしょ
今ならリアルタイム翻訳もあるし、苦労するほうが難しいと思うぞ
0540ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:09:09.83
コパイロットに翻訳してもらえるし問題ないね
0541ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:44:59.35
こんな感じで手動かさずに文句言う奴多いから放置されてるんやろ
0543ナイコンさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:17:29.61
wiki見たけど下手したら本家のRascsiより詳しいんじゃね…
0544ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:03:36.47
明らかに正当進化してる
Wikiの記載を見たらすぐわかるんだけどな
RaSCSIの希少性を高めたいがために
PiSCSIは98では使えない、洋物PC仕様に変えられてるって吹聴してる奴らがいるんだろう
自分でちゃんと調べない奴がこのデマのエコーチェンバーになってるところもあるとおもうw
0545ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:13:25.84
>>541
最近はとにかく何でもどんなことでも手を動かさないと老害認定らしいな

スマホを使ったら老害
PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
0548ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:22:51.57
>>545
まぁ実際手を動かすのが辛いしな。はんだ付けが苦手になって久しいが、最近は圧着端子も厳しくなってきた。
目にみえて作業が遅くなったせいで休出する羽目に(´・ω・`)

・・・ってそういう話じゃないか ^;
0549548
垢版 |
2024/02/18(日) 01:31:16.63
(休出手当が欲しくてやってるわけじゃない、というか若いのに代わって欲しいけど材料系に理解ない会社なので期待できない)
0551ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:53:34.27
(脱線だが、若い人には「老害」って単語って死語なんじゃないか?と感じる。使うのは中年後期〜初老の平成リーマン世代)
0554ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:33:02.47
>>551
むしろ今は「ソフト老害」って言葉が出てきてる
俺を含めた5chの巣窟共ももちろんソフト老害
0555ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:25:05.83
んじゃハード老害は?
認知症の1歩手前?
けっこう5chに居るようだが…
0556ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:36:01.33
痛いところを突かれたのか、スレの流れがカオスになってきたなw
0558ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:43:19.30
72年生まれの放送作家が生んだ造語か、こういう人間が一番始末悪い
0559ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:45:25.97
他力本願で文句だけは一丁前なのは老害以前の何かだと思うがな
0560ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:51:24.25
というか「ほうれんそう(報連相)」と同じで単語だけが独り歩きするパターンだわ。
0561ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:53:07.01
>>541
>こんな感じで手動かさずに文句言う奴多いから放置されてるんやろ

だよな、海外の人の手に託されて正解だったよ
文句しか言わない日本人に愛想尽かして当然だろう
ろくに勉強もせず、やらない言い訳を探すことだけ必死な連中に
なんの将来も訪れない
0562ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:59:10.14
>>552
うんそれそれ
あの頃のアイ・ビー・エムは尖ってて本当に格好良かった。

でも自分が買ったのは大分後に出たTP i1200という廉価機。
しかもなぜか酷評されたWindowsMeという(´・ω・`)
0563ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:03:07.52
>>560
>報連相)」と同じで単語だけが独り歩きするパターン

もともと統一教会で使われ出した用語だからな、それが独り歩きした
0564ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:04:23.52
>>559
漫画「げんしけん」の準主人公の一人「班目君」がそんな感じだったな。
割と早い段階で普通の大学生になったけど、ごく初期はそんな感じ
0566ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:14:36.16
>>563
なにそのデマは?
どこから聞いてきた話か知らんけど、それちがう。

山種証券の経営者の造語だよ。
氏の「ほうれんそうが会社を強くする」に経緯が書かれてる。
今でも古書がアマゾンにあるはずだから読んでみ
0567ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:20:02.08
凄いな、これがアナフィラキシーショックってやつか
0568ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:27:24.93
>>565
んなこといっても98に話題もなくてね。
自分も断捨離(死語)で廃棄すすめてるところ
0569ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:00:32.26
>>561
使えるよって言ってタダノリしてるだけの人間も同じようなもんだ
0570ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:22:11.39
全然違うだろ
一緒にしないでください
あなたとは違うんです
0572ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:46:50.81
山種証券に端を発する「ほうれんそう」と統一教会の言う「ホウレンソウ」は別物なのでは

前者は「上下、左右にこだわらない腹を割った相談がなされないものか」に端を発しており、報告・連絡・相談は部下から上司へだけではなく、
同僚同士や、上司から部下へというケースも含んで、イエスマンしかいないような不健全な組織ではなく、お互いに意見を交換できる風通しの良い組織を理想とするものかと
ただ、現状のそれは原義を忘れられているようにも思いますが、それは別の話

対して後者は自分で意思決定をせずに全て上の立場の者へ伝達し、言うとおりにせよというもののようですので……
0574ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:16:04.99
つまり、一般的に使われているのは後者ということでいいのかな?
0576ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:35:01.11
とりあえずハンダ付け下手くそ人間は出来合いのものを入手するしかないのでRaだろうがPiだろうが入手手段が欲しい
0577ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:39:45.26
分解切断しない限り普通有料だな
無償のは色々条件あるから個別要確認
一番始末に困るのはCRTディスプレイ
0580ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:43:46.25
>>575 >>577
それはそれで意見バラける予感。
住んでる自治体の状況で全然違うからそれぞれが役所に聞くしかない。
0581ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:50:59.37
>>575
捨てるくらいなら俺にくれ
…って流れじゃないのかい
0582ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:00:55.50
>>575
XGA時代の劇古な液晶と一緒に段ボに突っ込んでリネットジャパン
0583ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:06:40.69
マイクロSDカードで少量ファイル転送できたらいいならPPMMCDRV使う手もあるが。
0585ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:26:45.97
CRTは裏のファンネルが普通のガラス
映像の映る面がX線防止の鉛ガラス
砕いてごちゃまぜにしたらダメよ
0586ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:49:44.17
野菜のほうれん草でも食べてろようまいぞ
久々にお浸しを造りたくなったがPCは食えないよな普通
0589ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:49:13.83
>>566
親の種二の人脈に統一教会さんが深く関わっておりましてって
そういう話はその経緯に書かれておりますか?
0590ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 00:04:50.09
>>575
都心だと
マザーボード、HDD、CD-ROM、FDD、電源、キーボード、マウスは小型家電の日に回収箱へ
(一度に出すとひっかかることがあるので数回に分けて出す)
ケースは粗大ごみでPCケースとして出す(新宿区だと400円)、
過去にSHARP X1のを金属製の衣装ケースで出したら持っていってくれたこともw
0591ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:57:26.89
多少は都市鉱山になるし、上手に廃棄したいところだな
ちゃんと使ってくれるところに回すのが理想なんだけど手間時間考えると難しい
単にオブジェとして配置するようなカスへ回しても意味ないしなぁ
0592ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:20:54.38
PC-98専門店へ持っていけば、修理なり整備なりしての販売なり部品取りなり、
とにかく持ってるノウハウや需要に従い、何かに活用してもらえるのではないかと
思っているが、どうだろう

譲る価値のある相手というものは、そうそう居ないものである
0595ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:26:54.66
2007年の改正でOKになってるであってるよね
0597ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:30:38.66
ありがたいことにうちの市では粗大ごみ扱いにしてくれる。
※ほんとうに古い機種の場合
0598597
垢版 |
2024/02/19(月) 19:34:36.38
脱線ですまんが「エコ」や「リサイクル」を錦の御旗に資源の無駄遣いが横行していないかと思う今日この頃。
金属のリサイクルはわかるがペットキャップとか資源的に意味あんのか?
0600ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:34:12.13
>>598
ボトルキャップなんてリサイクルしたらかえって燃料代で赤字だよ。
臆せず燃えるゴミに出したれ。
0601ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 02:13:13.44
ペットボトルのキャップ回収って、
障害福祉的な感じで、キャップをきれいにしてお金を…
みたいな話を聞いたことがある。
0602ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 03:47:02.03
ケースはフレームとカバー部を別個にするだけで、粗大ごみとして出せると知ったのは完バラしてからだった…(自治体によるんだろうけど)
0603ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:08:43.59
ガラパゴスな過剰な規制でいろんな産業が弱体化していった時期だったな
0604ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:28:44.15
筐体は鉄屑屋、フロントカバーは鋸で分割、マザーボード他は燃えないごみの日ってのはダメかの?
0606ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:40:10.09
そもそも持っていくのが面倒だよな
カバー部部分外すだけで粗大ゴミとして捨ててOKだったら、そっちのが早い
0607ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:47:01.26
ヤフオク見るとCバスボードの入札が凄いな
今時買う人って実機でゲームしたりDTMしてるのかな
0608ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:29:59.33
DTMerだが今さら98でやろうとは思わないな
MIDI変換はUSBデバイスで出来るし

98も現役当時すでにエロゲ専用機みたいなものだったけどな
0609ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:15:22.77
外人さんでも98欲しい人居るみたいだね
0610ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:20:48.66
日本にも海外の古いパソコン欲しいマニアが居るのと同じだろ
0611ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:38:00.05
MIDIは板より音源
Cバス板はRS-MIDI非対応のゲームやプレイヤーで鳴らしたい場合のみだと思うんだが
0612ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:07:41.27
LAPC-N+拡張ボックスとか高く売れたりする?
0613ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:11:54.39
極東のレトロなローカルPCのゲーム収集をしてる人が少なからずいる
0614ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:42:07.45
マジかSCSIボードやEMSメモリが高く売れるの?
0616ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:44:17.28
ボードは見かけるが拡張BOXが入手難だからセットなら多分値は上がる
ただBOXあっても内蔵LAと外部GSの切り替えに困るから完全にコレクター向けよね
外部音源でCM-64+SC-88ProかCM-500を選ぶな
LAPC-NもGPPC-NAも入手したけどさ…
0617ナイコンさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:50:33.73
SCSIボードは特定モデル以外捨て値
メモリもCバス用は捨て値
ただセカンドバス板はRS-232C以外割と競る
0618ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:10:49.35
CバスSCSI最高傑作ICM IF-2769は高いんだよな・・・
0619ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:17:25.87
1.03限定な
ソフトウェア的バージョンアップ手段無いから
0621ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:30:37.91
2769バージョンが古くて微妙。緑電子のSCSIボードもバージョンが古くて微妙。新製品を早く買いすぎた
0622ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:12:00.59
手持ちのPC-H98-B12は値上がりはなさそうですよね…
0623ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 09:11:46.14
B12は最近オクで出て手を出したがSMITより遅いと聞いてギブアップ
内蔵ハイレゾ256色がWin95で非サポ-トと聞いてなあ
昔H98持ってたけどB12ボード入手できなくて本体手放したので本体共々リベンジもくろんだけど冷めた
0624ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 09:14:32.01
ROMの真ん中にバージョン書かれてた正方形シール貼られてるROMは大体紫外線消去タイプのEPROM搭載ってイメージだがあってる?
0625ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 19:51:03.41
個人的経験ではかなりあってると思うけど、
シールはがすかせめて現物に触れないことにはなんとも言えない
0627ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:14:00.14
消せてもライターで書かないといけないのはROMイメージの入手と併せて難易度高いわ
消すのは今時尼で買える紫外線ライトで消せると聞いたが
0628ナイコンさん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:57:22.06
27Cうんちゃらって型番書いてあると思われる
0629ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:09:16.09
TL866とか安いライタがあるだろと思ったら今は結構いいお値段なのか
0630ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:36:21.99
UVEPROMは手元に東芝のTMM27128AD-20、
TIの27C256-25JL、27C512JLT-25、27C512JLT-20があるな

>>627
消去はUV-Cの波長でないと効率が悪い
ROM自体もUV-C波長で消せるよう窓が石英ガラスになってる
一般に出回っているUV-Aだと数日から数週間かかるようだ
0631ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 01:45:26.48
>>624
あってる。セラミックパッケージ中央の窓ガラスを紫外線遮光シールを貼って保護してる
型番をネット検索すれば確定する。あとはプラスチックパッケージでEEPROMもあるにはあったけど90年代ではレア物
(ワンタイム書き込みやマスクROMもあるにはあったけどね)

太陽光で1週間頑張れば徐々に消えるらしい。サンハヤトの紫外線蛍光灯を使ってるから試したことないけど
64、128、256は安い読み書きライターの組み立てキットで何とかなる、512以上になると機種を選ぶ(対応チップの広さもお値段も)
ロムライターは紫外線消去すると0xFFになる大前提だからライターは0x00の差分だけ高速で書き込むから生焼け(消去)は良くない
0633ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 07:51:35.08
差分だけ書き込むっていうか電気的書き込みでは1から0にしかできないから紫外線で全部1にする、それが消去
消去後に本来1であるべきところに0が残ってるとデータ化けする
0634ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:01:01.29
ROMライターとか電動半田吸い取り機とかしょっちゅうは使わないが、
ないと困る上に購入するとなればそれなりの値段がするのが一番困るな
0636ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:40:14.17
逸般人ですね分かります
0640ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:47:53.61
ROMライターくらいどこの家にもあるだろ常考
0642ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:35:08.78
ROMライターって、うちで使う頻度は餅つき機くらいあるかな
買ったときは一回ROM焼いて、もう二度つ使うこともないと思ったけど
昔のMIDI機材のファームとかMSXのカートリッジを自分で焼いたり

餅つき機も使い道ないようで、餅をついてみると意外に楽しかったりする
無くても困らんけど有ると文化的な暮らしのように錯覚できる
0643ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:26:28.85
今日はどこのご家庭にもあるROMライターを使って…
0644ナイコンさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:53:39.74
Cバスの配線適当にROMに生やしてやりゃROMライターなんて要らないだろ(適当)
0649ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:41:15.74
同級生いうても皆ジジババばかりやんか
いまさら考えたくもねぇ
0650ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:44:51.98
スレチですまんが98のFDイメージ化は何ですればいい?
吸い出しソフト検索してもWindows9x〜XP用しかでてこない
0651ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:01:04.31
その頃にエミュ関係の技術基盤が作られたのとそれ以降のOSやハードでのFDD対応の切り捨てが進んだので今からやるならその辺のハードとOSの動作環境手に入れるのがましだったりする
5インチディスクだと更に厳しい
あとディスクにコピープロテクトかかってる場合な
暇人じゃなければ当時のバックアップソフトと対応ファイらしい/パラメーターを入手して98実機で解除するしかない
0652ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:05:10.13
ぐだぐだ書いたが結局動作する実機98入手して環境整えるのが時間的にも金額的にも一番の早道かつ(比較的)コストでイメージ化を横に置いてもそのまま楽しめばいい
0653ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 03:43:04.04
>>650
dosでってことか?
mahalitoでいいんじゃないか?
プロテクトのかかった市販ソフトなら今時無理じゃね?
0654ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 04:03:34.32
Windows10とかならRawwriteってツールを使って3モードFDDで98のFD吸い出せるんじゃ無いかな
吸い出したイメージはベタイメージだから使えないエミュレータも有るかも
0655ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 04:16:19.24
1995年発売のゲームを2024年にリメイクか
登場人物も全員47歳だったらおもしれーのに
0656ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 06:03:07.87
おば…お姉様がいっぱい出てくるのか
主人公もオッサンとか嫌だなぁ
0657ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 06:18:30.22
>全員47歳
・・・全然ありだと思うよ未婚なら。
だけどまーその歳なら既婚だねぇ
0658ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 06:29:31.80
>ROMライターくらいどこの家にもあるだろ
ないでしょ。
仕事が電子系ならともかく個人の趣味で買うにはROMライタは厳しい。
0659ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 07:01:11.98
ロムライター値上がりしちゃったんだな
数年前ならアリエクとかで4000円で買えたんだよ
0660ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 07:15:29.16
こんなん買うの同窓会にも顔を出さない奴が対象だろ
0661ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:15:29.98
>>650
自分はRead/Write FDを使ってる
Windows10+USB FDDでOK
5インチやプロテクトありの場合はわからん
0662ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:20:04.45
我が家にも…有るw
ROMチューニング(車の燃料マップ等を変更)のために、ADVANTESTのROMライタを使ってた
当時データを持っていけば、有料で書き込んでくれるサービスがあったよ。亜土電子だったかな?
自分はPALに書き込んで貰った事がある
0663ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:26:34.80
>>660
昔は小学生でも持ってるやついたぞ
学習机の照明蛍光管を紫外線ランプに変えて白内障になったってニュースにもなってた
0664ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:47:17.43
唐突に同窓会が出てくるの草
それ自分のトラウマだろw
0666ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:23:32.12
>>652
そこで欲張ってAメイトとかUSとかに手を出さなければそうだな
0667ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:40:23.36
おはD同級生リメイクの話とROM焼きが混ぜこぜになってるな
全部買えば良い
0668ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:48:50.81
>>661
d
ベクターでみてみた。拡張子LHZとか懐かしいな
・・・っつか現行Windows10で動くのか、ありがたい
0669ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:52:41.97
>効いたァ…
効いた〜っ春の目覚め〜♪ ですね
わかります
0671ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 13:36:48.36
ROMライターでこんなに反応する奴(おそらく1名)がいるとは思わなかった
なにかコンプでも刺激したのだろうか
0673ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 15:44:49.88
>>671
2人目もいるよ )ノシ
8255ボード作ったけどなぜかT/C温度計に(汗

・・・ってのは置いといて、ROMライタ用パラレルI/F自作したような人種は結構ここに居ると思う。
0674ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 16:10:11.21
EPROMのライターと98のITFに使われてるEEPROM?って今時のライターだと両対応しているのかねえ?
0675ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 16:33:59.60
俺も車のチューニングショップからROMライター買ってRvIIの封印解除したぞ
その頃に比べたら今のROM書き換え環境そろえるのにかかる金額が安すぎて凄いわ
でも今は本体が古くなりすぎて新たに98入手してもパターン剥がしそうでコテ入れづらいから
誰かITF書き換えFDのイメージでも公開してくれるとありがたいけど無理だろうな
0676ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 16:37:05.78
おみそを焼かれちゃったんだぞo(^-^)o
0677ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 16:51:17.44
ITFがソケット化された本体にそこそこの値が付いてたな
本体自体は状態不良化していたようだが
0678ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:34:01.23
98関係でROMライターが必要な場面はこのくらい?
ITF書き換え
メルコの一部ROM焼きできないSCSIカード32GB対応化
Wavestar WST07
0679ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:54:34.19
IF-2769 Ver1.03も
0680ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:16:06.12
FAのファイルスロットに5インチFDDの内蔵を考えてるのだけど
「FSやFXではOK」と、FAが外されてる記載がたまにある

何かが違うからなのだろうけど、どうして?
0681ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:24:06.01
誰がどの増設FDDに対してその話を書いてるのかが分からんと何も言えん
第三研究所さんのサイトのFA記事じゃファイルスロットへのFDD動作環境についてFAだけに限定的な記述は見あたらず普通に3ドライブになると
0682ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:25:41.00
WSTは07に限らず有償B化されてればな
07Bは出て来たら争奪戦じゃないかな
0683ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:44:21.97
>>666
A-mateはUSより個体数多いからメンテ品にさっさと手を出せばよくないか
イメージ化なら内蔵3.5インチ3モードとファイルスロット5インチの組み合わせ
(外付け5インチは初代以外Cバス潰す)
状態良好機引き当てるまで数台漁ってかえって高く付いた身からすれば
0684ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 22:11:17.49
USて人気なのか。意外だな
小さいといってもたかが知れてるしFDDは薄型だし
0686685
垢版 |
2024/02/23(金) 22:30:54.66
イメージ化したいのは普通のDOSソフト
あとはとN88(86)Basicで書いた自作(?)ソフトなんでプロテクトとかは無いです

特殊なのは古書買ったらついてきた旧版Minix
これはDOSで読めないがディスクが死んでんのかそれともフォーマットが違うのか不明
0687ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 23:02:29.13
まずは3.5インチかどうかで物理的に難易度変わるし3.5インチも3モードドライブ必須かつ実行環境で3モード動作が出来るかに依存
読むだけなら割といける?ただしメディアに事前に書き込みプロテクトしておくこと
そしてUNIX系OSのディスクは昔からフォーマット違うのでDOS標準では読めない
結果イメージ化はMS-DOSフォーマットに特化していないソフトを使うべき
なお個人的にはXP&2K期のソフトでも当時の開発者は未来のOS知らなくて当然なので対応OSに明記されてないだけでx64環境非対応の16bitコード使っているのじゃなければ試せば割と動くと思ってる
Vista以降採用のUACで面倒出てくる場合もあるが作業時に通信を敢然オフラインにしてUAC切ればいい
0688ナイコンさん
垢版 |
2024/02/23(金) 23:32:19.64
>>655
初代きゃんきゃんバニーだと間もなく還暦逝っちゃうヒロインがいるし、歳は取りたくないねぇ。

電動はんだ吸い取り機は作業時間の短縮とへまの軽減を考えるとすぐに元が採れると思う。
買うならノズルの種類が多い白光がお勧め。
0689ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:31:20.27
外付けFD基板もアレ電源とってるだけだから何かしら方法はあるよな
ギッチギチだからケースの蓋開けたままにするか、ファイルスロットのカードエッジから直接取るハーネスでも作ったがよさそうだけど
ちなみにBX2は1つ分メクラになってるからパネル切って4列目作ったわ
0690ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:29:15.73
謎フォーマットイメージ化してエミュで読ませたらちゃんと読むのかね
横河の謎フォーマットあるから試してみよ
0691ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:38:28.21
98のディスクが読めるFDドライブのついたWindowsPCで
98(互換機の)エミュレーターAnex86を動かして、ツールでディスクをイメージ化して見ればいいんでないか。

DOSで中を読めないディスクも動くものは動く(動かんのもあるが)。
0692ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:47:50.01
Watcom C Ver 10.5Jを手に入れた
実機じゃなくても、普通にNekoProject21/W上で動くね
大満足

Borland C++ 4.0JはDOSの32bitプログラミングに対応してないだけでなく
コンパイラ自体がDOSエクステンダー使ってて
NekoProject21/Wで動かなかった

Borland C++ 4.0Jや4.5JはPowerPack for DOS32がないと
DOSの32bitプログラミングに対応しないんだな
日本ではPowerPack for DOS32を除いたPowerPack for DOS16という
16bitの286のプロテクトモードしか対応しないバージョンが発売されたらしい
2000年に発売されたBorland C++ Suiteには
32bitのPowerPack for DOS32が入ってるのか不明

Watcom Cに付属のDOS4GはNekoProject21/Wと相性いいね
普通にVRAMにアクセスするプログラムも動いた
SET DOS16M=1 :8M
こんな感じで最初の1がPC98をあらわしてるらしく環境変数DOS16Mを設定しないと動かなかった
0693ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:51:19.89
わざわざWatcom C Ver10.5Jを買わなくても
個人利用ならOpenWatcom C Ver2.0で事足りるんだけどね
なんとなく昔の製品版のWatcom Cもほしくて買ってしまった
0694ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:54:48.26
トラック・セクタ単位でディスク読み込んでイメージ作成するツールならいけるはず
なんせ昔はセクタ単位毎にサイズ違うとかの無茶苦茶なフォーマットが時々あって98エミュでも使えるD88イメージってそういう非標準フォーマットに対応出来る造りに
なおイメージ作成うまくいってデータ破損が無い前提かつ起動ディスクの類じゃなくて読めない場合は対応OS/ソフト探さないとね
0695ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:57:41.34
>>687
d
XP機仕立てるのめんどいのでそういう情報助かる。
エミュに移行しながら実機廃棄、何年かかるか知らんがやってみる
0696ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:05:06.56
なおレトロPCメンテ本出している作者の主張だがエミュはOSのバージョン等に追われて意外とライフサイクル短いから実機は持っておけという主張
蛇足だが本体よりもゲームのパッケージとかかさばるよな
0697ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:18:14.86
>>696
あーそれ(話題として)ダメな奴
以前ここでエミュは陳腐化が激しいと言ったら叩かれたw
0698ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:21:23.09
実機も持ってるけど
普段使いはエミュレータの方が便利なのでエミュレータを使ってるな
0700ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:46:57.62
維持すべき実機というと、どの辺がよいのかな

やはりPC-9801なのであるからと、古さを覚悟してのDAあたりか、
それとも3モードFDD等で多少は便利なMateXシリーズあたりか

230MBのMOだと、IBM-PCでも98でも読めるのだっけ?
0701ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:55:02.75
DAだといくつかのBIOSがハイレゾBIOSと同じなんよな
0702ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:58:11.85
自分的には01RAと21Raあたりが情報多くていいか思う。
ただしRAはFM音源無いしRaはPCIスロット不足でゲームには向かない

ゲームはしない、または専用機で済ます人ならおすすめ
0703ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:05:31.79
>>700
・・・つうか今持ってる機種が分かんないから何とも言いようがない。
今持ってる機材の名前を言いたまえ (謎に上目線><
0704ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:09:57.69
RA21とDAはSB2載せる気ならDAのCバス本数優位が無くなるな
音源内蔵機はDA含め内蔵ジョイスティックポート潰れてるのが趣味的に痛い
RAのV30とDAのDMA高速モード&専用プロテクトメモリ上限2MBの差(11.6vs13.6)のどっちを選ぶかは好み
自分はV30えらんだ
0705ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:15:33.55
9821RaよりPCIスロット多い機種なんてほぼ皆無だろ無理言うな
なおその頃のWindowsゲーム機言うなら素直にDellかCompaqの440BX機かそれ以降(除く820搭載)で98SEや2000動かせばいい
データ授受の母艦にも出来るだろ
0706ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:20:28.65
SB2じゃなかった86ボードだ
YM2608は88用SB2の印象強すぎ
しかし86板を98内蔵スピーカーで鳴らすのは無改造では無理かぁ
0707ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:46:17.46
目的によるよな
俺はBASIC時代の資産も持ってるのでそれ用に
VM4(16色ボード、26Kボード、メモリ640KB)
昔のDOSゲー用に386GS
Windowsも視野に入れたCx3(86ボード)
を生かしてる
一台だけに絞るのは無理だった
0708ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:08:18.39
>>698
エミュは便利だけれど1種類だけではなく複数必要だな
例えばソードダンサーはNekoは表示がおかしくなるが、T98ならいけるとかね
実機Ap3も表示が変になるのでNekoが実機に忠実すぎるのかもしれないが
0709ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 17:16:56.08
>>703
FA2+ハイパーメモリCPU、メモリ76.8MB
OSはWindows95
WaveSMITでHDDとMOを接続
コレガのLANボード
メルコのグラフィックアクセラレータ

25年前くらいかな
DOSで一太郎とか使ってたのに、いろいろ追加した

HDDとかSCSI周りが死ぬと、部品交換しても復旧できるかどうか分からん
0710ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 17:23:09.81
V無し以前のBASIC資産を生かせるのはVX21辺りまでの印象
本体色が白っぽくなったRA以降の筐体だとVM11でもROM互換性落ちてる噂は聞いたが本当?
0711ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 17:28:04.42
>>709
V30(&BASIC)とA-mate256色と1.44MBディスク無視で1台持ちならもう最終進化形態じゃないのかそれ
0713393
垢版 |
2024/02/24(土) 20:37:42.46
>>710
ROMの件は知らんけど互換性はそんな感じ。
ベージュの98探したよ
0714ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:34:48.65
ちょっと聞いてくれよ、先日吉野家(略

0V or 5VでTTL互換出力の機器につながる高速リレーを探せと聞かれたらどうする?

本来電々板向けの話題だけど、エスパー能力はここ98スレに劣るんで(´・ω・`)。
なお相手は若きハカセ。無学な私よりはるかに頭の回転が良い
0715714
垢版 |
2024/02/24(土) 22:39:10.68
接続先はシーケンサ(PLC)。
フォトカプラ,フォトリレーで充分だと思うけど私自身がメカリレーしか経験なくて詰んでる
0716ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:04:00.63
>>710
PC-9801-13が使えるのがその機種だと聞いたことあるのでカセット関係の命令削除ではないかと
0717716
垢版 |
2024/02/24(土) 23:04:48.59
VX/UXまでね
0718ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:41:57.34
インセクトの逆襲っていうギャラクシアンもどきゲーがカセットテープだったな
突然敵がワープしたりバグが多かったけど
0719ナイコンさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:49:01.24
カセットテープゲーをディスクにBSAVEして起動させようとすると大体失敗する
DiskBasic起動時に開くファイル数を0に指定すると動くようになる
0720ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:08:53.53
PC98ユーザってVM以降のPC9801をメインにしてるユーザと
Windows 3.1時代のPC9821メインのユーザと分かれそうだね
あとはWindows95以降の機種のユーザも分かれるか
0722ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 15:33:37.47
>>720
どちらかというと分かれる境界はDiskBasic/MS-DOS/Windowsでは
0723ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:05:44.21
>>721
うん、とりま機器出力をNAND(LS00)で受けてもう一回NANDで反転してフォトリレー駆動する回路試した
先方でもうまくいくといいんだが・・・

ダメな時にリカバリする自信ない
0724ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:18:59.70
>>720
スレ的には両方兼ねてるユーザーの方が多いかもね

私も「VM以降のPC9801」と「Windows95以降」の両方。
なぜか「Windows 3.1時代」が無くて、せっかく買った3.1(MS版)はタンスの肥し。

今思うと3.1時代の熱気に触れなかった事に少し後悔している
0725ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:01:29.81
Windows3.1、私に限らず、PC-98にも、たしかに熱気は有ったかも知れないなぁ。
私自身は、PC-9821のWindows3.1でインターネット接続までして、長く使った。
逆に言うと、DOS/Vマシンの初期の熱気は、知らない。
0726ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:11:14.13
3.1時代のAT機はよほどコアな人じゃないと使ってなかったような
PC持ってる=PC-98だったWin95から一気に変わったかな
PC-98買う奴いなくなった
0727ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:27:03.73
>>720
筐体から見ると
初代からV/Uシリーズまでの世代
R/EシリーズからAp3/As3までの世代
X(初代除く)/R/Vシリーズのように見えるな
0728ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:28:01.24
Win95に対応できなかったところは容赦なく消えたから95年が境目
0730ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 19:39:07.98
主流を外れていると自覚してるH98ファンもいます
0732ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:08:47.24
3.1はまだパソ通お高い時代でソフト入手が雑誌付録FD/CD頼みだったから95+インターネットほどの熱気体験出来なかったわ
0733ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:29:52.49
ネットワーク機能のある3.11が日本発売されてたらまた違ったかも
0734ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:56:23.77
86音源ボードの値段がジリジリ上がっていくな
Qビジョンの奴の方が市場価値が上だったのに明らかに逆転してしまった
当時のDOSゲーがWIN移植されてもFM音源のほうがしっくり来るんんだよな
steamの光栄レトロゲーがDOS版移植でFM音源も忠実に再現していて分かってるなと思った
0735ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 22:14:19.14
>>734
86音源ボードはコンデンサー交換とかしてたら4万くらい行くときあるからな
0736ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 22:32:15.90
PCI機はwidth 40でオカシクなんない?
機種次第かもだけど
0737ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:14:36.28
それがBASIC ROM機能削られた影響じゃないの
どこまでさかのぼるかは知らんがリセットボタン廃止機はほぼ確実だろうが
0738ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 01:37:01.80
86音源もQvisionのも高いね
118音源は安く出るけど完全86互換じゃないからちょっと安いな
0739ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 02:22:39.97
スーパーアスキーではWindows for Workgroup熱心に取り上げていた覚えある
ただ自宅1台PCかつ98じゃあご縁が無さそうな感じでCDドライブやHDDのレビューカタログ状態だった
0740ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 02:35:54.25
(不定期)個人的98現在寸評
・VRAM1画面機の悲哀
 PC-9801(初代),PC-9801U2
・名機も本体増設VRAM,RAM探しの旅
 PC-9801VM2,UV2
・初期98はこれで決まり?
 PC-9801VX21
・V30と32bit強化沼の境界
 PC-9801RA21/51
・あらゆる意味でコレクター専用
 PC-98GS(特にmodel2),おまけPC-88VA3
・2台持ちじゃダメなのかオク暴騰2in1
 PC-98DO,DO+
・リファレンスディスク&コネクタ地獄
 PC-H98及び派生機種全て
・コンパクト人気だが強化の愛も止まらない
 PC-9801US
・電解コンデンサー地獄
 四級塩電解コンデンサー全機種
 特にUS,PC-9821A-mate各機,73/86ボード
・素人お断り強化沼&最終DOSゲーム機
 PC-9821An(番外PC-9821Af)
・CPU(ITFロック)とメモリ(4枚単位)に泣く
 PC-9821RvII26
・最終機種というだけで高い
 PC-9821Ra43,PC-9821Nr300
・ビネガー地獄
 液晶搭載全機種
0741ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 06:06:06.78
>>736
なるよ
安くするためにあまり使われなくなった機能が途中から削除されてる

・テキスト横倍角表示
・モノクロモード

が消えてる

88互換フォント削除やテキストの分割数(GDCのスクロールエリア)が4から2に減ったらしいという話もどこかで見た気がするが真偽未確認
0742ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 10:45:54.85
Ra20の頃だと、40桁モードにすると1桁おきに80桁用フォントで表示されたっけ
0743ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:31:38.00
DOSゲーも一部486じゃ厳しいゲームもあるし、一台で賄うのは難しいのかもなあ
0744ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:34:10.47
DOSゲーだと486じゃ早すぎてゲームにならんか
0745ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:48:20.82
末期のDOSゲーだと、486DX2では重かったのがあったな。古すぎて忘れてるけど、ルナドン2とかだったかな
DOS自体範囲というか年代というか、広いから、一台で全てっていうのは無理に近いと思う
末期のRa系でキャッシュオフで何とかなるのかもしれないが
0746ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:04:31.47
DOSゲーはAp3に任せている
でもずっと起動していないから動かないかも
0747ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:22:58.71
EPSON系は動作中にクロック速度落とせたよな
386を5MHzまで落とすとV30+αくらいになって
古いソフトでは丁度よかった感じ
0749ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:30:42.65
DOSゲーでも286or386と486orP5の2台持ちが必要なのか・・・
0750ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:07:34.31
>>749
5インチFDの頃のゲームは相応に古い機種じゃないと不具合有ったりするからDAとかを所有したいって事なんだろうけど
実際のところ殆どの5インチFDがカビで死んでるって問題がある
財力と情熱でこの辺をクリアするのはなかなか大変よ
0751ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:20:07.90
>>745
東方シリーズはペンティアムじゃないと厳しい
あと98ノートというか液晶モニタも厳しい
0752ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:18:30.34
>>740
2画面8色のE/Mのユーザーがなんか言いたげな顔してる・・・

いや自分なんだけどね(汗;
0753ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:26:08.06
>>750
普通の家や倉庫じゃダメになることもあるかもね

自分は写真向けの保管庫(ドライキャビ)使ってる
0755ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:10:00.87
>>754
東方は重いぞ
ZUNがヘボプログラマーなのかもしれんがw
0756ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:25:59.43
A列車4も486で100MHzはないとキツイ
86音源高騰はレストアして売る商売のせいじゃないかな
0757ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:32:29.74
末期DOSゲーだと486じゃ厳しいのがあるのか
386で動かしたらどうなるのか、気になる
0758ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:39:59.01
A列車4のWindows版はPentiumで動かしても重いな…だった
0759ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 21:02:12.12
一太郎4だったと記憶しているが、RAでは激重だったがBXでは快調で
386と486ってそんなに違うのかと感動した
0763ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:01:28.58
VRAMにはウェイトかかっていて、DAでVRAMアクセスが速くになったとマインドウェアの市川さんが語ってた
ttps://twitter.com/MickyAlbert/status/207848623902433282
https://twitter.com/thejimwatkins
0764ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:42:47.82
基本的にSIMM DRAMの速いので50ns(20MHz)なので
そこまではベースクロックにノーウェイトで追従できる
25MHzまで追従できる40nsが採用されてた話は98系では聞いたことがないけどどうだろうか
0766ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:05:02.42
>>763
速度が倍違うってのも凄い
どんだけウェイト入ってたんだろう
0767ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:19:11.42
RAとDAってCPUとクロック全く同じで双子の兄弟的な印象だったけど、見えない部分に差があったんだな
0768ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:35:27.23
DAの解説ページ見たけどRAよりグラフィック性能が上がってるとだけ書いてあるな
詳しくはわからない
倍近い差があるなら情報があっても良いが比較なんかほぼされたこと無かったのだろうな
0769ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:39:36.72
EGCの性能が上がってたっていうオチだったりして
0770ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:51:30.56
DAの方が高速で唯ちゃんが表示されのか?
0771ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 02:38:25.98
>>755
確かアセンブラはあまり使ってなくてほとんどC言語だったような気がする
0772ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 02:52:46.12
RA21/51もDAも同じ9801-61*なのになぜだろな.

具体的な数字が出てこないてことはDAで改善したが
それでもエプ機より遅いとか大人の事情でもあったんかな?
0773ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 02:59:04.06
N88(86)コンパイラが欲しかったサンデープログラマからするとC使えるだけでもスゲーて思ったわ。
(もちろん買ってない)
0776ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:37:38.34
RAもRA21になってDAと同じメモリ量になったよ
DAとRAの違いってV30の有無でね?
0777ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 10:54:58.16
さあ、優秀なプログラマの>>774様がV30でもらくらく動くように
めちゃ軽にリメイクして下さるぞ
0781ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:04:17.74
>>774
描画部分などクリティカルな箇所さえ高速であれば、他はCだろうがPascalだろうがアセンブリ言語だろうが変らないですよ
(Turbo-Pascalはコンパイル爆速の代わりに最適化が甘いなど若干の差はあるにしても、クリティカルな箇所でなければ些細なこと)
むしろアルゴリズムの方が影響が大きいです
アセンブラでベタに組むのとCで工夫したアルゴリズムで組むのでは後者が速いのであのくらいの時期は言語はそう重要ではありません
(黎明期は開発環境が整っていなかったためアセンブラで自分で細かく記述するのが有利だっただけの話)

東方はオブジェクトが多くて単純に描画に時間がかかるだけではないかと思います
当たり判定も8ビット機では重めの処理ではあるが描画と比べると一瞬みたいなものなので
0782ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:18:09.26
Pentium Proは16bit遅いといってもDOSでも486より圧倒的に速かったな
セカンドキャッシュ量のおかげか?
0783ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:07:12.40
Cは高級言語であってアセンブラとは根本的に異なる
しかしアセンブラだと言われてみればそんな気もしなくもない
そうだ、きっとCはアセンブラに違いない

Cを使いこなすうちに、そう思うようになります
と、ある本に書いてあったっけ
0784ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:19:34.07
>>776
いやメモリ専用スロットに増設できる上限がRA21の方が2MB低かったはず
0785ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:36:58.35
IDないのが辛い

連投しがちな自分は過去レスの己の書き込みが分からん >_<
(マルチレスはアカン)
0786ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:41:28.87
>>781
脱線すまんけど一昔前にTP無料ダウンロードしてたな(現状は知らない)

・・・IBM互換機版だっけどね(´・ω・`)
0787ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:47:28.12
>>784
ぱそこん倶楽部というサイト(中古屋のサイト)によると

RA2 最大メモリは12.6M、V30あり、サウンドはオプション
DA  最大メモリは14.6M、V30なし、サウンド(FM音源)が標準搭載
RA21 最大メモリは14.6M、V30あり、サウンドはオプション

と言うことらしい
0788ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:52:21.08
DシリーズのFM音源が86じゃ無かったのって
なにか理由があったんでしょうか?

「ビジネス用途だから。」が、理由ならそもそもFM音源不要だし
既に86があったのに、わざわざ26乗っけた理由が今でもわからない。
0789ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:52:55.48
>>783
アセンブラではポインタは必須
Cではポインタが使える
よってアセンブラ≒C

自分は最初にアセンブラから入ったから、ポインタが難しいとか言われて???だった
0791ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:37:38.02
>>788
NECは98をビジネス機、PC-8801をホビー用のマルチメディア機にして住み分けようとしていた時期があって
CD-ROMもステレオ六重和音+PCM機能ありのサウンドも88が先に搭載され、
98はそういう機能は何年もおざなりにされてしまっていたんだ。
0792ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:43:21.31
98DO+とDシリーズほぼ同期なのでさすがに2608は積めないし
マルチメディア機として98GS(&73ボード)必死に開発していた時期だし
0793ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 22:13:05.26
>>781
ただあの頃はコンパイラによってはとんでもないコードを吐くこともあったよな
0795ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 23:05:21.95
>>751
98ノートの液晶モニタの応答速度ってどのくらいなんだろう
30~50ms?だとしたらVSYNC2~3回分の表示遅延ありそうな
0796ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 23:20:44.78
>NECは98をビジネス機、PC-8801をホビー用のマルチメディア機

うんそう。
ところが88のキーボード配列が日本語ワープロ向けに改善されていったのに
98はNFER付けた程度の旧態依然でチグハグに感じた。あれはいったい何だったんだろう?
0798ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 23:59:18.97
>>796
ポータブルワープロ機全盛だったから真似してみたかったんでしょ
家庭向けと割り切ってたからか、88には気楽さがあったね
本社じゃなく子会社日電HEだったし
0799ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:27:44.45
98のキーボードは初代の時点ですでに完成されてて
さほど手を入れる必要が無かったんじゃない?
XFER(変換)キーが最初からあるし

このXFERキー、「えっくすふぁー」とか「くろすふぁー」とか呼んでたけど
Xをトランスと読む「とらんすふぁー」が正解だと知ったのが最近すぎて(ノ∀`)
DX(デジタルトランスフォーメーション)のXと同じだったとは
0802ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 04:41:26.32
>>795
9821Nr300は60fpsでも残像感はなかった
DOSだと画面が豆になるのが少し残念な機種だけど
0803ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 05:50:02.28
>>796
98はあのキーボードがいいんじゃねぇか!
スペースバーが長くて好き
WindowsPCも変換キーとかあるJIS配列が嫌でUSキーボード使ってる
0804ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:35:20.66
AT互換機の日本語K/Bに慣れてしまうとPC-98のキーボードは使いにくくなった
特にATOK使いはXFERでFEPのON/OFFするのでその度に長すぎるスペースバーのせいで
右手がホームポジションから離れる
0805ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:55:17.06
>>803
AT互換機のUSキーボードは変換、無変換、カタカナ・ひらがなのキーが無いのはいいんだけど記号の配列が違うのは気にならない?
0806ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 08:14:14.10
>>787
その「最大メモリ」はCバスメモリも含めてって話でしょ
RA2は専用スロットは5.6MB上限だった気がするけど
0807ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 08:15:53.84
俺もAT機にしたとき英語キーボードにしたけど、気になるのは最初だけだったな
今じゃ英語キーボードが当たり前になってるから、98キーボード使うと気になる
それ以上に日本語キーボードにはストレス感じるけど
0809ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 08:20:05.30
スペースキーよりスペースバーが欲しいから、英語KB派な俺
0810ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 09:05:45.87
PK-KB011ずっと使ってきたけど、ある日ふとDOS/Vキーボード使ってみたら
もう98キーボードなんて使いにくくて戻れなくなった
0811ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 09:47:17.23
実機じゃもう、電源ONでたちまち起動、あとはマウスでラクラク操作、な
エロゲしかやってないのでキーボードの配列が多少どうであろうとも別に
0812ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 11:54:49.64
>>805
すぐに慣れる
日本語キーボードで変換キーとかで変換するのはトーシロと入力の上級者だべ
0813ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:06:02.05
>>812
よく読んで
変換キーとかは使わないからいいんだけど記号の配列が違うのが困るんだよ
普段使うキーボードをすべて自分で選べるならいいんだろうけど
仕事ではJIS配列を使わざるをえないから
0815ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 13:59:37.86
5インチモデルでサウンド機能を内蔵してたPC-9801って
DシリーズとFシリーズだけだっけ?(01のない98と9821は除外)
0817ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 16:08:10.63
>>813
だから記号の位置なんてすぐ慣れるって!
俺は家にあるキーボードはノート含めてほとんどUSキーボードだが、会社ではJISキーボードだけど別に混乱したりしない
0818ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 16:38:12.46
Ctrlキーの位置だけは98キーボード派
なんであんなに遠いのさ
0819ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 16:39:35.67
5インチはDシリーズ以降
DOは01じゃないからな
0820ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 17:03:32.21
>>813
当時でもASCII配列のJ-3100とJIS配列のPC-9801を両方業務で使ってた人は結構いたし
漢字TalkのころはMacのキーボードはASCII配列だったので、それに慣れた人たちが今でも
英語キーボードを愛用してるって結構いる。
0821ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 17:42:04.41
文句言ってる奴はそんなに使ってないしそう使う機会もないんだろう
0822ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 17:45:06.58
98キーボードの場合、グレーブアクセントとチルダの位置が逆と言う問題もあるんだが、そっちについてはみんな違和感なく対応出来てるようだ。
0824ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:01:27.65
ハイパーメモリーCPUってRA2/5は非対応だった記憶あるけど…
0825ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:30:04.90
FM Townsとかはかな漢意識したキーボード(JIS)だったけどな
0826ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:40:12.51
>>821
106(系)キーボード以外使わないでしょ。
使う機会はほぼないと思う、普段は
0827ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:58:44.64
どのタイプを使うにしても結局は慣れなんだろう
英語KBでAXキーボードドライバにしてる。会社でも申請して英語KB利用可能にしてもらった
0828ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:18:08.64
RA21&DA用のメルコ製内蔵専用メモリには機種切替スイッチあるっぽいがどう変わるか分からん
なおRA21でボードの上限(12MB)積んでも本体での認識10MB止まりだったような?
なおハイパーメモリー対応はRA21以降
0830ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:51:08.58
NECだとちょっとした機種違いなのに踏んだり蹴ったりはよくある話
0831ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:55:00.85
>>829
安心しろRA2は8MHz系だからRS-232Cでも踏んだり蹴ったりだぞ
0832ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:31:00.35
RA2は一般向け最初の386モデルなんだからそこはそれでもいい人が当時手を出すものでしょ
むしろRA21とDAのCPUやメモリー周りの変わらなさが異常
0833ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:38:39.36
RA21で完成を見たからだろう
良いマシンだった
0834ナイコンさん
垢版 |
2024/02/28(水) 23:04:16.76
>>831
クロック分周の関係でRS232C最高速度がどうしたこうしたとパソコン通信で愚痴ってる人がいたことを思いだした
0835ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:32:06.21
RA2はEX2と同じで1MB SIMM
61互換SIMMの半分しかないから増やしようがないよ
0836ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 08:12:34.19
DAは描画速度が倍ほど変わるので進化してるよ
0837ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 08:32:05.84
ピーポー 🚑
ピヨッ 🐥
0838ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:08:44.02
改造して遊ぶようにRA21欲しかったけどモノが無くてDAにした当時の俺、涙目だったけど
実は正解だった?

クロックアップとCPU換装とメモリ増設ぐらいしかしなかったけど
0840ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:29:15.41
ハイパーメモリCPUの追加増設分って、Windowsからでないと使えないのではなかったっけか

EMSドライバとか対応してたっけ
0841ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 10:22:48.98
EMSドライバはものに依るとしか言えないけど、すくなくてもEMM386.SYSは未対応
0842ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:09:13.86
MS-DOSならメモリ4MBもあれば普通は十分なのでRA2でもいい
0843ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:27:06.85
98配列キーボード再発売キボンヌ(死語)

2台中古で買って1台現役、もう1台予備だけど、
新品を1〜2台買っておきたい...。

一太郎ユーザーとしては、98配列が丁度いい。
ファンクションキーが4個ずつは相変わらず違和感が残る。
0844ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:54:19.51
・EX16MEM.SYSを利用
 →Windowsからしか使えない
・16GIGA.SYSを利用
 →EMM386やVEM486にてDOSでも使えるが、何との組み合わせの問題か、安定しない

古文書にはそんなことが
0846ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 14:53:26.41
クラファンで資金募って、
基板のCADデータと筐体、キートップの3Dプリンタデータを作って
OSINT的に公開しよう

で、希望者はそのCADデータで基盤を発注して、
3Dプリンタ業者にも制作を依頼して、
そしてそれに黒軸でも茶軸でも好きな軸を半田付けして一式を組み立てれば、
永遠にPC-9801配列で楽しめようし、
基板次第では98に直差しできるキーボードにもなろう

基板も1単位で何枚くらい発注できるものなのやろな

Boothで好みに合わせた軸を半田付けした完成品を売れば
サークルの小遣い稼ぎにもなろうよ
0847ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 15:24:53.45
ハイパーメモリCPUってメルウェアでしか使えなかったんじゃ?
0849ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 16:46:19.54
で、PiSCSIは面倒臭いRaSCSIの上位互換だと思えばいいんか?
0850ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 17:05:41.32
>>847
MemoryServerでも可
FA付けたハイパーメモリはそれで運用してる
0851ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 17:43:49.16
98キーボードを変換してAT機でも使ってる人、どれくらいいるんだろうか
0852ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 18:21:00.15
>>843
メンブレンは嫌なので、東プレ辺りに高級キーボードとして作って欲しい
\39,800で良いだろ
0853ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 18:32:32.67
仕事用はリアフォ、自宅用はオウルテックのチェリー青軸だけど、明らかに差があるね
自宅のもリアフォに変えたいけど遊び用と割り切って我慢してる
0854ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:23:55.90
PK-KB011のお陰で立派なミネベアメンブレンファンになりました
0855ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:30:29.67
>>851
)ノシ
・・・と言いたいけど普段使いではない(´・ω・`)
そもそも普段使いするには貴重品すぎるよ。
0856ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:36:07.27
20年くらい前の98NX Mateシリーズのメンブレンキーボードは質が良かった
0857ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:41:04.11
>>838
>クロックアップとCPU換装と
十分楽しんでるやん。
新品で買ったお金持ちでも、反対にP5出た以降に中古・ジャンクで買ったビン〇ー人でもそんだけやる人って勝ち組かと
0858ナイコンさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:56:40.30
いっときは親亀や61メモリなんてハドフジャンク箱にしかなかったのが
いまやガラスケース内で12000円とかで売られてるもんなぁ

しかしでも、いっときは国民機としてあれだけあった98も、そんなにゴミとして廃棄されたものなのかな
0860ナイコンさん
垢版 |
2024/03/01(金) 02:33:43.37
普段使いは適当に安いもの。
黒キーボードの白いキートップは薄れやすい
0861ナイコンさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:47:28.09
>>756
A列車4って486DX4いるのかよw
A列車4の先月に発売されたばっかりのAp2ですら486DX2なのにw

同時快適に遊べたのはクソ高かったPentium機持ちだけだったのかもな
0862ナイコンさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:25:48.98
どこの開発現場も最新機材使ってるから、それ前提で開発しちゃうんだよね
ローエンド機なんか考えちゃいない
0863ナイコンさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:35:26.21
一太郎(どのバージョンかは忘れた)を当時高価だったUNIX機(ある意味今だって高価か・・・)で開発したって話読んだおぼえがある。
0864ナイコンさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:40:33.50
>国民機と
節子それは98やないエプ機や

・・・って
0865ナイコンさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:46:29.14
・・・ってツッコミも通じない
0866ナイコンさん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:15:12.45
アートディンクがA列車等重いゲーム開発でたびたびやらかしたのは
その時点での最高スペックである程度快適に遊べる仕様で作るというのがある
だからA4は33MHzだと苦しくて66MHzでギリギリ快適で100MHzあれば超快適ストレスフリーという仕様になってる
0867ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:05:27.02
久しぶりに98キーボードで打ってみたが、やっぱりストレス感じるねコレ
でも、一週間も使ってると余裕で慣れるんだろうな。さすがに使うつもりはないけど
今更だけど、98向けのUSキーボードってあったのかな?
0868ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:19:00.83
純正品としては106キーボード(PC-9801-116)はあったけどUS配列のは無かったかと
0869ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 18:00:15.71
>>858
>国民機

国民機は98のことではなくエプソンが自社の互換機に付けたキャッチコピーな
98は今で言えば「上級国民(向けの)機」という位置づけ
0870ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 19:45:22.69
MS-DOS版のN88-BASICで40桁モードにすると
左端の列がちらつくのは仕様なの?
0871ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 20:32:09.59
>>756
それWindows版じゃね?

●仕様・動作環境
対応OS Windows95, Windows98日本語版
対応CPU i486DX4 100MHz以上(Pentium以上推奨)
必要メモリ 10MB以上
ハードディスク空き容量 10MB以上
グラフィックボード 640×480 256色表示以上(1024×786以上 256色表示推奨)
音源 GM規格使用のMIDI+PCM音源推奨
メディアドライブ 等速CD-ROM(2倍速以上のCD-ROM推奨)
入力機器 マウスまたはその他のポインティングデバイス
標準価格 3,800円
0874ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:54:17.22
>>861
銀英伝IVなんかも一度K6-III 400MHzとかでプレイしちゃうと、もう486には戻れないが
知らないうちはこんなもんだで486SXでも普通に遊べてしまう。
0875ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:02:16.03
>>856
その頃は質が落ちたと言われていたような…

初代からはだんだんノウハウ?がたまって質が上がっていく時代がありRX/RAくらいで完成を見た
その後はコストダウンモードに入った、というのが大方の認識じゃないかな
それでも今の安キーボードよりは断然いいだろうけど
0876ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:41:27.25
アートディンクのDOSゲーってK6だと動かないんだよな。
0878ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:04:21.90
>>861
A列車4 93年11月
当時のPentium機はAfかBfしかないな
それもバクあり60MHz
0879ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 12:08:17.56
初めて買ったPCが9821CxでWin版のA4を一緒に買ったんだけど当時はこんなもんって思ってた
後から友人の家のPentium90+MGA-IIのPC-AT機でやってみて愕然としたw

今思うと比べたら可愛そうだな…
0880ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 12:17:36.58
その頃には既に98の敗北は決定的だったね
早いうちにDOS/Vに移行した人は勝ち組
0881ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 12:37:17.14
95入れて、これはダメだなって思った人が多かったのでは
0883ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 13:29:39.88
Windows95初期はまだ何とかなってたけど、そのうちHDD容量の増大と転送速度についていけないのでAT互換に移行した
MMX出たあたりくらいだった。パフォーマンス差にがくぜんとした
0884ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 13:36:44.77
初代Mate/Fellowのキーボードはどうにもキシキシとして、
押し心地が悪かった覚えがある

NXはポコポコした手応えで、俺は好きだったが
0885ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 13:49:37.36
>>883
UDMAに対応できなかったからな
金のある98ユーザーはUltraSCSIで対抗したがそもそもSCSIが衰退規格だった
パラレルIDEもシリアルATA登場した2000年代初期に一機に終焉を迎えたからどのみち98に生き残る道は無かった
0886ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:02:19.30
まさに近代の黒船だなあo(^-^)o
せめてUltraATAさえ対応していたらと思うぞo(^-^)o
0887ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:21:09.50
SCSIでつなげたHDDでWindows2000まで動かしたわ
0888ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:38:06.47
うちはUIDEでWin2000までサブとして頑張ってた
そのうちWin2000も重くなって廃棄したけどね
フルSCSIするか悩んだけど、素直にDOS/Vにした
0889ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:55:30.83
2940AUメインだったな。
98とAT互換機両方で使えるとこがよきよき
0890ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 15:00:18.90
98 VS DOS/Vというより98 & DOS/V だったな
部品の使いまわしもよくやった。

ただメモリだけは安価なパリなしSIMMを受け付けなくてね
0891ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 15:20:58.58
Windows95はとにかくMIDIの演奏がヨレヨレで酷かった
0892ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 17:31:00.60
Windows95時代は俺ら一般人が楽しくパソコン♪ってなった時代だったな
つい数年前まで「パソコン VS ワープロ」とかやってたことを思うと一気に時代が進んだ感じ
0893ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 17:46:16.69
家庭用のワープロ専用機はノートPCサイズの筺体にパソコン通信や、簡易的とはいえスプレッドシート、モノによってはカード型データベースまで備えて20万円以下だぅたりしたからな
下手なパソコン買うよりワープロ専用機買ったほうが得だったまである
0894ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:45:13.16
しかしWin95時代にワープロ専用機は一気に手詰まりになった印象が
0895ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 21:58:35.21
ワープロでもWindows動かすようにするぞ…!
うーん、目の付け所がシャープ…
0896ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:26:56.27
電話回線でネットに繋げれるワープロがあった気がする
0897ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:39:44.07
昔パソ通で、文豪でアクセスしてる人とチャットしたことがある
DOSも走るし、98のディスクもそのまま読み書きできるって言ってたな
0898ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:57:48.61
シャープの書院にRS232Cアダプターとモデムを繋いで電話回線を通じて大学のUNIX機(多分SUN)にtelnet接続した記憶がある
昔はセキュリティがザルだった
0900ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:03:01.05
>>894
プリンター内蔵のノートPCなら勝負できる可能性あったんだがな
0901ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:15:49.81
>>866
A列車4 そんなに遅かった記憶がないので実機で確認してみた
使用機 Ap3(Pentium ODP 83MHz)
練習用簡易マップ初期画面のまま、最速スピード設定

CPU mode High 1日経過がおおよそ3秒、CPUBENCH 98初代比150倍
CPU mode Low 1日経過がおおよそ21秒、CPUBENCH 98初代比約20倍 486SX 16MHz程度
CPU mode High+ キャッシュOFF 1日経過がおおよ62秒、CPUBENCH 98初代比約10倍 386SX 20MHz程度
CPU mode Low+ キャッシュOFF 1日経過がおおよそ8分半、CPUBENCH 98初代比約2.5倍 V30 10MHz程度

FA以上なら十分な速度じゃね
V30機は論外、286/386機だとCPUアクセラレータ必須といったところだと思う
0902ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:32:11.09
>>894
印字メカヘッドやインクリボンを各社が独自に開発していたがWin95時代になると
アルプスのメカヘッドを使うようになり今でもインクリボンは業界標準として販売が続いてる(アルプスMD-*000プリンタと同じ形状)
0903ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:36:46.24
>>900
PC-98では無いが、1994年に世界初のプリンタ搭載ノートPCであるIBMのThinkPad 550BJとか
2000年にWindows98SE/WindowsMeでプリンタ搭載ノートPCのPanasonicのPRONOTE CF-110P8Sとか有ったんだ
使い勝手が悪すぎて廃れたけどな
0906ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:13:12.32
>>902
当時、ドラクエのエニックスまでインクリボン売ってたのを見て驚いたもんだ
0907ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:28:39.71
すまんレトロゲームの方に同じこと書いちゃったんだが明らかにスレ違いなのに気づいたので転載
↓↓
CEREBの周辺機器としての扱いで発売された純正スピーカーのPC-SP700を未だに使っているのだけど
年式が9年も新しくて定価が3000円も高いBose Companion2 Series II よりいい音がするのを最近知った
SP700は中音域が硬い印象があるが重低音は確実にBoseより出ている
0908ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:31:22.54
重低音なんてサブウーファーでいいぞo(^-^)o
0909ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:49:38.11
日電のスピーカーってボーズのOEMでしょ
PC-SP101というのがまんまボーズ社の101というスピーカーだった
(本来はプロ用で民生向けじゃないモデル)
0910ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:05:23.44
>>909
それは合ってるんだけど
PC-SP700はオーセンティックという元NECのオーディオ部門で働いてた人たちの会社の製品
ボーズOEMのシリーズとは別(98マガジンに技術者のインタビューあり)
0911ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 19:39:57.00
PC98-NXのデスクトップ機にオーセンティックのフラットパネルスピーカーが付いてたのは覚えてる
0913ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:19:01.59
>>901
悪いけど何も無い初期画面だけ表示して測るとか意味無いから

>>907
NXTスピーカーでしょ
イギリスのNXT社との共同開発
希少なフルフラットスピーカー
素材を選ばず共振させることで音を出す技術なので音の出るポイントが面という極めて特異なモノ
昔使ってたよ壊れたのでもう無いけど
0914ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:23:52.77
振動させることができたら何からでも音を出せるので

オーセンティック、画面から音が出る液晶ディスプレーを開発
https://ascii.jp/elem/000/000/333/333447/

画面から音が出るディスプレイなんてこともできる
普通共振なんかしたらスピーカーは音が壊れてしまうけどNXTはそれを制御して発音にしてしまう真逆の技術
0915ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:31:33.61
>シャープの書院
初めて買ったワープロ(中古)がCRT一体の書院。興味半分で基板引き出したら自社製(Zilogのセカンドソース)Z-8001搭載でおどろいた。
その後NECの文豪がV20(V30?)系という話をどっかで読んだ、基板は見てないが。
0916ナイコンさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:36:28.44
>>902
昇華とマイクロドライの亡霊が・・・・
(紙とインク買い貯めたのに本体が先に壊れやがった>_<)
0919ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 07:11:16.30
>>901
A列車で行こう4はMSDOS版ならPC9801RXで遊んでたけど普通に遊べたよ
0920ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:06:21.87
>>919
286@12MHzだと1日経過が2分ぐらい?
のんびりあれこれ考えながらやるのにはちょうどいいぐらいかもね

A列車のようなゲームは速すぎると逆にプレイが楽しくなくなる気がする
最近のシティビルド系も時間経過はゆっくりだし
0921ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 12:46:48.24
電撃王でA列車4の動作検証してた記事が載ってたな。
PC-9821Apだと見る見る時間が進んでいくとか、
PC-9801BXでも快適に遊べるとかそんな感じの記事だったような。

アトラス2に関しては286でギリギリ、386でなんとか、486でばっちりとかになってたが
あれで286はさすがにきついだろうと思ったっけ。
0922ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 13:51:09.37
PC-9801Vシリーズのキーボードを使ったことのある方に質問なのですが、打鍵感はR/D/Fシリーズのものに比べて良いでしょうか?
98キーボードをUSBキーボードに変換できるアダプタを購入してR/D/Fのキーボードを繋いでいるのですが、
Vシリーズは打鍵感がよかったと聞いて使ってみたくなって
ただF11キーとF12キーはVFキーで代用する仕様なのですが、VシリーズはVFキーがないので手を加えなければならないのが不安で
0923ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 13:59:14.27
Vシリーズのが、BSとINSの間に隙間があって打ちやすい
0924ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 17:51:31.95
XL XAのキーボードがいいのでは?ちょっとだけレア
0925ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 19:15:48.24
E/F/M/U(UV)と変わらん感じ。
どのみち程度良いのは無いだろうし今から探すのは難しいかと
0926ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 19:21:15.78
>>924
バイト代はたいて中古のXL4買ったわ。model4というST506HDD内蔵機。
キーボードよりも無駄に奥深い拡張スロットが印象に残ってる
0927ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 19:42:10.07
画像しか見たこと無いがHOMEがカーソルキーの中央にあるんだっけ
後継ハイレゾ機のRLではほかと共通のキーボードだっけ?
RA以降でVF1~VF5キー付きキーボードがほぼ標準になっちゃったし
0929ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 20:25:25.63
>書院もV40や30?50?
うん、プリンタ一体型のCRT機で見た記憶がある。

Z8000の機種はプリンタ外付けでMacっぽい外観だったな
0930ナイコンさん
垢版 |
2024/03/05(火) 21:07:59.50
ハードウェアCAPSロックのキーボードってソフトウェアロックのそれと若干扱いが異なるみたいな話あるけど
USB変換が対応してんのかな
0931ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 01:54:06.40
気になるな
なのでRDF用に買った変換機をE/F/M用キーボードにつなげたら一応使えた
0932ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 15:23:12.36
ヤフオクで泥に汚れた動作未確認の98キーボードを大量に出品してる人がいるな
倉庫に置いといたら洪水で一網打尽にされたとか何かかな
0936ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 19:41:40.05
>>935
マニアックすぎる。当時はNEC、EIZO、三菱あたり使ってる人が多かったんじゃないかな
0937ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:18:39.35
1994年だと >>936 以外にも飯山(現マウス)がブレイクしたころじゃないか。
そんな状況でエレコム選ぶってかなりのもんだよ。

程度の良い中古CRTも潤沢だったし
0938ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:19:50.65
よっしゃ!エレコムのモニタと洒落込むか!
とはならんもんな普通にRD17買った
0939ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:22:27.27
あと型式忘れたがサンヨーも結構いいの出してた
0940ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:24:04.21
実はルナリスシリーズはモニターよりもマウスが大ヒットしてた
https://img.aucfree.com/g334088846.2.jpg
他にもテンキーだとか色々出てた
フロッグデザインだから自社のエレコムミュージアムでも作りたいんじゃないのかな?
0941931
垢版 |
2024/03/06(水) 20:34:34.84
でもノーパソにつなげたら本体キーと98キーがカオスになるんで
メカニカル式のE/F/Mは向かないかも。RDFはLEDさえ無視すればいい
0942ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 21:23:46.30
ヤフコメだと94年製だそうでそれだとEIZOブランドの国内展開前のNANAO時代だね
56T・SとE57T買ってた
0943ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 22:21:32.82
液晶にする前くらいはIIYAMAのCRT使ってたな
0945ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 23:21:23.87
>>937
当時17型モニタのベストセラー、飯山のMF-8217Jにはお世話になりました
0946ナイコンさん
垢版 |
2024/03/06(水) 23:25:53.03
>>935
エレコムの15インチモニター使ってたぞ
これとは違う品だったけどな
0947ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 02:32:39.52
エレコムは230MのMO買った時に付属のツールが入ってるフロッピーが付いていたが中身は空のブランクフロッピーだったのを思い出した
0949ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:42:17.49
潰れる前はICMとかもモニター売ってたな、同様にモニターでエレコムは選択の眼中になかったわ
この頃は三菱よりも安かった飯山のダイヤモンドトロンのMT-8617E買った覚えがある
0950ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:52:44.71
>ICM
ICMってCバスHDDとか結構尖った印象ある
0951ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 08:49:35.07
ICMと言えばEOSystem
まっさらなHDDが欲しいのに余計なものインスコしやがってという印象
0952ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:57:04.95
HDD買うとメニューソフトやファイル管理ソフトみたいなの付いてきたね
自分は代々日本テクサのだったから、後に上場廃止になったメッツのソフトだったな
0953ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:22:26.41
自分は緑電子だった
忘れてたので調べたらSOSってのだった
もちろん使ってない、FDがランチャー代わりだったな
0954ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:30:28.39
緑電子、変なネーミングの多かった
ぐっと楽とか、設定ソフトなのに喋りまくったり妙なとこに力入ってた
ここもヘイズと合弁でモデム出したり、ウインドウアクセラレータ出したり、末期は色々展開して消えちゃったね
0955ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:43:07.10
ぐっどらっくへようこそ
0956ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:48:20.98
HDDがDOODA!だった
当時だっせーと思いつつ値段で決めたがw
0957ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:25:49.58
C♭200メガバイトは今でも取り付けたまま
本体と共に眠っている
0959ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 18:02:52.87
ICMのシーフラットとか、当時はCバスボード上に乗るHDDとか信じられなかったよ
0960ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:10:03.63
>>959
緑電子が出してたCバスにSCSIと2.5インチHDDが乗っているボードはかなり無理してる気がしてた
0961ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:11:16.32
緑電子って神奈川県横浜市の区名からとったんだよな。
いまさらどうでもいい豆知識 ><
0962ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:21:28.34
>ばEOSystem
EOSかなw


その少し(今基準でふた昔)前にミノルタがα7000ショックおこしてキャノンのEOSやニコンが逆襲したんだよな。
スマホカメラなんて予想もし無い時代の話。
0963ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:41:24.43
>>961
ということを今知った!
128MBのオリンパスMOドライブ本体は健在だが、スイッチング電源は液漏れが早かった(自力で交換して今でも動いてる)
0964ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:46:48.46
緑電子というと鈴木亜久里のスポンサーに東芝と共についていて
マシンにでかでかとロゴが掲載されていた
なのでパソコン雑誌でフットワークF1マシンの写真をよく見た
キヤノンやエプソンもそうだったね

https://i.imgur.com/75cxlBy.jpg
0965ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 20:22:18.40
部屋清掃で捨てた98がヤフオクで売られてるのをさっき見つけた
まあコンデンサが危ういものが多いけど98GSは捨てるの勿体無かったかな
0966ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 20:37:03.91
>>965
ヤフオク見たら、電源はいらないジャンクで83000円で落札されとったで
捨てるもんじゃないやろw
0967ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 20:56:27.82
物置を整理してたらゲートウェイ2000出てきた
フルタワーかっこいい
0968ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 21:04:14.07
98関係ないやろ!
Win3.1〜95出るあたりの日商岩井が代理店やってた頃は
日本では高級PCブランド扱いだったよな>牛さん
日本のメーカー品がPCIスロット少なくて拡張性も低いしょぼいPCばっかだったってのもあるけど
アメリカでのブランドイメージとはかけ離れてたね。本来はNEC絡みのパッカードベルとかと似たような感じよな。
0969ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 21:06:44.94
>>940
あそこのデザインだったのか…道理でMATE/FELLOW以降の98となんか雰囲気似てるなと思った
0971ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 23:13:13.06
>>965
GSどころかAnやRa、9821初代、286C、88MAや8001mk2
みんなそうなのか?
0972ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 23:41:27.54
うん、An、Ap2、9821初代、9821Cx、9821Xv13、9821RvII26、Ra333、X68000、99ノートとドッキングステーション、9801Ds等々捨てたよ
でも未練が有るからRaII23、Xa16,Xa10、V7、V16など7台は持ってるよ
0973ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 23:55:28.67
8001MkII,8001MkIISR,80S31.8821Xn,PC-286C,
PC-286VF,88MAも全部俺が捨てた物だよ
286VFはI-O DATAのCPUアクセラレータ付けて286CはメルコのメモリボートとSCSIボートを無理矢理Cバス結線してメモリとHDD使える様にした
Ra333はParityErrorBaseMemory出るから電池ML2470は抜いてある
0974ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 23:55:45.77
Ap2からDoomやりたくて牛のP5-120XLに逝ったわ(懐
0975ナイコンさん
垢版 |
2024/03/07(木) 23:58:42.84
電池はML2430だった
他にもDELLのサーバとか自作機とかも捨てたって言うか親に捨てられた物が多数だよ
0976ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:02:01.30
基本的にメモリは最大になるまで積んでたから該当機種のメモリ欲しい人には安いかも
破棄されて無くなるぐらいなら誰かの手元で生き延びて欲しい
0977ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:20:51.28
RatocのREX-CBS40を入手したのでWindows2000環境に挿してみたが98用のPCMCIA.INFはAT機から変更されてて汎用カードバスと認識しない
AT用Windows2000のCDからPCMCIA.IN_を持ってきてPCMCIA2.INFと言う名前に解凍して読み込ませたらちゃんと汎用カードバスと認識してくれた
カードバスのカードが無いのでmPS-110と言うSCSIカード挿してみた
ドライバはパイオニアのSCSIポータブルCD用をInternetArchiveでダウンロードして使ってみた所、ちゃんと接続したMOを認識してファイルコピー出来た
このSCSIカードは割り込み使わないで動作する様でPCMCIAの割り込み処理出来ないカードバススロットで動く事が確認出来た
0978ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:42:25.25
S2552 120m NEC PC-9821 Xv13
で出てる物はPCIスロットとAGPスロット増設出来る玄人思考のアレとかAGPのグラボと1394とSCSIとサウンドボード付けてるから10000円以上の価値あるよ
0979ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:46:44.48
玄人志向のアレ持ってるけど今はもう必要性があまり感じない
AGP無しでPCI3本の方が良かったかも
0980ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 02:18:00.12
AGPはそのメリットが活かされることは無かったからな
ゲームがVRAMにローディングするための時間を設ける仕様を変えることは無かったので
普通のPCIで十分で性能差が出ることが無かった
0982ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 03:00:55.86
>>981
VRAMを超えてメインメモリへのダイレクトアクセスが売りだったけどそんなことをするソフトが結局出ることが無かった
チップセットに強力なグラフィックチップを内蔵してメインメモリーへ超高速アクセスを売りにしたWSもあったけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990112/sgi.htm
結局超高性能を指向する統合型も性能よりもコスト重視な代物となって廃れて消え去った
こっちは世間のグラフィックチップの性能アップサイクルが速すぎた
0983ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 03:48:49.32
>MATE/FELLOW以降
フロッグデザイン風でわりとすき
白マック時代のMacintoshの面影があんだよな
0985ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 09:10:22.84
昔使ってた藁P4機がAGPだったな・・・
i850だからRDRAMで敷居が高く、まだPIIIのが売れてた時代
0986ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:31:35.15
>>973
写真を見る限りヒートスプレッダ付きのFC-PGA2に見えるのだが下駄はPL-iP3/Tではなくアイ・オーのPKでしょ?

Tualatin?Coppermine-T?
どっちにしろどうやって乗せているのだろう
0988ナイコンさん
垢版 |
2024/03/08(金) 17:42:09.83
K6-2+でも当たりな方だと思う。一番の外れは魔法機能スイッチが(本体の固有差で)OFFにされてること。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 10時間 26分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況