X



トップページ昔のPC
1002コメント212KB

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part7(id)【アルゴ号】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナイコンさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:59:44.72ID:hjF+dETd
!extend:checked

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part5【アルゴ号】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528489934/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1496413298/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

※前スレ
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part6【アルゴ号】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1562493825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0658ナイコンさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:46:14.78ID:Bz3SJysV
ちなみにこんなのもあります。

4K BASICキット 49,000円
Z80 CPUセット 5,000円
電源 5,500円

・アルプス小型メカキー×52キー
・4K 整数BASIC(EPROM 2732)
・RAM 4KB
・VDG(MC6847)VRAM 2KB(128×64×4色グラフィック可)
・CMTインターフェース(2400bps)
・RF回路付き
0659ナイコンさん
垢版 |
2021/06/26(土) 00:02:22.87ID:qUZKVmUe
ヤフオクで1万円台で
本物のMZ-80K2Eが買えるが
0661ナイコンさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:03:39.67ID:+1d46oM4
>>657は1981年
>>658は1982年当時の広告の内容です。

ちなみに>>657の時はMZ-80K2が198,000円で
>>658の時はJR-100が54,800円で発売されていたので
単にPCとして欲しいだけなら割安ではないですね。
0662ナイコンさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:32:11.84ID:KNO2dNkN
整数BASICのJR-100と比べられてもな
0664ナイコンさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:25:48.05ID:1AXGohwQ
むかしJR-100もってたけどめっちゃ熱がでてぶっこわれた
0665ナイコンさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:53:19.68ID:GDZ5m942
JR-100は故障品が稀にあるね
MZくらい中がスカスカだったら熱もこもらないのに
でもJRはグラの見栄えがするので
MZよりゲームが面白そう
0669ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 05:01:21.73ID:29K7y/bD
ハードウェアロジックだから同じようなもん
0670ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 10:29:15.37ID:jkOGmuLq
JR-100は意外と傑作機
VRAM1KBの余り256BをPCGに使いしかもサイクルスチールで本家より少し高性能なMB8861搭載
このまま2KBのRAMになれば、、、という要望を
VRAM2KB+PCG2KBという形でJR200は叶えてくれたが売れなかった
0671ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:54:26.80ID:Hc0rh5P4
ZX81が糞だったからな
後継機のZXスペクトラムは英国で大ヒットしたけど
0672ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:54:14.55ID:mPqA88dG
モトローラ系はサイクルスチールが楽だからねぇ
80系は必要もないのに長々とストローブを出しすぎてバス占有しっぱなしだし
まぁラッチをかますだけで簡単にサイクルスチールはできるんだけどな
0673ナイコンさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:52:31.86ID:8qTBJ8By
1200にできて80Kにできない機能があるが
これを実際に使ってる市販ソフトあった?
0674ナイコンさん
垢版 |
2021/07/01(木) 03:48:47.00ID:cvA02OuI
市販ソフトは知らんが雑誌に載ってたゲームならあった敵に当たると画面反転機能でフラッシュするだけ
0676ナイコンさん
垢版 |
2021/07/05(月) 02:45:51.88ID:YPaL9Epa
中学のころだっけかなSP-5030を逆アセンブルしてノートに書き移してたの
途中で解析が失敗するからなんだろと思ったら
JP先がRETで終わるためあらかじめスタックに戻り先のアドレスを積んでおくとか
妙な記述とか多かったパッチ的なもんなんかね
0677ナイコンさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:01:27.94ID:eqe12kpp
今みたいに全自動アセンブラーとかないから
0678ナイコンさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:25:53.28ID:CFhtUqkx
MZ80用の全自動逆アセンブラ、今ある?
0680ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:15:29.05ID:r4IK6W6d
今だったらMZTとか食わせてソースリスト吐くようなツールがあるような言い種だったけど、そういうのは結局ないのね
0681ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:23:28.11ID:YrnHntHY
>>676
今で言うところのコールバック的な使い方なんだろうかな。スタックにパラメタと戻り先を積んでジャンプするとか懐かしい。昔に戻りたい。
0682ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:35:05.85ID:HcevIor5
どっちにしろ自己書き換えとかあるから全自動とはいかんだろ
0683ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:37:52.39ID:mBHhS/hK
>>680
mztファイルからヘッダを除去して拡張子をbinに変更、Dumplistediter起動して“ファイル読み込み”選んで変更したファイルを“BINファイル読み込み&逆アセンブル”で読み込む
0684ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:24:37.24ID:s5bGYLEK
MZ80版のタイムシークレットってDLできますか?
MZ700版はあぷろーだにあるのですが
0686ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:54:00.51ID:2V1DY2ZR
そもそも、MZ80版のタイムシークレットなんてあったっけ?
0687ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:56:32.60ID:ynzP1rwA
MZ80版ホバーアタックくらい眉唾の話だな
0688ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:13:46.83ID:Rw2F1gzF
>>686
ある。
MZ700版がモノクロになっただけだけど。
0690ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:54:16.36ID:d+3/bj6Z
David said he didn't want to modify the PETSCII set for Petscii Robots... I made a mockup to see how would it look like if it *was* modified. : 8BitGuy
ttps://www.reddit.com/r/8BitGuy/comments/ocpvzk/david_said_he_didnt_want_to_modify_the_petscii/

見覚えのあるようなないようなフォント
0692ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:04:05.79ID:RmVQ/fjg
ミサイルコマンドって動きいいなと思ったら
タイマー割り込みつかって時分割処理してんだね
当時そういうことしてたゲームって他にあったの?
0693ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:29:40.26ID:8liRAlgf
タイマー割込を捨てたMZ80Bは最大の財産である成長したパワーユーザーを切り捨てたんだよな
どんだけ機械オンチで銭ゲバのバカが権限持っていたんだろう
0694ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:38:46.83ID:T5A45Irg
80Kで時分割処理、は雑誌記事が出てたように思う
マイコン誌だったか
0695ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:48:05.93ID:LKUZaQIe
NECの割り込み地獄をひたすら馬鹿にしてたからなぁ
0696ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:35:48.18ID:GXhUiXXf
>>693
その成長したパワーユーザーはどこに行ったんだ?
0697ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:02:24.49ID:60TWsanH
PC知らない子供の頃だとMZ80Kが一番コンピューターって感じだった
キーボードがマトリックス状に並んでいるのがそれらしかった
0698ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:37:02.67ID:V1kNUP18
NECの割り込みってなんだCRTCなら割り込みでなく強制停止だぞ
0700ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 05:22:17.29ID:Xdhn1VPI
データレコーダーで時々読まない時がある
カセットテープが劣化してきたか
デッキが劣化してきたか
毎日使うのはちょっと厳しくなってきたか

MZより若い嫁さん欲しい
0701ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:52:23.86ID:tuKGZvS2
>>698
せめてDMAと呼んであげて
あの頃の8bitバスDRAMでカラー80桁は高速品でもギリギリだから仕方ない
ベーシックマスターL3はしっかりサイクルスチール実現していたが
スペックに現れないところにコストかけた結果は手抜きのFやNに2周くらい周回遅れで惨敗
人でもPCでも見た目が大事なんだよね
0702ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:10:08.23ID:MMKo4wzg
実際見た目って重要よな
MZが超絶チラついてる中、7色カラーでくっきりはっきりの8001は別次元に見えたもの
次世代のFM-8の640*200*8色のCGや、88の400ライン漢字表示もしかり。遅いんだけどさ
0703ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:15:49.38ID:zQUQpDbH
電車に乗る時のおばはんの割り込み
0704ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:46:14.78ID:IMevd0LU
1200はCRTCが載ってるから画面ノイズ皆無だけどな
0706ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:03:47.11ID:aIzYKANg
MZ80はなあとにかく、手順が無いのがよい。
余計なモードやアトリビュートやバンクがなく
メモリ全体が等価の扱いができる。
シンプルイズベターですな。
0707ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:59:02.82ID:DFntOZj7
>>704
富士通方式で水平ブランク中しかアクセスできないので遅い罠
バッファIC一個でノイズは消えるんだが10円でも惜しい悲しい世界
0708ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:03:46.06ID:JteGPIFd
>>707
うそこけベンチで確認したけどそんな仕様でないわ
0709ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:28:13.61ID:l/zgpX99
ベンチがアホやから確認できへんのや
0710ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:36:06.10ID:BJrUC0IP
たんなるサイクルスチールだぞアホ
0712ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:38:38.54ID:8ioqUaQr
サイクルスチールでスチールが間に合わないときにWAITがかかるやつだぞ
MZ-80Bに搭載してたやつと基本同じもの
0713ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:31:01.33ID:8ioqUaQr
MZ-1200が出た当時の紹介記事はサイクルスチールってあった
0714ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:54:05.03ID:CxjjzYw2
VRAM書き換え時のノイズは
ゲームの効果として有用だった
あえてノイズを発生させるためマシン語サブで高速VRAM書き込みする処理もあった程

何がなんでも解消が必要なものではなかった
0715ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 15:11:36.37ID:Yrz8MxF8
ジョークでノイズを描くだけの(嘘)高速化プログラムを公開したら
高速化したとの報告がいくつもあったという笑えない話
0716ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 17:12:59.89ID:W+K4V/YE
あのノイズは画面をOFFにすると表示されない
モニタのスクロールルーチンは画面をOFFONするからリスト表示とかちらついて頭痛が痛い
0717ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:21:38.05ID:mrnPRhvy
>>714
80Kの頃はポーリングでしかVブランクを見られなかっんのでしたっけ? もはや記憶が薄れて…
0718ナイコンさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:50:25.54ID:LOR9vpib
>>715
コンピュジャパン的な
0721ナイコンさん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:50:41.90ID:2SodMRt3
ゼプリスのパワーアップアイテム
0722ナイコンさん
垢版 |
2021/07/24(土) 20:07:12.76ID:ZKISw0iy
PiOのページ下にある読者投稿コーナー「PiOPiO」で、日曜日の朝からゼプリスをやり100万点いった、もうやらん
という記事をみて100万点目指した小坊の夏
0724ナイコンさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:20:04.88ID:Ad/IuuIQ
なるほど、詳しそうだな
マシラヒの意味を教えてくれ
0727ナイコンさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:38:43.82ID:Z1X2BjjW
で、これで何が出来るんだってばよ
0729ナイコンさん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:31:23.20ID:V+2B0H3J
MZ-700に取り付けて高速化できたりMZ-80BになったりするSDつかえたりといろいろがんばってるね
0730ナイコンさん
垢版 |
2021/08/02(月) 15:51:03.38ID:NtvP8iXH
放電プリンタの用紙ってどこで買えるの?
0735ナイコンさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:41:55.54ID:mNPbIzTZ
放電破壊プリンタ用紙はたまにオクに出てる
0738ナイコンさん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:15:32.24ID:mORp+qMM
放電プリンタってボウリングのイメージしかないな。
0739ナイコンさん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:52:47.65ID:xDB1D1Hx
昔遊んだボウリング場で、スコア表示画面の端っこにMZのアルゴ船そっくりの表示があったのを思い出した。SHARPのシステムだったのかな。
0742ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:40:43.14ID:GJE8bF+2
パソコン寿司で会計に使われてた
0743ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:16:22.40ID:6P8+URBi
昔のアイオーか活用研究だかに
喫茶エムゼットって載ってたな
マイコンが売りになったいい時代
0744ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:12:02.69ID:Q1rfi/zV
>>743
別冊マイコン MZ-80活用研究 p.242
「札幌市に喫茶・MZ-80登場」
0745ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:16:58.33ID:Q1rfi/zV
ベーシックマスター、PC-8001、MZ-80しか選択肢が無い時代に
MX-80K2が一台あったら相当遊べただろうな。
あの時代でオールインワンで20万円は安いよ。
0747ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:44:04.66ID:0/kpYLJl
レイホープ発電所だけでも相当遊べるな
倉庫番の元ネタ
0749ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:21:54.60ID:dEAOKF7i
倉庫番を80Kに移植したことがある
0751ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:27:50.57ID:0/kpYLJl
あれ?発電所の放射能が時間で広がる
パズルゲームじゃなかったつけ

カセットに発電所って手書きで書いてあった
みんなで遊んだなあ、もう30年以上前だ
0753ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:59:17.47ID:g0QmK7Q4
レイホープ研究所ってタイトルだったような。実際にプレイしたことはないけど、セミグラフィックのドットが拡がるゲームだったよね。
0754ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:00:26.75ID:HqK/AF2h
アルデバランか
遊んだなー、懐かしい
0755ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:43:52.47ID:pYPtlIr8
アルデバランなら知ってるが
レイホープは初耳
0756ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:49:11.95ID:qIgPZRha
曖昧な記憶だけど、アルデバラン星系からなんかを持ち帰っきて、研究してた場所がレイホープ研究所、だったんじゃ

80K2Eか1200に添付されていたんだつけ?
0757ナイコンさん
垢版 |
2021/08/08(日) 11:54:37.02ID:Mig70F5H
アルデバラン#2はシューティングだった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況