俺が書いたリュウビの使い方ならそもそも弱Pで止めるとかは関係ないんだ
普通に地上戦しながら通常で差し込むような距離から、相手が差し返しを狙ってるという読みでリュウビを出すんだよ

そんな距離でケンが技を出したのを見てから弱Pを振っても何もいいことがないので、リュウビ一点読みじゃないと不可能
SAなら読みは不要で、あなたのいうようにしゃが中や弱攻撃のような硬直の短い技だけ見分ければいい

で、そういう風にいつでもSAを撃とうとして構えてるモダンVSフェイント技をスカってSAを撃たせるクラシックの構図って本当に面白いか?叩いて被ってジャンケンポンやってればよくね?というのがクラ爺の言いたいことだよ
実際にモダンSAを構えるのが強い展開になることは少ないとかそういうのはクラ爺は無視してるけど、そこを否定するのはめちゃくちゃ浅いよ