X



トップページ昔のPC
724コメント206KB
日立ベーシックマスターシリーズ レベル11
0571ナイコンさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:25.14
いちおうレベル3にも16ビットカードと称して 8088カードってのがありました
なんか動いていたのは見たけどあれは MS-DOSだったらしい
0572ナイコンさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:02:29.40
月刊ASCIIのエイプリルフールネタでベーシックマスター16000が使われてた
書見台がどうのこうので
BM16000本体に何故か書見台付いてるのが謎なんだけど

L2のオプションのデジタルカセット装置がもう少し安ければね

月刊I/Oの広告にパソコン用MTが50万で載ってた
汎用機で使われるMTの小型版でフル規格のMTがそのまま使えるらしい
外部記憶装置はどれも高額だったからねえ
0573ナイコンさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:27.05
わたしの知っている範囲では基板屋さんが基板データをやりとりするのに
MT使っていて、複製作ったり編集したりするのなら 8bitパソコンで充分でした
他にも一部の業界ではよく 8bitパソコンに MTが二つくらい繋がっていて
いろんなことをしていました
アンリツが小形のやつ作っていたかな

ベーシックマスター16000は安く出ていた中古を買って遊んでいました
本体が大きくなってしまったので書見台に仕立て上げたのでしょう
今出しても機能的なデザインだったと思います
0575ナイコンさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:14:20.57
縦にして床置きって発想無かったんだな
0578ナイコンさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:33:26.98
IBM PC-XT互換機だからROM BASICは無かったんじゃないかな
0579ナイコンさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:15.47
MS-DOSのGW-BASICと漢字BASICの二つ
0580ナイコンさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:18:44.03
>>579
CPUを8086以上にして
グラフィックをEGA同等ケベルまでにして
漢字BASICを実用レベルに発展させれば
AXもDOS/Vも98もいらんかっただろうな
0581ナイコンさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:59:57.09
プライドを捨てて最初から堂々とIBM-PC互換機と謳っていれば
天下を取れたかも。
0584ナイコンさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:59:17.17
>>581
ただ、DOS/Vないと日本語がな
BM16Kは第1水準漢字ROMがオプションなんだよね
45,000円って暴利すぎ
第2水準使えないし
0585ナイコンさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:06:11.19
拡張バスは ISAではなかったような記憶が>16000
画面表示はキャラクターベースまで互換あったのは、IBM-PC用の MS-DOSとか Lotus 1-2-3動かしたり
MS-BASIC動かしてみて確認しました BASCOM通したプログラムまでちゃんと動作してました

値段が高かった 当時台湾製互換機だとビデオカード無しで当時の円換算で10万円だったような
たまたま会社で扱っていた米国製の装置にくっついてきてたので値段を向こうの人に聞いた話

本物の IBM-PC/ATで30万くらいだったような

どっちにしても早すぎた互換機でした
0586ナイコンさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:21.17
なら、エスケープシーケンスも互換で手直しなしで動かせたんだね
termcapにBM16000のエントリーあったかな?w
あの頃は何かと機種毎のエスケープシーケンス収集してたな
0587ナイコンさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:17:33.21
確かにそういうことになるね
日立って技術力があるにはあるんだけど社内政治的理由で実効性が低い
原発ビジネス崩壊したら潰れかかったりして
0589ナイコンさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:44:13.90
> 原発ビジネス崩壊したら潰れかかったりして
そんな遅れた知識でドヤるなよw
0590ナイコンさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:43:29.68
すごいサイト見つけた

ttps://mb-6885jr.blog.so-net.ne.jp/2019-04-02
0592ナイコンさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:12:12.30
L2の市販ソフトあるなんて知らなかった
雑誌みてもほぼ掲載されてなかったから
まだ、Jrが出る以前のこと
まあ、持ってたのはL1でL2 ROMとカセットI/F用リレーパーツを取り寄せて、自分でROM交換、半田付けしたので
RAMも本多通商で32KB分8個のRAMを8000円で購入
RAMは筒型のレールケースに入れられたので、振るとカシャカシャ音が

ベーシックマスターはCPUもROM/RAM全てが高額なセラミックパッケージなんだよね
本多通商で購入したのはプラスチックパッケージだったので安かった
>>590
記事みると、32KB分で500円!激安w
時代の違いなんだな
0593ナイコンさん
垢版 |
2019/05/15(水) 04:10:39.35
活用研究の第二版にdebug記事載せられても買えんよな
高速16bit乗算ルーチンくらい校正しろや
0594ナイコンさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:49:08.68
>>593
月刊誌でないムック本の悲しさよ。
今みたいにインターネットがあれば・・・
0595ナイコンさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:09:59.27
以前は活用研究、いつまでも本屋にあったんだけどね
今となっては古本屋頼み だけど連中もプレミア付けてやがる
0596ナイコンさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:46:36.47
I/O系活用研究は、Kindleのアンリミテッド化してほしいよ
バッ活や電波新聞系統活用研究みたいに
0597ナイコンさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:49:48.97
著作権の扱いが大変そう
今でも連絡つく人ばかりではないだろうし
0598ナイコンさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:16:16.57
工学社健在なんだし、月刊I/Oも発刊し続けてるんだからねw
原本残ってないのかな
0599ナイコンさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:17.27
原稿等はあるだろう。
その気になれば復刻版も出せるだろう。
権利の帰属も、投稿作品だけに限って言えば工学社(と日立?)にあるだろうし。
ただ、その復刻版をどのくらいの人が欲しがるかというニーズの問題がある。
0600ナイコンさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:47:06.83
紙媒体にするからコストが嵩む
pdfでええやないか
0603ナイコンさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:05:36.47
原稿を編集者のスマホのカメラで撮影したjpegでええやん
それをzip化w
0604ナイコンさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:18:05.79
疲れているんだろうか
電波新聞系 総括用研究と読んでしまった
0605ナイコンさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:43.81
>L2の市販ソフトあるなんて知らなかった

調べたら何十本もあったよ。なんか似たようなパクリソフトが重複で出まくってるけど。
0606ナイコンさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:03:38.32
ゲームといえば、本体の特別おまけのムック本に載ってたミニスタートレックくらいだなあ
だから、自作のしょうもないゲームで遊んでたさ
楽器屋で楽譜買ってきてMUSIC文で演奏させたりと
和音出せないから、ピアノ練習曲の幻想曲を流してた
初歩的なDTMですな

後に98でふとしたきっかけでジムノペディ第1番聞いて感動したw
これをL2で演奏させればよかったな
(ジムノペディ第2番もあるんだね。結構地味な曲調)
0607ナイコンさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:50:27.04
当時、ベーマガに載ってたシューティングゲームでサルのように遊びまくってたけど、
久々に遊んでみたら今でも結構面白いね。
0608ナイコンさん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:05:18.63
BASICがシンプルなだけに、わずか0.75MHzのクロックでも高速にどyさしたんだよね。
0609ナイコンさん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:06:10.18
どyさじゃなくて動作だったorz
一連の「森巧こうしょうな
0610ナイコンさん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:08:18.48
切れた!
一連の森巧尚氏謹製の作品は、よく考えられたゲームが多かった。
オールBASICでこれだけのゲームが出来るというのが自慢だったようだ。
0611ナイコンさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:42:53.11
来夢来人がオクに出てるな
キーボードケーブルが崩れていない上にソフトまで付いてる
0612ナイコンさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:48:45.62
L2 BASICは整数型の指定ができなかったので、遅くなりがちだったが
0613ナイコンさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:48:40.73
L1のマニュアルに、INKEYのシステムコールが載ってた
その価値を当時理解不能だったけどw
(システムコールじゃなくて、マシン語作成例だったかも)
0615ナイコンさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:50:14.72
インテルなんて
自前の64ビット命令(32ビットと互換性皆無)を押してたものの
競合が勝手に拡張した64ビット命令(32ビットと互換性あり)に負けた途端
プライドと共に前者を捨てて後者を採用するしな
0616ナイコンさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:46:48.78
>>615
Itaniumと別の64bitもあったけどマイクロソフトにゴルァ!されて渋々引っ込めたんじゃなかったか
0617ナイコンさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:34:49.11
>>616
現在主流のCPUと規格が違うCPUがItaniumだろ。

なので>>615で自前の64ビット命令(32ビットと互換性皆無)と言うCPUがItaniumだろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Itanium

それとも君は現在主流のCPUやItaniumとは違う第三のCPUのことを言ってるのか。
0618ナイコンさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:44:05.52
追伸、補足
Itaniumだけでは誤解を招く、正確には「IA-64」
IA-64は、従来のx86-32との命令セットレベルの互換性という制約を捨てる
0619ナイコンさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:29:13.38
>>614
凄く面白い話ですね。
中で出てくるZTATの63701はどこかでみたなと思ったらナムコがシステム86やシステム1に使ってましたね。MCUとありますが何用途でしょうか。6800アーキテクチャだから86年当時でも古いけど、EEPROM内蔵を活かした使用法なんでしょうね。
0620ナイコンさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:50:09.74
>>619
http://www.shmj.or.jpまで上がるといろいろ読み物があって面白いですよ。

驚いたのは日立のマイクロコンピューター部門ってわりと真面目にやっていたんだ・・・・・・ってところ。
なんでパソコンの出来があんなのばかりだったのか不可解になりました。

2050の MPUが MC68010ってのは調べてみて驚きました。
なのになんであんなに高価だったのか不思議。
ショールームで触らせてもらった時は全体的にもっさりしていて、てっきり MC68020くらい乗っけてんだろうと
思っていたわたしは日立ってやっぱパソコンとか EWS作ると全然ダメだなと勘違いしていました。
0621ナイコンさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:23:09.79
>>617
Itaniumが思ったほど性能が出ず失敗が濃厚になったのでamd64とは別のx86の64bit実装を作ろうとしたがMicrosoftに却下されて頓挫したのは有名な話だと思っていたのだが
この件で西麻布氏が醜態をさらしていたような
0622ナイコンさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:30:17.61
別の実装じゃなくてAMD64との非互換部分をなんとかしろって話だったんじゃない?
0623ナイコンさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:31:35.69
>>620
2050はパソコン屋じゃなくてコンピュータ屋が作ったから
0624ナイコンさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:57:55.11
同じ看板背負ってても、事業部が異なるとまるっきり別の製品が出来上がるという典型。
まあNECも似たようなもんか。
0625ナイコンさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:18:38.04
>>622
むしろインテル的には32ビットは互換CPUばっかで旨味ないから
64ビットは個人向けも含めて完全新規アーキテクチャで進めたかっんだと聞いたが?
0630ナイコンさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:00:13.40
インテルとAMDって良きライバルだよなぁ

モトローラは消滅したって Wikipediaに書いてあるし
殿様商売のツケが回ったか
i386で完全にインテルとの差を付けられちゃったし
かつて86系はコントローラーと馬鹿にしていたモトローラファンからすると
今の Core iプロセッサーは機能がかつてのメインフレームより凄くてビックリだ
0631ナイコンさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:02:09.98
>>623
それであんなにダサくて高価だったのか・・・・・・でも大学とかにはけっこう納入したんだろうなぁ
ヘタに安定した販路があったばかりに日立のパソコンはパッとしないというかいつも一歩遅れていた感じ
0632ナイコンさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:43:58.01
>>620
2050がもっさりしてたのは主に画面のせいだね
一応ビットマッププロセッサーなんてのが載ってる事になってるけど、ウィンドシステムが自社開発だったせいかほとんど有効活用しきれてなかった
しかも解像度は当時としては高解像度だったから10MHzの68010には荷が重すぎてスクロールが波打つしまつ
あとかな漢字変換も文節変換まで可能だったけど3行分くらい入力して変換させるとコーヒー飲みに行って帰ってきた頃に変換されてるっていう状態
ただOA用WSと言うだけの事はあってワード相当のOFIS/TEXTにExcel相当のOFIS/POLの表を埋め込めるとかかなり高機能だった
まあ2050は試作機みたいなもの本番は2050/32からだね
0633ナイコンさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:46:55.44
>>631
まあコンピューター屋から見たら数百万程度の端末なんて所詮おまけレベルだしねw
0634ナイコンさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:55:56.40
上の読み物にあったが重電メーカー日立は今も変わらないわな。
0635ナイコンさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:19:01.08
>>634
コンシューマ向けは無理だと悟った分、よくなったと思うがw
0636ナイコンさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:50:16.89
富士通みたいに、日立は汎用機のリモート端末として考えてたんじゃないかな
まあ、シェアの問題もあるけど
爆発的に売れたミニコン時代ならいざ知らず、汎用機のシェア低下で日立は悟ったんだろうね
0637ナイコンさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:55:28.02
マイクロエイトも端末感強かったけどな
0638ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 06:39:14.25
>>636
> 爆発的に売れたミニコン時代ならいざ知らず、汎用機のシェア低下で日立は悟ったんだろうね
M68X/M66Xがアホほど売れたのは2050の後だぞ?
0639ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:01:50.17
CP/M 68kってデジタルリサーチと日立の共同開発やったんな
0640ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:59:40.03
>>637
当初はそう言う需要が少なからずあった。
汎用機にいっぱいFM-8ぶら下げてマルチユーザーやってたりしてた。
0641ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:00:53.01
>>639
ならCP/M80のサブセットである”CP/M6809”があったらよかったのに。
0644ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:55:07.87
>>638
680は開発が遅れた関係で値段が安かったんだよな
空冷機だったのも成功の一因か。

ちなみに660は680の次世代機w
そのくらい680は遅れた
0645ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:35.26
>>644
> 680は開発が遅れた関係で値段が安かったんだよな
特に遅れた気はしないけど?

> 空冷機だったのも成功の一因か。
これはあると思う

> ちなみに660は680の次世代機w
660は260の後継機種だぞ…
0646ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:51:57.23
>>643
懐かしいな
それと、まだFLEX使ってるひといるのねw
6800エミュレータ上でFLEX9
0647ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:02:28.80
>>643
FLEXもOS/9も知ってるけど
これらのOSでCP/MのWordStarとか動かんでしょ。
0650ナイコンさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:17:06.51
クソ高いfdd買ってその上、英語版の情報の全くないosを当時何に使ったのか
0651ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:36:46.92
>>649
CP/M配下のソフトが動かんものは最早CP/Mですらない。
SONY FilerやMSX-DOSと言ったヘンテコな亜流はあったけどね。
0652ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 05:03:27.32
>>648
輸出の話か?
てか言いたいことあるならちゃんと語れよ
内部コード知ってる俺かっけーとか思ってそうw
0654ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:06:02.63
>>652
輸出じゃないよ。
680と660は開発時期が違う話をしてる。
0655ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:06:44.23
>>654
シリーズで開発時期が違うのは当たり前だが?
まともに語れないなら黙ってなよ
0656ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:52:06.96
>>655
話が通じないバカだな
本来シリーズが違うと言ってる
0657ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:26:36.31
意味わからん
680と660の関係もわかってないのか?
取り敢えず具体的に語れないなら黙ってなよ
0658ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:31:07.50
具体的に書いてんじゃん
680は開発が遅れたから次期シリーズの下位機の660と一緒になった
なにが理解出来ないんだ?
0659ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:49:56.01
>>658
いつから660が680の次期シリーズになったんだよ…
68X/66X/640/630/620でM-600シリーズだし発表時期は660の方が1年くらいズレててこれは280/260なんかと同じ
まじで何を言いたいのかさっぱりわからん
0660ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:45:57.80
CP/Mもあんまり日本語の情報なかったね
OS/9は日立が販売してたからそらなりに情報はあっただろうけど

何にしても当時MS-DOS以外のOSはバカ高いから個人で正規購入したヒト少ないんじゃないかな?
>>650
マイコン本体と同じくらいの値段したものね

CP/M 80は違法コピー使ってましたが、おまけでもらったLispインタープリタで遊ぶくらいしか使い道なかったな
(そのCP/MはPC-8801用。BMでFLEXは別世界のものと諦めてた)
0661ナイコンさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:06:33.25
FDD前提のOSなんて
FDDそのものが別世界のものだったから
Oh!mz誌のS-OSの記事なんぞを遠巻きに見る程度だった。
0662ナイコンさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:02:17.21
>>632
画面もっさりはレベル3に通じる所があるのでやっぱり仲間なんだなぁ
S1で挽回したもののインタレース画面を捨てることができなかった
X68000は頑張ったんだなぁ・・・・・・X68000も開発部隊の親分が日立の半導体部門とコネクションあったから
HD68000安く卸してもらえて実現したって話だけど そういう意味ではベーシックマスターの血をわずかだけど
受け継いでいたのかも>X68000
0664ナイコンさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:05:34.09
M68本体は手に入ったがキーボード・システムの入手も絶望的
キーボードのプロトコルが判らん
Z80とM68000の2台入りみたいなマシンなんだな
0665ナイコンさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:57:44.71
現在、68000が使われてるのはTI社のグラフ電卓(TI社はハンドヘルドと呼んでる)位かね

かつてはモトローラが68000最大の顧客と宣伝してたSEGAのメガドラも、純正40 in 1なミニメガドラを発売予定だけど、MPUエミュレーションだろうな
0666ナイコンさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:32:10.62
>>663
知り合いが購入したことがあって
一回だけ実物を見たことがある
0668ナイコンさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:47:07.37
これもキーオードが無い…
ビンテージものはキーボードが無いと辛いなぁ
0669ナイコンさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:52:02.27
ソード自体は生き残ってるので、技術資料が欲しいとお願いしたら協力してくれるかも?
0670ナイコンさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:13:46.45
ライトペンも付くようになっていたんだな
分解して部品撮り用か
0672ナイコンさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:03:56.44
>>667
この業者も哀れだなあ
M68数台抱えて困ってんだからなあ
また、今時98VXも需要あるのかね?
5インチFDD部品取り?
0673ナイコンさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:46:06.36
>>669
>技術資料が欲しいとお願いしたら協力してくれるかも?
その可能性を確かめるに出品者が確認することが筋だと認識する。
技術資料があれば落札され、金額が上る可能性もある。

コピー機能と言うグレーゾーンかも知れないけど下の結果は驚く。

FC 珍品! QDC 拡張子変更機能 / フォーマット機能 / Read&Write機能 / エミュレーター機能
ディスクシステム MZ1500 MSX 対応
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e359212313
開始日時 :2019.06.02(日)10:28
終了日時 :2019.06.09(日)22:28
開始時の価格 : 300 円
落札者 : N*Y*I*** 評価:8756
開始日時 : 6月 2日(日) 10時 28分
終了日時 : 6月 9日(日) 22時 33分
現在価格 : 51,505円 (税0円)
0674ナイコンさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:58.81
ファミコン世代がお金稼げる世代になったんだなぁ
0675ナイコンさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:17:05.37
オクでMB-6881本体のみってやつを落札してしまった。
落札してから電源外付けなのことに気がついて、
まあ適当なACアダプタでいいだろうと甘く考えていたんだけど、
調べたら+17V, +9V, -10Vの3種類の電圧が必要なのね。
おまけにピン配置もわからん。分解して調べてみるか。。。
0676ナイコンさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:35:53.96
>>675
68系は5V単一のはずだからD-RAMが3電源なのかな?
投入順序とかあると面倒だな
0677ナイコンさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:15:31.94
ACコード直結じゃないのか!
って、BM L1/L2か
自分持ってるじゃん
箱詰めして、保管してある
売れるものなのかw

ビデオ出力コードなんてあったっけ?
RF出力しか無かったような
0678ナイコンさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:16:30.47
あ、ごめん。持ってるのMB-6880の方だった
0679ナイコンさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:14:13.02
個人保有で動作確認できてて箱、説明書、付属品が揃ってたら
安くて2万、高くて8万ってとこかな
0680ナイコンさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:22:26.91
7805とか7905のシリーズレギュレータ方式だろうから
DCDCコンバータ入れて5V化した方が扱いやすいかも
0681ナイコンさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:41:50.61
開腹してみたら、レギュレータではなくトランジスタの電源回路っぽいのがあった。
外部端子の17V, 9V, -10Vはぱっと見ただけじゃ
どの端子がどの電圧か判別できなかったけど、
電源回路の先に-5 +12 G +5 のシルク印刷とコネクタを発見。
ここに電力注入すればいいっぽい。
この電圧ならPC-8001から取り出した電源が余ってるからそれを流用するか。

https://i.imgur.com/Rr7GVDr.jpg
0683ナイコンさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:00:45.07
ヒューズが泣ける
0684ナイコンさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:45:49.20
保守
0685ナイコンさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:39:53.47
>>681
遅レスですがそれで正解です
やりやすい方法はその画像の右端あたりで見切れてる
ジャンパーピンが-5 +5 +12 と3本並んでるのでそこをつかうと簡単
GNDはボディとかRF回路の箱とかでいける
0686ナイコンさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:48:56.69
>>685
>>681です。
余ってた8001の電源は-12Vだったので、別途-5Vを作らなきゃいけないことがわかり、
せっかくだからちゃんとした電源を作ろうと思って部品だけ集めて時間が無くて
まだ作れてないんだけど、
単にこのコネクタ外してそこに電源つなげりゃいいんじゃないの?
0687685
垢版 |
2019/09/28(土) 11:17:59.69
>>686
そう、そこのコネクタを外してつなげればOK
でも基板から飛び出てるジャンパーピンを使うと簡単、それだけです
汎用電源にワニ口クリップとか付けただけのやつでもできるからチョー簡単だよ
0688ナイコンさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:17:32.68
面白そう
【日立レベル3】 スキッパー 【再録】 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=Lg6fkqWELdE
0689ナイコンさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:38:48.76
レベル3マーク2A(AB-6896)というのはどんなものですか?
ヤフオクに稀に出ているのだけど、詳しいことがネット上に何一つとして情報が無い。
出品物2点とも漢字ROMが付いてるっぽいので、漢字ROM標準モデルなんだろうか?

ちなみに、子供の頃うちにあったレベル3初代で使っていたプリンタが AR-1046 という型番で、
MP-1041と同じ形なのだけど、
「AB-6896」と同じくHumanicationのロゴが付いていた。
仕様の違いは分からなかった。
0690ナイコンさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:57:06.55
>>689
ベーシックマスターは日立家電販売の扱いだったので
日立本家のOA部門で扱えるようにした製品ってことみたいですね
ただ非効率だったということなのか1983年くらいには型番分けずに
日立本家でも扱えるようにしたみたいですね
(ベーシックマスター16000の広告に途中から日立本家のHumanicationのロゴが入るようになった模様)
0691ナイコンさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:28:01.47
誰か持ってませんか?
ベーシックマスターJr.のエミュレータ eMB-688X(EMB688X.EXE)
レベル3のエミュレータ eMB-689X (EMB689X.EXE)
0693ナイコンさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:12:44.51
レベル3ならS1のエミュレータをレベル3モードで使えば良くね?
出来るか知らんけど
0694ナイコンさん
垢版 |
2021/12/04(土) 00:29:44.16
どっちも持ってるけど、もうサイト無いんだっけ?
0695ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:34:57.61
間違い探し(3箇所)
ベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスター
ベーシックマスターベーションマスターベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスター
ベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスター
ベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスターベーションマスター
ベーシックマスターベーシックマスターベーシックマスターベーションマスターベーシックマスター
0697ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 04:29:22.95
>>681
シルク白極性とコンデンサのマイナスを示す白線が逆に設計するメーカーは嫌い
ICソケットと半固定抵抗の形状が懐かしい
0698ナイコンさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:42:02.10
略して「ベーマス」
0699ナイコンさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:27:23.21
ベーマガにホリ工モンが移植したプログラムが載ったのって何年何号か分かります?
0701ナイコンさん
垢版 |
2022/06/20(月) 04:33:02.18
何年ぶりか倉庫からレベル3引っ張りだしたけど、奇跡的に通電はしました。
カセットI/Fケーブルが失い見たいなんだけど、まさか特殊なやつで入手は困難ですかね?
0704ナイコンさん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:54:48.60
レベル3ユーザーです。
久々に引っ張り出してBASICで遊んだりしています。
FDDを接続したいと思ってますが、純正以外のドライブを接続されてる方いますか?
0705ナイコンさん
垢版 |
2023/07/06(木) 08:53:50.53
L3→Mk2ときて、なんでMK5?
何か理由があったのでしょうかね?
0707ナイコンさん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:45:07.10
レベル スリー の マーク スリー

どんだけスリーつくねん?!って社内でつっこみがあったんじゃね
(どんだけと言ってもふたつだけだけどさ)
0708ナイコンさん
垢版 |
2023/07/07(金) 01:49:23.64
>>705
MARK5は日立の小型テレビ(5型)のブランドでもある。
0709ナイコンさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:50:01.23
>>707
まさかと思いつつも、そうかもと。。。
ややこしいからとか、言いやすいとか、他愛もない理由かもしれませんね。
当時のCMを見ると、ベーシックマスター・レベル3の部分は省略して、マーク5って呼んでるし。
0711ナイコンさん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:40:16.96
>>710
最初は、コロナ・マークⅡって呼んでましたね。3兄弟の頃は、マークⅡだけになってましたが。
ベーシックマスターの方はCMでマーク5って呼んでたのを、昨日初めて知りましたわ(笑)
仲間内では、初代~マーク5まで、ごっちゃにしてベーシックマスターレベル3って呼んでましたが。
当時、S1になって急にシンプルになったなと思ったもんです。
0712ナイコンさん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:36:48.25
MB-6880 ベーシックマスター
MB-6880L2 レベル2
MB-6881 レベル2II
MB-6885 Jr.

メモリ容量やBASICインタプリタの違いはあれど
0.75MHzのクロックはそのまんま。
HD68B00とかに換装するとか考えなかったんだろうか?
(一気に2.6倍の性能)
0713ナイコンさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:25:00.30
そうですね。Jrを68B00化して、カラーアダプタを内蔵した、JrMk2があったら・・・なんて考えてしまいます。

実際のところは、46800が沢山余ってたのですかね。
0714ナイコンさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:45:21.68
真面目に馬鹿正直にサイクルスチールやってノーウェイトだと
32桁は0.75MHzor1.5MHz
40桁は1.0MHz(2.0MHzはサイクルタイムが厳しい)
〇士通みたいなペテンもアリだったかも
0715ナイコンさん
垢版 |
2023/07/09(日) 09:29:58.69
カタログスペックよりも、堅実さを重視したのでしょうかね。

購入検討する時に、意味も分からず、クロック周波数を結構見てましたもんね。
Z80が4MHzが標準になって、68系は80系に比べてやや損だったか。
分かる人には分かるってのではね。
FMユーザ-の中には2×2で4MHz相当だって言う人もいましたが。。。。

FMもサイクルスチールは77からでしたもんね。7でもサイクルスチール化改造はあったみたいですが、ハードルは高かったようです。
0716ナイコンさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:21:54.77
チラシ(カタログ)が、なかなかいい値段で落札されてる。。。
人気あるんだね。
0717ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:42:37.93
学校向けで生き残っていたので、下手に仕様を変更するのは御法度でした
S1に無理矢理 MB-6890モード付けていたのもその現れ
0718ナイコンさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:51:04.32
オクでも出品少なくなったね。8001は、まだまだ出てるのに。
0720ナイコンさん
垢版 |
2023/07/29(土) 11:42:44.48
ベーマガでベーシックマスター使いだった森巧尚は覚えているな
森巧尚のBASIC MAGICは持ってた
今でも書籍だしてるのね
0721ナイコンさん
垢版 |
2023/07/31(月) 12:21:03.82
>>719
初代マーク3は特にですね。運よく本体を手に入れても周辺機器が希少かつ高価ですし。
まぁ、6809を触ってみたいならFM-7or8がハードも書籍もソフトも圧倒的に手に入れやすいから、そっちに行くかな。

それに比べて、レベル2やS1は動作するか分からないものでも高価ですね。
0722ナイコンさん
垢版 |
2023/07/31(月) 12:31:29.00
>>720
いいですね。今でも持っておられるのですか?
自分的にはレベル2とFM-7の人ってイメージだったのですが。
色々な機種で発表されてたオールラウンダーみたいですね。
分かりやすくて、ナイコン&他機種ユーザーだった自分にも、とても参考になりました。
0724ナイコンさん
垢版 |
2024/05/02(木) 02:14:49.56
こっちが本スレ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況