X



トップページグルメ外食
486コメント250KB

食中毒

0001食いだおれさん
垢版 |
NGNG
実家が飲食店を営んでいるのですが、先週の土曜日に「一週間前に食事をした」と
名乗る男が電話をかけてきました。その男によると15人で食事をして全員が
食中毒にかかり仕事を休んでいるとのことです。医者の診断書もあるらしく生物
にあったたと言ってきましたが伝票を調べてみてもそれらしき客も見当たらないし
他に食中毒になったというお客さんがいません。
そしてその男にどうすればいいか聞いてみたらその時休んでいた従業員の給料と
慰謝料を払えと言ってきました。
その場は週末で保険所が休みだから月曜日に当店の方からその男に電話すると切り抜けたんですが
昨日は電話していないしかかってもきません。
でも嫌がらせをうけるのも嫌なので今日電話かけようと思います。
多分その男の狂言だと思いますがこのような時どう対処したらいいですが?

0262食いだおれさん
垢版 |
2009/07/14(火) 18:32:55
最近じゃ、カンピロバクターの問題で
生肉の生レバーは売るなって指導されてる。
食文化としてなりたってるから食品衛生法ではっきりとした規制はできないらしい。

あくまで保健所からのお願いといった感じの指導で遠まわしにしか言わない。
カンピロバクター中毒に肉の鮮度はほとんど関係なく事故が起きる時は起きる。
鮮度がいいから生で食べても大丈夫とは言えないらしい。
0263食いだおれさん
垢版 |
2009/07/14(火) 18:43:23
あと鶏のタタキとかな
生肉に関して、豚には敏感なのに牛や鶏は甘く見てる人が多い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況