2クロックアクセスだから...>V33

でも286と違ってパイプラインバスを採用していなかったから、
メモリアクセスが厳しくて、高速 SRAM でもない限りノーウェイト
で動作させることは不可能だった。

V50はV30に周辺機能を集積したもの。
組み込み用途に時々使ってたよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/V30