X



トップページ昔のPC
1002コメント252KB
PC-9821/9801スレッド Part97
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:55:55.99
前スレ
PC-9821/9801スレッド Part96
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1680355899/
0851ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 16:13:47.27
ちなみにD-subとBNCケーブルの差は分からなかったっす
0852ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:21:01.96
テレビはトリニトロン(25インチ)、PCモニターはダイヤモンドトロン(21インチ)使ってたわ
0853ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:48:11.15
三菱と言えば、XC-1498IIだっけ、ノーマルモード用モニタが最高だった
0854ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 18:00:48.68
NANAOのトリニトロン(FlexScan 56T.S)じゃBNCとVGAの違いそれなりに判ったけどな
ただしWindows高解像度多色表示でアナログ回路良好なビデオカードだからDOSじゃ微妙

なお当時でもナナオの24→31KHzのアップスキャンコンバータErgoVerter982(上位周波数はスルー)があれば上記56T.Sのようなディスプレイで98も88もいけた
0855ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 20:18:36.98
ブラウン管の滲みまで忠実に再現できるほどの解像度を持つLCDの登場はよ
0856ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 20:28:31.68
>>850
トリニトロン も ダイヤモンドトロン
も ブラウン管自体は SONY製 なんだと。

ナナオ はブラウン管の品質基準が厳しかった。
0857ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 20:55:22.26
今だに液晶のドット抜けを血眼になって探してるやつにトリニトロンやダイヤモンドトロンのモニター見せたら何ていうのかなw
0858ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 21:42:21.38
今のパネルならもう不点灯ドット探すのは自分の眼球とのバトルだよな
AppleがRetinaディスプレイ言い出した辺りからかね
なお常点灯ドットだけは許さんが今時新品ではそれもなだそう
0859ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 21:49:12.73
>>857
「この横線は何だ?」
(ダンパーラインというアパーチャグリルを支えるワイヤが薄っすら見える)
0860ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 22:27:49.86
>>855
そんななんの役にも立たないガラクタより滲みを再現するフィルター開発したほうがマシじゃないかなあo(^-^)o
0861ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 22:34:22.70
エミュのフルスクリーンでブラウン管の伸縮とかか
0862ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:09:36.00
ブラウン管じゃわからない景色が見たい
0863ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:29:09.10
それよか老眼と白内障でモニタがくっきり見えるとかありえないんだが(血涙;
歳はとりたくないねぇ
0864ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:35:02.49
家庭用機も長年RGB改造に拘っていたけど
コンポジとRFが最適だと思うようになってきた
0866ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:01:09.07
>>857
短冊状のグリル線が絡む構造的な欠陥の克服法を思い付いた
黒い線が出っぱなしになるけど直交ダンパー線を追加してみよう!

だがしかし完全に防ぐことはできず輸送時に絡むことがあった
サポートセンター「安心してください壊れてませんよ。適切な角度で適度な強さで壊れない程度に叩いて絡みをほどいて下さい」

初期設置の儀式が終わっても黒線2本は一生残る…テレビ用のトリニトロンでも黒線が出る
ネット検索すると公式サイト仕様表の注意書きに2本の黒線はダンパー線で共通した特徴であり故障ではありません。と書いてある
0867ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:04:28.68
>>813
NAOMIはアーケードで大活躍したもんな
最大の功績はガンダム連ジという大ヒット作を生んだこと
0868ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:10:52.57
なんでお前らがナオミのこと知ってるんだよ
0869ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 09:02:50.92
さすがにヘドバとダビデの「ナオミの夢」は知らないだろ
0871ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:27:28.12
98太郎
0872ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:42:09.84
>>866
テレビ映像ならいいんだけど、PCだとやたら横線が目立つんだよな・・・
特にWordで白紙起こしたときとか
0873ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:44:57.41
数年前までCRT使ってたな・・・と言ってもPCと無関係の白黒モニタ。
液晶ディスプレイでは見えない微妙な階調を見る目的で使ってた。
0874ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:57:25.74
欲しいのは滲みじゃなくて滑らかな表現かと思。
カメラのレンズで言うところの「ややソフトフォーカス寄り」みたいな感じで。
0875ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:07:26.79
ドットのカクカクやタイリングのザラザラがいい感じにボケている感か
0876ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:14:52.31
モニターはテレビに比べて重かったのは何でだったんだ
21インチくらいだとかなり重い
トリニトロンやダイヤモンドトロンは円筒面だったと思うけど、CRT末期は平坦になったよね
爆縮しないようにガラスが重かったのかな
使えるか分からないけどCRT5~6台は残ってる
0877ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:15:29.00
単純に映す信号と求められる精度が違うだろ
0878ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:21:35.19
>>876
外からは平たんに見えるが内部では湾曲してたんだよ
円筒なのはトリニトロン管唯一無二の利点
重さは知らん
電子銃が重かったんじゃないの
0879ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:29:54.02
まあ、真空管だからね。

殆んどがガラスと内部の金属なんでない?

あの大きさで中を真空に保つ為に、それ相当の厚さにする必要があったんだろう。

逆に宇宙空間で無重力なら軽くできそうだけど、そもそも無重力だしなあ。
0880ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:33:10.41
めんどくさいが少し調べた
多分CRT最末期で以下の各社は後継モデル無し

HDTV非対応4:3TV(重さ近似を選択)
SONY KV-25DS65(25インチ,2003) 36.7Kg
アナログNTSC(525i/480i)
※720x480i,15.73KHz/59.94Hz相当

PC用ディスプレイ
EIZO T966(21インチ,2002) 36.0kg
対応周波数初期値が1600x1200,106.25KHz/85.02Hzでそれ以上も可

信号と映すものが全然違うので似た重量でも大きさが違う

なおHDTV対応ワイド36インチTV
SONY KD-36HR500(36インチ,2003) 90.2kg
それでも1125i(1080i)で動作周波数的には下回る(33.72KHz/59.94Hz)
※HR500はSONY唯一の3波デジタルチューナー搭載CRTモデル(36/32/28各型)
0881ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:54:46.17
>殆んどがガラスと
しかも鉛入りときたもんだw
0883ナイコンさん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:46:54.66
トリニトロンはフラット管に比べて奥行きが深かったな
0884ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 00:14:38.93
エミュで実機感だすならブラウン管は必須よ
0885ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 00:42:53.41
>>884
ソニーに14型テレビなら物置に保管してあるよ。そのうち骨董品の価値が出るであろうか
0886ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 00:47:55.55
エミュ言ったってもはやアナログRGBすら無いだろ
HDCPその他諸々の都合でアナログ入力(RGB/コンポーネント/D端子)はTVでもPC用でもことごとく廃されてあっても黄色いコンポジット
おかげで各種ミニシリーズはゲーム機もPCも軒並みHDMI
0887ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 01:38:34.57
>>885
ブラウン管WEGAでAVマルチ端子があって動作品ならオクで1万近くはいくと思うよ
0888ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:50:34.28
HDMIをコンポジットビデオに変換するアダプター経由でどうぞ
0889ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:58:45.55
ちょっと前までのマザボにはVGA端子残ってたね
今時アナログモニタなんてないだろうにと思ったもんだ
0890ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 10:18:00.70
D-subのあるモニター自体はまだ残ってて
激安液晶の中には入力端子がHDMI x1 D-sub x1みたいな珍妙な製品もあったりするw
0891ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 10:32:00.82
ディスプレイポート x1(PC)
HDMI x2(レコーダー、ゲーム機)
D-sub x1(9821)
のモニターがたまに起動に失敗するようになってきたため
替えを探してるんだけどいいのがないよな。

おそらく電源周りのコンデンサが膨らんでて交換すれば直りそうではあるけど
分解しコンデンサ特定、通販で代替品が届くまでPCが使えなくなるのは辛い。
0892ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:32:32.57
thinkpad x260のミニディスプレイポートをアナログ変換してるわ
0893ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 13:22:25.87
>>887
おお、そうなんか。物置に有るのは普通の14型トリニトロンブラウン管テレビだからイマイチかもなあ
0895ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:12:34.74
>>881
当時のガラスは鉛入りじゃないとくすんで見えたからしかたない。

今はもう鉛入りガラスは生産できなくなっとるんじゃないっけね?
0896ナイコンさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:15:33.79
CRTは全部3~5年くらいでバチバチ音を立てて壊れたなw
19インチの三菱の奴最近予備で買ったけどもったいなくて使ってない
0897ナイコンさん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:11:28.36
>>895
RoHS「!」
ロストテクノロジー行きかなあo(^-^)o
0898ナイコンさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:37:22.59
絶妙なタイミングで液晶が普及したね
CRTのままだったら今も17型1280x1024ドットが主流か
0899ナイコンさん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:25:31.60
98末期(@NXが出たころ)ってほんと液晶普及時代の始まりだったんだよね。アキアの省スペース機に未来を感じた。
それなのに時代遅れなまん丸CRT積んだ一体型PCのiMacが「新しい」とされて売れまくった。

今思うとおかしな時代だったな。
0900ナイコンさん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:46:28.93
EIZOのE141Lを発売後すぐに固定資産にならない特価で売ってもらって職場内の幹部用に数台設置したら以後あっという間にLCDだらけに
0902ナイコンさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:48:09.85
>>901
当時の液晶はTFTなのにD-STNレベルの画質だったよね
フルカラーなのに明らかに色が出てない
0903ナイコンさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:06:36.82
>画質が悪かった
16bit65536色や24bitフルカラーは難しかったってことかな
自分はそれより前の古いTFT(中古の9801T/F5)使ってて、色は全然気にならなかった ・・・ドット抜けは気になったがw
これは4096色が出ないのでゲームは無縁だったがくっきり液晶で大満足だった。
0904ナイコンさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:23:14.50
その前がエプの286LSTで、白黒なのに色差のわかる謎液晶積んでた。
実際の色と諧調表示は全然別物でそれなりに便利だったけど、結局中古のTに乗り換えた。
Tも286LSTも重くてかさばる拡張バスつき液晶機。

職場に持ち込んだら同じ現場の女子社員にワープロ?と(冷汗;
確かにプリンタ内蔵液晶ワープロサイズのマシン(ry
0905ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 07:38:13.17
当時の高画質液晶でもコントラストが300:1とかだったからな
今だとくすんで見えるだろう
中じゃRGB4bit入力なんてのもあって6bitが主流で高級品だと8bit入力
24bitフルカラーと言いつつも6bitパネルを高速に多諧調駆動させた擬似フルカラーだったり
そんな中シャープのブラックTFTは別格の画質だった
0906ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 07:54:19.04
たしかにな9821NWを見てるとバックライトには問題ないのに
やけに暗く見えるんだけど、これが普通だったのな
つい今の液晶画面と見比べちゃうけど、この20年くらいで
各段に進化した証拠なんだろう
0908ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:46:27.38
9801Tの液晶って4096色中16色じゃなかったのかな
あれと書院パソコンとかいうワープロにもなるイロモノが並んでたな
懐かしい
0909ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:17:44.85
>>906
08年にPS3を買った時に一緒に買った32型ブラビアとか凄まじく綺麗だと思ったけど
今使ってる22年型のテレビと比べたら雲泥の差だから記憶補正みたいなのは必ずある
0911ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:51:48.35
液晶の進化はパネルもさることながらフィルムの進化がやべえんだよな
偏向板張り替えで色々調べてたらそう思った
バックライトもスマホバラしてLED光らせると目潰しかってくらい明るいし
0912ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:03:15.87
9801NS/T使ってたけど
モノクロ液晶でも困らなかったな
コマンドラインツール作ったり等
困らないような事しかしてなかっただけですが
カラーCRT繋ぐのは肌色ゲーやるとき位
0913ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 02:16:45.54
>>908
うんそう。あってるよ。
Tの後期モデル(確かF51)は4096中16色出せた。
0914ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 02:32:49.40
「パソコンっぽいだけ」の書院もあったけどな -> WD-2000。
シャープ製のZ8001積んだキワモノ。CPUが特殊過ぎたせいか文豪みたいにPC化できたって話は聞いたことない。

中古がプリンタ込みでも財布に優しい3万円。
卒論間際に9801M3買うまでそれで乗り切った。
0915ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 02:46:29.60
>>906
9821NWって確か・・・ とググったら定価50マンエン台ですか。

新品で買った金持ちか、それとも安い中古見つけた庶民か、あるいは職場の廃棄をもらった廃人かで印象変わりそうw
0916ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:29:37.16
この頃は1年経ったら店頭価格1/3とかになってたからなぁ
0918ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:46:51.69
ドスパラがDOS/Vパラダイスからなので最後の砦かな
0919ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 18:48:26.94
この板ではいつまでもDOS/Vって呼ばれると思うよ
0920ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 18:59:43.18
DOS/V機っていうとすぐDOS/VはOSなんですがとか言ってくる奴いたな
0922ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:03:54.37
懐かしいねDOS/VいうとすぐOSって突っ込んでくるカス
0925ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:45:22.04
AT機、AT互換機、DOS/V機、ゲイツ機
全部否定してけどそいつの正解は言わないクソがおったなぁ。
そいつに認められなくてもなんの問題も無いがウザかった。
0926ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:29:01.02
DOS/Vパラダイスがドスパラに変わったのに全く気付いてなかったw
0927ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 00:22:35.13
「/V」が何なのか疑問を解消しないまま消えていった
0929ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 02:05:54.26
エプソンのアレか
0930ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 02:25:05.61
98/V(正式名称:エプソン プラットフォーム・エミュレータ 98/V)
0935ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 07:07:10.79
DOS/I DOS/II DOS/III DOS/IV DOS/V DOS/VI
んな馬鹿な
0937ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 11:24:48.79
>>925
master.lib使って開発されてたフリーソフト界隈ではAT互換機と呼んでたな
master.libのマニュアルでもAT互換機対応と記載あるし
0938ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 11:26:34.60
もうBIOSなくなって純粋なUEFIになればIBM PC/AT互換機でもなくなる
0939ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:36:47.92
9801BX2 を使っている者です
ハードディスクのクローンを作っておきたいのですが何が簡単ですかね?

今取り敢えず考えているのは本体から取り外して同容量の物と2台を別のWindows機に繋いでAcronisTrueImageでやろうかなと思ってます
0941ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:01:11.49
>>940
あ~そう言えば昔Linuxをフロッピーでブートしてddコマンド使った事ありましたわ
有り難う!

98用のLinuxのブートフロッピーディスクがどこかにあると思うから探してみます
0943ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:10:15.86
ミスすんなよ
あとフロッピー腐ってないことを祈る
0944ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 14:11:04.21
CHSアクセスを前提にしたシステムのディスクだと
ddでのバックアップはちょっと面倒だよね
書き込みのときに全く同じ容量のディスクが必要なんだっけ
0945ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:06:01.29
一発コピーマシンで逆に刺しちゃったわ
0946ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:51:18.20
xcopy /s a:¥ d:¥
DOS環境だからこれでMOに書き込む程度しかしてないな
0947ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:58:31.62
うちバックアップは未だに外付けHDDに
xcopy /c /d /e /h /s /y x:\ y:\
だわ
0949ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:06:25.53
漢字ROM搭載だからはやいとかいう苦しい広告打った時期だっけ
Windows時代に入りつつある時期に
0950ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:23:04.17
パワーで解決されていってしまったしなw
0951ナイコンさん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:52:36.20
ROMを1文字当たり32バイトI/O経由で読むより、RAM上に展開したDOS/Vのがむしろ早いね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況