>>288
結構ベタにドストエフスキーのポリフォニーは
「計画経済批判」だと思うわ
(というかそういう解説をよく見かける)

どこかしらに「バグ」が発生するし
そのバグこそが革命だと
(なので、意識高い系みたいなものを優れた革命だとはドストエフスキーは描いてない、意識高い系≒計画経済みたいに描いてる)

という意味でも、近年のポリコレとかフェミとかは良くないと思う
意識高い系的だし、管理的だと

真の革命というのはバグとかから、管理の綻びとかから生まれるのだ…と訴えてる気はする

が、それはテロの肯定みたいな感じでもある