>>147
へー

って、OASYS30AFにそっくりなFM-Rあったんだよね
富士通で働いてた時充てがわれたのがそれ
OASYS AFVのMS-DOS動作時と大して変わりない速度だったな
勿論、Windowsなんて動きませんよ
プリンタも内蔵してないし、存在価値疑うもの

職場には業務用のOASYS 100Fと騒音撒き散らすドットインパクトプリンタが共有機器で用意されてた
30AFも100Fも操作方法が同じなのは有難いね
汎用機の端末のキーボードが100Fと同じだし

OASYS30AFVは自分で持ってたんだけど、FONTフロッピーを堂々とコピーさせて貰ってたな
誰も自腹で買う社員いなかったし

>>146
標準の表計算アドインは、マクロ言語搭載してたから簡単な一括計算なら出来てたよ
富士通純正のMS-DOSスクリーンエディタがあったね
純正MS-DOSには日本語入力OAK付属してて、OASYSと同じ操作で親指シフトで入力できたのがよかったね