PC-9821/9801スレッド Part97

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ナイコンさん2023/11/06(月) 18:55:55.99
前スレ
PC-9821/9801スレッド Part96
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1680355899/

0952ナイコンさん2023/12/31(日) 18:54:58.74
実際DOS同士(非Windows)で両者同時期に使ってたけど
98の日本語テキスト動作の快適さを知ってると
DOS/Vの同等環境だと我慢はできるけどかったるくは感じる微妙なスピードだったな
全部グラフィック画面にソフトウェア描画してるのを判ってたから
「よく頑張ってるね」とねぎらったり

すぐにWindows一色時代に入るから98のそんな利点は長くは続かず

09539392023/12/31(日) 19:00:44.18
98用の Plamo Linux のブートFDがあって何10年振りかで試したらちやんと起動して dd コマンドも使えた!

でも良く考えたら同容量(もしくは大き目)の適当なハードディスクが無かった…

ディスクイメージごとバックアップしておこうかな

0954ナイコンさん2024/01/01(月) 01:02:57.04
ネットワークは使えないの?
ネットワークが使えるならネットワークドライブをマウントして
ネットワークドライブにddしたファイル置けばいいのでは?

0955ナイコンさん2024/01/01(月) 07:57:12.05
>>954
HDDのクローン作りたいみたいだからイメージファイル作るのは手間でしょ

98で使えるAcronisTrueImageみたいなのってあったんだろうか
98だとCDブートできないからCDから起動してクローン作製とか適当な手順思いつかないな

0956ナイコンさん2024/01/01(月) 08:11:09.69
クローンならそれこそddでいいでしょ
SSHと組み合わせて複数PC間でもできるし

0957ナイコンさん2024/01/01(月) 08:18:28.15
って思ったけどCHSのパラメータが違う場合の話か
ヘッド数とセクタ数が合ってるだけでは駄目なんだっけ?

0958ナイコンさん2024/01/01(月) 08:32:55.08
なにいってんだこいつ

0959ナイコンさん2024/01/01(月) 09:49:32.79
FreeBSDならSCSI接続のCDドライブからブートできるようだけど

0960ナイコンさん2024/01/01(月) 09:52:13.58
どういう原理だ…

0961ナイコンさん2024/01/01(月) 10:30:49.95
ディスクの先頭のIPLを起動する仕様はCDでも生きてて、ISO9660では予約領域になってる先頭部分にブートローダを書いておけば起動できる、らしい?

0962ナイコンさん2024/01/01(月) 12:12:44.81
>>949
PC-98テキストのスムーズスクロールは素晴らしいぉ!

0963ナイコンさん2024/01/01(月) 13:16:01.38
Linuxのフロッピーで起動してSCSIの外付けHDDに内蔵のIDE接続のHDDのディスクイメージをddで書き込んだら外付けのHDDから起動するんだろうか?

0964ナイコンさん2024/01/01(月) 13:22:40.26
>>947
ブートブロック死んだら終わり

0965ナイコンさん2024/01/01(月) 17:29:48.65
>>963
98から見たIDEHDDジオメトリとSCSIカードが返すジオメトリが一致してれば起動できるはず
不一致だったら一致するようにSCSIToolか何かで調整必要

0966ナイコンさん2024/01/01(月) 17:45:26.66
scsi biosがあるか、scsiドライバが開始されているかとか、いろいろ考えることありそうだな

0967ナイコンさん2024/01/01(月) 17:53:45.73
>>964
ブートしないデータ用HDDだから
起動ドライブはバックアップなんて取ってないな・・・回復用USBは作ってあるけど

0968ナイコンさん2024/01/01(月) 18:54:50.73
DOS/Vで残ってるのは実質109キーボードくらいだろうな
いちいちshift押さないとcaps lockにならんしそもそもcaps lockが嫌われる時代だけどw

0969ナイコンさん2024/01/01(月) 19:28:53.87
capslockは使うシーンないな
俺は101系KB派だから、単独でオンにできるけど使うことない
英語母語な方々は警告文を大抵フル大文字で書いて寄こすから使ってそうな予感

0970ナイコンさん2024/01/01(月) 20:49:34.18
FDDが入手難になる前は用途毎にFDDからMS-DOSをブートしてたんだがなー
だって頻繁にリブートなんか行わないし立ち上げ速度にも大差なかったから

0971ナイコンさん2024/01/01(月) 20:54:38.60
のんびりとガコッガコッと読み込むのを待ってたな

0972ナイコンさん2024/01/01(月) 20:54:43.23
>>959
古いCD-ROMを内蔵していないMacintoshは純正の外付けCDからじゃないと起動しなかった
あれはどういう仕組みなんだろか

0973ナイコンさん2024/01/01(月) 21:14:18.49
ドライバが認識しないから

0974ナイコンさん2024/01/01(月) 22:07:38.38
専用FDDでブートか
HSBで頑張ってもソフトリセットは動作に限界あるんだっけ

0975ナイコンさん2024/01/02(火) 00:56:32.16
HDDには安定のみ考慮した設定のDOSを入れてた、動かないゲームも珍しくなかったけど
Win3.1以降は仕事でPC-98使わなくなって98用DOSゲーム専用機と化してた頃

コンベンショナルの空きやらでゲーム動作重視なのはFDDで何種類か使い分けてDOSをブート

0976ナイコンさん2024/01/02(火) 07:52:41.26
遅い理由はVDPだ 十年一日 

0977ナイコンさん2024/01/02(火) 07:53:36.68
ばかだなあ このVDPってやつ さいあくの虫だぞこれ

あんなに半導体つんでんのにこれ一つでクズになったぞ?

0978ナイコンさん2024/01/02(火) 07:55:58.73
VDPに関するもの、同類のものを禁止する この世から撤去せよ
現在進行形で拡散している
中華ゲーム機 互換機 新型機

0979ナイコンさん2024/01/03(水) 11:33:46.12
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1119200837
86音源ボードがささってるだけで爆騰じゃ!

0980ナイコンさん2024/01/03(水) 12:34:20.25
PC-9801-86 は20年以上前ならハードオフで箱入りの
未使用品ぽいのが500円くらいで買えたんだけどな

0981ナイコンさん2024/01/03(水) 16:24:11.80
>>980
おじいちゃんいつの話ししてるんだいw

0982ナイコンさん2024/01/03(水) 16:56:58.66
>>979
この価格だとAs3の方が良いな
拡張スロット数の空き数が多くSCSI専用スロットあるし

0983ナイコンさん2024/01/03(水) 21:38:25.37
86音源ってそんなに需要あんのか
東方くらいしかまともに活用してるソフトないだろ
キャンビーでええやん

0984ナイコンさん2024/01/03(水) 21:44:59.35
音源ボードは出音確認ってだけで競るから
特に86

0985ナイコンさん2024/01/03(水) 21:48:54.72
しかし86は無改造じゃモノラルとはいえ内蔵型スピーカーから鳴らせないのが
あれ? PCM音源搭載機だと外部接続だけどLINE INに繋いだら鳴らせる?

0986ナイコンさん2024/01/03(水) 22:10:30.66
有名どころゲームは86対応だったような?
MIDIがあればもっといいが

0987ナイコンさん2024/01/03(水) 22:38:11.62
拡張カード背面で色々気付かれると大体バトルに突入するな
86ボード搭載は動作確認済みじゃなければまだ温い方

0988ナイコンさん2024/01/03(水) 22:41:24.07
QVisionのWAVEシリーズも人気だな
複合ボードの究極系だから

0989ナイコンさん2024/01/03(水) 22:45:25.87
DOS限定ならWaveMaster
WindowsならWaveStar/WaveSMITか
Masterは音源部は2000で使えたっけ??

0990ナイコンさん2024/01/03(水) 23:57:06.05
純正だと小汚いマウスでも4千円超えるからなあ

0991ナイコンさん2024/01/04(木) 05:59:56.90
>Linuxのフロッピー

98版Lunixあったのか(元Townsユーザ)。
MinixやBSDなら活発だったって印象あるけど

0992ナイコンさん2024/01/04(木) 10:53:39.80
あったけど更新は停止してた
FreeBSDがかなり後年まで98正式対応でやってた
ハード的に旧式化してそれ以上サポートする意味合いが薄れて終息したけど

0993ナイコンさん2024/01/04(木) 10:54:45.68
86とキャンビー音源の違いは
しょっぼいADPCMのドラムトラックの有無と
PCM周りの仕様が違うくらいだな
東方はキャンビーにも対応してたな

0994ナイコンさん2024/01/04(木) 11:37:40.89
ようつべの86音源修理動画を参考にはんだごて2本でコンデンサーを挟んでみたんが、
あんな簡単にスポスポ剥がれんかったわ。
なんだかコンデンサ底の樹脂の板が基板に張り付いてる感じでビクともしないので
やむなくコンデンサの頭にこてを当てて故意に破裂させアルミの管が浮き上がった(あのタイプは底から裂ける)ところで
横からこてを突っ込んで樹脂板をえぐり溶かしながら削って外す破目になってしまった。

パターンが無事だったのはよかったが、
保護メガネごしでも破裂させる瞬間が怖いし、電解液と樹脂の焼ける臭いで臭いのなんの・・・・。

0995ナイコンさん2024/01/04(木) 12:35:38.66
86音源とWavestar/WaveSMITはPCMの音量が違うことが残念だな
SICで調整してやればいいんだけれども
あと、88emuを使う予定があるのなら86音源一択やね
86音源は+ちびおとでADPCMが使えるようになるが、Wavestar/WaveSMITはチップ(YMF288)から機能が削られているのでどうにもならない

0996ナイコンさん2024/01/04(木) 12:43:53.54
ボリュームはDOSなら付属ユーティリティで調整できる

0997ナイコンさん2024/01/04(木) 13:34:14.90
996

0998ナイコンさん2024/01/04(木) 13:34:28.89
997

0999ナイコンさん2024/01/04(木) 13:34:37.69
998

1000ナイコンさん2024/01/04(木) 13:35:14.67
1OOOOOOOOOOOOOOO

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 18時間 39分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。