大和川以南の大阪南部の川・池の淡水魚について語りましょう。
探検
【南河内】大阪南部の淡水魚【泉州】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 00:04:05ID:sWaaBxT92008/09/22(月) 00:06:43ID:KPG/0g6a
ペニス
3名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 08:12:25ID:orEF1Xbw こういうのって細分化しすぎるとキリないと思うんだけどどうなんだろう
4名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 08:43:18ID:SuR6dLBr せめて大阪府の淡水魚だな
5名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 11:36:33ID:waC6N4zQ 泉州タマネギファイターズは今でも活動しとるの?
オイは昔、無理やりミンダナオ島にタマネギを植える会に入会させられた経験のある漢だ
そのタマネギの会に入会した頃、大和川の親戚の石川の河川敷に女友達の死んだネコを埋葬したんだ
好きな淡水魚はギギですが飼育経験はありません
日淡はメダカとオヤニラミとミナミヌマエビとテナガエビを飼ってます
夜中にココアをゆっくり作って飲むのが好きです
泉州バンザイ!
\(^▽^)/
オイは昔、無理やりミンダナオ島にタマネギを植える会に入会させられた経験のある漢だ
そのタマネギの会に入会した頃、大和川の親戚の石川の河川敷に女友達の死んだネコを埋葬したんだ
好きな淡水魚はギギですが飼育経験はありません
日淡はメダカとオヤニラミとミナミヌマエビとテナガエビを飼ってます
夜中にココアをゆっくり作って飲むのが好きです
泉州バンザイ!
\(^▽^)/
2008/09/22(月) 13:12:03ID:CwVyeMU2
2008/09/22(月) 13:23:14ID:jxbnxHyb
大したもん居ないな。
メダカくらいか。
メダカくらいか。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 13:24:59ID:waC6N4zQ9名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 17:24:14ID:SuR6dLBr 南河内の川は水質が良い河川が多いね
10名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 04:36:41ID:c1Rr1wBv 泉北〜大阪狭山〜美原の池は雷魚だらけ
クロヨシノボリは大阪府下では泉州の河川にしかいないらしい
ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/kuroyosi.html
クロヨシノボリは大阪府下では泉州の河川にしかいないらしい
ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/kuroyosi.html
11名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 17:07:47ID:jq5lcooK ヨシノボリ系は見分けつかん
2008/09/23(火) 21:02:58ID:5yU3lKjW
泉佐野〜泉南だが雷魚見た事ないな。
探し方が悪いのか。
探し方が悪いのか。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 23:53:24ID:c1Rr1wBv ttp://www.city.fujiidera.osaka.jp/resources/content/1488/allpage.pdf#search='ドジョウ'
藤井寺市内にある一部の水路には、古来より日本に棲む黒メダカやドジョウ、
フナ、ヨシノボリなどが生息しています。特に農業用水の必要な時期には、
水路の水量も豊富となり、たくさん見ることができます。
藤井寺市内にある一部の水路には、古来より日本に棲む黒メダカやドジョウ、
フナ、ヨシノボリなどが生息しています。特に農業用水の必要な時期には、
水路の水量も豊富となり、たくさん見ることができます。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/24(水) 17:34:56ID://OZj2DO 光明池行ったらええねん。デッカイ池やからお魚だらけや
2008/09/24(水) 23:13:56ID:xC7GMOYW
最近泉南でタウナギ見ないな
16名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 01:17:54ID:M33tEPXo 堺大和高田線付近の東除川にデッカイうなぎが泳いでるの見たよ。
2008/09/25(木) 09:35:12ID:xM0C/HIN
多分ウナギはほとんどの川にいると思うお
2008/09/25(木) 13:16:25ID:5IaAV6iR
高鷲の駅の近くに立派な溜め池があった
よく釣りをしてる人を見かけたが何がいたんだろ
高鷲にはもう25年以上行ってないけど今でもあるのかな
よく釣りをしてる人を見かけたが何がいたんだろ
高鷲にはもう25年以上行ってないけど今でもあるのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 14:44:05ID:zGNBp/vI ブルーギルが沢山採れるとこ知ってるよ
トリコが来たら嫌なんで詳細な場所はいえないが
ヒントは泉佐野
トリコが来たら嫌なんで詳細な場所はいえないが
ヒントは泉佐野
20名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 19:02:19ID:XJQHHTM6 ギルなんかゴミだろ
駆除しる
駆除しる
2008/09/25(木) 20:24:18ID:BSB9jt1/
命をゴミというのもなんか抵抗あるな
たしかにギルには困っているが
たしかにギルには困っているが
2008/09/26(金) 07:54:58ID:frn/sScT
むしろブルーギルが取れない場所を教えろ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/26(金) 18:29:09ID:PqE1+UdN もうアホかばかかと。。ギルなんてとっくに飼育出来ないよ。法律で。
それにかえてたとしてもどこのとりこがギルなんて欲しがんだよ。
それにかえてたとしてもどこのとりこがギルなんて欲しがんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/26(金) 22:55:41ID:1Q2R7eiV 地図見たら松原、藤井寺、羽曳野はやたら池が多いけど、やっぱり今はギル、バスばっかり?
20年以上前に富田林に住んでたけど、どこの池に行っても鯉、鮒、タモロコ、モツゴ、スジエビ
トウヨシノボリ、アメリカザリガニ、メダカの組み合わせばっかりだった。
最近、十数年ぶりに淡水魚飼育の興味が復活して、まずは止水の魚から始めてみたいんだけど
近鉄沿線でタナゴ、テナガエビ、ミナミヌマエビ、ドジョウとか採れる池ないかな?
20年以上前に富田林に住んでたけど、どこの池に行っても鯉、鮒、タモロコ、モツゴ、スジエビ
トウヨシノボリ、アメリカザリガニ、メダカの組み合わせばっかりだった。
最近、十数年ぶりに淡水魚飼育の興味が復活して、まずは止水の魚から始めてみたいんだけど
近鉄沿線でタナゴ、テナガエビ、ミナミヌマエビ、ドジョウとか採れる池ないかな?
2008/09/26(金) 23:42:28ID:MgMWfuyQ
石川にいけば?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/27(土) 17:03:56ID:tf0qR34J 岬公園から南の河口はゴクラクハゼ、カワアナゴ、チチブ、のパターンが多い
2008/09/27(土) 20:01:32ID:juef2tE9
岬公園から南ってえらい範囲狭くね?ちょっと行ったら和歌山だぜ
28名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 02:46:19ID:Zz/cYoig 南河内泉州でカワバタモロコいる?堺市にいるのは有名だが
29名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 10:34:04ID:yeLy1V9E 河内松原のツタヤの東側にある池でガサッてきた。スジエビとモツゴの
稚魚が数匹採れたけど、網に入る生物の95%はマツモムシだったorz
ついでに池の横の水路もガサッてみたが、カダヤシしかいなかった。
稚魚が数匹採れたけど、網に入る生物の95%はマツモムシだったorz
ついでに池の横の水路もガサッてみたが、カダヤシしかいなかった。
2008/09/28(日) 22:54:06ID:Mjm9a4OV
西除川は下水処理場がアチコチに出来て、昔に比べたらちょっとだけ綺麗になったで。
河合あたり(昔、薬科大・現、阪南付属)に気持ち悪いぐらい亀沸いてる。けど小魚も多いし、鯉もいる。雷魚も数匹確認。
あと、今池下水処理場のところに鯉群れてたよ。
河合あたり(昔、薬科大・現、阪南付属)に気持ち悪いぐらい亀沸いてる。けど小魚も多いし、鯉もいる。雷魚も数匹確認。
あと、今池下水処理場のところに鯉群れてたよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 21:07:17ID:Ob+/L5FA 昨日石川でフナ コイ オイカワ タモロコ モツゴ
メダカ ドジョウ カマツカ ナマズ ヨシノボリゲット
メダカ ドジョウ カマツカ ナマズ ヨシノボリゲット
32名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 17:56:12ID:oWtP5RPY >>31
ヒントください。どこの市?
ヒントください。どこの市?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 11:53:29ID:SLCzkRKe 藤井寺だよ
34名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 15:04:09ID:1L2QjUYk 俺は道明寺近辺の石川でガサってるけど、オイカワの稚魚らしきものと
ミナミヌマエビとブルーギルぐらいしか取れん。カワヨシノボリほしい。
ミナミヌマエビとブルーギルぐらいしか取れん。カワヨシノボリほしい。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 07:08:09ID:89zI2jg9 >>31
石川のドジョウはシマドジョウですか?
石川のドジョウはシマドジョウですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 18:33:03ID:CpXWMiBV 普通のドジョウだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 08:39:57ID:wkDA8qyz カワアナゴって釣りで捕獲するの?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 19:48:43ID:aSQ334xT39名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 20:10:24ID:0ItYxvlQ その石川とやらがどんな物か知らないけど
小石とか砂ごと掬ったら普通に入るはずだけど
小石とか砂ごと掬ったら普通に入るはずだけど
40447
2008/10/13(月) 22:57:55ID:PTfI/zw0 初めて田うなぎを見たとき、日本にもハイギョの一種が居るのかと思った。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 00:49:23ID:1NbLwm34 >>38場所が悪いんでない。富田林市でも羽曳野でも目視でもカマツカ 確認出来るよ。
2008/10/14(火) 06:21:06ID:yUOpRMN0
釣りで採集したいんだが餌は何がいいかな。ミミズ?サシ?
43名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 12:48:39ID:zAy5Y1zl >>41
38です。西名阪自動車道の橋より北の方でガサッてましたが
場所が悪かったかも知れませんね。カマツカは確認できましたが、
3m以内に近づくと沖の方にすぐ逃げてしまうので岸からタモ網で
追うのは無理でした。だからウェダー必須なのかと・・・。
38です。西名阪自動車道の橋より北の方でガサッてましたが
場所が悪かったかも知れませんね。カマツカは確認できましたが、
3m以内に近づくと沖の方にすぐ逃げてしまうので岸からタモ網で
追うのは無理でした。だからウェダー必須なのかと・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/15(水) 02:06:22ID:ysbr7oWR 柏原市の原川にカマツカめちゃくちゃいるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 15:13:13ID:CmvPUWKH カワアナゴ手網で採れるよ
たまに30cm近いのがいてびっくりさせられる。
たまに30cm近いのがいてびっくりさせられる。
2008/10/22(水) 23:55:18ID:/fvQuR64
藤井寺市でマグロが釣れた!なかなか可愛い子だったのにマグロだったんだよな!残念
2008/10/23(木) 14:10:54ID:iU9C59mg
泉南あたりで雷魚かタウナギ居るとこありませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 15:00:21ID:VyU7jSyq 狭山より下流の西除川にカマツカいますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 17:00:45ID:CEFDSvLj >>47
泉南に住んでるのなら、紀ノ川まで行ったら?採れるから
泉南に住んでるのなら、紀ノ川まで行ったら?採れるから
2008/10/26(日) 13:04:13ID:0tg/dzFn
51名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 15:35:49ID:WJgeWizK シマドジョウどっかで採れない?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 16:39:12ID:LOEBjvHq >>51
石川やその支流にはいると思う。
石川やその支流にはいると思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 17:41:15ID:WJgeWizK >>52
返信ありがとうございます
石川では下も上もここ数年シマドジョウは見た事ないです
モツゴ、コイ、フナ、マドジョウ、カワヨシ、タモロコ
カマツカ、オイカワ、カワムツ、タカハヤ、メダカ
日淡では上記しかいてないような・・・
返信ありがとうございます
石川では下も上もここ数年シマドジョウは見た事ないです
モツゴ、コイ、フナ、マドジョウ、カワヨシ、タモロコ
カマツカ、オイカワ、カワムツ、タカハヤ、メダカ
日淡では上記しかいてないような・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 01:18:31ID:Zpa5/bPF 大賀南部じゃないけど高槻市の芥川にはシマドジョウがいるみたい。
ttp://fishing-forum.org/zukan/trhtml/018768.htm
ttp://fishing-forum.org/zukan/trhtml/018768.htm
55名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 03:22:29ID:ZuPR1oaX 石川でシマドジョウ普通に採れるよー後天見川でも採れる
2008/11/07(金) 20:08:05ID:1xDfNt1b
大阪南部で岸から川底が見えない程度に水深のある日淡釣り場はないですか?
堺で周りに池は沼はいくらでもあるけども、川になると浅いとこばっかorz
堺で周りに池は沼はいくらでもあるけども、川になると浅いとこばっかorz
57名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/07(金) 20:51:18ID:WJ8UMq6H >>56
何釣りたい?
何釣りたい?
2008/11/07(金) 22:12:34ID:KDGJyCCa
5956
2008/11/08(土) 08:43:51ID:gx9d9m20 >>57-58
返信ありがとです。
釣りたいのはオイカワかカマツカ(釣り向きでない?)ほか小物一般で、
今ホームグラウンドにしてるのがまさに柏原から藤井寺あたりの石川です。
魚種はバッチリ(見えてるからw)なんですが、川底に群れてるのを見ながら釣るのもなんだか。。
石川だと堤の上が限界ですか〜
あとエサなんですがミミズだとバスやブルーギルまみれ(笑)になるので、
サシか赤虫売ってる店を探しているんですが、堺〜藤井寺でご存知ないでしょうか?
返信ありがとです。
釣りたいのはオイカワかカマツカ(釣り向きでない?)ほか小物一般で、
今ホームグラウンドにしてるのがまさに柏原から藤井寺あたりの石川です。
魚種はバッチリ(見えてるからw)なんですが、川底に群れてるのを見ながら釣るのもなんだか。。
石川だと堤の上が限界ですか〜
あとエサなんですがミミズだとバスやブルーギルまみれ(笑)になるので、
サシか赤虫売ってる店を探しているんですが、堺〜藤井寺でご存知ないでしょうか?
6057
2008/11/08(土) 10:47:36ID:7GOrcl/B オイカワ、カマツカかー
石川、そこそこ水綺麗だもんね
少々深くても、透けてみえるし
カマツカ狙いだったら底狙いじゃないと無理じゃない?
オイカワと棚が全然違うし
赤虫売ってるとこは俺も知りたい
石川、そこそこ水綺麗だもんね
少々深くても、透けてみえるし
カマツカ狙いだったら底狙いじゃないと無理じゃない?
オイカワと棚が全然違うし
赤虫売ってるとこは俺も知りたい
61名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 15:49:56ID:kkw5KSrB 富田林市の寺内町の個人経営の釣具屋に売ってるよ。そこのおっちゃんけっこう釣り場知ってて石川以外も教えてくれる
6257
2008/11/08(土) 16:30:52ID:7GOrcl/B2008/11/08(土) 21:05:07ID:yaIYGZPb
サシやアカムシもギルまみれになるけどな。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 21:55:05ID:JUmY45yg オフでもする?南大阪で
2008/11/10(月) 23:50:21ID:UagLv+7B
春になったらにしようぜ。
寒いよ。
寒いよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/12(水) 08:31:49ID:HUrlfH8f2008/11/12(水) 19:51:47ID:A79eyXCs
道頓堀ってマツカサガイ以外に何か居るの?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/13(木) 14:37:54ID:7ACE3UAP69名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/13(木) 16:29:37ID:xelAIjT4 イケチョウだろ
2008/11/14(金) 06:26:30ID:VH5Rva/h
>>67
鯉、モツゴ、カダヤシは見たことがある。大阪市環境局の調査によれば、
オオクチバス、ブルーギル、コウライモロコもいるらしい。
ttp://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/jyoukyou/mizu/kekka_syosai_h18.html
鯉、モツゴ、カダヤシは見たことがある。大阪市環境局の調査によれば、
オオクチバス、ブルーギル、コウライモロコもいるらしい。
ttp://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/jyoukyou/mizu/kekka_syosai_h18.html
71名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 09:04:54ID:7/zWfUO5 南河内にタナゴいる? やっぱり北部の淀川水系まで行かないと無理?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 15:04:45ID:s/vD5u47 いるよ。溜め池がおもかな
73名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/23(日) 20:45:04ID:mo9xRKdV 今日は天気が良かったので、石川にミナミヌマエビをガサリに行って
50匹ぐらい捕ってきました。夏場は1〜2cm程度の小さいのが多かったけど、
今回は節腹の下側がガッチリ膨らんで、卵巣も黒々と発達した3cmぐらいの
大きなメスが大量に捕れました。
50匹ぐらい捕ってきました。夏場は1〜2cm程度の小さいのが多かったけど、
今回は節腹の下側がガッチリ膨らんで、卵巣も黒々と発達した3cmぐらいの
大きなメスが大量に捕れました。
74名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/24(月) 07:59:16ID:Raj0EjWu >>73
お疲れさん、天気良かったもんなぁ・・・魚はどうだった?
お疲れさん、天気良かったもんなぁ・・・魚はどうだった?
2008/11/24(月) 16:06:24ID:jE/EWC88
>>74
73です。始めからエビ狙いだったので川の中には入らず、岸から草の根元を
タモ網でガサるぐらいのことしかしませんでしたが、10月初旬頃までは
岸寄りでも小魚の大群や底にはカマツカなども目視できましたが、昨日は
30cm級の鯉がたまにいるぐらいで、小魚類は全然見かけませんでした。
73です。始めからエビ狙いだったので川の中には入らず、岸から草の根元を
タモ網でガサるぐらいのことしかしませんでしたが、10月初旬頃までは
岸寄りでも小魚の大群や底にはカマツカなども目視できましたが、昨日は
30cm級の鯉がたまにいるぐらいで、小魚類は全然見かけませんでした。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/06(土) 13:13:45ID:95ARXdsX 槙尾川って何かいる?
2008/12/06(土) 14:30:24ID:8c8G8AHq
78名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 22:16:30ID:I0eB0Hp4 大津川か?>>76
2008/12/23(火) 23:46:28ID:z9rxCd4j
80名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/13(火) 23:40:01ID:gZu1RqwW 和泉・岸和田・貝塚市の川に珍しい魚いませんか?
鯉と亀しか見たことない・・・
鯉と亀しか見たことない・・・
2009/01/20(火) 22:19:54ID:1IdjsP6F
82南方水産郷 ◆DIu25LS/ow
2009/02/05(木) 10:54:21ID:zWiKJfO2 岸和田の久米田池の近くの池(名前忘れた)でメーターオーバーのアリゲーターガー上がったらしいな。
困ったものだ。
困ったものだ。
2009/02/05(木) 12:49:26ID:+0/1IRAz
今でも岸和田城のお堀に雷魚いるの?
84南方水産郷 ◆DIu25LS/ow
2009/02/06(金) 01:34:53ID:Gi5AFiVv 親父が子どもの頃、堀に浮いてるタイワンドジョウ見たとかいう話聞いて何度か見に行った(といっても上から覗くだけだが)けど見あたらなかったな。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 19:13:36ID:w0/Ffia6 網は持たずに大和川の高野大橋から新明治橋まで川面を見ながら
散策してきたけど全然魚影なかった。収穫は枝流木1本のみ。
ガサるなら石川の方がいいな。
散策してきたけど全然魚影なかった。収穫は枝流木1本のみ。
ガサるなら石川の方がいいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 18:57:11ID:SgM7QPcx 昨日東除川で鯉釣りしたけど釣れんかった。目視で鯉と鯰はおってんけどな〜
2009/02/14(土) 00:04:05ID:LjIcwaUL
88名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 13:36:20ID:9oVndjwU 一斤丸ごとかいな
どんだけデカイねんな
どんだけデカイねんな
2009/03/02(月) 04:36:46ID:qO0F1FSn
大泉緑地はいいなぁ。こんなの見つけた。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~ouizumi/index.htm
ドジョウやテナガエビ、ミズカマキリがいて、水草では
セイキショウモ(バリスネア)まで自生してるみたい。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~ouizumi/index.htm
ドジョウやテナガエビ、ミズカマキリがいて、水草では
セイキショウモ(バリスネア)まで自生してるみたい。
2009/04/07(火) 18:32:03ID:E++/eD6W
どーでもいいけど、大仙公園の池は釣り人が放流した奴ばっかりで、
昔の湿地だった頃に居た奴はトンボすら居ないと思う。
昔の湿地だった頃に居た奴はトンボすら居ないと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:28:30ID:eTeoHdm0 大和川のワンドで黒メダカ、ミナミヌマエビ(抱卵多数)、フサモゲット。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 20:11:40ID:0kfOsBN4 光明池いけば免許とれるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 01:39:02ID:3c0G6rXt 東除川でガザった
メダカ ナマズゲット
メダカ ナマズゲット
2009/05/19(火) 15:57:04ID:SIANUFow
昼間に石川いってガサってきました。
臥龍橋のやや上流でヌマエビ多数とテナガエビとドンコ(?)がとれましたよ。
石川でオイカワなどが取れる場所をご存知の方おりますか
臥龍橋のやや上流でヌマエビ多数とテナガエビとドンコ(?)がとれましたよ。
石川でオイカワなどが取れる場所をご存知の方おりますか
95名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/06(土) 21:58:32ID:JMGRaQ6x >>94
石川中流域から下流でオイカワ採れないところを教えろ
石川中流域から下流でオイカワ採れないところを教えろ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 08:08:56ID:UUSxsaRK 最近鵜の被害でオイカワはほとんど採れない
97名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 22:58:14ID:8RbGpXDy >>96
ん?炊いて食うほどいてるぞ
ん?炊いて食うほどいてるぞ
2009/06/09(火) 21:09:11ID:iW3VCfFw
99名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 10:12:52ID:yM2m/+/m >>98
石川にタナゴ?何処?
石川にタナゴ?何処?
100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 18:59:54ID:UoCMtItF 100
101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 12:19:01ID:zEyfD4oTレスを投稿する
ニュース
- 【文春】<予告>放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物俳優の“不倫写真” ★2 [ひかり★]
- 【野球】藤浪晋太郎が大炎上! 4四球、3暴投、3失点 1死しか奪えず降板… 24球中ストライクはわずか6球 本拠地騒然「ひどいぞ!」 [冬月記者★]
- 餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…?😨3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった! [パンナ・コッタ★]
- 中国、米関税で日本に親書 石破首相宛て協調呼びかけ [蚤の市★]
- 「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々 [七波羅探題★]
- 【速報】トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った [香味焙煎★]
- 【悲報】健康保険組合の保険料率、9.34%で過去最高に 団塊の世代が後期高齢者になり現役世代の負担増 [481941988]
- 日本人に統合失調症が多いのは「孤独」な人が多いせいか、友達を増やせばならないと朗報 [159091185]
- 【悲報】ドル円143円まで急上昇、3円も円安が進んでしまう [383063292]
- 【悲報】トランプ「中国さん、ごめんなさい、このままだとアメリカが干上がるので関税大幅に引き下げます」 [733893279]
- 【悲報】ガンダムGQUUUX、3話にして歴代ワーストっぽい感じが漂い始める・・・ [333919576]
- えまって。鼻毛抜いたら白髪だったんだけどこの体もう終わりってコト・・? [929293504]