X



トップページ昔のPC
1002コメント254KB
PC-9821/9801スレッド Part96
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003ナイコンさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:31:55.56
0006ナイコンさん
垢版 |
2023/04/04(火) 15:57:29.78
>>1おつ

>>4
ヒンジの所、ヒビ入ってない?

286ならEPSONの286BOOKかな。
もしくはラップトップ(LXとか)
0007ナイコンさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:29:56.77
皆のところのハードオフって>>4みたいなラッピング取って確認させてくれたりする?
俺たまに中見たいんですけどって店員にやらせてもらったりするんだが
0008ナイコンさん
垢版 |
2023/04/05(水) 11:45:50.90
技術情報

PC-9800シリーズテクニカルデータブック
https://archive.org/details/PC9800TechnicalDataBook1986/
PC-9800シリーズテクニカルデータブック 増補版
https://archive.org/details/pc9800supplement1987/
PC-9800シリーズテクニカルデータブックHARDWARE編
https://archive.org/details/PC9800TechnicalDataBookHARDWARE1993/
PC-9800シリーズテクニカルデータブックBIOS編
https://archive.org/details/PC9800TechnicalDataBookBIOS1992/
PC-Techknow9800
https://archive.org/details/PCTechknow98001983/
98ハードに強くなる本
https://archive.org/details/PC98HW1986/
98ハードに強くなる本II
https://archive.org/details/98HardBookBecomingStrongII1988/
PC-9801プログラマーズBible
https://archive.org/details/PC9801Bible/
PC-9801シリーズマシン語ゲームプログラミング
https://archive.org/details/pc-9801-ASM-game-programming/
0009ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:45:22.79
にゃんこスイーパーはインターネットで公開されてないのか
0010ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:48:21.53
>>8のPC-Techknow9800を見ると、ROM BASICの時は割り込みベクタをかなり食い荒らしてるのが興味深い
0011ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 17:46:11.90
エレコムのFDD-5S(外付け5インチどらいぶ)バラしたら、電源のコンデンサがおもらししてたわ
基板が縦置きなおかげで、電解液タレてガワが錆びてた
やっぱ当時ものは全部だめなんだなー(ひとりごと
0012ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 00:00:56.18
個体差酷い
全然大丈夫な奴もあるし・・・・

タンタルコンデンサとか使ってる奴でも
未だに動くやつあるし
0014ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:59:16.43
最近入手した98ノートは液晶ビネってないしコンデンサもバッテリーもお漏らししてなかったなぁ
マザーは偉いキレイだった
バッテリーに至っては短時間だが使える状態だし
まあ電源は入らないんだがね・・・(バッテリーは別PCで確認)

気になってたんだがPCカードのSCSIインターフェイスって、PCカード側の端子は各社互換性あるの?
0016ナイコンさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:45:46.18
たぶん無いでしょうね。機器側がdsubかアンフェノール位しか。
0017ナイコンさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:21:01.44
最近9821手に入れたんだけど
FD1231Tが動かない
ランプはつくがモーターが動いてる感じがしない
開けて掃除したら代わるかな
0018ナイコンさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:22:38.48
1231Tは制御基板外しちゃうと、0トラック検出できなくなってただのゴミになるから
めっちゃ注意してな
0023ナイコンさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:00:30.70
お前らがかわりにググればいいのに
めんどくせえな
0024ナイコンさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:11:31.90
読んだが画像がないのでいまいちどういう状況かわからん
バラしてみるか…
0026ナイコンさん
垢版 |
2023/05/02(火) 12:18:29.38
押し入れ整理してたらSC-UPCIが2枚出てきたわ
98用とDOS/V用にそれぞれ別に買ったのを思い出した
同じの買ってたとは思ってなかった
0027ナイコンさん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:02:02.91
SC-UPCIは、Revが結構多くて内部端子の規格や位置が変更されていたりするんだよな。

以前から気になってたけど、
PC-9821V12のAT電源モデルはバックアップ電池の放電が結構早い気がする。
PC-9821Ra266のATX電源モデルは1年くらい電源ケーブル接続して放置だけでも電池が生きてる。
V12は、3か月くらい放置してるとメモリがリセットされてるんだよね。
確か5Vの待機電力(スタンバイ?)ってのがあったと思うけど関係あるのかな?
0028ナイコンさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:12:02.33
どうせ放電するんだから、ソケットと抵抗ダイオードつけて使う時だけCR2032入れりゃいいべな
0029ナイコンさん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:17:42.48
1996 SC-UPCI
1998 SC-UPCI-1
って書いてあった
ググってみたら
1998 SC-UPCI-3まであるみたいね
0031ナイコンさん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:33:20.37
あまりにGW暇なので、どうでもいいネタ。

PC-98のFEPにおいて各社が変換効率や機能で競争していた頃に、
今でいうヨミの入力途中からの絞り込みや予測変換をどこも
やっていなかったのは、ハードの性能が追いついていなかったせい?

Windows3.1が出るか出ないかの頃、クロスワードパズル作家の人がNSあたりの98ノートで
指定の文字数や虫食い状態の文字列に該当する候補を、一文字入力する度に絞り込みしながら
表示していく自作っぽいソフトを使って作問してたニュースを見た記憶があるので、やって
やれないことはなかったような気もするけれど。
0032ナイコンさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:26:10.36
FDに辞書ファイル入ってた時代にそんな高頻度なアクセスが発生してたら使い物にならなさそう

HDの時代だったらどうなんだろう
当時のHDは今のより遅いから入力途中に引っかかる感じがしてあまり快適じゃなさそうかな
0033ナイコンさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:54:15.33
今のPCの超高性能によって立つ機能を
当時の98に求められても
0034ナイコンさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:58:16.99
386/486機で内部専用メモリにRAMディスク作ってそこに辞書ファイル転送
みたいな理想的な条件で何とかなるくらいかなぁ。
タイピングが早い人にとってはそれでも遅くて、初心者向けの補助機能として
使える程度にしかならないかもしれない。
0035ナイコンさん
垢版 |
2023/05/06(土) 23:31:12.04
>>34
当時のトップクラスのパンチャーは、辞書学習とかを全部切り、タイプ文案をモニタに貼って、
変換候補の順番とかをすべて暗記して超高速で和文タイプしていたという・・・。
0036ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 01:43:31.52
コンパクト98の最高傑作はPC-9801UV21だな
いまアレの互換機を98標準機として売り出せば
けっこう売れるのにね。
0038ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 03:44:40.26
まあ前機種のUはゴミだったらしいからね、仕方ないね
何がどうゴミだったのかはしらない
0039ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:38:32.81
中国で作ってるMSIMEの馬鹿っぷりから比べれば当時の98用FEPは超優秀
0040ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:39:07.56
>低速CPUのV30
286機がとても高価な当時としては・・・

>前機種のU
間違ってますよ。前機種UV2のさらに前の機種ですね。
歳食うと間違いが多くてな。俺氏も(´・ω・`)ショボーン
0042ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:34:41.01
>>39
Win8なんかデフォ変換第一候補が、日本で使わない漢字だったりしたからな
あれには感動した
0043ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:48:54.80
USサイズに486-33MHz+86音源ならパーフェクトだった
0044ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:59:06.18
ATOK入れたいけどサブスクになっちゃったんだよな・・・
バイドゥやGoogle日本語入力は論外
仕方なくMSIME使ってる
0047ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 12:54:38.19
サブスクは今一好きじゃないけど
1アカウントで複数デバイスインストール対応(スマホ含めて)だし
日本企業応援の意味でATOK月額課金してるわ
0048ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:55:54.56
>>41
全然おk
オプション付けたUV2とUV21ってほぼ同じだから。
UV2にUV21のEP-ROM挿しても普通にうごいた経験があって、外観(と一部のIC)以外は同じなんじゃないかと。

9801VM2と21,あるいは9801RA2と21は中身が別物だったけど、
UV2と21はほぼ同じで実質的には単なる価格改定品だと思う。
0049ナイコンさん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:14:03.27
>>46
うんそう。
そのころUにVRAM増設する雑誌記事があったと記憶してる。
今思うにVRAM増やしてもFDDが2DDだったんでちょっと微妙かなぁ
0051ナイコンさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:33:02.18
>>50
UV→UV2→UV21→UV11

 オレ的にはNECのネーミングセンスをリアルタイムで
感じてたなぁ。
 UVはRAMが384KBでFDDが2DDの640KBだったから
いわゆるVM以降のRAM640KB、FDDが2HDの1.2MB
に対応していなかったのが痛かったんじゃないかな。
増設で対応できるかは知らんけど。
 だからタテに2段配置された2HDFDDと相まってUV21
は傑作機だった。
0055ナイコンさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:24:17.65
UV21はでっかいFDD横置きよ
当時通ってた学校に40台くらいあって、Visual BASICで授業受けてた(突然の
0058ナイコンさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:51:16.58
系つーかDO+だけ
うちのDOちゃんにはそんなもん入ってません!
0059ナイコンさん
垢版 |
2023/05/08(月) 13:00:29.21
ホビー機なんで互換性の劣るV33を実験的に載せてみましたな感じ
0060ナイコンさん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:01:04.08
>>45
いや、本体サイズ全然違う
USはかなり小さい
0061ナイコンさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:59:25.35
>>51
節子それ(略
たしかU2が2DDでUV2は2HD/2DD。
でもってメインメモリ640KBになったのはUV21以降(といってもUV11,UFくらいし知らないけど)

普免の意地悪問題並に間違いやすい(汗;
0062ナイコンさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:38:17.29
最初からメモリ640kBフル装備って何気に大きかったかと。UV21。
0063ナイコンさん
垢版 |
2023/05/09(火) 01:28:14.16
>>60
幅5cm奥行14cm高さ5cmくらい違うけど
大差ない(強弁

Cは奥行がめっちゃでかいねえ…
0064ナイコンさん
垢版 |
2023/05/09(火) 01:40:15.69
PC-9801とかPC-9801EとかPC-9801Fとかってどんなに頑張ってもVM以降のソフト使えないんだっけ。
0066ナイコンさん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:27:49.46
>>43
EPSONのPC-486S/Fシリーズがかなり近かった。さすがに86音源は載ってないけど、ODPソケットや2代目A-MATEにあったような専用ローカルバスコネクターも付いてた。
0067ナイコンさん
垢版 |
2023/05/09(火) 08:17:50.52
>>63
C系はブラウン管モニタとツライチデザインだから大きくなりすぎてU系の後継とはなりえんのよね
0068ナイコンさん
垢版 |
2023/05/09(火) 08:31:17.75
>>66
ああ、そういえば確かにエプソン機にはあったなぁ
0069ナイコンさん
垢版 |
2023/05/09(火) 10:11:18.13
>>64
16色やGRCGが必須だとだめだけどそうでない場合E/Fならわりとなんとかなる
FDDは外付けできるしCPUをV30に換装するのもわりと流行った
初代はグラフィック画面が少ないからそこでだめな場合あり
0070ナイコンさん
垢版 |
2023/05/11(木) 11:55:27.02
わざわざVM以降って注意書きがあるソフトって
基本16色とGCが必要だったような
0071ナイコンさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:47:49.36
デジタルRGBのモニタが普及してたからソフトの16色化はゆっくりだったような
0072ナイコンさん
垢版 |
2023/05/13(土) 02:48:43.30
98が普及しだした時点ではみんなアナログモニタだったろ
88ですらそうなんだし

でもオラが買ったPC-286用のモニタは、緑一色表示になるプラズマディスプレイモードがあっただよ…
0073ナイコンさん
垢版 |
2023/05/13(土) 02:57:38.83
>>70
てことは元祖でもメモリさえ640KBに増設すればビジネスソフトに関してはかなり長く現役でいられたってことかな。
0074ナイコンさん
垢版 |
2023/05/13(土) 08:45:37.13
>>70
89年前後のゲームだと16色は使ってないはずだけどVM以降って書いてるものもある
VM2がバカ売れした後だけにそれ以前の機種が開発環境にないから
チェックしてないってケースもあると思うな

>>72
純正の新品ディスプレイがみんなアナログRGBになったとしても
お古とか他社のデジタルRGBディスプレイを使ってる人も無視できないんよ
自分の友人は親父さんと一緒に88使っててエプソンPCに乗り換えたけど
ディスプレイはデジタルRGBのままで
どうしてもやりたいからってダメ元でサイレントメビウス買って
人物とかがほぼ真っ白になる悲しい状態でプレイしてたよ
0076ナイコンさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:45:22.63
>>73
初代はともかくE/F/Mならメモリ640kBとHDDとEMS積めば一太郎4くらいまでは十分実用になる
0077ナイコンさん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:33:01.13
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ  
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ   
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \

 こ、これは >>1 乙だからね
0078ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 12:49:26.33
フレームバッファやGA-1024みたいに後付のCバスボードの作った映像に、
本体側からのテキストを重ね合わせて出力することも可能だったから、
アナログ16色環境をE/F/Mに後付するボードもやろうと思えば出せそうな気はするけど、
チャレンジするサードパーティがなかったのは、それだと本物のVMと互換性がとれない
理由が何かあったのかな。
0079ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 13:28:23.90
>>78
それが簡単にできるなら
初代98やUにない裏画面のグラフィックVRAMを利用可能にするボードのほうが先に出てただろ
0080ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:58:10.49
I/Oポート,VRAMアドレスが被るから何とかしなきゃならんしね。
既存のグラフィックカード抜けば済むIBM互換機とは事情が違う。
0081ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 15:06:43.18
>>55
QuickBasicかな? V30時代はVBなかったはずだから。

使ったことないけど、HPマルチメータの取説にプログラム載ってた記憶がある。
違ってたらすまんmOm
0082ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:36:14.97
VisualBasic for DOS
なんてのもあったな・・・
0083ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:36:55.00
QBなら4.5だかのデモ版持ってたな
ソートデモとかドーナツみたいな絵を描くやつ
0084ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:54:42.93
そうだクイックベーシックだよ!
ビジュアルなわけねーよ
ありがとね
0085ナイコンさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:08:22.57
Visual Basic 1.0 for MS-DOS for PC-9800 serirs なんてのがあったのね

98でQuickBASICは使ってたけど
VBの頃にはもうfor Windows 3.1/95のほうに行っちゃってたから
存在を認識してなかったや
0086ナイコンさん
垢版 |
2023/05/15(月) 12:38:44.20
QuickBASICでmaster.libを組み込んたことある人いるかな?
俺は見様見真似でbgm.libにもあったビープ音での音楽機能使ってBGM鳴らさせてた
0087ナイコンさん
垢版 |
2023/05/15(月) 19:13:00.40
QBの方が手軽で使いやすいが、プログラムが長くなると、
メモリ不足で・・・となって、使えなくなったQB。
VBでは、もっとプログラムを追加しても使えたので、両方使ってる。
0088ナイコンさん
垢版 |
2023/05/15(月) 23:13:41.15
QBさっと触れたとき、従来のBASICと全く異なる言語になっており
これ覚えるならC行った方がいいと思ったのは正解
0089ナイコンさん
垢版 |
2023/05/16(火) 03:03:18.65
QB覚えたら意味ない事はなかったぞ
VBやVBAでそのまま知識使えたしな
0092ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:42:41.70
104にしようぜ
0093ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:59:26.75
>>91
Webで検索した感じだとPCI機との相性が悪い模様。486や386で使う分には悪評聞かないので。
0094ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 08:13:22.88
>>74
>ディスプレイはデジタルRGBのままで
初代98noteのGDCから信号を引き出して、ラダー抵抗でD/Aを
作ってアナログ出力を実現する改造がバッ活に載ってたな

そんなことができるのか、と思ったらゲームギアのチップから
やっぱりデジタルのRGBを引き出して同じように抵抗のD/Aで
アナログ出力化が果たされた
0095ナイコンさん
垢版 |
2023/05/28(日) 09:35:09.44
QuickBasicは店頭デモで月面からの地球の出みたいなものが動いていてこんなのが出来るの!? と思って小遣い貯めて購入したら
何のことはない言語組み込みの処理だけでは無理で外部コールが必要みたいという店頭デモ詐欺にあった思い出
Youtubeで検索したけど動画ないなぁ……
アンケートの集計してグラフ出すみたいな今ならExcelあれば出来るようなことに使ったので無駄にはならなかったけどね
(最終的に Turbo-Pascal + アセンブラ + BASIC/98 の環境に落ち着いた)

>>58
High Speed CPU Board M3 というものがあって、拡張スロットに挿すとVMをV33化できた(ボード上のCPUで乗っ取り)
すごく快適になったよ、DOでは使えるかわからないけど
0096ナイコンさん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:48:56.10
VBも自力でWindows API呼び出さないと実質何もできない
0097ナイコンさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:39:33.70
速度遅いは本格的なことをやりたいならAPI呼び出し必須だわで
結局ビジュアルなバッチファイルでしかなかったVB
0098ナイコンさん
垢版 |
2023/05/30(火) 01:10:47.57
初代98noteはUV11と使ってるチップが同じで
UV11のアナログ回路を模倣すれば初代98noteにアナログ出力を乗せられると思う
バッ活の記事がなくても気合で何とかなるでしょう
0100ナイコンさん
垢版 |
2023/05/31(水) 03:28:29.10
一万円台なら欲しい
もちろんPiPo仕込んでピポって言わせて
0101ナイコンさん
垢版 |
2023/05/31(水) 07:52:59.21
ダミーっぽい5インチFDDのとこはオープンベイにしてくれないとなぁ
0102ナイコンさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:27:23.37
pc98NOTE miniが欲しい
ポメラのキーボードサイズだと実用性ある
0104ナイコンさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:33:06.01
98HAとモバイルギア
事業所が違うと製品もこれだけ違うのかとよく言われたもんだ
0106ナイコンさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:04:29.46
PC-98LT互換のエミュレータを用意しないと。
0107ナイコンさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:26:39.00
LT ノートPCが普及する前に一時期使ってたけど結構いいマシンだったな
黄色地の液晶がレトロ感あってよかったよ
0110ナイコンさん
垢版 |
2023/06/02(金) 18:33:02.95
AIに描かせた感じに見えたな
0111ナイコンさん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:50:16.77
右側がダミーでなく5インチベイとして使えるならGOTEK2台突っ込んでエミュ専用マシンとか悪くないかも
0112ナイコンさん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:59:39.80
>>108
FDドライブの部分はやっぱイジェクトレバーがないとな
0113ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 00:25:06.42
5インチベイなしてくれるなら
本物のFDDつっこんどけばいいw

下側は無理みたいだけども
0115ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:25:11.21
白プラの黄変なんて衣料用ワイドハイターEXに漬けて日光に晒しとけば化学反応で驚きの白さになるやろ
0116ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:40:31.14
3%や6%の髪脱色用クリーム塗りつけてラップ巻いて、紫外線照射でもええで
まあ割とすぐまた黄色になるけどな
0118ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:34:10.78
5インチ風の模様がついたバネ蓋はいらんな
てか、普通の隠し蓋で良いのにな
あとUSBの位置も全然ちげーだろ
ちゃんと一番下に付けとけよ
0120ナイコンさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:21:16.71
高価な機械ものはサビ防止で気密容器に窒素を加圧して年単位で保管とかするんだし
プラ黄変の原因が酸素だから袋に入れてドライアイスを昇華させて下方置換で空気を追い出した後に封をすれば黄変防止になるかな?
現実的じゃないな…
0121ナイコンさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:39:03.03
PC-9821で使用しているHDDのバックアップ方法を模索していたんだけど、
以前からやってみようと思っていたConv98ATを利用したイメージバックアップを実施してみた。

流れはPC-9821(V12)上でDOSかWin9xのコマンドプロンプト起動をしたのちConv98ATを実行。
AT互換機にHDDを接続したのちTrueImageブートメディアで新規バックアップ。
念のため同容量のHDD(昔PC-9821で使ってたHDDをAT互換機でフォーマットしたもの)を用意して復元。
PC-9821(V12)へ復元したHDDを接続してWindowsの起動を確認した。

今回は同容量(3.2GB)のHDDを用意したけど、同じHDDへの復元で問題なさそう。
今度はWin2000(NTFS)を含んだHDDで確認してみる予定。
0122ナイコンさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:21:44.65
v12からSSDにHDdupでコピーして使ってるけど
素晴らしいソフトだねあれ
まりも神まじ神
0123ナイコンさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:22:49.39
540MB以下の初期のIDE-HDDとかだとLBAアクセスが通らない機種があったりするよね。
USB変換でモダンなWin機に繋いでDDwinできないHDDがあったりした。
大した容量じゃないからXCOPYでファイルバックアップすればいいんだけど、タイムスタンプやらファイルの並びが変わるから避けがちなんだよね。
0125ナイコンさん
垢版 |
2023/06/06(火) 11:17:42.34
>>90
おお起動するのかと思う反面動くけどNVか・・・となる
0126121
垢版 |
2023/06/08(木) 16:40:43.75
昨夜PC-9821Ra266(UIDE66接続)のHDDをConv98ATでイメージバックアップしようと試したら駄目でした。
MSDOS6.2/Win98/Win2000がインストールされてますが、ブートメニューが出ても起動できませんでした。
前回のPC-9821V12と異なりUIDE66を経由しているので状況が同じではないですが、論理的な問題があるのかも。
TrueImageだとMS-DOS領域がファイルシステム:なし表示でしたので。
AT互換機で読み込みは出来てました。

関係ないですが、IBM製HDDが3台程あったんですが、BADセクタが出たりスピンアップしても認識出来なくなってました。
30GB2台と40GBがお亡くなりに…後は540M/1.6G/3G/3G/6G/8G/10G/16G/20Gの9台。
HDDの保存も楽じゃないですね…。
CF化も視野に入れたけどWin2000だとCFでは辛いのかな。
0128121
垢版 |
2023/06/10(土) 17:07:47.72
TrueImageを使ったバックアップですが、結論から言うと98側のパーティション情報を変更しなければ出来ました。
流れとしては、次の通りです。

バックアップ手順
1. 98側でConv98ATを実行してAT側MBRを作成
2. AT側でTrueImageでバックアップ(必要なファイルがバックアップされていれば良いのでディスク単位バックアップでもOK)

復元手順1(既存HDDへリストア)※FAT32のWindows98、NTFSのWindows2000で確認済
1. 98側でConv98ATを実行してAT側MBRを作成
2. ドライブ内のファイルを全て削除(ゴミが残っても良ければそのまま?上書きで復元?)
3. TrueImageのファイル/ディスクの復元を各パーティション毎に実行後、98側で起動確認

復元手順2(新規HDDへリストア)※FAT32で確認済、NTFSに関しては現在確認中
1. 98側で復元したい構成でパーティションを作成し、システム転送・起動状態等をあらかじめ作成(サイズ変更可)
2. 98側でConv98ATを実行してAT側MBRを作成
3. TrueImageのファイル/ディスクの復元を各パーティション毎に実行後、98側で起動確認

結論としてはファイル/ディレクトリでの復元なら98側のパーティション情報と差異が出ないので可能でした。
TrueImageのパーティションの復元を使うとブートローダーがAT機の物になったり開始位置が変更されました。

ドライブイメージでのバックアップは、HDdup98が無難でした。(ファイル転送だけならXcopy等)
パーティションのサイズ変更を行う場合は、復元手順2が利用出来ると思います。
ただパーティション構成を変更(NTFSをCからDへ移動させたり等)した場合は未確認です。
MSDOSならシステム転送とファイルコピーだけで起動出来ると思います。バックアップソフトは不要かも。

98にリムーバブルHDDケースを取り付け、Windows機で簡単にバックアップが取れないか?と考えたのがきっかけです。
ここまで面倒だとは思いませんでした。
Linux関連は後日試してみます。
0129ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:11:55.18
ミスりました。
ファイル/ディスクの復元ではなくて、ファイル/フォルダの復元です。

バックアップ手順
1. 98側でConv98ATを実行してAT側MBRを作成
2. AT側でTrueImageでバックアップ(必要なファイルがバックアップされていれば良いのでディスク単位バックアップでもOK)

復元手順1(既存HDDへリストア)※FAT32のWindows98、NTFSのWindows2000で確認済
1. 98側でConv98ATを実行してAT側MBRを作成
2. ドライブ内のファイルを全て削除(ゴミが残っても良ければそのまま?上書きで復元?)
3. TrueImageのファイル/フォルダの復元を各パーティション毎に実行後、98側で起動確認

復元手順2(新規HDDへリストア)※FAT32で確認済、NTFSに関しては現在確認中
1. 98側で復元したい構成でパーティションを作成し、システム転送・起動状態等をあらかじめ作成(サイズ変更可)
2. 98側でConv98ATを実行してAT側MBRを作成
3. TrueImageのファイル/フォルダの復元を各パーティション毎に実行後、98側で起動確認
0130ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:15:42.82
結局、TrueImageを使った場合、MSDOS6.2のFATは非対応でした。
NTFSもディスク署名の問題が出てくるので簡単ではありませんでした。
これ以上TrueImageを使ってもメリットが少ないので諦めます。
0131ナイコンさん
垢版 |
2023/06/12(月) 07:29:13.72
>>95
QuickBASICはBIOSコールができたりQuickC対応のライブラリの機能を使えるのが利点
master.libの前身の一つBGM.LIBと組み合わせてBio100%のゲームみたいにBEEPサウンド流してたなー
0132ナイコンさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:39:12.11
オクみてたら綺麗な98少なくなってきたな
0133ナイコンさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:25:02.88
いんだよどうせ動かねーんだから
0134ナイコンさん
垢版 |
2023/06/17(土) 20:10:15.47
>>133
Xメイトやバリュースターあたりならまだまだ動くんじゃね
厳しいのはニッカド電池が抜かれていない01とAメイトだな
0135ナイコンさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:19:53.38
初代XMate、BX2以降は生きてる可能性が高いね
それ以前は起動画面が無い場合きびしい
0136ナイコンさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:03:01.93
その辺もは四級塩絶賛採用世代なんで
生きてる可能性はむしろかなり低い
0137ナイコンさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:03:46.47
>>786

>あら失礼
0139ナイコンさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:46:03.16
Ap2/BX2 と 86音源 はアウト。Ap3/Xp/BX3 はセーフじゃなかった?
0140ナイコンさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:04:59.48
Ap3/As3も音の基板に大量採用だってさ@某研究所様より
0141ナイコンさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:57:33.66
As3(95年3月製)の内蔵音源生きてるかな?って思ってゲームポートの為に付けてるCバスの86外して内蔵音源でイース2立ち上げてみた

異常なく鳴ってくれたのはいいけど86だとF1押しながら起動の強制FM音源にしないとBGMが鳴らないのに内蔵音源だと何もしないでも普通に鳴ってるのに気がついた

9801-86と内蔵86音源で何か違うんだろうか
それとPCM音源は明らかに内蔵の方がノイズ少なかった(´・ω・`)
0143ナイコンさん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:00:41.55
>>141
自分が持っているAs3マザーは内蔵音源死亡(マザー刻印52から始まる)
貫通ビアやられたのかコンデンサ交換しても修復せず
保管環境にもよるのかもね
Ap3マザーが壊れた時の部品取り用として保有中

イース2の方はAp3でF1を押さなくても音は一部おかしくなるが内蔵音源で音が出るよ
CPUはピンを曲げてPentiumODPに交換済み
0144ナイコンさん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:32:57.13
割り込みは同じにしてるんだよなぁ(´・ω・`)
まぁとりあえず内蔵音源の生存確認ができたからヨシ!
0145ナイコンさん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:29:07.74
S評価入手困難ってのも。
Bを規定回数入手して上位のAアンロックしてみたいな仕様かもなw
0146ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:35:21.98
98の5インチ機種(RXとか)と3.5インチ機種(EXとか)って
両方ともカタログ性能一緒で3.5インチの方にだけFM音源搭載してるのに、
定価が5万円くらい3.5インチ機種の方が安価だったんだけど、
あれはどういう理屈だったのか今でも謎に思ってる
会社や周囲のPC-98持ちの5インチ機種率が圧倒的に高かったので
親はRX選んでたんだけど
(俺はその1年後にDO+買ってもらったけどそっちも5インチだった)
0147ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:47:10.90
3.5インチ機はコンパクトな筐体で音源内蔵して明らかにホビー向けを狙ってたでしょ
0148ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:48:51.57
出た順にRX2が39.8万、EXが34.8万、RX21は33.8万のようだから低価格化で説明できちゃう
実売は一緒くらいだったのでは
0149ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:54:24.30
3.5インチFD価格が5インチの倍以上してた時代に
3.5インチをホビー向けにしてた謎

5インチでなぜやらん?
0150ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:26:02.22
硬いケースに入ってる分扱いが雑でも大丈夫だと思ったんじゃないの?
5インチを裸で置いとくのは抵抗あるし。
0151ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:31:34.52
UVやEXがFM音源内蔵だったのはホビー向けというよりCAI向け
学校に大量に導入するには省スペースのほうが便利だし
リテラシーの未熟な層の扱うFDとしては3.5インチのほうがよい
0152ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:07:00.54
その割にESだけはFM音源非搭載なんだよな
0153ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:11:54.64
>>151
あーうちの母校にもUV2?が50台くらいあったわ
(ついでにマックプラス50台にマック2も)
0155ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:53:40.71
80年代にMachintosh Plusが50台もある学校って
美大とかデザイン系の専門学校とかかな。
都会の学校はすごいな。
0156ナイコンさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:13:38.44
90年ごろ、某大学で使えないからって、そこらに山積みにされてるLISAを見たことある。

当時、Appleはアカデミー割り引きがあったから、酔狂な教官が導入した所は結構あったみたい。

でも、すぐ陳腐化して置き物になってたみたいだから、98の方が結局は良かったのかもしれない。

ウチの大学では90年代の終わり頃まで、雑多な88を集めて演習に使ってたけど、Macではそういうのにはタイヘンだよね。
0157ナイコンさん
垢版 |
2023/06/23(金) 06:31:17.40
>>155
90年台初頭でダサい玉の田舎やで(個人情報を挙げて行くスタイル)
たぶんなんらかのモデル校だったんだろうな

放課後に98ゲー普通にやってたから、UV2じゃなくて21だったかも
0158ナイコンさん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:19:54.93
>>156
98は機種入れ替えても基本そのまま行けるからね・・・

学校のPCと言えば子供の頃はハイパーキューブでパソコン実習だったなー
文章・表計算・学級新聞作成とかなんでもできるすげえソフト感があった
0159ナイコンさん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:06:16.47
ほぅ、結構な老舗さんだなぁ ttps://www.suzukisoft.co.jp/profile/history/
0160ナイコンさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:19:32.13
ロゴに見覚えがあるし、住所は浜松。
もしやと思ったら、やはり鈴木楽器製作所の関連会社だった。
0161ナイコンさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:38:22.40
あの当時、そういう本業が別の会社がソフト出した例はいっぱいあるけど、今でも残ってるのは、結構少ないのかも。
0162ナイコンさん
垢版 |
2023/06/25(日) 06:18:17.30
>>158
>ハイパーキューブ
ヤフオクで出品されてた98にハイパーキューブ入ってたな
どこかの学校で使われてたものが放出されたんだろうが
データ消去せずに出品されたのか
0163ナイコンさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:38:46.90
ハイパーキューブってMS Worksみたいなもの?
0164ナイコンさん
垢版 |
2023/06/25(日) 17:55:31.96
学校向け統合ソフトみたいな感じ。
キューブ・ワード(ワードプロセッサ)
キューブ・カルク(表計算ソフト)
キューブ・ペイント(ペイントソフト)
キューブ・ベース(データベースソフト)
の四大機能に加え、"DANGO"というFEPがついていたらしい。
WORKSにはワープロ・表計算・データベースはあるけど
ペイントソフトはなかったはず。
0165ナイコンさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:37:39.49
>>117
おれらのブリーフと一緒やねw
0167ナイコンさん
垢版 |
2023/07/05(水) 13:35:14.64
先々週から5インチベイへHDDリムーバブルケースを取り付けてWin98クリーンインストールを実施してたんだけど、
非PnPのSecondBusStar(WaveStar)がどうしても認識しないので悩んでた。

色々と調べたらドライバーのバージョンによって、
デバイスの種類が、「マルチメディアデバイス」か「マルチファンクションデバイス」のどちらかになると分かった。
アーカイブサイトを見たら、どうもVer1.03→Ver1.04あたりから変わった様子。
古いHDDを確認したらVer1.02のドライバーが入ってたので、最終ドライバー(Ver1.06)でインストールしようとしたからうまく行かなかったらしい。

CバススロットにHDDマウンター取り付けて引き出して交換って手も考えたけど、
CDROMの利用頻度考えたらリムーバブルケースで良いやってなってしまった。
0169ナイコンさん
垢版 |
2023/07/06(木) 08:47:19.53
サブスク全盛で円盤なんてすっかり忘れ去られたメディアになっちゃったからな
0170ナイコンさん
垢版 |
2023/07/09(日) 07:06:14.51
オクで入手した98にWin98が入ってて、さらにインストール用のcabファイルまで
保存されてたわ。前の持ち主さんありがとう、さっそく吸出させてもらった

というかDDで全データ吸い出しが終わった途端、HDDがご臨終を迎えた
0174ナイコンさん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:07:13.26
不要なのはWindows3.1までじゃなかったっけ?
0175ナイコンさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:08:43.86
98用Win95、数ヶ月に1度入れ直してたからプロダクトキー暗記しちゃってたわ。

>不要なのはWindows3.1までじゃなかったっけ?
知り合いからただで貰ったWin3.0にもプロダクトキーあったと思う。

なんかインストールメディアのiniファイルに書き込んでおくと入力省略できたという噂を聞いたような・・・。
0176ナイコンさん
垢版 |
2023/07/11(火) 19:40:53.47
>知り合いからただで貰ったWin3.0
EPSON版だったかも。
0177ナイコンさん
垢版 |
2023/07/13(木) 07:29:45.12
>Windows 95のプロダクトキーは「111-1111111」や「000-0000000」でも
>突破できる超単純アルゴリズムで実装されていた

ザルだったのね
0178ナイコンさん
垢版 |
2023/07/14(金) 00:17:13.07
悪地が始まったのはXPからたったか
0179ナイコンさん
垢版 |
2023/07/14(金) 07:52:03.40
そういやぁ昔は同じキーでいくつでもインストール出来たんだっけ。
中華で違法Windows出回り始めたのはXPあたりで警告表示されるようになってからだっけ?
0180ナイコンさん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:27:46.62
そもそも入力しないでESCで突破できるはず
0182ナイコンさん
垢版 |
2023/07/16(日) 00:39:53.62
>>134
VXやRX辺りは高確率で漏れる樽型電池の液漏れにコーティングが耐えられるかどうか
カラっとした環境だと漏れ出た液がすぐ乾くのでコーティングを破れず納まることが多いようだけど
湿気の多い環境だと乾くまで時間がかかり、その間にコーティングを突破パターンまで侵してしまう。

A-MATEや初代FELLOWは塩コンデンサが溶解性の強い液を漏らしまくる上にパターンが細く切れやすい。
液がビアに入ってしまい多層基板の内部まで浸食してしまうと
そこから先がどこに繋がってるのかテスターだけでは特定できずリード線を使った修復も困難になる。
オクの説明でピポる、メモリカウント、内蔵HDDからOSが起動すると書いてあるから
FD1138Tのコンデンサを換える程度で直るなどと思って落として見たら
FDコントローラの周りが液を被ってチップ下の見えないパターンがグチャグチャになってるなんてこともw
0183ナイコンさん
垢版 |
2023/07/16(日) 05:06:13.50
ニッカドは漏れたら(全個体漏れてると言っていい)だいたい周囲のパターン腐る
あきらめろん
0184ナイコンさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:18:12.95
自分とこにも電池漏れで目視で30箇所以上パターンが損傷してたメインボードがまだあるわ。
修復は完全に諦めたが、部品取りするなら何を外しておくと後々役に立つかな。
エミュや自分で部品を調達する系の同人ハードを買った時に備えるとするとして
VRAMやBIOS-ROMと漢字ROM、スイッチ・コネクタ類くらい?
0185ナイコンさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:55:11.24
FM音源チップとDACのセットはプレミア化しそうな気配があるから余裕があるなら
0186ナイコンさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:39:23.09
>>184
溶かして希少金属にしたほうが値段付きそう。昔の基盤はゴールドたくさん入ってる
0188ナイコンさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:34:57.85
書き忘れたけど、5インチモデルばかりだったので音源無しなんや。スマソ。
(DX/DS/DAは持ってなかった)
基板かき集めて1Kgになったら、買い取り業者に依頼するのも考えてみるよ。
金相場今上がってるしね。
0191ナイコンさん
垢版 |
2023/07/16(日) 20:05:17.72
>>189
YM2608、86PCM、サウンドROM
この3点満たす物が必要ということか?
0192ナイコンさん
垢版 |
2023/07/17(月) 00:06:33.16
1万くらいのゴミ86かって
全滅コンデンサ総とっかえして、キレてるパターン繋げばええやん
0193ナイコンさん
垢版 |
2023/07/17(月) 04:12:04.47
ええ…今そんなのでも10000円するのか…
2000年中頃は500円とかでゴロゴロしてたのに
0195ナイコンさん
垢版 |
2023/07/18(火) 04:15:31.33
ネットに情報のあった
3.5インチFD1231T 2台と5インチFD1155D 2台をPC-9821Xv13/w12に繋ぐためのケーブル
を自作して見たのですがFD1155D側の終端抵抗の設定はどうすればいいのでしょう?

FD1155Dの1側のVC OFF、2側をVC ONにすればいいのか、
両方ともオンにするのか良く分かりません。
0196ナイコンさん
垢版 |
2023/07/18(火) 07:21:42.38
物理的に一番端のドライブが終端だから途中のドライブは
オフでいい、VCとVSの違いは信号とドライブセレクトの違いだから
気にしなくていい
0197ナイコンさん
垢版 |
2023/07/18(火) 10:46:40.66
そういや金メッキ基板から銅を分離して「金を抽出した」っていうYotuberがいたが
「それ純金じゃなくてニッケル合金ですよね」って突っ込まれてたわ
0198ナイコンさん
垢版 |
2023/07/18(火) 18:28:26.06
そそっかしい奴の金 を思い出した。あれなんだっけ?
0200ナイコンさん
垢版 |
2023/07/18(火) 23:26:02.51
>>196
ありがとうございます、助かりました。

今回このためにオクでベゼル付きのFD1155Dを4台落としたのですが
上からFDを抑える円盤のシャフトが固着しディスクが回るとシャフトを止めてるeリングまで回転したり
バネがダメなのかシャフトが左右に振り回されるように揺れてしまうなど酷い有様で
結局コンデンサ交換と注油だけでは1台しか復活しませんでした。
2台必要なのにw
0201ナイコンさん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:56:27.50
>>191
需要の食い合いを防げる複合ボードが欲しい
8850版GPPC-NA + SCSI + 86音源みたいなの
0202ナイコンさん
垢版 |
2023/07/29(土) 01:21:12.93
Cバス用サウンドブラスターにYMF-288-Mを載せた猛者がいるようで・・・・。
0204ナイコンさん
垢版 |
2023/07/29(土) 08:23:20.78
YMF288MをYM2608に変換するボードだったら手を出していたかもしれん
Wavestarに載せ替えて本来メーカーがやりたかったことであろうことを実現する
0205ナイコンさん
垢版 |
2023/07/29(土) 10:28:49.13
SB16/98はノイズさえなければ良いボードなんだけどなぁ
MS-DosからWindows2000まで使えるし
0206ナイコンさん
垢版 |
2023/07/29(土) 10:44:30.38
MSFS5でSB16使うと時々ギュルギュルと凄いノイズが入ったっけ
0207ナイコンさん
垢版 |
2023/07/31(月) 00:18:15.11
MIDI搭載のキャンビーは重宝してるな
昔のMIDI職人が作ったデータが入ってるので壊れたら泣く
全然起動しなかったのでついに逝ったかと思ったらメルコのSCSIボード外したら普通に起動した
故障したパーツは動かないだけではなく悪影響もあるんだね
素人だから気づかなかった
118音源とMIDIボードも買ったけど、時間無くて試してない
夏休みくらいにDOSゲーも含めて試したい
0208ナイコンさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:20:44.25
118をMS-DOSで使うならDustman Projectの118Bを攻略するページ
ttp://www.hi-ho.ne.jp/~y-exp/dustman/118b.htm
を見るといいかも
0209ナイコンさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:51:53.03
PC-98と絡めたキャンペーンを新型ノートPCの発売にあたって始めるみたいだけど、どうにも物足りないな。
PC自体もGPUがまだ時期尚早感が強いArcで微妙だし、パネルの解像度が640x400の整数倍なことくらいしか、
98ユーザーの琴線に触れる要素が無い気がする。
0212ナイコンさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:38:38.30
NECが今でも自社で作ってるのは無線LANルーターとかだろうな・・・
0213ナイコンさん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:55:53.94
1280×800ならPC-H98Tの液晶パネルの解像度です!って言えたのに
0214ナイコンさん
垢版 |
2023/08/02(水) 11:50:13.01
どこに98要素が?
8001の40周年のときは8001カラーだったけど
0215ナイコンさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:48:04.89
T221でもヨシ!!
アナログRGB付いてないから変換が必要だけど
0216ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:03:59.39
さすがに起動する時くらいピボ音がすると思いたい
0217ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:33:32.73
98は思い入れのある時期によってスタイルが全く違うから
大多数の共通認識となると確かにピポ音くらいしかないか
後は 640KB +4096KB のような表示とか?
今だと 16777216KB とかになるのか?テンション上がりそう
0218ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 10:07:38.82
解像度も大事だけど、ピクセル自体の縦横比も考えてくださいね
0219ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 10:45:58.81
融通の利くCRTが普通だったとは雖も4:3画面で640×400
3200×2400なら問題無いな、うん
0220ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:07:38.19
ちょっとあのノートは何がPC-9800シリーズ40周年なのか理解出来なかった。
0221ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 21:36:16.73
50周年の時は、著名98エミュの製作者の人も本業を引退してる頃だから、
業務委託して公式エミュを作ってもらうとか。
アプリの動作保証は標準ではいらないけど、どうしても必要な人や企業向けに
個別課金で対応するみたいなサービスがあっても良いかな。
0223ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:08:59.57
VMぐらいまでのBIOS公開してもらって、公開されてるMSDOS2に合わせて、98用のMSDOS2も公開してもらうとかは?

本来なら3.3とかの方がいいのだろうけど、MSはまだ公開してないから。
0224ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:38:01.67
公式なVXエミュが出れば、後は速度リミッタ解除できる程度で充分
産業用途まで視野に入れれば拡張バスが求められるかもしれんけど
0225130
垢版 |
2023/08/04(金) 00:42:01.71
妄想の万能エミュ待つくらいなら
実機でいいだろ
0226ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:56:41.97
NECはすでに公式98エミュレーターやUSB接続のCバスユニットやらGP-IBユニットなどを持ってて工場向けに
ソリューションとして売ってる。過去スレでも何度か出てなかった?
0227ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 01:53:02.84
もう、98のBIOSの著作権なんて無視でいいんじゃないの。
日本の法廷は実害主義なので、既に実害が無いので、
訴えられても実害査定額が0円なので、賠償金も 0 円
ということになるのでは。
というか、訴えられた方が有名になって、むしろ儲かる可能性が高い。
いわゆる炎上商法。
実際、NECみたいな有名どころに訴えれたら本を出すと、
億万長者になれるかも知れない。
0228ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 02:01:44.55
消費者目線で言えば、98を勝手に廃盤にしてしまったことによる損害も
ある。
また、EPSON互換機裁判で、互換機を作ること自体は合法だと結論が
出たはず。
だから、そっくりコピーせずに互換性のあるBIOSを使うだけなら
損害賠償請求対象にはならない。
過去のソフトウェアの実行環境が存在しない文化的損失は大きい
わけで、それに対してNEC側が訴えるのはむしろ、社会悪である。
0229ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 03:14:53.73
トムキャットの互換機のBIOSを引っ張ってくるとかは?

会社はまだあるのか?
0232ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:45:29.30
そう言う売り方しかしない時点で個人ユーザーはめんどくさい客にしか思われてないんだろな
0233ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:57:09.92
基本的に制御用なのでI/O周り以外の再現は低いのかもね(代わりにバス周りの摸擬は作りこんでいるはず
0235ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 20:27:42.37
今ならワンチップ98だって余裕だよね。エミュじゃ無くて半導体で作ってほしい。
0236ナイコンさん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:13:34.29
FPGAに焼くだけで行けるだろね
フリーエミュもIO周り外に出せれば無敵なんだけどな
0237130
垢版 |
2023/08/04(金) 23:25:39.65
>>234
FreeDOSにはコマンドが足りない…
0238ナイコンさん
垢版 |
2023/08/05(土) 02:35:37.25
>>230
ソイツの代替で1チップ98作る場合でもUSB対応と拡張スロットは欲しいな
0239ナイコンさん
垢版 |
2023/08/05(土) 09:04:52.76
PC-98でよく使われていた速度でも直結できるシリアル・パラレルと
Cバスのピン数をまかなえる2セット分のGIPOを備えたx86のSBCを
長期に供給しれくれるところが出て来ないかな。
そういうのがあれば、FPGAを起こすまでもしなくてもいいかもしれない。
0240ナイコンさん
垢版 |
2023/08/05(土) 10:21:01.93
その場合は社内で「どんな98を再現するべきか」で騒ぎになる予想
そもそも実在した機種の再現とは限らんけど
0241ナイコンさん
垢版 |
2023/08/05(土) 15:20:52.97
SDカードをIDEにつなぐの昨日買ってフォーマットしてシステム転送までは
できたんだけど、一度でも電源を切るとドライブ認識されなくなって
システムディスクを入れろて出るんだけど使い方間違えてる?
0242ナイコンさん
垢版 |
2023/08/05(土) 15:53:59.30
>>241
合ってます
おそらくIDE-SD変換の仕様でMBRを細かく見ています
conv98atを使うとその現象が解消するという話がでています
0243130
垢版 |
2023/08/05(土) 18:59:26.17
>>241
なんか急に内容消えるらしいじゃん
とても使う気にならんわ
0244ナイコンさん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:38:08.85
VEM486よりいいやつある?
若干もっさりするんだよね
0245241
垢版 |
2023/08/05(土) 22:54:40.79
>>242
conv98atての使って何度かやってみたがやっぱだめだ
Resetまでは大丈夫だけど電源切るともうドライブ出て来ない
0246ナイコンさん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:24:34.23
LAVIE Infinityの話はこのスレでいいですか?
0247ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 02:58:20.29
今時のスペックで98がハードウェアで動くPCなら高値でも即完売だろうに、
なんだこれって感じだね
0248ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 08:58:13.44
>>237
それどころか、NEC製MS-DOSの固定ディスクメニューやコマンドの多くはNECが独自に使い勝手を向上させた
インタラクティブ画面化されているのでオリジナルのチャチな対話型コマンドではコレじゃない感たっぷりに。
0249ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 09:23:30.33
>>240
98版WindowsXPが出ていないのでAs2にPentium3-600MHzくらいの性能と
Voodoo bansheeくらいのグラフィック性能とUSBを追加してくれれば十分かな
0250ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 10:42:44.79
98はXP出てれば2014年まで引っ張れたんんだけど、仕方なし
0251ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 12:10:09.11
続けるだけサポート費用で赤になったからやむなし
0254ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 18:12:16.05
>>244
Vectorに有る、るなえむじゃ駄目?
自分は愛用しているが
0255ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 19:29:22.99
>>253
まあ、そうだろうね。HDDが遅くて苦しかったしな。
1998年まで粘ってPentiumIIIの自作機作ったら最後の方のPC-98とクロックは近いのに処理速度が全然違うので愕然としちゃったからな
0256ナイコンさん
垢版 |
2023/08/06(日) 22:39:38.84
CFの方が成功率高いよね。
変換番長に高いけどバッファローのメディアとか。
0257130
垢版 |
2023/08/06(日) 23:53:00.45
SSDで十分
0258ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 01:09:00.98
色々やってみたけど扱いやすいのはIDE→SATA変換で中身にはSATAのSSD使うのが速度も早くていい感じだった
0259ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 01:54:15.54
容量の壁さえなければそれが最適解なんだろうけど
0260130
垢版 |
2023/08/07(月) 02:23:43.30
SSDが容量多いなら、減らせばいいだけ
0262ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 13:00:14.73
ジャンクで9821を買ったらUIDE-66と一緒に30GBなのに1.6GBで認識されるHDDが載っていたが
クリッピングしたのだとしたら意味ねーだろ!と思ってしまったw

尼でKingspec 44ピン IDE PATA MLCなる物が売っているけど、これの4GBが98で使えたらいいね。
0263ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 16:09:40.46
PCATと違ってソフトがweb上にもろくに転がってないからオーパーツ化がヤバくなってきたな
0264ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 16:10:53.82
エプソンPC版Windows95なんて持ってるのは俺だけだろうな
0265130
垢版 |
2023/08/07(月) 16:11:43.20
強いて言えばそれはロスとテクノロジーであって
オーパーツでは全然ないw

あとまりも氏まじ神
0266ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 16:13:53.28
X68000はX68BBSでガチ勢twitterで繋がってるけど、PC98はどるこむが終わって霧散したままだな
0269ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:24:30.50
>>254
LEMMは実機で愛用してる、NP21Wでは動かないのでDOS5付属品だが
0270ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:38:05.35
なぜRX4でV30のほうが?
フロッピーディスクは(一応)あるぞ
顔濃すぎ→当時も陰影はきっちり付いていたが、なぜ線画なのか
そもそも40周年記念モデルごときで無限大を名乗るなどおこがましいし、企画者は98に何の思い入れもなさそう
0271ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:45:23.78
V30なんて使うことがほぼなかったからじゃないの
0272ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:57:32.45
>企画者は98に何の思い入れもなさそう

そりゃそうよ
0273ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:11:14.36
標準装備なのにも関わらず使ったことがほとんどない機能か
自分は2DDかな
ソーサリアンにあまりはまらなかったというのもあるけれども
0274ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:14:11.64
NECで買った時につけてくれた何かのゲームソフトがV30モードじゃないと動かずに
そのスイッチ入れて動かしてたんだけど、それが何なのか知らずに半年くらいV30モードのまま
ずっと動かしてたEX2もちの俺が来ました
周囲5インチばかりでつらかったです
0275130
垢版 |
2023/08/07(月) 21:36:05.39
>>273
エプソンチェック外すためのディスクが2ddで
こないだ初めてMAHALITO使って、3.5インチ2HDを2ddフォーマットしたやつにコピーしたわ
作者様ありがとう
0276ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:03:13.11
いい加減起動しなくなった98処分するか…
0277ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:08:58.30
でもまあ、動かなくなったマシンを復活させるブームがなんとなく盛り上がってるから(ほんとか?)、もうちょっと待てば動かなくても高く売れんじゃね?
0278ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:22:17.48
>>276
98なら情報あふれてるからコンデンサ交換してみなよ
0279ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:49.32
生き返った98がピポッって言ってくれるよ
0280ナイコンさん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:56.45
パーツ交換で済むならまだしも、コンデンサ張替えるくらいなら、オク投げか廃棄の二択になるんだろうな
0281ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 00:24:32.99
コンデンサ交換はクソ面倒くせーし仕方ないね
0282130
垢版 |
2023/08/08(火) 01:00:13.01
オクで数千円のジャンク買って
コンデンサ交換程度の軽作業で復活させるの、マジ楽しい
電動はんだ吸い取り機が必要だけどね
(吸い取り線とか手動すっぽんだけだと、ただの苦痛苦行)

ICまで死んでるやつはごめんなさい
0283ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 02:36:40.35
趣味がハンダ作業ってでもない限り、張替作業なんてやるもんじゃない
0284ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 16:18:22.82
張替えで治るのなら上等だよ
IC逝ってるってのはあんま聞かないが無いとは言い切れない
それよりも腐れコンデンサのお漏らしで断線した箇所を探すのはマジ苦行
0285ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:43:37.04
98のはんだ除去ぐらいならスッポンでいけるでしょ
0286ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 20:03:49.37
ベテランと永遠の初心者を並べちゃいけない
しかも加齢での手先と目の不自由を抱えるんだから
0287ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 20:23:11.97
よほどマイナーなモデルじゃなけりゃ、オクで動くの探した方が楽だしな・・・
0289ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 22:42:46.71
>>274のレスみて思ったけど俺は親がVXやRA買ってから
ずっと5インチFDのPCばっか使ってて、3.5インチFDを
使い始めたのってかなり後になってからなんだけど、
当時って5インチFDに比べて3.5インチFDって高かったの?
0290ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 22:48:07.74
3.5インチが出たばっかりのころは高かったなぁ
0291ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 23:03:19.08
ベーマガの日本マイコン流通センターの広告で見ると
ノーブランドディスク10枚1箱で
87年12月号:5インチ2HD¥2,300 3.5インチ2HD¥8,500
88年12月号:5インチ2HD¥980 3.5インチ2HD¥4,900
0293ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 23:23:27.51
CD-Rも96年あたりで25枚で1万円以上してたなぁ。
0294ナイコンさん
垢版 |
2023/08/08(火) 23:27:48.15
そのうち、~が出たときはってレスであふれ返りそうだな
0296130
垢版 |
2023/08/09(水) 00:09:37.03
>>289
rxあたりだと5インチ2Dが10枚500円(ノーブランド)
5インチ2HDが10枚で1500円位
3.5インチ2DDが一枚200円
3.5インチ2HDが10枚3000円くらいか?(多分デマ)
0297130
垢版 |
2023/08/09(水) 00:11:01.80
書き込み確認しないでクソレスすまん
0298ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 08:43:54.30
FD3238Tのmode selectを反転させて問題なく98で2DDをフォーマットできた
あれ98では使えないという話を聞いたけど、そんなことなかった

改造例にはR7に0Ω抵抗を追加とあったが、あえて追加せずに
mode selectだけ反転した。というかR7って何の意味があるのかな
0300ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 08:49:06.33
インバータICを74HC04で使ってたけど、どうせ1回路しか使わないんだから
TC7SU04Fを使うとシンプルにまとまっていい感じ
0301ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 08:52:59.76
>>293
基本、あの時代のCD-Rってマスタ用途だったろうしね
ストレージならMOがあったし
まあ大量生産ができるとシンプルなだけCD-Rに分があったのな
0302ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 10:48:54.25
ふとPC-9801Gというのを思い出したがどんな機種だったか思い出せない
0303ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:26:21.96
PC-98GSじゃないの?
1991年発売、386SX(20MHz)/V30(8MHz)
0306ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 16:47:31.65
>>298
そもそも98で2DD読み書きできなくても全く困らんけどな
0308ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:32:33.69
>>306
68の頃から3.5インチ2DD読み書きは望まれてた、主に互換性の問題で
1,221キロバイト3.5インチ2HDが独自すぎるんよ……
0309ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:30:12.88
PC-9801Fを使っていた頃は、2DDソフトもあった気がする。少なくとも2DDメディアは使った記憶があるな。
0310ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:38:31.30
間違って買った2DDディスクを2HDフォーマットしたら使えたわ
0311ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:39:30.74
2DD対応は980F/VFとU2対応ソフトの現物資産動作には必要だけどCPUやBASIC等の関係でその頃のVM/UV世代のハード要るのが大半だし新しすぎるドライブはVFO非対応でケーブル変換含め自作や同人ハード等を噛まさないと駄目という
0312ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:47:11.87
>>307
98GSは定価でもオクでもクソ高いPC-9801-73サウンドボード(9万円)相当を内蔵している時代が早すぎたマルチメディアマシンなので当時でもNECのショールームとかじゃないと現物見ることもなかっただろう
CD内蔵モデルが¥828,000とかCD無しでも¥698,000とかで386SXとか値付けも滅茶苦茶
0313ナイコンさん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:27:31.93
同時発売されたスピーカーも、米ボーズ社のプロ用モニタスピーカーだったんだよな・・・
0314130
垢版 |
2023/08/10(木) 01:11:29.50
>>310
3.5インチなら使えるやつはあった
5インャ`は無理でね?
0316ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 04:23:24.96
ノーマルテープをクロムポジションで使う感じ……て、今の人には分からんわいw
0317ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 04:37:36.31
確か2DDと2HDは磁性体の磁化の方向が違うので、DDのディスクを
HDとして使うとデータが壊れるor壊れやすいと昔ものの本で読んだ
記憶があるけど、正確には覚えてない
0319ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 05:20:25.75
書き込み失敗失礼
5インチ3.5インチどちらのディスクも2HDより2DDのほうが安かったから
2DDのディスクを2HDフォーマットして問題なく使えたら常用しまくるけど

5インチはフォーマットした直後は大丈夫のように見えても翌日にはもうエラー出まくりでまともに使えず

3.5インチは全く問題なしで手持ちの2DDメディアはほぼ全部2HDフォーマットし直して使ってた
PC-98内蔵タイプの3.5インチFDDはメディア検知穴未使用でメディア使い回し放題出来てお得だった
0321ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 07:58:09.53
>>312
早すぎたというよりDSPとか余計な物をつけ過ぎたような
マルチメディアマシンなら既にFM-TOWNSがあるし
0322ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 10:41:24.47
2DDのディスクを2HDで使おうとしても
5インチの場合は磁性体そのものが違うのでまともに使えるわけがない
3.5インチの場合は磁性体は同じだけど塗布厚と特性が違うので
まったく問題なかったというのは運がよかっただけ
0323130
垢版 |
2023/08/10(木) 11:03:53.68
令和になると3.5インチは2DDの方が希少なので
2HDを2DDフォーマットして使うのであったとさ
めでたし、めでたし。
0324ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 11:10:44.68
5インチだと2DDの磁性体の保持力が300Oeで
2HDのが600Oeだったっけ
これだけ差があると、代用は無理だよねー
カセットテープのノーマルとハイポジ並みに差があるんだもん
0325ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 11:27:20.34
>>321
元々はぶつけたかったんだろうけどマルチメディアコンテンツ再生だけじゃなく製作に向けちゃってたからねえ
実際開発も超難産だったと思われる
その証拠が98デスクトップ最後のV30搭載機のタイトルホルダー
(V30初廃止のDXからほぼ2年でV30HLの小型機UR/UFからすらも10ヶ月)
0326ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 11:53:19.64
PC88で5’2HDを2Dフォーマットしたら
フォーマットした機種(あとえば88MA)では普通に使えるのに
別の機種(例えば88VA)ではアクセスエラーになったってことがあった。
0327130
垢版 |
2023/08/10(木) 12:09:44.76
>>315
ていうか、Dテープって性能差あったん?
俺結局一本しか買わなかったわ
0328ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 12:44:41.31
>>325
98GSが出た頃に初代9821が386SX-16MHzで10万円高くても出ていたらと思うと残念だな
代わりにFSはなくても良いくらい
0329ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 14:08:44.96
>>327
比較するとエラーレートが違ってたから素材が違うのであろうと思う
0330ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 14:52:49.88
そうだ、確かDDは水平方向、HDは垂直方向に磁化する事で面積を
半分にした結果HDとなったので、DDのディスクをHDとして使おうとすると
表と裏で磁気が干渉してデータが壊れる、だったかな
0331ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 15:28:46.25
>>330
産業用機械に2DD専用ってのがあるのだが3.5インチ2HDを2DDでフォーマットして騙し騙し使ってると中身が突然消えるのはそれのせい?
0332ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 15:45:20.93
垂直磁化を採用したのは2HDじゃなくて2EDだよ
0333ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 18:48:03.93
>>326
88の後期機種のドライブって2Dと2HDの共用ドライブだったけど
2Dと2HDの記録密度の違いはどこで吸収してるんだろうね
0334ナイコンさん
垢版 |
2023/08/10(木) 18:57:39.89
>>315
ただのVHSテープを穴開けてSVHSテープにしたことはあった
0335ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:38:34.23
2Dと2DD/2HDはトラックの幅が違うけど88の兼用マシンはヘッドを2種類持ってるとかだろうか。
98でも2D読み込み機能はあったけど書き込みは保証されないとかだったよね。
0336ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:52:35.79
>>335
88の2HD機でも2Dディスクに書き込んだあとの2D専用機での利用は保証されないぞ
0337ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 05:01:20.65
それで色々あったから、88では2Dが主流であり続けた様な所があったように思うね。
0338ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 05:04:43.66
>>336氏に補足、実際にデータ読み出しで支障が出たよ
信長の野○・全国版で88MHでプレイ後FHでのプレイ時マップ画面が乱れてた
ゲーム進行そのものに影響はなかったから読み込みエラー発生にまで至るのはレアケースとは思うけど
0339ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:26:38.56
なにその伏せ字
面白いと思ってやってるの?
0340ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:26:56.73
>>335
88の兼用マシンほどじゃないが98の5.25㌅機も動作時の音が凄く大きかった覚えがあるな
比較すると1,221専用の68は静かだったので機能を絞った分だけ負担も小さかったのかな?
0341ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:39:00.46
まあ、初期の8インチなんてモーターが1/2馬力あったとかなんとか。

効率とか制御技術が上がったからじゃん?

技術革新でシーク速度とか、ヘッドの揺れが止まる時間(これ何て言うんだっけ?)が年々速くなってったし。

それに応じて消費電力も少なくなってったし、スリムにもなった。

音がデカイ=ムダが多いってことでもあるしね。
0342ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 13:12:15.14
88(&98DO系)の2HD/2D(2DD)両用ドライブはTEACのFD-55GFR
98の5インチ2HD/2DD両用ドライブはNECのFD1155
アクセス時の騒音の大半はヘッドのローディング機構なのでメーカーでの機器の作りの違いだと思うわ
なお廉価な88の2Dドライブ(SR以降)はヘッドローディング機構がないのでモーター音とシーク音しか無い代わりにヘッドが降りっぱなしなのでメディア削るよ
0343ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 13:41:53.32
DOSの外部コマンドで、ヘッドを降りっぱなしさせるやつあったよな
1-2-3のシステムディスクに入ってたような
0344130
垢版 |
2023/08/11(金) 13:52:31.19
>>340
キヤノンのMD5なんたらは結構静かってだけの話
0346ナイコンさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:23:04.96
あ、それ、テレタイプのモータだった。FDのはそんなに馬力はない。でも軽く3、40Wは食ってたように思う。電圧も24Vとかじゃなかったっけ?
0348ナイコンさん
垢版 |
2023/08/12(土) 01:37:37.97
8インチ2ドライブのPC-9881Kで消費電力が60W だったよ。
0349ナイコンさん
垢版 |
2023/08/12(土) 03:37:02.75
>>336
だね俺の場合は2HDの話だけど
88FAで2HDのFDを2DにフォーマットしたFDを友達から貰って
88FHで使用したら読み込めなかったよ
0350130
垢版 |
2023/08/12(土) 03:50:53.66
その話は336のとは関係ない
0351ナイコンさん
垢版 |
2023/08/12(土) 04:23:19.44
> 2HDのFDを2Dにフォーマット
出来たんだ……ベリファイ処理パスしちゃったの?
0352ナイコンさん
垢版 |
2023/08/12(土) 05:13:20.51
>>342
ディスクの出し入れする際も(さすがにヘッドは浮いてるが)ドラムが回りっぱなしなんで
入れてる途中で擦れる音がしてけっこうビビった記憶が。
0353ナイコンさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:21:04.46
>>351
自機でベリファイする限りはパスしちゃって、他のマシンに持ってくとエラーになるから、色々悲劇があったとかなんとか。
0354ナイコンさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:38:55.00
正規のメディアでフォーマットすればまず起きない話だから聞く分にはいいけど当時でも普段使いするにはためらうところかも
0355ナイコンさん
垢版 |
2023/08/13(日) 04:37:13.13
8インチFDの新品どっかに転がってないかな
0357ナイコンさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:15:44.92
5インチ(ツインコピーでバックアップを取った後)から3.5インチにコンバートした大航海時代2で
新大陸に向かうと地形が滅茶苦茶になって動けなくなるんだけど
CPUがK6-2だから誤動作してるのかプロテクトが取り切れてなくて引っかかってるのか判断に迷うな。

>>355
秋葉原のBEEPならあるかもね。
0358ナイコンさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:33:28.64
孫の3.5インチだけじゃなく子の5インチでも試してみたの?
コンバートしたなら環境持ってるでしょ自力で切り分けなよ
今持ってないとか泣き言言われてもじゃあ環境作れで終わり
0359130
垢版 |
2023/08/13(日) 10:48:31.65
ジャンクCs2整備してるんだけど、純正ドライブ?のCDR−260(PI)がボタン押しても開かなかった
ググったらドライヤーで温めろとか書いてあって、やったら本当に開いて笑った
PCEのCD-ROM2のギヤみたいな、触ったら崩壊する材質のギヤが固着してるのが原因だった

そのギヤと(何故か無くなってた)フロッピーOSDE-15G-Uのイジェクトボタン
3Dデータ公開してくださってる有志がいらして、本当に助かった
代替部品を家で作れるとかすげえ時代だな
0361ナイコンさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:15:55.84
米軍、核ミサイル運用でのフロッピーディスク使用をようやく停止との報道
2019年10月21日 13時28分
https://japan.cnet.com/article/35144230/
防衛関連サイトのC4ISRNETが米国時間10月17日に報じたところによると、米軍はようやく、
全米各地のサイロから核ミサイルを発射する際に利用される可能性のある8インチのフロッピーディスクを廃止したという。
0362130
垢版 |
2023/08/13(日) 23:02:58.25
>>355
オクに即決であったで
0364ナイコンさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:55:19.00
小倉の本屋で見掛けた時は10枚で10,000超えてたな、新品の8"ブランクディスク(確か1Sくらい)
新品のドライブだと30年以上は見掛けてない、バブル時代には一掃されてたから
エミュ作者なら実機での動作確認とかに使うんだろうか
0366ナイコンさん
垢版 |
2023/08/14(月) 13:08:10.18
>>365
ブラザーがやっていたソフトの自販機
というかゲームじゃないよ

順に
はっちゃけあやよさん2
デリンジャー
ゲームではない
狂った果実
キミだけに愛を
秘密の花園
分からん
晴れのち大騒ぎ
転校生
分からん
分からん
0367130
垢版 |
2023/08/14(月) 13:17:23.62
今ドラゴンナイトめっちゃ高くて草
0369ナイコンさん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:42:26.22
一番下思い切り「エンジェルハイロウ」って書いてあるやん
0370130
垢版 |
2023/08/15(火) 13:43:27.47
ガンダムよ!天に昇れぇ!
0373ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:09:06.93
ZIPドライブはどうして大容量が実現できたのだろう
FDではできなかったんか
0374ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:43:20.65
SuperDiscほど顕著では無いが、秋葉原で投げ売りされてた2EDとか88VA2/3の2TDとか……
0375ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 09:44:22.43
既存ドライブとの互換性無視で当時量産可能な新技術で一から作ったからだと思うわ
0376ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:00:10.01
なるほど
あの媒体未来を感じるのになー
0377130
垢版 |
2023/08/18(金) 16:53:25.88
未来を感じたので使ってた
3年くらいでメディア死んだのでやめた
0378ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 17:29:01.30
今でもデータ残ってるのはCD-RとMOだけだな
0380130
垢版 |
2023/08/18(金) 19:56:51.79
CD-Rはまだダイソーにあるくらいにはメジャー
0381ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 20:24:13.34
古のCD-R のデータとしたらわからん。
メディアによっては読めるだろうけど
0382130
垢版 |
2023/08/18(金) 20:35:23.01
どっかいりょくなくて草
すまん
0383ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 21:58:43.42
CDは記録面≒レーベル面だからRじゃないプレス品でも重ねてるとくっついてハゲるとか色々あるしね
まあ日光とか多湿じゃ全滅確実で保管に気を使っても生存率どの程度か

今時だと容量的にHDDにイメージ化保存で出来れば複数ドライブに
長期保存的には8TB以下のドライブと10TB以上のヘリウム充填ドライブとどっちが有利になるか分からん
外気の影響受けるのとヘリウムいずれ抜けるのとどっちが怖いか
0384ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 22:19:16.04
CD-Rはラジカセとかで根強い需要があるからな
0385ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 22:39:21.91
誘電CD-Rでも高確率で読めなくなってた、DVD-Rも読めないのが少しあった
高温多湿な日本じゃ厳しいな
32MBとかの遺物SDカードとかUSBメモリも未フォーマットになってるものがあった
0386ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 22:46:39.44
PC-9821V166にGA-SV432/PCIを積むと使ってるうちにIRQが勝手にずれて
内蔵サウンドとバッティング(セットアップメニューで確認すると外付けサウンドボードがついてることに)して起動不能に。
またスーパーリセットやWidows上でIRQをずらしても再起動で元に戻ってしまうため使い物になりません。

こういうのってPCIセットアップディスクがあればなんとか出来るものなのでしょうか?
0387ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:46:46.35
メルコBUFFALOのシリコンディスクは憧れた
100MBで50万以上していたので高嶺の花だったが
0389130
垢版 |
2023/08/19(土) 15:33:16.42
VL2330なら単四充電池二本で代替できるでしょー
0390ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 16:36:09.82
>>387
メルコで修理バイトしてた時、あれ2ヶ月に1台くらいはメンテで入ってきてたな
所有者はどれも企業さんだったが
0391ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 16:46:09.75
当時のシリコンディスクで100MBなら載せる半導体も多かったろうな
不具合の発生率も相応に高まったんだろう
0392ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 16:54:22.96
98用シリコンディスク使ったこと無かったけど未来のストレージは円盤なしの半導体になるってインパクトは脳裏に刻まれたわ
今やフラッシュメモリのおかげでPCはゼロスピンドルが多数派に
0394ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 17:37:35.03
今ならそこらに転がってるメインメモリ1Gのマシンをシリコンディスクに仕立てるなんてのも余裕で出来るね。それに意味があるかどうかはさておいて。
0395ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 18:03:11.29
>>392
ウチでスピンドル搭載機っていったらレトロPCやゲーム機、TV録画用HDDだな
PC用BDRWドライブあるけどUSB外付けだし

メインPCは当然としてレトロPCもFDDエミュレータとかHDD→CFしてるから搭載数もかなり少なくなってる
0396ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:33:21.30
昔は3スピンドルノート普通だったなHDD,CD,FDD
98ノートも最末期のモデルは該当か
しかし最終モデル調べたらXGAパネル積まず終わりとは
0397ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:58:17.40
>>394
10年以上前のアイテムのGigabyteのI-RAMとかACARDのANS-9010だな。
SATA接続だったからRAID カードに接続してRAID0でBenchで遊んでいたな。
0398ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:27:39.99
>>388
電池は新しいのに交換済です。
Bansheeだと大丈夫なんですが・・・・。
0399ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 07:44:17.80
>>396
PC-9821Na15/X14「最終モデルじゃないですけど一応・・・」
0401ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:58:26.44
Nr150にNXの液晶を移植した
ttps://pbs.twimg.com/media/F39bkSWbwAAzlCg?format=jpg

本当は液晶だけ入れ替えたかったけど、NECとAGCの違いで
ネジ穴が合わなかったので上半分を丸ごと

9821とNXって同時代のノートはパーツが割と共通なのね

キーボードとパッドは仕様が異なるみたいで使えなかったけど
それ以外はCDもHDD、液晶周りのケーブル、ベゼルやカバーは同じ
あとACアダプタも
0402ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:14:08.98
俺の9821ノート、そろそろ30年経つせいか外装のプラスッチクが
脆くなってあちこちヒビ割れて来たし、開閉するとギシギシアンアン鳴る

これもうジャンク買ってニコイチする以外直しようがないよね、困った
0403ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:46:17.60
>>401
内蔵パネルへの出力は外部アナログ端子24KHz問題とは無縁なのかしらね
0405ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:55:04.38
ノートは薄かったり開閉に力をかけざるを得ないこともあって
プラ部品が劣化して割れるのが多いね
延命は本当に大変だと思う
液晶がビネガー症候群起こしたらこれも復旧はなかなかに困難だし
0406ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:27:46.48
過去スレで偏光フィルム貼り直しは無理ゲー扱いされてるのを見た
スマホのフィルムすら四苦八苦する自分には無理と理解した
しかしビネガー化は感染すると聞いてノート保存の方々は大変だなと
0407ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:52:32.92
コンデンサ交換したり液晶交換したり職人は凄いな
スキルが無い俺は職人がリストアした奴を買ってるわ
バブルコンポとかもリストア需要ありそうだね
古いコンポはCDのトレイの開閉のゴムが劣化して大概ダメになってるね
0408130
垢版 |
2023/08/20(日) 21:06:09.07
コンデンサ交換なんか道具あれば誰だってできるが
液晶の偏向板交換は努力と根性と根気が必要
あと洗剤を吹きかける覚悟
0409130
垢版 |
2023/08/20(日) 21:56:18.40
もしかしてCs2のIDEもどきの端子と4ピン電源コネクタッて
向きピンアサイン)正反対になってる?

もしかして社外品対策?
NECっぷさあ…
0410ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:42:28.19
>>408
コンデンサー交換出来ない自覚ある手先不器用
だから自分も最近はオーバーホール済み品に
88MCとRA21とAp2/M2とX1turboZIIとMSX2+
0411ナイコンさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:44:37.71
偏向板とか冷陰極管の交換はできるが、コンデンサ交換は無理だった
0412ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:20:58.92
半田検定とかあって、半田付け練習基板とか安くあるから、練習してみるのも面白いかも
0413ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:00:22.23
液晶は確実にビネガーシンドローム罹ってるからな
0414ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:07:02.94
でもノートPCサイズの偏光シートって高いんだよな…
45°対角で切らなきゃならないし
0415ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:26:58.93
>>409
PC-9801BXあたりでもその電源コネクタは反対だったような記憶が
0417ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:03:14.56
ミ〇マから買った初代A-MATEをHDD交換のため開けて見たら
マザーがリード線だらけになってて吹いた。
どんだけパターン切れやすいんだよ・・・・、
こんなのテスターで追って繋ぎなおすなんてにわかには無理だわ。
0418ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:17:17.88
でもA-MATEってHDD交換は
フロントパネルのみで本体を開ける必要なかったのね・・・・。
久しぶりなので忘れてたわ。
0419ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 00:04:14.85
メルコDNA540ってHDD差してたわ
500MBで7万円とは安くなったなぁと感動していたあの頃
0420ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 00:40:28.13
リード線だらけ?
四級塩でも噴いて修理したのかな?
0421130
垢版 |
2023/08/22(火) 04:36:29.16
Cs2にやっと4GBのSSD付けられたわ
2GBの領域が一個だけならSSDはもちろんFDDからも起動できるけど
領域2つ以上にすると、SSDからは起動するがFDDから起動できなくなる
なんだこれ

>>415
なんかあの年代のはみんなそうみたいね
0425357
垢版 |
2023/08/23(水) 05:49:55.67
>>358
5インチドライブを付けてマスターディスクからプレイしたら平気でした。

太平洋にスフィンクスやピラミッドが現れたり
黒帯に白地でSRとかDAというロゴ風の文字まで表示されるので
コピープロテクトのひっかかったのかなぁと思っていたのですが、
試しにCPUをMMX Pentiumに戻してもう一度バックアップをとってみたら
今度はコピーディスクでもそういう現象は起こらなくなりました。

K6がFDドライブに対し何か悪さでもしてたんでしょうかね・・・・・・。
0426ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:56:02.78
>>420
この時代の物だと元からというのもあるな
初期ロットは基板上にビニール被覆線這回しがあるはよく見る
0427ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:15:35.17
>>426
初代MATE-Aのリード線は結構有名だったような。どれだけ突貫工事立ったんだよという。
0428ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:50:26.74
基板を作り直すと数ヶ月遅延コースだろうし仕方ない
0430ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:06:14.19
うちで使ってたRA21初期ロットもジャンパ線だらけだったな
0431ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:43:40.54
>>417
三笘は98ユーザーだったんか
0432ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 22:55:52.97
時系列見たら
9801FA発表が92年1月
EPSON486GRが92年5月
初代AeAsApが93年1月
生産にひと月と考えると実質設計期間は5か月?w
現場は半年で対抗機種出せとか言われたんだろうな・・・w
0433130
垢版 |
2023/08/23(水) 23:04:01.94
そのせいか、GF/GRはうん十年経った今
実働個体があんまない印象
画面表示おかしいとかVRAMエラー出て起動しないとか
結構売れたはずなのになあ(スレ違い)
0435ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:17:21.41
GRがエプソン機で最も売れたんだっけ
486SX-16じゃ日電も舐められちゃうよね
0436ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:17:24.49
486時代になるとAT互換機の波がきていたから斜陽に片足を突っ込んでたと思う
0437ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:40:50.06
FA前月91/12のH98model80&90含むH98のCPUラインナップがNECの敗因だと思う
80がハイレゾ同時256色標準58万円の意欲的(NEC比)マシンだったんだがそこで486SX-16MHzなんて採用したのが諸悪の根元でFAはその縛りを直接受けた
せめて約半年前のH98Smodel8と同じ20MHzにしておけばよかったものを自社ラインナップ競合を恐れすぎたか
あとそこから約30万円差のmodel90もいっそ33MHzにしておけばよかったのに既存最上位model100の486DX-25MHzに頭押さえられた
0438ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 13:02:05.80
486GRは本気になればK6が載せれると聞いたことあるな
0439ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 13:19:51.44
>>438
アレは純正オプションのペンティアムボードが手には入らないとどうにもならない(まず入手不可)から考えない方が…。
0440ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 14:02:10.71
GRかあo(^-^)o
ちょっと前にジャンク触ったことあるけどいくらヌキヌキしてもボードが粉吹いて大変だったなあo(^-^)o
粉が落ち着いてからトドメの接点復活剤塗り塗りで無事復活したけど元気してるかなあo(^-^)o
0441130
垢版 |
2023/08/24(木) 15:16:37.76
あの黒いコネクタに生える白い粉は一体なんなんだ?
x68000proでも酷かった
端子が目に見えて錆びてる訳でもないし、ほんと謎
0442ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 16:04:20.51
そういやエプソンの互換機でシリンダーキーついてるやつがあったけど
あれはなんなんすかね、電源?
0443ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 16:13:55.70
>>438
>>439の通り今から出来るものじゃない
純正Pentiumボード(PCCPUB21)が当時の定価ベースでも新しいPC買えた40万円超のレベルだそうで出荷数自体も多分極小で今更オクでも絶望的
そこにこれもレアなSocket4→7変換下駄載せるところからがスタート
0445ナイコンさん
垢版 |
2023/08/24(木) 17:20:12.63
あの鍵は何だったのか
98だとサーバー機以外はH98model105くらい?
0447130
垢版 |
2023/08/25(金) 00:27:48.02
写真で見てカッケー!と思ってたけど
ねんがん叶って買ってもらった286VGには、もうついてなかった

残念!
0448ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 01:26:07.65
286VE持ってたけど、結局使った事が無かった。というか邪魔だった。
0449ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 02:03:08.17
電源ロックなんて一般ユーザからすりゃ無駄邪魔系だしな
0450ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 06:13:52.49
ご家庭用途だと子供除けしか思い付かん
0451ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 08:53:22.27
95年くらいに最初に買ったエイサーのDOS/Vパソコンにシリンダーキーついてたな
0452ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 12:24:23.94
IBMのパソコンも付いてるの合ったような気がする
0453ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 12:27:22.50
TK80BSもOff-On-Step-Resetのキースイッチでかっこよかったな
0455ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 15:06:28.62
あのTURBOボタンは何だったんだろうなあo(^-^)o
ムケてるだけのただのおちんちんなぼくにはさっぱりわからないぞo(^-^)o
0457ナイコンさん
垢版 |
2023/08/25(金) 22:44:15.39
このキーホルダ―は2005年頃まで車と家の鍵つけて使ってたな。
最後は輪っかが下手って開いてしまったので捨ててしまったが。
0459ナイコンさん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:03:17.87
>>442
実際に持ってたけど鍵をかけると電源が入らなくなる。

286VEはJ&Pとかだとトムソンだかのモニターとセット(+MS-DOSのコピーディスクw)で16万くらいで
88の実売価格と大差ない価格だったため企業、一般ユーザー問わずめちゃくちゃ売れたらしい。
うちで注文した際は1カ月経っても物が届かず電話で問い合わせたら
まだ先に100人以上予約待ちがいるので何時お届けできるかわからないと言われ
結局2カ月以上待たされることになってしまった。
0460130
垢版 |
2023/08/26(土) 20:26:02.81
VGはモニターセットで20万超えてた記憶
0462ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 08:26:39.62
以前ではなく未満なのでは?
0466130
垢版 |
2023/08/27(日) 09:03:27.51
vm発売以前かな
0467ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:25:10.25
MS-DOS6.2とWindows3.1とWindows95が動いた一体型CanBeが勉強になった
0468ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:33:49.68
8ビット機全盛時代だから、親が仕事で買わないかぎりE/F/Mを持ってる子は周りにいなかった
VM時代すら高嶺の花で、RA/RS/RX、DA/DS/DXあたりからようやく視野に入ってきた感じ
0469ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:53:48.33
>>468
当時大学の友達がRA5買ってましたが「よくそんな金が…」でした。私は貧乏学生だったのでEPSONの98互換機を買いました。
0470ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 15:34:34.44
RA5ならバブル弾ける前の大学生はバイトで簡単に購入できたろう
特に建設関係だと知人が一夏で中古のマークⅡ買える位には稼げた
0471ナイコンさん
垢版 |
2023/08/28(月) 18:11:00.26
HDD付きは高いから敬遠されていた印象
外付けが各社から安く出てたし
0472ナイコンさん
垢版 |
2023/08/28(月) 18:48:57.08
RA5ならSASI40MBか
オプションじゃなく内蔵100MB搭載はDA7のはずだが純正I/Fは55チェック時代だよな
0473ナイコンさん
垢版 |
2023/08/28(月) 21:54:53.11
>>472
RA21/51だとサードパーティーの内蔵SCSI-HDDが対応してた記憶。ICMとか。
0474ナイコンさん
垢版 |
2023/08/28(月) 22:14:31.04
>>473
専用スロット搭載サードパーティーHDDが数社出てるのは知っているが個人的には日本テクサの方が印象強い
あとNEC自身が92ボードを出すまでは55ボード互換の範囲で買ったメーカー製品に殉じた時代よね
0475ナイコンさん
垢版 |
2023/08/29(火) 00:26:07.12
RA21でICMのInter180ってSCSI 180MB内蔵HDDの使ってたわ
PIO(FIFO)転送。HDDは富士通製だった
0476ナイコンさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:53:13.52
>>471
学生の時はそうだったね
就職して配属先のPCはほとんどが内蔵だったし、外付けも純正のHDDだったよ
個人なら安い方が良いけど企業は面倒なことは金で済ますんだと思った

>>474
DOSやWin3.1の時まではサードパーティーで問題無かったけど、Win95だと付属ドライバが対応してなくて、ドライバだけ売ってる時期もあったね
0477ナイコンさん
垢版 |
2023/08/29(火) 23:10:35.76
個人的には95とNT4への対応で継続利用をギブアップしたブランド・機器がいくつも…
あとWin2000機は別マシン移行確定になってそこで98への投資諦めたからCHANPON祭りやハードオフ漁りは無縁の日々を過ごしてもったいないことしたよ
0478ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 02:52:43.21
>>469
自分も金がなくてエプソン互換機。少し頑張って386GEにしたんだけどオーバードライブプロセッサがでなくてね。半田付けされてる386SXでも98DSならあったんだよなあ。やり直せるなら9801RA21を中古で買うかな。新品は金なくてやり直しても買えないと思う
0481ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 07:31:33.86
アセットコアだっけ?後にI/Oデータからも類似品出たな
386Pに載っけて使ってた
0482ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 08:25:02.79
その手のアクセラレータのキワモノは9801US向けでしょ
解説写真みたけどあんな狭いところに押し込めるなんて正気じゃない
コンパクト98勢最終最強機種と電解コン起因状態不良個体多数で修復難度の高さもあって中古やオクでプレ値傾向だからアクセラレータもレアかつ高くなってるし
0483ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 08:37:18.41
286/386時代のEPSON98互換機はCPUアクセラレータの対応機種の少なさに泣いた覚えが…。
0485ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 10:11:43.50
ちょっと奮発してDA/U2にしたけど大正解だった
互換機に乗り換えたあとはCPU交換したりメモリを16M以上に増設したり、RS232Cの上限スピード上げたりして遊んだ
OSもDOSとWindows3.1だけじゃなくOS/2、FreeBSD(98)入れてみたりとか
Pentium搭載のPC98でWindows2000を外付けHDDに入れて、それをつなげてセーフモードで起動する、なんてこともやってみた(そしてできた!

壊れてもいいやって安心感あったから改造して遊んだ経験が社会人になったあとに活きたね
0486ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 10:51:57.21
よい意味で一番無茶苦茶だったのはPC-981Ax向けのメルコのEUA-QPOMだったな。当時はまだPC互換機の
SIMMが使えなかった時代に、アクセラレータにノート用のDIMMスロットつけて16MB突破とか正気の沙汰
ではなかった。
 二代目MATE/FELLOWから、PC互換機のSIMM使って16MB突破できるようになったから、製品寿命一年
だけのアクセラレータだったが。
 しばらく後に、玄人志向が9821Ra向けにPentium3ボードを出そうとして、ITFで弾かれるから先行して
マイコンでRAM書き換えてBIOSパッチを当てようという意欲作だったが技術者いなくて断念してた。
 今、X68000用にPhantomX出て、こういう事したかったんだろうなと思いだした。
0487ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 12:22:05.92
>>485
デザイン的にもRAやDAくらいの頃がよかった。会社のロゴが変わったあたりからデザインがのっぺりしてキーボードがちゃちになった気がする
0489ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 13:12:53.45
>>487
Fシリーズも筐体デザインは好きだったなぁ。せめてCPUが486DX-33MHzだったら、IDE籠がこの頃から使えたらとか言い出したら切りがないけど。
0490ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 14:06:30.38
正直98出す時にIBM-PCに拡張カードで漢字V-RAM機能付きのVGAでも載せて出して欲しかった
0492130
垢版 |
2023/08/30(水) 15:38:06.87
CGAやEGA積まずにVGAは流石に無理だわw
0493ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 16:06:26.09
JEGAはEGAの拡張だけどアスキーが開発したチップが巨大すぎてテキストとグラフィックをインポーズ出来る
AX-2モードを発揮するにもノートにはサイズ的に積めず、どちらかしか表示できないAX-1モードでは一太郎も
まともに動かん有様だったからな。
 しかもVGA発表の翌年にEGAベースかよって、、、てなった。
 せめてテキストベースの海外ソフトがそのまま日本語表示出来ればまだ逆転もあったんだが高輝度アトリビュートを
勝手に横2倍角に振ったもんだから、アプリで奇妙な文字化けしまくって、まるで使えんという致命的な欠陥が。
0495130
垢版 |
2023/08/30(水) 20:23:26.87
>>487
でも新生ロゴになってから出たMATE Aは
98最後の希望だったろ
0496ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 20:40:25.55
>>494
1000ドルPCも蓋を開けてみれば386SXの格安PCだったけどね。
それでも同スペックの国内PCよりは安かったけれど。
0497130
垢版 |
2023/08/30(水) 21:03:02.77
NECも1000ドルくらいpc出しただろ…数年後に…
0498ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 12:29:19.38
池袋西武がストしてるな
ここの9Fにあった西武マイコンセンター常連だった人いる?
0500ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:14:10.61
あの当時、マハポーシャが安かった記憶ある
0501ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 23:32:30.72
>>498
80年代初頭、学生で暇だったので毎日のように通ってたよ
各種PCが使い放題だったので半日くらい居座ったこともあった
日替わりのアニメ絵のデモが好きだったな
0502ナイコンさん
垢版 |
2023/09/01(金) 12:48:52.50
>>498
北海道民だったけど地元のパソコンショップがFMを全然扱ってない為
夏休みや冬休みに東京まで出てきたときはよく利用してたなぁ。

テープ版のデゼニランドやサラダの国のトマト姫を買ったよ。
0503ナイコンさん
垢版 |
2023/09/01(金) 12:50:12.86
って、ここはFMスレではなかった・・・。
すいません。
0504ナイコンさん
垢版 |
2023/09/01(金) 19:48:16.43
ドンマイ、気にすんな
富士通マイクロ魂は伝わったよ
0506ナイコンさん
垢版 |
2023/09/03(日) 05:24:40.12
ニュースで思い出したけど、
今は亡き函館西武にも80年代半ばまで道南最大のPCコーナーって言うのがあって
ナイコン族のたまり場になってたんだよなぁ。
0507ナイコンさん
垢版 |
2023/09/03(日) 10:40:06.43
うちの田舎の西武にもマイコンコーナーあったな
ナイコン時代はお世話になりました
0508ナイコンさん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:43:17.86
パソコンなりスマホ(当時は車載って括りの携帯)なり、今じゃ完全に生活の一部だしな
逆に当時のコンピュータはIBM-PC/AT後継とMac系を残し、纏めて過去の遺物になっちまったけど
0509ナイコンさん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:52:39.25
昔ゲーセンでパネルバラエティ赤マルQ上昇っつーゲームがあって、悪魔のささやきとかマジカル頭脳パワーとか当時のクイズ番組をパロディにしてたクイズがあったんだが、悪魔のささやきのパロディでどんな貧乏かを選ぶ時に「マッキントッシュビンボー」があった
しかもマッキントッシュビンボーは世界征服ビンボーに次ぐ高額ビンボーで、マッキントッシュ=金持ちのイメージだったんだなと思ったよ
0511130
垢版 |
2023/09/04(月) 14:45:04.55
セットで200万とかだったからなあマック
0512ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 00:09:32.02
iMac以前にMacを個人で買う人は相当な物好きだったんじゃないかな
0513ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 01:21:45.22
LCやPerforma475あたりは学校でよく使われてたな
0515ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:22:27.36
でぇじょうぶだぞo(^-^)o
いまのMac Proもオプション全乗せならそのくらいするぞo(^-^)o

となると気になるのは最高額のPC-98だよなあo(^-^)o
エロい人教えてくださいぞo(^-^)o
0516ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:22:57.67
マックユーザーではなくマックオーナーだとか言ってた時代
すぎやまこういちがMacに250万だかかけたって書いてたっけ
0517ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:31:46.61
当時はバブルで誰もが金持ってたし
当時の200万は今で言うところの20万くらいの価格よ
0518130
垢版 |
2023/09/05(火) 08:48:35.04
自動車は当時の倍くらいの値段になって、食料品は1.5倍くらいになったが
流石に1/10はないw
0520ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:21:39.60
クアドラ 1台100万円ってのが昔ネタに使われたなぁ。
0521130
垢版 |
2023/09/05(火) 11:35:07.09
初のTFT液晶搭載ノートのPC-9801NC
記憶の中だと100万くらいしてんだが
ググったら598000円だった

あれー?
0522ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:02:30.61
>>519
今もどこかでひっそり生きてるのかなあo(^-^)o
中の山吹色みもすごそうだぞo(^-^)o
0523ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 14:22:08.14
H98Tのカラー版くらいじゃないですかね?100万越えのノートなんて…これノートか?
0524ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:08:39.76
598,000円のPC-9801NCはHDD無し(増設不可)モデルだから
40MB HDD内蔵モデルだと738,000円
記憶にあるのはこっちじゃないかな
0525ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:41:23.97
01/21どっちでもノート最上位モデルとか、普通に70万オーバーが多かったような
0526ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 18:28:53.27
98末期のNw150ですら50万円だもんね
430VX機だからSDRAMが使えるかと思って色々ハードオフで調達したけど
ダメダメだったわw
EDO DRAMのSODIMMは入手性が悪いんだよなぁ
0528ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 18:55:23.82
ラップトップで印象的なのは東芝の初代ダイナブック
あと短いけどPCIが使えたのってSHARPのザウルスだっけ?
98だと縁が無かったな、廉価な98ノートなら使ってたんだが
0531ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:49:34.54
ECC EDOのメモリって国内じゃ末期98ほぼ限定でオクでも高いな
ノート型はご愁傷様としか
0532ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:25:03.87
>>524
PC-9801NCのHDD付よりも
PC-9821Nf/810W(790,000円)の方が定価は高いんだな
0534ナイコンさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:49:44.03
>>526
>EDO DRAMのSODIMM
9821NR-B02とかB03なら数百円でオクに転がってるけど
16MBとか32MBじゃ話にならんか
0536ナイコンさん
垢版 |
2023/09/07(木) 18:02:24.85
標準16MBに8MB2枚追加して32MBの大容量だ
なんて言ってた時代だからな
0537ナイコンさん
垢版 |
2023/09/07(木) 18:04:10.16
MS-DOSのソフトを98で動かすなら実際に大容量なんだよね
0538130
垢版 |
2023/09/07(木) 23:14:12.00
MS-DOSで640KB以上って必要あんの?
0541ナイコンさん
垢版 |
2023/09/07(木) 23:31:18.75
俺はFEP関連をRAMディスクに入れてた程度、鍛えたユーザー辞書は書き戻す必要があるけど
0543ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 01:30:36.93
TOWNSのDOSエクステンダとかも必要だったから作ったんだろう
Windows95もDOSプロンプトに戻れる「ガワ」だった記憶があるな
0544ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 02:14:36.90
DOSは4MBもあれば十分だったな
Win95が16MBぐらいだったか
0545ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 08:32:13.45
>>544
Windows95が出始めの頃、ストレス無く動かすには28MB必要と言われてたな。
0546ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 08:37:00.93
NEC版のWindows95はWin3.1のディスプレイドライバ使えば640x400でタスクバーが表示されない問題が回避できたので40MHzの486互換CPUに乗せ換えたRAでしばらくWindows95使ってた
結構使えた
0547ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:34:27.02
NEC版Windows95はXa7の3.1にオマケで付けて貰ったアップグレードで使った時期もあるが、速攻でDOSとNT4.0に変更した
キャッシュと128MBメモリでNT4.0までは以外と使える状態だった、ゲームは妖女乱舞2やToHeart程度なら実行に問題無い
実際にはDOSばかりでWinは補助的に使う程度だったが、Windowsゲームしない限りPC/AT互換機までの繋ぎには充分だった
0548ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:47:37.10
ECC EDO世代は公式にはDOSは6.2以外非サポートでBASIC等の互換性も切り詰めてるから32MBじゃWindowsは重いのに嬉しくないんだよなあ
あとノートは640x400/480表示だと液晶パネルでの黒枠表示は解消されてたの?
0549ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 15:30:31.41
98ノートを限界の36MBまで増設してキャッシュ4MBと
RAMドライブ4MBに割り当ててウェーイしてたな
0550ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 17:18:15.22
Pentium+32MBでも95は重く感じた
ドライブスペースして転送量減らしたら体感速度が上がった
原因はPIO HDDだった
0551ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:09:02.94
Win95系はHDDにページングのキャッシュ作るからメモリーあるだけじゃパフォーマンス上がらないのよな
0552ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:46:44.13
でも仮想記憶切るとヒープ圧縮を頻繁に行うようになるので
メモリ大量に積んでてもスワップファイルがあった方が早くなる
0553ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:58:05.80
>>550
デスクトップならPCIのSCSIで大幅に改善されたね
Win10でHDDとSSDの差みたいな感じ

>>549
EPSONノートだったけどFD互換RAMドライブを起動ディスクにしてAT互換機のサーバーに接続するシンクライアントにしてた
0554ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:32.88
RAでもWin95がそれなりに使えてたのはWide-SCSIのHDDにつなげてたから、かな?
理論上は40Mbpsまで出るってうたい文句だった
0555ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:50:15.07
SMIT式SCSIならCバスでも実用的な速度は出ていた筈、PCI数に余裕があればそっち使うべきだけど
0556ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 00:24:33.83
PC-9801RAならPCIバスは無い
PC-9821RaならPCIバスは2スロット
0557ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 01:09:51.06
ああ386機の方なんだRA、訂正Thx

確かブリッヂ用チップ介する分PCI付き機種のCバスは最大2割ほど遅くなるんだっけか
その割にSMIT式CバスSCSIボード、ゲーム用途では体感できる程の遅さは感じなかった
0558ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:52:11.26
Cバス用Ultra Wide SCSIって無いよな多分
40MB/s(Mbpsじゃないぞ)だとね
ただ PCIバス用SCSIと張り合えるSMITも狂ってるなあ
0559ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:28:48.47
過去にUSB1.1用 100BASE-T LANアダプタっての発売されてるから
速度で出ないという理由だけでは・・・

>SMIT
Just Link等無しでCD-R焼き込みに使うと・・・
0560554
垢版 |
2023/09/09(土) 08:54:17.76
SCSIのHDDで40MっていうのはI/Fボードとドライブのセット商品で、外箱に「I/Fボードとドライブの組み合わせが特定のモデル限定で理論上の最速は40M」って書いてあったのを見て買ったから実効はしらなかったりする。
それまで使ってたSCSIの外付けHDDには繋がらない幅広のケーブルだったからずっとWide-SCSIだと思ってたけど、違ったのかな?
メーカーは緑電子だったと思う。その頃は近くに緑電子の製品だけ妙に安いパソコンショップがあって、その店で買ってたから。
容量は480Mとかそれぐらいの中途半端なサイズで「なんで切りよく500Mにしないんだよ」って思ったのだけは覚えてる。
0561ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:35:48.41
1kの単位が1024と関係があるんだっけ
480MBってたぶん488MBとか中途半端な容量なんだけど
それに1024を掛けると500000000バイトに
0563ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:21:10.44
>>561
ハードディスクは500000000バイトだったら500MBと表記するのが業界の慣習
0564ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:23:38.36
>>561
米国の裁判が原因でiBとかできたんだっけ?
ワケわからん屁理屈全開な言葉遊びで
0565130
垢版 |
2023/09/09(土) 11:18:01.55
今のHDDとか、最大容量あたりなら
1TBくらい少なく見えるやつあるだろうな
0566ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:14:52.66
>>560
40MB/sはUltra Wide SCSIだね
ハーフピッチのコネクタだから68ピンなのにnarrowの50ピンよりケーブル幅は狭かったよ
UltraじゃないWide SCSIは見たことないからどんなケーブルだったか知らない
0567ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:27:50.92
>>559
VALUESTARだとPCI1本だからUSB端子からLAN出せるのは大きいんだよね
0568ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:51:44.44
あの辺のSCSI規格は色々あって面倒だよね。
50pinでもUltra2SCSIなら40MB/sなんだわ。
0569ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:54:29.75
>>563
今でもそうだよな
8TB買ってフォーマットしたら7.27TBだった(´・ω・`)
0570ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:11:27.45
1k=1000で表記するか、1k=1024で表記するかの違いだね
WindowsではメモリーもHDDやSSDも1k=1024だからね、違いが出るのは仕方ないね
0571ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:29:44.81
kまでなら大きな問題にはならなかったんだけどね……
1MBだと1,048,576で5%弱
1GBだと1,099,511,627,776で1割弱
1TBだと1,112,589,906,842,624で1割強?
0572ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:32:27.77
違った
1GB 1,073,741,824
1TB 1,099,511,627,776
ゴメン
0574ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:37:46.36
ultra2wide用の68ピン内蔵ケーブルがやたらと高かった覚えが…。
0575ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:48:23.47
今でも高密度68pinケーブル結構なお値段するからな
いずれ消えるのは仕方のないことだった
ハゲタカファンドにやられて会社ごと消えるのは想定外だったが
0576ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:14:14.52
基本メモリ容量とその転送速度は1024単位
メディア業界は1000単位らしい
0578ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 18:21:20.88
それもあるけどFAT領域がバカでかいんじゃないの最近のは
0579ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 19:31:32.19
FATはそのままで1セクターがクソデカじゃね知らんけど
0580ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 21:10:40.89
FATのクラスターサイズは上限サイズに近いボリューム容量だと一気にでかくなって小さいファイルでも一気に容量食いつぶすよな
ゲームとかのインストール時に顕著だった
0581ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 07:50:42.21
ICMのexFormはクラスタサイズが選べたので重宝した
0582ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:09:46.26
DOS時代にはそんなに気にしなかったけどWindows95に乗り換えたあとにはあえて古いドライブ残して、ゲームはそっちにいれたりとか小細工してたかな
0583ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:28:53.05
>>582
98のゲームとかレコンポーザとかMMLする時の為に外付けドライブで確かに残してた
Windows95のDOSだと動かないアプリ結構合ったからね
0586ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:13:09.39
>>584
今オクればちょっとしたお金になりそうだなあo(^-^)o
0587ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 14:02:26.13
FPGAでCHANPONのようなカードも作れそう
作る元気が必要だけどw
0588ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:20:04.66
もうそこまでの熱量がないし、発熱するためのエネルギー源すら枯渇…
0590ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:14:27.45
SATA+USB+Sound+LAN搭載でWin95/98対応の複合カードが欲しいな。
無理ならCバスのガイドフレームの上側をPCIx2に出来る改造キットとか・・・・。
0591ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:14:57.40
>>587
FPGAがありなら486ピン互換でMMX Pentium相当性能とか
カノープスのVision964ローカルビデオカード以上の物とか欲しいな
0592ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:39:17.12
PowerWindow 964LB 4MB増設済み持ってたけど
Ap2と一緒に捨てちゃったな(笑)
0593ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:54:11.56
ローカルバス用ボードは、DOSアプリケーションで使ってくれないのが残念でな
Cバス用ボードだって同じチップ積んでるのにどうにかならなかったのだろうか
0594ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:40:27.11
>>590
26kも86も118も内蔵もNECは音の出力を軽視してたのかノイズが多いんだよな・・・
何でマウス動かしたりキーボード入力するだけで異音が入るんだろう
0595ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:56:48.16
デジタル機器の中のアナログ系はそれなりの対策しないとノイズダダ漏れだからね。その分、高くなるから最初から諦めてたのかも。
0596ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 21:32:29.96
ポルシェシリーズ以降はPCIバス用になるからローカルバスではほとんど動かないのでは
ブリッジチップ必要?
0597ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:20:07.34
PowerWindow964はなぁ
当時買えなくて後日買おうとしたら終売で仕方なく968買ってAp2に挿した思い出
今更だがRA21+ハイパーメモリ機につっこんでやろうか?
0598130
垢版 |
2023/09/14(木) 03:00:03.34
>>594
シールド全くしてないからじゃね
0599ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 15:42:18.57
>>594
ノイズ乗るなんてあったのか?
98現役寺内にそんな話し、聞いた覚えないな。
パソコンの置いた場所がわるいとかのおま環じゃねぇの?
0600ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 16:46:35.07
アイ・オー・データのサウンドブラスター16 for 9800ならともかくNEC製でノイズ
乗ったことないけどな。
 なお中古で買ったんなら知らん
0601ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 17:01:19.51
随分昔の携帯を近くで使ったときに盛大にノイズが入ったことはあったが
通常使用しててノイズって入った記憶がないな。86音源で
0603ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:14:56.06
SB1698でMSFS5やるとたまにジリジリと凄い大きなノイズが出た
0604ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:22:36.21
FDDアクセス等の時の音源ボード経由ノイズは当時のステレオCDラジカセのライン入力とかで拾えたレベルね
もちろん静かな部屋で他に暗騒音少ないのが前提
キーボードは気付かなかったがマウスは覚えある
ラジカセだから98の正面に置けなくて妙な方向からノイズ聞こえるって気付いたわけだけど
0605130
垢版 |
2023/09/14(木) 19:29:09.92
ノイズのないpc内蔵音源なんてなかったからな
0606ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:33:59.90
昔サンブラのクリエイティブはアイオーが代理店やってたな
0607ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:43:07.94
>>599
ようつべで118を86互換にして使う動画があるけど
確かにマウス動かすとノイズ音が出てるな。
0608ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 22:54:55.59
キュージジジ…っていう音は鳴って当然だった
0609ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:10:52.81
IFC-NN Ver1.03のボードに50pinのソケット付けて内蔵SCSI使ってたボード有るんだけど
この前、そのボードに外付けMO繋いだら機器チェックで止まってしまうんだけど、ボードにピンソケット付けると問題あるのかな?
もちろん内蔵ケーブルは、外して外付けMO ID0のみで止まってしまう
他のscsiボードでMO使えるから機器とケーブルは、問題無い
内蔵SCSIで使えてたけどどっかハンダ付けブリッジしてたかな?
0610130
垢版 |
2023/09/15(金) 08:45:07.30
ケーブル接触不良
ID不連続などの設定ミス
寿命

好きなのテキトーに選べ
0611ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:58:07.33
なんか聞いたことあるな、IDチェックで止まる症例って
特定のIDを開けておくとか、そんな感じだったような
特にMOはフリーズしやすかった
0612ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 09:36:04.32
同期設定を非同期にしたほうがいい
1.03にその設定がないならSMITをやめてDMAに設定変更
0613ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 09:53:54.12
内蔵ヘッダ増設時は短くてもY字になるのでよろしくないと聞いたことは
あとその場合ターミネータどうしてる?
なお内蔵ヘッダ増設の板は持ってなかったので実機での現象は知らない
0614ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 11:15:18.94
特定のIDを空けるかぁ、MO BootしたいからID0はMOでボードが7他は空いてるんだよね
MO Boot諦めて番号変えるなりしてみます

転送速度はあまり重要でないので伝送方式の変更も試してみます

PCIの内蔵SCSIのときは、中外両方繋いで使ってたからY字も問題無いと思いたい
ターミネーターは、内蔵機器は機器側のジャンパーでオンにして、外付けはコネクタに付けるターミネーター使うようにしてました

外付け機器外すとIDチェック通ってシステム起動まで行くからボード側の設定じゃないと思うんだ
週末時間あったらまた試してみます
0615ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:12:45.65
ボードのIDを1にしたらどうかな?
ケーブルやコネクタ接点が劣化してると空きIDが原因で止まる可能性もある
0616ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:09:45.20
>>614
最初からの内外ポート持ち(各社PCI板)はそりゃOKよ
問題は(事実上Cバス板限定で)空きパターンにDIYで後からコネクター増設した場合
0617ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:34:00.72
>>609
> もちろん内蔵ケーブルは、外して
むしろケーブルつけて、内蔵側もターミネータつけなけりゃダメなんじゃないの
0618ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:37:17.71
>>617
スルーホールがハンダで埋まってた状態とピンを植えられた状態ってなんか違いあるのかな?
内蔵用のターミネータなんて持ってないわ、いまさら手に入れるのも難しそう
0619ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:39:57.47
>>616
確かにIFC-NNとかは、外のコネクタの前で信号混ぜてるから不具合起きるか
内外用は回路も別々になってたような気がするし
0620ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:19:32.55
IFC-NNユーザーズマニュアル
ttps://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=51183

MO ドライブが認識されない
・IFC の「ボードスイッチ設定メニュー」で[3.5インチ MOモード]の設定が正し
いかどうかを確認してください。 ☞P25
・SCSI 機器の SCSI-ID の設定を確認してください。IFC に MO ドライブを接続する
場合は、ID 番号をハードディスクの後に設定する必要があります。 ☞P18

・IFC を PnPモードでセットアップする場合、リソース(特に割り込み)の空きが
ないとSCSI-IDサーチ時の画面が表示されなくなり、パソコン本体がIFCを認識
しなくなります。
パソコン本体で2ndCCUを[使用しない]に設定しても動作しない場合は、IFCの
ディップスイッチ1を[ON(非 PnP)]に設定し、IFCの「ボードスイッチ設定メ
ニュー」(☞P25)で、IFC が使用する割り込みレベルを変更してください。
0621ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:42:02.80
>>620
わざわざマニュアルまで調べていただいてありがとうございます
MOモードは、MOになってました
IDは、MOのみなので0です
ディップスイッチは、PnPモードONになってますがボードのみの場合IDチェック通るので割り込み辺りも問題ないかと
2ndCCUは、9821Cx13なので付いてないので問題ないです
非PnPモードは、まだ試してませんがPnPで動いてたので…

てかまだマニュアルやファームウェアツール公開してるなんてメルコ神企業ですね
せっかくだから1.10にバージョンアップしちゃおうかな
0622130
垢版 |
2023/09/16(土) 10:42:53.31
IOデータもいまだにドライバ公開してる神企業
0623ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:04:20.12
PC-9821 Xv13/R16
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1106408771
スリムの5インチFDD2段
FDDインターフェイスとVFO基板
QvisionのFM音源にMIDIドーターボード

本体はおまけみたいな感じでメインはパーツかな
0624ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:08:16.78
30年くらい前に98で周辺機器出してていまだに残ってる会社ってなると
IOデータ、メルコ、ロジテック、エレコム
くらいしか思いつかないな
ICMや緑電子は、お亡くなりになったと聞いたような
メディアとかの媒体系は、結構残ってるよね
0626ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:35:34.87
>>624
ローランドも残ってると言えるのかもしれない。S-MPUとか出してたしね。98用のDTMと一緒に育ってきた会社だから
0628ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:56:34.37
Roland入れちゃうのか、もともと楽器メーカーでミュージシャン相手の商売だったからな
DTMもその一分野という感じで
もちろんいまでも世界的に有名な楽器メーカーとして知られている
0629ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:51:07.74
思いついたところ
サンワサプライ
京都マイクロコンピュータ
アセットコア
TEAC
0630ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:00:11.07
>>629
サンワサプライ入れるならロアス(現在は親会社ナカバヤシに清算統合)も
0631ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:17:14.42
>>923
どこまで上がるかな、労作ではあろうが
本体ではなくパーツに注目が行く
0632ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:35:05.80
ゲーム目的だったのかな
86互換とmidi、5インチと3.5インチ。このスぺックならwindowsも動かしてそうだが
0634ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:42:14.83
東 京 ニ ー ズだぞo(^-^)o
0635ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:00:19.49
>>627
アルファベット逆にするとPCエンジン時代に名を馳せたナグザットに
0636ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:14:57.84
>>632
CPUもK6-2ぽいな
しかし、これでも20kか
35kくらいまで行くと思っていたわ
USとか一部のモデルが異様に高すぎるな
0637ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 09:28:06.04
9801しか使ったことないけど
9821で256色使えるようになったけどこれはBASICの描画命令でも256色使えるようになってたの?
9821で新しい専用のBASICてあたんだろうか
0638ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:02:31.60
9821の頃にはBASIC ROM非搭載だったよね。
DOS BAISCやQuickBasic等に9821用あったのかな?
0639ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 11:41:57.55
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人にも教えて追加で¥4000をGETできる。
https://i.imgur.com/a1wpxzg.jpg
0640ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 12:07:15.98
>>637
avgdrv.sys入れないと使えないんじゃね?
API知らないから呼び方も分からんが、別売り冊子で18,000円とかだったのかな?
0645ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 13:43:32.83
>>638
ROM BASICの起動が出来なくなっただけでROM BASIC自体は搭載
0646ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 13:56:20.35
PC-9801VXのころはROM BASICもEGCを利用するようになったりとか
機能の追加更新があったけど
その後は互換性のために残すようになったような感じで
本体機能の変更で支障が出た場合は修正してるだろうけど
新しい本体機能をサポートするような更新はない
たとえば86音源のサウンドBIOSも26音源相当の機能しかサポートしない
Disk-BASICも同様と考えていいはず
なおエプソンのPC-386Mの256色機能は
エプソンのDisk-BASICではパレット関連とPSET命令だけサポートが追加されたらしい
0648ナイコンさん
垢版 |
2023/09/19(火) 04:29:20.68
まぁNECって88VAにさえPC-8001用ROMの痕跡が残ってたらしいし……
0649130
垢版 |
2023/09/19(火) 06:43:14.54
rom basicなきゃエプソンチェックに引っかかるだろw
0651ナイコンさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:42:51.58
98ノートのRAMドライブのデータ保持に使ってるバッテリーってVL2320?
0653130
垢版 |
2023/09/19(火) 17:05:19.42
ノートじゃデスクトップみたいに、単四電池二本仕込んだりできないから
大変ね
0654130
垢版 |
2023/09/19(火) 22:15:52.51
THE FILE MASTER98玲於奈2
オクで124000円の値が付いたの凄かった
肝心の説明書が無いとは言え、ほぼ完品なんて初めて見たわw
0655ナイコンさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:26:53.78
同人ハードをめぐってなんかトラブってるの?
0656ナイコンさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:49:21.69
ざっと見た感じでは
自分が解析してオープンにした情報を独占的に使用させろはわかるが、他人がオープンにした情報を勝手にまとめて独占的に使用させろはおかしいと思うな
行き着く先は許可なく自サイトに勝手に転載するなという話になるよ
0657ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 04:34:02.28
某しゃくなげ何たらのこと?情報集積所として重宝してたんだけど
俺のブログも転載されてむしろ嬉しいとすら思ってたわ
0658ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 04:46:01.37
ツイッター見てきたがやっぱそうだった
ブロックしまくりの人が言われたみたい
俺もブロックされてるからサブアカで見たw
0659ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 07:28:06.04
あのさ、ここで書き込んだ情報があそこのサイトに転載されたけど
特に文句言ってないよ、転載すんじゃねーとか小さいこと言うつもりも
ないけど、でも転載されて光栄ですとも思ってないからね

その辺はお互い暗黙の了解の上に成立してることじゃない
0660ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 10:30:24.55
工作室はなんの権利があってこんな事言ってんだ?
これがまかり通るなら3列d-sub15pから2列の変換コネクタすら作って販売するなって話になるぞ
0661ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:00:48.22
独占的に金儲けの道具に使いたいなぁ…
0662ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:33:06.93
こんな界隈にまで利権が発生する日本はすごいなあo(^-^)o
0663ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:48:47.11
>>660
現役当時普通に発売されていたものも確かに不可になるな
マウス変換、SCSIのフル/ハーフ、アンフェノール/ピンヘッダー変換、パラレル変換とか
0665ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:17:48.83
というか、PC98-NXもFC98-NXも登録されてないので、NECが門徒を開くためあえて商標放棄したのかも知れん。
この場合は第三者の登録も不可能になる。
0666ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:32:26.84
お気持ちをAIに纏めてもらってみた

リサイクル掲示板の記事について、筆者が見解を述べている。「アイディアを形にすることは誰にでもできるわけではない」と指摘。記事の閲覧を一律にお断りするのは「無礼」だとしている。

😣
0667ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 14:49:24.91
かつてPC-9800シリーズというパソコンが市場独占していたのを知らない人もかなり増えたかと
0668ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:02:48.37
>>667
嘘乙

何故?日本はX68KがPC98より売れていたのに

ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1655873377/l50
0669ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:10:51.97
対立工作はここではいらないから
0670ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:16:54.36
consoleは88/98ユーザーでも68ユーザーでもないのしれてるからね
0672ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:53:53.60
>>663
その辺のやつってオクとかで自作っぽいの売ってるもんな

それにしてもこの辺の変換コネクタは絶妙な値付けしてやがるよなw
0673ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:04:50.08
俺のサイトの情報も転載されているけど「載せていいですか?」といった問い合わせはなかった
さほど気にしてないが

自分が他人のサイトやブログに載っていた情報を勝手に転載するのは良い
でもその転載した内容を使って勝手に同人ハードを作って売るるのは許さない
さすがにこの言い分はジャイアンよ
0674ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 18:23:07.54
近所のドフが凄いことになってた
PC-9801,X68K,MSX,PC-8801のゲームソフトが大量に入荷してて
ATARI規格に改造されたスーファミ、ファミコンコントローラーも10本くらい
キーボード端子に接続するコントローラーも5本ほど入荷してた
あとappleIIか何か古い海外のPCで使いそうなジョイスティックもw
コレクターが急死して遺族が処分したのかな
0676ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:09:36.23
久しぶりに耳付きNW150起動してみたけど今聴いてもいい音だ
さすがに電池は切れてたけど
0677ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:56:14.45
>>673
自分のヤフオクの写真も転載されてたわ
出典書けば無断でよいなら何でもありだわな
0678ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:26:51.45
>>677
ヤフオクに出した時点で写真の権利はヤフーに写ってるのでそこは仕方ない・・・
0679ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:52:35.06
>>674
うちの親父が亡くなったときは、入手困難な第一刷りの初版本とか帯付きでいろいろ大量にあったのに、おふくろに二束三文でブックオフに売りさばかれてた。宝をゴミとしかみない親族ってどうなんだろうw
0680ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 06:18:55.46
母がゲーム ビデオ エロ本を大学に行ってる間に捨てたのを何十年も恨んでいる
0681ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:03:14.37
お前のモノは俺のモノ、だから捨てようが売ろうが 問題ない
ということだ
0683ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:11:43.31
>>679
モノの価値がわからないとそんなもんだぞo(^-^)o
0684ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:36:00.84
小3の頃に「漫画が近くにあると宿題もしない!」との理由で(宿題はやってました)ボロい離れの部屋に買い貯めた漫画類全部持っていかれ、
数カ月後にいきなり離れを解体、その時に漫画も全部捨てられた・・・泣いたよ・・・。
0687ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 19:44:19.80
キャラ強めの人来た
0688ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 19:46:12.81
誤爆ですはい
0692ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:40:08.81
ケツがカイカイオ
0693ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 03:45:59.35
コンフリー食べ過ぎると痒くなるらしい
0695ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 15:51:21.70
解析情報見ても作れなかったりめんどかったりしたら作って売ってくれてるの便利だし
値段高いと思うなら自分で作ればいいし別に誰も損しないのでは
0696ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 18:29:43.02
今のCPUクーラーのヒートシンクならMMX166くらいファンレスでなんとかなるかな?
ヒートシンクを、Socket7に固定する方法考えなきゃならないけどさ…
ファンがだいぶうるさくなってきたんだよ、V166の電源ファンは回転低いのか静かなんだけど
0697ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:23:54.05
p54の133はファンレスでグリスも塗ってないレベルだったから熱伝導テープで貼り付けるだけで余裕だろ
0698130
垢版 |
2023/09/22(金) 19:52:12.22
コンフリー…和名ヒレハリソウ
ビタミンB12やタンパク質を含有するが、肝機能障害を起こす成分が入っている

こんなもんお前ら食うの…?(ドン引き
0699ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:55:58.58
昔はよく天ぷらにして食べたよ
葉の裏の毛が生えてる方だけに衣つけて揚げるんだよ
0700ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 22:57:23.48
>>697
まぁ最近の熱伝導テープの性能が良いのは知ってるけど
ヒートシンクが銅とか使って重くなってるから気持ちしっかり固定したいんだよね
0701ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 07:37:43.53
>>696
うちは尼で売ってる
[HALNZIYE] ヒートシンク用 シリコン接着剤 HY910 熱伝導材配合 5g [並行輸入品]
っての使ってるな。
平らな場所に置いたMMX Pentiumのコアに薄く塗って
40x40x10mmのアルミヒートシンクにタッピングビスで40mmファンを取り付けたものを乗せて
傾いたりしないよう対策のうえで上から円形の文鎮など重しを置いて1、2日放置
これでコアを壊さないと外れない位強力にくっつく。

接着剤自体に熱伝導効果があるものの伝導率はそんなに高くないようなので
MMX Pentium位で止めといた方がいい気がするけど。
0702ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 08:00:06.85
ただ、そんなしちめんどくさいことしなくても
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TK-CLC400
↑にある通りSocket370のクーラーはSocket7で流用出来るので
周りのコンデンサなどに当たる恐れのないヒーシンクが小ぶりの物をオクで拾ってきたほうが良い気が。
0703ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 09:01:27.48
>>700
両面テープになってる熱伝導テープ使うんだよ
熱伝導率はたいした事ないけどね
0704ナイコンさん
垢版 |
2023/09/25(月) 01:29:27.69
表計算ソフトで小数点以下を一桁にまるめるのに
=INT((B5/C5)*10+0.5)/10
とか書いたら笑われた。
0707ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 11:58:51.99
趣味の物品が価値を持つのはその界隈だけで、普遍的な価値を持たないから仕方ない
墓までコレクションは持って行けないから、生きてる内に処分方法は決めておかないとな
0708ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 12:47:48.24
もうみんな終活を具体的に考える時期やね
0710ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 14:39:50.35
ここに居るのなんて、大半がもう40や50代だろ
人間なんていつ死ぬかわからんのだから、いいからやっとけ
0711ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 15:44:31.33
わしゃ62じゃよ 動けるのもあと10年かのぉ
0712ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 16:54:14.82
少なくとも50代半ば以降だと思ってたが
PC-9801をホビー用途に使えたお子様なんて一握りしかおらんかったろう
0713ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 18:23:45.25
今53だけど、バイトして高2の時にVM2を買った(その前は80mk2)
当時学校では88ユーザーが多く、98は少数派だった記憶
win3.1の頃に自作PC/ATに移行してしまったけど、数年前にCe2を手に入れて復活
0714ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 21:30:20.81
38 小3あたりで学校に導入されたのがCeだった
みんなPCルームに入り浸ってゲームやりまくりのゲーセン状態
0715ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 21:50:39.81
親のスネかじり倒してまじ悪かったと今にして思う
パソコンがああも商品サイクル短いって認識なかったよ
0717ナイコンさん
垢版 |
2023/10/01(日) 05:05:35.90
俺も50代半ば
二回目のボーナスでDA買ったわ
初回は流石に親へ貢いだ、金でしか恩を返してない自覚は持ってる
0719ナイコンさん
垢版 |
2023/10/03(火) 20:56:17.29
こんな時代でもハードディスクとかA〜Zまでしかつながらないんだぜ
0721ナイコンさん
垢版 |
2023/10/04(水) 13:13:01.17
Z:ドライブまで繋げた奇特な人いる?wwww
0723ナイコンさん
垢版 |
2023/10/04(水) 13:27:45.71
スレ一覧死んでてこのスレDAT落ち状態になってるな
0724ナイコンさん
垢版 |
2023/10/04(水) 13:28:28.44
DOS時代にうろ覚えだけど
内蔵HDD540Mを2パーティション
外付け4.3Gを・・・3パーティション
外付け2Gを1パーティション
内蔵FDD2ドライブ
外付けFDD(3モード)2ドライブ
MOドライブ、CD-ROMドライブ、CD-Rドライブ
FD RAMディスクx1、RAMディスクx1
までは試したな。
0726ナイコンさん
垢版 |
2023/10/04(水) 20:23:06.74
WindowsありならUSBハブにマルチカードリーダーつなぎまくって終了じゃないかなあo(^-^)o
0727ナイコンさん
垢版 |
2023/10/04(水) 21:50:14.37
98用DOSってFDD+HDDで最大16ドライブまでじゃなかったっけ?
CDがQ:(17番目)だったでしょ
0728ナイコンさん
垢版 |
2023/10/04(水) 22:30:40.86
ググると物理ドライブはPまでって記事が見つかるね。
0729ナイコンさん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:31:41.39
そうか、Zまではいかんのか
lastdrive=zは意味無いか。
0730ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 03:08:14.90
CD-ROMのQドライブがネットワーク扱いだって?
あとバッファローのLANカードに共有ドライブのドライバー入ってたな。

残り全部共有ドライブに設定出来ないかな?
0731ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 08:30:03.48
98用のMS-DOS2.xでは物理ドライブは16らしいが
ttps://twitter.com/lpproj/status/1199320776530223109
CD-ROMのサポートは3.x以降なので
Qドライブにするのは念のためのおまじない程度の意味
https://twitter.com/thejimwatkins
0732ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 11:47:47.68
Windows95でもCD-ROMだけはQドライブに割り当てたりしてたな
0733ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 16:50:24.10
製品版のMAXLINK使って5インチFDからノートPCへセットアップしてたよ
NEC版DOS6にサブセットが付いてたけどMAXLINK使ってた人いるのかな
エディタはMIFESのサブセットだったよね
0734ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 17:23:37.47
MIFESは今でも使ってる。
使いこなしているかと聞かれると困るが、DOS6のSEDITで慣れてしまったから。
0735ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 17:49:39.25
shift+←・→で行頭行末は今でもたまに癖が出るわ(笑)
0737ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 21:39:44.11
当時、Pは16番目だから、16台予約してあるだなとすぐ気づいた
0739ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 11:20:24.09
そのうちExcelのセルみたいにAA~ZZとかつくのかなあo(^-^)o
ぼくワクワクしてきたぞo(^-^)o
0740ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 13:41:03.07
今後のWindowsでは、CP/Mから引きずってるドライブレターを不要にするのが目標かな
/dev/hdd0/~ みたいな
0741ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 14:04:21.84
アリエクで売ってる
「10ピンDINケーブル,10ピン,オス-オスアダプター,TVcr用,DVDドロップシッピング」
ってケーブル98ノート用のVGAケーブルに使える

ミニって書かれてないけど、mini DIN10ピンのケーブルで間違いない
これをぶった切ってハードオフなんかで売ってるVGAケーブルと
ハンダ付けすれば使えた

コネクタの形状がやや異なるけど、ラジオペンチで整形すれば
問題ないレベル。10ピン全部アサインされてる
0742ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 17:11:32.86
>>740
NTFSで既に対応してますよ
0743ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:10:40.81
ディスクの管理で
”次の空のNTFSフォルダーにマウントする”
って割り当て出来るよ。
0744ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:17:19.84
アリエクで500円くらいで売ってるのな、mini DIN10ピンのケーブル
真ん中で切れば1本あたり250円。ジャンクのVGAケーブルなら100円程度だろうから
一本あたり300円で作れる計算に。はんだ付けできる人なら
0746ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:36:47.71
4000円位 温度調整できないゴミならダイソーで500円だっけ
0747ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:47:14.15
>>743
それDOS時代からあったよね。joinだっけ確か
その逆にあるディレクトリにドライブレターを与えるのがsubstだっけ
0749ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:19:30.29
>747
ディスクの管理の方は”ドライブ文字割り当て”か”フォルダーに割り当て”のどちらか一方しか選べない。

joinは解説読む限り割り当て済みドライブと任意のフォルダーをリンクさせてるっぽいから
Windowsのジャンクションやリンク系のコマンドじゃないのかな?
0750ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:13:40.81
温調はんだこてはgootのPX-201(尼で3390円)
セラミックヒーター用こて台は白光のFH300-81(707円)
がお勧めだな。

gootのセラミックヒーターこて台は
一番安いのでも2500円位するのが辛すぎる。
0751ナイコンさん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:42:16.62
>>747
DOSだとドライブレター割り当てないとJOIN使えないでしょ(Win10にはJOIN無いんだね)
NTFSはドライブレターを割り当てる必要が無いから26台以上のドライブも使えるって話でしょ
DOSの物理ドライブはPドライブまでの16台までだったて話の続きだよ
0752ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:56:52.81
そういればスカジディスクが数珠つなぎできたから今よりすぐれてるじゃない
0756ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:27:07.35
>SCSI
Windowsなら起動後に追加接続してデバイスマネージャーでハードウェア更新かけるとあら不思議って。
0757ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:46:21.22
SCSIデバイス側の対策とOS&ドライバー側の対策両方あればホットプラグ出来るというだけの話
そうじゃないとサーバー機でのディスク交換出来ないという
DOSじゃまあ無理よね
0758ナイコンさん
垢版 |
2023/10/08(日) 07:57:08.41
よーしパパ、アリエクでmini DIN10pinケーブル仕入れて
ハンダ付けして何倍もの値段で売っちゃうぞー
0759ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 02:03:50.62
昔は「FD」なんていう秀逸なファイラーが有ったね。
「エゥスプローラー」なんて今でも殆ど使わん。
DOS風ファイラーがメイン。
0761ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 07:47:01.63
DOS時代ファイラーはGFとカスタマイズされたFL使ってた。



Win2000あたりはRarUtyや詩子様を使ってた。
WinRar知ってからは使わなくなったな。
0762ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 09:14:29.24
Win3.1の頃はファイルマネージャの出来が悪かったので、DOS窓でFD使ってたな
ディレクトリエントリを直接書き換える行儀悪いソフトだからWinではなるべく使うなと書かれてはいたけれど
0763ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 11:30:22.45
Win3.1の頃から今までずっと卓駆を使ってるわ
0764ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 13:10:42.16
ロングファイルネームの関係でFDの使用止めたがその後対応したバージョン出たの?
0766ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 15:16:19.96
ファイルのタイムスタンプ変えたい時にWinFD使ってる
0768ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 17:13:14.84
FILMTN 派少ないな。
HD使ってた人もあまり見なかったが
0771ナイコンさん
垢版 |
2023/10/10(火) 02:10:43.05
インターネット以前でパソ通に縁が無かった場合雑誌付属FDとかが最初の選択肢だったよなあ
0773ナイコンさん
垢版 |
2023/10/10(火) 04:09:09.18
そうそう
その為にPC雑誌は定期的にフリーソフト特集とか組んで
FDやCD-ROMに収録して付録にしてくれていた
色々入れたっけな
0774ナイコンさん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:48:21.74
HFだな。書庫観覧ツールのLOOKと設定ファイル共通で使えて便利だった。

ただいつの間にかVectorから消えちゃったんだよなぁ…
ちゃんと保存しとかないとダメやね…
0777ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 00:27:42.09
FD IFボードに、SCSIが2つ、音源も2つっぽいけど一体どういう使い方だったんだろう
0779ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 05:10:40.00
25年くらい前に処分した俺の98
今も誰かがどこかで持っていてくれたりするのかな
それとももうこの世にはいないかな
0780ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:11:20.12
Cバス用ボード、30枚ほど有ったが、引っ越し時に処分してしまったのが悔やまれる。
0782ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:14:23.59
なんだか穴埋めるために適当に差した感じか

ボード1枚だけお買い得なのかもしれないが
0783ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:39:00.45
>>775
>>776
midiジョイスティック共用コネクタがあることから
WaveSmitじゃないかな
0784ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:20:21.56
以前オクの64枚セットを特定の板のために落としたが残りはただのゴミとして処分した
0785ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:43:10.57
んんん「1曲のためにフルアルバム新品を買う」のによく似た感じを覚えますぞo(^-^)o
0786ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:35:24.32
それもやったなあ
未CD化アルバム1枚と全巻購入特典のために宇宙戦艦ヤマトのサントラリマスターCD買い揃えたよ?
0787ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:54:54.44
WD使ってたよ。
FDを2画面ファイラーに拡張したような感じで使いやすかった。
0788ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:01:20.09
atok組み込んでfdとvzでconfigやautoexeいじったり、lzh解凍出来るだけでプチハッカー気分味わえた
0789ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:01:29.03
小生の場合、メインがwin7でサブがXPだが、どちらも二画面のダイナ・ファイラーです。
0790ナイコンさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:13:56.34
当時でも使いこなせてなかったけど
今FDとか使うと全くわからなくて草
ディレクトリごとコピーってなかったっけみたいな
0794ナイコンさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:08:27.73
>>788
食費を削ってEMSメモリのボードを買ったりしてね。
あの頃はまだ、将棋ソフトもアマ初段にすらなってなかったと思うが、
今では藤井8冠を遙かに超える16冠くらいかな。
0796ナイコンさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:04:54.11
まあ、藤井8冠が二人がかりでも勝てるかどうか・・・ということで。
0799ナイコンさん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:49:20.78
サンデーの神のみぞ知るセカイの作者が
最盛期のLeafスタッフ数名と組んで送る
スピンオフ90年代エロゲー懐古アニメ
0802ナイコンさん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:39:17.83
>>798
現代っ娘が30年前にタイムリープして98でエロゲ作ってる会社に行って
なんかあれこれするやつ
0804ナイコンさん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:56:17.87
晴れときどきバケーションて、モデルカクテルソフトかよw
フェアリーテイルまだー?
0805ナイコンさん
垢版 |
2023/10/14(土) 21:20:55.01
VXのように640KBの機種にプロテクトメモリを1MBを増設した場合と、
RAのように標準で1.6MB搭載している機種では、
どちらも「640KB+1024KB」って表示されるけど、
実際に640KB~1MBの空間にRAMは実装されてたの?
0806ナイコンさん
垢版 |
2023/10/14(土) 22:27:31.97
BIOSのRAM転送高速化をしてる機種からは実際に存在しただろうね。
0808ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 00:11:25.93
本体に比較的大きなアーキテクチャ変更のあったRAからでしょ
0809ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:10:56.76
なるほど
だとすると640KBのVXにEMSを増設した場合どうやってUMBに窓を作ってたんだろう?
0810ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:06:21.19
ハードウェアEMSボードの話なら
窓になるアドレスのRAMはボード側に割り当たってるでしょ
そのために拡張ボードが使える拡張ROM用のアドレスを窓にするんだし
0811ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 12:11:33.31
そうなんだ

98はメモリ1.6MBの386機から使い始めて16bit世代の98は体験してないもんで640KB~1MBのどうなってたんだ?とふと疑問に思って聞かせてもらったよ

ありがとう
0812ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 12:29:18.95
EMSはもともとハードウェアの拡張メモリの規格ですよね
386や386SXはメモリマネージャでEMSをエミュレーションしてただけ
UMBは386の仮想86モードのページングで本来メモリがないアドレスにメモリを割り当ててるだけじゃないん?
だから286では使えない
IOデータやメルコからはEMSにもプロテクトメモリにも使えるCバスの拡張ボードが出てたと思います
0813ナイコンさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:05:44.66
仮想EMSが使える使えないで大違いだったから
ここで386機が一気にメジャーになった感がある
0814ナイコンさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:12:48.33
ちなみにRA・RX・ES・EX以降だとVRAMと重なるB0000h以降にEMSの窓に使うRAMのバンクが用意されている
( ttps://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/memsys.txt を「EMS」で検索して3番目)
ハードウェアEMSに対応しないプロテクトメモリー専用ボードと286機との組み合わせでもEMSが使える
ただし窓のアドレスが業界標準でないのとハードウェアEMSや仮想86EMSより遅いので評判が悪かった
0815ナイコンさん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:55:42.30
>>804
ロマンスは剣の輝きIIの開発途中で会社とスタッフが給与と同人活動の件で揉めて
なかむらや甘露や323とかがごっそり退社し
Leafがわざわざ東京分室まで作って受け入れたんだよな、確か。

なんかバーディソフトでも似たようなことがあった気がするけど・・・。
0816ナイコンさん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:08:18.29
EMSのページフレームはC000H以降を使用してください
と書かれたソフトも多かったっけ
0818ナイコンさん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:32:39.20
EMSで現在どのページがマップされてるか取得出来たら割り込み中でも使用できたのにって思った。
0819ナイコンさん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:09:34.60
16bitセンセーションで98界隈がにぎわって何より
X68000も出てたね
今のところTOWNSは出てないか
0822ナイコンさん
垢版 |
2023/10/17(火) 21:46:30.62
なんであのカクテルソフト
開発環境の5インチと3.5インチを統一しないんだ?
LANとかサーバーないんじゃ死ぬほど面倒くさいんじゃないか?
0824ナイコンさん
垢版 |
2023/10/18(水) 17:11:09.88
>>822
別にそんなこと無いだろう。
当時から3.5インチだけとか5.25インチだけみたいなソフト有ったし、外付けドライブで両方持ちは割と普通かと
0825ナイコンさん
垢版 |
2023/10/18(水) 17:24:24.06
俺も3.5×2を外付けしていたな
PCはFDDがガチャガチャ言うもんだろと思って初めての98は5インチFDDモデルを買ったが、
実際に使ってみると意外にうるさくて、結局後から3.5ドライブ買い足して以降
買うエロゲも3.5だけになった
0826ナイコンさん
垢版 |
2023/10/18(水) 19:43:17.12
此処で話題になったから16bitセンセーション観てみたけど、主人公がうざいのはともかく、ネタはノスタルジーが刺激されていいな。
NECちゃんと協力会社に入ってるんだなw
0827ナイコンさん
垢版 |
2023/10/18(水) 20:05:24.37
2DD気にしなければ初代A-mateまで外付けI/Fあったからドライブ増設楽だったし
同一サイズメディアのドライブを外付けするのは可能だけど実用性あったのだろうか
0828ナイコンさん
垢版 |
2023/10/18(水) 20:12:45.94
Afみたいな1ドライブ機は2ドライブ目が欲しい場合もあったな
A,Bの2FDDアクセス前提でHDD使えないソフト有ったし・・・
0830ナイコンさん
垢版 |
2023/10/18(水) 23:26:14.86
そんなこともあろうかと、DOS5には仮装FDDドライバが付いてたな
0831ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 02:01:48.02
プロテクト付きFDの場合、動かなかったなぁ・・・
0833ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 07:54:24.95
>同一サイズメディアのドライブを外付けするのは可能だけど実用性あったのだろうか
同人サークルのメディアコピーに活用!!と妄想。
0834ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 08:57:27.08
従姉妹がエプソンの2FDD付きラップトップを使ってたが、
NECのエプソンチェックによく泣かされていたな。
0835ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:21:20.70
>>833
複数ドライブ同時読み書き出来んから微妙
FDD I/FにドライブIDの指定あるからな
業務用のデュプリケーターなら1対Nで同時書き込みだろうからその制約はないんだろうが
0836ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 14:44:23.51
>835
DCUとかのFDイメージ化/復元ソフト+バッチファイルでFD1→FD2→FD3→FD4と連続は可能でしょ。
書き込んでる間に入れ替えて・・・って。
0837ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 14:48:00.11
>835
DCUとかのFDイメージ化/復元ソフト+バッチファイルでFD1→FD2→FD3→FD4と連続は可能でしょ。
書き込んでる間に入れ替えて、コピー元はRAM DISKに入れとくとかで読み込み時間も軽減って。
0838ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 15:19:35.84
>>827
多ディスクドライブに対応してるソフトはあった。例えばプリメ2はディスク4枚刺しまで対応してたと記憶
ディスクの入れ替えを減らす工夫だろうけどHDDには遠く及ばないのでどれほどの実用性があったかや利用者がどれほどいたのかは疑問だけど

3.5インチと5インチの混在でも4枚刺しできたかもしれないがそれは試したことがない
0839836-837
垢版 |
2023/10/19(木) 15:27:17.65
>836-837
専ブラで書き込んでエラー出たあとに通常ブラウザで書き直して投稿したら・・・スマソ
0840ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:52:30.99
JaneStyle4.23改使ってるけど、書き込み失敗って出るけど結局書き込まれてる
みんな失敗したと思って書き込みボタンを何度も押すから連投があちこちで起きてる
0841ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 18:36:04.76
昔のPCカテゴリなんだからのんびり構えなされ
0842ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 18:49:56.68
1.専ブラで投稿
2.エラー出る
3.一般ブラウザ立ち上げる
4.投稿したいスレページ開く
5.1の投稿が反映されてないのを確認する
6.1の文面見直して投稿
7..またエラー出る
8..専ブラ更新したら1の投稿が反映されてた
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =
0843ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 19:28:05.17
>>836
多ドライブ接続でもPCだと結局1台ずつアクセスよ?
元レスの複製という話でも1枚ずつ書き込みなので容量次第だけど微妙な時短ね
交換作業中に別ドライブで書き込めるってだけ
0845ナイコンさん
垢版 |
2023/10/19(木) 23:10:17.96
未だに98スレに居座ってる奴~~~www
0846ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 01:52:57.67
デュプリケーターなんてパソ時代に簡単に(かつ安く)手に入るモノか?
店頭に置いてあるならともかくわざわざ注文してまで買うのは大手ぐらいなものだと思うよ。
0847ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 02:01:17.31
金無し駆け出し中小サークルの数十枚コピーなら
使えそうな機材ひっかき集めてメンバーみんなでor一人でコツコツコピーすんじゃね?

デュプリケーターに手を出すレベルは長年同人活動してる大手だの
PCショップや持ってる人から借りられる人達だと思ってる。
0848ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 03:23:47.13
製品版はセーブディスク以外プロテクト穴のないディスクが使われているのに
故障や不良でディスクの交換を頼むと貼られてるラベルは同じだが
プロテクト穴があって銀のプロテクトシールで夫妻であるメディアが送り返されてきたことがあった。
前者は専門の製造業者の機材で、後者は制作スタジオのパソコンで製作されたんだろうな。
0850ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 19:41:00.30
leafが作ってたようなエロゲ全盛期の頃のエロゲームって16bitの286とかV30で動いたの?
末期のラブエスカレーターとかdpmi要求されてなかったか?
0851ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 19:58:05.00
エロゲは一部を除いて末期までVX以降だったじゃんよ
0852ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 21:20:55.22
最末期の動画再生チャレンジエロゲーはコンベンショナルメモリの空間をどれだけ開けられるかが問題
そうなるとhimem.sysとemm386.exeが動くことが事実上最低要件になって16bit機はその時点でさようなら
静止画紙芝居の場合は多くがVX以降ってされてるが個人的には初代VM2とUV2が出荷時384KBメモリと同時8色だったため640KB&16色対応をいちいち書かずに済ませる方便だと認識している
0853ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:09:28.35
>>852
16bit機でも286機だったらCyrix486SLC載せ替えでそのあたりはクリアできたような記憶があるな
あとは、DOS標準のドライバーではなくメルコとかIOのドライバーが必要だったかな
0854ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:20:24.29
>>850
Leaf全盛期って、Windows95以降だよ?
286で動くわけないじゃん 
0856ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:24:40.85
>854
>Leaf全盛期
中年おじさんにとってはDOSゲーの雫、傷痕時代が全盛です。
0858ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:46:11.11
雫・痕は背景がラスタースクロールのように水平あるいは垂直方向にうねる描写がある
PC-98用の場合EGCの有無やプロセッサーの素の能力で露骨にスムーズさが変わる
0859ナイコンさん
垢版 |
2023/10/20(金) 23:10:32.28
>>856
DOSではあるが、時代はWindows95以降の1996年発売のゲーム
もうみんな98をまだ持ってたとしても、流石に486以降だったんじゃね?

実際286でゲームになるんかな
0860ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 00:20:22.88
ぶっちゃけキャンビー世代はにわかでしょ
0861ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 00:26:42.82
ToHeartでさすがに観念してWildcatの9821を型落ちで買ったけど
それまでずっと386SX-16で粘ってたよ
ちなみに雫・痕の公式な対応機種はVX・UX以降だよ
0862ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 01:42:57.91
末期のDOSゲー(エロゲに限らん)だと386じゃ動いてもスピードがって感じなのが多かった
一部じゃ486でも厳しいなあってのもあった記憶
0863ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 02:35:13.22
V30は1993年で使うのやめた(98DO)けどあの後も使ってたら動かないの多かったろうなぁ
0864ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 04:55:48.03
MS-DOSが公式には3.3系で対応終わってるV30環境はHDD普及しつつある93年(Mate/Fellow)以降じゃさすがにダメ
0866ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 08:55:54.74
EGC「必須」なゲームは可能性としてはあるけど具体的には知らない
エプソン機でEGC互換が載ったのがPC-386GS・GE・P以降なので(386G・Sにも載っているけど互換性が悪いらしい)
エプソンPC-286機を全部捨てることになるからね
雫・痕は「EGCの有無をチェックして存在すれば使う」タイプ

ゲームじゃないけどNEC版のWindows3.1をエプソン機で動かせるのはEGC互換が載った機種のみ
EGC非搭載機種向けのグラフィックドライバーがないのね
0867ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:33:02.59
>>854
葉鍵はWindows95/98用のアニメ風の絵がウケたからな
俺の思い出も東鳩あたりからだわw
0868ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 11:55:11.59
いたる絵の塗りはアニメ調ではあるが、あんな絵のアニメはないと思うぐぅ
ていうか当時のえろげはだいたいアニメ絵
0869ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:16:18.51
>865
スチームハーツとかのライン抜かれてない640x200のゲームじゃね?
98の格ゲーとかも。
0870ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:33:20.14
>>868
当時DOSの16色から脱却したWindows95のエロゲは先進的だったんだぜw
0871ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 15:04:07.97
>>866
同じくPC-9821 256色のプレーンモードが必須のゲームも分からないな
0872ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 17:02:41.31
>>853
サイリックスとIBMの486SLCって名前は似てるけど
性能は10倍くらい違ったよな
サイリックスの方ってIPL起動ができる以外の利点あったんかな
0873ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:17:50.56
サイリックスは独自設計の386互換CPU
IBMのはインテルから正式にライセンス貰って作ってた386互換CPU
1次キャッシュが少なすぎてサイリックスのは性能は悪かった
まだ1次キャッシュは8kBもあれば十分に性能が出た時代だったな
FPUは全然使い道のない時代でもあった
0874ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 19:31:56.17
>>865
Mr.Do!はEGC必須かも
0875ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 21:48:54.33
>>859
信長の野望天翔記が386以上専用だったんだけど
386なんか持ってねーよ!と苦情が殺到して後から286対応版が発売されたり、
Viperでそろそろ286はきついので勘弁してほしいって会誌に書いたら
そんなの絶対に許さない、って脅迫電話がかかってきたとかいう話も・・・・。

Win95が出た後もVXとか286にしがみついて遊んでるやついたと思うぞ。
俺が通ってた大学の近所にあったゲーム店は2005年位まで98ソフトの中古を扱ってて学生が利用してたし。
で、取り扱いを止める際に大量のバックアップツールが売りに出されてたが、店員がピーコしてたんだなぁとw
0876ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 22:03:46.46
>>875
ずっとVXだったけど流石にサイリックスで延命するくらいはしたな
0877ナイコンさん
垢版 |
2023/10/21(土) 23:16:09.52
Xa7に128KBキャッシュ付けたりフルメモリにしたりFSB66MHz程度で、改造までは止めといた
旧機種は旧機種で古いソフトを動かすのに使えるからUXは最後まで素のまま
0878ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 02:03:29.63
サイリックスの何ちゃって486はキャッシュが1kBしかないのが糞だったな
0879ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 02:15:46.85
俺の98歴は286が余裕で現役の状態からMacやDOS/Vに行っちゃったからな
やっぱみな苦労してんだな
0880ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 02:30:06.20
実用ソフトで80386以降が欲しかったのは国民機を豪語した地位を確立してDOS/Vに駆逐されるまでの数年間
ゲーム用途だと大半が80286(場合によってはV30でも)足りる、重いのだけを高速な機種で動かせば済んでた
0881ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 05:15:06.17
良かった、国民機を自称してたエプソンだけが衰退したんだね
0882ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 07:29:44.46
RA21とXv20/w30あれば死角は無い
と98にしがみついてた時代にそう思ってたなぁ
0883ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 08:06:01.02
エプソンはエプダイでPC事業継続の保険作ってたけどね
今やNECはレノボ製
0884ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 10:33:02.64
仕事で触ってるけどBIOSの出し方が安定しない以外は優秀な部類なんだよなあo(^-^)o

それに比べて(ry 流石外人くんからネックと呼ばれて避けられるだけのことはあるぞo(^-^)o
0885ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:04:56.34
DOS/V黎明期に移行した人は楽しそうで羨ましかった
ハード、ソフト遺産でXPになるまで移行できなかったわ
0886ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:26:36.06
すまん、windows95の時点で見切りをつけてDOS/Vに行ったわ
そのあとはエミュレータ上で遊んでたけど、FDDエミュレータに
ディスクイメージを移せば実機でも遊べると知り、数年前に98を入手したわ
0888ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 12:09:59.50
高倉健がCMしてた頃にFMVに移ったけどあれいつくらいだったかな・・・
0889ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 12:16:26.70
賃貸マンションに引っ越したんだけど
5インチのガッチャン音が日中でも無理じゃんコレ。。。
0893ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 13:00:29.62
96年97年ぐらいまではAT互換機とかWinゲーム揃ってなくて使い道限られてたけどな
まだWin95あっても主要なゲームは98DOSの時代続いてたし
実質Win98が出てからDOS時代は終わった
0894ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 13:01:02.68
VM、VX、RX、DXの時代は煩い
一軒家でも深夜は迷惑だろうな
0895ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 13:31:36.62
エプソン後期によく使われてた
キヤノンの薄い5インチは結構静かだった
0896ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 13:41:36.11
ゲームがないから使い道がないってことはないと思うが
0897ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 13:47:03.83
DOS/V普及から後も、工場なんかの切実な需要も残ってたんでは……?
0898ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 14:45:50.54
RX2とRX21だとRX21の方が読み込み音が静かっていうか何か音自体が変わってたな
0899ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 14:58:57.24
5.25だと98は静かな方って印象
88MHが凄く喧しかった記憶が残ってるんで対比の問題かも
68は更に静音だったとは思う、DOS/Vは3.5しか知らんが各メーカーとも静かだよね
0900ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:41:07.11
仕事でずっと使ってたリコーのリポートっていう88FEみたいな外見のやつがまさに爆音だった
導入してあまりにうるさいんで上司がクレーム入れて交換させたくらい(もちろん音変わらず)
0901ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:45:17.74
>>899
X68000はいわゆるマンハッタンシェイプは静音だったけど
PRO系は98よりちょっと静かくらいにはうるさかった
ディスクをオートイジェクトする時の音もうるさくて
勢いが良すぎてフロッピーがドライブからぽんって飛び出た
0902ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:25:37.87
古いドライブは読み書きの際にいちいちヘッドを上げ下げするから
その音がバチバチ煩いんだよね
1-2-3のシステムディスクに静音化のCOMファイルが入ってたような
ずっとヘッドを落とした状態にするんだろうね
0904ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:45:46.87
3.5インチだとFD1138/1148Tは静かなのに
FD1231Tやソニーの互換ドライブはうるさいよね。
0905ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:09:19.24
DAだったけど、それまで貯めてたお年玉全放出して中高6年近くお世話になりました。
HDDや3.5インチ増設したり、486に載せ換えたり、色々延命出来てスンナリDOSV自作に移行出来たのが楽しかった。
0906ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 22:13:12.81
98の5インチ機はヘッドの上げ下げ音がアカンわ
周囲に気を使うならフロッピーゲームはキツいなぁ
0907ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:01:11.64
ヘッドを上げ下げするソレノイドの電源を抜くっていう静音化の方法あったな
常時ディスクとヘッドが接触した状態になるから
ちょっと試してすぐに戻したけど
0909ナイコンさん
垢版 |
2023/10/23(月) 00:27:10.73
5インチの実機プレイは贅沢だが苦労の始まりよ
0911ナイコンさん
垢版 |
2023/10/23(月) 05:59:52.78
>>909
俺も98に限れば5.25が生きてる間に3.5へコンバート済ませてしまったな、2HD限定だけど
68は放置してたが後悔してる、外付けドライブを買える内にソフト資産を残しておくべきだった
DOS/VもTEAK5.25ドライブ十台セットで\ウン万とか変な投げ売りを買っておくべきだったかも知れん
0912ナイコンさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:43:46.87
>>904
3.5インチでも知り合いが使ってたPC-H98modelU60はすごいうるさかったよ
0913ナイコンさん
垢版 |
2023/10/24(火) 03:00:49.45
>>908
ガッチッガッチガッチッガッチ
ガチガチガチガチガチガチガチ
ガッチッガッチガッチッガッチ…
0915ナイコンさん
垢版 |
2023/10/24(火) 11:05:00.33
>>908
1セクタごとにコピーしてるからな。
あれが嫌で、メモリいっぱいまで読んでコピーするツール作った。
0916ナイコンさん
垢版 |
2023/10/24(火) 11:44:27.82
まあ、8インチに比べれば可愛いもんよ…。
0917ナイコンさん
垢版 |
2023/10/24(火) 11:55:52.46
個人のレトロPC修理ブログで88用のTEAC2HDドライブ(FD-55GFR)で依頼主がヘッドの静音化改造していた事例があったわ
0918ナイコンさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:33:33.19
88FRとか静かだったけどヘッドが下がっているタイプ?
0919ナイコンさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:12:37.56
SR以降2D専用ドライブはヘッドずっと降りっぱなし
なので当時のゲーム等で体感アクセス速度短縮のためモーター回しっぱなしにさせたテクニックは円周キズに代表されるメディア破損を招くことに
0920ナイコンさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:45:10.69
昔、5インチFDのエロゲをやろうと思ってドライブにディスクを入れてから
電源入れたら一発でディスクが読めなくなって、そのエロゲ起動できなくなった
物理的ではなく論理的に破壊されたっぽい

でもYouTubeとかで動画観てると、ディスク入れてから電源入れてる人結構いるんだよな
俺は運が悪かっただけなのか
0921ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:41:51.08
電源入れてからディスク入れろってのは、昔から言われてるね
0922ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 02:00:18.08
Nintendo Switchで上海やってたら、
PC-286の友達に貸した上海が動かなかったのをふと思い出した
0923ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 02:30:31.32
>>921
そう、だから俺も普段ディスクは後から入れていたんだけど、
たった1回横着したらその1回で大切なエロゲがあぼんさ
0924ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:51:17.09
ディスク入れて電源入れてたわ
破壊されなかったのはたまたま運が良かったのか
0925ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:19:59.57
手元にあるI-OのメモリサーバIIの取り説には、
「サポートディスクをFDDに入れてパソコンの電源を入れてください」と書いてある
0926ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:34:11.21
ヘッドロード機構がないドライブはやべーんでしょきっと
0928ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:09:00.41
>>921 >>924
電源投入直後は電圧が高くなるからって聞いたことがあるような。
それと同じ話で、
プリンタだけはパソコン本体の電源を入れた後がいいって話も。
0929ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:51:56.38
先にプリンタ入れてからPCの電源入れたら
突然ジジジーと印字始めて驚いたことあったわ
0930ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 03:44:59.78
16bitセンセーション観てるとやっぱり今のPCにも音が欲しくなるわ
国民機起動音発生装置買うかな
0931ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 04:02:23.94
PiPoはいいぞ
当時の憧れを満たしてくれた
0932ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:59:00.10
うちのPC起動時にグラボのファンが猛烈な音を立てるからピポ音付けても掻き消されそう
0933ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 09:39:32.83
>>871
必須はないんじゃね?
256色対応ですらランス4.1 4.2くらいしかしらんぞ
お絵かきソフトならあるのかな?
0934ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 10:09:58.97
256色必須のゲームはほとんどがパックドピクセルだよね
プレーンモードは9821初期の無印/A/Cシリーズでしか動かないし
0935ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 10:10:15.27
なんでピポなんだろ
ブー!ブー!でも良かったのにな
0937ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:07:36.51
単音はいいけど複音は(POSTエラーと間違うから)だめだぞo(^-^)o
0938ナイコンさん
垢版 |
2023/10/26(木) 15:10:38.76
とりあえず取説的には電源入れてからメディア入れろだよな

ピポは正常起動音なので他の音が鳴り響いたらやばい
最悪は鳴らない画面真っ黒アクセス音皆無でファンが回るだけだが…
0939ナイコンさん
垢版 |
2023/10/27(金) 10:21:57.54
ピポの話をするとリンゴ民がダサいとか言ってくる
普通はそこで終わるのだがある時たまたまIndyユーザーがいてその上からドヤってたのはワロタ
0940ナイコンさん
垢版 |
2023/10/27(金) 10:33:31.50
リンゴ民はリンゴかそうでないかしか基準が無いから・・・と適当なこと言ってみる。しらんけど。
0941ナイコンさん
垢版 |
2023/10/27(金) 10:48:50.46
ポーンとジャーンしか知らんけど今のリンゴは起動音どんなの
0945ナイコンさん
垢版 |
2023/10/27(金) 12:33:53.77
95の起動音が印象に残ってる
The Microsoft Soundとか大袈裟な名が付いていたような
0949ナイコンさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:32:46.25
NT5.0の起動音が大袈裟過ぎて好き
実際製品になった2000のそれはアッサリしすぎてて不満だった
0950ナイコンさん
垢版 |
2023/10/28(土) 00:33:51.56
TECH Winではちゃちゃーん!と言わせていたな
0951ナイコンさん
垢版 |
2023/10/28(土) 03:49:44.80
スレチですまんがWindows起動音の鳴るタイミングが昔から嫌いなんだ
デスクトップ表示されるとすぐ鳴って、その後ちんたらスタートアップを
読み込んで落ち着くのは数分先
全て起動し終わってから鳴らせよ、と言いたい
0953ナイコンさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:17:57.54
昔バイト先のPCのWin起動音をPowerVR版バイオのゾンビの「うぉ~~~…」に変えボリューム最大にしといたいたずらしたなぁ
0955ナイコンさん
垢版 |
2023/10/31(火) 08:15:40.79
fd1238tのベルト、70ミリで代替きくっていうけど使えないな
製品の仕様が変わったのか
まともに動くドライブのベルトを試しに交換してみたら
現在流通してるベルトでは動作しなかった
0956ナイコンさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:42:19.98
オクで買った86音源ボード音が出ねー、SICでは認識するんでコンデンサ抜けだと思うが、
gootのPX-201と白光のDASHの二刀流で全部のコンデンサを挟んで剥がすしかないな・・・・。

ちなみにボード上にある4ピンコネクタってCD-ROMの音声コネクタじゃないよね?
0960ナイコンさん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:46:17.65
ちびおと付けた中古なら幾らか地雷を避け易いのでは……?
0961ナイコンさん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:32:57.99
86は捨て値な頃買ったり、ゴミ捨て場からガメたのが10枚くらいあるけど、もう2枚しか音が出ない。
0962ナイコンさん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:47:50.80
コンデンサ大量に載ってるからな
さすがに30年前の旧式な電解コンだし枯れてるだろうね
現行の電解コンとは月とスッポンぐらいの性能差があるし
0963ナイコンさん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:49:18.21
音が出ないのでいいのでオクなどで放流してくれ
0964ナイコンさん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:05:59.03
かなりめんどくさいけどコンデンサ交換するなら表面実装やめて足付きにした方がいい
0965sin-seiba
垢版 |
2023/11/02(木) 20:52:05.32
爺ちゃんの形見的な感じのPC98-21をもらったんやがやっとくべきこととかあるんか?
0967ナイコンさん
垢版 |
2023/11/02(木) 21:09:19.11
電解コン全交換
四級塩という爆弾抱えてる
0968sin-seiba
垢版 |
2023/11/02(木) 21:22:43.33
あざっすやり方について注意点とかあります?
0969ナイコンさん
垢版 |
NGNG?2BP(0)

よくわからないんすよ
0970ナイコンさん
垢版 |
NGNG?2BP(0)

次スレはよ
0971ナイコンさん
垢版 |
2023/11/03(金) 01:53:00.60
>>968
経年劣化で基板が下手ってるんで、コンデンサを切り刻んで足だけにしてからとか
こて1本でコンデンサの足の片側だけ溶かして持ち上げるやり方だと高確率でパターンが剥げる。

ホットツィーザーがあれば安心だが、このためだけに2万はさすがに高過ぎる。
こて2本使って挟むか自作するかだな。
0973ナイコンさん
垢版 |
2023/11/04(土) 03:00:09.89
四級塩ですか、調べるとうちのxe10にも入ってるのか・・・
うーん、面倒だな、まずは電源からだな
0974ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 10:05:25.41
コンデンサーに限らず液漏れはただでさえダメなのに四級塩は強烈に基板を腐食させるからなあ
自分はメンテ請け負う方に見てもらったが当時購入の86板は手遅れだった
自分で交換出来るなら頑張れだが
素人はメンテ済み品入手する方がまし
オクでも状態不明の86ボードでもやけに高いから博打失敗回数増えるとメンテ済み品を最初に買う方が安かったなんてことも

あと同時期の本体は…交換を趣味にする人じゃないと無理だろあれ
Web情報見ててもA-mateとかUSとか正気じゃない
0975ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:21:22.67
コンデンサ交換出来ないにしても、バラして基板洗っとかないと死ぬよ
0976ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 14:06:40.52
ふぅ、xe10の電解コンデンサ交換終了
全部ラジアルリードだったので楽に終わった
お漏らししてたの電源だけだったわ

あとは86音源か、面実装を全部外して基板は綺麗にしてみたが、
音源だけあってxe10本体より数が多いよ・・・
0978ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 15:29:44.08
>>976
おつかれちゃん

表面実装とスルーホール、電解の交換はどっちの方が楽なのかねぇ
0979ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:35:37.89
表面実装
外すのが地獄
取り付けは楽

リード足付き
外すのは少々慣れが必要コツがわかれば簡単だが基板がヘタってたら地獄
取り付けは難しくはないが面倒


表面実装はどうせ外すものに真面目にコテなんか当ててられるかで破壊してから外す人もいる
専用のコテは高いしな
0980ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:42:14.82
壊体かなあo(^-^)o
0982ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:01:51.59
>>974
でも、高騰するのはA-mate(特にAnと3代目)とUSというのは本当に興味深いわな
山猫のXaやVとかの方が特にメンテしなくても使えそうなのに
0983ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 01:21:53.13
キャンビー前のmultiも不人気なのがよくわからん
ほぼMATE Aなのに
0985ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 07:25:05.13
私見高価落札モデル(デスクトップ)
PC-98DO+
PC-98GS
PC-9821RvII26
PC-9801US
PC-9821Ra43
タワー型9821
A-mate(人気機種An/Ap2/Ap3?,状態や付属品で乱高下)
フルメンテ済みや未使用だと高騰(Ra43やA-mateやUSに顕著)
なお98じゃないが昨日メンテ済み88VA3が結構な値段で落札されてた
0987ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 09:15:40.33
>>982
山猫V20M7持ってるがノーメンテだな
コンデンサくらい換えようかと思うが動いてる物には手を出しにくいよなw

Ap2やCe2辺りの人気はやっぱ86音源付いてるのが良いんだろうなぁ
Q-VISIONの互換音源でもよっぽど困る事無いんだけどね
むしろWindowsのこと考えたらこっちのほうが良いまであるな
0989ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:41:08.99
CeもCDが1倍だからナシだな
Ce2からならまあいいかも
0990ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 11:47:06.91
あの頃のNECのCDドライブはギヤが砕けるから気をつけて(付けようがない)
0991ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 15:30:21.00
ヤフオクやフリマで「メンテナンス済み」として売られている物は買いたくねーな

どんな変な事されているか分かったもんじゃないし
下手にいじられているのを直すのもまた手間
0994ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:55:07.37
Ce、Ce2、Cs2はキャンビーじゃねえっつの
わかんないやつだな
ttps://www.pc-9800.net/db_98/db9821d_index.htm
0996ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:21:19.55
USって値打ちモノだったんか、知らんかった
実家に帰ったら引っ張り出して通電だけでも確認しとくわ
教えてくれて有り難う
0997ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:41:38.96
98マルチ=キャンビーしかないって思ってる奴いるよな
0999ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:57:03.21
次スレ建てておいた

PC-9821/9801スレッド Part97
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1699264555/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 20時間 39分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況