X



トップページ引きこもり
1002コメント362KB

独り言&雑談 part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(-_-)さん (ワッチョイW 5b02-Z2u0)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:10:46.10ID:3DJp8tRg0
独り言スレです
雑談も可
荒らし・煽り・話が合わない人は「あぼーん」推奨

※前スレ
独り言&雑談 part64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1713820885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0291(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:29:30.16ID:s1uUp4fY0
というか、多くのデモ的ないし革新的なものは
既成の秩序より普通に脆弱なので
「内部崩壊する」というのがドストエフスキーの言わんとする所だろうし
20世紀の多くのアレコレだったと思うし
0292(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:25.99ID:s1uUp4fY0
昨今は、子持ち様がどうのこうのみたいな事が多少話題だと思うものの

こういう事はあまりにも何度も繰り返されてきた事だと

意識高い系は味方同士で殺し合いをはじめると
というか、同一党派内で抗争が起こったりすると(「女性」同士が戦いだしたりだとか)

悪霊でも描かれてるし
連合赤軍とかもそうだっただろうし
0293(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:38:19.35ID:s1uUp4fY0
大学とかでの教育とかはマジで重要だとは思うけども(意識を高めるような)

とはいえ、それはシミュレーションみたいなものであって、それをそのままデモや市民運動とかに転用すべきようなものではないような気がするんだよな
0294(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:43:19.58ID:s1uUp4fY0
「みんな」で、足並み揃えて
声を上げて、デモとかして

そんなんで統一教会潰せるのかよと

重要なのは、千載一遇の好機に盲点を掻い潜って一撃喰らわす事なんじゃないのかと


とはいえ、これは捨て身の特攻なので
自分の人生投げ打って特攻する自己犠牲無しに成し得ない
(ので、無敵の人とかにしか無理)
という問題がある
0295(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:45:23.34ID:s1uUp4fY0
今が千載一遇のチャンスだ
盲点が生まれてる

みたいな時に「アベー!」とか叫んで台無しにするのが左翼なんだよなぁ…
0297(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:56:16.29ID:s1uUp4fY0
ナルトに「多重影分身の術」とかいうのがあるけど
あれにもちょっと似てる気がする
ドストエフスキーのポリフォニーは
0298(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:06:59.96ID:s1uUp4fY0
正直、フェミやポリコレが
アムウェイとか闇バイトとかと
メンタリティ的に大した違いがあると思えない

赤信号みんなで渡れば怖くない
みたいなノリに思える

でも、赤信号で渡ったら普通に危ないだろうと

これは投資家界隈とかにも感じるけど
投資にはリスクがある
つまり赤信号を渡るようなもので
「みんなで渡れば安全だ」みたいな事ではない
みんなが渡ってるから渡っても大丈夫なんだとかじゃなく、一人一人が自分の目や耳やあるいは勘とか雰囲気で車に気をつけて渡るしかない
0299(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:20:52.29ID:s1uUp4fY0
ドストエフスキーが
革命はポリフォニーによって達成されると描いてるのは間違いないと思うけど

みんなで1つのパートを「合唱」するのはポリフォニーじゃない、モノフォニーの筈

なので、みんなで「アベヤメロ」と合唱してもアベは辞めない

ところが、ここに「統一教会」みたいな別のパートが加わり、パートが複数化すると、一気に状況が変わってくるというか
まぁ「背後を取れる」ようになったりする筈

なので、みんなで「連帯」とかするのは良くないと思うんだよなぁ…
0301(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:34:55.26ID:s1uUp4fY0
はさみ撃ち仕掛ければ普通に倒せる敵も
連帯して一枚岩になってしまえば
単なる一騎打ちになってしまって
背後取れないやんけ
みたいな事は改めて何となく思わんではない
0302(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:58:46.10ID:s1uUp4fY0
安倍晋三を倒してるのは
左翼ではなく
むしろ「ネトウヨ寄り」の奴だった
というのは、結構マジに重要だと思う
日本の歴史的にも

60年代の学生運動みたいなノリじゃ世の中なんも変わらんよ
内ゲバのリンチが発生して、みんなシラケていくだけ
0305(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:19:37.12ID:ZpA8HtpZ0
>>290
> ベタ
そだね。ベタで、外から見て判りやすい一面だおね。ただ、本質はもっと深いよね。心理的に。人間とそれを取り巻く。宇宙という言葉を使うと雑だけど。構造的な、メカニズム的な、仕組み的な限界や枠の宿命・帰結みたいな。完全とかコスモスとかのう方が実は不自然、みたいな。
0307(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:06.32ID:s1uUp4fY0
しかし、改めて見ると
アキバの男比率はヤバいな
駅前以外の通行人はほぼほぼ男というか

新大久保がどうのトー横がどうのインバウンドがどうの言われる昨今ではあるものの
アキバは、オタクがどうこうとかとは別に、男が凄く多い

世の中というか消費においては、レディースデーみたいに女性がどうのこうの、若者が女性がみたいに語られがちではあるが
アキバの男比率の高さの、場合によってはポジティブ面(?)とかが見落とされがちに思える

元々の文化的な問題もあるものの
男比率がこれだけ高いからコンカフェが多くあるような気もするし
0308(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:18:06.09ID:s1uUp4fY0
結局、イスラエルに反抗すると
デモとかすると何かを失う
職とか失いかねない

それでもやる、という人も居るだろうけど

何も失わずにノーリスクないし低リスクで反抗する手段が
まさにサイレントテロだと思う
攻撃しない、表立っては声を上げない
訴えない
何もしない、消費もしない
何もしない事で抵抗する、というのは有効だとは思う
0309(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:22:21.58ID:s1uUp4fY0
フェミとかミサンドリーとかも
そんなに男が憎いのならば男向けのものを買わなきゃいいし見なきゃいいし
アンフェやミソジニーも女向けのものを買わずに見なきゃいい
そこから全てがはじまる筈

敵を攻撃するのではなく、敵から徹底的に手を引く、という手段もある筈
0310(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:25:43.32ID:s1uUp4fY0
フェミにせよ男にせよ女にせよ
自分の有利なフィールドに敵を引きずり込もうとする、というのはよくある事だと思うけど
不利なフィールドでは戦わない、不利なフィールドに踏み込まない
というのも重要だと思う
相手を直接攻撃するよりも兵糧攻めみたいなやり方の方が有効かつ安全みたいな事は多いような
0311(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:30:04.10ID:s1uUp4fY0
一人の人間がイスラエルとかに抵抗できるわけがない
職を失いたければデモとかしてもいいかもしれないが
率先してやると単なる自己満足ややってる感で終わりかねない
とはいえやるんだ、という人もいるかもしれない

とはいえ、自分がやる分は自己責任でともかくとして、他人をデモに巻き込んだりしてその責任を取ってくれるのかとなると、とってくれない
という意味で、無難ではない

しかし、サイレントテロは無難だと思う
リスクやデメリットが低い
0313(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:39:14.98ID:s1uUp4fY0
イラン人の間で反パレスチナ・親イスラエル感情が高まる「ユダヤは50年の敵だが、アラブは1500年の宿敵。救う理由がない」 [124936676]
0316(-_-)さん (ワッチョイW 2382-B58P)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:16:04.53ID:JtXDt0go0
立憲共産党の支持率が上がり自壺れいわの支持が下がってしまう
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716123822/

政党支持率は立憲20%
自壺17%
維新10%共産党7%れいわ5パー公明国民3パー

立憲自🏺より支持率上に

岸田内閣の支持率は前回調査(22)から2ポイント下落の20
0319(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:21:29.74ID:QkANZv320
昔から田舎の人とか保守的な人は理解出来ないことに直面すると基地外とかレッテル貼って気持ちを整理していたんだろうな
0320(-_-)さん (ワッチョイW 1a7e-wMMg)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:49:36.63ID:5Y/9ZVZC0
精神障害者特有の言動は一般人には理解できないだろう
薬を飲まなきゃ普通ではいられないしレッテル貼りとは違うとおも
0321(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:14:56.21ID:QkANZv320
>>308
イスラエル、ヤリ過ぎだけど、ラスボスはイランだからなあ

・イラン “ハマスに技術移転 大規模攻撃は支援の成果” 誇示(NHK News Web)
・ハマスのロケット弾、イラン支援で「ガザ製」(ウォール・ストリート・ジャーナル)
・ロシア、イランから弾道ミサイル購入を計画(ウォール・ストリート・ジャーナル)
(元記事はタイトルで検索できる)

イランがロシアを支援していると、ウクライナ戦もなかなか終わらない・・・

【プーチン氏が北朝鮮に関係拡大提案、ウクライナ戦争の武器 ...】(NewsPicks)

ウクライナが陥落すると、日本はロシアと北朝鮮でミサイルで挟まれて脅されそう・・・
0324(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:55:13.94ID:FvflCKxG0
https://orb.land/
0325(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:56:07.16ID:FvflCKxG0
オーブとは何ですか?
あなたが命令する魔法のアイテム
Orb は、繰り返し使用される NFT です。

これにより、その人が提供するサービスを呼び出すことができます (現時点では、質問をして回答を受け取ることができます)。これは魔法のゲーム アイテムのようなものですが、現実でも機能します。

ブロックチェーンに刻まれた約束
各オーバーは、自分のオーブに関する一連の条件を遵守します。

それらはブロックチェーンに永久に祀られます。彼らがオーブの誓いを立てた瞬間からオーブの要求に最後に応じるまで、彼らが行ったすべての行動は、世界が目撃するために鎖に刻まれます。

オーブは約束です。与えられたものを決して拒否することはできませんし、その完了について嘘をつくこともできません。

新しい経済パラダイム
オーブを手放してもよい価格を設定しないと、オーブを所有することはできません。オーブの所有権を失いたくないように、その価格の一部がブロックチェーン内のブロックごとに作成者に排出されます。

この経済モデルはハーバーガー税として知られており、アラン・ハーバーガーによって発明され、グレン・ワイルによって「Radical Markets」のアイデアとして普及しました。 Orbs は、現実世界におけるこのアイデアの先駆者です。
0327(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:34:06.50ID:FvflCKxG0
 たとえば、第2章「ラディカル・デモクラシー」では、民主主義の大原則である1人1票というルールに改革のメスが入る。具体的には、ボイスクレジットという(仮想的な)予算を各有権者に与えたうえで、それを使って票を買うことを許すという提案だ。

これによって、有権者は自分にとってより重要な問題により多くの票を投票することができるようになる。その際に、1票なら1クレジット、2票なら4クレジット、3票なら9クレジット……という具合に、票数の2乗分のボイスクレジットを支払う仕組みを著者たちは提唱し、「二次の投票」(QV)と名付けている。
0329(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:39:46.84ID:FvflCKxG0
著者たちは、現状の私有財産制度は、投資効率性においては優れているものの配分効率性を大きく損なう仕組みであると警告している。私的所有を認められた所有者は、その財産を「使用する権利」だけでなく、他者による所有を「排除する権利」まで持つため、独占者のように振る舞ってしまうからだ。

この「独占問題」によって、経済的な価値を高めるような所有権の移転が阻まれてしまう危険性があるという。

一部の地主が土地を手放さない、あるいは売却価格をつり上げようとすることによって、区画整理が必要な新たな事業計画が一向に進まない、といった事態を想定するとわかりやすいだろう。

代案として著者たちが提案するのは、「共同所有自己申告税」(COST)という独創的な課税制度だ。COSTは、1.資産評価額の自己申告、2.自己申告額に基づく資産課税、3.財産の共同所有、という3つの要素からなる。具体的には、次のような仕組みとなっている。

1. 現在保有している財産の価格を自ら決める。
2. その価格に対して一定の税率分を課税する。
3. より高い価格の買い手が現れた場合には、
3─i. 1の金額が現在の所有者に対して支払われ、
3─ⅱ. その買い手へと所有権が自動的に移転する。
0330(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:42:45.67ID:FvflCKxG0
仮に税率が10%だった場合に、COSTがどう機能するのかを想像してみよう。あなたが現在所有している土地の価格を1000万円と申告すると、毎年政府に支払う税金はその10%の100万円となる。申告額は自分で決めることができるので、たとえば価格を800万円に引き下げれば、税金は2割も安い80万円で済む。

こう考えて、土地の評価額を過小申告したくなるかもしれない。しかし、もし800万円よりも高い価格を付ける買い手が現れた場合には、土地を手放さなければならない点に注意が必要だ。

しかもその際に受け取ることができるのは、自分自身が設定した金額、つまり800万円にすぎない。あなたの本当の土地評価額が1000万円だったとすると、差し引き200万円も損をしてしまうのである。

このように、COSTにおいて自己申告額を下げると納税額を減らすことができる一方で、望まない売却を強いられるリスクが増える。このトレードオフによって、財産の所有者に正しい評価額を自己申告するようなインセンティブが芽生える、というのがCOSTの肝である。
0337(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/21(火) 01:21:54.91ID:tPyyH9tt0
著者たちが提唱する「共同自己所有申告税COST/common ownership self-assessed tax」は、ジョージのアイデアをより洗練させたもので、私有財産に定率の税(富のCOST)を課す。その税率は7%とされているので、それをもとに「COSTの世界」を想像してみよう。

現代美術でもっとも人気のあるバンクシーは、商業主義を批判しながら、その作品はとてつもない値段で取引されている(2021年3月にクリスティーズに出品された「Game Changer」の落札額は16億7580万ポンド(約25億円)だった)。これについては、「それだけの価値がある」というひとも、「たんなる偽善者」と見なすひともいるだろう。

だがCOSTでは所有物に7%の税がかかるのだから、この作品を落札した美術収集家は、毎年1億7500万円を国庫に納めなくてはならない。逆にいえば、バンクシーの絵を自宅の居間に飾るのに、これだけのコストを払う価値があると思うひとだけが、この値段で落札するのだ。

こうして、「バンクシーの作品に価値があるのか、ないのか」という論争は意味を失う。毎年2億円ちかくを支払うのなら、それだけの価値があるのは間違いないのだ。
0338(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/21(火) 01:24:59.52ID:tPyyH9tt0
ボルドーやブルゴーニュのワインには1本数百万円するものもある。だがCOSTの世界では、ワインコレクターはその価値の7%を毎年支払わなければならない。この場合、税を逃れるもっともかんたんな方法は、その年度内に飲んでしまうことだ。

この単純な例からわかるように、私的所有物にCOSTが課されると富の概念が変わり、コレクションは意味を失う。あらゆるモノは「保有する価値」ではなく「使用する価値」だけで判断されることになるのだ。
0340(-_-)さん (ワッチョイW f6f1-TqzK)
垢版 |
2024/05/21(火) 02:08:07.83ID:tPyyH9tt0
秋元康は何故AKB48総選挙を止めてしまったのか謎だけど

AKB総選挙に二次の投票が導入されて
同一メンバーへの1票目は100円とか、あるいは1円とかから投票できるが
同一メンバーへの同一票の一票価格が二票目から乗数になるAKB総選挙とかをやってみて欲しいもんだ
0344おさわりマン (ワッチョイ 5f92-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:28:08.21ID:MiRUWGTV0
ゴルァ
0346(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:49:13.47ID:jkfiHz3O0
トラベリングの歌詞も作曲もウタダってホントかなと思ってググってみた。
浜あゆはテレ東のドキュメンタリーでエイベックスの会議室でのインタビューで「「浜崎あゆみ」を皆で(情熱を傾けて)創っているんです」と言ってた。確か「作詞作曲全部ひとりでって可能なんですか?的な質問への答えだったと思う。
秋元康は昔はインタビューで「版権ごと買い取ってる」と正直に言ってた(そこは好感を持っていたのだが最近は聞かないな)。
トラベリング、Wikiをみるとウタダになってた。どの辺までそうなのかは業界謎だが、

探索作業スピンアウトゲット情報で、シュノーケルというバンドの「大きな水たまり」という曲を知ることができた。
「バンド名には、「人生という海に疲れたときに音楽で息継ぎをして欲しい」という願いが込められている」(wikiより)
曲調は、奥田民生のライブのオープニングに出たという、なるほど、そんな感じだ(まる)
0349(-_-)さん ころころ (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:58:12.65ID:jkfiHz3O0
せめてもっと世論調査に近づかないとな。
世論調査で森元首相の支持率が3割割っても、人々が選挙に行かなさ過ぎるから、創価と自民の組織動員票で自民が大勝ちしてしまった過去。
0350(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:07:37.68ID:jkfiHz3O0
これ面白い CGよりも似てるw というか なんか錯覚起こすレベルwww

youtube動画で、「ミラクルひかるx宇多田ヒカル」

(アドレス貼ると「もうよそでやって下さい」になって貼れない・・・)
0351(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:28:22.10ID:jkfiHz3O0
不覚にも、広瀬香美のpromise って曲、知らなかった
平成ライダーにも使えそうだな これアルペンのCMに使われたって情報あったけど、動画見つからねえ・・・
アルペンCM「ロマンスの神様」版は窪塚が車押す手伝いしてるやつがバブル時代ぽくて「私をスキーに連れてって」ぽくていいんだけど・・・
って、窪塚のわけねええええええ、1996年だぞコレ、鈴木一真っていうのか。窪塚に似てるなあ・・・
0352(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:31:34.58ID:jkfiHz3O0
見つかったけどイマイチだった・・・
鈴木一真の出てる「ロマンスの神様」版のアルペンCMの方が雰囲気いいな・・・
0356(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:51:38.72ID:jkfiHz3O0
北朝鮮の裁判のニュースで、「悪法も法なり」についてkusoちゃんと話したこともあったけど、その後今のロシアでも分かりやすい実例を観ることができるとは
0357(-_-)さん (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:00:28.79ID:jkfiHz3O0
これは年代で適当に区分したに過ぎない。
俺やNorioはあらゆる意味で現代日本に出現したニュータイプだな・・・
0358357 (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:02:03.96ID:jkfiHz3O0
これ→Z世代や今までの「〇〇世代」を、年表みたいに並べた野村総研の図
0361おさわりマン (ワッチョイ 5f92-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:02.11ID:MiRUWGTV0
ゴルァ
0366(-_-)さん (スッップ Sdba-og/+)
垢版 |
2024/05/23(木) 02:36:25.04ID:gBcxMEeod
政治は特にカチマケに余り拘らないようにしてる。

基本的には政治的潮流は、支配的な資本家などのルールに従うケースが8割で、市民が主体的な運動による政変は尽く潰されてきたからだ。その支配的資本家のルールチェンジ→共和⇔民主の振れ幅、といったケースがむかしのせいじを見ると8割、9割。最悪なケースだと、戦争勃発(或いはその勝敗がどちらかまで)さえそういうルールチェンジの手段だったり…。

要は飼い犬の様な生き方だが、結局は生き残っている部類だし…確かに政治思想に染まり、能動的に選択して日々を満喫している人らを羨ましく思わないことは無いが、結論として、波風少ない、激しくもない生活が一番心地よいし。
0368357 (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:10:24.77ID:SUDBnBDt0
520 公共放送名無しさん 05/23(木) 10:09:17.41
ハマスって人質の写真や遺体の写真をメディアに出さないよな。

実にうまいわ。

おまえらが目にするのはラファだけ
0370(-_-)さん (ワッチョイW 3ea2-tPBo)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:57:46.01ID:4jcLKH3d0
リメイクのペパマリやりたいわ
ツシマといいやりたいの多すぎる
でも仕事もあるし、、、
0371(-_-)さん (ワッチョイW 3ea2-tPBo)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:58:51.24ID:4jcLKH3d0
人類は労働から解放された方が幸せなので無事解放された10年後にはゲームやりまくるか
0373(-_-)さん (ワッチョイW 3ea2-tPBo)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:47.37ID:4jcLKH3d0
朝から外出て動いたりして身体が痛くて仕方なかったが鳥のささみフライつくって食ったら不思議と治った
もしかしてたんぱく質足りてないんかな、、、
昔の日本人は肉も食わずに肉体労働してたんだからすげーな
0374(-_-)さん (ワッチョイW 3ea2-tPBo)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:13:00.28ID:4jcLKH3d0
久しぶりにトンカツ揚げて食いたいから豚肉買ってくるか
でもたけーよな鶏肉以外
0375(-_-)さん (ワッチョイW 3ea2-tPBo)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:15:10.54ID:4jcLKH3d0
学生さんいつでもトンカツをな、とはいうが少し前までは豚肉はそんなに高くなかったし
自分で作ればトンカツは毎日食える食い物だ
最近は肉全般値上がりしとるが、というか食品全体がそうか、、、
0376(-_-)さん (ワッチョイW 3ea2-tPBo)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:16:35.11ID:4jcLKH3d0
なので今度豚肉買ってきてトンカツ作るのが楽しみなんでアール
豚バラ肉買ってきて角煮作りもやりたいな
0378(-_-)さん (ワッチョイW f6d2-TqzK)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:58:20.36ID:GBYoXfO00
劇中でミーティアが流れるシーンがあったんだけども
改めて俺は映画(的なもの)よりもTVアニメ的な演出が好きなんだなとか思ったな
0379(-_-)さん (ワッチョイW f6d2-TqzK)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:59:51.03ID:GBYoXfO00
新エヴァとかでも途中でアイキャッチとか入るわけだが
マジでこういうのでいい、TVアニメ的で良い
映画的なアニメはマジでおもんない
みたいな気持ちがある
0381357 (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/24(金) 07:46:23.27ID:dlP5P9Ix0
>>371
AIとロボットに労働してもらって、人類はゲームしたり映画観たりして過ごす、そんな未来の人から見たら、
今のロシアや中国、戦争や、企業内での権力闘争、リストラ、いじめ、家庭格差により進学が阻害される、そんな現代は
ずい分野蛮でまだ不自由が社会のあちこちに多くあった時代だったと映ることだろう
0384357 (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/24(金) 08:31:39.60ID:dlP5P9Ix0
パッとしない気分なので シャングリラを聴くよ チャットモンチーの方ね 卓球さんのじゃなく
0386357 (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:20:04.39ID:dlP5P9Ix0
>>340
> 秋元康は何故AKB48総選挙を止めてしまったのか謎だけど

一人でCD大量購入した奴が違法廃棄してたのが幾つも発覚して世間から非難されたからじゃね
0390357 (ワッチョイ 0eeb-MEqr)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:52.02ID:dlP5P9Ix0
金曜夜の歌舞伎町ライブカメラはすごい人だ。
コロナは終わってしまった、危機を過ぎ去ってしまった、人々は危機感を共有しない社会に戻ってしまった、、、、

と、言いそうになった、けど、まだコロナ禍に始めたプーチンの戦争のせいで世界情勢に不安定感が増してるアフターコロナだった
しょーもない人類
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況