X



トップページ昔のPC
1002コメント212KB

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part7(id)【アルゴ号】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ナイコンさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:59:44.72ID:hjF+dETd
!extend:checked

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part5【アルゴ号】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528489934/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1496413298/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

※前スレ
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part6【アルゴ号】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1562493825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002ナイコンさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:08:26.74ID:hjF+dETd
おいこら規制に引っかかってる間に他に建ってた
oh...
0003ナイコンさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:22:05.38ID:aFoLO8F2
ここでいいと思うよ
他はスレタイ変だったり、IPまで出てたりするから
0004ナイコンさん
垢版 |
2020/02/25(火) 01:46:51.62ID:R+UMr0pQ
>>3
ありがとう
IDなしの方のスレタイは今気づきましたw
0005ナイコンさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:37.24ID:8VOs7Eq1
POLLって使ってた人いる?
I/Oとかの投稿でもみたことないし

FORMはよく見かけたんだけど
ゲームにもよく使われてたし
0006ナイコンさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:25:10.30ID:MnXBaaY0
Tiny Pascal PALL ですね
Form がすぐにでたのでみんなそっちを使っていったのかも。
Pascalは記述が冗長で初期のMZには使いにくかったかもしれんし
0007ナイコンさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:02:52.68ID:OvufFTt+
たしかLineEDITでライン指定してからとかめんどくさかったような
0009ナイコンさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:49:03.33ID:NoJw5OuX
>>6-7
PALLだったねゴメン
何だか煩雑だったというのだけ覚えてたよ

wikipediaのMZの記事にはゲーム開発に重宝されてたとあるけど
個人的にあまり見かけなかったので
(バイナリのエントリアドレスで判断)
0010ナイコンさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:27:11.74ID:UGi/jQ2L
今更ながらMZ700win開発休止してるんだな
頭のおかしいのにでも粘着されたのか?
0011ナイコンさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:08:43.16ID:dsO6Zd7Z
EmuZ-700も半端に止まってるんだよなぁ
0012ナイコンさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:20:06.39ID:6xAsP4s7
そういやI./Oに掲載されたFORMと市販されたテープってバージョンが違うんだよな
マイコンゲームの本に自己書き換えの固定アドレスが指定されてて動かなかった
結局書き換えるべきアドレスをみっけて対処したけど
0014ナイコンさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:09:31.76ID:PJ9xXA9o
>>12
そんなハイテク(?)使ってるのあったのか
本誌没原稿の寄せ集めみたいな印象があったけど
結構すごいね
0015ナイコンさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:38:56.07ID:UGi/jQ2L
>>13
カセットビジョンの話題で盛り上がってて流石というかなんというか
0016ナイコンさん
垢版 |
2020/02/29(土) 02:38:53.42ID:MmcCG5Y5
マイコンゲーム本のPINBALLだっけあれおもしろかったなぁ
0018ナイコンさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:02:30.37ID:E4PeoaM7
↓BEAN BALLってこんな感じでバリケード築いてボール防ぐゲームだったっけ

HHHHHHHHHHHHHHH大

HHHHHHHHHH

  ●
0021ナイコンさん
垢版 |
2020/03/02(月) 06:55:24.28ID:X9gzf8Jk
Genocideが好きだった
発狂して近づいてくる時のスリルがたまらん
0022ナイコンさん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:47:11.00ID:A14RAPNh
>>21
こっちは壁の隙間から弾射つしかないのに、奴ら壁抜けてくるからな
0023ナイコンさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:04:12.97ID:X9gzf8Jk
>>22
しかも親はワープまでしてきてたような気が
今考えると割とマゾゲーだ
0024ナイコンさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:21:15.04ID:OKZd8KvU
確か親に3発撃って眠らせてから子供を殺すんだっけ。そら怒るわ
0025ナイコンさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:02:38.43ID:PPCBNaKX
まあタイトルがタイトルですしおすし
記事見れば多分ストーリーとか載ってると思うけど
0026ナイコンさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:03:34.66ID:ZsBmnwqX
どう見てもプレイヤーの方が虐殺者
0027ナイコンさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:29:24.48ID:t/Nvuyjw
ふわふわ仲良く宇宙を飛んでるエイリアンを撃ち殺すゲームの中に現れた
早すぎた作品だったのかもしれない(適当)
0028ナイコンさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:26:27.81ID:ItQZQzqD
そういえば敵がランダムに移動するムーンクレスタもどきなかったか?
コールドアイが上下左右、フォーディが斜め移動する奴
0029ナイコンさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:27:20.21ID:iq3kN0HH
ミサイルコマンドってタイマー割り込みで時分割処理してたんだね
妙になめらかに動いてんなと思ってた
0030ナイコンさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:11:10.79ID:HoAnA1zI
I/Oだかの記事にその話が載ってたっけ
おおすげーと思いつつ、当時お子様でよくわからないままプレイしてたわ
0031ナイコンさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:10:39.51ID:4VVmnuZi
今更だがI/Oしか買ってなかったからI/Oの話ばかりしてるな…>自分

ASCIIってNECというかPC寄りの記事が多かったようであんまり買ってなくて
GAME-MZと表参道アドベンチャーぐらいしか思い出がないが他に何かあったっけ?
0032ナイコンさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:00:12.19ID:EhkAEu6X
TL/1とかtinyPASCALとかLSIアセンブラとか改造BASICとか色々
0033ナイコンさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:56:00.22ID:Dw89pKyO
いやPCやFM版のゲームでもMZに移植できるのいろいろあったから、色々雑誌は読んでた
むしろ移植することそれ自体が面白かったり
0034ナイコンさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:47:24.80ID:riekqpSY
そういえば他にもオセロ大会や前スレで誰かが書いてたFLEET COMMANDERとかもあったね
ASCIIの方向性はホビーよりもっと実用寄りで、MZには色々と荷が重くて合わなかったのかも

>>32
TL/1は名前だけなら…

>>33
移植は仕様の違いで断念することが多かったような
LOCATE→CURSORぐらいならまだしも、ELSEとかSP5030にはなかったような
0035ナイコンさん
垢版 |
2020/03/09(月) 13:41:03.50ID:f5Vm4iwy
>>34
>ELSEとかSP5030にはなかった

複数行に書けばいいんで、それは諦める理由にはならなかった
0036ナイコンさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:06:43.42ID:M8u7xjUf
INSTR関数を移植できなくてHu-BASICに逃げた苦い思い出。
0037ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 01:30:12.18ID:d7liw+1t
関数系は面倒くさそうだね
今みたいにネットで挙動を参照するわけにもいかないし
0038ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 02:37:19.47ID:l+NXw/bb
高機能と言われるHuBASICでもブロックが行内までとか文字列の長さも最大255文字とか今考えると厳しいよね
何のための高級言語か
0039ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 09:20:22.70ID:Wn0k4VO7
メモリとか処理速度の関係でしょ
0040ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:52:42.65ID:l+NXw/bb
もちろんそうなんだろうけどBASICは数値変数においては(遅くてメモリガバ食いだけど)浮動小数点の実数が使える
これはちょっとした計算をするのにいちいち機械語で難しいプログラム書かなくてすむからありがたい
だけど文字列変数が255文字までってのは数値変数で言えば16ビット整数しか使えないようなもので
速度やメモリ効率に全振りしてるタイニー言語とかゲーム用の割り切った言語(WICSみたいな)で選ぶような仕様だと思う
数値変数と文字列変数の間で方向性がブレてるんだよ
数値変数はリッチ、文字列変数は異様にタイニー
A$$としたりDEFLONGSTR Aみたいに宣言すれば65535文字まで扱えるならいいんだけどね
0041ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:23:15.10ID:q9PH/4qm
日本語はカタカナのみ、アルファベットも大文字だけとあっては
長い文字列を使うこと自体あまりないのでは
0042ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:01:27.08ID:updvLfUn
長い文字列って何に使いたいんだろう?
0043ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:24:16.01ID:IF0yNHJd
>>40
それ、メインメモリ64KBytes全て、たった一つの文字列。
他に何も出来ないYo!のけそうぶみ。
0044ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:17:26.03ID:bpXdPVL4
懸想文という言葉を初めて知ったのはそれだった
0045ナイコンさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:22:22.74ID:d7liw+1t
同じく

というか懸想文という単語自体、余所で見かけたことがないような気がする
「懸想する」というのはたまに見るが
0046ナイコンさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:45:20.19ID:yOQ+yn/k
いつのまにマスク会社になったのシャープ
0047ナイコンさん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:11:31.95ID:DxhTn7E1
台湾企業になったことも関係しているのかな
あのロゴ入りの箱見た瞬間ちょっと欲しくなってしまったわ
0048ナイコンさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:15.43ID:nNx1FASw
MZ-80Kの写真とアルゴマークもおねがいします
0049ナイコンさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:17:57.88ID:S1DKDSm2
アルゴマークはカッコいいので何かで復活させてほしいな。PC関連で
0050ナイコンさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:37:32.73ID:ANWj3Y9h
流石にDynabookにアルゴ号は無理か
0051ナイコンさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:49:32.24ID:0OyMT1MO
MZ-80Kのガワでカセットを開くとティッシュがでてきるギミックをシャープにお願いしたいね
0052ナイコンさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:35:10.73ID:bYqq7Oj7
ミニチュアのMZのウェットティッシュやオフィス用クリーナー容器とか
0053ナイコンさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:48:18.97ID:j/5nNCgB
ハル研のパソコンミニ欲しかった
オクだと値段つり上がってるし
0054ナイコンさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:51:11.36ID:UEa+KmcK
また再販して欲しいよね
販売してることを知ったのは完売後だったし
0056ナイコンさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:18:23.49ID:7doH2KMg
いっそマスクにアルゴマークと思ったが
コロナっぽいと言えなくもないからだめだな
0057ナイコンさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:21:14.02ID:g+cLNeqU
>>55

一発発売は政府への納品後で未定…まあ仕方ないか
0058ナイコンさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:03:11.71ID:y5WNQys7
俺はPC88ユーザーで、MZユーザーでなかったんだが
MZ-80Kのキャラクタコードで、以下の文字が何だったのか教えて欲しい

・C0Hの↓っぽいの文字は何なのか?カセットテープ関連?
・C5HとC6Hの反転H,反転C文字は何の為のある?
・E0H〜E2H の3文字は何なのか?
・EBHのYを90度倒した文字は何なのか?回路図記号にこんなのあったっけ?

それと普通の矢印が↑(50H)と←(45H)しかないのは何故?
反転矢印は↓↑→←の4つあるから、普通矢印の↑←はいらない気もするんだが。

あと、車?も右向き(C8H)と上向き(C9H)しかないけど、これで使い物になるん?
0059ナイコンさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:00:23.44ID:UQxC1TRX
>>58
>>58
> ・C0Hの↓っぽいの文字は何なのか?カセットテープ関連?
そう

> ・C5HとC6Hの反転H,反転C文字は何の為のある?
制御文字用(カーソル位置リセットと、クリアしてリセット)
反転矢印もその方向へのカーソル移動

> ・E0H〜E2H の3文字は何なのか?
表罫かな?一応その3文字だけで表せるし

> ・EBHのYを90度倒した文字は何なのか?回路図記号にこんなのあったっけ?
アンプとかの右向き三角の先端では?

> それと普通の矢印が↑(50H)と←(45H)しかないのは何故?
可変抵抗用だと思うけどよくわからんね

> あと、車?も右向き(C8H)と上向き(C9H)しかないけど、これで使い物になるん?
こっちもわからんが当時は特に気にしてなかったな
0060ナイコンさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:36:04.30ID:S5Y3Yn+c
>>58
> ・E0H〜E2H の3文字は何なのか?
> ・EBHのYを90度倒した文字は何なのか?回路図記号にこんなのあったっけ?
E0からEEはぜんぶ回路図記号に使うのかと思ってた
E0〜E1 の右下の太いとこは接点に使えそうEBは59さんの説のとおりオペアンプの先なんだろうね
0061ナイコンさん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:44:06.06ID:LfIkhrTd
E0-E2 は電子回路の他の部品とつながらないから厳しいんじゃないかな
とはいえ実際に回路っぽいものを描いてみようとしても部品の品揃えがちょっと中途半端よね

http://imgur.com/ubk1nLL.png
006359
垢版 |
2020/04/02(木) 12:24:38.17ID:UQxC1TRX
>>61-62
検証お疲れ様です
やはりちゃんと確かめないとだめですね
0064ナイコンさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:45:26.88ID:ncbgK5i6
「ジュモンガチガイマス」に吹いた。トラウマも刺激されたけど。
0065ナイコンさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:57:03.10ID:fIJguQhn
表参道アドベンチャーが解けないんだが
006658
垢版 |
2020/04/02(木) 22:28:18.44ID:7vp6F28M
>>59-63
皆さん、ありがとう
>>59 なるほど OPアンプの先端か、納得
>>61 思ったよりも結構描けるもんやねぇ
>>62 見てて思ったんやが、直交座標系のX軸Y軸用の部品なのでは?という気がしてきた
 さらに、F0H〜FFHを使って、サイン波や2次方程式のグラフを描かせる、というのを想定していたのではないだろうか

このMZの回路図用文字、さらに増やして、ユニコードに追加できんもんかねぇ
それとタイミングチャート用文字も欲しいなぁ
0067ナイコンさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:55:45.80ID:LfIkhrTd
>直交座標系のX軸Y軸用の部品なのでは?という気がしてきた
>さらに、F0H〜FFHを使って、
なるほど

http://imgur.com/kgxtqVe.png

これだとぴったりな使い方な気がします
0068ナイコンさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:41:37.12ID:o0Rc6SF3
おおー
少し端によっていたのはドットと合わせるためだったのか
0069ナイコンさん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:06:13.31ID:X3DKsZpA
クリーンコンピューターだからマスク作ってんの?
0074ナイコンさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:45:03.53ID:mPPuSuoT
ナイコンさんがいうと説得力がある
0075ナイコンさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:43:28.16ID:eP6oloiN
マイコンパソコンは数多く手に入れたが
結婚はできなかった
0082ナイコンさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:35:50.19ID:RlJsNQC6
>>65
死んだら再ロードとかキツかったな
クリンゴンの死体見つけたあたりで挫折したわ
0083ナイコンさん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:11:52.68ID:4IwwarS3
おもえば結構名作ゲームって多いよな
ゼビウスとかああいうゲームやりてーなと思ってたら
PIOでZEPLISが掲載されてMZでできるんかいとおもたわ
0084ナイコンさん
垢版 |
2020/04/10(金) 06:10:36.57ID:aYFU1XrA
× ZEPLIS 宇宙空間の普通のシューティングゲーム
〇 ZELBUS ゼビウスタイプのスクロールゲーム

まぎらわしいタイトルだ!
0085ナイコンさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:22:34.84ID:+36JiNSh
ZEPLISIIひさびさにエミュでプレイしてみたけど、タイトルのゴーっていうノイズ音でないのね
確か未使用領域を読み出してノイズ作ってたように思うから仕方ないのか
0086ナイコンさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:43:28.43ID:frLSnU/E
そういやそういう目的のためにわざわざRレジスタに乱数を仕込んだエミュがあったな
0087ナイコンさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:54:21.97ID:+36JiNSh
>>81
実際リフレッシュレジスタって簡易乱数発生器以外の
用途で使わないしね
0088ナイコンさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:23:19.78ID:TugiaAsw
いやいや、Rレジスタの本来の用途はDRAMのリフレッシュ処理用でしょが。
乱数用途は単なるおまけ。
0091ナイコンさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:42:21.17ID:pzDsFKS8
>>90
完全に失念していました
試してみます。ありがとう
0092ナイコンさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:13:47.28ID:QsUbLjAd
当時金がなくて二束三文のノイズだらけのカセットテープに記録してもまともに読めるMZスゲーって思った
0094ナイコンさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:30:44.67ID:mH6izNR5
>>92
ノイズだらけって再生環境が悪かったのでは?
0095ナイコンさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:07:59.89ID:QsUbLjAd
ノーマルテープって一般的なのはハイアウトプットローノイズタイプだけど
ワゴンにあった二束三文のはそれじゃなくて出力も小さいしノイズも多いしかもテープの色が薄い
0096ナイコンさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:23:49.30ID:RvjzPX9b
>>92
貰った昼飯代で昼飯食わずにアキバに自転車でいって「BON」って名前のカセットテープを買って帰ったのが思い出だった
0098ナイコンさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:42:41.01ID:RvjzPX9b
>>97
敵の数、基地の数、星の数
ではなかったかな
0099ナイコンさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:58:38.17ID:mW1AHgpx
真ん中がよく0になってたのは覚えてるから基地の数だとは思ってたけど
敵と星の数のどっちがどっちかは忘れてたよ
0100ナイコンさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:27:35.79ID:s2AK0TLv
>>96
昔MZのデータ保存用にBONブランドのカセットテープ使ったことあるけど、しばらくしてテープリードエラーが出たな。ラジオを録音しても明らかに音質悪かった。あれ、どこが作ってたんだろう。
0101ナイコンさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:23:08.38ID:G2Qjg/lT
>>100
幸いBONでチェックサムエラーを見た経験はないんだけど、あれテープのとこから茶色い粉落ちてくるよね()
0102ナイコンさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:46:59.92ID:pyJj658i
BONまだ持ってるわもう読めないかも知れんけど
0103ナイコンさん
垢版 |
2020/04/15(水) 04:12:06.57ID:MCisSVIT
当時中学生で金も無かったので、レコード屋の店頭のワゴンに入っている聞いたこともないブランドのテープを
100円で買って使ってたな。
0104ナイコンさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:53:17.66ID:3ORcFTaY
BONで思い出したけどBOMBEATのテープ買ったわあれもワゴンだった
0105ナイコンさん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:36:11.41ID:z8QWr4SZ
コロナ禍でアルデバラン思い出してしまった
0106ナイコンさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:41:02.21ID:bKR4Cxiy
MZ-700の一族とは思えねぇ〜

Flying Shark (1987) [Sharp MZ-800] - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y96d8Sohhoc
0107ナイコンさん
垢版 |
2020/04/20(月) 14:30:59.07ID:8OepWzfA
シャープマスクお一人様1箱だって
0108ナイコンさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:20.52ID:ldfRLiqk
なんかすでに買えそうにもない雰囲気がヤバげ
テンバイヤー殺すべし慈悲はない
0110ナイコンさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:16:53.61ID:ldfRLiqk
BGMないし単色だけど
ちゃんと重ね合わせもしてるしすごいよね
0111ナイコンさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:42:56.06ID:RRMJmxXA
111
0112ナイコンさん
垢版 |
2020/04/22(水) 04:29:00.55ID:55rQ7kPu
MZ-800とMZ-1500は同じものだと思っていたあの頃。
0113ナイコンさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:24:57.69ID:jdur/kqw
そろそろRyzenが載った新製品が出てもいいころ
0115ナイコンさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:35:47.94ID:YFs8NUkM
>>113
節子、食べたらあかんて言うたキノコ食べたやろ?
0117ナイコンさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:58:36.37ID:jkrMsTDl
子供だったからか地底最大の作戦はあまり面白く思わなかったかな
普通に面クリアタイプに慣れていた所為もあるけど
0118ナイコンさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:04:09.44ID:4Kl4JHdd
たしかに面白くは無かったかな
大仰なタイトルの割にゲーム内容のスケールが小さいからウケたけど
0119ナイコンさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:10:47.83ID:6iro+20F
想像力が欠如してたんだろ
@マークは永遠に史上最大のキャラクターだし
0120ナイコンさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:36:06.99ID:bXNXQMDF
史上初のサンドボックス型ゲームだからね
想像力が大事
0121ナイコンさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:14:26.49ID:jkrMsTDl
はいはい宣伝乙
少なくとも今どき500円も出して買うようなゲームじゃないわ
0123ナイコンさん
垢版 |
2020/05/04(月) 02:41:47.18ID:rrEwMz+s
単価も状況も違うんだし
シャープのツイの中の人のジョーク以外の何物でもないでしょ
0124ナイコンさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:37:21.88ID:nmZWPb0Q
そして107年後

マスクメーカーのシャープ、107年の歴史で最大のヒット商品が家電になってしまいそうな感じ、複雑な気持ち。
0125ナイコンさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:14:30.41ID:2zqT3b6r
今から107年後なんて核の炎でみんなヒャッハーしてるよ(適当)
0126ナイコンさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:51:50.71ID:jgp/9v7Q
>>125
ここ十年ほどの中国の舐めきった振る舞いを見てると100年かからないような気がする
0127ナイコンさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:15:01.34ID:2zqT3b6r
文明が一度滅びて数百年後、奇跡的に稼働状態で発掘されたMZに
同じく奇跡的に読み込める状態で発見されたPCG版ギャラクシアン

そして稼働させてみると画面上に謎のカタカナが飛び交い、頭を抱える考古学者
0128ナイコンさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:15:37.34ID:J048RmUE
どんな時代でも、あの赤表紙の教本があれば大丈夫
0129ナイコンさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:01:33.73ID:0uN1azcd
BASIC教本で思い出したけど、以前GALAPAGOSかで配ってたPDFの
P136が異様に小さいのうちだけ?
用語集なんであまりみないからいいけど気になる
0132ナイコンさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:37:50.95ID:/BSI1VNL
Chase H.Q. (1989) [Sharp MZ-800] - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=FIQ5hz-Yb2I

ZX Spectrumのベタ移植だろうけど3D表現がすごく良くできてるよね
道の曲がりが滑らかだしアップダウンやポール、分岐の表現に不自然さがかけらもない。
0133ナイコンさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:51:24.52ID:eD8ZSjDo
MZ80にも3Dカーレースゲームあったよね…無理矢理アップダウンしてた奴
MZ700だったかも
0134ナイコンさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:15:50.08ID:eD8ZSjDo
自己レスMZ700だったわ
思ったよりシンプル
ttps://www.youtube.com/watch?v=af1iPeJpwF8
0136ナイコンさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:56:27.28ID:eD8ZSjDo
>>135
サンクス
速度的に割とギリギリっぽいのにすごいね
0137ナイコンさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:34:26.58ID:LhxjVfCt
>>134
落ち着いて見るとまったく3Dじゃないしそもそもレースですらないが
それでも頑張って700で動かしてるって事で許そう
0142ナイコンさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:42.78ID:P8ATBWdC
絶対アドレスジャンプを可能なとこは相対ジャンプに変更してあるからSP-5030よりSP-5020の方が若干速い
0143ナイコンさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:39:50.51ID:GDb4DBXu
z80の相対ジャンプって-127〜127だっけ
機能が追加されてコードが肥大したら届かなくなったんだな
0144ナイコンさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:07:18.47ID:Zy5KuZ6H
絶対ジャンプが10(真)/10(偽)
相対ジャンプが12(真)/7(偽)

ジャンプする確率が高い場合は-128〜127の範囲で行ける場合でもあえて絶対ジャンプを使うことがある
0145ナイコンさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:45:08.26ID:78TmfQ6z
どっちかつーと相対ジャンプの方が遅いよな?
それでも相対ジャンプ使うのはコードが短くなったり
再突入させやすかったり
ハンドアセンブルでアドレス計算の手間が減るからで
0146ナイコンさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:51:59.49ID:hVqczJJB
5030は外部モニタのルーチン組み込むために相対アドレスに変更したんだっけかな
0147ナイコンさん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:58:10.44ID:LVGF1LzK
クリーン・クリーンお出かけですか?
0150ナイコンさん
垢版 |
2020/07/18(土) 04:23:26.02ID:2yrHiHXQ
MZのキーボード入力がとろいのはチャタリング防止とか言われてたけどうそっぽいな
0157ナイコンさん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:14:12.74ID:arWOE9BT
>>155
このタイトルは見た事ないがどんなゲームなの?
0159ナイコンさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:38:35.13ID:xNq4HiyP
タイムシークレットシリーズ

>>158
あれ高階層になると火が中心から渦巻いて出てくるようになるよね
0162ナイコンさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:16:01.35ID:FMwaT3Up
>>159
消火器使えば大丈夫!
最後のヘリコプターが難関だね
0163ナイコンさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:46:10.98ID:xNq4HiyP
CLOCK VEDER

>>162
ヘリコプター自体見た記憶がないっていうね…
0164ナイコンさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:13:58.48ID:iLd9VKQw
>>161
ダイアモンドの出現率が高いので
油田掘るより適当に動き回ってダイア見つける方が儲かるんだよな
0165ナイコンさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:30:11.21ID:gU61DZMI
ダイヤをげっとで一攫千金かヘビに食われてゲームオーバーとかスリルあったよな
0166ナイコンさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:01:02.94ID:kAV+Dsrb
WICSでテトリス作って遊んでたな
0167ナイコンさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:11:27.58ID:gU61DZMI
ハドソンってBASICゲーが多かったから改造して遊んでた
0168ナイコンさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:17:43.09ID:Tna3ydO9
牧歌的な時代だったというか
ある意味教材でもあった
0171ナイコンさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:51:54.99ID:eUFu33xm
インベーダースペシャルはよく出来てたわ
0172ナイコンさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:58:41.86ID:Tna3ydO9
当時キャリーラボ版のBUG FIREに熱中していたのだけど動画が見つからない
1つのマップでバグ全滅させるたびに全体的に高速になっていくのが好きだった
0175ナイコンさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:03:09.28ID:1P66u/Vz
>>173
おおありがとう
なんで見つけられなかったんだろう…
でも迷路とかおかしいんだけどこんなもんだっけ?
0176ナイコンさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:51:14.30ID:zJZ1qOQB
>>173
ゲーム開始曲がYMOのビハインド・ザ・マスク」(BEHIND THE MASK)坂本龍一作曲
0178ナイコンさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:55:02.41ID:h9vYggDO
>>173
バグがすり抜けてるし迷路はおかしいしで
すごくバグってます…(色んな意味で)
0179ナイコンさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:53:02.13ID:owi0/rBd
実機みたいだし、おおかたメモリ増設したときジャンパの設定をしくじったとかじゃないかなあ。
0181ナイコンさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:03:45.66ID:B+0kZ35q
>>179
ワークエリアのアドレス付近だけおかしくてプログラム領域は影響がなかったってことかな
暴走せずに動いてるのが奇跡
0182ナイコンさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:04:30.23ID:xVMKCGw6
プログラムの打ち込みミスじゃない?
0183ナイコンさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:11:34.82ID:fLg2tX6X
どこかの雑誌に載ってたんだっけ?
0185ナイコンさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:57:40.04ID:fLg2tX6X
>>184
なるほど、その本は持ってなかった
調べたらオークションサイトで一万円くらいってね…
0186ナイコンさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:31:18.11ID:h+3g0tux
定価が確か2500円だったかな。
40年近く前の2500円って今ならいくらに相当するのかな。
0187ナイコンさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:29:19.62ID:m/cZx72v
1979年 シャープ MZ-80K 定価268,000円
2020年 NEC LAVIE VEGA 定価179,800円
=0.66倍

2,500円÷0.66=1,650円

わかる?
0188ナイコンさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:21:33.39ID:23xGqYR9
なんかすごいバカが降臨しててワロタwww
0191ナイコンさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:45:59.69ID:5+DqiJsB
大卒の初任給が約2倍になってるから、
2500円の本は5000円かな
0192ナイコンさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:35:14.55ID:Dr4eEGlh
いまつくるだけなら680円でできるだろ
0193ナイコンさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:40:47.71ID:AYIhhXIM
エイトビットのパソコン本だぜ
お父ちゃんの古い本でもウインドウ95だぜ
いまならちり紙交換で二足三文だろう
つか紙の本なんて邪魔なだけだぜ
0194ナイコンさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:24:38.32ID:Jvboe/Py
ウィンドウズ以降しか知らない勢には用のないスレで何いうてはるん
0197ナイコンさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:34:16.74ID:W4pe46sx
「昔のPC板」と言う字が読めない時点で新手の気違いの類だろう
0200ナイコンさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:27:33.94ID:MKEbAvg0
7万って(笑)
その本自体に価値があるのか
記事に価値があるのか

国会図書館でコピーしてもそこまでならんやろ
0201ナイコンさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:58:42.26ID:sHEYyd1/
価値なんて人それぞれだからな
7万をはした金と思える程度には金持ちなのかもしれんし
0204ナイコンさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:00:14.37ID:R1p5Y/R6
この新しいiPhone SE 128GBと

この汚ないWISC冊子w

どちらが欲しいですか?
0205ナイコンさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:12:09.50ID:I0rQJK6w
WISC冊子だろ
iPhoneは自分で買える
0206ナイコンさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:29:12.87ID:7gMv8wle
リンゴ製品を欲しいと思ったことは
8bitの時代を思い出してみても経験がないな
0208ナイコンさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:02:44.08ID:daNm9N3I
チョップリフターを遊んでみたいとは思ったがAppleIIが欲しいとは思わなかったな
つうかスティーブ・ジョブズはずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと死ぬほど嫌いだった
0209ナイコンさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:10:52.98ID:44MdyUpY
40万もしてたもんな。
コンパチのパチモンの広告もあったな。
0211ナイコンさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:19:53.94ID:7gMv8wle
Apple][は、雑誌に遊べるリストが載ってなかったから興味そのものが薄かった気がする
0212ナイコンさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:40:26.07ID:8r2fQg25
>>209
$1が240円とかの時代
1986年頃まで外国製品は$1のレートが240円とかだったね
Macintosh Plusが1986年の秋くらいに値下げするまで60万円だった
0215ナイコンさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:01:58.27ID:CVsA+nfN
>>214
ウォズはいいやつだよ、誰が彼を嫌うっつのー?
0216ナイコンさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:59:12.22ID:Z2eCPxId
V-RAMの並びがX1と同じだったなりんご
0217ナイコンさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:27:09.62ID:G6tH7ioW
>>208
>>つうかスティーブ・ジョブズはずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと死ぬほど嫌いだった
ほほう。 当時から嫌いだったの? なんで?
まあ確かに人格破綻者ではあるが・・

>>215
>>ウォズはいいやつだよ、誰が彼を嫌うっつのー?
うむ

当時から既にジョブスやウォズの人となりを知っていたの?
0218ナイコンさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:12:22.79ID:kNUTzouX
当時マイコンライフ誌で
ふたりのスティーブという成功物語が連載されてたな
ただただ讃える話で二人の人格までは知る由もなかった
0219ナイコンさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:49:17.01ID:f7wn7nXp
>>217
ウォズが善人なのは顔見ただけで分かるレベル
0220ナイコンさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:40:51.02ID:G3NAVL8p
ジョブズのクズさ加減はかなりのものだがビルゲイツの性格も相当悪いぞ
MS-DOSなんて8086用のCP/Mを真似たQDOSを
IBMがOSを探してるのを隠して買い取ってIBMに売ったんだから
後でで訴訟になって和解したけどな
WindowsがヒットしたらOS/2を共同開発IBMを裏切ったのも有名な話
あくまでOS/2が本命と言ってたくせに手のひらを返したからな
だまされたアプリケーションソフトメーカーはかなりあったんだぞ
パソコン関係はお人よしかクズか両極端
0221ナイコンさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:53:28.60ID:f7wn7nXp
銭ゲバは勝手にすりゃ良い、性格の問題でもないし
ジョブズがクズなのは自分の考えを他人に押し付けるところだ
多様性を一切認めない
ジョブズはMSを巨大独裁帝国だと揶揄したが典型的な
独裁者ヅラは他ならないジョブズの方だ
教祖ヅラと呼んだほうがいいかもしれないが
なにせ俺はこのタイプの人間が大嫌いなんだわ
俺が俺の道具をどのように使うかを、ジョブズごときに指図される
覚えはねえんだよ
0222ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:28:36.95ID:RNxjLr7e
スレチだが、俺は1200か2531か2861が凄く欲しかった
今でも欲しい
趣味用として。BSAIC-M25を使いたかった…
当時金さえあれば…
1200は今でも最高のデザインと思ってる
0223ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:32:21.79ID:P/oUhCZb
デザインは最高にいいんだ。キーボードの質もいい
80Aのように右側がテンキーだったらなぁ
0224ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:20:24.38ID:RI6MDXCd
右側をテンキーにするプログラムなかったっけ
0225ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:36:16.76ID:bdxyh5eE
いろいろあったよ
16進キーにするのもあった
0226ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:17:00.10ID:BhW/NMjw
PCみたいにGRAPHキーを設けて、右側はテンキーでよかったな
0227ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:16:51.14ID:P/oUhCZb
グラフキーも中途半端で足りてなくて、メインキーの右端が浸食されてて美しくない
理想は700の並びかな。質感は圧倒的に1200なんだけど
0228222
垢版 |
2020/08/24(月) 17:44:11.16ID:l8wAQEgi
BASICの綴りを間違えた事に今気づいて猛烈に恥ずかしい思いをしている俺だが、20年以上前の同僚にMZ-1200の話が通じる奴がいて、もし使ってなかったら譲ってくれーと話した時に、「ほんの少し前に捨てた」と言われた時は目眩がした
0229222
垢版 |
2020/08/24(月) 17:45:12.57ID:l8wAQEgi
また間違えた
会話をしたのは20年以上前と言うことね
0230ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:05:10.37ID:PZ0a91rc
Mz-1200なんて幾らでも出品されているが
口先では欲しいとか言うが、実行には写さない
だから何をやっても駄目なんだ
0231ナイコンさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:35:08.86ID:H8mT2SRJ
>>228
綴りを間違えてブサイクにしてしまったとか、白状しなきゃただスルーされてただけだと思うが

この正直者め
0232ナイコンさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:40:56.58ID:sdDBx0gu
写真で見るとコンパクトで良さげに見えるが
思ったより大きくて重い
0233ナイコンさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:18:49.29ID:RXbzfreO
それは言いわけかな?
オールワンインなんだか当たり前じゃん
なにか理由をつけて正当化しようとする
まったく平成生まれはゆとりだよな
0234ナイコンさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:55:50.86ID:RJzdT5ea
>>232
K/Cと比べて1200は大きいとか重いとかってこと?
0235ナイコンさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:31:38.14ID:2dqSuyL7
Cと比べると1200は安っぽく見える。
実際お安いから仕方ないけど。
0236ナイコンさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:23:25.32ID:bNHt1bgZ
Cは錆びて塗装が浮いてくる
1200は日光で黄ばんでくる
どっちもどっち
0238ナイコンさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:14:45.86ID:VAWXVtMQ
金属ボディは冬になると冷たくなるのが嫌だった
0240ナイコンさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:51:21.44ID:t/Oq2bWW
「ドロンジョ エロcg」で画像検索すると子供のドロンジョばかりヒットするのですが
大人のドロンジョのみを検索するいい方法があったら教えてください。
0242222
垢版 |
2020/08/27(木) 17:49:57.91ID:r7c1dSz8
>>241
なんちゅう誤爆じゃ
0243ナイコンさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:18:27.22ID:Tj0Qi/k7
MZ-1200ってハード的に実験機みたいな感じだったな
0246ナイコンさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:57:59.41ID:D+9fzoue
子供のドロンジョってなんじゃと思ったら、そういう作品があるのね
0249ナイコンさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:36:00.03ID:2JWMTyPj
あの時代でもそれなりに役に立っていたのかなぁ…
どういう風に活用していたのか聞いてみたい
0250ナイコンさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:40:02.79ID:useryYJp
tにブロック図が出ていたけど、mzがそのまま入っている構造だったな。
0251ナイコンさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:41:06.63ID:2JWMTyPj
あ、この人はコレクションか…
実際に活用していた人っているのかな
0253ナイコンさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:04:36.32ID:XTBnnCmt
たしかもう一台PC買える価格だったような
0255ナイコンさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:01:22.70ID:24l1SeR+
はじめて現物みたのはハードオフだったな邪魔くさいから買わんかったけど
0257222
垢版 |
2020/08/31(月) 06:18:46.95ID:Abu+g3Wk
MZ-80DUだったっけ?
もう忘れたなぁ
マイコンゲームの本の裏表紙に出てた記憶がある
俺のMZ-80K2もこんな事できるのか!と感動した記憶がある
0258ナイコンさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:19:25.55ID:5IPGwRBw
MZ-80DUって何台くらい売れたのかね
欲しかったけど買えなかったし
よそでも見かけたことがない
0259ナイコンさん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:24:16.27ID:MFRhBtJq
モニターとセットで定価29.4kか
PC-8001がモニター付きで買えるな
0262222
垢版 |
2020/08/31(月) 17:30:20.44ID:7SYEyUQp
ひどいなぁ
0263ナイコンさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:23:54.88ID:l2/8ojAK
FDOSってアセンブラ逆アセ デバッガ
の他なにがあるの?
0264ナイコンさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:14:31.23ID:dhu+OWHj
>>261
MZユーザーではなかったのでわからないオレに教えてくれ
MZってモニタ一体型なのになんで外部モニタが存在するんだ?
カラー表示用?
0265ナイコンさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:36:25.30ID:8rMIH7M5
>>264
ここはMZユーザーが集まる所です。
あなたが来る所じゃありません。
0268ナイコンさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:46:31.69ID:bpGyByPV
中学のころにSP-5030を解析してんだけど
これのコントロールルーチンが組み込まれてた気がする
ただしコマンドではなくUSR($----,"コマンド")とかいう使いかただったような
0272ナイコンさん
垢版 |
2020/09/02(水) 02:02:59.46ID:K/jnp7FN
USRはコールアドレスとともも文字列を指定した場合
DEレジスタに文字列先頭アドレス
BCレジスタに文字の長さが入る
0273ナイコンさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:55:21.66ID:eKBh4hEN
コレクター?と商材集めで競っているな
0275ナイコンさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:45:22.15ID:d/r9QkDD
物置掃除してたらバグだらけのHu-BASICでてきたw
0278ナイコンさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:03:04.48ID:724ojKdt
時間表示させると時分秒が文字化けしてたわ
0279ナイコンさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:05:39.17ID:lxyU7DvI
とうじに雑誌レビューでもHu-BASICはバグが多いって書いてあった
0280ナイコンさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:55:18.83ID:ZSBsmdh7
貧乏は、楽しかったなぁ(遠い目)
0282ナイコンさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:03:33.78ID:cPf1+FC6
四畳半のアパートの真ん中に食卓があって
X68000だけポツンと乗っていた
ボスコニアンが発売されたころです

貧乏でもパソコンはお宝だったんだなあ
0284ナイコンさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:17:01.20ID:WQu/yJNb
まあ多少はいいと思うけどそもそもX68kとかスレチだしな
0286ナイコンさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:10:24.48ID:WQu/yJNb
自分もX68k持ってたから特に自慢とは思わなかったな
むしろ関係ないスレでいきなり自分語り始めてる時点で
失礼ながら認知症入ってるんじゃないかと思った
0287ナイコンさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:15:17.45ID:wpUJD6I/
四畳半のアパートの真ん中にミニ炬燵があって
MZ-1200だけドガっと乗っていた
ミニコンポのレコードプレーヤーがオプション扱いされ始めたころです

貧乏なのでパソコンは(98を買った友人からの)お下がりばかりだったなあ...
0288ナイコンさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:38:34.07ID:P4KqFtu3
いや、知り合いのうちに遊びに行った時の光景
あまりにシュールなので記憶に焼き付いた
四畳半住みでフェラーリ買ったような
そんな感じなのを思い出したので
別に誤爆のフォローだからいいっしょ
同じシャープだし
0289ナイコンさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:40:34.59ID:qG7EwYBg
ご自分のブログかツイッターでどうぞ
0290ナイコンさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:50:37.31ID:P4KqFtu3
あとX68000はMZのソフト動くから一応互換機
0292ナイコンさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:37:26.81ID:ASS7lFnR
MZでN-BASICとかもあったね
あれ速度はどれくらいなんだろう
0293ナイコンさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:21:09.10ID:Vqpd/d1w
MZのは知らんがX1のシステムソフトウェアコンバーターで
PC-8001にするやつはDMAの速度低下もないしフリーエリア拡大もあったしでデキが良かったよ
0295ナイコンさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:54:36.59ID:TPt6hpux
>>292
ネイティブでも速度1/2でカラーも消えるのに
何につかうんだろう
0296ナイコンさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:00:52.11ID:ASS7lFnR
>>295
他機種のbasicが動くことに感動する
感動して終わりかな
0297ナイコンさん
垢版 |
2020/10/08(木) 02:22:18.00ID:Ft8PpQnI
文字セットも一緒じゃないしもちろん80x25モードもないしで
あんまり意味ないよね
テープがそのまま読み込めるとかならデータの移動に利用可能?
0298ナイコンさん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:01:21.14ID:2u1Qdc5O
MS純正のBASICというのは憧れかつ憎悪の対象でもありw
まあ、移植は楽になりますね
実行可能な状態での再配布は出来ませんが
0300ナイコンさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:51:08.25ID:7Fat5kB2
RS232C実装以前って異機種間のデータ転送はどうしてたんだろ
他のマシンのカセット読み込みツールとか使ってたのかな
MZでどれぐらいカセット関連制御できてたか覚えてないが
0302ナイコンさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:43:26.56ID:7Fat5kB2
MZしか持ってなかったからな
当時のこともよく覚えてないし
0303ナイコンさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:34:51.91ID:aY9h2XOw
RS-232CはMZやFM-7はオプションだったからなぁ
カセットコンバータソフトは有ったけど使わんかった
自分は基本的に人力でやってたな
0304ナイコンさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:18:20.62ID:A8qYUt2M
RS232Cの有無がホビー機とビジネス機の差かのかもね

まあ、本体に汎用端子も無いMZはカセットでやるしかなくて、
コンバートツールを自作したり、雑誌に載ってたり、市販品を使ったり
0305ナイコンさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:37:16.80ID:7Fat5kB2
>>303-304
ありがとうございます。
やはりカセット経由か出力して手入力ぐらいしかなかったんですね

MZ…というかPCも含め、漢字が扱えるようになるまで趣味の範疇を超えることはなかったのかもしれません
当時は子供ながら「みんなゲーム以外に何に使ってるんだろう」とか思っていました
0306ナイコンさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:01:03.45ID:uyexZ5ah
MZは拡張ボード挿すためのボックスやユニットをまず買わないといけなかったから
ビジネスだとプリンタも重要だと思う
0307ナイコンさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:31:29.33ID:iuhEnzRg
>>305
工場のラインを動かしたり、工作機械を制御したり、計測器からデータを吸い上げたり
8ビット機でもビジネス転用できることはありますので、
小回りの利いて安い8ビット機はそれなりに使われてましたよ
0308ナイコンさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:27.56ID:pJLxjNyl
MZ80BにGP-IBボード付けて測定器やプローバーつなげて測定してました。
懐かしい。
0310ナイコンさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:07:12.83ID:dJOrgaCV
MZ-80Kが出た当初に買った人って今おいくつくらいになってるんだろうか?
0311222
垢版 |
2020/10/27(火) 22:25:10.76ID:iWS69Hur
60くらい?
0312ナイコンさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:02:00.84ID:hdD5+9vR
あの当時で20万弱をポンと出せるのは社会人だろうから
19歳と仮定したら今なら61歳以上になりますね
親が金持ちの人もいるから実際はもう少し下がるでしょうが
0313ナイコンさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:00:48.10ID:SjMYjP1U
いま50
小学生のときに買ってもらった
一種の英才教育だ土思うが
当時はゲームばかりしてた
0314ナイコンさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:06:11.40ID:x+sJEVTm
80Kの話やろ?
K2Eやらも含めていいなら当然もっと年齢下がるんじゃねーの?
0315222
垢版 |
2020/10/28(水) 07:09:42.33ID:OVK12QUh
>>314
そこまでの突っ込みは不要
0316ナイコンさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:05:56.54ID:wPMPPGep
キットだけれどすごい可能性がありそうたし
噂のZ-80というのも興味ある!
何よりテレタイプとカセットが全て揃う
これで198,000円なら買うしかないだろうな
ベーシックマスターは玩具っぽいしな
ローン4回でなんとかなるか

と宮永先生は思ったのでは?
(実際はスキャンプ派らしいのですが)
0317ナイコンさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:43:54.84ID:qOe+QKko
80Kを秋葉のカクタで98000円で買った
在庫処分だね
今、52
0318ナイコンさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:10:04.74ID:wcVuYzwb
今時5ちゃんなんてやってる奴は50以上だろ
0319222
垢版 |
2020/10/29(木) 06:39:33.25ID:gA0EYmlq
>>318
そ、そうなのか
0320ナイコンさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:10:38.68ID:i003cyK6
そりゃこの板はそうでしょ
なおスマホやゲーム系の板は会話から察するにもっと下の年代もいる模様
0321ナイコンさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:07:08.04ID:DcoXtV1h
1996年にインターネットを始めてから24年、当時20歳の若者ももう44歳だからなあ。
それが1978年に2歳だとMZ-80Kは買わないでしょ。
1978年に18歳だと60歳!?まあ少なくとも50歳台ですか。
0322ナイコンさん
垢版 |
2020/10/31(土) 02:01:57.00ID:QblRmxx7
もう何もかもみな懐かしい

第一次オタク世代と被ってた割にはあまりMZのヤマトのゲームが記憶にないんだけど
反射衛星砲ゲームぐらい?
0324ナイコンさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:13:11.12ID:6bxg1TKN
たしかこの前中古で買ったMZ80活用研究にヤマトっぽいゲームあった
0325ナイコンさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:17:26.55ID:iV/xDw5A
反射衛星砲ゲームみたいの無かった?PC8001だったかな?
0326ナイコンさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:59:33.79ID:pZGpQmHf
倒せ!ヤマト!反射衛星砲ゲーム

ttp://mio.servequake.com/~takky/emuz80k/io/hansya.html
0327ナイコンさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:11:41.57ID:pZGpQmHf
8001のはこっち
’80/10 アスキー 宇宙戦艦ヤマト PC−8001用
ttp://www43.tok2.com/home/cmpslv/Typpc/Typpc.htm

mz-700では、ベーマガ1983年8月号にYAMATOゲーム
0328322
垢版 |
2020/11/01(日) 11:51:11.12ID:S2SU/nfD
やっぱり反射衛星砲ゲームぐらいしかないみたいですね(トーフ屋から目を逸らしながら)
>>324さんのも少し気になりますが
少し後にスターウォーズのEp4が公開されたのでそっちの方が人気でたのかもしれません
0329ナイコンさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:50:39.73ID:2fPtk7tF
マジンガーZのゲームは一つもないんだから
阪神衛生で我慢しとけや
0330ナイコンさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:11:34.65ID:BhS2/quB
マジンガーのゲームやりたかったの?
0331ナイコンさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:21:42.15ID:WCpUiSFi
8001用で敵の攻撃を避けながらパイルダーオンするだけのゲームはあったぞ
0332ナイコンさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:39:16.67ID:vXhFurK9
MZ-80にマジンガーのゲームは無いかもね
0335ナイコンさん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:04:49.90ID:K1EFoQJE
>>324

MZ活研のやつはendless space wars

ヤマトみたいなグラフィックがでてくる
0336ナイコンさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:27:37.37ID:bAsCehDE
黎明期はヤマト流行りだったけどすぐにガンダム ブームが来たからな
0337ナイコンさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:40:39.15ID:vEwBa/oH
ヤマトの頃はマイコン高かったし
ガンダムの方が素材としてゲーム向きってのもある
0338ナイコンさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:36:02.06ID:3C1VRZlx
電子工作マニアのアムロがコンピュータ組んでるとか、ガンダムの教育型コンピュータとか、そういうのがマイコンに興味を持つ契機になった。
0339ナイコンさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:36:40.16ID:gRBG0rfE
イスカンダルのトーフ屋ゲームって、アップルのレモネードのパクリだろ?
0340ナイコンさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:16:46.32ID:JZR2viDT
>>339
ttp://vivi.dyndns.org/tofu/tofu.html

「裏話」でそうではないと作者が語っている
もっとも件の「情報処理技術者試験問題集に出た問題」がレモネードを元ネタにした可能性はあるかもしれない
0342ナイコンさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:25:24.21ID:aWoiC7sd
いまでも色あせない名作ゲームが多い
0343ナイコンさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:26:13.08ID:6lUDFuMA
MZでサンプリング使ったゲームってこれとZEPLISIIぐらいか
少し違うがOh!MZ(Oh!Xかも)に二重奏のプログラム載ってた時もすでにMZ2000が登場してたし
MZ80Kシリーズ衰退期の技術だったんだろうな
0344ナイコンさん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:44:48.45ID:Krh/pNQ/
TAIL GUNNER とかかなり早かった気がするんだが
0345ナイコンさん
垢版 |
2020/11/06(金) 00:35:34.76ID:HVRjGv56
MZのTail Gunnerってコイル記号がくっついたキャラが飛んでくる奴だっけ
サンプリングなんて使用してた?
0346ナイコンさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:37:10.98ID:isbtxBPa
>>343
pioに載った「ザチャンバラ」
も喋ります。

あと、MZ1500ユーザーにはおなじみの
YMCがアマチュア時代に作った
「音声プロ野球」
も喋ります
0347ナイコンさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:32:02.71ID:byZhPGOa
サンプリングすげーなんて書くからあたまのいかれたおっさんに食いつかれる
0348ナイコンさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:52:55.17ID:+H7/i4xr
やり方知ってると普通の技術なんだよね
追加のハードも要らないし
0350ナイコンさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:36:03.92ID:nYA6QkHR
>>349
へーAX-6ってMZ版あるんだ

いい加減「MZ」って書いてあるの読めよ
脊髄反射レスしてんじゃねーぞボケ老人どもが
0352ナイコンさん
垢版 |
2020/11/07(土) 02:28:02.14ID:OfQvajb6
シャープマスクあたたwいらねぇ
0353ナイコンさん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:21:00.60ID:dHwN5BvX
同じく当たった
送料込みで約4000円もするが、記念に買うことにする
アルゴ船マーク入れて欲しいな
0354ナイコンさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:22:26.53ID:KN5o0qLz
なんちゃってMZの中日電工ってまだあんね
0356ナイコンさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:47:09.06ID:FHBuM8He
>>352-353
またコロナが流行りつつあるから
ちょうどよかったかもしれない
まあもったいなくて使えないだろうが
0357ナイコンさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:46:51.88ID:6hRTBtEh
メルカリを見ると、定期的にMZ-80が出品されていますね。
価格も1〜2万円とお手頃で、レトロPC入門にはうってつけですね。
すぐに売れてしまう様なので、見つけたら即買いですね。
0358ナイコンさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:04:32.80ID:tji8gr8b
いまはエミュがあるからさすがに若いやつは買わんだろ
0359ナイコンさん
垢版 |
2020/11/11(水) 02:17:52.17ID:iQQw32pZ
実機でもエミュでもいいんだけど
ソフトがないことにはねえ
0361ナイコンさん
垢版 |
2020/11/11(水) 05:24:32.07ID:VmD1z+C+
ZEPLIS ZELDIS ZALION ... どれがどれやらわからんき
0363ナイコンさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:07:27.20ID:auOJqyiL
78年の今頃だっけ出荷されはじめたのってたしか春ごろまでSP-1001搭載機が出回ってたんだよな
0364ナイコンさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:36:23.06ID:kHg8Spc+
SP-5025とか35とかってなにものやん
0365ナイコンさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:52:14.44ID:YmOsP+bQ
それをわからない奴がこのスレを見るのかw
0366ナイコンさん
垢版 |
2020/11/13(金) 01:21:20.31ID:FQ7PWAWu
シャープに電話したら貰えたやつよ
0367ナイコンさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:14:19.86ID:eccP8Loo
SP-5035はたしかハドソンのパッチを適用したやつだよ5025は知らん
0368ナイコンさん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:15:34.15ID:eccP8Loo
ちなみにI/OのカンフルZP-5035だっけかのことじゃないよ
0369ナイコンさん
垢版 |
2020/11/13(金) 06:57:25.69ID:eccP8Loo
そういやBASICコンパイラのマニュアルに広告あったなで名前思い出してぐぐったらあったわ
テンキー&ファンクションキー30 Z-3034で25用はZ-2024のやつか
0372222
垢版 |
2020/12/07(月) 07:37:57.92ID:kkKgDH+x
本体のみってどうすればいいやん
せめてSP5030は欲しい
0373ナイコンさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:57:05.75ID:9iJfe8nO
10万台突破記念で値段下げたやつだっけ
ついてでメモリもつけてくれば良かったのにな
0374ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:33:57.44ID:1l+Fc2sz
高すぎるな
0375ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:52:40.68ID:X2wXA9k0
K2E注文したら製造中止で発表前に1200の1号機が届いたの思い出したわ
0377ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:08:41.08ID:TaZsIgG3
それは損なのか得なのか…
そもそも注文と違うものが来るのは許されるのか
0378222
垢版 |
2020/12/08(火) 07:47:39.54ID:O/V1fPPa
俺MZ-1200凄く欲しかったなぁ
今でも欲しい。俺はデザインは最高だと思ってる
使ってたのはMZ-80K2
0379ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 09:02:43.59ID:GWHnFCI6
MZ-1200の出物もあるし
なんだったらeBayあたりでMZ-80A狙ってみては
0380ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 09:31:55.07ID:wdSTAi/u
1200はすぐレバーが折れるのでやめとけ。
vram書き換えてもジャギジャキしないのは良いのだが。
0381ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 09:36:04.07ID:7J2ibAPa
>>380
ええええ?
このクラスのポンコツを買うのに実用性で語るのか?
0382ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 09:59:20.39ID:TaZsIgG3
まあ、MZ-1200が欲しいんだよね
実用だったら互換性の問題は多少あるが700の方が便利だもんな
0383ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:23:18.81ID:X2wXA9k0
MZ-1200は一応CRTC積んでて画面ノイズが出ないようになってんだよな
0385ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:11:24.56ID:9CtPDuix
パソコン1台置く場所もないのかい
シャープ純正デスクとフロッピー装置とドットコンパクトプリンターまで揃えないと
0387ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:00:40.38ID:IiksEQZu
>>385
ないこともないがMZは場所食うからな
懐古趣味のためだけにあれだけのスペースをいつまでも潰されたらちょっときつい
重いからそうそう動かす気にもならんし
もうエミュレータでいいや、となる
0388ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:23:58.71ID:ylrw5uhQ
入手しても数年に一回起動して遊んで飽きて、また数年間物置にしまう、の繰り返しだからな
0389ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:59:56.38ID:GWHnFCI6
使わないときは時計でも表示しとけば
0390ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:10:52.86ID:Aqvr3n4s
欲しいし場所あるけど壊れたら直す自信無いので怖くて手を出せない
0391ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/08(火) 21:33:34.75ID:7gT0b3jb
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる♪
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
0392ナイコンさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:02:13.20ID:wunY04+J
壊れたら中身をパソコンミニに換装
0393ナイコンさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:37:27.16ID:aHaQ8s7D
パソコンミニでソフトの中身も本物のエミュだったら最高だな
0394ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:31:28.79ID:iCjUH72K
MZパソコンを買ってもソフトない。
カセットテープは、なんらかのテープダビングしないと持って来れない。
市販ソフトは電波新聞のゲームくらい。
結果、実機を買っても意味がない
0396ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:40:56.90ID:V9ISMQy+
>>394
結構な数のMZのゲームが、webデータで公開されてる
ラジカセやテープはまだ現役なので、新品が揃えられる
外部接続が可能な機種らICレコーダーやPC直結でもいける
自分の場合、当時よりもゲームが充実してるよ
0399ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:56:02.85ID:rf8/IZgS
勘違いするな
実機はIPL画面を見るための装置だ
0400ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 12:52:51.57ID:iNt2X9uF
外部接続ができるのはmz-700移行
なのでmz-799なら買ってもよい
それ以外は文鎮
0401ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:36:13.13ID:V9ISMQy+
カセットテープアダプタという便利なものがあってな
しかも走行系が死んでても、ヘッドさえ生きてればなんとかなる
テープ同様まだ入手可能
0402ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 14:35:33.20ID:BxPZUsZ9
>>399
80実機の必然性

・VRAMアクセスのノイズがゲーム性の  一つとして有利に働くソフトを遊ぶため(バグファイヤーなど)

・タイマー割り込みの違いでサウンドテンポがずれてしまうもの

・板チョコキーボード前提のキーアサイン
0404ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 15:48:41.85ID:V9ISMQy+
KM-BASIC for MZ-80K/MZ-700という、フリーのBASICが公開されてる
mzt2wavで音声データに変換すれば実機でも使える

シャープのBASICもWEB上に転がってるけど、それは非合法だからね
0405ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:03:27.30ID:pYsLscHj
いまさらだれも文句はいわんだろフリーソフト扱いだよ
0407ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:02:26.71ID:V9ISMQy+
フリーなわけあるかい
パソコンミニにSP-5030が付けられずSmileBASICになったことで察してくれ
0410ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:16:58.59ID:LuUrSien
難しすぎてよくわからんわ。

>>402
実機のサウンドテンポはボリュームで可変じゃなかった?
0411ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:19:24.45ID:pYsLscHj
商用と個人使用の違いがわからんおっさいるな
0412ナイコンさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:42:01.90ID:arSImnVJ
>>408
アナログ変換ってこのくらいのコードで出来ちゃうんだな
0413ナイコンさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:38:23.53ID:U4jYmNXz
>>402
まあむりやりこじつけました感がはんぱねえけどそれはさておき
キーアサインはエミュレータ使っていてもどうにでもできるだろ
能力がないのならごめんな、お勉強してくれ
0414ナイコンさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:40:31.37ID:VEykBo6N
そうでもないぞ
エミュレータで一番再現できないのがキーボード同時押しだからね
ハードウェア直結のシンプルなキーボードは強敵やで
0415ナイコンさん
垢版 |
2020/12/11(金) 09:33:07.27ID:KEbC6Sn/
>>413
マトリクス読みの同時押しを
エミュでは再現できない。

あとkの整列キーでのUHKMは
やはり実機でないと辛い。
ゼプリスはk/k2/K2Eが至高。

cでやるとシックリこない
0416ナイコンさん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:49:43.88ID:smJlMuCa
GAPLUS→GALAXIAN PLUS
ZEPLIS→ZEP LISTEN
伝説のギターを聴きな!!

はともかく、ジョイスティックで遊びたい。
0417ナイコンさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:24:58.10ID:Ov/P3gHS
股間のジョイスティックでがまんしなさい
0418ナイコンさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:58:50.61ID:1nb89CR0
MZ-700ならカーソルキーでプレイできるで
80Kで動くって言うプレミア感はないけどね
0419ナイコンさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:43:27.86ID:rQhf3RPr
雑誌に載った80ゲーの移植してたなぁ
0420ナイコンさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:06:46.24ID:6nXMjLKX
700はキーアサイン違わなかったっけ?
かなり昔に中古で買って手持ちのゲームが操作できなくてすぐに売った記憶
今は80Cと1200持ってる
現役時代は80K
0421ナイコンさん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:21:54.45ID:rInpHhX5
そこはプログラムを書き換えないと。
0422ナイコンさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:31:01.90ID:LZos2gsa
>>419
キャラ40×25に収まるゲームはよく移植したし、そうでないのもときどき移植したな
挫折したのもあったけど
0423ナイコンさん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:04:32.74ID:J0frpiOB
昔、700使ってたけど、とあるゲームが正常に起動はするものの、1200/80Kのテンキー側のキーアサインのため遊べなかった記憶がある。
0424ナイコンさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:34:33.38ID:7OZEqVf0
モニタコールを使うのはほぼ遊べるが
直接キースキャンをするのは無理なものが多い
0425ナイコンさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:42:53.95ID:YmOQHSgQ
1200->700は自分で改造できるのが前提よね
アクションゲームについては、キーアサインよりも
速度が速くなりすぎて遊べなかったゲームの方が多いような気がする
0426222
垢版 |
2020/12/14(月) 20:30:36.89ID:5S6X5C8Y
SOSクイーンエリザベスもう一回やりてぇな
0428ナイコンさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:08:40.20ID:uXZozj3e
倉庫にある分厚い本にそんなゲームか載ってた気がする
0429ナイコンさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:04:45.48ID:FkLM0KnI
率直に言ってどうのこうのして探すよりフルスクラッチで書き直したほうが早い気がする
0431222
垢版 |
2020/12/16(水) 05:10:32.24ID:V170H6cf
エミュ環境とエリザベスのリストもあるが長いのでとても入力する気にならんな
スキャナで読み込むか…どの位取りこぼし発生するか分からんが
0432ナイコンさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:25:13.57ID:H8CVZWlR
スキャン→OCR→txt2sp5
とかで出来なかったっけ
0433ナイコンさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:12:16.51ID:B1sxm8Cf
むかしは夜長してインプットしたんだぜ
0434ナイコンさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:33:58.15ID:oZygmxa1
友達がインプットしたテープをもらうのは違反ですか
0436ナイコンさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:44:42.81ID:IFQdvZ69
仲間で集まって、順番にリストをプットした思い出
これはみんなの所有物かな?
0440ナイコンさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:44:54.07ID:kulNJnzG
一番読んでたパソコン雑誌はなにかな?
僕はアイオー。アスキーは立ち読み。
0442ナイコンさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:16:00.04ID:HTwNiZUp
I/O,ASCII,マイコンは、小遣いで毎号買ってた。
コレでほぼ小遣い無くなった。残った小銭でゲーセン
0443ナイコンさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:12:12.89ID:v/nTMOjn
思い入れがあるのはPio、ベーマガですね。
衝撃的なゲームが盛り沢山でした。
プログラムポシェットは80Kゲーム自体掲載なかったですね。
0444222
垢版 |
2020/12/18(金) 04:52:14.55ID:0mgb3IPc
ゼプリス入力したなぁ
0445ナイコンさん
垢版 |
2020/12/18(金) 05:14:03.57ID:WcMcF0J0
ZEPLISは一作目が凄かったから、またか・・・と思いつつ入力するととんでも無く凄くなって、またかか・・・と思いつつ入力すると超絶凄くなってて、同じ作者のゲームも入力すると激しく面白くて、mzって凄いなあと感心しました。
0447ナイコンさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:44:35.03ID:neER0Rgw
パタリロでそんな名前のBLキャラ居たよね
0448ナイコンさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:10:08.41ID:4aYH+PIF
キャラクタマシンとはいえゼビウス風のゲームができるとか感動したわ
震える手でPioレジにもっていった
0449ナイコンさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:42:14.27ID:eFCm7m5D
震える手で

とかさ、なにこれ
自分に酔ってんの?
0450ナイコンさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:29:31.83ID:mNdy8hK/
どうした?
0453ナイコンさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:13:34.63ID:4+h6Dcgz
震える手でソノシートをプレイヤーに掛けたら手を滑らせてソノシートが割れた
0454ナイコンさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:32:57.89ID:cd6RITXR
あれって割れるようなもんじゃないだろ
0455ナイコンさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:01:16.43ID:aKrIQ+yx
割れるっていうか、裂けるよね。
雑誌から剥がすときとかにorz
0456ナイコンさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:52:11.34ID:4mLcT7iQ
ミシン目があるから大丈夫と震える手でやっちまうんだよな
0458ナイコンさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:58:33.18ID:G1SzFXjz
定規引いてダンプリスト入力したのが懐かしい
0459222
垢版 |
2020/12/19(土) 21:57:14.22ID:SEwCle0l
>>458
チェックサムの出る入力ツールが出た時は嬉しかったなぁ
あとBASICでデカイキャラクタを打ち込む時、定規で縦に線を引いたなぁ。白抜きのカーソルが何個あるかも数えた
なつい
0460ナイコンさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:01:24.86ID:4mLcT7iQ
BASICを参考にスクリーンエディタ方式のマシン語モニタを作って入力してたわ
0462ナイコンさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:18:56.92ID:50f6nBNU
むかし、雑誌のスキャンデータをアップロードする
サイトがあったはずですが、今もあるのでしょうか

むかし、MZ-80のお宝ZIPがあったはずですが、
パスワードはもう解けたのでしょうか

気になって朝も昼も眠せません
0463ナイコンさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:24:57.38ID:Jx2te+yx
夜も眠れなくなったら、もう一度ご相談ください。
0464ナイコンさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:24:09.44ID:VZfRi98N
マジレスするとGPU利用の解除ツール使いなさい
0465ナイコンさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:55:39.25ID:hl3wCQ4H
>>462
どこぞに上げとけばどこかの暇人が解除に挑戦するかもな
0466ナイコンさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:37:08.47ID:3rjW55pm
パスワードがトントカイモのやつだっけ
0468ナイコンさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:34:21.23ID:aD71BXE0
とんと皆目見当が付かないってやつ
0473ナイコンさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:16:09.16ID:LDSZZ3OF
レイホープ研究所で感染対策シュミレーションしようぜ
0474ナイコンさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:25:46.12ID:qvsM/Qu8
ZEPLUSが人気のようだが
もしGAPLUSとしても、昨今の怒首領蜂と比べて
今の若者はどちらが面白そうと思うか?
結果は歴然であろう。モノクロがカラーに叶うはずがない。
0475ナイコンさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:28:47.12ID:qvsM/Qu8
面白い、面白かったと思っているだけである。
そう言う輩は実際に最後までプレイしていない。
そして怒首領蜂もプレイしていまい。
もっとも老眼でよく見えないであろう。
0480ナイコンさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:47:52.78ID:5DBP1L38
中学のころなんちゃってMZを買おうかなと思ったけど
電源別でCRTもなしとか色々考えたら純正より高いのでやめた
あれ買ったひといるの?オクでもみかけんレアものらしいけど
0481ナイコンさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:13:06.42ID:mLQCVZcS
MZのバチモンは広告でしか見たことないな
偽APPLE ][なら日本橋で見たが
0482ナイコンさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:02:34.54ID:G4XAOZPc
中日電工の倉庫にまだ眠ってるんじゃないの
0483ナイコンさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:26:09.04ID:5DBP1L38
あそこでパソコンミニみたいなの作ればいいのにな
0484ナイコンさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:42:56.99ID:vyLmhHEr
MZ(ホトケ)つくってSP(タマシイ)入れず
みたくなりそう
0485ちゅーぷる
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:59.27ID:8B86pjpU
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0486ナイコンさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:18:17.90ID:0pV5CFC+
互換マシンに互換モニタに互換バシック
カッコいいジャン
0487ナイコンさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:07:08.10ID:wBQrh6xj
>>448
今でも忘れないがZEPLIS2の掲載記事を何度も何度も読んでいつかは遊びたいと思っていた中1の頃
あの長いダンプリストに打ち込みを何度も挫折
月日が流れ高3の冬休み、高校生最後の想い出にと押し入れからMZ-700を取り出して一気に
ZEPLIS2、ZELBUS、ZELDISを打ち込んだ
0488ナイコンさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:09:43.32ID:1b86rUvO
で、どうだった?
ゼビウスより面白かった?www
0489ナイコンさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:29:56.09ID:wBQrh6xj
中1のクソガキが月日が流れてバイクにハマって色気づいてる高3になってたからね
ゲームそのものに対してちょっと気持ちが離れていた時だったから
面白いというより社会人になる前に悔いを無くしたという思いだったな
おっさんになった今、こうしてエミュで遊べるようになってZEPLIS3とかまで遊べるようになったが
今はZEPLIS面白いと思うよ
0490ナイコンさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:32:35.91ID:wBQrh6xj
ZEPLISやゼビウスをあの当時に遊んでたらなという悔いは確かにある
MZ-700版ゼビウスの存在を知ったのは20歳になってからだからね
マジ驚いたよ、あの夢にまでみたゼビウスが移植されてることに
0491ナイコンさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:10:16.53ID:hEPD7TH4
PIOはMZ関係でヨサゲなゲームがあったときは買ってたな
ZEPLIS][は衝撃的だった
0492ナイコンさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:40:04.85ID:wBQrh6xj
俺もPiOはMZで面白そうなのが掲載されてた時は買ってた
PiOは読むところが少ないので他機種のゲームまで読んだりページ下のPiO PiOという読者投稿コーナーも
隅から隅まで読んでたよ
それとモールモールというゲームの広告がやたら出てたなぁ
0493ナイコンさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:33:13.93ID:hEPD7TH4
PIOではいがいとポケコンもがんばってるなって印象はあった
0494ナイコンさん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:12:04.02ID:+wIU4xiZ
エミュはX68kのがあったけどまだまだ力不足で
まともに性能が出たのはWIndows95版が出てからかな
0495ナイコンさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:24:29.67ID:jMm3F/lE
>>493
それ俺も思った
実際ポケコン欲しくなったくらいだし
あと名前忘れたが女プログラマーと言うていで投稿してる常連の人がJR-200で投稿してて
JR-200がとても気になってた
それとDANというキャラクターを使ったゲームもよくみたな
DANというのがよく分からなかった
0496ナイコンさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:58:47.52ID:i1mQEi3j
80K/CのゲームはI/O誌であまり掲載されなくなっても、PIOやベーマガでは取り上げられていたのが嬉しかったな
0497ナイコンさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:25:42.70ID:jREdQBsR
PIOしか読んでない人は
DANが何者なのかわかんなかったろうな
0499ナイコンさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:10:12.08ID:z/ADdWk+
謎の鳥人間という設定。
PIOという署名から、ピヨピヨ→ニワトリ
というのが通説である。
0501ナイコンさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:08:59.61ID:0tC39P6b
DANが謎の鳥人間だって?????????????????
そりゃ何年頃に何誌で出た設定なのさ

>>PIOという署名から、ピヨピヨ→ニワトリ
そもそもDANはI/O誌のキャラでありPiOは関係ないだろ

何年か失念したが(1983〜1984年頃だったような・・・?)
I/O誌でDANが「わては人間だす!」と言い切る2コマ漫画があったぞ
0504ナイコンさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:09:01.59ID:kYg1XLG1
まーでも本人がそう言うなら
0505ナイコンさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:16:47.96ID:WgOtoweW
DANってべーまがの影みたいなもんかね
0509ナイコンさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:00:25.72ID:D2a5r4On
森巧尚氏の別名との噂がありましたが、本人は否定してます
しかし、対談を読むとやっぱり…
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1280093.html
0510ナイコンさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:02:13.35ID:D2a5r4On
> どうもはるみさんから返信が来ないらしい。
> [森氏]:それはよく聞きます(笑)。よくあることです。

おいおい
0511ナイコンさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:49:42.45ID:2JpS4dVi
やっぱ同一人物か!?

晩年のつぐ美ちゃんは数年前にYouTubeでみたが当時の若い頃のつぐ美ちゃんを見たかったなぁ
0512ナイコンさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:28:31.55ID:DuKQf2wc
『PC-8001 はるみのゲームライブラリーPartII』では、
日中高校に通いながら夜間に1画面プログラムを一日3本のペースで作り
(さらに毎日日記もつけて)、途中発熱に見舞われながら
学校は休んでもプログラムは作り続け、
3週間で63本のゲームを作り上げたなど常人とは思えない逸話が多い。
0513ナイコンさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:29:31.92ID:DuKQf2wc
通っていた高校は校則が厳しく、アルバイトをしていることがわかっただけで退学であったが、
当人の原稿料や印税などの収入が、どう処理されていたのかは明らかにされていない。
0514ナイコンさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:34:34.79ID:hraFfEPN
3週間で63本のゲームを作り上げた・・・・やってることモロ森氏じゃんw
自分もPiO、ベーマガ、プログラムポシェットなどの投稿プログラマーに憧れてBASICの勉強に勤しんだものだよ
ゲームウォッチのヘルメットもどきや、マンホールもどきのゲームを作ったが一度も掲載されたことなかったな
特にPiOに投稿したかった
0515ナイコンさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:49:51.03ID:cney15FE
サンライズの矢立肇みたいなもんじゃろ
0516ナイコンさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:59:46.10ID:ygG7FqVv
ハ手三郎みたいに実は架空だったりして
0517ナイコンさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:57:03.31ID:H4EUmKxF
表参道アドベンチャーが解けないんだが
0518ナイコンさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:47:16.13ID:e2Twduyo
解く、という言葉を使うあたり世代を感じるよ
昔、俺も2chで解くという言葉を使ったら同じ事を言われたよw
0519ナイコンさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:50:40.85ID:/THSsGm/
すまんがコード読んで解いた
今でも反省はしていない
0522ナイコンさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:54:20.02ID:5aIPCRBJ
今は解くとは言わずクリアと言うからね
0524ナイコンさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:44:39.23ID:xantQsLG
私に解けないアドベンチャーゲームはない!
0526ナイコンさん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:25:01.16ID:pLxgQFUQ
山下章は本当に自力で解いていたのか当時子供心ながら疑問に思ってた
ハイドライド2を数日でクリアしたとか紙面で自慢してたけど
0527ナイコンさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:50:12.27ID:QITTP1QI
ベーマガ86年3月号には
「1週間で解くと断言したのに2週間ちょっとかかった」
「T&Eの内藤さんに電話したら終了認定証は16人発行済みと言われた」
「最初に修了認定をとった人は2日で送ってきたという話」
と書いてるし自力でやってるんじゃない?
サラトマの教会で詰まってしまって編集長の思い付きを入れたら先に行けたってのも書いてたね
0528ナイコンさん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:45:06.58ID:+YiXnalc
私に解らないイントロ当てクイズはない!
0529ナイコンさん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:04:37.36ID:qzVdwEGP
チャレアベでセイバーをみて中二心を鷲掴みされた文字通り中防の頃
0530ナイコンさん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:04:58.44ID:SIpbTp2g
MZでスケベなゲームがしたかった
0531ナイコンさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:37:21.76ID:7/O+p1Yg
ハドソンの野球拳しか浮かばない
0535ナイコンさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:37:05.44ID:74hf0aAu
コーエーが『団地妻の誘惑』ってのを出していたのは8001用だったっけ?
0536ナイコンさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:31:06.90ID:kZvNDjRA
ロリータシンドロームってenixだっけ
0537ナイコンさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:48:07.92ID:KAn40DMO
MZとは縁の無いジャンルだったなー
カンニング大作戦は笑えたが
0541ナイコンさん
垢版 |
2021/03/01(月) 06:30:27.42ID:m+1rkeja
ハドソン野球拳で最後に裸にさせた時、後ろで見ていたお婆ちゃんが、わ、脱いだ!と叫び
俺は、ウホ!と言った小6の夏
0544ナイコンさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:48:40.51ID:7pxRtsGb
俺は541だが、もう亡くなってるよ
俺のはMZ-700だったが、ピリオドやアスタリスクを星に見立てた背景や
セミグラフィックを見ると今でもワクワクしてくる

そういえば当時なんでセミグラフィックは間に間引き線を入れたのか疑問で仕方なかった。
間引き線なければセミグラで色んなグラフィックを楽しめたのかもとか想像してた
0545ナイコンさん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:13:59.73ID:bXY/Fwl2
もともとグラフなどの用途に使える様に
したかったのではないでしょうか

モノクロ画面だと識別しづらいという事もあるかと

線を潰したキャラクターROMを挿せば解決かも
0546ナイコンさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:29:32.53ID:jsirfEyx
MZ-1200のROM/RAMパターンにCG-ROMと後付RAMをマッピングしてPCG化して使ってたよ
0549ナイコンさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:54:27.56ID:yOPryz/N
キャラの白黒反転なんてMZ700が出るまで夢にも思わなかったし
0550ナイコンさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:11:01.88ID:doWdEUvu
反転、ブリンク機能がある8001がちょっとだけが羨ましかった
0551ナイコンさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:25:33.13ID:4mne2x6R
文字色より文字背景色を明るくすると反転して見えるってヤツだな
0552ナイコンさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:40:17.96ID:BOV77h+c
1200は反転あったような気がする
0553552
垢版 |
2021/03/02(火) 19:41:24.46ID:BOV77h+c
あれは全画面反転だな
0555ナイコンさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:07:38.88ID:glqbDdGi
画面の写真をとるのに反転してるほうがいいとかいう理由でつけられたんだっけか
0556ナイコンさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:06:07.15ID:DbuxA5+s
MZ80Kシリーズのディスプレイコードのフォントを見ると、トランジスタ、ダイオード、キャパシタを彷彿とさせるキャラがあるけど、回路図を描くことを意識してたのかな?抵抗は昔のギザギザの一部があるね。インダクタは用意されていないようだけど。
0558ナイコンさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:54:37.79ID:DbuxA5+s
>>557
おお、このキャラ、あったあった。なるほど、これでインダクタ描けるんだ。ありがとう。
0561ナイコンさん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:45:02.25ID:nEuiY+P3
回転できないから使えないんだけどね
0562ナイコンさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:43:58.41ID:HkZ6hm1k
インダクタの真ん中の記号
研究所のロボットかと思ってたよ
0563ナイコンさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:24:05.07ID:FVavIbux
アルデバランだっけパズルっぽい救出ゲーム
0564ナイコンさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:32:19.10ID:FVavIbux
つべにあったからみたけど武漢の研究所で起こってそうなゲームだな
0567ナイコンさん
垢版 |
2021/03/05(金) 04:27:02.85ID:KgYLXNIp
スゲエ好きだった。俺にとっての神ゲー
0569ナイコンさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:11:01.50ID:qGNDLxMW
アルデバランは80Kの標準20KBで稼働した
ハドソンの奇跡
0570ナイコンさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:40:49.11ID:Nt21+zZq
20KBのときのBASICの空き容量いくつだっけ
0571ナイコンさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:59:10.38ID:OalGjP85
8KBくらいだと思う。
MZ-80Kのリーフレットの写真から。
ただしBASICのバージョンによるので
SP-5030でのフリーエリアの正式なところは不明。
実機は大体48KBフル実装されているから
わざと抜いて確認するしかない。
0573ナイコンさん
垢版 |
2021/03/08(月) 02:04:02.92ID:zJjqPWLB
$4680 辺りからで初期SP が$6000 なら8Kくらいか
0576ナイコンさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:00:21.39ID:OalGjP85
計算してみた。

48KB=48x1024=49152
48KB実装時のフリーエリア=34680
SP-5030の使用メモリ=49152-34680=14472

20KB=20x1024=20480
20KB実装時のフリーエリア=20480-14472
=6008(キロバイト)

結構少ないですね。
0577ナイコンさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:10:22.22ID:Mo+Fws7d
MZ-80Kが出たとうじは12KBASICって呼ばれてたな
0580ナイコンさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:48:48.37ID:zGOtAAuu
1画面が40x25=1000なので6画面分
ベーマガに載せるのに丁度いいくらいですね
ダンプリストだと0x0000〜0x1778

テープ記録は1200ボーだと秒間150バイトなので
40秒+10秒くらい
0581ナイコンさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:03:09.20ID:gLrCezGs
マシン語にすんなら20キロの大部分使えるね
0582ナイコンさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:56:36.13ID:77bvN8CI
きみらは48KBをフルに活用するようなプログラム作ってたの?
20KBで充分じゃなかったの?
0583ナイコンさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:13:36.66ID:y8yrGHYB
ゲームつくったことないのか
マップはベタだからそれだけで容量くうぞ
0584ナイコンさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:28:23.19ID:ybqBuCM8
ASCIIに載ってた戦略ゲームを移植したときは32KBじゃ納まらなかった
0585ナイコンさん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:27:52.66ID:v9I0uaYh
他機種からMZに移植するのは大変そうだ
雑誌によくコンバーターが載ってたけど
ちゃんと動いたのかな
0586ナイコンさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:03:17.63ID:sPSeTzea
N-BASICのスクロール範囲設定はうらやましかった
0587ナイコンさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:14:11.47ID:u5EBaUPb
やっぱりローレゾグラフィックが羨ましかった
0588ナイコンさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:44:26.41ID:HNIu5PVL
Hu-BASICだとスクロール範囲指定できるけどな
0590ナイコンさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:07:34.88ID:PR0sVWkh
アドベンチャアゲームには必須機能です(>_<)
0591ナイコンさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:40:08.15ID:zd/ZFKrB
MZ-700のHu-BASIC V2だと横方向にもスクロール範囲指定出来たりする
0593ナイコンさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:36:06.09ID:SYbleIJ7
おなじ作者のTL/1なら良く使ってた
0594ナイコンさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:52:08.08ID:aDFEec79
GAMEはコンパイラを持ってなかった
なので、GAMEで書かれたコードを他の言語に移植しようとしたらソースコードがバカでかくなってコンパイルできなかった
0597ナイコンさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:34:38.77ID:Nh8Mc7Gh
SharpのMZパソコンは、ahamoに繋がりますか?
0599ナイコンさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:43:26.26ID:gQ+RxKUp
スレチ
が、しかし、MZ80用の232Cカードはなかったか?
0600ナイコンさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:34:36.02ID:VOv90Qs1
無いですね
MZ-8BIO3は700と1500には対応してますが、1200以前には対応してません
ところで、このカタログ間違えてますね
MZ-8BIO3が03になってます
0601ナイコンさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:44:05.07ID:VJZD9qsE
倉庫の生理してたらMZ80Kが表紙のASCIIでてきた
0604ナイコンさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:44:34.13ID:AYb+Wba8
ワイが持ってたK2の屋根はブラウンだった
0606ナイコンさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:56:57.80ID:1Y24E0aD
BASIC SP-5030を改造してコマンド増やしてたなぁ
コマンドテーブルに入りきらなくなってあいてることに移動したりしてさ
X1買ってHu-BASICスゲーで改造やめた
0607ナイコンさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:35:49.84ID:twPxLyKg
どんなコマンドを足した?
スクロール範囲を指定するやつとか個人的に欲しかった
0608ナイコンさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:20:34.66ID:LtGxSaZF
ELSEがねーぞでELSE追加とかそんなとこ
0609ナイコンさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:44:23.71ID:yqa6a0ex
それって自分以外の人のパソじゃ動かないよね?
孤独な人??
0612ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:04:33.96ID:nyDucWRL
どうでもいいとか言わずに
雑誌に投稿する等して広めてくれたら
皆助かったかもよ
0613ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:32:12.26ID:dPhZZq7B
あれから探したら途中までのアセンブルリストがみっかた
リナンバーとかアペンドどか便利そうだなと自分でも思った
0615ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:25:28.74ID:dPhZZq7B
CGROMがソケットタイプなら簡単な回路でPCG化できるぞ
HALとは互換性ないけど
0616ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:31:23.30ID:QQ6aiIIU
それって自分以外の人のパソじゃ動かない回路よね?
孤独な人??
0617ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:57:54.90ID:jC9HuDxZ
考え方としてはCGROMとRAMのバンク切りかえと適当なアドレスにマッピングするだけの簡単なお仕事
0618ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:04:19.65ID:nhXFSDRS
MZ-800みたいに起動時にCGROMをRAMにコピーとか
0619ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:06:54.57ID:jC9HuDxZ
ないものは自分で作ったな-
PCGとか320x200とか
あとはそれらをコントロールするルーチンとか
0621ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:37:52.42ID:nhXFSDRS
オールインワンの筐体はマザーボードが楽に交換できそうだけど
そんなオプション販売は無かったのかな?
0623ナイコンさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:25:51.08ID:jC9HuDxZ
30年前に日本に住んでた外人さん
順調に行けば来月ショップがオープンするから貼っておくよ
https://eaw.app/
0624ナイコンさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:10:51.34ID:xgPjJmy0
ebayで普通に売ってるな
CP/M文化がある国らしいパーツ群
0628ナイコンさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:31:42.64ID:Ilg9DFbC
そういやMZで外国で売れたんだよな
安価なCP/Mマシンとして
0629ナイコンさん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:38:31.37ID:tjaSgkL6
MZ80Kの模型を作りたいとふと思ったのですが、筐体の詳細な寸法がわかるサイトが有りましたら教えて下さい。
0631ナイコンさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:43:14.71ID:YTO+tYyT
パソコンミニ買って計測するのもアリ
あ、Kか、じゃあ違うわ
0632ナイコンさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:10:52.32ID:03Qp5uyI
検索してたらペーパークラフト作ってるひと見つけた
0633ナイコンさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:28:27.36ID:qkmB6tLm
普通にググったら3Dmodelが落ちてる訳だが
0634ナイコンさん
垢版 |
2021/04/21(水) 05:45:31.44ID:F1TIxoed
ペーパークラフトと3Dモデルですか。ありがとうございます。
その発想はなかった無かったので、図面的な物ばかり探していました
0635ナイコンさん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:45:55.01ID:t6xuXWPV
出てきたBASICの改造プログラムを眺めてたらリスト停止かあって
そういやリストは一時停止できないからスロットマシンよろしく
目押しでシフブレしてたっけなと
んでキーを押すと一時停止できれば
楽だなと追加したんだな
0639ナイコンさん
垢版 |
2021/04/22(木) 05:06:47.28ID:eOsu0Xkn
SP-5002恐ろしく遅いなSP-5010がハイスピードBASICと呼ばれる意味がわかる
0640ナイコンさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:40:39.75ID:Bz4aqiew
>>636
記憶がうろ覚えだけど、これって机の下から連続用紙を供給するタイプでしたっけ?
0642ナイコンさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:48:40.81ID:dv6uKbH/
>>640
ネットに転がっているマニュアルからすると違うようですねぇ
mz-80P3
0643ナイコンさん
垢版 |
2021/04/23(金) 02:30:44.64ID:KnLNykNu
タイピングアートをするなら、ドットインパクトプリンタで
連続用紙じゃないとサマにならないな。
熱転写なんてもってのほか。
0644ナイコンさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:23:16.88ID:GBK6K/NI
MZ-80P3に付属しているI/O-BOXにFDDI/Fが入っている可能性が高い気がする
入っていた場合80Bや2000用の気がするが
0645ナイコンさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:34:19.91ID:vEqjTRRY
金がなったから自分で作ったらアホみたいに安くできた
0646ナイコンさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:24:40.30ID:KnLNykNu
ユニバーサル基板が今じゃ手に入らないな
0649ナイコンさん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:19:35.70ID:r8gPSO6+
MZ自体の互換基盤が売られていたからな
金がないやつぁ工夫しろってか
0650ナイコンさん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:57:05.30ID:udWpMP9e
互換基板つうか当時は特殊な部品を使ってないのはコピーされてたよな
たしか○禅にMZ-80Kの量産基板のコピーとしてMR-Z80だっけかあった
0651ナイコンさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:14:53.21ID:Gh8svfZj
>>649
互換基盤はAppleやNECにSHARPと色々出てたけど
必要部品をすべて集めると本当に安いのかと思う金額になってた
0653ナイコンさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:11:09.11ID:o46VjwP3
電工さんなんてTK-80互換ワンボードのつもりで増設していくと
なぜかMZ-80K互換機になる奴売ってたよね
0654ナイコンさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:12:00.48ID:NcKf9OAu
中日電工はまだ営業してて
へんなものばっかり作ってるけど
採算とれてるのかね
0655ナイコンさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:18:09.76ID:rmRVf5BM
ヤフオク
80kの箱ってそんな貴重なんか
0656ナイコンさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:58:42.58ID:7nEKOU4g
>>655
まぁドンガラでカードエッジコネクタ有れば自作できるけどねぇ
0657ナイコンさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:19:21.64ID:Bz3SJysV
ND-80Z 29,500円
電源 \5,500
TVインターフェース(TV02) 35,000円
メモリボード(MB02) 18,000円
DRAM 16KB 8,000円
マザーボード \4,000
MZキーボード(KB02) 13,000円
MZモニタROM+BASICテープ 15,000円
0658ナイコンさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:46:14.78ID:Bz3SJysV
ちなみにこんなのもあります。

4K BASICキット 49,000円
Z80 CPUセット 5,000円
電源 5,500円

・アルプス小型メカキー×52キー
・4K 整数BASIC(EPROM 2732)
・RAM 4KB
・VDG(MC6847)VRAM 2KB(128×64×4色グラフィック可)
・CMTインターフェース(2400bps)
・RF回路付き
0659ナイコンさん
垢版 |
2021/06/26(土) 00:02:22.87ID:qUZKVmUe
ヤフオクで1万円台で
本物のMZ-80K2Eが買えるが
0661ナイコンさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:03:39.67ID:+1d46oM4
>>657は1981年
>>658は1982年当時の広告の内容です。

ちなみに>>657の時はMZ-80K2が198,000円で
>>658の時はJR-100が54,800円で発売されていたので
単にPCとして欲しいだけなら割安ではないですね。
0662ナイコンさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:32:11.84ID:KNO2dNkN
整数BASICのJR-100と比べられてもな
0664ナイコンさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:25:48.05ID:1AXGohwQ
むかしJR-100もってたけどめっちゃ熱がでてぶっこわれた
0665ナイコンさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:53:19.68ID:GDZ5m942
JR-100は故障品が稀にあるね
MZくらい中がスカスカだったら熱もこもらないのに
でもJRはグラの見栄えがするので
MZよりゲームが面白そう
0669ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 05:01:21.73ID:29K7y/bD
ハードウェアロジックだから同じようなもん
0670ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 10:29:15.37ID:jkOGmuLq
JR-100は意外と傑作機
VRAM1KBの余り256BをPCGに使いしかもサイクルスチールで本家より少し高性能なMB8861搭載
このまま2KBのRAMになれば、、、という要望を
VRAM2KB+PCG2KBという形でJR200は叶えてくれたが売れなかった
0671ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:54:26.80ID:Hc0rh5P4
ZX81が糞だったからな
後継機のZXスペクトラムは英国で大ヒットしたけど
0672ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:54:14.55ID:mPqA88dG
モトローラ系はサイクルスチールが楽だからねぇ
80系は必要もないのに長々とストローブを出しすぎてバス占有しっぱなしだし
まぁラッチをかますだけで簡単にサイクルスチールはできるんだけどな
0673ナイコンさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:52:31.86ID:8qTBJ8By
1200にできて80Kにできない機能があるが
これを実際に使ってる市販ソフトあった?
0674ナイコンさん
垢版 |
2021/07/01(木) 03:48:47.00ID:cvA02OuI
市販ソフトは知らんが雑誌に載ってたゲームならあった敵に当たると画面反転機能でフラッシュするだけ
0676ナイコンさん
垢版 |
2021/07/05(月) 02:45:51.88ID:YPaL9Epa
中学のころだっけかなSP-5030を逆アセンブルしてノートに書き移してたの
途中で解析が失敗するからなんだろと思ったら
JP先がRETで終わるためあらかじめスタックに戻り先のアドレスを積んでおくとか
妙な記述とか多かったパッチ的なもんなんかね
0677ナイコンさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:01:27.94ID:eqe12kpp
今みたいに全自動アセンブラーとかないから
0678ナイコンさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:25:53.28ID:CFhtUqkx
MZ80用の全自動逆アセンブラ、今ある?
0680ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:15:29.05ID:r4IK6W6d
今だったらMZTとか食わせてソースリスト吐くようなツールがあるような言い種だったけど、そういうのは結局ないのね
0681ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:23:28.11ID:YrnHntHY
>>676
今で言うところのコールバック的な使い方なんだろうかな。スタックにパラメタと戻り先を積んでジャンプするとか懐かしい。昔に戻りたい。
0682ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:35:05.85ID:HcevIor5
どっちにしろ自己書き換えとかあるから全自動とはいかんだろ
0683ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:37:52.39ID:mBHhS/hK
>>680
mztファイルからヘッダを除去して拡張子をbinに変更、Dumplistediter起動して“ファイル読み込み”選んで変更したファイルを“BINファイル読み込み&逆アセンブル”で読み込む
0684ナイコンさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:24:37.24ID:s5bGYLEK
MZ80版のタイムシークレットってDLできますか?
MZ700版はあぷろーだにあるのですが
0686ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:54:00.51ID:2V1DY2ZR
そもそも、MZ80版のタイムシークレットなんてあったっけ?
0687ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:56:32.60ID:ynzP1rwA
MZ80版ホバーアタックくらい眉唾の話だな
0688ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:13:46.83ID:Rw2F1gzF
>>686
ある。
MZ700版がモノクロになっただけだけど。
0690ナイコンさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:54:16.36ID:d+3/bj6Z
David said he didn't want to modify the PETSCII set for Petscii Robots... I made a mockup to see how would it look like if it *was* modified. : 8BitGuy
ttps://www.reddit.com/r/8BitGuy/comments/ocpvzk/david_said_he_didnt_want_to_modify_the_petscii/

見覚えのあるようなないようなフォント
0692ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:04:05.79ID:RmVQ/fjg
ミサイルコマンドって動きいいなと思ったら
タイマー割り込みつかって時分割処理してんだね
当時そういうことしてたゲームって他にあったの?
0693ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:29:40.26ID:8liRAlgf
タイマー割込を捨てたMZ80Bは最大の財産である成長したパワーユーザーを切り捨てたんだよな
どんだけ機械オンチで銭ゲバのバカが権限持っていたんだろう
0694ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:38:46.83ID:T5A45Irg
80Kで時分割処理、は雑誌記事が出てたように思う
マイコン誌だったか
0695ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:48:05.93ID:LKUZaQIe
NECの割り込み地獄をひたすら馬鹿にしてたからなぁ
0696ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:35:48.18ID:GXhUiXXf
>>693
その成長したパワーユーザーはどこに行ったんだ?
0697ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:02:24.49ID:60TWsanH
PC知らない子供の頃だとMZ80Kが一番コンピューターって感じだった
キーボードがマトリックス状に並んでいるのがそれらしかった
0698ナイコンさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:37:02.67ID:V1kNUP18
NECの割り込みってなんだCRTCなら割り込みでなく強制停止だぞ
0700ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 05:22:17.29ID:Xdhn1VPI
データレコーダーで時々読まない時がある
カセットテープが劣化してきたか
デッキが劣化してきたか
毎日使うのはちょっと厳しくなってきたか

MZより若い嫁さん欲しい
0701ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:52:23.86ID:tuKGZvS2
>>698
せめてDMAと呼んであげて
あの頃の8bitバスDRAMでカラー80桁は高速品でもギリギリだから仕方ない
ベーシックマスターL3はしっかりサイクルスチール実現していたが
スペックに現れないところにコストかけた結果は手抜きのFやNに2周くらい周回遅れで惨敗
人でもPCでも見た目が大事なんだよね
0702ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:10:08.23ID:MMKo4wzg
実際見た目って重要よな
MZが超絶チラついてる中、7色カラーでくっきりはっきりの8001は別次元に見えたもの
次世代のFM-8の640*200*8色のCGや、88の400ライン漢字表示もしかり。遅いんだけどさ
0703ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:15:49.38ID:zQUQpDbH
電車に乗る時のおばはんの割り込み
0704ナイコンさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:46:14.78ID:IMevd0LU
1200はCRTCが載ってるから画面ノイズ皆無だけどな
0706ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:03:47.11ID:aIzYKANg
MZ80はなあとにかく、手順が無いのがよい。
余計なモードやアトリビュートやバンクがなく
メモリ全体が等価の扱いができる。
シンプルイズベターですな。
0707ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:59:02.82ID:DFntOZj7
>>704
富士通方式で水平ブランク中しかアクセスできないので遅い罠
バッファIC一個でノイズは消えるんだが10円でも惜しい悲しい世界
0708ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:03:46.06ID:JteGPIFd
>>707
うそこけベンチで確認したけどそんな仕様でないわ
0709ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:28:13.61ID:l/zgpX99
ベンチがアホやから確認できへんのや
0710ナイコンさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:36:06.10ID:BJrUC0IP
たんなるサイクルスチールだぞアホ
0712ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:38:38.54ID:8ioqUaQr
サイクルスチールでスチールが間に合わないときにWAITがかかるやつだぞ
MZ-80Bに搭載してたやつと基本同じもの
0713ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:31:01.33ID:8ioqUaQr
MZ-1200が出た当時の紹介記事はサイクルスチールってあった
0714ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:54:05.03ID:CxjjzYw2
VRAM書き換え時のノイズは
ゲームの効果として有用だった
あえてノイズを発生させるためマシン語サブで高速VRAM書き込みする処理もあった程

何がなんでも解消が必要なものではなかった
0715ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 15:11:36.37ID:Yrz8MxF8
ジョークでノイズを描くだけの(嘘)高速化プログラムを公開したら
高速化したとの報告がいくつもあったという笑えない話
0716ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 17:12:59.89ID:W+K4V/YE
あのノイズは画面をOFFにすると表示されない
モニタのスクロールルーチンは画面をOFFONするからリスト表示とかちらついて頭痛が痛い
0717ナイコンさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:21:38.05ID:mrnPRhvy
>>714
80Kの頃はポーリングでしかVブランクを見られなかっんのでしたっけ? もはや記憶が薄れて…
0718ナイコンさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:50:25.54ID:LOR9vpib
>>715
コンピュジャパン的な
0721ナイコンさん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:50:41.90ID:2SodMRt3
ゼプリスのパワーアップアイテム
0722ナイコンさん
垢版 |
2021/07/24(土) 20:07:12.76ID:ZKISw0iy
PiOのページ下にある読者投稿コーナー「PiOPiO」で、日曜日の朝からゼプリスをやり100万点いった、もうやらん
という記事をみて100万点目指した小坊の夏
0724ナイコンさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:20:04.88ID:Ad/IuuIQ
なるほど、詳しそうだな
マシラヒの意味を教えてくれ
0727ナイコンさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:38:43.82ID:Z1X2BjjW
で、これで何が出来るんだってばよ
0729ナイコンさん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:31:23.20ID:V+2B0H3J
MZ-700に取り付けて高速化できたりMZ-80BになったりするSDつかえたりといろいろがんばってるね
0730ナイコンさん
垢版 |
2021/08/02(月) 15:51:03.38ID:NtvP8iXH
放電プリンタの用紙ってどこで買えるの?
0735ナイコンさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:41:55.54ID:mNPbIzTZ
放電破壊プリンタ用紙はたまにオクに出てる
0738ナイコンさん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:15:32.24ID:mORp+qMM
放電プリンタってボウリングのイメージしかないな。
0739ナイコンさん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:52:47.65ID:xDB1D1Hx
昔遊んだボウリング場で、スコア表示画面の端っこにMZのアルゴ船そっくりの表示があったのを思い出した。SHARPのシステムだったのかな。
0742ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:40:43.14ID:GJE8bF+2
パソコン寿司で会計に使われてた
0743ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:16:22.40ID:6P8+URBi
昔のアイオーか活用研究だかに
喫茶エムゼットって載ってたな
マイコンが売りになったいい時代
0744ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:12:02.69ID:Q1rfi/zV
>>743
別冊マイコン MZ-80活用研究 p.242
「札幌市に喫茶・MZ-80登場」
0745ナイコンさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:16:58.33ID:Q1rfi/zV
ベーシックマスター、PC-8001、MZ-80しか選択肢が無い時代に
MX-80K2が一台あったら相当遊べただろうな。
あの時代でオールインワンで20万円は安いよ。
0747ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:44:04.66ID:0/kpYLJl
レイホープ発電所だけでも相当遊べるな
倉庫番の元ネタ
0749ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:21:54.60ID:dEAOKF7i
倉庫番を80Kに移植したことがある
0751ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:27:50.57ID:0/kpYLJl
あれ?発電所の放射能が時間で広がる
パズルゲームじゃなかったつけ

カセットに発電所って手書きで書いてあった
みんなで遊んだなあ、もう30年以上前だ
0753ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:59:17.47ID:g0QmK7Q4
レイホープ研究所ってタイトルだったような。実際にプレイしたことはないけど、セミグラフィックのドットが拡がるゲームだったよね。
0754ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:00:26.75ID:HqK/AF2h
アルデバランか
遊んだなー、懐かしい
0755ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:43:52.47ID:pYPtlIr8
アルデバランなら知ってるが
レイホープは初耳
0756ナイコンさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:49:11.95ID:qIgPZRha
曖昧な記憶だけど、アルデバラン星系からなんかを持ち帰っきて、研究してた場所がレイホープ研究所、だったんじゃ

80K2Eか1200に添付されていたんだつけ?
0757ナイコンさん
垢版 |
2021/08/08(日) 11:54:37.02ID:Mig70F5H
アルデバラン#2はシューティングだった気がする
0759ナイコンさん
垢版 |
2021/08/09(月) 16:43:50.15ID:bAhuPuZK
元ネタはアンドロメダ病原体かな
0761ナイコンさん
垢版 |
2021/08/09(月) 18:59:39.86ID:uPNNAr/l
倉庫番よりアルデバランの方が早い
0762ナイコンさん
垢版 |
2021/08/09(月) 21:33:45.00ID:lEAtSDa0
倉庫の番人ってゲームあったよな
0766ナイコンさん
垢版 |
2021/08/20(金) 15:16:06.20ID:uKPzVjr0
ttps://www.youtube.com/watch?v=DzUU00NGNMc
0767ナイコンさん
垢版 |
2021/08/20(金) 18:07:53.88ID:+meUXLK3
懐かしいな
ずいぶん前に流行ったやつだね
0768ナイコンさん
垢版 |
2021/08/21(土) 00:11:51.14ID:N0HtULSa
というかどれもこれも
IBM PCに負けたんだろ
0770ナイコンさん
垢版 |
2021/08/21(土) 22:39:20.23ID:ypU285ms
>>757
遊んだ記憶あるけど、ゲームの背景説明はどんなのだっけ?
0771ナイコンさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:40:48.50ID:up3OBZC5
あげ
0772ナイコンさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:02:39.03ID:bv3ovTms
寒くなってまいりました
コタツの上でMZ-80K、他機種には無い優越感だよなぁ
0774ナイコンさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:54:20.50ID:2BFVLjcg
一体型だから家の中で色々移動させて使ってたな
分離型は移動が面倒だった
0778ナイコンさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:35:22.39ID:emfnp5yY
パソコンミニのMZをあまり使いたいと思わないのはそのせいか
0779ナイコンさん
垢版 |
2021/10/18(月) 13:16:27.93ID:qAUNNES9
あれモニターとキーボードが使えたら最高なのにね
0780ナイコンさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:03:55.12ID:G93GllEg
ミニMZは女性の身体をかたどったオナホールとコンセプトは一緒なんだよね
0782ナイコンさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:17:26.73ID:Kp819sJ1
>>779
あのサイズじゃ映っても読めないし、キーも打てないんじゃない?
0783ナイコンさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:59:28.34ID:/x2Ygbg2
オクでコピーテープソフトが大量に出ているけどええのか?
0785ナイコンさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:24:40.39ID:eP+LaQPN
文化遺産保存の観点からもいいんじゃない?
0786ナイコンさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:10:38.49ID:hgGFhA5F
19世紀の商業芸術の作品が残ってるのはポスター泥棒たちのおかげとかなんとか
0787ナイコンさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:20:10.61ID:TBlgwVXT
出品者 mai2002tabi
カメラ->オーディオ->記憶媒体

ジャンルをわざわざ違う所なんだな
0788ナイコンさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:34:09.13ID:MV3jP0S2
ゲーム集だけ高値になってわろす
中の人宣伝上手いね
0789ナイコンさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:04:22.48ID:B64WUTmS
MZ-700のゲームってキャラとアトリビュートをできるだけ同時に(間をおかずに)書き換えることがすごく重要な気がする
間に合ってないうちにモニタに表示されちゃうとキャラや色が一瞬化けてすごく見にくい
ゲームだとこれ1つで全体が台無しになる
腰を据えて遊ぶ気なくなるね
0790ナイコンさん
垢版 |
2021/11/12(金) 03:26:22.89ID:5hMVC7Yl
この前MZ-1200とX1TurboZ処分しちまった(捨てた)
今思えばどっちも出たタイミングが悪くて不遇な機種だったな
0791ナイコンさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:00:50.19ID:xNrBVktA
メルカリで売れば3,000円で買ったのに( ̄▽ ̄)
0792ナイコンさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:46:17.01ID:ImZKAxdk
何故ヤフオクとかに出さなかったのか
0794ナイコンさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:46:01.68ID:y76bf8lh
スタンダードX1は筐体にカリスマ性があって
実に所要欲を掻き立てられるのだ

変わってTurboZ なんやな、ダサいがな
事務パショコンって感じするやな

音楽のタイマ割込みとか400ラインとか漢字とか
そんなんどーでもえーわー

MZ?1200ね、あれ筐体の色がすぐ灼ける感するわー
でもMZ-2000と並べると映えるね ええわー
0795ナイコンさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:32:58.83ID:7O4U7WUM
MZ-1200は実機触ると印象が変わる
MZ-700がいかに廉価版かわかるよ
願わくば1200の時点で700の性能が欲しかった
0796ナイコンさん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:59:43.67ID:6IpQfjFl
1200持ってたな雑誌解禁するまえに届いた
0797ナイコンさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:06:48.86ID:9FDQaHXO
ビデオ出力をする方法を教えて下さい。
結構簡単に出来るようなのですが、ググってみたけど見つからないんです。
0798ナイコンさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:29:51.31ID:C6u75HN8
ビデオエンコーダで複合同期に変換すればいいんでね知らんけど
0799ナイコンさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:04:36.33ID:MeyLaDeB
mz1200はカセットのスイッチが折れていて痛々しかった
0800ナイコンさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:13:08.08ID:6imG6x61
MZ-1200、3台持ってるけど折れる気配はないなあ。
ネットの受け売りじゃない??
0801ナイコンさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:15:33.31ID:Jx9DPueo
ショップのデモ機がよく折れていた。
K2は折れていなかった。
0802ナイコンさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:21:51.40ID:YvTXeUaZ
K2ユーザーが1200憎しでへし折ってたんじゃね?
0803ナイコンさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:09:57.42ID:9JesDwoj
1200憎しのやつって...
K2E買った人とか?
0804ナイコンさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:28:43.68ID:UWNe6Mft
そりゃ1200ユーザーが700憎しでしょうに
0805ナイコンさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:28:57.10ID:sXrMZqNp
700の頃はもうデモ機として置かれなくなってしまった
0806ナイコンさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:58:18.24ID:WNguiB3S
MZ-1200 1982/5発売
MZ-700 1983/1発売
X1turboIII→Zの時も酷かったけど
0808ナイコンさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:01:45.95ID:WNguiB3S
知らないけど1984年ごろじゃないかな
MZ-1200は出回るのが夏くらいで、2000と併せて
カッコ良かったので買う人もそれなりに
いた感じですが、秋を回る頃に700の情報がでて
11月に発売されたんですね。
えって感じでしたね。
0809ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 07:37:48.62ID:+o6cFSO3
MZ-1200は1982年12月に買った。
既に700は発売されてたけどオールインワンの1200に魅力を感じて買った。
MZ-1500は1984年の7月末に買った。
MZ-1200はPCG-1200付けたり倍速基盤付けたり遊び切った感があった。
MZ-1500はそんなに面白いマシンでは無かったな。
0810ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 07:44:58.17ID:O7/4CEP3
QD関係のBIOSがROMにあるので、単体で入手しても遊べる1500は楽しかったけどな
0811ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:31:13.83ID:nH/ZfK6G
>>809
1984年の4 月か5 月位に700買ったけど1500めちゃくちゃ欲しかった
グラフィックとPSGに憧れてたから
従兄弟のMSXが眩しかった
0812ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:02:40.02ID:GytvMvtb
1500、せっかくパレット機能が付いてたから
アナログ4096色中8色が選べたらまた違ったかもね
コンポジットだから出力は問題ないし
0813ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:22:56.24ID:O7/4CEP3
1500の時代にアナログRGBはモニタがちょっとお高いので、RGBiが落としどころでしょうか
PC-6001mk2のカウンターとしてちょうどいいかも
0814ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:38:44.09ID:nH/ZfK6G
1500は見た目もカッコいいんだよな
X1Dと1500は当時見た目カッコいいと思ってた
0815ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:42:50.19ID:TsPw2A7g
ビットマップでグラフィック表示ができて
PSGが6重和音で鳴らせて
テープが8秒で読み込めるMZ-700か
0816ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:02:30.13ID:O7/4CEP3
X1CとMZ700、X1CsとMZ1500が兄弟機って感じかな
X1にもQD欲しかったけど、ますますFDD普及が遅れちゃう
0817ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:07:59.53ID:nH/ZfK6G
>>815
すげぇワクワクするようなことをいってくれるわ
0818ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:09:46.61ID:nH/ZfK6G
X1Dと間違えて書いた
X1Cだった
当時赤のX1Cを電気屋で見てときめいた
サンダーフォースとフラッピーをワクワクして遊んだわ
0819ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:44:45.81ID:pO8m0S2V
外付けQDのついた書院もらったんだけど
1500のとそっくりなんだがIFあれば700でつかえるん?
0820ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:26:17.36ID:O7/4CEP3
使えるんだけどシステムディスクが必要るん
700のモニタコマンドにQDフォーマットが無かったような気がするん
0821809
垢版 |
2021/12/02(木) 19:39:02.08ID:+o6cFSO3
MZ-1500の印象が良く無かったのは、市販ゲームを買って遊ぶことが
多くなったり、BASICがSP-5030よりもっさりで空き容量が少なかったり、
しゃぶりつくそうと思ったら700としてしか使ってなかったりするんだけど
青地に白のモニタが目に優しくなかったり、キーボードが1200より
使いづらかったり、 S-OS SWORDは対応してたけど、MAGICの実装が
イマイチだったり、負け組感が酷かった。
1200の頃はFORMとかGAMEとかWICSとか覚えるの楽しかった。
0822ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:47:28.09ID:OoRXh0Vf
MZ-1500はQDのドライブが壊れて読み込めなくなるんだよね。
何度ドライブの修理出しても何年かしたら壊れるんだわ。
今から考えると、あれ欠陥品だったんだろな。
0823809
垢版 |
2021/12/02(木) 19:52:51.70ID:+o6cFSO3
そういえば1500注文してから届くまでの間にサンダーフォースを
買ってきてパッケージを眺める日々を過ごしたけど、いざ本体が
届いて遊ぼうと思ったら読み込みが10回に1回くらいしかできなくて
絶望したな。ドライブ側じゃなくてディスク側のプロテクト?が
原因みたいだった。ソフトの交換に1ヶ月かかって更に絶望だった。
0824ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:12:43.59ID:TsPw2A7g
>>821
84年だともう高い88・X1を買うか安いMSXを買うかの二択だっただろうね
ゲームだけならファミコンでも出てるわけだし
0825ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:15:46.40ID:GytvMvtb
MZ-1500の(以外もだが)QDは、カセットテープを
回転渦巻き状に変換したもの。
つまりディスクは回転してヘッドはスライドする。

この構造の為、ヘッドのスタート位置がずれていると
ディスクの記録エリアから外れてしまい、うまく
ロードができない。

よく言われるディスクの回転速度調整は、
互換性を損なうのであまり触らない方がいい。
0826809
垢版 |
2021/12/02(木) 21:40:41.51ID:+o6cFSO3
>>824
88, X1 は高くて無理でした。MSX1 はおもちゃっぽくて興味なし。
MSXはSC-3000とかRX-78と同程度のものに見えたんだよね。
1200の資産を受け継げるので1500を選択して短命に終わりました。
貧乏だったのですぐに陳腐化ていく時代についていけなくて、Oh!mzは
買い続けていたけど、次に買うパソコンがハズレたらと思うと買えなくて、
次に買ったのは社会人になってすぐに買ったPC-9821V12だった。
0827ナイコンさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:15:32.05ID:TsPw2A7g
SMC-777も良いマシンだったが覇権争いに入れなくて消滅したパターン
0830ナイコンさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:01:49.94ID:u4tHfoQ7
SC-3000のBASICってSHARP製だっけ
0833ナイコンさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:52:10.23ID:MVNJ0J5i
MZ-700使っていた人ってディスプレイは何使っていたんだろう
純正のモニタ買ったのか、家のカラーテレビに繋いで使っていたのか
0835ナイコンさん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:35:19.20ID:PTPusMbc
>>823

後で知ったんだけどQDって構造が単純なのに強力なプロテクトかけるからドライブが直ぐに壊れるんだよね。
アースバウンドとかポイボスとかは特に強力で直ぐにドライブが壊れるんだよね。
当時は直ぐにQDのゲームが読み込めなくなって悩んだんだよ。MZ-1500命だったからねぇ。
0836ナイコンさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:42:19.42ID:nMHV4QZ7
壊れるようなプロテクトってあるんだ。
すごい
0837809
垢版 |
2021/12/03(金) 17:17:24.47ID:oIfxkNJK
>>835
QDは確かモニタにバックアップ取るコマンドがあったような記憶。
そのせいでプロテクトキツかったのかな。
当時の資産はWICS BASEの本とmz-1500テクニカルノートしか
残って無いけど、後でテクニカルノート見てみるかな。
当時はサンダーフォースの読み込み不具合にムカついて、
意地になってバックアップ取るプログラム作り上げた。
0839ナイコンさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:01:53.93ID:ow0iw0Dl
QDってすぐ壊れる印象。40年近く経ってるし
今動いている機械ってもうほとんどないだろ。
むしろカセットの方が安定しているし、
いまだにBASICが起動できてる。
MZ-700は最強だは。
0840ナイコンさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:09:24.63ID:ahK5cYSH
QDはベルトが緩むが、メンテナンスすれば問題なし
放置すれば動かなくなるのはカセットも同じ
0841ナイコンさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:27:21.59ID:XM0xoK2X
うちのMZ-700も未だに動いてる
カセットテープも読み込めてる
Hu-BASICのB面のMUSICデモは何度も聴いたなぁ
0842ナイコンさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:26:02.88ID:ow0iw0Dl
721のカセットノーメンテだけど元気なんだ
むしろカウンターが調子悪い
A面に1本しかセーブしないから問題ないけど
ネットにあるゲームを動かしたいけど
どうやってカセットにダビングすりゃいいのかな
0843ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:28:21.67ID:4SGLRcXX
カーオーディオアダプタ使うとか聞くな
0844ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:52:13.88ID:yHsDGFjG
データレコーダー買ってイメージファイルをwebにして録音
1500だとQXコマンドで楽勝なんだけどね
0846ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:59:52.62ID:11uRnPH9
1500の話なんてしてない
データレコーなんてどこに売ってんの
メーカー違くてもいいの
だから困ってる
0847ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:18:38.51ID:2ucWgr4S
「イメージファイルをwebにして録音」の意味が分からない
0848ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:27:20.05ID:91HbHuPm
waveの間違いなんだろうけど
昼休み中に茶を吹き出しそうになったw
0849ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:29:28.15ID:91HbHuPm
俺も前にネット上のものをテープにダビングして実機でやりたいと思い調べたことあるけど
AmazonとかでググればPCに繋げて録音できるレコーダー見つかるよ
0850ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:14:22.26ID:yHsDGFjG
webはwavの間違いね

mztをwavファイルにするやつ
http://mzakd.cool.coocan.jp/mz-memories/arc/mzt2wav.lzh

オークションでメンテ済みのやつ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1018194514
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1018182437
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1025585309

ショップで売ってるところもある。ジャンク無保証だけどね
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/152001086
0851ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:38:49.11ID:ViSmuR1n
昔、テレビを録音したみたいにパソコンでテープを再生して、その音をラジカセで拾うとか?

そのラジカセがないのか…。
0854ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:27:08.42ID:jqBpsF/g
ああ、この流れって宣伝カキコだったんだ
納得:-/
0855ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:59:06.98ID:Ijp85uBG
パソコンサンデーでは副音声にカセットセーブ音を放送していた
0856ナイコンさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:24:26.99ID:vbRTr/f9
おれは口笛でプログラム入力
0857ナイコンさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:21:30.14ID:P3YOFho0
ついでに電話も掛けられたりしないか?
w
0858ナイコンさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:37:56.22ID:RCJSZcKm
女性二人組でDTMFの音を発声して、電話を掛けるってヤツをテレビでやっていて、実際に掛けてたよ。
0859ナイコンさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:13:54.08ID:IG2zR3zc
口笛吹いて
空き地へ行った
知らない子はもういない
どこへ行っちゃったの・・・(@_@)
0860ナイコンさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:57:02.05ID:PLBkw6fk
知らない子ではなく友達になった
0861ナイコンさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:02:02.53ID:EHPC20Kh
異人さんにつれられて行っちゃった
0862ナイコンさん
垢版 |
2021/12/17(金) 16:38:10.98ID:kFxFkhO4
BASIC SP-5002が出てきたけど
画面表示めっちゃ遅いな
0864ナイコンさん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:17:53.78ID:2nZQt9kc
(形状やピン配置的に)拡張ボードの互換性ってどこまで?
1500や2200や2861まで?X1turboZもOKですか?
0867ナイコンさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:28:39.32ID:3Xx44Be/
コンパイラまであるのか
ペーマガゲームも早くなるのかな
0868ナイコンさん
垢版 |
2021/12/18(土) 02:00:34.08ID:gdEX6tQD
Hu-BASICはSP-5030よりも速かった記憶。
電波新聞社の活用研究にはBASICで書かれた
SP-5030のコンパイラが掲載されてたような気がする。
0870ナイコンさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:33:46.90ID:kV8a2e6D
そうなんだ
700ではHu-BASICしか使わなかった
S-BASICはそれ用の投稿プログラムを入力する時くらい
0871ナイコンさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:27:54.97ID:3Xx44Be/
いまならWindowsとlinuxが選べる感じかな
互換性と高機能性
先進的だねえ
0872ナイコンさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:37:00.77ID:tRSapmcD
いや、
MS-IMEとATOKくらいの差でしょ
0873ナイコンさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:39:14.60ID:n/aYC2FZ
700のHuBASICのMONITORを解析したらX1のMONITORと機種依存部以外は思ったよりそっくりだった
700のS-BASICのMONITORも解析したら想像以上にHuBASICのMONITORにそっくりだった
0874ナイコンさん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:08:40.25ID:ZCzKDUAY
たしかにMZ-80KのHu-BASICはバグだらけだな
未定義命令多用してたりおもろいかも
0875ナイコンさん
垢版 |
2021/12/20(月) 02:48:54.11ID:cXqMN+tc
使っているのは
IN A,(C)
OUT (C),A
だけであろう。アドレス上位にBレジスタが出る。
0876ナイコンさん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:24:23.91ID:hM2SozNP
デコードしてあるんだっけ?してなきゃ出ないだろ
0878ナイコンさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:06:02.54ID:7OgIud1D
IOがメモリにマッピングしてあるMZ-80KでIN/OUT使う事ってあるの?
wait代わりとか?
0880879
垢版 |
2021/12/21(火) 21:39:03.70ID:+WQ8Lohg
MZ80はmreqでIOアクセスしてたっけ?
忘れた。回路図見ないとわからないな
0881879
垢版 |
2021/12/21(火) 21:47:32.69ID:+WQ8Lohg
8255とか内部デバイスはmreqだね
拡張バスに繋いだ機器はioreqみたい
0882ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:11:19.85ID:+msqbRBq
MZ-80KにSDカードつけるやつ、作ったやついる?
基板発注してBOOTHで売って欲しいわ。
0883ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:28:10.17ID:sBM8PSi/
>>882
ガーバーを中国に発注するだけの
簡単なお仕事だろ
0886ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:25:28.99ID:sBM8PSi/
MZ80K_SD でググってごらん
pc-8001用のsdとRTCに8KRAMもついでに出てくる
0887ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:44:30.51ID:PwXsMeUc
>>886
ありがとうございます。ちとくぐってみます。
0888ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:35:44.27ID:sXCAsNZA
回路図見て、シンプルなので驚いた。
暇があればユニバーサル基板で作って見ようかな。
0889ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:49.37ID:tuHdLTTE
これでうちのMZ-80KとPC-8001が活用できるよ
0890ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 04:15:00.59ID:jyZ2Fqb7
>>883
どこのメーカーがお勧めですか?
値段安いところは良くない?
色んなオプションがあるみたいだけど
全部デフォルトで指定して問題ない?
データーは上がっているやつをそのままでおけ?
0891ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:01:22.60ID:f+e7mpV1
>>890
ガーバーはそのままでいいと思う

自分はseeedしか使ったことがないのでよくわからない
作者さんたちは別のところを使っている模様

送金はpaypal通しています
0892ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:05:51.76ID:f+e7mpV1
>>890
オプションなどはネット上の使い方お紹介しているところを
参考にしています

自分が設定を変えるのはビアにレジスト乗っけるか乗っけないか程度かな
0893ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:06:25.46ID:f+e7mpV1
参考ね
seeed fusion

ttps://www.fusionpcb.jp/
0894ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:26:52.97ID:N21ryRk+
参考にします!
100枚注文しよう(`・∀・´)
0896ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:45:35.50ID:RTTWzMHM
まだ安定してないのか
これからも改良されそうだな
基板発注はまだ様子見かな(`・ω・´)
0897ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:30:31.23ID:c2VWVQNc
基盤は注文できそうなふいんきだけど
他のパーツがまったく手に入らない
秋葉原とかに行けば集まるのかな?
0902ナイコンさん
垢版 |
2022/02/04(金) 07:56:35.11ID:0ZBmnBYx
つまんないというか情けないというか
0903ナイコンさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:34:23.80ID:UbUURy6I
おまいらもっと建設的なカキコミしようぜ
0905ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:56:30.48ID:bdsULhSw
懐かしいねおれの持ってたMZはROM交換が必要だった
0906ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:26:09.33ID:pWtBS4Rm
モニタ書き換える必要あるの??
0907ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:17:12.27ID:lFl8oDyN
初期型の出始め半年くらいのはモニタROMが古いの載ってた
0908ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:20:10.24ID:Sco+G7IW
仕事で心がダウンしてる時はこのスレを見に来てる
当時の感情が思い出されるわぁ
そんな俺は700ユーザー
0909ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:27:09.15ID:NYKwhWO8
700って80KのROMが動くのに、キーボードが効かなくて遊べないROM多くない?
0912ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:02:09.42ID:pYJr4PxQ
80Kのキーは3段、700は4段。キーの数が違うから80B/2000のモニタ風のキー変換テーブル付いてるからなぁ
0913ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 04:19:09.47ID:srGpbnaf
最初にみた80kはキーボードよこにスイッチあった
0916ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:13:40.87ID:XUuMqy29
そのスイッチのついてる最初期版って、市販されたの?
0917ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:51:26.24ID:p/GZzxtN
よーしダンプリスト10P打ち終わったぞ。
セーブしようっと、おっと手が滑った。
ブチっ
;-(
0918ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:44:16.40ID:nFKRlmE/
すぐスイッチ入れればDRAM消えない
0919ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 07:41:26.97ID:eEzkLbFK
79年の夏前頃までの初期版にはモニタがSP-1001なのがあった
ハイスピードBASICが出た頃にROM交換サービスをやってた
0920ナイコンさん
垢版 |
2022/02/17(木) 15:09:40.85ID:l3S78CvV
最近うちのMZ-80Kのモニターが、ゆーらゆーら揺れるんだけど
そろそろ寿命なんですかね?
モニター以外は普通で毎日使えてますけれど。
0921ナイコンさん
垢版 |
2022/02/17(木) 16:24:36.16ID:YQ3EL2k+
電解コンデンサのデカップリング不足
0923ナイコンさん
垢版 |
2022/02/18(金) 14:51:42.04ID:A+4qKKEl
むかしはビンビンで腰振って揺らせたけど最近はぶらーんですよ
0927ナイコンさん
垢版 |
2022/02/18(金) 23:48:42.60ID:AcesYVqt
デカ・・・
なんか難しそうですね。
よければ修理してくれませんか?
0928ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 06:49:23.16ID:68QIMPo5
今風に書くと
クロック:0.004GHz
0929ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 07:10:36.08ID:fp4YTd/R
>>921
44年前の電解コンデンサか…液漏れして周囲を腐食させたり内部ショートして半導体を壊してないのは幸運だね
0930ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 07:23:45.10ID:68QIMPo5
おれのは基板パターン溶かしたよ
0931ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 19:11:02.42ID:mHFG1njH
見た目と容量抜けが問題なければ
交換する必要なし

高ストレスがかからない場所の
殿下コンデンサーは殆ど劣化しない

逆に高温が続くコンデンサは
数年で劣化する可能性大
0932ナイコンさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:33:55.70ID:Cg0V3Sho
MZ-80K系のテープデッキは丈夫だねえ。
他の機種は溶けたり切れたり割れたりで、
普通に動くのは減ってきている感じだね。
40年経ってもテープの中身は消えないし
エラーで止まる事も(あまり)多くない。
0933ナイコンさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:05:36.48ID:nSkZum2z
1200はレバーが折れる欠陥品だけどな
0934ナイコンさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:34:32.82ID:Cg0V3Sho
1200は3台あるけどどれも問題ないけどな
割れたらプラリペアで複製すればいいし
0935ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:05:33.62ID:RqaU8qNY
1200の展示機のレバーは80K/2ユーザーがいやがらせでへし折ってた
0936ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:29:27.19ID:AgIWwQul
へし折るくらい押力が必要か?
普通に扱ってたら問題ないだろ、実際に
今生き残っている出品物で折れてるのは一つもない
0937ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:02:18.63ID:ts5joe0/
game-mzを使いたいのですが、どこを探しても掲載誌が見つからない…
0938ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:11:46.30ID:iWDqQTmf
mz1200は使ったこと無いから判らないけど
有名どころではAppleのAppleIIgs辺りからiMac直前の頃まで
Macのケースが経年劣化で触るだけでボロボロになっていくね
0939ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:18:25.26ID:wekAsJBK
そういや1200は日の当たる場所で使ってたらどんどん変色し
さいごは上の放熱スリットからパッキパッキになったわ
どうしようもなくなったんでガワは捨てばらして保管してある
あの重い底板は足をつけて
ストーブの遮蔽板として40年くらい現役だよ
0940ナイコンさん
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:03.02ID:hIEwToN9
PCGの回路図、どこかに落ちていないでしょうか?
0941ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 00:15:25.01ID:pA4dkacg
>>940
月刊マイコン1983年7月号にキャリーラボがMZ-1200用の製作記事を載せてたよ
0942ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 00:26:57.45ID:pA4dkacg
>>937
ASCII 1979年10月号かね
ググってみたら蔵書がありそうな場所が何ヶ所かあった
国立国会図書館が一番確実そう
0943ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 02:46:46.72ID:He9AAMY8
>>941,942

ご案内、ありがとうございます。
地方住みのため、どちらも敷居が高そうですね…
0944ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:42:13.70ID:ydG5zsPZ
>>932
実家にある700も稼働品だな
海の傍で条件的には厳しいはずだが
PC-6001mk2なんて電源すら入らない
0946ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:01:24.57ID:cUnAUio5
80kのPCGはCPUソケットから信号とるんだっけ
直付けCPUの1200は外部バス使うの?
0948ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 16:30:36.49ID:Qia5gfIO
>>947
使えるとは思いますが、結構お高いんですよね。 orz
0949ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 16:36:08.31ID:Qia5gfIO
まあここでグダグダ言ってても何も進みませんので、いつになるか分かりませんが出張と有給を組み合わせて国会図書館に行こうと思います。スグすぐに必要な物でもありませんし。
0950ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:30:52.27ID:2UHsKiQF
簡単なんだし自分で回路書けば?
0951ナイコンさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:28:25.61ID:r/XSy1+C
mz80k_sd基板、作者の方が頒布(3枚)してたのを見逃してしまった。残念でござる。
0952ナイコンさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:16:44.76ID:pyfk5Eqt
誰かSDのやつの基盤ちょうだい
作ってくれたら5000円で買うよ
0956ナイコンさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:36:26.69ID:dgbelthx
SDというとガンダムしか浮かばない

マイコンにSdつけても早くなるだけで
あんまり感動はないよな
カセットで10分なり待つのがいいなりよ

MZ知らんけど
0958ナイコンさん
垢版 |
2022/03/08(火) 12:51:01.70ID:WTQv+3Ej
>>954
>>955
おまえらオッサンだろ。
開けてくれるだけで、いいんだ。
あとはなんにもしないから。
0959ナイコンさん
垢版 |
2022/03/08(火) 13:21:50.56ID:T8ibqN2U
>>952
手間賃や部品代を考えると安くないか?
0962ナイコンさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:39:25.78ID:9QvXubhj
>>961

ttps://lancelot2.blog.ss-blog.jp/2017-03-19

>>960 で合ってる。BASICのコピーやな。俺もSP-5030で使ったわ。
0963ナイコンさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:59:02.79ID:2dXD+fQx
なんだこの変態的な部屋は
嫁さんになんか言われんのじゃろか
0967ナイコンさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:57:38.84ID:2B66cYC7
SDにしても対して嬉しくない
なぜかってゆうと
エミュでROMるのとあんま変わらないから
これならエミュでいいかーっなる
0968ナイコンさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:13:48.21ID:h6KrH7IX
つくるならスマホのエミュやな
0969ナイコンさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:25:48.26ID:48u2ifjt
>>967
エミュは便利だよね。プログラム作成もpcが便利で楽。
でも実機で動かしたい。
0977ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:26:02.13ID:ly1noCTm
MZ-80K_SDは敷居が高いのでMZ-SD2CMTを作った
MZ-80K_SDとは根本的に違うがSDカードから高速でロード出来るのは同じ
でもすぐに使わなくなった。MZはテープからロードしないと動かす意味がない気がする
0979ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:46:00.71ID:pdIcknP2
MZ−80K_SDはカセットテープも使えるから、使い分けでいいじゃないかな。
0980ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:27:38.94ID:AU3eNlbj
SDを買いに行く服がない
0981ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:36:17.23ID:YUfDrKuN
服がなければちんこ出して買いに行けばいいじゃない
0982ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:00:04.46ID:KZeyzC4f
カセットのロードセーブをFDに変更するヤツをSDにした感じなやつか
0983ナイコンさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:07:01.81ID:KmbM3LWx
全裸でちんこ隠しながら自宅に向かって街を走る夢をよく見る
0984ナイコンさん
垢版 |
2022/03/14(月) 06:35:21.17ID:syRDltkm
>>977
こういうのもあるのですね。CMTと排他になってしまうようですがお手軽で良さそう
0985ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:14:55.89ID:zkK4VAfh
画面が少し揺れるのですが解決方法はありますでしょうか?
0989ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:22:58.83ID:17iOcdgf
twitter.com/okunyon/status/1487400530208964611?t=WS6aHqW03-4SoLMYQ8m-Qw&s=19
0990ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:25:40.06ID:zkK4VAfh
>>989
ありがとうございます。これってCRT基板ですよね。ちょっとこわいなぁ
0992ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 10:18:25.45ID:bImAew/8
爆発はしないけど、ビリッとくるわよ。
0993ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:05:25.87ID:MCR11CO+
死んだり障害が残ったらお前ら責任取れよ
0994ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:20:11.48ID:dx7Abcb3
電源切って1ヶ月放置しときゃ高圧抜けるやろ〜

金払って業者にやってもらう手もあるよ。
0995ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:13:44.58ID:7ubU555O
そんなことよりちんこを解き放とう
0996ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:14:47.46ID:bImAew/8
マジレスすると、部品の取り付け間違えると
部品が破裂して液体が飛び出すわよ。
または部品の頭から火を噴くわよ。
そうなったらもう終わり。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 750日 21時間 25分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況