X



トップページ昔のPC
813コメント221KB

ATARI準拠(中略)先見の明のないPC8001mk2は自滅だ!

0423ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 08:59:00.57
只の基地外を16進表記するなんてアホくさ
0424ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 09:14:22.06
>>411
MSがシカトして、パドルにしか使えなかったA/Dコンバータを
アナログとか言って標準ゲームポート扱いしたのは
正直スマホに近い陰謀のにおいがする。
0425ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 09:45:09.32
>>410
4bitパラレルと並行して全二重の同期シリアルで5V電源付きだと思えば
USBなんかよりなにげに汎用性は高かったのかな?
0426ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 13:31:41.15
mkIIでCP/M使ってましたとかって奴はいないのか
0427ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 13:43:33.30
mkII用のCP/Mなら持ってる。先日やっと2Dのマスターコピーが作れたよ、マニュアル片手にww
0428ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 15:07:51.91
mkIIでタイムシークレットとタイムトンネル解きましたって奴はいなのか
0429ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 17:11:40.86
タイムトンネルは持ってるけど、80SRでロードできない orz どうやらmkII版は1200ボーで収録されてるっぽいわ....\(^o^)/ 80SR版が欲すぃ
0430ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 18:17:10.38
PCに取り込んでテンポ半分で録音し直すのだ
0431ナイコンさん
垢版 |
2014/10/18(土) 18:51:04.88
タイムトンネルはBASICのローダのみ600ポーで
マシン語部分は1200ボーだからSRでは読み込むことができない。
なのでSR専用版が出た。

タイムシークレットも同じだと思うがSR版は出てない。
0432ナイコンさん
垢版 |
2014/10/19(日) 22:15:39.40
このスレ、普段は死んだふりして、たまに急浮上するなw
0433ナイコンさん
垢版 |
2014/10/19(日) 22:20:52.18
それが普通だとなぜ思えないか
0435ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 18:56:49.03
PC-8001mkIIはタイムシークレットとタイムトンネルの
両方が遊べる希少な機種

FM-7はタイムトンネルしか発売されなかった。
(しかしスターアーサー伝説は三部作全部発売された)
0437ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:34:49.14
88とX1は値段が1クラス上だし
MZ700はハイレゾグラフィックじゃないし

mkIIクラスで両方遊べたのは
mkIIだけだったってことで
0438ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:40:23.39
>>437
>88とX1は値段が1クラス上だし

X1 (コンピュータ) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/X1_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
> X1C(CZ-801C/1983年10月)
> 本体・キーボード一体型で、プロッタプリンターが内蔵可能。拡張I/Oポートは専用バスに接続するタイプの
> 外付けオプションが用意された。愛称「アクティブタイプ」。本体色はローズレッド、シルバーメタリックの2色。
> 価格119,800円。

> X1Cs(CZ-803C/1984年7月)
> X1Cのプロッタプリンタ用スペースに拡張用I/Oポートを2基内蔵したもの。本体色はローズレッド、シルバー
> メタリックの2色。価格119,800円。
0439ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:40:30.84
mkIISRはCMTインターフェースの仕様の違いで
PC-8001の隠し1200bpsモードでセーブされたデータを
ロードすることができない。

タイムシークレットシリーズは
マシン語部分が1200bpsでセーブされていたので
SRではロードすることができなかった。

なのでタイムトンネルはSR専用版が発売された。
0442ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:48:13.22
>>441
タイムシークレット発売当時のものではない機種を挙げる意図が理解不能
0443ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:48:30.49
>>438
X1Cはキーボード一体型の廉価モデル
セパレートタイプのX1とはグレードが違う
0445ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:51:06.95
>>443
>X1Cはキーボード一体型の廉価モデル

PC-8001mkIIと比べるなら好条件だな。
0447ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:52:44.71
何言いたいのかサッパリわからんけど>>444さんは頭おかしいの?
0448ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:53:05.63
>>445
だからX1CとmkIIが値段が同クラスで
PC88とX1が値段が1クラス上で合ってんじゃん
0454ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:56:59.22
mkIIのタイムシークレットのマニュアルは
PC88・X1用のマニュアルにmkII用の補足説明書が添付されていた
つまり、余った労力でついでに作った物。
0455ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 19:57:06.19
キチガイは自分のことを正常と思ってたりするらしいし仕方ない
0458ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:02:40.12
mkIISRはゼビウスとパックランドとハイパーオリンピック84が遊べて

あとは知らん
0459ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:03:14.28
狂人が狂人の宇宙旅行やりたかったのか
0460ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:04:01.29
X1じゃPC-8001のソフトが遊べないから駄目だ!
0461ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:05:21.13
>>459
お前がくだらないこと書くから阪神が2点追加したじゃねーかよ!
0465ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:11:38.35
>>464
ダウト
阪神関係者は自社の事を「阪神電車」と呼ぶ
「阪神電鉄」とは呼ばない
0466ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:12:55.05
外部の人に分かりやすく言ってるだけじゃね
0467ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:16:23.71
国鉄・南海・西鉄・阪急・近鉄

みんな昔は球団持ってたんだよな
0469ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:22:17.24
>>465
でね、やっと座れたかと思ったら隣の人→(´ё`)がはいダウトとか言ってるんです。
得意げな顔っ→(´ё`)して何が、はいダウト、ですかっ( ̄◇ ̄)コラ〜
問い詰めo(⌒0⌒)oたいっっっ!小1時間問い詰めたいっっっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ダウトって言いたいだけだったらダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
0470ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 20:49:02.29
くそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺のところはテレ朝系列がないし
BSも放送ないから日本シリーズが見れないぜw
0473ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 21:25:43.32
ハドソンだしどうせどっちもくそげーなんでしょ?
0474ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 21:47:46.17
少なくともファミスタよりは200倍つまらなかったな
0475ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 22:11:59.11
しかし8001mkIIなんて中途半端な仕様でよく売り出したものだ
320x200 8色出せたらまた違っていたんだろうけど
0476ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 22:19:32.00
ファミスタの2年前だぞ
任天堂のベースボールと変わらない感じ
0477ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 22:29:02.86
>>475
ハイレゾグラフィックについては
漢字表示ができればいい程度の考えだったので
元々は640×200のアトリビュートカラー表示のみ
320×200ドット×4色はVRAM容量が同じなのでおまけで付けた
0478ナイコンさん
垢版 |
2014/10/25(土) 22:32:13.73
>>475
グラフィックを強力にするとPC-8801と被っちゃうから
あくまでPC-8001をお得感にする仕様にした。
だからグラフィック機能もFGU-8200相当の仕様になった。
0479ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 02:53:40.64
当時はMZ-80B程度のグラフィック性能でも凄いと言われた時代だったからな。
FM-8やPC-8801の性能は雲の上の存在だったが
FM-7を始めとする10万円台の機種がカラーグラフィックを身近にした。
PC-8001mkIIは実用性を考えシリアルI/FやFDD-I/Fにリソースを割いた分
グラフィック性能が割りを食ったのではないか。
0480ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 05:50:26.64
mk2に80s31つなげてた人はどれくらいいたのかな…
ホビーもビジネスも中途半端な感じする
0481ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 08:47:33.32
>>480
大学では結構重宝したらしいぞ
ユニバーサルボードで回路組んだり
I/Oポートやシリアルポートで
データをやりとりしたりするのに。
0482ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 10:47:15.86
一度本体を開けてみたことがあるが
ジャンパーが走っていてROMが
マスクROMじゃなくてP-ROMが使われていた。
あと電源がスイッチングレギュレータじゃなくて
トランスが使われていたのにもびっくりした。
0483ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 11:08:39.24
8001mkIIの最大の存在意義は、安価にCP/M環境を使えること。
だからmkIIになって追加されたグラフィックなんてそもそもオマケで、なくてもいいくらいだ。
0484ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 13:52:16.54
まぁPC-8001をビジネス用に売るときに一番言われてたのが
「漢字は使えないんですか」だったからな。
それでサードパーティのハイレゾユニットのFGU-8200がや
漢字表示ユニットのJWP-8022が半公式周辺機器になって
Bit-Innでも取り扱っていた。
0485ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 19:01:52.68
お前ら

パソピア買っちゃった奴に何か言ってやれよ
0487ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 20:54:24.05
木村一八:
遊び仲間と飲酒後、タクシー運転手が脳挫傷になるまで一方的に暴行を加え逮捕
少年院送致となり、芸能活動は停止。
被害者のタクシー運転手への損害賠償は吉本興業が肩代わりをして弁済した。

横山やすし:
タクシー運転手に対する傷害で実況検分に駆けつけた警察官に運転免許の提示を求められ、
結果無免許が発覚。やすしが謹慎の間、相方のきよしは司会者としての才能を見出し、
やすしはきよしの付け合せとなる場面が多くなった。

岡田有希子:
全国コンサートがスタートして3日後、自宅マンションでリストカットを行いガス自殺未遂。
治療の直後、所属事務所が入居しているビル(東京都新宿区四谷)の屋上から飛び降り、
全身強打で即死した。18歳没。
0488ナイコンさん
垢版 |
2014/10/26(日) 23:53:07.55
「勝つ快感」
「見たことあるか27色」
「聞いたことあるか6重和音」



だっけ?
0489ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 00:17:07.70
PASOPIA7だな
スペック的にはMZ-1500が近いかな
0490ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 02:12:19.43
80桁表示できたし640x200x8色だし初代8801にはスペックでは勝ってたと思う >パソピア7
0491ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 07:52:02.17
初代パソピアのこともたまには思い出してください

OA-BASICとか独特
あとBIOSに2バージョンあって、一部マシン語のプログラムで支障があったとか何とか
0495ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 19:08:16.79
>>489-490
パソピア7はアルフォスが移植された唯一の機種
88と似たようなハードだったのでは
0496ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 19:14:39.73
みたことあるか27色
きいたことあるか6重和音
0497ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 19:17:44.46
当事、森田は移植しやすいとか言っていたような
もっと売れても良さそうなモデルだけどね
0498ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 19:20:58.34
タイムシークレットとタイムトンネルが遊べないパソコンは糞
0499ナイコンさん
垢版 |
2014/10/27(月) 23:04:20.71
タイムシークレットとタイムトンネルが両方遊べないパソコンは糞
0500ナイコンさん
垢版 |
2014/10/28(火) 06:26:35.56
お前の名機の基準はその2作品だけなのかw
0501ナイコンさん
垢版 |
2014/10/28(火) 18:45:05.95
糞かどうかってのは最低基準の判断でしょ。名機の基準とは違う罠。
0502ナイコンさん
垢版 |
2014/10/28(火) 19:31:12.86
でもタクシーの運転手をフルボッコで意識不明の脳挫傷にして
鑑別所に送られている間に多額の賠償金の借金を抱えて
やけっぱちで二日酔いでテレビに出たら芸能界を追放されて
ビルの屋上から投身自殺するような呪われたPCは嫌だ!!
0508ナイコンさん
垢版 |
2014/10/29(水) 11:03:56.29
>>506
対局をすっぽかして失踪して将棋連盟を脱退
ヘアヌード写真集発売
インド料理店経営に失敗して自己破産
タロット占い師に転向
重度の肝硬変で激痩せ
0509 【東電 79.2 %】
垢版 |
2014/10/30(木) 11:06:36.83
>>508
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
0510ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 13:03:27.15
>>509
阪神戦の満員の甲子園球場の一塁側スタンドで
一人でジャイアンツ応援の刑
0511ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 17:56:44.91
8001MK2とX1Cが同じような値段で並んでいたらどっちを買うかって・・・
かたや320*200の4色、かたやあの時代にしては驚愕のゼビウス。
そしてデザインのセンスは月と(爆)
0512ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 18:03:39.93
価格でみても3000円高いFM-7や同価格のMULTI8
NECはなぜこれを投入したのかな
0513ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 19:28:29.16
>>512
PC-8001のmkIIだから
つまり部品単価が安くなったから各種I/Fを標準にして価格を下げた後継機を出した
0514ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 21:30:46.64
mkIIを買った一週間後にベーマガに掲載されたX1版ゼビウスを見てココロ折れた俺様が通りますよっとヽ(`Д´#)ノ
0515ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 22:02:47.54
X1版ゼビウスはゲームが糞
専用ジョイスティックが糞の二重糞
ファミコン+ゼビウス買うのが百倍利口
0516ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 22:47:23.62
X1はゼビウスよりサンダーフォースの方が驚いた
0518ナイコンさん
垢版 |
2014/10/30(木) 22:58:37.33
ゼビウスもマッピーみたいにリメイクすれば良かったのに(当然ディスク版で)
0520ナイコンさん
垢版 |
2014/10/31(金) 02:48:19.06
地上絵のごときアドアーギレネスなんて・・・
0521ナイコンさん
垢版 |
2014/10/31(金) 04:14:20.87
宙に浮いているのも、地面に張り付いているのも区別つかんかったわ、当時
ゼビウスのアンドアジェネシスね
0522ナイコンさん
垢版 |
2014/10/31(金) 09:55:44.52
タイニーのアンドアは地面を歩いてるんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況