X



トップページ昔のPC
1002コメント266KB

PC-9821/9801スレッド Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:20:26.26
>>199
VAの感じの大きさ、PC286Vみたいなフォルムで
5インチベイ4個な形で良かったのに・・・・・

PCエンジンのクソCDROM2を流用しセコイ事して
暴利貪ろうと考えるから・・・・
銭ゲバNECってことで
0202ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:25:26.90
77もX1も68も最終モデルは盛り盛りだよね

はたして新標準にする気があったのか?
単にご祝儀だったのか。。。
0203ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:44:50.57
そして8ビットではどんなに盛っても98には勝てないと各社とも悟るのであった
0206ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:39:54.23
98でも動くCD積んだDO+相当をMCの代わりに同じ時期に出せ「れ」ばすんだ気もする今となっては

ただちょっと考えたがたぶん無理
MC/PCEのCD扱いが98側で面倒(SCSI?)なのと
88スレで見たばかりだがDOシリーズは単純2in1じゃなくて部品共用化で妙に凝った作りしてたらしいので機種交代の激しいあの時期に半年一年遅れて出ても意味ないし
(DOの発売時にSB2積めなかった理由と邪推)

なお98側もV30/33以外に286以上積もうとするとあの時期の実機見ると非V30のCPUボードが別になってるのでコストUP&筐体肥大化招く
V30廃止主力ライン(DA等)登場前に先行でV30系非搭載は無理(98互換性切り捨てとクレーム付いてますます売れなくなる)

…いっそ88側母体をVA2にして(Cバス共用!)そこにCD付けるのは…きっと高くて誰も買わんな
0207ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 13:50:37.42
>>205
同じ日電でも88は子会社ホームエレクトロニクスだったからね
本体に負けたってことさ
0208ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 14:02:24.96
CD-ROMが安くなるのはプレステ/サターンが普及した1994年以降だと思う
0209ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:40:03.22
TOWNSなんか当然ながら独自規格だから
ドライブ死んだら代替手段がないっていう
0210ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:59:07.20
>>206
NECは普及させることに無関心だったから
安くするとか考えないから
(努力せずSRとかが勝手に普及してしまったから)
0213ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:26:56.55
>>201
NECにも5インチベイ4台(うち2台シャドウベイ)なPCありましたよ
PC-98XL^2って言うんですけど
0214ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:43:42.48
5インチオープンベイが4個あったPC-286は初代のmodel0という奴で、そんなに売れてないはず。
PC-286Vは5インチFDDが2台あるだけの普通のデザインだった。
0215ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 23:15:09.71
なるほど、かっけー筐体だな
ttps://www.okqubit.net/machines/img/epson_pc286_front.jpg
0216ナイコンさん
垢版 |
2022/11/29(火) 23:44:52.53
BIOS絡みで回収されたと聞いたことある
0217ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 05:58:19.63
NECにケチつけられて販売断念ってやーつ
0218ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:33:28.59
PC-286model0は実際に発売されたもの
販売を断念したのはその前に発表したmodel1~4
PC-286Vを出す前にPC-286STD、H20、H20S、H40が出ていて
これがmodel1~4の代わりになっている

エプソンの4ベイモデルはほかにPC-286XとPC-386初代がある
0220ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 18:07:15.56
>>215
286V以降はマススロットが省略された代わりに横幅が短くなって縦置きが出きるようになってたね。
0221ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:13:52.13
>>213
横置きデスクトップ筐体では歴代最大サイズの奴じゃないそれ?
0223ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 22:32:30.96
横に長いと言えば、Eなんかもそうだったね
3段のスロットが横に2列
0224ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 23:51:28.19
日本初の日本語Windows1.29プリインストールのPC-9801VX4WNがそれと同じサイズ
何しろ5インチHDD内蔵だからw
RAからはHDD後付可能で共通筐体になったけどね
0225ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 00:29:17.56
てきとーにググったら、VM4ってXLと同じ幅だったんだな
0226ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 03:10:48.64
PC-98XL^2が最大(サーバやタワー型無視)
W538xD435xH163(←98デスクトップ実質標準のH150じゃない)

VM4やVX4&41や98XL,98RL,H98初期(60,70,100)等ハイレゾ機,9821AfはW470
0228ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 10:21:26.51
VM4やVX4の頃はまだ5インチHDDか
3.5はRAからとは意外だな
0229ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 11:02:51.34
市販の5インチHDDは、1996年あたりに出たクアンタムのBigfootがたぶん最後だな(でっていう
0230ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 11:24:54.83
当時でも色物扱いの記憶。。。
0231ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 11:42:14.26
何も分からない昔・・・・
98のゲームがやりたくて
VM2の中古よりXLの中古が安かったので購入を真剣に考えた

結果、買わなくてよかった(笑)
0232ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:13:51.03
ノーマルモードでだけ使うなら中身的にはVX相当だから、VMより安いなら重さとデカさを無視できるならアリでは?>XL
0233ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:18:58.07
XAじゃなくXLならでかいけどVX相当よね
ハイレゾ無視なら普通の98対応ディスプレイでOKだし
0234ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:51:04.93
>>228
DA/DS/DXからじゃなかったっけ?
RX/RSは対応する3.5インチ版的位置づけでEX/ESがあったけどRAにはEAがなかった……
0236ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:59:08.04
ハイレゾ機は今から入手でノーマル専用機にする場合も要注意だよねそこが面白いなら止めないが
98RLはRA/DA用のCPU強化(基板に乗ってるやつ)とかプロテクトメモリ増設は転用出来なかったりとか色々あるらしい?
XL^2はそもそもCPU交換しないとバグ持ちらしいし
0237ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:03:39.27
VM4, VX4, XL, VX41 がワイドボディ。
XL^2 が超ワイドなダイナマイトボディ。
0238ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:23:22.25
RA/DAはHDDがうまくできててね
籠に入ったHDDを専用スロットに刺すようになっていて
コネクタも2つありSASIもSCSIも行けた
0239ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:43:08.72
無駄な設計に見えるのは気のせいかな

NECにはコンパクトなUV路線でMMXまで突っ走ってもらいたかった
0240ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:51:38.55
思うに「パソコンはこの大きさ」って概念が多分にあったと思う
いわゆる3Uラックサイズね
0241ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 16:00:33.58
コンパクト本体作ったら抱き合わせディスプレイ付けちゃうのがNEC
0242ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 16:42:27.41
>>236
うちにXL^有るけど、32bit演算が出来なかったりプロテクトモードが使えない初期386なんよね。
8086と思って使えば良いし、どうせ皆Cx486に差し替えてるだろうし。
0243ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 16:56:43.35
よくソフトのマニュアルに「機能拡張プロセッサPC-98XL2-07が必要です」って書かれてたりするけど、
そのPC-98XL2-07とは何かと調べてみると、ただの386なんだよな
下の方に申し訳のようにPC-98XL2-07ってシルク印刷されてる奴
0245ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 18:52:59.42
>>244
その通りなのだが、当時のintelはそれを出荷してしまったのだ・・・
0246ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 20:06:39.77
IBMのPC/ATでも16bitアクセスオンリーって書いてあった386載せたPCはあったと聞く
0247ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 20:17:36.38
今で言うエンジニアリングサンプル版未満の奴を商品出荷って大らかすぎるよなあ
0248ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:03:28.50
そこら辺は当時も日本だけ足元見られてた感じはあったけどね。

日本では標準よりクロックが低いのばかり回されてた感じもあったし。

アメリカのように訴訟されないって高を括られてたんじゃない?
0249ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:21:49.32
>>233
あ、それそれ
XLじゃなくXAだったわ

あとでゲーム動かないって聞いた
0250ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:30:43.99
>>238

RAって88年みたいだけど、世の中もうIDEばかりだったのにね。
0251ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:51:32.71
いや、その頃はまだまだだったんじゃない?

アメリカではもう流通してたけど、互換性が問題になってた頃だし。

SCSI/SASIの方が日本では優勢だったよ

日本ではPC互換機はまだまだの頃だったしね。
0252ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:21:09.32
98でIDE採用したのはMate/Fellowからでしょ
H98はESDIなんての使ってたようだけど
0253ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:21:27.53
あの頃にRA51を新品で買う奴は頭がおかしいと思ってた
モニター込々で80万くらいしたんじゃないかな
0254ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:22:32.10
世はバブル真っ只中でシーマ現象の頃でしょ
企業もゴッホやピカソを落札しまくりの時代
80万でも飛ぶように売れたんじゃないの、今だに中古が尽きないし
0255ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:34:28.18
うちの会社日産なんだけど、ディーラーの人が500万超のシーマがばんばん売れてるって言ってた
土地が上がって家が変えないから、せめて車くらいはいいものを、とのこと。

今は500万の車なんて高級どころかごく普通の部類になっちゃったけどね
でも給料は上がらないまま
0256ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:39:44.50
>>253
定価で668.000円だからそこまではしないでしょう。それに日電は7掛け当たり前とか言われる位、実売価格は値引きされてたし。
0257ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:56:45.60
98ノートのHDDは全部IDEだったよ。HDD内蔵で一番古いのはNS/Eで、1991年頃だったか?
0258ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:06:54.26
>>257
一番古いのはNS20じゃない?HDDがNS/E以降のようにパックになっていない奴。
0259ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:45:49.23
当時の付番規則は3=10MB 4=20MB 5=40MBだったけど、
こいつだけNS4じゃなくてNS20(MB)って型番だったな
0261ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:19:45.54
その時代は10MBでも無限に広がる大宇宙だったんだよ(笑)
0262ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:20:39.57
RA21とモニタとプリンタで40万だと思ってたが定価からするとちょっと安すぎるな
自分の記憶違いで50万くらいしたのかな
大学入学祝いとはいえ親はよく奮発してくれたものだ
0264ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:49:35.48
PC-9821Afなんかは定価120万だしな。なお実際の販売価格は・・・
0265ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:56:36.35
大学時代、持ってる先輩いたな
0266ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 17:00:26.47
上で出たXL2てAfよりさらにデカいの?
0268ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 18:11:13.39
NECは販売店と代理店の利益も考えていたよね。
0269ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:36:19.84
>>247
あと有名な所だと初代MATE/FELLOWと同時に発売された
ウインドウアクセラレーターボードA・Bに載ってた86C928は
VGA回りにバグがある試作品だったよね

98で使う分にはVGA回り関係ないけどバツが悪かったのか
チップの「PROTO」をシールで隠してあった
0270ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 21:45:29.67
中古車情報誌にも載っていそうな情報やな
0271ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:09:52.33
RA51が普通に売れたのは法人の話でしょうね
高いと騒ぐのはバイト学生・・・・
0272ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:57:26.93
エプソンの互換機は大学生協でよく扱ってたかな。
0273ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:59:03.80
自分はシスペックで買った
0274ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:02:14.15
DA2を安いモニターと一緒に買ったのは幾らだったかな
本体だけで18万、モニターがiiyamaのハローモニタ
全部で23万くらいだったか、もうFAが出てたので多少値崩れしてた気がする
日本橋のソフマップで中古品を買った
1年経たずに98MATEに買い替えたけど
0275ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:04:56.80
>>254
あの時期JEOLとか大塚電子とかが理化学機器の制御用にFC9801じゃなく鉄箱被せたPC9801を使ってて2000年代以降に
その辺の機器のリプレースで大量に出たのもあるんじゃないかな?
0276ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:05:36.84
FAを買った奴がよくバカにされてたなぁ(笑)
なつかしい
変なマシン買うのも個性で良いと思う
合理性が全てじゃない
(金があればの話)
0277ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:10:59.49
PC-9801FXになると386SX12Mhzだっけ
NEC凄いと思ったわ
0278ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:22:21.28
FA出る直前発売のH98model80が486SX16MHzだったので実はFAの性能は半ば見えてた
H98側も半年前のノーマル専用機H98Smodel8(20MHz)と比べてハイレゾ256色なのに4MHzクロックダウンとかもうバカかと
ここでmodel90(25MHz)の性能を80の価格で出してればH98(&9801)の展開は多少変わったんじゃないかとも
0279ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 05:13:51.42
H98の存在意義ややりたかったことがが未だにさっぱりわからん
0280ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 05:52:04.21
>>277
半年後に出たBX.では値段が下がった上にCPUが486SX-20MHzにpowerup…FXを出たてに買った奴は泣いて良い。
0281ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 06:44:33.83
H98model80ってキャッシュ付き386-33のmodel70にベンチで負けてたんだよな・・・
0283ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:59:57.91
H98のようなハイレゾ機はCAD用途では必須と聞く
何でもノーマルモードは荒すぎるらしい
自分も全く知らない世界でCAD動作中のブツを見たことはない
かろうじてショップ店頭でハイレゾWindows3.xが動いてるのを触ったことはある
画面広くていいなーと思った(小並感)
0284ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:05:04.88
>>282
FXは286不採用で386SX/12MHzであってるよ
一応全機種32bitって言いたかったみたいだが
なんでバス幅細い386SXをFSにも積んだのか
0285ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 12:08:06.73
Fシリーズはあまりに非力で高かったため486GR/GFが売れた印象
0286ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 12:33:57.96
>>278
MODEL-105がA-MATEの原型であることは知られざる事実
・H98なのにファイルスロット装備
・H98なのにグラフィックアクセラレータ専用スロット装備(ご丁寧に配線まで付いていた)
・98シリーズで初のi486DX2/66MHz搭載

一方Fシリーズは、出してきた企画書に対して当時の高山常務が「こんなチープなラインナップか!」と激怒した話を聞いた
0287ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:17:44.28
コンパックの互換機が高クロックのを直ぐに出してる一方で、それよか後なのに98とかH98のは明らかに低性能で値段がバカ高の出してたから、AT互換機は殆んど国内では流通してなかったけど、これじゃ98はヤバいなって当時思ったよ。
0288ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 15:57:08.10
でも勝ち組はNECだよね?
薄利多売のコンパックは消滅したんだから
0289ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:24:41.00
ああいう当時は下に見られた互換機メーカーが最高クロックのCPUを即座に供給してもらえて、元から最大の需要先で86系列のシェアを拡げるのに最大の貢献をしたNECがあからさまに低ランクのCPUを押し付けられてたのに違和感があったのよ。

別にコンパックがどうこうって意味ではない。

それにしてもwin95以降にNECがマイクロソフトにされた仕打ちも考えると、よくもまあ生き残ったよなあ、NEC…。
0290ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:29:19.59
そりゃあNECはパソコンだけの会社じゃなかったから…
0291ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 17:43:26.08
NECはビデオも初めはβ後にVHSを出していた
基本画質は酷かったけど、デジタルノイズワイパーで綺麗にするという
厚化粧戦略は斬新だった
0292ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:12:20.36
俺んちには30年前の扇風機がnEC製だったがこれが三洋だったのは吹いた。来年廃棄予定です。
0293ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:18:25.19
NECはあの頃は儲かって仕方なくて殿様商売だったんだよな。欲しかったら売ってやるよ的な。ビールで言えばキリンラガーのような殿様ぶりだったがPC/ATがWindowsに変わってから漢字を扱うのが容易になりその後95で爆発的に普及していった。そしてビールは苦いものだという先入観をなくしたスーパードライがめちゃくちゃ売れてキリンはぐぬぬーとしか言えなくなったのた。
0294ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:21:03.82
>289
「持ち帰って検討する」とか言ってるうちに、他社が即決で買い占めただけのような気がする。。。
0297ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:52:57.38
>>283
それこそ9821BXにIOのアクセラレータ付けてDynaCADやらJW2やらで作業したなー。
0298ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 20:08:32.92
・・・つうか最近はY!ばかり見てる。
自力で98維持しようと思うとヤフオク,モのタロウ,マルツ,秋月あたりが最低限か?
0299ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 20:16:55.29
エミュ?
0300ナイコンさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:17:26.95
>>294
でも、互換機メーカーやSUNまでも20MHzとか25MHzとか出してるのに12MHzってなんだ?って思ったよ。

そりゃバスや周辺機器のためってこともあるのだろうけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況