X



トップページ昔のPC
197コメント83KB

日本パソコンの歴史について(77年〜93年まで)

0001韓国人
垢版 |
2005/12/16(金) 19:52:44

77年から93年までの日本パソコンの歴史について知りたいですが
http://gak.boo.jp/pc/nen/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1980.htm
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/index.html
そしてアメリカのhttp://www.old-computers.com/museum/year.asp?st=1&y=1980
を見つけたんですが
サイトごとにお互いに違う基準と重複される資料で抜けた部分もあって整理するのに手に余ります. もうちょっと正確な資料をご存じの方はサイトを教えていただけないでしょうか? そして最近 pc-88ゲームライブラリ
サイトがピェスェッドエンのようなのに
pc-98ゲームライブラリや pc-88ゲームライブラリサイトが分かればお願い致します.韓国で日本pcを研究するのに大事な資料で書きたいです.
0101武田 ◆0B7BaI5lNU
垢版 |
2005/12/22(木) 22:25:47
そもそも、日本のパソコンという括りが曖昧過ぎます。
FA向け(例えばSEIKO 5900シリーズとか)、
教育向け(EPSONのMAP先生やセガのAI COMPUTERとか)、
OA向け(三洋のMBCシリーズとか)など、
枠を広げると、どこまで台数が増えるか想像も付きません。
仮に私に調べろと言われたら、せめて3人月は欲しいですね。

#MAP先生とかAI COMPUTERなんて殆どUMAですよねえ(苦笑)
#何時かは解析してみたいと思ってるんですけど。
0102武田 ◆0B7BaI5lNU
垢版 |
2005/12/22(木) 22:28:06
ある程度は相談に乗りますからt-takeda@m1.interq.or.jpまで
ちょっとメール貰えませんか?
このままだと発散してしまって話が先に進まなさそうですんで。
0103ある韓国人
垢版 |
2005/12/22(木) 23:46:24
こめんなさい。その資料が多きすぎるのでその抜かれた部分を頼むのも
大変ですね。わたしが望むのは年度別に発売された機種です。
その後の分析は私が解決する問題ですが日本パソコンの事情を知らないので
分析の範囲をわからないと何もはじまらないので。。そして韓国の内では
やれることが決まっています。国際電話そしてメール、ネット検索
三つを毎日やっています、年度別のはっきりした機種データがあればいいのに
武田さんには後でメールします。
0104ナイコンさん
垢版 |
2005/12/24(土) 16:50:00
韓国ではメールやホームページに検閲が入る。
自由思想の書き込みをすると逮捕される。
0105ナイコンさん
垢版 |
2005/12/24(土) 19:47:59
104は韓国と中国を間違えてると思うが。
自由に書き込み、コピペできるからこそ黄教授の存在があった。
0106ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 00:46:38
韓国人が求めているのは相談にのってくれる人ではなく完全資料をすぐに提供してくれる人だけなんじゃない?
能書きばかりで資料を提供できない102は内心うざがられてそうwww
0107ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 01:04:10
ああ細胞の先生か
ここで暴れてるチョンも自分の論文の事を
「全部自分で調べたニダ 行きたくなかったがわざわざ日本にも行ってきて調べたニダ」
とかほざくんじゃないの
協力なんてやめとけ やけとけ
0108ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 04:31:03
>>105は何も知らないんだなw

>能書きばかりで資料を提供できない102は

その人は日本のレアPC研究の第一人者とも言える人。研究成果を続々と発表している。
荒れる原因のNGワードがあるので詳しくは書かないから知りたければ自分で調べろ。
挑発するメディアに単発質問スレを作ってまでする韓国人の過大な要求をたしなめるのは
ある意味当然。
0109ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 04:32:10
>>106は何も知らないんだなw

>能書きばかりで資料を提供できない102は

その人は日本のレアPC研究の第一人者とも言える人。研究成果を続々と発表している。
荒れる原因のNGワードがあるので詳しくは書かないから知りたければ自分で調べろ。
挑発するメディアに単発質問スレを作ってまでする韓国人の過大な要求をたしなめるのは
ある意味当然。
0110ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 10:38:24
地道に調査するんだったら最高のパートナーになってくれそうだけど、
努力せずに早く成果だけ欲しがってる香具師にとっては役立たずだろうね。

もう3日たったけどメールで相談した成果はあったのかな?
0111ある韓国人
垢版 |
2005/12/25(日) 17:16:39
誤解があるようですね。私が頼んだのは機種の範囲だけです。
論文の内容を頼んだわけではありません。
私は外人なので20年前の日本事情をわかるわけがないんです。
それから抜かれた部分を探すのは知識がないので限界があるはずです。
俺が努力しないように見えるのは仕方がないんですが誤解されるのは残念ですね。
今メールを5箇所に送ってみましだがいい返事がひとつあるのでそれを待つ
つもりです。
0112ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 17:26:16
どうして自分で調べられない事柄の論文なんて書こうと思うんだろうか?
0113ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 17:50:53
いや我々に尋ねていることだって、立派な「調べる」ことだろ?

今のを韓国人擁護だと思ってもらっては困る、日本人はバカかと思われるのはいやだからな。
0114ナイコンさん
垢版 |
2005/12/25(日) 18:41:18
つーか2ちゃんねるは「挑発」「煽り」「吊し上げ」は日常茶飯事だってことを
最初に教えてやれよ。ここが普通の掲示板と思われても困るw
韓国の人もいちいち挑発に乗らなくてもいいんだよ。ここは元々そういうところ。
0115ナイコンさん
垢版 |
2005/12/31(土) 19:59:05
武田はコテを名乗ると荒れるから名乗るのをやめたんだろ?
それなのにコテで書き込んだ時点で、荒らす気満々だと思うがw
0116ナイコンさん
垢版 |
2006/01/03(火) 02:34:31
韓国の人も武田も確信犯かw
0117ナイコンさん
垢版 |
2006/01/31(火) 23:56:10
>>113
大学の論文で、引用を「2ちゃんねるの昔のPC板○○スレ」って
書く奴いねーだろ。
卒論それで通ったら苦労しねーよ。
それとも、韓国じゃそれで通ってしまうの?
0118ナイコンさん
垢版 |
2006/02/05(日) 18:47:32
韓国の人はVORCのハリー氏を頼ったようだね
武田氏とは折り合いつかなかったのかな?
0119ナイコンさん
垢版 |
2006/03/04(土) 13:14:24
多くの人が書いてるけど、
研究は、お金も時間もかかるもんだよ。
韓国にいるから出来ることがないというのは研究者の姿勢としておかしいと思うけどな
すでに言われているけど基本は日本に来て、各メーカー各社、それぞれのアポをとって
情報を集める(1次情報を集める)ことが重要と思う。他人の調査やネットの情報をベースに
した研究なんて価値があるのか?
すくなくとも自分ならそんな論文(学校の宿題をやるような対応に思えるけどな)は読むき
しないよ。
0120ナイコンさん
垢版 |
2006/03/06(月) 21:27:43
>118
どこかのバカが韓国人に教えたせいで、hally氏に迷惑がかかりそうなふいんき。
氏ねよ>お節介糞野郎
本当なら、どこまで韓国人がつけあがるかヲチしたいところなんだが、あそこが荒れるのは好ましくない。
さっさとバカの日本人が消えてくれることを望む。
0121ナイコンさん
垢版 |
2006/08/09(水) 23:35:22
>120
韓国人だって同じ人間だろう?育った環境が違うだけなのかもしれないだろう?
全員が反日ってわけな訳ないだろう?
俺はこう言う事にいちいち首を突っ込むのが好きじゃないんだが…
これだけは言わせてくれ。
本当に日本が好きなら醜態をさらすな
己のためにもな。
0122ナイコンさん
垢版 |
2006/08/10(木) 18:19:30
5ヶ月前の終わってる話題をageで蒸し返すバカに言われたくない罠w
0123ナイコンさん
垢版 |
2006/12/31(日) 01:16:11
保守
0124ナイコンさん
垢版 |
2006/12/31(日) 02:45:41
アメリカからすりゃ
日本も韓国も中国もフィリピンも
みんなサルだよ
0126ナイコンさん
垢版 |
2007/01/28(日) 03:33:19
ほしゅ
0127ナイコンさん
垢版 |
2007/01/28(日) 09:53:42
H68/TR
0128ナイコンさん
垢版 |
2007/01/28(日) 10:39:54
i8087みたいなこと言わなくなったね
0129ナイコンさん
垢版 |
2007/03/21(水) 15:11:36
age
0132ナイコンさん
垢版 |
2008/09/14(日) 05:45:59
この分野に関して昔の電子展望や初ラやラ製等の広告に
書かれていないでしょうか?
商業的に販売された物を検証する手段の一つとして当時の広告は資料として
価値があるのではないでしょうか?
0133ナイコンさん
垢版 |
2008/09/19(金) 19:13:19
X68000やR32GT-Rはこの先もう見られないであろう程の衝撃だったな。
日本にマイコンなるものが出現したMZ80、BM、PC80
それと御三家PC88、X1、FM
あとはMSX1か。
その辺の時代にどのように姿を現し雑誌に取り扱われたのか興味あるな。
0134ナイコンさん
垢版 |
2008/09/20(土) 04:32:32
マイコンが登場したのは1970年代のワンボードの時代だぜよ。
東芝富士通あたりのいかにもな評価キットっぽいのからTK-80でブーム到来みたいな流れ。

スタジオ102なんかでマイコンブームとかやってた時代だな。

トラ技とかの別冊でKim-1とか見てすげーとかやってた時代(笑)

0135ナイコンさん
垢版 |
2008/09/20(土) 05:53:57
TK-80とかの非筐体LED表示時代はまた別。
マイコンというものに皆が憧れた感覚とは別物。
0138ナイコンさん
垢版 |
2009/04/04(土) 23:05:52
つらつらと10ページくらい書いたのだけれど、書き込みはやめる。
歴史について其々に調べて、自身で考察してほしい、
総ての事柄に背景があって、なるべくしてなった。
前の歴史から学ぶことが多くあるから、良い栄養になるだろう。
0139ナイコンさん
垢版 |
2010/02/24(水) 08:51:10
up
0140ナイコンさん
垢版 |
2011/09/01(木) 11:56:16.83
80年代当時、PCは高嶺の花だった。バブルの時期でも中古品でさえ10万円以上していた。
0141ナイコンさん
垢版 |
2011/09/01(木) 14:40:10.15
>>140
そんなナイコンたちの救いとなったのがMSX。
特にカシオは30000円ぐらいのマシンも出してたもんねぇ。

テレビに接続できるから、買うのは本体ぐらいで済んだ。
ロードとセーブはラジカセ。
0145ナイコンさん
垢版 |
2011/09/07(水) 12:33:44.92
バブルだったからホイホイ買えたんだろ、高嶺の花でもなんでもない
0146ナイコンさん
垢版 |
2011/09/09(金) 20:24:37.27
んだFM-TOWNSに50万円以上は使って色々揃えてた

もうすぐゴミになるけど
0147ナイコンさん
垢版 |
2011/09/09(金) 22:03:24.97
TOWNSモニタのトリニトロン仕様の奴は最高の画質だから大切に使おう。
オクで変換アダプターを手に入れればほぼ何でもつながる。
0148ナイコンさん
垢版 |
2011/09/12(月) 14:22:43.56
「ぼくらのパソコン10年史」
バブル末期に出版された本なので1990年代初頭の機種までしか
網羅されていないけど、4004登場からPC-9801登場まで書かれている。
有る意味貴重な資料だ。
もちろん絶版...orz...


今日も机の引き出してFX-702Pが泣いてるぜ…
0150ナイコンさん
垢版 |
2011/09/12(月) 21:21:36.82
それ内容にいくつかおかしいところが散見されるけど、こういう本が出たこと自体はいいよな。
0151ナイコンさん
垢版 |
2011/09/14(水) 12:37:17.67
そうだな、この時期はムック本も多く出ていたし賑やかだった。
悲しいかな、80年代後半までのパソコンのカタログを見ると
今でも心が躍ってしまう。
憧れだけだから何もできないんだけどね。
0152ナイコンさん
垢版 |
2011/10/01(土) 13:45:37.70
日本パソコンの歴史=ミンキーモモ速描きの歴史
0155ナイコンさん
垢版 |
2011/12/25(日) 15:13:37.30
旧教育テレビのITボックス実況から流れて来たが案の定
>>1はまず◆を付けること。氏名欄に「#〜」で可能
少なくともタイトルに「マイコン」の名前が無いのが不思議であつ不具合
ワンボードマイコンも含めるか、キーボード+モニター込みをマイコンと定義するかで
まず起点が違って来る
>>1が日本文化を理解してるなら、まず日本の慣習や礼儀を知るべき
こちらは日本人だが中国文化には理解あるつもり
半島は苦手だけど
0157ナイコンさん
垢版 |
2011/12/25(日) 15:45:40.50
「コン」で板内検索
http://c.2ch.net/test/-.lSX/i4004/i?s=%83R%83%93
パソコン黎明期はマイコン(マイクロコンピューターとmy computerの両方の意味で使われていた)の名称が普通
スレタイだと整合性取れないし、シロートにも突っ込まれる
0159ナイコンさん
垢版 |
2012/03/12(月) 22:57:39.22
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
0163ナイコンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:57:04.47
TK-80から TK-80BSが一番の進化だろうな
TV画面に自分で文字を書けると言う衝撃的な進化
0164ナイコンさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:00:25.83
読書するプログラマ (日本語) 単行本 ? 1988/11/1
祐安 重夫 (著)
単行本: 232ページ
出版社: 翔泳社 (1988/11)
言語: 日本語
ISBN-10: 4915673189
ISBN-13: 978-4915673184
発売日: 1988/11
梱包サイズ: 21.6 x 15.8 x 2 cm
0165ナイコンさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:19:01.62
日本のパソコンといった場合、ソードや沖電気などのビジネス向けものを入れるのか、特異なホームコンピュータYISなどの扱いとか考慮しないといけないものは多いな。
0166ナイコンさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:26:44.02
アメリカがダントツだったけど、日本もそれに続くマイコン、パソコン文化は作ってたな。
0167ナイコンさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:38:03.74
コンピュータの雑誌で士郎正宗のアップルシードみたいなイラストを見た覚えがあるんだが
誰か知らないか?
0168ナイコンさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:07:23.84
NECユーザーは比較的早くパソコンという人が多かった
PCはパーソナルコンピュータの略だから

NECが市場で圧倒的になるにつれマイコンという言葉が消えていった
88シリーズ、98シリーズが市場で圧倒的有利が確立した85年以降はマイコンは古参ユーザーしか使わなくなた
0169ナイコンさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:03:19.89
>>168
88シリーズ、98シリーズは何の面白味もないゴミみたいなパソコンだったね
0170ナイコンさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:32:42.06
もっとゴミだったのが
ベーシックマスターとかMZシリーズなんでよね
0173ナイコンさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:33:33.32
中坊かな?
0174ナイコンさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:27:21.68
PC:PersonalComputer
FM:FujitsuMicro
MZ:MagicalZombie
JR:JapanRailway
PASOPIA:PersonalcomputerUtopia
FP:FloatingPoint
S1:Speed1
0176ナイコンさん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:33:07.20
98は糞
0177ナイコンさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:06:06.07
>>166
>アメリカがダントツだったけど、日本もそれに続くマイコン、パソコン文化は作ってたな。
漢字の扱いのおかげで黎明期から既にガラパゴス化していて性能が低い上に高額なハードを買わされていた。
0178ナイコンさん
垢版 |
2022/07/10(日) 01:33:17.33
>>177

英語圏は英数だけに絞れば簡易な画面周りも可能だったので、安い機種もヒットしただけで、
価格についてはあまりかわらないよ。
0179ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:39:06.26
市場が小さくて量産効果が出てなくて、低性能機がきちんと安くなってなく、高価格機が低性能
ミドルレンジだけ比較して変わらんって言っても酷いもんだったがな
0180ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:08:48.66
懐かしい、高校入学祝いでPC-8001買ってもらった。
話題は尽きないけど このての話をする相手がいない
0181ナイコンさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:48:42.59
久しぶりにこのスレ開いてみた
スレタイにだまされた
韓国人だかが論文書くってテイの糞スレだったw
わすれてたw
0182おぺさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:20.33
小学校6年生に、pc6001を買ってもらった。
wikiに載っていないのが寂しかったが・・。
中学に入り、pc-6001mk2を同級生が買ってたのが悔しくて・・・。
一方で、pc8001、8001mk2派も出てきて、、、
近くの個人経営のpcショップのおじさんに、pc8001をなんどか、格安で
レンタルさせてもらったな・・。懐かしい

wki読んでておもったんだけど、
まさに、電気屋さんで、展示しているpcを使い倒していたな。
まるで自分の家みたいに。
ゲームはテープをかって、その場で、ダブルカセットでダビング・・・。
あのころの電気屋さんの店員は寛大だったな・・。
(小学6〜中学2年ぐらいかな)

いつしか、厳しくなってきて子供たちがへっていったけど・・。
0183ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:19:00.49
へえ・・・。
なるほど、、、
そうだったんですね・・・。
それはよかったのですが・・。
0184おぺさん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:20:28.74
pc−8001といえば、
当時ゲームウォッチや、
めちゃめちゃオーソドックスな単独の専用テレビゲーム(ピンポン?)が
家庭に入り出した頃、となりに住んでいるひとりっこ裕福な同級生が
pc−8001を、何もいわず購入していた。
テレビの1〜2チャンネルをつけていたころ、テレビの
写りが悪くなりなんだか、影が映っていたのでなんだろう?とおもって
受信周波数のチューニングをしてみると、8001の画面が
写りだして・・・・・気が付いたのですが、
とても悔しかったのが、記憶にあります。
あわてて、6001を親にねだって、買ってもらったのですが、
なんとなく、ゲームの完成度がいまいちで、(音楽だけはよかったが)
くやしいおもいをしていました。。。

とうじ8001には、
オートランという、自動プログラミングをいう名前のソフトがあって
とても救世主・神様のようなきがして、
さわりまくったことがありましたが、
結局たいしたことが出来ないことがわかって・・・・。
そんなソフトもあったなと。
8001をもってないのに、8001のソフトを
幾つか、カセットテープでもってたな〜。
テープリードエラーには、なんども泣かされましたが。
0185ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:51:31.52
少し時代がズレている気がする

ゲームウォッチ,、ピンポン系のゲーム機、PC-8001というと1970年代末のイメージだけどPC-6001は1981年末の発売だ
6001を買ってもらったのならゲームウォッチ、ピンポン系のゲーム機の時代よりチョイ後の時代じゃないかな

あの時代は1年違うだけでも大きな違いがあったし

オートラン・・・?
なんだろう?
プログラムレスの表計算ソフト?
0186ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:02:44.14
>>182
そんな時代でしたね。
色々と当時としては最先端の勉強が出来て良かったです。
0187オペさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:46:09.27
当時、ゲームのマシン語やbasicソースが掲載されていた
ソフトバンク?の本や、
ソフトバンクのカセットゲームを購入した記憶が。

当時は、ソフトバンクの名前のイメージや、
カセットテープのレーベル・パッケージが安っぽかったり、
販促も安っぽかったりして、手作り感満載で・・・

なんやら、どこかの、中小企業ベンチャーやな〜
と思ってましたが、

あの当時のソフトバンクって、
今の有名なソフトバンクですよね・・?ん!?
0190ナイコンさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:26:49.51
ハドソン工藤氏「ソフトバンクはわしが育てた」
0191ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 02:07:50.86
>>187
アニメ表紙のoh!mzを出版していた日本ソフトバンク。初期の数冊に手探りで商売してるインタビュー記事みたいなものがあった
0193ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 01:57:13.43
チョンかどうたらより

翔泳社の『僕らのパソコン10年史』があったやろ
0194ナイコンさん
垢版 |
2023/12/29(金) 02:01:15.12
>>170 MZがゴミだとか、チエオクレのレスが難解すぎる
0195ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 03:30:13.04
>>187
日本ソフトバンク
号数が1桁の頃は興味深い記事(広告)が載ってるOh!シリーズ
0196ナイコンさん
垢版 |
2023/12/30(土) 03:36:29.01
>>167
Oh!MZの表紙は毎号シドミードやマジックバスのSFっぽかった
0197ナイコンさん
垢版 |
2024/03/10(日) 03:55:40.54
ペテン禿の雑誌はそんなに売れたとは思えんが、それが出る前は、

電波新聞社『月刊マイコン』
工学社『月刊 I/O(アイ・オー)』
アスキー社『月刊ASCII』
広済堂『月刊RAM』

電波新聞社『月刊マイコンBASICマガジン』
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況