X



トップページ昔のPC
307コメント83KB
真・ワンボードマイコン総合スレ 第五章
0100ナイコンさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:20:47.27
これマイコン部分はTK-80じゃなくてMK-80なんだよな
0101ナイコンさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:58:21.89
なんだペテンか
0102ナイコンさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:35:23.51
>>98
80000円で終了か。
入札履歴の時刻見ると2位の人、吊り上げて満足した感じだな。ひでー。
オレのメモによると2位の人は未開封TK-80を28万円で買った人だ。
0105ナイコンさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:37:48.40
EX-80ってTK-80の上位互換?
CPUが同じでもキー入力やLED表示の方式は違うような気がする
0107ナイコンさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:30:45.26
EX-80はオクでもめったにお目にかかれないな。
同世代のマイコンの出現頻度は
TK-80 >> Lkit-16 > H68/TR > EX-80
って感じかな。
0108ナイコンさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:29:00.49
EX-80ってワンボードでは一番後発の発売だけど標準でVDP積んでいるから
画面に逆アセ表示したりレジスタの内容をモニタリングしたり
オセロゲームしたりスイッチ切り換えてセミグラ表示にしたり
本体だけで色々遊べそう。

でもTK-80はBSが既に発売されているけど。
0111ナイコンさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:29:48.88
111
0114ナイコンさん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:33:39.13
「終活」は75才辺りから考えて、80才までの完了を予定してる。
折角、基板製作の技術を2年前に習得したのであと10年程は続けたい。
もっとも先の命は判らないから凡その目安だけど。
0115ナイコンさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:03:58.75
自分も終活があると欲しくても買う気になれん
0116ナイコンさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:58:14.13
>>113
ども、プロフィール読まないから気づかなかった

山のようなコレクション、家族にとってはゴミの山でしかないんだよなぁ
どうしよう・・・・
0117ナイコンさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:02:07.17
遺品整理業者に金払って引き取って貰うことになります。
0118ナイコンさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:13:48.81
コレクターが損をしても誰が得をしてもいいが、
引き取った業者はコレクションは処分せずきちんと市場に流してほしいな
0119ナイコンさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:51:03.59
終活って言う言葉
0122ナイコンさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:48:28.99
冥土
0123ナイコンさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:50:11.45
終活する前にコロリでしぬるよ
0126ナイコンさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:25:42.16
1万2千円になっとる
0127ナイコンさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:11:08.93
4004無し4004ボード 20500円で終了
この落札者はマイコン系を幅広く買い漁ってる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/h459543837

TK-80とおまけ基板 67000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/e418884574
落札者は未開封TK-80を27万で落札した人
次点は上の4004ボードの人

最近はこういう人たちのせいで相場が高騰して全然落札できない。
出品者にとってはありがたいだろうけど。
0128ナイコンさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:55:04.79
Lkit16もこの二人の戦いだな
0129ナイコンさん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:06:05.60
未開封TK-80を27万www

封印された袋に入った箱入りライカみたいだな
0131ナイコンさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:11:10.60
TK-80は要らんがEX-80は欲しい
EX-80BSとLEVEL2のROM付で
0133ナイコンさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:05:21.76
買った後は物置に入れておくだけか?
0135ナイコンさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:12:09.10
数カ月前にエレパでERIS 6800ってどうなってるか聞いたらモノが入ってこないだって
0137ナイコンさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:14.99
海外の人なんじゃないの?
コンピュータ博物館は誰か作ってほしいな。
0142ナイコンさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:27:20.36
EX-80BSとLevel2のROMが付いていたら10万円で買う
0143ナイコンさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:42:16.99
I/O祭りすごいなw

I/O 1977年8月号 32500円
I/O 1977年12月号 32500円

他にも1万円超え続出

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m410313790
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u353613548

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0105/users/59ba995be4b5a405a521d942c503e2249969da50/i-img1200x900-1589016038hvfz5b950997.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0105/users/59ba995be4b5a405a521d942c503e2249969da50/i-img1200x900-1589016778nuxdd321630.jpg
0144ナイコンさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:39:23.00
20年くらい前に神田の古本屋で77年〜78年のI/Oが1冊1000円で売っていたので
根こそぎ買ったことがあった。
0145ナイコンさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:08:52.97
創刊号からモノクロの数号はずっと持ってたのに引っ越し繰り返したらなくなってしまったわ
0148ナイコンさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:29:49.71
エンサイクロペディアASCII 5,6,7,8か。
1,2,3,4ならなぁ。
0149ナイコンさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:20:35.51
実家のベーマガももう少し取っておくかな
83年頃で創刊時じゃないし発行部数も多そうだから高値にはならんか
0153ナイコンさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:26:58.60
ヤフオク、TK-80祭り来てるね。イヒーンラッシュなのか?
こんなにたくさんあると値崩れするかな。
0155ナイコンさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:15:00.82
TK-85はもっとすごい祭りになってた。
2枚セットが10件ってw
0156ナイコンさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:49:58.53
2枚セットって、壊れていてもニコイチで直して使ってねってことだろうか
0158ナイコンさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:41:55.53
遺品ったって、TK-80なんか知らない人にはゴミにしか見えないよね
そのままごみ捨て場行きがほとんどの気がする
0161ナイコンさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:29:42.25
一杯出してた業者の出品のおかげでTK-85は相場さがったな。
でもあの業者の状態悪そうな2枚セットよりもう少し出して動作確認してる個人出品のやつの方がお買い得ぽかったな。
状態良さそうだったし。

自分は寝落ちしてて全部スルーしてしまったけど。
0162ナイコンさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:34:03.21
買ったところで自分の終活で処分することになる
0163ナイコンさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:31:50.72
ワクワクするのは手に入れるまでなんだよな
昔憧れたり使ってたりしてたPCやらポケコンやら手に入れたが
見事に収納棚の肥やしになってる
0165ナイコンさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:29:57.36
はぁ。
恋愛したことがないからそんなことわからない。
0167ナイコンさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:53:13.49
ほんとですか?
素人童貞ってやつですかいね?
0168ナイコンさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:56:26.81
米寿ってことは昭和一桁だな
太平洋戦争でぎりぎり徴兵されなかった世代だ
0169ナイコンさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:11:40.58
素晴らしい。
0170ナイコンさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:35:27.65
TK-80を組み立てようとしたら老眼が進んでいて半田付けが出来なかったというオチ
0171ナイコンさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:46:07.19
今組み立てるのか!?
0172ナイコンさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:51:37.40
それなら取っておいたほうがいいな
キットならどれだけの値が付くか
0174ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:20:54.66
同意。
遊ぶんなら他のクローンがいっぱいあるだろ
0177ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:19:33.26
>>176
素晴らしいねえ。
やっぱり雰囲気が大事だからねえ。
0178ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:54:56.76
この本物のキースイッチどこかに売ってないかね
類似品でも
0179ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:11:02.62
中日電工のND-80Zを最強装備にするとどうなるか気になる。
単純にMZ-80Kクローンになるだけかもしれんが。
0180ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:40:10.94
>>178
中日電工で使ってるのは近いがひとまわり小さい。
0182ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:33:40.13
ないと思います。
そういうのが欲しいのに電工さんとかはそれには興味ないらしい。
0183ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:47:15.73
BSもあのキーボードがあってこそだから
互換機作ったとしてもPS/2キーボードとかじゃ味気ないな。
ましてやエミュレータをや
0184ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:40:55.10
確かに。
最近のキーボードやら便利だけれども、味気も素っ気もありませんね。
だからレトロマイコンにノスタルジーを感じてしまうんですがね。
0188ナイコンさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:25:34.87
箱、資料付きは61321円で決着。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n450066156
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0108/users/2009e9cbc5ccbc364445c253fa3352ed8f981aa8/i-img999x626-159817017902diab2471330.jpg

ちなみに、両方とも同じ人(g*h*s***)が落札。
この人がいなければ妥当な金額に落ち着いていたと思う。
2位と3位の人が競っていなければというタラレバですが。

>>187
過去の落札相場を見ると、ボード単体は3万円前後が多いです。
もちろん状態にもよるし、例外もあるけどね。

>>186のはuPD8228がホワイトセラミックなのを考慮してもさすがに85000円は高いと思う。
BS付きなら当な値段。
0190ナイコンさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:59:29.91
今日のI/O祭りはすごかった。
1978年〜1979年あたりが軒並み3〜4万円。
R*j*.*** と v*u*k*** の入札合戦。ほとんどR*j*.*** が落札。お金持ちですなあ。
うちの本棚にも何冊かあるけど売らないよ。
0191ナイコンさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:39:34.51
今のヤフオクは自動入札って言うのになってて、最初に5万とか入札してあると、後から
入札する人は、30000、32000…と相手の入札額を探っていかないといけなくなる
だから先に入札している人は、相手が自分の指値を超えない限り、何にもしないで見てる
だけで済む分、後から追いかける方だけが必死な場合もある
0192ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:18:20.44
今のヤフオク、って・・・
ヤフオクは最初からそうじゃね?
0193ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:55:55.61
探ると入札件数が増えて目立つしいいことが何もないと思ってる
自分が出せる最大の金額を入れて放置するのが一番いい
高値で入札しても必ずその金額を払わなきゃならないわけでもないし
0194ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:32:36.53
77年と78年のI/Oあるけど
こんな薄っぺらい本に三万円も出すかねと思う
0196ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:07:18.58
>>193
でも何となく、例えば3,000円で入れたのに、3,100円で落ちるとなんか悔しいwww
だったら3,500、4,000で入れれば良いんだけど、何か難しいと思っちゃう
0197ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:16:10.52
自分の落札できそうな商品が先に終わる様に、相手の商品が5分切ってから入札して順番を
入れ替えたりとかもある
0198ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:27:41.74
>>196
3,100で落札したのは自分が3,000で入れたからだ
3,500で入れたら今度は3,600で落札されるだけ
ヤフオクは2番手の少し上が落札金額になるのだから、何か悔しいと思うのは心情的には理解できるけど
だからといって熱くなるのはドツボにはまって割高で買うはめになるだけ
0199ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:23:57.36
幾らでも欲しいんなら最初から10万とか入れとけ
それでも出せるリミットはあるんだろ?
0200ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:29:09.56
これはマイナーなワンボードマイコンだったせいかずいぶん安く決着したな。6250円。
1976年発売、CPUは6800らしい。eBayで結構出品されてるから稀少性は無いのかな。

G★通電のみ確認★HEATHKIT★ヒースキット社★マイクロプロセッサートレーナー★ET-3400
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d448734234
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0109/users/177df7d81ad53c5425d293e7f8cff0f0159f4925/i-img900x1200-15990296901qjflx2868581.jpg
0201ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:28:08.43
>>196
だから193が言うように『自分が出せる最大の金額』を入れてればいいんだろ
入札するときに『もし今から入れるこの額を越えられたらどうする?』って自問してみて
上乗せしたいと自答したなら次はその上乗せ額を超えられた時を自問して
最終的にそれより上はあきらめるとなった額をいきなり入れればいいだけだ
0202ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:40:03.38
>>201
それだと買う気も無いのに吊り上げ目的でギリギリまで
上げるのを楽しみにしているやつの餌食になる。
eBayみたいに自動延長無しなら終了ギリギリに
「自分が出せる最大の金額」を入れればいいんだけどね。
0203ナイコンさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:26:52.63
>>198
>>201
言わんとする事は凄く判る、判るんだけどねぇ。。。
当たり前だよね、確かに
でも、いつもこれで葛藤するんだよね。。。
0204ナイコンさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:03:20.70
>>202
そうかな
ぎりぎりまで上げようとする香具師は
先に既にこっちが入れた上限知らんのだから
ぎりぎりまで上げるつもりで上回ってそいつが買うことになるんだが
0205ナイコンさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:41:58.76
>>202
そういうやつに目を付けられてるという前提条件で
そいつらの餌食にならない方法があるのならそっちの方法の方がいいんだろうけど、
そんな方法…ある?

まあ201では書かなかったが現実には他の入札者がかっちり腹決まって上限入れてるやつばかりじゃないから
実際には10分前までは入札しないとか予算上限よりある程度下の額で様子見るとかもやるけど。
0206ナイコンさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:12:51.64
嫌いなIDの奴なら落札上等でギリギリ狙ってつり上げてやるわ
0208ナイコンさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:26:37.89
落札して買わないと「非常に悪い」が付くんじゃないの?
0210ナイコンさん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:49:13.52
>>202
そんな事考えてたらキリがない
そういう場合になるかもしれないしならないかもしれない
そういう場合にならないかもしれないしなるかもしれない
くだらんゲスの勘繰りだ

自分が出せる最大の金額を入れてそれで終わり
落札したら払うしできなかったらあきらめる
それだけだろ
余計な事ゴチャゴチャ考えるな
0212ナイコンさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:15:09.60
だって人間だもの
0213ナイコンさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:56:01.29
>>209
キーボードが無いし、マニュアル類も全く無い上に、アルミのカバー部分も切ってるね。

>>210
入札する物が1点とは限らんのよね
0214ナイコンさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:38.23
因みに、I/Oを軒並み4万で落札していた人も、最初に入札していたのは3万だったよw
つまり4万になっているのは後から追加した分
そもそも「相場が無い」のだから、先に入札して放置なんてのは無理
0218ナイコンさん
垢版 |
2020/11/28(土) 03:57:44.72
>>215
白い筐体は、油断するとすぐこうなるんだよね・・・
所有者が喫煙者だったのか?
0220ナイコンさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:23:10.91
塗装の下にヤニが付着してると思うと気持ち悪すぎる
キーボードとかもベタベタしてそうだし
0221ナイコンさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:06:31.42
>>219
塗装じゃなくて、プラスチック成型。なので、バラシて、
キッチンハイターにでも漬け置きすれば簡単にキレイになる。
0223ナイコンさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:55:37.05
今まで見た中で一番ひどいTK-80
これ買ってどうするんだろう?水洗いとかしたらきれいになるのか?

税込み9075円+送料1386円
NEC TK-80 マイコン基板 TRAINING KIT■ジャンク品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t772388321
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/c7471dff77eb578e4c2d49a02c7251e25e292344/i-img900x675-1608191071luw3pc56034.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/c7471dff77eb578e4c2d49a02c7251e25e292344/i-img1200x896-1608249672avuj7f183.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/c7471dff77eb578e4c2d49a02c7251e25e292344/i-img1200x896-16082496727k0hf4183.jpg
0224ナイコンさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:56:50.48
ああ、基板のレプリカ作るのに使えるか?
0225ナイコンさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:39:36.41
一応使えそうだね
0226ナイコンさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:18:38.07
「黒いレジストのTK-80なんてあったんだなあ」と思ってしまった
0227ナイコンさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:43:56.71
TK-80は色々と記事があるのに
EX-80は殆ど記事がないよなぁ
やっぱり発売が遅かったからかなぁ
標準でディスプレイアダプタ積んでいるとか見どころは多いのに
0228ナイコンさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:32:13.45
オクでもTK-80は山ほど見るけどEX-80は全然出てこないね。
TK-80: 月に1件
Lkit-16: 半年に1件
H68/TR: 年に1件
EX-80: 数年に1件
っていうイメージ
0229ナイコンさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:05:57.95
EX-80が発売された1978年といえば
BASICが動く一番安いPCがPET2001の298,000円
ワンボードではTK-80BSが128,000円でTK-80が別途必要という時代に
アドテックからCOMKIT8060/8061という
NIBL BASICが動く謎のキットが破格の10万円で発売された。
8060と8061の違いは8061には拡張バスが付いている。
RAM標準1KB、最大12KB。
0230ナイコンさん
垢版 |
2021/10/01(金) 10:26:28.83
COMKIT8062はOrangeって名前で発売したので
AppleにAppleIIの海賊版と間違えられた
0232ナイコンさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:43:26.62

入札しろよ馬鹿!
0233ナイコンさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:00:12.88
>>229
COMKITは死ぬほど遅い。
BASICで1から100まで表示するだけでタバコ一本吸えた。
0234ナイコンさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:01:28.66
5万スタートは高すぎ
説明書もついてなさそうだし、付属品も揃ってなさそうだし、
2万いけばいい方じゃないか?
0235ナイコンさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:12:18.59
>>233
遅かったのはCPUとVDPのどっちだったんだろう
何となくVDPのような気はする
0236ナイコンさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:44:49.67
CPU。
CPUのSC/MPIIは当時から低能で有名。
妙にマニアもいたが。
0237ナイコンさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:41:33.52
そのcomkitをcompo bsよろしく、Apple IIモドキの筐体に入れたORANGEというものを友人が1979年当時持っていたよ。
0240ナイコンさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:04:51.58
>>238-239
こりゃすごい。
0241ナイコンさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:53:02.06
中日電工は、ずーっとトランジスタでCPU作るのをやってるのか。
0242ナイコンさん
垢版 |
2021/10/22(金) 19:02:16.09
>>238
今のバックスペースキーの場所にリセットボタンがある感じ?
だとしたら危険だなあ。
0243ナイコンさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:52:12.03
システムリセットキーってなにするキーだろう
BREAKキーは別であるしBASICを抜けてモニタに落ちるんだろうか
0244ナイコンさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:05:01.12
>>241
まだ途中ですからね。
いつ製品になるんでしょうかね。
0245ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:13:15.53
中日電工といえばパーツ全部集めるとMZ-80Kコンパチになるワンボードマイコン
0246ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 06:52:04.52
>>245
たしか得意のTK-80上位コンパチのマイコンに継ぎたしていくとなぜかMZ-80コンパチになるような売りだったような。
0247ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 07:32:59.17
もう製品販売してました。


  21/10/2   [連載再開!]トランジスタでCPUをつくろう![第410回]●トランジスタ版4ビットCPU「MYCPU4TR」組立キット発売のお知らせ
キットが29700円で完成品が57200円
0248ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:24:09.11
これ完成品を買う人ってプラモデルも完成品を買うんだろうか。
0249ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:29:59.95
プラモも最近は(昔からなのかな?)ウエザリングまで施された物が売れていますし

教育機関であったり、電子工作のハードウエアは苦手でも
ソフトウエアを中心にしている人ではと

人それぞれですので
0250ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:19:47.37
MD-80Z 29,500円
電源 5,500円
TVインターフェース(TV02) 35,000円
メモリボード(MB02) 18,000円
RAM48KB 24,000円
マザーボード 4,000円
キーボード(KB02) 13,000円
モニタROM+BASIC 15,000円

合計 144,000円
0251ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:21:40.95
>>247
トランジスタだけで1060個、それらをハンダ付けして動作保証する差額と思えば安いんじゃないかな
0252ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:42:28.22
>>249
TK-80を接着剤で組み立てて、動かないから見てくれと
Bit-innに持ち込んだ大学生がいたという伝説があるけど、
伝説ではなく実際の話になりそうな気配が・・・
0253ナイコンさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:50:56.21
>>251
いやむしろ、
なんで金払って楽しみを奪われなきゃいけないんだよ
っていう感覚なんだが
0254ナイコンさん
垢版 |
2021/10/27(水) 05:09:13.08
>>247
よーやるわw
昨今の部品不足悪化が心配だけど調達大丈夫か?
0256ナイコンさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:11:33.27
問題は8080コンパチまで行き着くかどうかだ
0257ナイコンさん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:39:30.83
素晴らしいとしか言いようがない。
0258ナイコンさん
垢版 |
2021/10/28(木) 01:34:13.27
>>247
これ、個人でやってるから出せる価格だね。
普通の会社ならキットでも10万超えだよ。
0259ナイコンさん
垢版 |
2021/10/28(木) 03:44:12.01
>>207
落札しても買わないやつとか結構いるよ

>>208
>落札して買わないと「非常に悪い」が付くんじゃないの?

出品者の裏垢や共謀者が上限を確認するために釣り上げ目的の入札をする場合もある。
最初1000円で出品していて終了時間直前まで入札が全く無くてもこちらが入札すると、急に入札合戦になって値上がりするパターン。
裏垢や共謀者が落札した場合、終了後、写真が削除されていて後日、何事もなく再出品されていたりする。
0260ナイコンさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:42:15.90
現状は判らないけど終了間際に最高額の入札があると多少の時間は延長になる。
それ以上は出さないと決めていたら、終了間際に入札と取消を何度も繰り返した
輩がいたので、吊り上げのための自作自演と認識した。翌日、不正行為と指摘されて
いたけど、金は振り込まなかった。尚、昔のPC関連で、その類の行為はないかなと。
0261ナイコンさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:53:57.04
NVIDIAが「Jetson AGX Orin」を発表!ロボティクスとエッジ向け超小型AIコンピュータボード、Xavierの6倍の高速性能
「Jetson AGX Orin」は、NVIDIA Ampere アーキテクチャに基づいて構築された。従来のJetsonシリーズのフラッグシップ「Jetson AGX Xavier」の6倍の処理能力を持つ。
フォームファクターとピンの互換性を維持しているので、従来版との入れ替えも可能だ。NVIDIAによれば「200TOPS(毎秒200兆回の演算性能)とGPU搭載サーバ並みの処理能力を誇りながら、大きさは手のひらに収まるサイズ」としている。
robotstart.info/2021/11/10/gtc-jetson-agx-orin.html
japanese.engadget.com/jetson-agx-orin-020051317.html
www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/gtcf21/jetson-orin/nvidia-jetson-agx-orin-technical-brief.pdf
0262ナイコンさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:01:49.86
なんだこりゃ!?


トランジスタ1738個使用のフルディスクリートCPUでロボットが自律走行するムービーが大人気

ICを一切使わず、MOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)とLEDを含むダイオードだけで構成されたフルディスクリートの「CPU1738」が、ロボットのシャーシと合体し、自動で方向転換して走り回るムービーがTwitterで評判となっています。

https://gigazine.net/news/20210419-cpu1738/
0264ナイコンさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:09:54.69
トランジスタたった1738個でできちゃうんだな。
0265ナイコンさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:35:38.53
Orange(IIだったっけ?)は秋葉原のホームに広告があったんだよなあ…。(遠い目)

中日電工の方はトラ技によく記事を書かれてた方で、当時から技術力があって、ずっと事業を続けているのは立派。

当時のトラ技の広告を見てトキメいたものよ…。てか、今も胸熱♪
0266ナイコンさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:27:55.30
SC/MPは12ビットアドレスだったか
4KBでおしまい
0267ナイコンさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:04:37.58
>>262
その昔「ラジオの製作」誌に掲載された「豆コン」を思い出す。
ディスクリートで加算器を組み、数値入力とプラス・イコール・クリアの機能しかない
原始的な電子計算機だった。
0268ナイコンさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:04:57.00
ちょっといじってみるだけならCOMKITで・・・
0270ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:58:07.06
ND-8080買ったぞ はんだ付けに丸2日かかったが一発で動作して感動した
0271ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:59:05.31
nd-8080はtk-80完全互換?
ほかのは上位互換みたいですが。
クロックが違ったり。
0272ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:14:29.00
>>270
凄い!
0273ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:22:53.34
18.432Mhzの水晶使ってるからクロックは同じ
TKのサンプルプログラムを動かしたことはないけどTK80モニタモードにすれば大抵は動くと思う
0274ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:27:22.69
>>273
ありがとうございます。
0275ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:59:42.64
>>261
なぜ自走?ロボット?
0276ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:04:05.98
>>268
COMKITってアドテックのマイコンキットのことですか?数年前限定で再販売されてましたね。
私が知ったときはすでに販売終了でした。
0277ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:47:07.28
COMKIT0801/2006
0278ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:10:58.68
COMKITはエンタープライズからの贈り物やで
0279ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:51:38.01
>>267
REAC-8のことかな?
50年前(1972〜1974年)の記事だが当時はすごいなぁと読んでいたよ。
加算しか出来ないのはSN74181にでも置き換えれ機能拡張できるのだけど
メモリを拡張しようと考えるとコードを12〜16bit長に拡張しなければ
いけないのが面倒かなと。
(メモリは16Byte コードはOPコード4bit+アドレス4bitの8bit長)

隠居生活に入ったので改造も視野に入れて製作を目論んで資料入手のために
某私設図書館へ訪問してコピーサービスを申し込んだのだが半年以上放置されたまま。
国会図書館の方へ出向いてサービスを受ける暇が無いので今のところ断念中。
0280ナイコンさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:25:56.70
国立大の図書館も探してみれば?

古いトラ技置いてるトコないかしら?

私立でも所在地の市民なら利用出来る所も多いよ。
0282ナイコンさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:10:26.97
大学だと開架のとこが多くて一日中居られるよ。

当時の広告やらなんやら見れて楽しい。閉架だとそういう出会いがないので。

でもなかなか行くのがたいへんかもだね。
0283ナイコンさん
垢版 |
2021/12/11(土) 09:22:45.72
>>278
「スター・トレック」カーク船長 90歳で本物の宇宙飛行実現
0284ナイコンさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:28:02.75
Macintoshのマウスを口に当てて
ハローコンピュータ 聞こえますか
0286ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:10:21.90
現在ではシリに向かって語り掛けるから全然変わってないな
Hey!Siri!
0287ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:42:49.69
間違えて尻に向かって語り掛けちゃったよ
0288ナイコンさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:28:10.88
ニコちゃん大王なら、あながち間違えではないw
0289273
垢版 |
2021/12/16(木) 23:27:12.10
気になったので中日電工さんのページを調べたら以下の記述が
https://userweb.alles.or.jp/chunichidenko/M8080_tukuro12.html
https://userweb.alles.or.jp/chunichidenko/M8080_tukuro13.html
要約すると クロックは同じだけど TK-80はND-8080より2割くらい遅い
・TK-80はメモリアクセスに1クロックのウェイトが入っている
・NECの8080のRET命令はintel8080のより1クロック遅い
それとLED表示のためのDMAの周期 モニタプログラムとかの微妙な違いも速度に影響ありそう
0290ナイコンさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:32:42.43
>>289
要約、解説ありがとうございます。
そうでしたかっ!
0291ナイコンさん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:43:07.34
ND-80ZはZ80 6MHzですか
クロックアップはどこまで行ける?
0293ナイコンさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:16:29.67
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0294ナイコンさん
垢版 |
2021/12/22(水) 05:55:22.26
>>292
これは有り難い。
0295ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:41:05.71
TK-80クローンをユニバーサル基板で作ったっけなぁ・・・(遠い目)
0298ナイコンさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:35:08.26
ここか
0302ナイコンさん
垢版 |
2023/01/02(月) 09:02:17.36
1973年トランジスタ技術誌連載
1976年5月発行CQ出版『つくるコンピュータ』
ATOM-8
diode.matrix.jp/GATARO/PROFEEL.htm

1974年ラジオの製作誌連載「コンピュータを自作しよう・・・製作しながら学ぶ、コンピュータ入門講座」
REAC-8

1975年コンピュートピア誌連載
マイ・コンピュータ入門―コンピュータはあなたにもつくれる. 講談社 (ブルーバックス)
マイ・コンピュータをつくる―組み立てのテクニック. 講談社 (ブルーバックス)
マイコンピュータをつかう―周辺機器と活用の実際. 講談社 (ブルーバックス)
0304ナイコンさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:02:53.42
オレンジより先にジュースが存在していて
オレンジジュースを満載する電車や船が走っていたなら
それを統括するフェアチャイルド社に驚き近づこうとするだろう
0305ナイコンさん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:27:20.55
誰かMC14500Bでワンボードマイコン作らないかな
外部データバスが1ビットしかないからシリアルポートで入出力しかできないけど
0306ナイコンさん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:06:52.10
モトローラに評価キットかなんかなかったっけ?

マニュアルの回路図そのままのヤツ。

あれはシーケンス制御向けのだったから、プログラミングが独特よね。
0307ナイコンさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:53:01.39
>>281
先月あたりからネットで閲覧可能の書籍が大幅に増えた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況