近鉄南大阪沿線に40年住んでいるが、河内長野〜松原間の各池で確認できた生体は
コイ、フナ、タモロコ、モツゴ、トウヨシノボリ、カダヤシ、メダカ、ブルーギル
ブラックバス、ドジョウ、ライギョ、スジエビ、アメリカザリガニの組み合わせ
ばかりで、たまに放流物のハクレン、ソウギョがいる池があった程度で、タナゴや
カワバタモロコとかは見たことがない。北大阪にしかおらんのかな?

たまに石川に行ってオイカワ、ミナミヌマエビ、ナマズ、カマツカ、ウキゴリ、
モクズガニのような池で見掛けない生体を見ると凄く新鮮に思える。