X



トップページ格ゲー(仮)
1002コメント419KB
格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/31(水) 13:32:43.24ID:bsNr0ZWP0
まともに対戦できるまでの修行が面倒で長すぎる
やっと人並みに戦えたところで上が強すぎて成長を実感できない
初心者が気楽に対戦できてしかも楽しい格ゲーがなぜないのか、これがわからない

※前スレ
格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1658877112/

次スレは>>980が立てること
立たない場合は立てられる人が宣言をしてから立てる
0851俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/21(水) 23:21:19.79ID:5+jfHA1i0
そこで格ゲーの定義の一つであるサイドビューが問題になるわけですよ
複数対戦出来るような視点にすると今度は老害がこれは格ゲーじゃないと説教を始める
0852俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/21(水) 23:23:26.25ID:Z9VuPs2B0
鉄拳の良い所はガードさえ成功すればはっきり攻守入れ替わるか少なくともイーブンに戻るところだな
そこは2D格ゲーと明確に違う
0855俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 00:37:41.95ID:q80zs3ZW0
サイドビューを廃止した複数対戦格ゲー
つまりはジョジョ・ラストサバイバーだね

けどあれはTPSだろうし
波動拳もそのままじゃ楽勝で避けられるから三発同時発射くらいにしないと駄目だし
色々なパンチキックのリーチの差が分からなくなるから格闘は近付いたら殴るレベルに雑にしないと仕方ない
どんどんかけ離れていくぞ

そういう当たり前の疑問を挟むと老害とか言い出すのも
それはそれで厄介なキッズなのでは
0856俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 03:04:46.62ID:aMkh6tXk0
複数といっても操作する人は一人だからね
無双になるというより、
無双がブレイドストームになるだけなんじゃないのかな?
あれって構造としてはシンクロパペットと同じなんだよね
もっといえばオモチャの「吹き戻し」と一緒で、操作としては一つの操作をやってるだけというか

NPCとかに行動を命令するようなことは出来るんだろうけど
面白ければいいんだろうけど、格闘ゲームとしてはどうなんだろ?
それよりはブラッディロアみたいにキャラ
0857俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 03:10:51.45ID:aMkh6tXk0
ミスった

ブラッディロアみたいに変身能力みたいなのがあると面白いのかなって
ゴボやKOFみたいにキャラが入れ替わるんじゃなくて、
一人のキャラの性能が途中で変わるゲーム
0858俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 03:53:53.48ID:0PYzZc/w0
知らなそうな言葉ばかり並べてて分かりづらい

スイッチキャラなんて有名なのに元がいるが覚えることが多い超玄人向けで人気皆無
性能変わったら覚えること増えて大変なんて自明だろう(元が複雑なのはいついかなる時でも切替可能だからだが)
そもそも1on1での性能変化とマヴカプ等で交代するのと何が違うのか俺にはわからんが
0859俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 05:05:29.29ID:omaxa7Aj0
今の時代はAPEXとかみたいにパッシブアビリティウルトの3つが違うだけで他はどのキャラ選んでも基本性能の差が少ない方がいいのかもね
弱中強のモーションは違ってもリーチや派生は同じ感じにしてとにかく覚える事は少なくする方向にした方が新規には優しいのかな
0860俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 06:57:06.89ID:AtN7mNm30
それはそう、格ゲーの知識が膨れ上がるのはルールを覆すキャラ性能が多いから
基本ルールさえ守ればとりあえず戦える、最上位のマッチングになるとそれらを覆すバケモノが現れる
これくらいならチャレンジしてもらえるよ
0861俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 07:22:29.14ID:yuXCGTzX0
地上戦は投げ←わかる
空中戦は対空←わかる
投げ、飛び込みをさせないための基本技←わかる
これが基本ルール←わかる
誰も教えません←これがわからない
0862俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 07:49:54.69ID:q80zs3ZW0
APEXこそマップの構造はじめ覚える事の塊じゃないか?
格ゲーがダメなのって経験者だけが膨大な知識を既に持っていて
新参は間違いなくボコボコにされることだろ

とは言っても普通はちょこちょこアレンジして気分転換するが
KOFは「古参がそっぽ向く」とかいう老害理論で技の追加すらないという最悪の状態
APEXで言うならマップが全く同じで、グラと音楽だけ変えたようなもん
まずはKOFにNOを突きつければ方向性が見えてくる
0863俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 07:53:07.18ID:omaxa7Aj0
>>862
そこは全キャラ共通で覚える所だからそこまで角立つ所ではないと感じたよ
まずは6ボタンにホールドまであるストにNOじゃないかな
0864俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 08:01:13.45ID:pBn4nyYY0
>>853
WWE2K22なんて誰もが認める格闘してるゲームなんだけど
2Dじゃないから格闘ゲームじゃないって?
アタマおかしい人なのかな?
0865俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 08:14:41.00ID:BqutXk0r0
プロレスは格闘ではない
演劇だよwww
0866俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 08:25:22.20ID:pBn4nyYY0
ボクシング、空手、その他諸々格闘するものはあるけど
前後にしか移動できないルールのものって何?

もしかして格ゲーが「格闘」名乗ってる方が間違いなんじゃねーのこれ
0867俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 08:30:45.04ID:q80zs3ZW0
>>863
角が立ってないように見えるのはおじいちゃん達以外やってないからじゃないかな?
スト2のグラを3Dにして多少コンボ要素だけは追加したものが今の老人KOFだぞ
そう考えるとストは相当アレンジしてるけどな
0868俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 08:34:58.49ID:ZaGHrWMr0
スト5のキャラってかっこいいとかブサイクとか以前に、全員ムカつく顔してるのがイヤ
勝ちゼリフも腹立つのばっかだし
0872俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 09:34:49.56ID:KHhQAiIo0
オワコンと定義したい奴は好きにしたら良いし格ゲー好きは新作が出ることを感謝するべき
新作が出て来ないバトロワFPSの方がオワコンとも言えるぞ
0875俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 09:50:25.74ID:D0GOPtjv0
鉄拳8発表おめでとうございます
0876俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 09:53:27.12ID:omaxa7Aj0
>>866
一応フェンシングかな
まぁ格ゲーから格闘って言葉を剥奪してもいいと思うわ
格ゲーって使えるのはスマブラでもプロレスゲーでもなんでもいいけどストみたいな2D格ゲーはその他アクションゲーってジャンルでいいわ

2D信仰信者が1番邪魔って結論
0878俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 10:10:43.65ID:B8+tM5b40
>>868
今ある格ゲーのなかで勝利セリフが酷さが顕著なのは圧倒的にKOF15だと思う
ほとんどのキャラが無駄に相手を口汚く罵倒したり煽る内容で昔はそんな性格じゃなかったキャラまで陰険な性格となっている 
勝利デモをスキップ出来ないこともあってKOF15に人がいなくなった一因を確実に担ってると思う

一例
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1663164324/575-584
0880俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 10:28:26.07ID:q80zs3ZW0
2Dゲーはアクセント程度でいいから軸移動入れるべきだと思うわ
フェンシングみたく左右にしか動けないのが不自然すぎる
それにストみたいな伝統格ゲーこそ一目で変化が分かって新鮮だと思うけどなあ

波動拳が楽勝で避けられてしまうみたいな問題は生ずるが
そこを何とかするからこそファンはうなるわけだ
まあ他の所は相当改革してるから悪く言うつもりはないが
0881俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 10:37:56.18ID:+4RLpGd+0
>>880
FateUCやKOFMIといった2.5D格ゲーとか言われてたのは軸移動ある2D格ゲーだったよ。
遠距離戦が2D格ゲー以上にかったるくなるから?絶滅したけど
0882俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 10:41:23.49ID:0PYzZc/w0
それASBじゃん
実際ASBRは結構好評なんだが焼き直しでしかないので大盛りあがりはしないのが残念
まあ今更ASBなんて墓場から掘り起こすなら同じマインドの新作には期待できるかもしれない

個人的には飛び道具の強さなんて鉄拳7程度でいいと思ってる
スト3のようにナンバリングでも飛び道具クソ雑魚の時期もある
0883俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 10:50:38.59ID:+4RLpGd+0
>>880
実際2.5D格ゲーは遠距離で飛び道具が簡単に避けられてしまうって問題はあった
2D格ゲーの垂直ジャンプ避けと違ってさっさと軸移動すれば後はミスらないからね
ここら辺を上手く工夫したゲームって正面に撃つのと側面に撃つのを選べるエルツヴァーユ位しか知らないな
0885俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 10:55:50.21ID:B8+tM5b40
KOF15はKOF14の焼き直…ゲフンゲフン
キャラは墓場から掘り起こした過去キャラの使い回し
これでなぜ盛り上がると思ったのか
ASBRだって原作依存で前作ベースなのにEoHから追加されたキャラだけでなく完全新規の新キャラもちゃんとある程度の数揃えて新鮮さを出している
だのに…KOFだけは…KOFだけは新キャラを絶対に入れない鉄の意志(>>199

まさかこのカリメロが先にプレイアブル化されるとは…
https://youtu.be/W-WOGvNMYdI?t=4565

こっちのカリメロちゃんはいつまで経ってもスルーされ続ける…
https://youtu.be/iextEXMHa80?t=51
0888俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 11:18:12.98ID:9MhWqOlC0
垂直と歩きガードで飛び道具に対処するの見た目がダサいと思ってもかっこいいと思ったことがないんだよなあ
スト5、スト6とリアル調になるほど不自然だわ
飛び道具スト3くらい弱くて構わんよ
0889俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 11:25:18.73ID:+4RLpGd+0
>>888
スト6は共通システムでパリィあってしかもボタン押しっぱでパリィ時間継続できるから
スト3のブロみたいにタイミングシビアじゃない分スト3よりも飛び道具の価値下がるんじゃない?
0890俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 11:27:29.88ID:PYbHX56M0
俺もなんで?と思うな
20年30年と飛び道具撃ってきた老害の培ってきたものが役に立たなくなるから問題?
0891俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 11:34:11.16ID:9MhWqOlC0
ドライブゲージ減るからそこは駆け引きだよ
勿論パリィが基本になるけどゲージやフレーム的優位を得るにはジャストに近い形に持っていかないといけない
スト4でブロがセビに置き換わってマイルドになったけど基本的にストは飛び道具にはジャンプしろ!
って思想が強いゲーム
いや大体2D格闘系はそうなんだがストは特に空中機動変化が弱いゲームなんで飛び道具への対処は
渋い方法が求められる傾向にある

とばおとが伝統!みたいな価値観が通底してるからなんだろうが
0894俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 11:54:56.73ID:+4RLpGd+0
>>893
アーク曰く解像度が上がった今はドット絵で格ゲー作ると3Dで作るより開発費かかり過ぎるからXrdは3Dで作ったんだとか
0896俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 12:10:02.85ID:bQS4d99G0
システム云々ではなくクソを煮詰めたようなユーザーのクソ率の高さでしょ
FPSにもクソはいるけどカジュアル勢も多いから別にクソがいても無視すればいい
格ゲは目をそらしてもそらした先にもクソばかり。ここはLoLと変わらん
実際中国韓国でもガチ勢にLoLは病人がやるゲームって言われるしそのLoLの問題を欧米が見た時
「これ欧米の格ゲ問題じゃん」って言われる
0897俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 12:12:52.67ID:0PYzZc/w0
弾への対処として前ジャンプはまあいいけど垂直ピョンピョンは縄跳びみたいでダサいので
DBFZやスト3みたいな弾き系の動作のがかっこいいし鉄拳みたいな軸避けのが合理的に見えるんだよな
そもそも弾対策が垂直と歩きガードってのが直感的じゃないしだから素人はすぐ前飛びなんだけど
0898俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 12:15:08.73ID:fRWC9duG0
>>890
その通りであってる

老人格ゲーマーはセンス、発想、判断、全ての人間性能で劣ってるわけで
こいつらが勝つには「人生無駄にした時間」で勝負するしか方法がない

格ゲーオタなんて他人にマウント取りたい人生かけた奴らしかいないのに
人口多くて強けりゃ絶賛されてフォロワーも大量につく別ゲーをやらないのもそのせい
人口多いゲームで強けりゃマウント取り放題なのに
0899俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 13:05:42.73ID:q80zs3ZW0
飛び道具は弱くしてほしいと聞くこともあるが
それは製作者が飛び道具が強い奴は接近戦をゴミにするという当たり前を守ってないだけじゃないかな?

例えばダルシム対ザンギで飛び道具消えろとは思わない
ザンギに近付かれたら死ぬというスリルがある
本当に飛び道具を弱くしてお互いくっついてたら間合いもクソもない
0900俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 13:08:50.34ID:bQS4d99G0
最近のウメなんかちまちま無名に負けてるのに滅茶苦茶上から目線だからな
まさに老害
こんな感覚のプレイヤー多そう
0901俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 13:43:53.29ID:bQS4d99G0
あったわ
https://twitter.com/roonytinko/status/1566997769151475712

これ、重要なのは質問の内容は
「友達を誘った」とい初心者の話
なのに前置きがこれ。自分語りやべー
こんなのが格ゲの日本が誇るレジェンドよ。結論の「格ゲは正直友達誘ってやれるゲームじゃないです」ってだけ言えばいいのに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0902俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 13:57:29.47ID:0wRgpvY70
格ゲー界の著名人が初心者に遊びじゃないなんて言ってたらそりゃ人は入ってこないわ
ストプロが率先してマニア向けコンテンツ化してるわけだ
スト以外のプロは色んな格ゲーやって布教して初心者向に企画とかよくしてるのに
0903俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 14:06:59.14ID:bQS4d99G0
まあカプコンも元々自分たちが格ゲ作ったのにほかがパクりやがったゆるせねえ!ってダン作ったからな
(しかも滅茶苦茶弱キャラとして)

元々この業界にまともな人格者いないのかもしれん先駆者
しょうじきボンをあれこれいう古参プロいるけどだったらウメハラのこういうクソみたいなのにもなんか言えや
0904俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 14:37:08.95ID:IbR2gf7g0
防御システムを使った飛び道具への対応って作業以外の何者でもないから
面倒であっても駆け引きの存在するジャンプの方が100倍ましだわ
0905俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 14:48:17.11ID:bQS4d99G0
とはいえ日本って日本だけスト5一強なわけで世界トレンドの鉄拳は人が居ない
じゃあストのプロが嫌気さしてストはゴミやるもんじゃないって言い出したらエコーチェンバーかかって広まる
結果格ゲ死ぬだろうな
グラブルVSやGGSTは面白いんだけどUIが不便で研究や配信に向いてない欠点が強い
まあ老害プロとストの靴舐めるしかねーんじゃねえの?俺もうめんどくてスト6買うかもわからんし週1~2しか格ゲしてねえわ
0906俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 14:56:06.16ID:q80zs3ZW0
>>904
まあノロノロした飛び道具を軸移動で避けるのは作業でしかないが
それはASBみたいに何となく軸移動入れたから微妙になったという当たり前の結果でしかない

サードは波動をブロるのはチュートリアルみたいなもんで
とっさに早いEX波動撃たれたら食らうがブロれたら拍手みたいな楽しさがある
そういうのを作るのが仕事なんだから諦めるなと
0908俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 15:07:35.35ID:q80zs3ZW0
>>905
本当にゴミなら無理して持ち上げる方が悪影響あるよ
ガンダムゲーがガンダムってだけで買う奴がいるから手を抜かれてるようにな

逆にストVは義務5とまで言われたから6で本気出してきた臭い
バイオ見たら分かるように惰性で買ったらあからさまに手を抜くし危機感を感じたら本気出すのがカプコン
0909俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 15:28:00.93ID:bQS4d99G0
6年間寝転がってサブ垢スマーフ問題も解決できなかったのが本気だしてきたってってなんの説得力もねーな
0910俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 15:29:12.57ID:bQS4d99G0
>>908
今そういう状況でしょ。スト5にはプロがいて大会がーとかやってるから人気なんだとおもってやるやつが日本だけいる
(海外だとストってだけで馬鹿にするやつもいる今は)
0911俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 15:34:24.78ID:fRWC9duG0
格ゲーマーの面白いところは散々ストをバカにしてる奴らが(KOF?アーク?)
一度でもストの実績を超えたことがないことwwww
クソ雑魚業界のさらにクソ雑魚が吠えてるwwww
0914俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 17:02:52.18ID:fRWC9duG0
ストの代理人??

どう見てもただ格ゲー自体を馬鹿にした書き込みしかしてないんだが
キミには格ゲー業界を馬鹿にするやつはスト(格ゲー)の代理人に見えるのか、、、、??
0917俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/23(金) 07:44:36.54ID:ZtERsvPt0
強くなりたいという思いが強いほうが辞めるのが早いゲーム

暇つぶし遊ぶ程度にしか考えてない人はストレスなくずっと続ける
0920俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/23(金) 08:31:42.08ID:lOaelywX0
スプラトゥーンの練習は草
0921俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/23(金) 08:36:47.22ID:YWk6D2ri0
ジャイロ練習は奥が深いぞ
他の操作は10秒あれば覚えられて一戦やれば身につく
立ち回りだけは他ゲーの経験が生きてるからなんとも言えんな
人読みも、人生で嫌がらせしてきた数だけ強くなってるからチート気味だが
0922俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/23(金) 08:38:01.02ID:VoAkduT60
なんで格ゲー板にいるんだろってレスがチラホラあるよな
やってないゲームの掲示板に書き込むほど暇なのか或いは精神病かなんかか
0927俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/23(金) 14:25:16.43ID:4dPyvLUE0
スマブラを格ゲー扱いしないのって、自分が有利じゃないからでしょ?
今も自分がマウント取れない話題は無視するか、難癖つけて追い出してるよね

誰よりも努力を嫌って、負けを避けてるのってあんたらでは?
0931俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/23(金) 20:32:09.89ID:jX/9zkqV0
>>922
格ゲー好きだし今でもランクマ潜るぞ

でも冷静に考えて格ゲーはオワコンだと思うぞ
今の時代にこんな横視点で横にウロウロしかしないのにフルプライス取るゲームがオワコンじゃないわけないじゃん
せっかくのプロも、代表格で第一人者みたいなのが、友達に格ゲーを勧められるようなもんじゃないとか本音であろうが全く格ゲーの裾野を広げる意識0の発言するような業界に未来なんてないでしょ
0933俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/23(金) 21:45:25.54ID:cUsxO+m30
そもそもスマブラが格ゲーかそうじゃないかは本質的な問題じゃないからな
こじらせたおじさん以外にはタイマン対戦ゲーとして同じ土俵に乗せられてるし

タイマンゲー自体はチームゲーと違って陰キャの傾向が強いと思ってそれはガチでやってる
スマブラ勢も例外ではないがチームゲーのが人気だからってタイマンゲーの価値が否定されるわけではないから
タイマンゲーが無くなるということはないんだがいわゆるスト2ライクなゲームが再び盛り上がるのは難しいかなと
0936俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 00:23:47.73ID:JpAXbTNG0
良い年の大人が夢中でずっとやってた格ゲで幼稚園児に負けたらそりゃ発狂しちゃうよな
スマブラが格ゲにならない理由がこんなくだらないこどおじの理屈
0937俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 00:42:04.08ID:56TQegKa0
格ゲーは「フルプライスCSゲーなのにこんなに内容ショボいの?」を長年続けて消費者も前述の印象強いから
メーカーもスト2orVFフォーマット以外のACTには「格ゲー」という言葉を使わないよ。イメージダウンになるからね
0938俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 05:20:56.31ID:tqdredci0
>>937
これは感じるねやれば1キャラができること多いのはわかるしそこに金かけてるなも理解できるけど
やろうと思うきっかけの中身しらないで画面を見た時に思う第一印象はショボイ
グラフィックや演出などの見た目が他のアクションゲーから見て圧倒的にショボイ
0939俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 06:34:38.32ID:S9dBra1c0
>>922
俺個人は、格ゲーが好きだけど
世間的には、格ゲーが死んでる不人気ジャンルだって理解してるからだよ

格ゲーに人生かけてきた老人は、格ゲーと自分が一心同体なので
どんな否定的意見も認めない(=自分が否定されてると思うアスペルガー症状の特徴)けどね
いろんなゲームやる人からしたらただの1ジャンルでしかない
0940俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 08:05:46.78ID:Qu8kuWT60
単純に金かけてないから売れないってのもあるよな
ウィッチャー3とかどんだけ金かけてんだって話だし、その辺の格ゲーじゃ負けて当然
スト2の時はスト2が世界最強グラだったから戦えたが

仮にスケール面で互角にするならDOAの進化系みたく
次々とステージが変わっていくレベルじゃないと駄目だと思う
少なくとも今の時代にゲームショーで、アビゲイルをご紹介します!というスーファミ脳の人じゃ無理
0941俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 08:13:18.04ID:JpAXbTNG0
ウメがさー
ウメってだれ?

は?
いやストリートファイターのさー
あー・・・はいはいわかったもういいよ

これが世間一般の反応だぞ
知ってても格ゲーでプロになったんだっけすごいね程度
さらにここでウメの凄さを説明しだしちゃうのが厄介オタ(超大昔のジャスティンとか)
0942俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 08:32:22.97ID:F65Aly9m0
仕事が好きで仕事に命をかけてるスト5が趣味の経営者年収3000万【シルバー】

仕事が嫌いで趣味のスト5に命をかけてる期間工年収200万【ウォーロード】
0945俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 08:53:01.34ID:Qu8kuWT60
突然お人形遊び始める痛いやつがいるってマジ?
0946俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 09:07:09.76ID:rbovp0UD0
>>941
当たり前だ
世間一般てのはそのジャンルに興味なく詳しくなくても名前やどんなことやってるかは知っているレベルに達してようやく認知される層

野球なら大谷翔平
将棋なら藤井聡太
YouTubeならヒカキン

ウメは俺達やゲームユーザーには常識であっても知らない人はニュースにほとんど出てないからわからない
0947俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 11:06:43.84ID:6DILWJQv0
ウメハラは個別個別で話すことは良いこと言ってるとは思う
特に格ゲーの技術的な話は参考になる

でも根本的なこととか全体的では疑問に思うことが多い
格ゲーのプロの癖に友達には勧められないジャンルとか言っちゃうのもその一つ
人間的なことなのかただ見栄が強いのか何なのか知らんが、発言を全面的に信用出来ないところがある
0948俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 11:30:42.13ID:Qu8kuWT60
格ゲーは誰にでも勧められるって嘘ついたら必ず反動がくる
だから好きに発言すればいいと思うわ

例えばゴボが発売した時プロゲーマーの誰かが万人に勧められるゲームって言ったんよ
けどその直後にゴボの基本コンボはこれ!ってマニアックなお手玉コンボが貼られてた
もしウメハラたちも一緒にゴボを万人におすすめしてたら騙された!って奴が大量発生して業界終わってた

だから本当に万人に勧められる格ゲーが出た時に思う存分宣伝すりゃいい
0949俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 11:55:59.45ID:comxxS8F0
だとして全く勧められないみたいに言う必要は無い
むしろ普通にプロとしては言ってはダメだろ
言い方ってもんがある
0950俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/24(土) 12:32:07.09ID:56TQegKa0
ウメハラにそっち方面のスキルを期待する方が無理がある
ウメハラが上手いのは格ゲーの腕前であって広報の知識や経験ではない
そういう公に対して言っていい事悪い事ってのは会社のそういう部門に所属して教えられたり経験したりして見に付く代物
昔SC5のDだった小田嶋も「SC5はevoに間に合わせる為に開発度ウン十%で出しました」なんてメディアで言って叩かれたし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況