X



トップページ昔のPC
317コメント104KB

昔メインワープロ専用機専用スレッド今は倉庫 P2

0001ナイコンさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:39:32.35
ワープロ専用機について語るスレです。 
ワープロ専用機の思い出
あっと思う、マイナー機、マイナーオプション
粗大ゴミに捨ててあったワープロ
捜している機種の捜索依頼
部品のトレード、修理方法から目撃情報などなど
さあ、おまいら語ってくれ。
※前スレ
【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1054479586/
0002ナイコンさん
垢版 |
2018/03/14(水) 05:40:22.94
お宝なのかがらくたなのか、
0003ナイコンさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:50:16.30
我楽多
流石に使い道がない
0004ナイコンさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:50:37.69
OSで勝手ソフトからプリンタ扱えれば
感熱ロール紙入れてデータロガープリンタとかに仕立て上げたい
濃淡階調できれば御の字
外部I/Fはシリアルからかな
0005ナイコンさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:10:39.09
>>2
各々立場によるが、修理して転売できる奴にとっては今でもお宝だろう。
手足になっている人は燻し銀のお宝。産業博物館にとっては収蔵品の一つだからね。
うちんところは……案外安く親指シフトの執筆環境が手に入るので維持している。
0006ナイコンさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:13:46.02
Windows3.1が出る前の頃かな。
パソコンだと、ワープロソフトでは印刷も4倍核とか横2倍核とかしか印刷できないし
Lotusのデータは素直に取り込みもできないわ、お絵かきも手間がかかる中で
大きな文字も印刷出来て、表計算のデータ取り込みや、年賀状のあて名書きや
中には図形作成機能を持っていたワープロ専用機は、「貧乏人のパソコン」と
言われたね。
0007ナイコンさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:03:42.47
取り敢えずB5が印字できたのは大きかった
0008ナイコンさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:04:04.14
間違いB4だった
0009ナイコンさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:37:22.97
いまでもはがき用のワープロみたいなのはあるな
写真レイアウトと文字配列で年賀状用だが
0010ナイコンさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:36:32.31
今更 RICHO MYRIPORT JP50E を入手して遊んでいる (バッテリーは生きていたが、アプリケーションディスクは欠品)。
特にこれといて個性や特徴はなく、良い意味で平凡で使いやすいかな(が、データの互換性は最悪)。
キーボードはしっかりした作りで固めの打鍵感だが悪くはない。あとレイアウトはB割れ。
1986年の機種だから、特筆するところはないけど、文字装飾の各種フラグを立ててから一文字ずつ適用していくのは、キーボードベースの操作性として悪くはないかも。
0011ナイコンさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:43:43.64
コンビニのコピー機でも年賀状印刷ができる時代にワープロ専用機をはがき印刷機として使う意味は
「慣れていて移行するのが面倒で怖い」くらいしかないな……。
0012ナイコンさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:34:41.97
>>11
年に一回のことだから。
本文よりも宛名書きの方かもね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況